ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

<就職内定取り消し>1469人に 1月調査時の1.6倍

3月26日20時6分配信 毎日新聞


 企業から今春の就職内定を取り消された学生(大学、短大、高等専門学校、高校)が3月1日現在で計1469人に上ることが文部科学省の調査で分かった。1月の調査時(939人)の約1.6倍。企業から内定辞退を促されたり、職種などの採用条件変更を迫られるなどした結果、自ら内定を辞退した学生が496人いることも判明。企業が学生を辞退に追い込む手法が広がる実態も浮かんだ。

 内定を取り消されたのは▽大学生1113人▽短大生34人▽高等専門学校生8人▽高校生314人。うち435人がまだ就職活動を続けている。他の企業などから内定を得たのは742人。

 内定取り消しには至っていないが「辞退の示唆」「自宅待機」など企業から何らかの連絡を受けたり、採用職種や勤務地の変更を求められるなどした大学生、短大生、高等専門学校生は計1052人。うち47%に当たる496人が内定を辞退した。367人は内定した企業にそのまま就職する予定だが、189人は未定という。

 辞退した496人のうち144人は就職活動中で、他企業などの内定を得たのは214人にとどまっている。【加藤隆寛】

【関連ニュース】
質問なるほドリ:内定取り消しって許されるの?=回答・小泉敬太
就職内定率:大卒2.4ポイント減、高卒も減…2月前年比
相次ぐ内定取り消し。実態は。
日本綜合地所:破綻に複雑な様子…内定取り消しの学生
内定辞退:2社が大学生2人に強要 鳥取

最終更新:3月26日22時21分

Yahoo!ニュース関連記事

この話題に関するブログ 7
主なニュースサイトで 学生の就職問題 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS