私は黒羊さんのブログに於いて
中畑氏の従来の主張【1】
(1)中畑氏はSW氏にからまれた。中畑氏がSW氏に絡んだわけではない。
(2)中畑氏はSW氏のブログを訪問し、何故、自分のことを「悪」と言ったのか問うたが回答はなかった。
(3)重ねて、何故、自分のことを「悪」と言ったのか問うたが、自分の追及から逃げ回り、削除とコピペを繰り返すようになった。
これが現状である。
逃げているのはSW氏であって、中畑氏ではない。
に対して、現状のログからは、これとは全く異なる事実、
(1)中畑氏が、先にSW氏に喧嘩を売った。
(2)中畑氏をSW氏が「悪」と呼んだ理由は既に説明されている。
(3)逃げているのは中畑氏の方である。
が、読み取れることを私は論証【2】した。
http://blindsheep.blog19.fc2.com/blog-entry-502.html#comment2206
そして反論【3】を待ったわけだが、戻ってきたのは反論ではなく
従来の主張【1】の繰り返しであった。
http://blindsheep.blog19.fc2.com/blog-entry-502.html#comment2207
主張を否定されたら、
そういう指摘に対して、誤りを認める、証拠や根拠を提示して、再反論するとかいくらでも方法はあるでしょう。それができずに馬鹿の一つ覚えのように同じ内容を繰り返すのは問題だと思いますよ。
私は根拠を明らかにして
(1)中畑氏が、先にSW氏に喧嘩を売った。
を主張したわけだが、それに対する否定が、証拠や根拠の提示なしに
「私は喧嘩など売っていませんから」
のひとことで済ませれるなら誰も苦労はしませんって。
ロス疑惑の三浦元社長も「私はやっていません」と言えば、済むことになってしまいます。
相手の質問に対して、質問で応じるようなことを先にやっておきながら、
その当の相手に
質問に質問で答えてはいけないと教わりませんでしたか?
などと説教を垂れる人のやることは、流石に一味違うようです。
無能ゆえにこうした言動があるのであれば、最後まで相手してくれたことに対して、感謝もするのですが、不誠実な対応をする相手には、不誠実さをなじる言葉を発するのすら、面倒なことでしかありません。
PS:
「TBには気付かなかった」という弁解の余地は残しておこう。
状況を判断し、どう行動するかに慎重であることはいいことである。
PS2:
中畑氏の動きよりも、黒羊氏の対応の方が、気になるところ。
|
[ 無能な対論者・不誠実な対論者 ]
2008/3/23(日) 午後 5:29 無宗だ
> (1)中畑氏が、先にSW氏に喧嘩を売った。
> (2)中畑氏をSW氏が「悪」と呼んだ理由は既に説明されている。
> (3)逃げているのは中畑氏の方である。
→
2008/5/30(金) 午後 9:06
> 主張を否定されたら、
> そういう指摘に対して、誤りを認める、証拠や根拠を提示して、再反論するとかいくらでも方法はあるでしょう。それができずに馬鹿の一つ覚えのように同じ内容を繰り返すのは問題だと思いますよ。
>
> 私は根拠を明らかにして
> (1)中畑氏が、先にSW氏に喧嘩を売った。
> を主張したわけだが、それに対する否定が、証拠や根拠の提示なしに
>
> 「私は喧嘩など売っていませんから」
>
> のひとことで済ませれるなら誰も苦労はしませんって。
→
2008/5/30(金) 午後 9:07
> 相手の質問に対して、質問で応じるようなことを先にやっておきながら、
> その当の相手に
>
> 質問に質問で答えてはいけないと教わりませんでしたか?
>
> などと説教を垂れる人のやることは、流石に一味違うようです。
→
2008/5/30(金) 午後 9:07
> 無能ゆえにこうした言動があるのであれば、最後まで相手してくれたことに対して、感謝もするのですが、不誠実な対応をする相手には、不誠実さをなじる言葉を発するのすら、面倒なことでしかありません。
@
あらためて、書庫 『「赤狩り」って何?』を、「歴史は繰り返す(なんのこっちゃ?)」から
ここまで読み返してみて、redpurge200l に関し特に書き加えることなど何もないのだと
(知ってはいても、それでも)愕然とする。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
(3)逃げているのは中畑氏の方である。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
これが、今も続いているだけのことだから。
2008/5/30(金) 午後 9:11