秘密のケンミンSHOW ~広島県民、怒る!~
テーマ:日々雑感皆さん、今週の「秘密のケンミンSHOW」を観ましたか?
私は岡山県出身ですが、広島での生活がもう人生の半分以上。
広島をとても愛しているつもりです。
昨日の「秘密のケンミンSHOW」、広島を紹介するコーナーがあったんだけど・・・。
「ホントかっっ?」と思うようなことばかり。
私はテレビに向かって1人で怒っていた。
1.主婦同士の会話
①「広島でスーパーゆうたら、ここなんよ」と言って紹介されたのは「ゆめタウン」。
そっかぁ・・・?
確かに広島に本社があるイズミが経営するスーパーで、いいお店。
でも、広島市内に「ゆめタウン」はほとんどない。
広島市内の設定なのに・・・ホント?
広島市内で主婦に「スーパーと言ったら?」と聞いたら、もっと別の店の名前が出てくると思うけど。
②「広島ではこれがないとダメなんよ」と紹介されたのは「がんす」という食べ物。
「がんす」って知ってた?
「これがないとダメ」というほど、食べてる?
「がんす」とは白身魚のすり身に、玉ねぎと七味を加え、パン粉を付けて揚げた練り製品のこと。
戦前からあり、広島の古い方言「~でがんす」(~です)が名前の由来らしい。
確かにおいしそうだけど、広島県民がこよなく愛してるなんて初めて聞いたよ。
しかも、山崎製パンから「がんすパン」(がんすが丸ごと入ったパン)が発売されていて、とても売れている-という話。
ゆめタウンで買い物している主婦の皆さん。
そんなパン、ほんとに買ってるの?
でもその番組を見て、「ぜひ買ってみよう・・・」とひそかに思っているのは私だけじゃないはず。
放映以降は、人気が出るかもね。
2.サラリーマン同士の会話
①「広島ではこれが当たり前なんだよ」と言って、ちからでおはぎとうどんを食べる
ちからのおはぎもうどんもおいしいことは認める。
でも「多くの県民たちは、おはぎをおにぎり感覚で食べる。しかも、うどんとおはぎを交互に食べている」なんて・・・。
ウソだよ。そんなの。
そんなヤツ、見たことない。
何だかなぁ・・・。
どれも明らかに企業が金を出してPRしてることはミエミエ。
私がナットクしたのは
「広島県民は『オタフクソース』と『むさし』をこよなく愛している」
「広島ではスナックのことをスタンドと言う」
ってことぐらい。
この番組、とっても面白くて好きだったけどウラを返せばこんなことだったのかな。
この番組を見た全国の人が、広島県民を誤解しないように心から祈ってます。
■県民ショー
はじめまして。前から見させていただいてましたが、初めてコメントします。
県民ショー私も見ましたが、かなり笑えましたね。前回の前半編も??がありましたが、今回は更に凄かったですね。????が。
「がんす」は家で食べますよ~。結構美味しくて私は好きです。おつまみに良いです。
でも、今回初めてその名前が「がんす」という事と、広島の食べ物なのだという事を知りました。
どこにでもある物と思ってました・・・。
もちろんがんすパンも初耳です。
ゆめたうんは今まで数えるほどしか行ったことないし。
むさしとオタフクソースは結構納得でした!