« 世迷いニュース終了 | メイン | 謎肉が消える!? »

2009/03/26

アメリカは日本によって支えられた

株式日記さんちで大英帝国は、現地の弱体化した政権はそのまま温存、適当に脅しつけて好条件を引き出したという記事が出ているんだが、そこで廣宮さんの本が紹介されていて、この本なんだが、こないたウチでも紹介したんだが、
国債を刷れ!という本ですね。

国債を刷れ!「国の借金は税金で返せ」のウソ 国債を刷れ!「国の借金は税金で返せ」のウソ
価格:¥ 1,600(税込)
発売日:2009-02-18

その著者の廣宮さんが幕末の徳川政権崩壊について書いているんだが、ところで本を貰ったんだが、まだ書評してなくてすいません。他にも宿題あったな。おいおいやります。で、徳川政権なんだが、



開祖家康の超保守思想により、
・身分の高い、少数の人間の中でしか人材が活用されなかった

 (より広い「人材の海」からの活用ができずじまい)
・そもそも、新規の技術開発・発明などは基本的には奨励されなかったことにより、日本の持つ潜在能力が引き出されない状態が続いていたから、と考えられます。
徳川家康が「鎖国」をしたのは、当時、アジア進出をたくらんでいたオランダやスペインの勢力を削ぐためであり、実際にそれはうまく行ったわけです。前任者の秀吉は逆に大陸進出したんだが、なんせ中国大陸はあまりに広いので、いくら当時世界一の軍事力の日本といえども支配しきれないからね。まぁ、やれる範囲内でボチボチやって行こう、というのが徳川政権で、余分な戦闘力なんぞ持っていたら、外国に攻め込むしか使いようがないわけだ。なので、徳川政権というのは「小さな政府」です。経済的にも完全に「金本位制」であり、「信用経済」じゃないわけですね。小判とか藩札というのはあるが、幕府札というのはないです。なので、「幕府が通貨を増発しても、海外から信用される価値を持ち得なかった」というわけだ。まぁ、幕府が国債刷って踏み倒したという話も聞かないので、もともと政府そのものが小さいです。カネもないけど借金もあまりない。おいらと同じようなもんだ。なので、徳川埋蔵金とか寝言いう人は、幕府の「規模」というのを考えてみれば、それが嘘だというのが判るだろう。で、明治維新なんだが、
想像するに、イギリスは日本では中国でやったように、直接、上陸して戦争⇒無理やりでも言うことを聞かせる、ということをするには、日本の「軍事力」は侮れなかった(というか、単純に怖かった)のではないでしょうか。
ということで、薩摩や長州などの雄藩をてなづけ、内戦により邪魔な幕府を倒し、親英政権を作ってしまうのが最良、と言う思考プロセスではなかったかと、想像してみたいと思うのです。
のちのち、第1次世界大戦の少しあとまで、日英同盟の50年以上の蜜月関係が続いたことを考えれば、上記の想像は、全くの「妄想」とも言えないと思うのですが、いかがでしょうか?
ペリー来航の数年前、実はイギリスの測量船が東京湾や下田で測量しているわけだ。その時に、江川英龍公は、最新型の傍装式雷火銃を持たせ、軍服に身を固めさせ、その数50名という地元の百姓どもを率いて駆けつけ、武力で圧倒して追い返しているわけで、「日本人は、鎖国はしていても土人とはちょっと違う」というのを知っていたわけですね。つうか、日本をイギリスの魔の手から救ったのは韮山の百姓です。心してイチゴを食うように。

で、明治新政府なんだが、ここにも徳川幕府の人間が入り込んでたりするわけで、アメリカ側との関係も続く。つうか、必ずしもイギリスの傀儡政権にはならずに、あっち向いたり、こっち向いたり、ウロウロするんだが、そこら辺はタイでも中国でも同じですね。アジアでもここまでヨーロッパから遠くなると、軍事力というのも使いにくいわけで、世界の果てまで出向いて戦争なんかするのは、まぁ、昔はオランダというのもあったが、その後はイギリスとかアメリカしかないわけだ。どれも
ユダヤに乗っ取られた国家ですね。コレだけ見ても、諸悪の根元はユダヤです。で、大英帝国なんだが。

かつての大英帝国の繁栄は、インドを植民地にする事によって支えられていた。インドの広大な土地と生産力があって、大英帝国が成立していたわけで、ちなみにここで言う「インド」というのは今のインドだけじゃない、パキスタンとバングラデシュとセイロンも含みます。
大英帝国がインド支配によって支えられて来た事は歴史的事実であり、アメリカが日本支配によって支えられてきた事が分かるのは何時の事だろうか? インドは綿織物などを作ってポンドで決済をした。そのポンドは英国の銀行に滞留してポンド紙幣を刷りまくって大英帝国を支えたのだ。日本の貿易黒字もドルとしてアメリカに滞留してアメリカ経済を支えている。

アメリカ帝国は新たなるジャパンとして中国に投資をして新たなる植民地を築こうとしている。そして中国は日本を上回るようなドルを溜め込んでアメリカに還流させている。しかし中国がアメリカに反旗を翻せば、アメリカはインドを失った大英帝国のようになり急速に衰退していくのだろう。だから米中は抱き合い心中する運命にあるのですが日本はそれに巻き込まれてはならない。
で、廣宮さんちを受けて株式日記さんちなんだが、大英帝国はインドによって支えられ、アメリカは日本によって支えられて来た、と書いてます。ところが、日本という国は厄介な国で、必ずしもアメリカ様の奴隷にばかりなってないわけだ。当たり前だが。なので、首相が反米だとすぐに潰す。ところが、いくら潰しても数が多いので潰し切れない。なので、
国会議員を減らせというのはアメリカの陰謀ですね。アメリカにとっては、日本の国会議員なんざ、50人くらいが操り易いんだろう。なので、ここは国会議員を3000人くらいにして、首相は日替わりで交代させるといいです。

コメント

昨日の日本平定食に続いて、
国家元首の日替わり定職でつか? w

>昔はオランダというのもあったが、その後はイギリスとかアメリカしかないわけだ。どれもユダヤに乗っ取られた国家

今回の世界同時バブル簡単説明

世界中のユダヤの投資銀行が、自分の体力の30倍-40倍ほどの借金(レバレッジ)して、その博打に大失敗。その引き金が、サブプラ。天文学的な損失の穴埋めは、各国の国民へ転嫁(国債とかで)。

ユダ公が一番恐れているのが、インチキ・サブプラ商品などを世界中へ売りつけたから、世界中からのそれに対する賠償訴訟。

だから、今回は歴史上初めて、ユダ公は完璧に自爆炸裂状態。

完全独立のチャンスだよ!

あと「官僚制度はだめだ」もですね

官僚には賞罰強化でいい

>日本をイギリスの魔の手から救ったのは韮山の百姓です。心してイチゴを食うように。

薩摩と長州のものを食べる時も心して食べますねw
芋焼酎は宮崎産に換えるかw

やはり、突然どこからともなく沸いて不自然だと思ってたが、やはり国会議員を減らせというのはアメリカの陰謀

というかユダヤの日本統治の陰謀だったわけか

>国会議員を3000人くらいにして

徳川幕府のようにケツの穴締めて人選しないと色々おかしな方々が入り込んできまっせwww

国会議員は減らさなくてもナベツネナカソネヨサノの3人を排除すれば、議事堂はかなりきれいになると思います。もしかしたら魚も棲めないほどに。

【宮家邦彦のWorld Watch】陰謀説のウソは看過できない

「今回の捜査は米国CIAの陰謀だった」とか、「ユダヤにやられた」等といった流言飛語だけは、どうしても看過できない。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090326/stt0903260821002-n1.htm

***************

マスコミが「ウソ」と言ってるってことは「真実」確定?

なるほど、大英帝国はインドに支えられていたわけですね。
で、アメリカが日本に支えられてきたというのはわかるんですけど、中国はどうでしょうね。日本みたいに軍隊を置いてるわけじゃないんで、中国の場合は半ば無理矢理っていうふうには行かないような。まぁ、その気になればアメリカは石油の供給を限定できたりしますが、中国だって米国債というカードを持っているわけです。
でもまぁ、実際のところは米中のお偉いさんの癒着で持ってるのかね。既に中国からアメリカの議員達に金が流れてるっていうのは分かってるわけで、その逆の流れがあっても不思議じゃないわけですよね。まぁ、少なくとも今まではお互いにメリットのある関係なわけでお目出度いことですよね。

>徳川幕府のようにケツの穴締めて人選しないと色々おかしな方々が入り込んできまっせwww

徳川幕府のようにケツの穴舐めて人選しないと色々おかしな方々が入り込んできまっせwww

に見えたw
大勲位かよwww


>国会議員を減らせというのはアメリカの陰謀ですね。

日本の少子化、日本人減少(→日本消滅)もアメリカの陰謀じゃないかと思っているんだけど、どうだろうか?
GHQ、日教組→産児抑制政策、家族、結婚を大切に思うようにしない教育→少子化

徳川体制との関連で言えば、現状の日本の一年間の出生数~100万人、って徳川時代とそう変わらないという異常な数字なんじゃあ?

現在、少子化の問題がなければ、今、日本で深刻の度を加えているデフレの問題も、財政の問題も、介護の問題もここまで深刻にはなっていなかったろう。

少子化対策と教育対策が取り組むべき最重要の政策。

国会議員の数は今のままでよいよ
だいたい、本来なら民主主義ってことで国民全員の意見を聞かなきゃならんということで政策の可否を国民1億2千万人全員に聞いて決めなければならないんだが
そんなのは非効率すぎて現実的じゃないということで代議士制なわけで
国会議員数がある程度居ないとその国民の意見を国政に反映し
その多様性を担保出来なくなる。

自由主義、民主主義を掲げていて、なぜか国会議員定数を減らせというウヨさんもそこら辺理解して、慎重になりましょうということで。
あとは独裁に対して耐性が減るのと、野次馬氏の言うとおりに
外国からの干渉を受けやすくなるということですな。
実はアメリカとかって外国政府の腐敗を糾弾して侵略の口実にするくせに
その国の国富をアメリカに献上する独裁腐敗政府は大好きで
付き合いが深かったりするし

向こうの言動を見てればそのダブスタが良く分かるw

日本の場合は反米って大げさなものじゃなく、少し愚痴を言っただけでも潰されますしね

>マスコミが「ウソ」と言ってるってことは「真実」確定?

まあ産経つかって火消ししたがる程度には
ケツに火がついてんでしょね。

「CIA 正力」で検索すれば115,000 件ほどヒットするし。
CIAがどんな組織なのか、米国の公開された機密文書で
分かっちゃうのにね。

>大勲位かよwww
ダイクンニかよwww

ユダ公の通ったあとはペンペン草も生えねえなあw
日本でこいつらに協力してくさる輩をさっさとしょっぴけや!

「老害は長生きやのぉ~w長生きの秘訣はジ●ニーズでっかあ?
って下の階の層化瓦解員と思しきおっさんが羨ましそーに叫んでた。

日本はリーダー予備軍がどんどん減ってるような印象があります。
学級委員に誰も立候補しないなんて光景も珍しくなくなりました。
いきなり議員を増やしても偽日本人がはびこるのはご勘弁。

見てると国会議員全員を首にしたくなるグダグダな国会も、アメリカの陰謀ですかね?

>日本をイギリスの魔の手から救ったのは韮山の百姓です。心してイチゴを食うように。

週末に西伊豆に行きカネサさんで塩辛と鰹節を買い、和助さんで干物を食べ、いちごランドのいちご大福(びっくりするくらいうまかった)を買った私は
伊豆と野次馬さんに感謝している。

>国会議員を減らせというのはアメリカの陰謀
これはイラクの場所がわからなかった清和会の小物界の大物「山本一犬」
が主張しているのでまあそうでしょう。

小泉が議員削減どころか、急に一院制にしろと言い出したので、胡散臭いと思ってましたが
アメリカからのご要望ですか。やっぱ

南町奉行・北町奉行なんてのもいいやね。
外交は月番制であっちイケこっちイケというように、のらりくらりと・・・・
日本の金は日本で使う、是が一番ぜよ。
一村一核
一億総ライフルマンいやライフルマンコもいいな

>これはイラクの場所がわからなかった清和会の小物界の大物「山本一犬」が主張しているのでまあそうでしょう。

真っ先に居なくなりそうなヤツが言ってるってのが身を切るギャグなんでしょうかwww

 極論をすれば、アメリカ様は子鼠大好き、似非保守のニダヤ大好きの自民党専属プロ奴隷 B層によって維持されているわけですね・・・・

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2009年3月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31