【あ痛てて弁護士】小倉秀夫29【経済にも精通(笑)】
- 1 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/10(火) 08:06:06 ID:tMDjkZ8i0
 -  最近では、法廷よりも、むしろ、ネット界での注目度が大きいこの方について語りましょう。 
 なお、ネットウォッチ板では、ウォッチ先への書き込みや荒らし行為や不正アクセス、 
 及び、スレッドへの私怨による荒らし依頼や個人情報晒しやコピペ荒らしは厳禁です。 
  
 ◆小倉弁護士のサイト 
 la_causette(ブログ) 
 ttp://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/ 
 benli Blog(ブログ) 
 ttp://benli.cocolog-nifty.com/benli/ 
 Annex de BENLI(更新休止ブログ) 
 ttp://benli.typepad.com/annex_jp/ 
 BENLI分室(更新停止ブログ) 
 ttp://d.hatena.ne.jp/OguraHideo/ 
 小倉秀夫の「IT法のTop Front」(更新停止ブログ) 
 ttp://blog.goo.ne.jp/hwj-ogura/ 
 はてなブックマーク - des signets de Hideo Ogura(ブックマーク) 
 ttp://b.hatena.ne.jp/OguraHideo/ 
 べんり(個人HP) 
 ttp://www.ben.li/index.html 
 弁護士 小倉秀夫(プロフィール) 
 ttp://www.tokyo-hirakawa.gr.jp/staff/ogura.html 
  
 ◆前スレ 
 【あ痛てて弁護士】小倉秀夫28.1【おしゃべり?】 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1224807772/ 
 - 2 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/10(火) 08:07:29 ID:tMDjkZ8i0
 -  ◆便利サイト 
 保管所 
 ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/21886/ 
 ウェブ魚拓 
 ttp://megalodon.jp/ 
 Internet Archive: Wayback Machine 
 ttp://www.archive.org/web/web.php 
 ソースチェッカーオンライン 
 ttp://so.7walker.net/guide.php 
 2ちゃんねる 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス (FrontPage) 
 ttp://ansitu.xrea.jp/guidance/?FrontPage 
 スレッドタイトル検索 
 ttp://gulab.ruitomo.com/ 
 2典Plus 2ちゃんねる用語サイト 
 ttp://www.media-k.co.jp/jiten/index.html 
 2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4 
 ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/index.html 
 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮) 
 ttp://browser2ch.web.fc2.com/ 
  
 ◆関連サイト 
 池田信夫 blog 
 ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo 
 novtan別館 
 ttp://d.hatena.ne.jp/NOV1975/ 
 Matimulog 
 ttp://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/ 
 元検弁護士のつぶやき 
 ttp://www.yabelab.net/blog/ 
 モトケンの小倉秀夫ヲッチング 
 ttp://www.yabelab.net/ogura-watch/ 
 - 3 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/10(火) 08:08:12 ID:tMDjkZ8i0
 -  ◆関連メディア 
 痛いニュース(ノ∀`): 「"ネット右翼"、ブログに群がる。異質な意見を匿名で攻撃」…朝日新聞 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/634513.html 
 小倉さん、それでもスルー力は必要ですよ 
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/051/51394/ 
 ネットの書き込みにトレーサビリティは必要か--「ネットID」を識者が激論(前編):スペシャルレポート - CNET Japan 
 ttp://japan.cnet.com/special/media/story/0,2000056936,20348685,00.htm 
 匿名と実名の功罪--「ネットID」を識者が激論(後編):スペシャルレポート - CNET Japan 
 ttp://japan.cnet.com/special/media/story/0,2000056936,20355131,00.htm 
 J-CASTニュース : 弁護士の小倉秀夫氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(中) 
 実名を使うのが基本 それがネットをよくしていく 
 ttp://www.j-cast.com/2008/01/20015383.html 
 ネットでは匿名?実名?二人の論客が意見言い合う 
 ttp://news.ameba.jp/weblog/2008/01/10547.html 
 切込隊長VSひろゆき 控訴審始まる──2ちゃんねる訴訟 - OhmyNews:オーマイニュース 
 ttp://news.ohmynews.co.jp/news/20080522/25406 
 - 4 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/10(火) 08:09:03 ID:tMDjkZ8i0
 -  ◆小倉弁護士が提唱する小倉式共通ID制度構想について 
 予備知識無しで小倉式共通ID制度構想に言及するのは有害無益なので、 
 まずは過去の議論の概要を把握することから始めましょう。 
 小倉弁護士の「本音と建前」や「手段と目的」等を整理の上で吟味しなければ、 
 不毛な誤解と混乱に陥ることでしょう。 
 また、当該問題のダイジェストとしては、以下の各サイトが最適であると思われます。 
 倫理研第7回:目次 - ised議事録 - ised@glocom 
 ttp://ised-glocom.g.hatena.ne.jp/ised/20051210 
 音極道茶室: ised@GLOCOM倫理研第7回を刮目して見よ! 
 ttp://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000119.html 
 音極道茶室: ised倫理研第7回議事録を読み解く(前編) 
 ttp://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000146.html 
 音極道茶室: 小倉弁護士提唱の共通ID論争はなぜ混迷するのか 
 ttp://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000147.html 
 まとめると、 
 1.ネット上のあらゆる言論を制度下に置くことが前提 
 2.インフラの整備に莫大なコストが必要 
 3.厳格な審査を経ない状態での発信者情報開示が可能 
 4.正当な批判と誹謗中傷との線引きの基準が自称被害者の主観に依拠 
 5.悪質な名誉毀損や脅迫等にも十分に対処可能である現行制度に対する優位性の欠如 
 等の点が、実現可能性放棄・プライバシー無視・恣意的運用可能・存在意義不明であるとして、 
 批判や疑問を呼んでいるというのが大まかな傾向です。 
 ちなみに、小倉式共通ID制度構想に対する批判は数多く見られますが、 
 「匿名の陰に隠れた卑怯者による誹謗中傷等の被害を根絶する」 
 という小倉式共通ID制度構想の"表向きの目的"に対して異が唱えられることは、 
 全くと言ってよいほどありません。 
 - 5 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/10(火) 08:45:54 ID:u1MsBZad0
 -  ヨハネスブルグのガイドライン( ttp://www5.atwiki.jp/johannesburg_gline/ )より 
  
 ・アカヒ新聞に媚びておけば大丈夫だろうと思っていたら数百人の批判者に炎上させられた 
 ・炎上に対する反撃エントリの投稿から1分の米欄で自論が論破されていた 
 ・擁護米を見つけたので喜んでよく読むと縦読みで論破されていた 
 ・米欄に味方が現れたので助かったと思ったら逆にさんざん足を引っ張られていた 
 ・相手の発言内容を歪曲した上での反論が論破され、気が付くと嫌味や当て擦りを連発していた 
 ・天邪鬼の血が騒いで世間の鼻つまみ者を擁護する、というか的外れな援護射撃で逆に足を引っ張ってしまう 
 ・エントリがはてブで晒され、強いはずのIT論も「専門であるはずの法律論も」全て論破された 
 ・エントリ投稿から米欄炎上までのわずかの間に承認制米欄への逃亡を予言された 
 ・匿名投稿者がいなければ安全だろうと思ったら、実名投稿者に論破された 
 ・批判者の全員がレッテル貼りの被害者。 
  しかも自分を批判する者達は全員ネット右翼であるという妄想から「共産党支持者まで右翼呼ばわり」 
 ・「一般人如きに論破などされるはずがない」といって乗り込んだ他ブログの米欄で5分後論破されて逃げ帰ってきた 
 ・「医師が患者に逆恨みで襲われるわけがない」と自信満々に断言したが青物横丁事件を提示され2分で論破された 
 ・最近流行っているのは「論理の整合性などどうでもよいではないか宣言」 
  矛盾点の指摘によって論破される前に先手を打って開き直っておく手口 
 ・投稿したエントリは論破される確率が200%。一度論破されて論点をずらすとそちらも論破される確率が100%の意味 
 ・ネットにおける活動は1日平均16時間、その中での主張内容のほとんどは「悪い事は全部匿名のせい」 
 - 6 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/10(火) 08:48:33 ID:2zbcSGOo0
 -  どんどんはてサ連中の正体が一般の村人の目にも明らかになっていくw 
 自分たちで全力でゲスぶりを宣伝してるんだから当然だな  
 - 7 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/10(火) 14:33:34 ID:Ra3zNIGy0
 -  >>1 乙カレ 
 - 8 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/10(火) 22:26:06 ID:Ra3zNIGy0
 -  池田所新エントリ 
 >また小倉さんからTBが来た。彼は何をいわれても「階級闘争史観」を変える気はないようなので議論は不毛だが、これが世の法律家の平均的な水準かもしれないので、簡単に答えておく。 
  
 「世の法律家の平均的な水準」?世の法律家も大変だwww 
  
 >小倉さんは政府のすべての政策は資本家が労働者から搾取するための陰謀だと思っているようだが、 
  
 あー言っちゃったよwどんどん本質が暴かれているけど大丈夫なの? 
 - 9 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 05:07:56 ID:Ya3DIB5/0
 -  そもそも、日本には戦前の財閥みたいな資本家がいるか、と小一時間。 
 これは、経済というよりは、日本史の誤読なんじゃないかなーと。 
 - 10 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 05:23:05 ID:Ya3DIB5/0
 -  いつもの新エントリ 
  
 >10/02/2009雇用コストは、見方を変えれば、需要の原資である。 
 >池田先生はあくまで、昨今の労働者階級の困窮の責任を「中高年正社員」にのみ押しつけようとされているようです。 
  
 これはさすがに誤読('A`) 
 - 11 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 07:05:39 ID:s918IBX10
 -  >>9 
 御本尊には、お隣の某国と間違えているんじゃないかと言いたいw 
  
 >>10 
 もう、誰か同業者が介錯してやれよwww 
 え?そんな義理は無いって?w 
 - 12 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 07:10:25 ID:Ya3DIB5/0
 -  同業者の介錯は、所属法律事務所の仕事でしょう。 
 所属法律事務所の信用に関わる問題だからです。 
 民間企業なら身分肩書きを公然と明示していながら、 
 過激なネット言論を繰り返す従業員に対し、 
 少なくとも口頭で注意はするでしょうから。 
 - 13 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 07:48:39 ID:s918IBX10
 -  >>12 
 他所の事務所の同業者達や大学教授達やジャーナリスト達に対する一連の言動は 
 もう十分に一線を超えているものと思われるが、ボスは動かないのだろうか? 
 - 14 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 09:27:44 ID:Ya3DIB5/0
 -  @池田どころコメント 
  
 >平均像には異議ありw (一法曹)  2009-02-11 06:03:24  
 > たとえば、法廷で(書面又は口頭で)知ったかぶりの意見や主張をすると、必ず相手や裁判所から、「それはXXを知らない誤解に基づく間違いである」「弁護士の独自の見解で失当である」と証拠に基づいて正されて(反論されて)大恥をかくからです。 
 >それがプロとして屈辱なのは、池田先生でも容易に想像がつくと思います。 
  
 >あ〜 (秦智紀)  2009-02-11 07:58:59  
 >小倉さんは、経済学の教科書とかは読んでいるみたいですが参考にしないってのは凄いですね。 
 >読む意味が全くないから読むだけ時間の無駄なような気もしますが。 
 >参考にしないだけあってブログに書いてあることは小倉さんのブログは参考になりませんでした。  
   
  
 - 15 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 09:30:32 ID:Ya3DIB5/0
 -  追加 
  
 >すみません (kensho)  2009-02-10 22:16:12  
 >今小倉さんのBlog読んだけど意味が分からなかった。 
 >さっきの投稿は決して彼を擁護しているわけではありませんのであしからず・・・  
   
 >分かり易い (kibara49)  2009-02-10 22:33:29  
 >小倉さんと池田さんの(ブログ上での)論戦を見る限り、小倉さんの反論は何かしっくりこないですね(ロジックが弱い)。 
 >小倉さんとの論戦は不毛なので、池田さんの持論を今後も見たいです(ああ言えば上祐みたいな人は論破できないでしょう。)。 
 >勉強になります。  
   
   
  
 - 16 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 09:37:04 ID:lU2zSjlU0
 -  「そうですよね。小倉さんのご意見を,なんとか言葉尻捉えて挙げ足取ろうと思い,どうかして嫌味皮肉当て擦りしようとしていたら,小倉さんの意見なんかまともに読まないですものね。」(棒読み;懐かしき吹く田流w) 
  
 あれれロジックが弱いw 
 - 17 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 09:40:20 ID:EmiZwaGy0
 -  >成功体験が邪魔をする (松本孝行)  
 >2009-02-11 00:05:18  
 >  小倉さんのブログを読んでみましたが、おそらく過去の成功体験がああいったロジックを生んでいるのではないかと思います。 
   
 成功体験? 
  
 - 18 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 12:02:13 ID:OBGHgbNx0
 -  司法試験突破から著作権法の第一人者ともてはやされた時期があったからね。 
 時期的にIT関連の著作権云々にも引っ張り出されて「この人は!」ってなったことが 
 「俺はITにも通じるマルチでスーパーな弁護士だ!」と誤解する切っ掛けだったんじゃないかな。 
  
 ITに首を突っ込むならせめて基本的な技術やコミュニティの動向くらいは押さえておけば, 
 今みたいな恥にまみれた不恰好で幼稚な詭弁を振りかざして袋小路に居る自分を必死に 
 誤魔化し続けるような情けない真似をしなくても済んだだろうに。 
  
 - 19 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 12:04:59 ID:OBGHgbNx0
 -  あ。もしかしたら学生時分からオルグされてセクトの中では将来有望な青年だ!つっていい思いしたのかも。 
 それが実社会では全く通用しないもんだから必死こいてウン十年,だったりして。 
 - 20 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 13:50:30 ID:zsMIRVrL0
 -  >司法試験突破から著作権法の第一人者ともてはやされた時期があったからね。 
  
 それって成功体験なんかじゃなく、ただ単に年配の人が若い人を励ましてただけなんじゃないのか。上司が新入社員を褒めるようなものでしょ。 
 成功体験というなら実績がないとダメでしょう。なんにもないけど。 
 - 21 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 18:49:26 ID:Fz6jnflw0
 -  小倉秀夫ていうサヨクの弁護士のスレはここですか? 
 - 22 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 18:51:05 ID:Ya3DIB5/0
 -  ●司法試験卒一突破>…(中略)…>(ネットでは)著作権法の若手第一人者>(ネットでは)IT弁護士…… 
  
 弁護士という目で経歴見れば「(中略)」部分に注目しますけど。 
 この間に何があったのか?法曹としての助走期間に。 
 検察や裁判所や四大渉外事務所から内定もらったわけじゃない。 
 サイバー弁護士IT事務所に就職したわけじゃなし。 
 ITや著作権法の単行本を上梓してないんじゃないかな。 
 - 23 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 21:30:38 ID:zsMIRVrL0
 -  池田氏キレかかっているような、「ウィキペディアでもいいから」www 
 ご本尊は匿名の意見は信用しないんじゃないかな。 
  
 >小倉さんを初めとする混乱した議論の特徴は、資源配分と所得分配をごちゃごちゃにしていることだ。 
 >パレート効率性は、高校の教科書にも出ているきわめて初歩的な概念なので、福祉を論じるなら、ウィキペディアでもいいから読んで、この概念を理解してから議論していただきたい。 
 - 24 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/11(水) 23:28:23 ID:XZsIDpJL0
 -  ※欄@池田先生のとこ 
  
 >Unknown (0712)  2009-02-11 22:38:36  
 >小倉弁護士は、 
 >「労働生産性に等しい所得を得ることが公正だと思う人はいないのではないかという気がします」などと述べていますが、弁護士業界においても、このような公正感からくる現象はよくみられます。 
 >すなわち、どんなに事務所の売り上げに貢献しても賃金が年功序列にしたがって決まる法律事務所の場合、多くの売上を上げた若手弁護士は、「何で私が、できない弁護士の給料を保障せねばならんのだ?」と思って、さっさと独立していってしまうことはよくあることです。 
   
 同業者の批判キター 
 >「何で私が、できない弁護士の給料を保障せねばならんのだ?」と思って、さっさと独立 
 ところが,ご本尊は事務所勤務の弁護士歴が長いですね。 
 それは年功序列で無能な後輩弁護士を自分が養っているという自負心でしょうね。 
 - 25 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 01:28:18 ID:ENa3he9n0
 -  今回の件については小倉さんの圧勝だな 
 HWJの時から見ているけどこんなことは前代未聞じゃないか 
 まあそれだけ相手の経済ジャーナリストの意見がひどすぎるということではあるけども 
 - 26 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 01:37:07 ID:NHMQDuWH0
 -  ご本尊の出番ですよ 
  
 >発信者情報の開示請求 (池田信夫)  2009-02-12 00:19:04  
 >(前略)  
 >こういう匿名の卑怯者は、一度、徹底的にたたく見せしめの効果が大きいので、とにかく法廷に引きずり出す。  
  
   
  
 - 27 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 01:43:25 ID:NHMQDuWH0
 -  >>26 
  これで池田先生を代理して守らないと、「匿名の卑怯者の蔭になく被害者」を憂うるIT弁護士の看板に偽りがあることになると批判されても反論できないと言えなくもないと思うのですが。 
 - 28 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 03:30:55 ID:B76Nyj9G0
 -  >>21 
 左翼に謝れ。 
  
 >>22 
 プロフィール欄では大学卒業前に合格してないか? 
  
 >>23 
 まあ、出展がはっきりしているのなら、その出展の方がソースになるんだろうけどね。 
 以前、佐々木氏が記事にしてた基地外老人みたいな奴には話が通じないだろうけど。 
 朝日新聞の紙面は全面的に信用出来るが、同じ朝日新聞であっても 
 オンライン版は「ネット右翼」なので信用出来ないなどとほざくバカの話ね。 
 もちろん、オンライン版は紙面の主要ニュースと同じ内容w 
 しかも、「右翼」という言葉の用法が某法曹並にエキセントリックwww 
  
 >>26-27 
 同じ実名原理主義者に論破されたという事は何よりの痛手でしょうね。 
 - 29 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 05:46:52 ID:ENa3he9n0
 -  こういうのが誹謗中傷なんじゃないかという気がする 
  
 http://agora-web.jp/archives/452944.html 
 >田中秀臣氏ひとりが「屋上の狂人」状態で、今度は政府紙幣に「転進」をはかっていますが、メディアも反応しない。 
 >でたらめな話を誇大に宣伝して他人を中傷したことで、彼らの学問的な信用は失われたのです。 
 - 30 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 10:00:38 ID:22WeMLD00
 -  いつもの連騰新エントリ 
  
 >11/02/2009結局、内需の原資はどこからでてくるのでしょう。 
 >雇用流動化により社会全体の雇用コストが軽減された場合、消費の 
 >原資が減少するので、当該社会に属する消費者は商品やサービスを 
 >購入しなくなる──このような常識的な見方に対して、「賃金」という 
 >形での企業から家計への財貨の移転が減少しても国内消費が減少 
 >せずむしろ増大するとするのだということの経済学的なご説明を池田先 
 >生から頂くことは、ついぞできませんでした。 
  
 企業投資と波及効はどうよ('A`) 
  
 - 31 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 10:06:25 ID:X36dcKSO0
 -  どうでもいいが,学問的な信用って人につくもんじゃあるまいに。 
 学問としては成果物たる論文が評価されるわけで,研究者としてはその成果を出したことが評価される。 
  
 人として評価を落とし信用を失ったとしても,学問として評価や信用を無くすのとは違う。 
 もちろん成果物が嘘まみれだった,ってことなら,どっかのゴッドハンッドみたいに成果物ごと評価を地に落とす。 
  
 誤本尊だって人としてはアレだし思想的にもアレだけど,きっちりとした成果が出たなら評価される。 
 学問ってのはそういうもんだし,そうあって欲しい。 
  
  
 問題は論理的思考能力に問題がある人に学問的な成果が出せるかどうかだな・・・ 
  
 - 32 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 10:21:00 ID:X36dcKSO0
 -  >>30 
 ほら,誤本尊はミクロとマクロを分別できない人だから。しかもミクロしか扱えない。 
  
 ミクロの1事象を拾ってそれをマクロに適用しちゃう。だから間違う。 
 マクロな議論をミクロに適用しようとしちゃう。だから間違う。 
 マクロを扱う「統計」はうまく使えない。でもミクロを扱う「事例」なら理解できる。 
 でも自分が観測していない「事例」はマクロの入り口だから近寄れない。 
 だって,自分が観測していないミクロを認めると,とたんにマクロの世界が開けるから。 
  
 素質の問題なのか,高次脳機能障害なのか,単に思想的にアレなせいでそうなったのかはわかんないけど, 
 ミクロとマクロの分別がつかない人だと考えたらいろいろ整合性が取れる。 
  
 - 33 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 10:35:58 ID:22WeMLD00
 -  一般論で具体的事例を引用して「匿名の卑怯者の蔭で被害者が泣く社会をお望みですか」というデフォルト設定を思い出した。 
 - 34 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 10:49:22 ID:X36dcKSO0
 -  そうそうそれそれ。ごく一部の事例を扱うことしかできないの。 
 それも,たぶん自分に都合のいいごく一部の事例を使うことしかできない。 
  
 - 35 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 10:51:13 ID:X36dcKSO0
 -  経済論にしても「リーマンの給料」っていう一例しか見えてないから, 
 企業単位のお金の流れとか,預貯金がどうこうとか,そのへんが理解できてない。 
  
 経済学云々以前に,おこづかい帳のレベルで話してるんじゃないかと思う。 
  
 - 36 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 10:58:14 ID:22WeMLD00
 -  属人的共通IDが技術的に不可能だ(TCP/IPでは)と批判されると法的に規制は可能で日本の技術者が頑張れば何とかなると反論したり。 
 外国サーバ経由すれば共通IDの潜脱は容易だと批判されると「匿名プロクシを使う臆病系卑怯者」と明後日向いた反論?したり。 
 こういうデフォルト設定も解除して欲しいよ。 
 - 37 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 11:30:12 ID:X36dcKSO0
 -  シャーマンに科学は通じないよ。 
 シャーマンにとっては科学もよくできた心霊術にすぎない。 
  
 「俺が祈れば何でも叶うんだ」 
 「叶わないのは邪な敵対シャーマンが邪念を送っているからだ」 
  
 ある種の信仰だよ。 
 - 38 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 11:31:48 ID:X36dcKSO0
 -  科学的にはトンデモな反論(?)であっても,シャーマンにとっては至極妥当で常識的で真理をついたものである,ってことね。 
 - 39 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 12:01:15 ID:22WeMLD00
 -  >>37-38 
 シャーマンの方々から、天啓もなく修行もない一般人と一緒にして欲しくないとお怒りに(ry 
 - 40 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 12:15:41 ID:B76Nyj9G0
 -  >>37-39 
 科学的だろうが非科学的だろうが、ある種の人を惹き付ける「説得力」があれば、 
 言説というものには支持者が集まるものだが、信者のいないアミニズムとは極限の比喩ですなw 
  
 あと、ふと思ったんだけど、御本尊って「未定義の用語」を手放さないよね? 
 議論の相手がその用語の定義を何度問い質しても頑ななまでに黙秘を貫いておいて、 
 相手の出方を見てから定義を後付けするっていうのは誰の目にも異常に映るだけかと。 
 - 41 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 12:27:25 ID:22WeMLD00
 -  定義論争といえば、一つ覚えの某米国教授のコードを振り回して 
 皆の定義が間違っていると粘着した福.という誤読王分身がいましたw 
 - 42 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 13:03:32 ID:22WeMLD00
 -  >「失業率」さえ低下すれば、国内需要は減少せず、むしろ増加するのだということを、説得的に説明できる理論があればいいのですが、そういう話は未だ伺えていないようです。 
  
 少しは自分で調べたら('A`) 
 失業率と一般消費財の内需は相関関係が(ry 
 - 43 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 14:13:45 ID:X36dcKSO0
 -  >>40 
 >あと、ふと思ったんだけど、御本尊って「未定義の用語」を手放さないよね?  
 それも誤本尊のシャーマニズムを裏付ける状況証拠の一つですな。 
 自称超能力者や自称霊能力者も決して定義を明確にしません。 
 定義を明確にしたら実証実験に晒されてしまうでしょう? 
 そうなったら嘘がばれてしまうからです。 
  
 シャーマニズムは科学や論理による裏づけを拒否するところから始まるのです。 
 過去のシャーマンは科学や論理が未発達だった社会では有力でした。 
 後付けでも未定義でも,事象を説明できたからです。 
 しかし今,科学や論理に基づいてミクロやマクロを整理して語る時代では,シャーマンは通用しません。 
 「強盗がヤギに変身した」と強弁することは可能ですが,それは立証されないのです。 
 なぜなら,シャーマニズムに立証は不可能だからです。 
  
 黙秘権を使っているのではなく,黙秘せざるを得ないのですよ。 
 - 44 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 14:14:50 ID:X36dcKSO0
 -  >>41 
 あれは目次を眺めただけで間違いがバレる程度の誤読でしたなあ。 
 シャーマニズムの信奉者はシャーマンの言うことだけを信じるものです。 
  
 - 45 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 14:50:17 ID:j+PqnAgI0
 -  >>41 
 あれは面白かった。ご本尊の意見も誤読して背中から打ち抜きながら 
 本も誤読して間違った意見を主張してたw 
 ご本尊も違う誤読して間違っていたから、もう何がなんだかw 
 でも奴は気がついてブログ消したからご本尊より頭良かったのかな。 
 - 46 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 15:03:18 ID:22WeMLD00
 -  誤読を再誤読しても正しくならない見本だと思いました。 
 マイナスにマイナスをかけたらプラスになるところが、マイナスのマイナス乗になったw 
 - 47 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 18:30:47 ID:X36dcKSO0
 -  ディラックの海の中でオナニーしてるんだよ。 
 - 48 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/12(木) 18:50:01 ID:j+PqnAgI0
 -  >新自由主義以外はマルクス主義だと思っている人たち 
  
 実名を公表していない人は、全て誹謗中傷容認派だとか言っていた奴が何をb(ry 
 - 49 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/13(金) 07:58:52 ID:AyI88Cv00
 -  追撃(のつもりの)の新エントリ 
  
 >12/02/2009 労働生産性と労働の限界生産力は別概念ではないでしょうか? 
 >池田先生が,そのブログのコメント欄で,(ry) 
 >池田先生は,経済学用語の使い方が一般のそれと異なるので,普通の経済学の教科書を買って読んでも,話がかみ合わないような気はします。 
  
 ('A`) 
 - 50 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/13(金) 10:56:27 ID:KsDUHb3M0
 -  その前の 
 >新自由主義以外はマルクス主義だと思っている人たち 
 の1行目は 
 >非常に単純化されたモデルを信奉し,それを現実に当てはめれば全てがうまくいくと思っている一部の新自由主義者たちは,その考え方に批判的な人々に安易に「マルクス主義者」のレッテルを貼ることがお好きなようです。 
  
 自分の方もレッテル貼っているからブーメラン瞬殺('A`) 
 - 51 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/13(金) 11:20:50 ID:LqW9r6xg0
 -  科学は複雑な事象に共通する単純な原理を見出し,原理にもとづいて解釈を行うところから始まるんだが・・・ 
 やはり誤本尊は科学以前の世界観で稼動しているんだな。 
  
 単純なモデルに落とし込まないと予測もなにもできない。単なる予想や占いになってしまう。 
 否。手相や占星術ですら膨大な情報を集積してパターンを見出している。結果はどうあれアプローチは科学だ。 
 手相や占星術ですらやってきたような,複雑な事象を単純化することなく,ミクロの単位で観測し,法則や定理を使わず判断するというのか。 
 そこに普遍性なんかありゃしない。特殊例を取り上げたところでマクロには当てはめられない。 
 誤本尊は一体いつの時代に生きているんだ。地球は太陽の周りを回っているんだぞ? 
  
 誤本尊理論は変数が多すぎて話にならない。 
 しかも,その変数に後付けで都合のいい値を代入するもんだからどうしようもない。 
 - 52 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/13(金) 11:23:38 ID:LqW9r6xg0
 -  ああ,だから中世の「領主や王族に搾取される平民」vs「富豪や貴族とそれに迎合する輩」みたいな世界観なのか。 
 そんな世界観なら風車に突撃を繰り返しても自分が英雄だと信じ込めるわな。 
  
 おぐりーん。もう21世紀だよー。 
  
 - 53 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/13(金) 11:41:26 ID:KsDUHb3M0
 -  経済学の基礎ができてない人が経済学の教授クラスに闘いを挑むのは、 
 SEクラスのIT技術者にプログラミングもできない弁護士が喧嘩吹っ掛け、 
 これとデジャブだよ。 
 - 54 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/13(金) 17:26:00 ID:a59lxwcZ0
 -  泣きながら書いたとしか思えない新エントリ 
 >13/02/2009 
 >限界生産力説の帰結 
  
 負け惜しみにもほどがあるwww 
 - 55 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/13(金) 17:33:27 ID:AKBYVfFi0
 -  その前に嫌味な新エントリ 
  
 >13/02/2009 
 >中高年正社員の給与水準に関する認識の違い 
 >池田先生の目に映る「中高年正社員」って,そういうごく一部の恵まれた人たちだけなのだなあ,と感心しました。 
 >屋根の下で,飢えずに生きていくために,私は大学進学を諦めざるを得なかったのだろうなあとしみじみ思います 
 - 56 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/13(金) 17:39:38 ID:AKBYVfFi0
 -  公認された投稿への反論? 
  
 >(前略)したがって、公正という言葉を「均衡を与える点」という意味にとるならば、池田氏の言うとおりだということになります。 
 >一方、公正という言葉を別の意味で使われているとすると、私にはその定義がわからないので、なんとも言えません。この辺りの考えをお聞かせいただければ幸いです。 
 >Redige par: 小泉 | le 12/02/2009 a 09:14 PM 
  
 >そのような意味で「公正」という言葉を使うのは,経済学の人の中でも特殊だとは思います。 
 >Redige par: 小倉秀夫 | le 13/02/2009 a 01:49 AM 
  
 問に対して正面から答えてない('A`) 
 - 57 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/13(金) 20:55:06 ID:AyI88Cv00
 -  返事@池田どころ 
  
 >小倉さんへ (池田信夫) 2009-02-12 09:17:58  
 >あなたが経済学を理解していないのは、恥ずべきことではありません。 
 >私だって、法律は知らない。知らないことについては、それ相応の論じ方があるということです。 
 >マクロ経済学の入門書から「消費性向」の話の都合のいい部分だけつまみ食いしても、まともな議論にはならない。 
  
 つまみ食い('A`)足元をみられてる 
 - 58 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/13(金) 23:38:42 ID:a59lxwcZ0
 -  というかご本尊って2chとかのネットのアンチ池田の意見を鵜呑みにしている 
 としか思えないw反論するにしても自分の言葉でしたほうがいいと思うけど、 
 知識がないから仕方ないのかもしれないけど 
 - 59 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/13(金) 23:56:54 ID:Iu/FHvtJ0
 -  ご本尊がどうなっているかと思って、スレをしばらくぶりに見た。 
  
 まるで成長していない・・・AA(ry 
 - 60 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/13(金) 23:57:56 ID:AyI88Cv00
 -  某スレより転載 
  
 >1766 名前:ハスカップ[sage] 投稿日:2009/02/13(金) 23:53:15 ID:BDSrI8YQ0 
 >>>1765 *******さま 
 >>ご容赦をお願いいたします。 
 > 
 > そもそも某弁護士のエントリと投稿は、経済論争足り得ないので無問題かと。 
 > 不詳小生は、大学とXX研究所で、マル経と近経(マクロ&ミクロ)と「法と経済」修めましたから(以下略)。 
  
  
 - 61 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/14(土) 00:11:38 ID:coPgcjPO0
 -  >>59 
 成長してないどころか、前よりひどくなってるよ。 
 - 62 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/14(土) 00:20:22 ID:3q4ogaVz0
 -  >>61 
  
  昔より悪くなる余地があるか、と小一時間。 
  単に出張放火先がITや医療でも瞬殺で転進するしかなかったので、経済分野に活路を見出しただけな希ガス 
 - 63 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/14(土) 00:40:37 ID:oBZ9jtlx0
 -  活路? 
 逃げ道の間違いだろ? 
 その行き着く先もDEAD ENDだが。 
 まさにマルチバッドエンディングシステムwww 
 - 64 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/14(土) 00:46:32 ID:3q4ogaVz0
 -  >>63 
 >活路? 
 >逃げ道の間違いだろ? 
  
 間違いではないよ。 
 ご本尊の主観が「活路」 
 純客観的には「逃げ道」 
 俗称「袋小路逝き止り」 
 「全方位瞬殺Q.E.D」 
 - 65 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/14(土) 01:46:10 ID:coPgcjPO0
 -  >>62 
 >昔より悪くなる余地があるか 
  
 つ【青天井】 
 - 66 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/14(土) 06:53:01 ID:3q4ogaVz0
 -  青天井というよりは 
 (´ー`)つ【底なし】 
 - 67 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/14(土) 08:02:17 ID:/PsFYIeo0
 -  無限上げ底だな。着底と思った瞬間に底が抜ける。 
 - 68 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/14(土) 08:11:58 ID:ZZH88wcN0
 -  それ何てアリスソフトのダンジョン? 
 - 69 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/14(土) 10:38:43 ID:3q4ogaVz0
 -  (´ー`)つ「底を何度も叩くから底が割れて抜けた」w 
 - 70 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/14(土) 14:18:59 ID:Qsboy6nx0
 -  おいおい、こんなものをブクマしているぞwwww 
  
 >プログラム未経験の僕が初めて作ったiPhoneアプリが2月16日に発売されます!というわけで使用した参考資料等のまとめ。 - frnk*blog d:id:frnk 
 >    * コンピュータ・IT    * 348 users 
 - 71 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/14(土) 19:46:42 ID:3q4ogaVz0
 -  明後日向き@新エントリ 
  
 >14/02/2009 
 >グーグルで“かんぽの宿”を検索してみた 
 >>日本のネットはゴミの山であり、ジャーナリズムの担い手になり得ないことは 
 >>もちろん、民主主義の強化に何の貢献もしていないと確信しています。 
 >といってしまっている岸さんは思いこみが激しすぎるように思います。 
  
 思い込みが激しすぎ……( ゚Д゚)ポカーンぽ 
 - 72 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 01:09:04 ID:oio/l1ve0
 -  小倉さん、傷ついて悔しいのはわかるが 
 もうやめたほうがいい 
 - 73 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 01:33:43 ID:jQGCOboK0
 -  >>72 
 そういった声を"誹謗中傷"とみなし、より無理のある主張で失地回復を目指すのが御本尊クオリティ。 
 - 74 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 02:24:08 ID:LZcIempc0
 -  この人、病気なんですか? 
 - 75 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 02:52:22 ID:AtnXs6bE0
 -  ……@新エントリ 
  
 >15/02/2009 
 >もっとも典型的な実施例の暗澹たる結果に触れないというのはいかがものか。 
 >池田先生が何か怒っておられるようです。私は池田先生に私の主張をずいぶん 
 >と枉げて紹介されたにもかかわらず「〜しろ」みたいな乱暴な言い方はしなかった 
 >わけですが,その辺は,学問分野の違いから来る流儀の差でしょうか。 
 >池田先生の理論が正しいのであれば,ピノチェト政権前期の新自由主義的経 
 >済政策によって,チリの実質平均賃金は大幅に下がったわけですから,失業率 
 >も大幅に下がらないとおかしいわけです。 
  
 >15/02/2009 
 >池田先生や木村剛さんが望むような経済政策を実行するとどうなるか 
 >池田先生や木村剛さんが唱えるような新自由主義的な経済運営を行うと実 
 >際どうなるのかの実証例は,フリードマンの弟子たちに経済政策を委ねそして 
 >彼らを追い出すまでのピノチェト政権前期(1973-が典型的です。 
 >庶民が経済的に苦しむこと自体に価値を見出すサディストでもない限りは,新 
 >自由主義に机上の空論以上の意味を見出さないのは当然のことなのではな 
 >いかと思います。  
  
 >>ピノチェト=新自由主義ではありませんよ (Mutteraway) 
  
 オワタ\(^o^)/  
 - 76 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 03:29:29 ID:xWQYPJO50
 -  匿名で悪質な書き込みをする連中より、 
 小倉みたいに都合の悪い書き込みは無視して、 
 議論を捻じ曲げたり摩り替えたりような馬鹿の方が 
 よっぽどネット上で関わっちゃいけない人種なような気がするな 
 - 77 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 03:29:48 ID:AtnXs6bE0
 -  >もっとも典型的な実施例の暗澹たる結果に触れないというのはいかがものか。 
  
  最も典型的な実施例の成功した結果にご本尊が触れないのはいかがなものか。 
  開発独裁の朴政権下の韓国、戒厳令下の台湾、社会主義市場経済の中国。 
  これらの国では労働者の人権を弾圧して企業に投資余力を残したために中進国。 
  これら多数の歴史的事実を無視し、経済政策下手杉のピノチェト極論を執拗に(ry。 
 - 78 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 03:33:34 ID:pZ0nDFT30
 -  極論や極端例(例外例)を執拗に繰り返し反論した気になる 
 ご本尊正常運転中…… 
 - 79 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 03:50:11 ID:g9V7DPca0
 -  池田氏の怒り@池田先生処 
 ============================================ 
 小倉秀夫氏へ (池田信夫)  2009-02-14 22:25:57  
  「池田先生や木村剛さんが望むような経済政策を実行するとどうなるか」と題して、なぜピノチェトが出てくるのか。 
 私が「ピノチェトのような経済政策を実行しろ」と言ったことがあるのか。 
 「新自由主義」とかいうレッテルを勝手に貼って、他人を「虐殺者」とひとくくりにするのは名誉毀損だ。 
 いい加減にしろ。  
  
 - 80 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 03:53:28 ID:xk0dE7q80
 -  俗流フリードマン批判でピノチェトを引き合いに出す例はあるけどさ・・・ 
 何のことはない、カトリーナや「シッコ」を挙げるのよりは 
 洒落てるような気がしたんだろうね・・・ 
 - 81 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 04:26:33 ID:UHGcdSsu0
 -  ご本尊は 
 ・IT弁護士?(技術屋さんから間違い指摘殺到) 
 ・医療過誤弁護士?(医療者の激怒反論次々) 
 ・経済弁護士?(言わずもがな) 
 ・渉外弁護士?(フランス語や英語で間違いハッケソ) 
 著作権に専念した方がいいと思います。 
 - 82 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 04:30:41 ID:AtnXs6bE0
 -  >>81 
 ご本尊は、IT、医療、経済、渉外へ職域拡大を図る意欲的な弁護士先生です。 
 - 83 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 06:19:37 ID:qblPtBqJ0
 -  まあこれで特定の人達の支持は増えると思うよ 
 - 84 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 09:31:55 ID:q77UIBMh0
 -  なぜえがちゃんの名前が??? 
  
 HolyGrailが嫌われる理由がわからん 
 リアルで話したことあるけど仕事や技術への姿勢は若いくせにしっかりしてて好青年 
 残りの二人は好きじゃない・・・上から目線のくせに自分の中身は伴ってない印象w  
 - 85 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 11:16:33 ID:AtnXs6bE0
 -  某スレよりパクリです 
  
  
 1772 名前:ハスカップ[sage] 投稿日:2009/02/15(日) 11:08:00 ID:VPD5fh1w0 
 >誰とはなく 
  
 ============================================== 
 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/4bffd7de10e46e0aed7246a81164f1c8 
  
 念のため (一法曹) 2009-02-15 04:14:46 
  小倉弁護士の意見や立ち位置及び表現形態や論理思考は,法曹の平均的なものでも多数意見でもないことを明言いたします。 
  実務法曹(特に弁護士)は,ときどき事案解決たのめに他の専門領域(IT等の電子工学やコンピュータ工学,医療や医学,土木 
 工学や建物設計工学,自動車工学)に首を突っ込まざるをえなくなり,そのようなときは専門家の意見や鑑定に依拠してリーガルイシューの解決に走ります。 
  そのとき異分野のプロフェッショナルには尊重尊敬の念と共に自分の無知無能に直面し,むしろ有能な法曹は謙虚になったり知ったかぶりや先入観の怖さを痛感して学習します。 
  法曹は依頼人のために「自分に都合が良い事実や論理を仮定する」ことは普通ですが,仮定や仮説を手元の具体的な証拠によっ 
 て吟味する程度の英知は持っています(計算が下手糞で抽象的統計や一般的グラフをクリームスキミングしやすいからw)。 
  むろん極論や極端例は,相手が素人裁判官相手でも有効な主張とならないことを熟知しています。 
  以上は実務法曹のエクスキューズです。 
  
 Unknown (Unknown) 2009-02-15 09:14:01 
 小倉先生がアレなのはもう手の施しようがないです。 
 以前も町村弁護士のことをデマ事件のたとえ話としてですが、裏口入学させているとか書いてますから。 
 M教授、N大学法科大学院とイニシャルで書いてますけど、二人の関係からすると町村さんと容易に推察される文章です。 
 実際、町村さんも 
 >こういうのは嫌がらせだと、前に教えてあげたのだが、結局理解できなかったみたいだね。 
 >イニシャルにすればすべて許されると思っているらしい。 
 と反応しています。 
 はっきりいって人格を疑うに足るレベルでしょう。 
 ================================================== 
  
 - 86 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 12:58:40 ID:+LD872KfO
 -  町村さんは弁護士だった時期があったのでしょうか? 
 または別の町村さん? 
 と云う突っ込みが(笑 
  
  
 主たる内容で無く(笑々 
 - 87 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 13:24:09 ID:jQGCOboK0
 -  >>74 
 俺は医者じゃないから何とも言えないけど、以前、医者と名乗る人が分析してたっけ。 
  
 >>76 
 ちなみに、実名か匿名かが書き込みの悪質性を計る上で無関係だということは 
 数々の事例から証明され尽くしています。 
 しかも、今回の問題は実名原理主義者同士の間で発生したものですし。 
  
 >>79 
 御本尊は、いい加減、引き際を弁えないと、取り返しの付かない展開にならないかな…? 
  
 >>86 
 上から下まで読むと大学教授だということは分かっているようだから、単なる誤記だとは思うけどw 
 というか、当然、町村先生も法曹資格は持っているだろうけどね(苦笑) 
 - 88 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 13:37:16 ID:9Fd3JkAy0
 -  >>81 
 のまねこ騒動のときに大恥かいたような気がするのですが・・・ 
  
 それにしても何故、池田氏が狙われたんだろう? 
 MIAUか何かで何かがあったのか、まはた単に承認制IDでありながら 
 コメントがいっぱい付くことに対する嫉妬心か。 
 まあ、町村さんやモトケンさんの時と同じように謝罪はなしで 
 オトボケ続けるんだろうけどなw 
 - 89 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 14:50:48 ID:hNlJMCnG0
 -  >>79 
 >「新自由主義」とかいうレッテルを勝手に貼って、他人を「虐殺者」とひとくくりにするのは名誉毀損だ。  
 >いい加減にしろ。  
  
 ネット二大実名暴言家同士の、中傷合戦に発展? 
 面白いけど、それ以上のものでもないな。 
  
 - 90 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 15:04:14 ID:AtnXs6bE0
 -  実名原理主義の小倉弁護士は,実名経済学者から,名誉毀損と叱責される。 
  
 またか('A`) 
 - 91 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 17:30:52 ID:jQGCOboK0
 -  >>89 
 中傷合戦? 
 池田氏もあまり御本尊の事を言えない人物であるというのは確かですが、 
 少なくとも、今回の経済談義に関しては、白黒は明白と言えそうです。 
  
 >>90 
 >実名経済学者 
  
 というより、「実名原理主義の経済学者」です。 
 実名法学者の町村教授を「匿名の卑怯者に屈した実名者」呼ばわりしたことがありましたが、 
 今回に関しては、そういうことも不可能となる(相手も同じ実名原理主義者であるから)訳で、 
 いずれにせよ言い負かすのが不可能であるという点については変わりませんが、 
 「言い返した気になって自分を納得させる」ことすら出来なくなるということです。 
 - 92 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 17:45:11 ID:9Fd3JkAy0
 -  新エントリに追記 
  
 >【追記】 
 > このエントリーについて池田先生のブログにトラックバックを送ったところ,そのコメント欄に, 
 >>くだらないTBが来たので削除しましたが、10の"transfers-in-kind"というのは、 
 >>政府が公共事業や価格支持政策などによって所得を移転すること。 
 >>それよりも所得の直接補償のほうが望ましいということです。 
 >と記載されていました。しかし,「in kind」という言葉は,(以下略) 
  
 重箱の隅を突き過ぎて穴あけて地面のミミズを弄って遊んでいる子供かwww 
 - 93 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 17:49:16 ID:hNlJMCnG0
 -  >>91だって、今まで池田氏が、小倉弁護士に感情的になったことって、なかったじゃない。 
 むしろ敬意を払ってたのに。 
 お互い感情が高ぶれば、そうなりかねないという話。 
 - 94 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 20:02:23 ID:wpS5MnwN0
 -  基本的に小倉さんって勝手に藁人形を作ったり皮肉を言ったりするだけで 
 藁人形相手に言っていることの内容自体は間違っていないことが多いんだよな 
 だから相手がそんなこと言ってないでしょってなって騒動になる 
  
 でも今回の場合は相手のジャーナリストが本当に藁人形みたいなことを言う人物だったから 
 いつもは藁人形相手になるパンチが本人に直撃するという稀有なことになった 
  
 こういうのは予想外で面白いな 
 いつもルパン相手にやられている銭型が小悪党が出てきた時に手際よく逮捕する感じというか 
 SF映画で宇宙人がやってきた時にそれまで馬鹿にされていた宇宙人専門家が急に活躍する感じというか 
 - 95 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 21:27:26 ID:AtnXs6bE0
 -  ピノチェトは明らかに誤爆でしょうw 
 - 96 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 21:50:39 ID:RQfswx0w0
 -  経済学にイデオロギーや「政治」を持ち込んだ時点で科学性を喪失してます。 
 「ここにマスクス主義があると仮定しよう」w 
 「新自由主義のナッシュ均衡は〜」w 
 というギャグならいいですけど。 
 - 97 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 22:15:49 ID:c6js5idy0
 -  ご本尊が本腰入れて喧嘩腰 
  
 >原文を確認しないと危ない 
 >「こういう経済政策をとるとこういう結果が生ずるはずだ」というのは理論ですが, 
 >「こういう経済政策をとるべきだ」というのはその経済政策をとった場合に生ずる 
 >ことが予想される結果についての価値判断です。そして,その価値判断につい 
 >ては,経済学者にプライオリティはありません。従って,池田先生がリストアップ 
 >した14の項目のうち,5,6,7,8,11,13,14にはさしたる意味はありません。 
 >(中略)それは政治的にかつ人道的に間違っているのです。 
  
 - 98 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 22:19:54 ID:c6js5idy0
 -   原文は確認しなくていいですから.せめて 
 (1) 日本語訳のRFC 
 (2) 日本語の医学事典や医療辞典 
 (3) 日本語の経済学辞典 
 くらいは目をとおしましょう。 
  
  もちろん一般論ですが。 
 - 99 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 22:29:33 ID:b30NPf8c0
 -  >しかし,「in kind」という言葉は,例えばオックスフォード現代英英辞典によれば 
  
  シャープ製電子辞書程度では語学論争に不適格との認識を示された。 
  もっとも、今やOEDやOEEDも電子辞書で売ってるしw 
 - 100 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 22:30:52 ID:AOnub3/c0
 -  原文を確認しないと危ない、ですか。 
  
 ボソッ 青物横丁 
 - 101 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 22:34:48 ID:c6js5idy0
 -  >原文を確認しないと危ない 
  
  そういえば引用した仏国著作権法の誤訳や解釈間違いで突っ込まれた弁護士(ry 
 - 102 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/15(日) 22:42:32 ID:c6js5idy0
 -  >いい加減そういうまやかしはやめにしたらよいと思うのです。  
  
  これは誰が見ても誹謗中傷だろうか? 
  それとも無自覚にご本尊本人がやっていれば免責されるのだろうか? 
  例:「日本の優秀な技術者が頑張れば何とかなる」 
 - 103 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 08:22:37 ID:Xyq+2Pbx0
 -  今に始まったこっちゃねえが、もはや、恥の上塗り以外の何物でもない。 
 - 104 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 11:23:57 ID:3QKSKive0
 -  どうにも止まらない@新エントリ 
  
 >16/02/2009アルゼンチンも新自由主義を廃して経済が回復した。 
 >もともと,「失われた10年」という言い方は,中南米諸国において,新自由 
 >主義的経済政策を採用したことにより生じた経済後退のことをいいます。 
 >チリの例は既に述べましたが,お隣のアルゼンチンも,新自由主義的な経済 
 >政策を取り入れたばかりに,経済,社会がぼろぼろになってしまったのです。 
 >(中略)アルゼンチンも,新自由主義的政策をやめて政策転換を行うと, 
 >たちまち事態は改善されていきました。 
  
 >16/02/2009世界の趨勢? 
 >この動画なんですけど,このタイトルを「司法の聖域を解体せよ」というのはセ 
 >ンスが悪いのではないかという気がします。前半というか,半分以上は,司法 
 >とは関係のない話ですし,「司法の聖域」云々という時の具体的なエピソード 
 >としては,裁判所を一等地から追い出して合同庁舎の一番上に移転させよ 
 >うと提案したら三権分立を盾に反論されたということしかないですし。 
 >(中略)同庁舎で執り行う(さらにいれば,裁判官は,ひごろ合同調査で,検 
 >事さんや行政機関の偉いさんと同じ屋根の下で執務している)っていうのは, 
 >あまり気持ちがいいものではないように思ったりはします。 
  
 経済学者、商法学者、ついでに検事や高級官僚まで総切り('A`) 
 - 105 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 12:36:33 ID:ShX8LorNO
 -  この土日に何かあったんだろうか? 
 - 106 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 12:54:52 ID:L04Ho/zF0
 -  >>105 
 義理ももらえず逆も断られたんじゃね? 
 - 107 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 13:16:02 ID:3QKSKive0
 -  すくなくともあのエントリを続けざまに書けたということは 
 数字の下調べして書いたと思われるので土日は家に 
 こもっていたのではないか.と小一時間。 
 - 108 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 13:39:37 ID:3QKSKive0
 -  もちろんそこまで南米の経済統計数値を執拗に調べたのは. 
 敬服に値する。数値の評価の適否は別として。 
 - 109 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 13:39:37 ID:UJSZV5kx0
 -  数字から正しく自説を組み立てるならともかく、 
 結論ありきで都合のいい例をググって探すだけなら 
 そんなに時間はかからないと思われます。 
 過去にもそういう安易な引用をして何度も恥かいてるしw 
 - 110 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 13:40:50 ID:3QKSKive0
 -  ググっても探せない時もあるから(青物横丁事件) 
 今回は執拗にググりにググったと思われるのですがw 
 - 111 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 13:54:26 ID:3QKSKive0
 -  >もともと,「失われた10年」という言い方は,中南米諸国において,新自由主義的経済政策を採用したことにより生じた経済後退のことをいいます。 
  
 これのパクリ元もといインスパイア元は多分これ↓(PDF) 
 http://www.nara-su.ac.jp/econ/PDF/yamamoto.pdf 
 >「失われた. 10. 年」とは? ?. もともとは. 1980. 年代のラテンアメリカおよびア. フリカにおける経済停滞を指していた。 
  
 ところがWikiでは違うよ〜。 
  
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F10%E5%B9%B4 
 >失われた10年(うしなわれたじゅうねん、英:The lost decade)とは、ある国あるいは地域の経済が約10年という長期にわたって不況と停滞に見舞われた時期のことを振り返って総称的に指す言葉。 
 >アメリカ文学における失われた世代(英:Lost Generation)が第一次世界大戦後の1920年から大恐慌を経た1930年代に活躍したことや、その冷笑的で厭世的な世界観を寓喩して用いられる事が多い。 
 >イギリスでは第二次世界大戦後の1945年 - 1955年頃を指す。  
 >ラテンアメリカでは1980年代の不況を指す。  
 >日本ではバブル景気が崩壊した後1991年頃から2002年頃或いは2003年頃までの約11年から12年の期間を指す。 
 - 112 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 14:59:32 ID:3QKSKive0
 -  >私たちの仲間内では,海外旅行等をすると現地の裁判所に行って記念撮影をしてくるのが流行っていますが,行政機関の合同庁舎の一番上に裁判所があるっていうところは正直見たことがないし,ましてそれが「世界の趨勢」とまでは言い難いように思うのです。 
  
 それは正しいが,地価が高い霞が関では合同庁舎が普及しているよ……。 
 - 113 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 18:54:23 ID:UJSZV5kx0
 -  こんな2006年の記事につくハテブまで監視して当て擦り嫌味言うくらいならコメント欄復活すりゃいいのに。 
 あっ、コメント欄だと都合のいいのだけに反応しているのが丸判りだから嫌なのかwww 
 >OguraHideo   まあ,日本でもいまだに昭和初期の指導者たちを肯定的に評価する人たちが相当数いるのです。  2009/02/16 
 >HSE 新自由主義 軍事独裁政権を倒した人たちもピノチェトの経済政策は基本的継承している。サッチャー政策を労働党が基本的に受け継いだのと同じだな。ああいてえ(IT)弁護士小倉さんは本職がんばったほうがいい 2009/02/15 
 - 114 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 19:39:21 ID:Xyq+2Pbx0
 -  >>113 
 >日本でもいまだに昭和初期の指導者たちを肯定的に評価する人たちが相当数いるのです。 
  
 日本でもいまだに人権蹂躪独裁国家の指導者たちを肯定的に評価する人たちが相当数いるのです。 
 で、その思想にとって不都合な相手はガチ左翼であっても「右翼」呼ばわりして周囲の大爆笑を誘う 
 エンターテイナーもいたようですが、流石に恥ずかしくなったのか、最近ではやめてしまったようです。 
 というか、そういった人物が世界の国際法学者達の見解を全く知らなかったということにも驚きです。 
 - 115 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 22:02:55 ID:bX7JIVEC0
 -  止まらない新エントリ 
  
 >いくら,「行政による事前規制から司法による事後規制へ」といっても…… 
 >新自由主義からの政策提言って一本調子でよいので,とても簡単そうです。 
 >池田先生が次のように述べています。 
  
 これは侮辱じゃないかとオモタ('A`) 
  
 >判決言渡し期日には出頭しないのがデフォルト 
 >今月27日に判決言渡し予定の某事件について,司法記者クラブ幹事社としてH新聞の記者さんから,「当日の判決が出た後に被告側のコメントを頂きた」いとしてお願いのファックスをいただきました。 
 >ただ,私は,判決言渡期日には法廷に出頭しないのがデフォルトなので(全部勝訴できなかった場合に,控訴期限の関係で意味があります。 
  
 よかったねマスコミに載れるねw 
 - 116 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 22:41:06 ID:UJSZV5kx0
 -  >>115 
  
 以下の言い方もかなりひどい。ああいう引用をして、こういう具体的な例えをすれば、 
 ご本尊を知らない人は、池田氏がそういうことを言いかねない人だと思う恐れがある。 
 読み手への配慮が欠けた下手な文章を書く人だとは思っていたけど、ここまでだとは。 
  
 >もちろん,医師を届出制にして,これまで建設業や製造業に従事していた労働者が即医師として働くことを合法化するということならば, 
 - 117 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 22:59:17 ID:bX7JIVEC0
 -  >>116 
 藁人形理論それも極論極端例が実名の経済学者に通用するかと言うと 
 誹謗中傷名誉毀損侮辱罵倒としてしか通用しないと(以下略 
 - 118 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 23:06:43 ID:Xyq+2Pbx0
 -  >>116 
 わざとでそ。 
 - 119 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 23:32:30 ID:bX7JIVEC0
 -  >>118 
  わざとというよりは、デフォルト正常運転だとオモタ。 
 - 120 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/16(月) 23:57:43 ID:Xyq+2Pbx0
 -  >>119 
 デフォルトじゃないよ。自分にとって都合が悪い時だけ。 
 そして、自分にとって都合が悪い時だけアレしちゃう姿勢そのものが正常運転。 
 - 121 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 01:57:59 ID:hmHZbrVy0
 -  大部分が都合の悪いことになってるから正常運転でいいぢゃん 
 - 122 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 02:20:19 ID:E4qqUghP0
 -  >大部分が都合の悪いことになってるから 
  
 君は彼のダブスタやクリームスキミングの凄まじさを知らないのか?w 
 - 123 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 09:29:07 ID:f9pvtNNI0
 -  >>122 
 ん? 
 誤本尊にとって(たいていの場合)都合の悪いことになっている 
    ↓ 
 いつも極論レアケースの藁人形を編み出してダブスタ上等 
 最近はクリームスキミングも覚えて詭弁術の幅が広がったね! 
    ↓ 
 やっぱり今日も誤読極論藁人形で正常運転中 
  
 ってことで認識してたんだけど? 
  
 - 124 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 09:55:55 ID:WnFyg8LY0
 -  クリームスキミングは昔からw 
 と突っ込みを許されたい。 
 - 125 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 10:26:09 ID:f9pvtNNI0
 -  昔はラベリング一辺倒だった気がしたw 
 単なるラベリングじゃ通じなくなったから目立つようになっただけで, 
 確かに昔から根拠レスの思い込み統計はやってたかもですな。 
 - 126 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 11:03:33 ID:WnFyg8LY0
 -  アノニマスカワードの直訳をシャープ製の電子辞書で「ええとこどり」してました。 
 シャープ製電子辞書にもカワードの訳は複数載っていた時代にです。 
 クリームスキミングの根っこは深いですね。 
 - 127 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 15:14:19 ID:f9pvtNNI0
 -  ttp://www.a902.net/topics/2009/0216.html 
  
 >ネットで活発な議論が行われるためには、「個人のプライバシーは尊重する」「親族を攻撃しない」という 
 >最低限のルールは守られなければならないと思います。私は、ネットで表現活動をする者として、 
 >自分のプライバシーや身の安全を守るための裁判というだけでなく、ネットの自由を勝ち取るために 
 >戦って行きたいと考えています。 
  
 (改行はコピペ者による) 
  
  
 個人情報の暴露が危険であると裁判所が認めた例として考えると興味深い。 
 逆にいえば,悪マニの性質がどうだったかは別にして「告発系サイト」は共通ID環境下ではきわめて困難,ということになる。 
 悪事は人知れず。手口も知られず。人々は無防備なまま時代遅れのシリンダー錠を信頼しつづける・・・ 
 ネットは美辞麗句にあふれ,姿の見えない看視者に怯えて暮らす人々は口をつぐむ。 
 一部の組織的に動く者だけが声高に叫び,世論は歪められていく。 
  
 おそろしいことです。 
 - 128 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 15:18:12 ID:f9pvtNNI0
 -  追記。連投すまん。 
 はてな裁判にしても,悪マニの訴訟で裁判所は一貫して住所氏名をプライバシー情報として扱い 
 簡単に公表すべきじゃないみたいな判断を示しておりますな。 
  
 いやま,当然なんだけど。 
  
 - 129 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 18:35:06 ID:nVn0GUAx0
 -  実名登録実名暴きの実名原理主義者は個人情報保護法をどう解釈するか。 
 東京では氏名会社名をネームタグにつけて歩いているから,という理由づけを見た記憶が(以下略。 
 - 130 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 19:06:26 ID:E4qqUghP0
 -  >>123 
 どうも、用語の指すところのものに誤解があるようなので。 
 全部が全部都合が悪い事だったらスキミングする部分が最初から無いって事になるでそ? 
 つまり、>>126氏がおっしゃる「ええとこどり」における「ええとこ」的なものは実在するということです。 
  
 >>127-128 
 実名原理主義の独善性を粉々に打ち砕くプライバシー重視の判決でしたねw 
  
 >>129 
 あれはひどかったw 
 あくまで喩え話ですが、キモい中年オヤジが街中で見ず知らずの女性をナンパして 
 「住所氏名を名乗らないお前は卑怯者だ!!」とか喚いたら、一体どういうことになるのやらw 
 - 131 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 19:17:53 ID:nVn0GUAx0
 -  さすがに最近はご本尊も小倉式共通IDを口にしなくなりました。 
 一部で採用された共通IDだってザル規制とわかってきたから。 
 USIM-ID登録だって,友達間の貸し借りが問題化してるし。 
 技術が分かる法曹は,RFIDタグの危険性を一斉に指摘するご時世だから。 
  
 もちろんご本尊はUSIM-IDやRFIDタグをご存じでしょう。 
 何と言ってもネット問題にめっぽう強いIT弁護士なんだから。 
 - 132 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 19:25:43 ID:yPkTa+n40
 -  >>131 
 しかしご本尊はOpenIDを共通IDが技術的には可能であることの証左だと考えているようです。 
 あとは法律だけの問題だと考えているのではないかとw 
 - 133 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/17(火) 19:47:27 ID:nVn0GUAx0
 -  >>132 
  技術的議論から逃げて法律問題にすり替えるところがデフォですね。 
  OpenIDだって自主申告登録だけで預金みたいに本人確認してない、という法律上の問題点はどうするのかと。 
  預金口座だって偽造運転免許証で詐取したり、実名口座を違法売買する時代ですから、法律の限界はどうするのかと、小一時間。 
  もっとも、日本の優秀な検事さんや刑事さんが頑張れば何とかなる、と言いそうですがw 
 - 134 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 01:18:42 ID:6ezvtIUS0
 -  >日本の優秀な検事さんや刑事さんが頑張れば何とかなる 
  
 一度も無罪がとれなくて警察検察に100%完敗だから警察検察攻撃三昧。 
 だけど、得意のダブスタで,↑そう発言しても「可笑しく」ないw 
 なんと言っても「過去の発言との整合性などどうでもいいではないか」だから。 
 - 135 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 02:42:50 ID:pqikEJHE0
 -  ボクが弁護をした案件は敗訴が多いので、負かした警察官検察官 
 は優秀なのだ、と言う論理展開をする場合も有ります。 
  
 当然、唯の一般論です。 
 - 136 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 07:49:32 ID:hSJX1yTQ0
 -  「それが技術的に可能であると主張するのならば、その根拠を提示して頂きたい。」 
 ↓ 
 「私は詳しくないし調査費用も出したくないので知りませんっ!あなたが提示しなさいっ!」 
 ↓ 
 「(゚Д゚)ハァ?」 
  
  
  
 「そのような統計結果が実在すると主張するのならば、その証拠となるデータを提示して頂きたい。」 
 ↓ 
 「私は詳しくないし調査費用も出したくないので知りませんっ!あなたが提示しなさいっ!」 
 ↓ 
 「(゚Д゚)ハァ?」 
 - 137 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 10:19:26 ID:af7Ls51Q0
 -  「俺の正しさはお前が証明しろ」か・・・ 
  
 頭が悪いにしても手加減してくれないと正常な人が一瞬( ゚д゚)ポカーンとして 
 そのぶん生産性が落ちる。社会の迷惑だ。 
 - 138 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 12:46:57 ID:yTnLIPLg0
 -  主張する者が立証責任を負担する、という民事訴訟の大原則に反する。 
 お前が調べろ!という挙証責任の転換は,推定が働く場合や公益上の理由や当事者公平から特別の定めがある場合に限られる。 
 ところで、ご本尊の主張は、推定が働くか、特別に保護される公益上の理由があるか、ご本尊を保護する公平上の理由があるか? 
 こんなの民事訴訟法を勉強しなくても、常識でわかるはず。 
 - 139 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 15:11:12 ID:YFQ21HtR0
 -  いつものお前が言うなの新エントリ 
 >18/02/2009 
 >「格差社会」の象徴 
  
 何の実績もないのにITの専門家だと自称して 
 間違いを指摘され続けている人は何の象徴ですかw 
 - 140 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 15:43:02 ID:yTnLIPLg0
 -  >当選前の活動実績も当選後の活動実績もほぼ存在しないのに, 
  
  弁護士登録前のIT活動実績も登録後のIT活動実績もほぼ存在しないのにw 
 - 141 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 19:56:07 ID:cVSipNzg0
 -  怒涛の勢いで訳語で喧嘩売る新エントリ 
  
 >2009/02/18  la_causette 
 >新自由主義という言葉はlibertarianismの訳語ではない 
 >そういえば,池田先生が次のように述べているそうです。 
 >>(中略) 
 >普通は,「neoliberalism」の訳語だと考えると思うのですが,池田先生は「neoliberalism」という言葉が用いられている英語文献をお読みになったことがないのでしょうか(「neoliberalism」でググっていただければ,おびただしい量のサイトが検出されると思いますが。)。 
  
 まさか#電子辞書じゃないよね('A`) 
  
  
 - 142 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 19:58:25 ID:cVSipNzg0
 -  追記 
  
 >「libertarianism」を信奉するのであれば,私有財産制を保障する以外の政府の介入を極度に嫌うはずですから(真正のlibertarianは,名誉権もプライバシー権も認めません。),はてブで罵られたくらいで裁判制度の力を借りようだなんて発想は出てこないはずです。 
  
 ( ゚Д゚)ポカーン 
 - 143 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 20:05:33 ID:YFQ21HtR0
 -  モトケンの小倉ヲチブログ経由で知ったんだけど、 
 こんなことまで言われていたのかw 
 弁護士としての評判というより人としての評判もすd(ry 
  
 >これで最後 (池田信夫) 
 >2009-02-11 10:51:17 
 小倉さんからまたコメントがついています。前に書いたことを理解しないで同じ話を蒸し返すのも彼の特徴ですが、彼はどうもマクロ経済学の入門書だけ読んで 
 (中略) 
 >小倉さんの相手もこれで最後。悪いけど、こんな低レベルの話を公開の場で繰り返すのは、あなたの弁護士としての評判を傷つけますよ。経済学に関心をお持ちになるのは結構ですが、マクロだけでなくミクロ経済学の教科書も読んでください。 
 - 144 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 21:35:14 ID:INa+sx7K0
 -  >はてブで罵られたくらいで裁判制度の力を借りようだなんて発想は出てこないはずです。 
 泣き寝入りしろというのですね。よくわかります。 
 日頃「誹謗中傷によって泣き寝入りする人が出てもかまわないというのですね。」と藁人形を作りまくっている方にも 
 そのお言葉をお伝えいただければ幸甚に存じます。 
 - 145 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 21:56:35 ID:cVSipNzg0
 -  「匿名の卑怯者の蔭で泣き寝入りする社会をお望みですか?」 
 という人が同じ口で 
 実名の罵倒者の蔭で泣き寝入りする社会をお望みなようです。 
 - 146 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 22:12:26 ID:hYuUEsWn0
 -  >>142 
 言っていることはすごい正論なのにお前が言うなよwっていう見事な小倉節 
 - 147 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 22:55:36 ID:YFQ21HtR0
 -  あれれ、ちょっと思い出したんだけど、以前はてブで罵られたと 
 IPの開示をはてなに請求したことなかったかな。 
 あれは裁判制度の力を借りるつもりがなかったとすれば 
 何のための請求だったんでしょうか。 
 単に住所氏名を知りたいというだけのためにやるのはダメだったよね。 
 - 148 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/18(水) 22:57:37 ID:INa+sx7K0
 -  >>147 
 「過去の発言との整g(ry」 
  
 ああ、なんて便利な返答コメントだろうかww 
 汎用性が高すぎるw 
 - 149 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 03:15:43 ID:FgvgvokP0
 -  >>143 
 早速こんなブクマが 
 ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yabelab.net/ogura-watch/2009/02/16-101643.php 
 >OguraHideo やはり,「池田先生」が批判されるのは不快なのでしょうか? 2009/02/18  
  
 議論に関係なく「そうかそうか」って脊髄反射してる一部ねらーと同レベルだと自認しているわけですなあ 
  
 - 150 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 06:26:55 ID:NVWNpOND0
 -  小倉さん、今回のことである種の「ファン」はついたかもしれないが 
 本業に集中した方がいいと思う 
 - 151 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 07:13:19 ID:XxnRuFyG0
 -  構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 17 
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233583729/1000 
  
 1000 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 22:52:50 
 1000なら池田信夫先生は学会の次期池田センセイになる! 
 - 152 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 07:35:03 ID:Pr9mGi7X0
 -  あ 
  
 びよ 
  
  
 2 
 - 153 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 10:10:33 ID:njYXTCSC0
 -  >>150 
 「敵の敵は味方」という姿勢が悲惨な破局を招いた事例は枚挙に暇がありませんがw 
 - 154 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 13:11:48 ID:gYGu1q+G0
 -  自称味方から、何度も背中を撃ち抜かれて足を引っ張られているんだから、 
 少しは敵味方の有能無能の選別方法くらい学習しないと。 
 - 155 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 14:10:45 ID:rhHF1V/P0
 -  >>149 
 括弧付で「池田先生」ってモトケンさんだからかw 
 その発想って民族差別とか人種差別と同根だと思うんだけど本人は自覚してるのか? 
  
 >>154 
 というか、破綻した論理を擁護することはそもそも無理なんだから 
 どうやっても足を引っ張る結果になってしまうということなのではないかと。 
 つまり、あれを擁護しようと考える時点でそいつが無能だからこそ、というw 
 - 156 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 14:27:50 ID:gYGu1q+G0
 -  池田先生から反論来た 
  
 >「新自由主義」をめぐる誤解 2009-02-19 / Economics 
 >小倉秀夫氏は次のように書く: 
 >自由主義の伝統がない日本でそれが理解されていないのは仕方ないが、そういう無知をブログで公言して「新自由主義は終わった」などと繰り返すのはいい加減にしてほしいものだ。 
  
 - 157 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 14:30:21 ID:gYGu1q+G0
 -  池田どころの常連からも誤訳の指摘w 
  
 >なしのつぶて (財前修)  2009-02-19 11:57:36  
 >小倉さんのブログ記事を読んですぐに同様のことを指摘するコメントを書いたのですが、表示されませんねえ。 
 >neoliberalismを新自由主義と訳すのは限りなく誤訳に近いと指摘したのですけれどもね。 
 >この言葉の日本での翻訳と紹介の歴史もさることながら、 
 >一般論として neoを「新」と訳すのは問題のある場合が多いようですね。 
 >neoplatonism しかり neogrammarian しかり。 
 >(池田先生は言語学も御存知のようで) 
   
  
 - 158 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 14:32:03 ID:gYGu1q+G0
 -  追加: 
  
 >もういい加減にしてほしい (秦智紀)  2009-02-19 12:50:53  
 >小倉さんは、そろそろくだらないことをブログで書くのは辞めてほしいですね。 
 >仮に小倉さんの言い分が正しいとして、いわゆるネオリベが終わったとして、それが何なの?って思います。 
 >ネオリベが終わったのなら小倉さん自身の持論でもあるんですかね? 
 >僕は個人への批判や中傷は好みませんが、もう本当にいい加減にして欲しいですね。  
  
 - 159 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 14:33:42 ID:gYGu1q+G0
 -  もひとつ: 
  
 >半世紀前の社会主義の教義を振り回されてもねぇ(笑  
 >(hideo)  2009-02-19 14:10:41  
 >「あなたの言う「新自由主義」と「自由主義」とはどこが違うのか?」 
 >と小倉氏や左翼に聞いても誰一人答えられないでしょうね(笑 
 >事実答えていませんし(笑 
  
   
  
 - 160 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 14:46:13 ID:jaJXqvEs0
 -  これでまた頭に血が登っちゃうんだろうなあ 
 少し耐えることを覚えた方がいい 
 - 161 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 14:48:33 ID:BCG7w3jt0
 -  全くだw 
 - 162 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 15:03:00 ID:gYGu1q+G0
 -  もっと過激に言う要旨@hideo氏 
 そのままではお伝えできませんので伏字にします。 
  
 >「自由主義」と切り離して突っ込みを避けたい、という実に●●で●●●な考え方ですね(笑 
 >スローガンや呪文の一種と思っておけばいいでしょう「俺たち以外は全員間違っている」という意味の( 笑 
 >実際、小倉氏は「資本主義は封建主義の残滓」などという意味不明の発言をしていますし、 
 >意味もわからず賛同しています。(意味なんてないのですから当然ですが(笑) 
 >小倉氏が資本主義も封建主義も、歴史も実態も、要するに●●について本当に何一つ●らないことがよくわかります。 
 >いったいこんな人が半世紀以上前の社会主義の教義以外に何を言えると言うのでしょうか(笑 
 >自分が根拠のない●●●な考えに取り付かれているという事にすら気づかない、 
 >●の悪い人間というものは本当に手に負えませんね(笑 
 >こういう人たちには一生、●内のお●●か自分たちだけの●次元空間に住んでいてほしいものですが、 
 >こういった●●●崩れなどの●の●い人間がけっこう日本ではマスコミなどにははびこっているから●●が●いんですよね・・・ 
 >ほとんどの日本人は彼らほど●が●くはありませんが、●の●い話をマスメディアに撒き散らされるのは本当に辟易しています。 
 >事実(歴史を含む)から方針を考えるという、経済を語る言葉たりえていない無●●な●●●にすぎない、ということを、他ならぬ彼ら自身が証明していますね。 
 - 163 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 15:10:58 ID:d4h7j7sN0
 -  またビヨンドか 
 - 164 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 15:42:48 ID:gYGu1q+G0
 -  また来た反論というか批判 
  
 >付録 (池田信夫)  2009-02-19 14:39:29  
 >Libertarianismという言葉の最初は1789年ですが、(中略) 
 >この程度のことは法学でも常識で、たとえば森村進『財産権の理論』 
 >にも書かれています。著作権を専門とするはずの弁護士が、財産権 
 >の思想であるlibertarianismを理解していないのは救いがたい。  
  
 経済学者から法学テキスト提示された('A`) 
 - 165 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 17:19:30 ID:jONy/XNi0
 -  ついで 
  
 >誤訳は救われない (一法曹)  2009-02-19 15:58:30  
 >他言語の和訳は、(前略) 
 >特に他の専門分野、たとえばIT技術分野に対し、素人が俗語和訳や 
 >電子辞書の機械的和訳を引っさげて、テクニカルタームを濫用して参入 
 >するとどうなるかというと、はっきり言って目も当てられません。 
 >多民族多言語国家で成り立つ米国の英文契約書では、冒頭に「定義 
 >の章」を置いて、契約書で用いる用語の定義を厳格に定めます。法律 
 >家でも米国LSに留学した人には当然の前提で、知らない人はいないと 
 >思います。  
  
 IT…英文契約書…留学…('A`) 
 - 166 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 17:31:34 ID:UakdGtPo0
 -  用語の定義は公式な文書では当然のこと。 
 定義済みの用語を定義通り使うか,文書内で定義してその定義どおり使うか。 
  
 勝手に単語を作り出して定義もなしにわめくってのは,意味の無い言葉を叫んでいるのと同じ。 
 サルがキーキーやってんのと大差ない,ってことにしかならない。 
 作物を食い散らかしたりする害獣になってもそうそう駆除できないニホンザルみたいなもんだよ。 
  
 サルには学術的な価値があるけどな・・・ 
  
 - 167 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 17:50:04 ID:jONy/XNi0
 -  そしてググって多数ヒットすれば自分の誤訳が正当化されると勘違い理論。 
 都合が悪い時はググらないのに……青物横丁事件。 
 - 168 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 17:58:24 ID:wu+a27IF0
 -  もうとまらない新エントリ 
  
 >19/02/2009 
 >1789年のlibertarianismは現代の新自由主義とは全くの別物 
 >池田先生がまた不思議なことを述べています。 
 >池田先生が「libertarianismの最初は1789年」とする出典は,「merriam-webster」のようですが,それでいうならば,「neoliberalism」の初出は1945年ということになります。 
 >従って,「neoliberalism逆輸出説」は実際と合致していないといえそうです。 
 >(skip)で,英語版のwikipediaをみると,「libertarianism」との語を最初に用いたWilliam Belshamは,”necessitarian” に反対する概念としてこの語が用いられていたことがわかります。 
  
 一生懸命検索したんだろうなー(棒読み 
 - 169 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 18:03:13 ID:rhHF1V/P0
 -  まあ内容はどうあれ片や英語でもブログを書き 
 英語で学者と対面で議論してきた学者、 
 片や日本語でしかエントリ書いてないのに設定だけ 
 フランス語にしたブログをやって、タイトルとか 
 フランス語としては変じゃないかと指摘された普通の人。 
 早いとこ、ごめんなさいって言ったほうがいいよw 
 - 170 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 18:07:49 ID:wu+a27IF0
 -  そういえば、フランス語の投稿が来てブログ主が返事をかけなかった。 
 そういう弁護士ブログがありました。 
 - 171 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/19(木) 22:21:39 ID:2+m5STu40
 -  確かトリリンギャル(片言日本語入れれば4ヶ国語)の米国ロー卒から 
 仏蘭西語と葡萄牙語でコメントされて、何も返事しないフランス語タイトルの 
 弁護士先生がいらしゃったような気がすると思うのですが 
 - 172 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/20(金) 01:33:26 ID:w0NkEzHH0
 -  >>165 
 >多民族多言語国家で成り立つ米国の英文契約書では、 
 >冒頭に「定義の章」を置いて、契約書で用いる用語の定義を厳格に定めます。 
  
 議論の時に多用している用語の定義を何度尋ねても意地でも答えずに、 
 毎度都合良く後付けして逃げ道にしようとするような人物もいるからね…。 
 「いやいや、そういうつもりで言ったんじゃないんですよ。」ってね。 
 - 173 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/20(金) 16:07:45 ID:2REKUJcA0
 -  いつもの怒涛の新エントリ 
  
 >20/02/2009 真のLibertarianか,お犬様か。 
 >自称Libertarianが真のLibertarianなのか,単なる我が儘な富裕者または 
 >彼らにしっぽを振るだけのお犬様なのかは,経済以外の分野における国家 
 >の介入に対してどのような態度をとっているのかを見るとかなり分かります。 
  
 ここまで罵倒する問題?('A`) 
 - 174 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/20(金) 16:10:03 ID:2REKUJcA0
 -  追加; 
  
 >もっとも,日本の場合,単なるネットサディストたちが,上から目線で弱者を叩くツールとして,新自由主義的な見解が借用される傾向がありますので,彼らの場合,「我が儘な富裕者にしっぽを振るだけのおいぬ様」との評価があたるのか,難しいところではあります。  
  
 「ネットサディスト」 
 造語なら定義をどうぞ〜('A`) 
 - 175 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/20(金) 18:24:21 ID:RNfHwQOS0
 -  デジャブです 
  
 >Googleは、衛星写真や航空写真が存在する現代において、この種のプライバシーはもはや存在していないということを根拠として、私道からの写真撮影も法的に許されるはずだと主張している。 
 http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20388509,00.htm 
 - 176 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/20(金) 19:16:47 ID:9wYieKLp0
 -  そこまで言うなら御本尊に「ネットヴォワイヤン(幻視者)」の名を与えよう。 
 サドに対抗して、大好きな御フランスのボードレール、ランボーに連なる名誉ある称号であるぞよ。 
 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%B8%BB%EB 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/幻視 
  
 - 177 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/20(金) 20:50:39 ID:nXs9wxWZ0
 -  相変わらずおかしな反論エントリw 
 >20/02/2009 
 >より深刻なのは,経済学者のレベルの低さではないでしょうか? 
 > 
 > 池田先生が相変わらずおかしなことを述べています。 
  
 モトケンの時より泥沼化しそうなんですが・・・・ 
  
 >その後,池田先生は,いくつかのお気に召さない裁判例を挙げて,「さらに深刻なのは、司法のレベルの低さである。」と述べています。 
  
 池田氏はどうも日本の司法の標準レベルをご本尊だと誤解してしまったようですorz 
 - 178 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/20(金) 21:19:59 ID:4gbi9m3v0
 -  司法に対する極端池田的偏見については, 
 今回はご本尊が本来は正鵠を得ているんだが, 
 語る口が口だから,かえって誤解を招いてしまう。 
 - 179 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/20(金) 22:18:41 ID:nXs9wxWZ0
 -  なるほど、そういうことか。 
 司法レベルが低いと言われて、経済学者の方が低いよ、 
 なんていう返し小学生でもできるから、それを現役の 
 弁護士が実名で言うということはその程度だという 
 裏付けを与える。池田氏がそこまで考えて言ったか 
 どうかは別にして、相手をうまく選べば稚拙な論拠でも 
 説得力を持つということですねw 
 - 180 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/20(金) 22:56:03 ID:EEZWh8cv0
 -  >>174 
 >「ネットサディスト」 
  
 次スレのスレタイにしましょうw 
 - 181 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/20(金) 23:09:39 ID:w4py+DhO0
 -  早いよw>スレタイ 
 - 182 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/20(金) 23:33:38 ID:4gbi9m3v0
 -  やっぱり来た 
  
 >ひとこと (一法曹)  2009-02-20 21:53:16  
 >  
 > 小倉弁護士の経済に対する見解を法曹界の標準と見ないでいただきたいと思います。 
 > それに、民事訴訟や刑事訴訟を問わず、高度な専門分野やその分野の専門家による鑑定、鑑定的意見、専門文献による解釈などに基づいて(証拠として)訴訟が進行します。この点を誤解ないようにお願いします。  
  
 - 183 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/20(金) 23:45:26 ID:EEZWh8cv0
 -  >>182 
 うむ、一分の隙も無い正論。 
 - 184 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 00:11:50 ID:Irlsft6N0
 -  >>183 
  法律家の文章はこうでなくては。 
  素人にもわかりやすい書き方で、短文で直截的。 
  そして、誰かを特定して攻撃したり、嫌味皮肉の片鱗もない。 
  ご本尊をかばっているようにすら見えるw 
 - 185 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 01:03:17 ID:Irlsft6N0
 -  よく考えたら、これは婉曲的な皮肉じゃね? 
  
 >ちなみに (一法曹)  2009-02-21 00:28:01  
 >  どうせなら派遣労働もパートやアルバイトも全面禁止にして(一部の人は大勝利と喜ぶでしょう)、当然もたられされるであろう「全員正社員」のリストラ(整理解雇)を促進させて労働コストを下げるという逆説政策はどうでしょう?  
  
 - 186 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 01:21:02 ID:Irlsft6N0
 -  自己レスすまそ 
  
  これは婉曲的な皮肉のトドメの追撃か? 
  
 >むろん (一法曹)  2009-02-21 00:59:34  
 > 全員正社員化>当然ながら「正社員」リストラの嵐>やむなくワークシェアリング>旧正社員労組も賃カツ受け入れ>労働コストの低下>労働需要の増大&企業競争力の回復…という鳥瞰図的発想です。  
  
 簡潔明瞭で過去の議論と整合性を保っているw 
 もちろんご本尊の政策の意図せぬ都合の悪い結果もねw 
 - 187 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 13:57:34 ID:Irlsft6N0
 -  反論きますた 
  
 >コンプライアンスと法令遵守 2009-02-21 / Law/Politics 
 >小倉秀夫氏はこう書いている:(中略) 
 >彼は建築基準法に違反すると「大震災のときにはあっさり崩壊する」という 
 >メディアの宣伝を素朴に信じているらしいが、これは郷原信郎氏のいう実質 
 >的なコンプライアンスと形式的な法令遵守の混同の典型である。 
  
 郷原弁護士教授は特捜ヤメ検で独禁法の専門家('A`) 
 - 188 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 14:04:37 ID:Irlsft6N0
 -  追加: 
  
 >Unknown (Unknown)  2009-02-21 07:52:25  
 >少なくとも小倉さんの新しいエントリにおける住宅着工件数の前年同月比の読み方は明らかにおかしい。  
  
 ご本尊が統計データを使うと必ずこの手の批判がo(;△;)o 
 - 189 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 16:03:50 ID:tDV+iiSC0
 -  これはもうM教授への嫌がらせを超えた@新エントリ 
 しかし挑発されてここまで踊っちゃう人も珍しいねw 
 これで本当に仕事大丈夫なのでしょうか。芸人になればいいのに。 
  
 >21/02/2009 
 >新自由主義者に高く評価される司法とは 
 >生命保険をかけてからの自殺を勧めるような弁護士って,いくら立派な大学院で経済学を教えておられる経済学博士らからお褒めの言葉を預かっても,繁盛しないように思えるのです。 
 - 190 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 16:19:01 ID:H6tle9vX0
 -  >>189 
 池田さんは経済学博士じゃないけどね 
 上武大学大学院は立派な大学院かもしれないけど 
 - 191 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 16:51:19 ID:M6JbLY/u0
 -  【どこかの誰かさんによる自分にとって都合が悪い発言者達に対するレッテル貼りの変遷】 
  
 コメンテイター達に論破される 
 ↓ 
 ネット右翼呼ばわり 
 ↓ 
 共産党支持者までも右翼呼ばわりしてしまい笑い者に(中核派疑惑は浮上せずw) 
 ↓ 
 匿名の卑怯者呼ばわり 
 ↓ 
 実名の大学教授・法曹・医師・ジャーナリスト達に論破される 
 ↓ 
 匿名の卑怯者に屈した愚か者呼ばわり 
 ↓ 
 同じ実名原理主義信奉者に論破される 
 ↓ 
 ネットサディスト呼ばわり←今ココ! 
 - 192 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 18:28:16 ID:cuvHt7Bv0
 -  しかし、よくここまで「ネット●…●」なんて罵倒語を創造できるんだろう。 
 その創造力が文章力に直結していないのが痛(ry 
 - 193 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 18:45:30 ID:cuvHt7Bv0
 -  ヤメ検弁護士郷原教授(非常勤講師クラスと格が大違い)がとっくの昔に喝破 
 していた問題を、さも自分が初めて発見したように大騒ぎする御本(ry 
 - 194 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 19:33:42 ID:tDV+iiSC0
 -  経済は全く分からないから>>151って今回始めてみたけど、池田氏って 
 自分の専門のことでも間違うことがある。 
 都合の悪いことには答えない、答えに窮すと削除する。 
 専門外のことで専門家に食ってかかり論破されるとすねる。 
 攻撃目標は主に私怨で決定する。 
 などなど、誰かさんとそっくりなんですけどw 
 痛い人というのは痛い人から見ても痛いんですね。 
 - 195 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 20:03:03 ID:M6JbLY/u0
 -  >>192 
 まるっきり出鱈目でもいいのなら、幼児でも量産できると言えなくもありません。 
  
 >>194 
 そして、実名原理主義者でもある。 
 - 196 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 22:12:18 ID:FCi23pJ50
 -  自分の専門のことでもよく間違う。 
 都合の悪いことには答えない、答えに窮するのでコメントは公開しない。 
 専門のことで素人に食ってかかりソースを示されて論破されると逆恨みする。 
 専門外のことで専門家に食ってかかり論破されるとやっぱり逆恨みする。 
 攻撃目標は主に私怨と匿名擁護者を中心に決定する。 
  \_______ ___________________/ 
              У 
   ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  
  {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  そんな人がいるわけない・・・ 
   ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛  
    `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が 
    ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました 
     ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `! 
 - 197 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 22:46:29 ID:e3Vf7nE90
 -  何の為に生きているんだろう 
 - 198 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/21(土) 23:03:28 ID:cuvHt7Bv0
 -   
   ネットで自説を主張し敵対者を論破して尊敬を一身に集めるためです 
  \_______ ___________________/ 
              У 
   ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
  {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   それしか考えていませんが,何か・・・ 
   ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛ 
    `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えている時だけが 
    ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   ネットデビューのころから幸せでした 
     ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `! 
 - 199 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 00:16:05 ID:xOettyf10
 -  >>198 
 >ネットで自説を主張し敵対者を論破して尊敬を一身に集めるためです 
  
 それが、ネットで自説を主張し敵対者に論破されて軽蔑を一身に集めているという訳ですね。分かります。 
 - 200 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 00:38:50 ID:KdvUqRpz0
 -  ネットの中の懲りない面々 
  
 ・出張放火 
 ・誤読連投 
 ・統計誤爆 
 ・………… 
  
 もうないの( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )他の人にはないみたい 
 - 201 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 13:50:18 ID:TuVL6ZYL0
 -  よくこれで弁護士をやってるね。私がどこで「人命に特段の価値を見出さない」と書いたのか、と反論されたら、 
 訴訟なら終わりだ。「小倉ヲチ」なんてサイトもあるぐらい、世の中に彼の被害者は多いようで、まともな議論の 
 相手にはならないが、病理学的な観察の対象としてはおもしろい。 
 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/483a17029254b23c3fac4834dcbef477 
 - 202 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 15:02:47 ID:NqDc36/e0
 -  日本語のブログは読んでないと公言している池田氏が 
 どこで小倉ヲチブログを知ったのかに興味があるw 
 - 203 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 15:20:34 ID:1zpZhcjo0
 -  ググレカス 
 - 204 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 15:30:53 ID:lAlfw0h50
 -  小倉氏の思い込みの激しさとコミュニケーション能力の無さは異常。 
 これじゃ一般人よりひどいよ。 
 - 205 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 16:53:51 ID:sRZIBSowO
 -  それだと、一般人もそれなりに酷いみたいな言い方のような気がする。 
 - 206 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 17:14:54 ID:RiFMv3Zv0
 -  この人こんな論理構成で、どうやって弁護士の仕事やってんの? 
 - 207 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 17:16:29 ID:lAlfw0h50
 -  たしかにそういう言い方になってるな。。 
 言いたかったのは、高度なコミュニケーション能力と論理的思考能力が要求されるはずの弁護士なのに、、ということね。 
 - 208 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 17:29:30 ID:6wXQITX90
 -  >>204 
 >小倉氏の思い込みの激しさとコミュニケーション能力の無さは異常。 
  
 思い込みっていうより、揚げ足を取るつもりで故意に誤読や曲解をやっているとしか考えられないって言われてるね。 
 「私に善解を求めるのは筋違いというものです」みたいなことも言って、モトケン先生からも呆れられてたし。 
  
 >>207 
 「論理構成力と対話能力が抜きん出ていなければ務まらない特殊な職業に従事していながら、 
 その分野の能力が人並み以下である。」ということでおk? 
 - 209 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 17:33:15 ID:lAlfw0h50
 -  自分はブログ読むのが好きで、論争の多い池田氏のブログもお気に入りに入っている。 
 他方で池田氏と激しい論争してきた山形浩生氏や天羽優子氏のかねてからのファンでもある。 
 池田氏と松原隆一郎氏との鞘当ても見ごたえがあって、松原氏の言い分にも相応の説得力を感じた。 
 (少なくとも議論は成り立ってたと思う) 
 池田氏とhamachanこと濱口桂一郎氏の論争にしても曲がりなりにも議論の形になってたし(池田氏は少し個人攻撃に走ってたが)、 
 濱口氏の立場やロジックも荒唐無稽というわけではなかった(個人的に賛同はしないけど)。 
 それらと比べても小倉氏の議論の仕方は余りに酷い・・・ 
 これで本当に弁護士なのか??司法試験とおったの???なんで???という疑問しか湧いてこない。 
 - 210 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 17:37:41 ID:lAlfw0h50
 -  >>208 
 >「論理構成力と対話能力が抜きん出ていなければ務まらない特殊な職業に従事していながら、 
 >その分野の能力が人並み以下である。」ということでおk?  
 そのとおりです。小倉氏のブログを読んで自分はそういう印象を強く受けた、という事を言いたかった。 
 - 211 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 17:38:00 ID:oZf56ZqG0
 -  すげー、しばらく静かにしてたかと思ってたら、今度は、珍しいくらいに懇ろにし 
 てたネット上の味方にケンカ売ってたのか。いったい何をしたいんだ? 
 - 212 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 19:03:29 ID:NqDc36/e0
 -  もう抱腹絶倒としか言いようがない@新エントリ 
  
 一人の人間が前後に鏡を置いて延々と罵り合っている様を目の当たりにしているようなw 
 『池田さん自身は,他人の意見を歪めずに要約することがとても不得手のようです。』www 
 もう涙無しには引用できませんw 
 もし匿名だったらご本尊と池田氏が同一人物の自作自演だと誰かが主張したら信じてしまうような感じでしょうか。 
  
 >22/02/2009 
 >建設業者の手続コスト等を人命より優先させる人々 
 > 
 > 池田信夫さんが次のように述べています。 
  
 >>    よくこれで弁護士をやってるね。私がどこで「人命に特段の価値を見出さない」と書いたのか、と反論されたら、訴訟なら終わりだ。 
 > 
 > 池田さんの頭の中にある「訴訟」っていうのは,きっと厳格な直接証拠主義なのでしょう。今時一般的なシステムとしてそのようなものを採用しているところはないと思いますが。その割には,池田さん自身は,他人の意見を歪めずに要約することがとても不得手のようです。 
 - 213 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 19:53:39 ID:oZf56ZqG0
 -  なにこの、いつどこで何時何分式の論駁は? 
 - 214 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 21:27:04 ID:eYbNxre60
 -  勝手に敵を作って自滅しているように見えるよね。 
  
 本来なら対話すべき味方に対しても、弁護士生命を賭けて論破すべき敵だと見なしちゃって 
 敵の言うことは全て信用ならざる嘘偽りであり、自分はそれを徹底的に糾弾すべき。 
 って思考回路のような気がするよ。ある意味では弁護士の鏡だけど斜め下なポジションだよね……。 
 - 215 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 22:00:17 ID:6wXQITX90
 -  >>209 >>214 
 御本尊による「議論」というのは、 
 むしろ、「論敵憎し」>>>>>「本来の議題の追求」という本末転倒な動機がメインだからね。 
 そうでなければ絶対に言わないような失礼かつ的外れな発言が散見されるし、 
 弁護士一般は、決して、そのような手段が目的化した状態での「論破」を目指す訳ではない。 
  
 >>211 
 あのトニオの肩を持っていたぐらいだから、敵の敵は味方的な安易な結び付きだった可能性が濃厚。 
 - 216 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/22(日) 23:56:01 ID:NqDc36/e0
 -  自分に都合のいい意見しか見えないご本尊にとっては、池田氏批判のものは全て自分を賞賛しているように受け取っているんだろうな。 
 単にアンチ池田の一人としか受け取られていないのに。 
 以前、自分のアンチはレベルの低い人しかいないと皆言っているとか言ってたんだけど、池田氏のアンチはレベルが高いとかになっているんだろうか。 
 - 217 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/23(月) 00:35:49 ID:6p52hDAf0
 -  >>216 
 >自分のアンチはレベルの低い人しかいないと皆言っている 
  
 それって負け惜しみにしか見えないよな。 
 客観的根拠皆無の人格攻撃も真偽不明の箔付けも 
 全く議論での劣勢を挽回する役に立たないどころか 
 逆に自分自身の立場をより不利にするだけなんだけどな。 
 - 218 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/23(月) 10:10:36 ID:o+uUa4ZN0
 -  のぶ〜批判は経済学プロパーでは盛んになされてるが、さすがにこの件で御 
 本尊の肩を持つ経済学者もおらんと思ふ。いるとすれば、ゴリゴリのマル経く 
 らいなもんか。 
 - 219 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/23(月) 10:22:49 ID:mjVaI0ZY0
 -  建築基準法違反を「どうでもいい違法行為」という奴は 
 http://d.hatena.ne.jp/Gelsy/20090221/1235207393 
 - 220 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/23(月) 11:48:50 ID:+CFrLrXE0
 -  新エントリ 
 >23/02/2009 
 >隗さんはいずこ? 
  
 特定してなければ中傷にならないっていっても、 
 意見とか批判というものが全く入ってなくて、 
 ちょっと考えれば分かる場合は訴えることは可能なんじゃないのか。 
 - 221 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/23(月) 11:56:25 ID:dI2LpE+n0
 -  >>201のはてブ 
 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/483a17029254b23c3fac4834dcbef477 
  
 > j-kondo 小倉秀夫, バカサヨ, はてサヨ, 馬鹿  オグラ発狂中。他の弁護士に言われてやんのw >ひとこと (一法曹) 2009-02-20 21:53:16  『小倉弁護士の経済に対する見解を法曹界の標準と見ないでいただきたい』  
 >小倉ヲチワロタw>http://www.yabelab.net/ogura-watch/ 2009/02/22  
  
 近藤さんに散々に言われてるよ。 
  
 - 222 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/23(月) 12:01:07 ID:qxjqaeI7O
 -  j-kondo は偽物だよ。近藤さんは jkondo のほう。 
 - 223 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/23(月) 12:13:27 ID:dI2LpE+n0
 -  >>222そうなのか。ありがとう。 
 - 224 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/23(月) 15:31:45 ID:Jov47h3h0
 -  ネット界の騒動師を自認してるか、そういう連中をクライアントに持ってるとか・・・ 
 - 225 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/23(月) 17:07:11 ID:wQ0jBJmy0
 -  青物横丁すら知らない弁護士という箔が付きました。 
 - 226 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/23(月) 21:36:47 ID:FD3d7hig0
 -  TCP/IPもRFCもIPアドレスの動的割付けも知らないIT弁護士という肩書も 
 - 227 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/24(火) 17:20:02 ID:rQfwFoMx0
 -  複合敵認定バッサバッサの新エントリ 
  
 >24/02/2009 
 >「手抜きをせよ,依頼者を裏切れ,サボタージュせよ」という外野の絶え間ない要求 
 >思えば,ネット上では,「手抜きをせよ,依頼者を裏切れ,サボタージュせよ」という要求に絶えず弁護士は晒されています。 
 >光市母子殺害事件では,刑事弁護人としての職務を全うした弁護人たちが囂々たる非難を受けました。 
 >医療問題では,患者側代理人として難事件を勝訴に持ち込んだ弁護士のブログがコメントスクラムに襲われ, 
 >その後も矢部弁護士のブログの常連コメンテーターを中心に,法律家どもは医療問題から手をひけとの要求が盛んに突きつけられました。 
 >また,池田信夫氏のブログでは,高利貸しからの借金の返済に苦しむ消費者を救うために頑張ってきた弁護士たちが,「一段階論理の正義」云々と揶揄されて攻撃を受けました。 
 >新自由主義者たちの「二段階論理の正義」に従って利息制限法の上限での再計算やその結果としての過払い金請求を拒否しつづけなかった実務法曹は,新自由主義者から,「官製不況」の戦犯にさせられました。 
  
 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
 - 228 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/24(火) 18:49:19 ID:WTB1zIdQ0
 -  >>227 
 その対抗言論も来てる 
  
 前田 | 2009年2月24日 10:07 | 返信  
 おっしゃるとおりです。 
 最近の小倉さんは、「キレる若者」のように周りが見えなくなってますね。 
 司法の品位を著しく下げています。 
 モトケンさんもがんばってください。 
  
 肉団子 | 2009年2月24日 11:48 | 返信  
 はじめまして。 
 本題からずれた非難を始める前に、小倉さんは議論に負けたと認めるべきですね。 
 雇用問題の話を始めたときはまともだったのに...。何か病気でもあるんでしょうか? 
  
 猫 | 2009年2月24日 15:44 | 返信  
 初めまして。 
 最近、小倉ブログ・池田ブログのかみ合わない空中戦を生暖かく観察し始めた者です。 
 彼はいったい何と(誰と)戦っているのでしょうか?私にはその正体が把握できません。 
 たまにまともなエントリもあるのですが、散見される(自主規制)が、全てを台無しにしている気がします。 
  
 ハスカップから猫への返信 | 2009年2月24日 18:01 | 返信  
 >彼はいったい何と(誰と)戦っているのでしょうか?私にはその正体が把握できません。 
  小倉弁護士ヲチャーによれば、彼は「藁人形(定義:ソースを示さず具体的な根拠理由も説明せずに自説に都合よくレッテルを張った仮想敵)」と闘っているのだろうと推察しているみたいです。 
  そのため、仮想敵からは「そんなことを言った覚えはない!曲解も甚だしい!ソースがあるなら出せ!」という反論?が来るみたいです。 
 >たまにまともなエントリもあるのですが、散見される(自主規制)が、全てを台無しにしている気がします。 
  私もたまに賛同支持したいエントリがあるのですが、もしや本人が誤読曲解に基づいている意見なのでは?と思うと、怖くてコメントできません。 
  
 - 229 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/24(火) 19:46:31 ID:gJE1/DMP0
 -  >>228 
 また「コメント欄の誹謗中傷を放置しており管理者の責任を果たしていない」とか何とか騒ぎ始める悪寒 
 - 230 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/24(火) 19:52:32 ID:WTB1zIdQ0
 -  出超放火した投稿内容とか、遠隔放火したエントリ内容に 
 誹謗中傷罵倒の責任がないと思っているのだろうか? 
 - 231 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/24(火) 22:28:30 ID:bkrdF72Z0
 -  >>230 
 絶対的に自己が無謬であると言い張って譲らない立場だからね。 
 - 232 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/24(火) 22:52:19 ID:pSGKPKRf0
 -  あると思ってたら、以下略 
  
 ふと思い返してみると、ご本尊て今までネット上で「ありがとう」も「すいません(ごめんなさい)」も使ったことないよね? 
 おれが見落としてるだけかもしれんが。 
 匿名の卑怯者でさえ「スマン」なり「ありがと」なり感謝や謝意を表わすのを良くみるのになぁ。 
 - 233 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/24(火) 23:01:37 ID:bkrdF72Z0
 -  >>232 
 このスレの住人ですらスレ内での誤読に気付いたら詫び入れてるしな。 
 この時点で実名原理主義者が編み上げた藁人形はバラバラになっている訳だ。 
 - 234 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 00:47:48 ID:vT4j8RXN0
 -  小倉さんはまたモトケンさんにケンカ売っているのか 
 言論で批判するのはいいけど>>149みたいな皮肉はやめた方がいいと思う 
 格好悪いよ 
 - 235 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 01:19:56 ID:w2Bmn+gX0
 -  「嫌味」「皮肉」「当て擦り」「罵倒」「嘲笑」を止めたら…… 
 - 236 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 01:33:49 ID:LjjEmZQ50
 -  >>235 
 それはもう誤本尊ではないのでは。 
 - 237 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 01:39:07 ID:+9fUEIi10
 -  「論敵憎し」>>>>>「本来の議題の追求」の構図が逆転した段階で正常な真人間になっちゃうでそwww 
 - 238 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 01:43:55 ID:w2Bmn+gX0
 -   春の新ドラマ「逆転弁護士」w 
 - 239 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 01:54:31 ID:XqvC4z4V0
 -  >>235 
 何が残るのだろうか? 
 - 240 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 01:56:01 ID:w2Bmn+gX0
 -  >>239 
  「誤読曲解」が残りますがな 
 - 241 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 01:56:58 ID:w2Bmn+gX0
 -  >>239 
  忘れてました。 
  「印象操作」も残ります。 
 - 242 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 02:07:54 ID:GyoSDCy60
 -  御本尊に新手の応援団が現れる! 
  
 >りょう | 2009年2月24日 23:43 |   
 >池田氏との論戦に関する限りは、小倉弁護士を支持します。 
 >ただし議論の仕方にちょっと難がありますが。 
  
  
 - 243 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 08:41:52 ID:+JFeEMbt0
 -  >>242 
  
 応援団ならいいんですがねぇ。 
  
 今までの自称応援団は概ね刺客に成り下がってましたからねぇ。 
  
 しかも背後から打ち抜くという。 
 - 244 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 14:07:50 ID:n5o0dbpb0
 -  応援団というよりは某経済学者批判派で 
 敵の敵は味方理論だけのようだよ 
 - 245 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 14:12:51 ID:n5o0dbpb0
 -  そして粘着新エントリ 
  
 >25/02/2009 神頼み経済学 
 >結局のところ,今回の不況というのは,「新自由主義」という 
 >一種の「神頼み経済学」がもたらした惨禍だということができそうです。 
 >「目の前に苦しむ人々がいても,政府はこれに手を差し伸べず, 
 >手の見えない神に委ねれば全てうまくいく」ということ自体が神懸かりですが, 
 >「供給の効率性さえ高めれば消費の原資は神様が天から贈って下さる」 
 >「企業活動による生産活動の成果を賃金という形で労働者→家計へと 
 >移転させなくとも,内需は増加する」との預言をして回るあたりが神懸かりです。 
  
 >どの世界にも神を気取るペテン師というのはいるものであって, 
 >様々なトリックを使って「奇蹟」もどきを見せてまわるわけですが, 
 >「新自由主義」という「神頼み経済学」にとってのトリックが, 
  
 ついにネ申の領域に突入('A`) 
 - 246 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 14:30:44 ID:ZdQkl2aw0
 -  これは新自由主義というより無政府主義ではないだろうか 
 - 247 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 14:42:00 ID:n5o0dbpb0
 -  小倉式解釈主義w 
 - 248 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 15:44:54 ID:omDgm10s0
 -  さすがに池田先生も相手にしなくなった。 
 御本尊が着いてこれない話題にもなったし。 
 いつまでも壊れかけたレコードを繰り返し視聴しても(ry。 
 一般人を惑わすような危害を感じなくなったものと思われ。 
 - 249 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 16:02:16 ID:omDgm10s0
 -  金融工学まで行くと経済学部生でも着いて行けないよ。 
 - 250 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 16:48:57 ID:ZdQkl2aw0
 -  >Google等で「End of neoliberalism」で検索すると多数のページが検出されることからも,これが実態に合致していないことがわかります。 
  
  End of neoliberalism の検索結果 約 348,000 件     
  neoliberalism の検索結果 約 2,070,000 件 
  
 光市母子殺害事件 鬼畜弁護士 の検索結果 約 79,400 件 
 光市母子殺害事件 の検索結果 約 490,000 件 
  
 比率はほとんど変わらん 
 刑事弁護人としての職務を全うした弁護人たちっていう小倉さんの主張も実態に合致していないのかな? 
  
 - 251 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 16:56:05 ID:omDgm10s0
 -  【急遽コピペ投稿募集!!】 
  
 「御本尊の主張で実態に合致した意見をソース付きで」 
 ふるってご参加ください。m(._.*)mペコッ 
 - 252 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 17:39:51 ID:1vPYolNO0
 -  おぐ…検索結果が多いから事実!って…ヲチ板東の横綱森本さんと同じこと言ってるやん…… 
 - 253 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 17:52:03 ID:VwWsf/I/0
 -  検索結果が多いならこれも事実でしょうねw 
  
 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP218JP218&q=%e5%b0%8f%e5%80%89%e7%a7%80%e5%a4%ab 
  
 vs. 
  
 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP218JP218&q=%E5%B0%8F%E5%80%89%E7%A7%80%E5%A4%AB+%E8%97%81%E4%BA%BA%E5%BD%A2&revid=149194767&ei=RAalSbHzCI_JkAWZx5yuBQ&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=4 
 - 254 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 19:30:23 ID:G5TH4Ddh0
 -  消費の原資はどこから沸いてくるのかって御本尊は言うけど、逆に賃金の原資は御本尊理論ではどのようにして沸いてくるんだろうか? 
 - 255 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 20:55:33 ID:GyoSDCy60
 -  ネットイナゴのように勝手に湧いてくると思ってると思われw 
 - 256 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 21:13:04 ID:GyoSDCy60
 -  それとも 
 日本の優秀な資本家が頑張れば何とかなる 
 ということかもw 
 - 257 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 21:36:52 ID:G5TH4Ddh0
 -  最近の不況を”新自由主義”という名のケガレに原因を帰し、それを批判することで心の安定を得る。 
 言ってみれば、御本尊のはお祓い経済学ってところだな。 
  
 - 258 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 21:38:45 ID:GyoSDCy60
 -  藁人形小倉式経済学とも言えそうですw 
 - 259 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 22:31:01 ID:XAoUFbis0
 -  頭が沸いている 
 - 260 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 23:34:25 ID:LjjEmZQ50
 -  藁人形に限らず,人形にケガレを乗せて祓うってのは,コケシ(子消し)とか流し雛とかよくあるまじない。 
 そして,科学的には呪いでは何の解決にもならない。せいぜい,心の平穏が一瞬訪れるだけ。 
  
 やっぱり誤本尊はシャーマニズムの世界に生きているんだなと思う。 
  
 - 261 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 23:44:34 ID:GyoSDCy60
 -  天上天下唯我独善ともいふ 
 - 262 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 23:55:18 ID:dArkzq+u0
 -  おまえらいいかげんにしろ 
 - 263 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/25(水) 23:59:16 ID:GyoSDCy60
 -  いい下限 
 - 264 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 00:22:30 ID:w9Iadau70
 -  >>250 
 二重引用符を付けないと、ただの複数キーワードのand検索になっちゃうよ。 
  
 "End of neoliberalism" に一致する日本語のページ 6 件中 1 - 6 件目 (0.13 秒) 
  
 "End of neoliberalism" の検索結果 約 25,100 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒) 
 - 265 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 00:24:34 ID:Hg8Ol0JA0
 -  ひょっとしてご本尊は「""」を付けないで検索したのか? 
 - 266 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 00:35:53 ID:boSvQLZM0
 -  ど素人印象に過ぎないのだが、小倉氏は「認知の歪み」が病的に悪化してるのでは? 
 経歴から判断して地頭が悪いとは思えないし、もし正常ならこんなトチ狂った発言を連発するはずがない。 
 - 267 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 00:40:54 ID:LT5X4+760
 -  >>265 
 はは、やだなあ、ITに詳しい弁護士さんがそんな事も知らないわけないじゃないですか。 
 当然、印象操作の為にわざとやったんですよ、わざと。…だといいなあ。 
 - 268 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 00:40:59 ID:Hg8Ol0JA0
 -  御本尊は常に正常運転進行中ですが、何か? 
  
  
  
  
  
  
 マジに昔(7年前ころ)から変わらないよ。 
 - 269 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 00:46:59 ID:Hg8Ol0JA0
 -  ただ、御本尊の名誉のために言うと 
 ・ひろゆき氏とツーショットでパネリストやってた 
 ・ITのわかる著作権弁護士として講師に引っ張りだこだった 
 ・ウエッブメディア系にしょっちゅう出ていた 
 ・技術者もご本尊の活躍に期待していた 
 ・マック遣いの弁護士として有名だった 
 ・IT刑事裁判で私選弁護やっていた 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 ただし、10年近く昔の話。 
 - 270 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 00:48:31 ID:boSvQLZM0
 -  じゃ既にその頃から病的だったと考えるのが自然では? 
 ネットで妙な議論の仕方をする連中はしばしば「認知の歪み」の定義にピッタリあてはまる。 
 こういう連中は往々にしてメンツに固執し聞く耳も持たないから相手にするだけ時間の無駄。 
 - 271 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 00:50:35 ID:VYhb+L2z0
 -  問題は、歪みの程度でしょう。 
 歪みの定義の範囲内か否か。 
 定義にもよるけれどw 
 - 272 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 00:52:37 ID:Hg8Ol0JA0
 -  某講演で聞いた話(マジ)。 
  
 法曹は青春を無味乾燥な法律に捧げたかわいそうな人たち。 
 プログラマは青春を二進数に捧げたかわいそうな人たち。 
 - 273 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 00:53:44 ID:Hg8Ol0JA0
 -  >>271 
 定義を絶対に明かさないのが 
 御本尊の持ち味ですが…… 
 - 274 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 00:57:04 ID:boSvQLZM0
 -  法律家であれば議論のさい条件反射的に定義を立てる習慣が身についてるんじゃないの? 
 - 275 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 01:02:39 ID:eVJypNVE0
 -  >>274 
 普通はそうです。 
 というか文系理系を問わず論文の冒頭がそうだよ。 
 - 276 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 01:04:04 ID:eVJypNVE0
 -  定義らしきものを書いて、IPアドレスの動的割付で(ry 
 - 277 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 10:57:32 ID:gTbvFRse0
 -  御本尊の言うところの新自由主義経済が終わったとして 
 その後の経済体制が以前より豊かになるっていう理論的帰結はあるんかね 
 特に日本なんか情緒に振り回された結果、プチジンバブエみたいになりそう 
 なんせ著名IT弁護士ですら、論理的な思考能力が欠如して情念垂れ流しなわけだし 
  
  
 - 278 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 11:46:15 ID:OzS6sGaV0
 -  検索方法を知らないと言う知識不足はしょうがないとしても、 
  
 1.「End of neoliberalism」検索結果が多かった。 
 2.だから新自由主義は終わりなのだ。 
  
 という論理構成はどうなんだ。 
 すさまじい飛躍があるのに、 
 こんなこと堂々とネットに公開して仕事に支障でないの? 
  
 - 279 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 12:12:31 ID:w9Iadau70
 -  >>267 
 >当然、印象操作の為にわざとやったんですよ、わざと。…だといいなあ。 
  
 天然ボケではなく故意の悪質行為だと言いたいのですか?w 
  
 >>269 
 Hotwiredでの炎上騒ぎあたりがターニングポイントだったということになるのかな? 
 今ではもう恥ずかしくなって使っていない「ネット右翼」というレッテルを振り回し始めたあたりが 
 運命の分かれ目だったように思える。あれで決定的に評価が定まった感がある。 
  
 >>272 
 >法曹は青春を無味乾燥な法律に捧げたかわいそうな人たち。 
  
 一生をストイックに生きる覚悟を持ち法曹となり、 
 ベテランとなってからも、そういった生き方を実践し続けている人もいれば、 
 金も女も名誉も欲しいままに出来ると勘違いして法曹となったものの、 
 甘くない現実に直面し、不平不満の捌け口をネットに求めるようになった人もいます。 
  
 >>274 
 用語の定義を求められても頑として開示せず、毎回、都合の良い後付けばかりするような呆れた人もいます。 
  
 >>278 
 既に方々で再三指摘されているし、今に始まった問題でもなかったり。(衝撃の青物横丁シラネ事件) 
 - 280 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 15:50:05 ID:I3CDhaNK0
 -  例によっての新エントリ 
  
 >26/02/2009 Class Warfare 
 >日本の新自由主義者がどう言おうと,英文サイトを見る限り,”class warfare” 
 >(階級闘争)という言葉が大流行です。それも,発展途上国の話ではなく,米国 
 >等の先進国のお話としてです。 
 >”class divide”(階級格差)という言葉も普通に使われています。 
 >まあ,マルクスは資本主義の研究者としては一流だったので,資本主義社会を分 
 >析するにあたっては,マルクスが開発した諸概念を用いることは有益ですから(そも 
 >そも”Capitalism”(資本主義)自体,マルクスの造語ですし。),当然のことなので 
 >すが。 
  
 ( ゚Д゚)ポカーン 
 - 281 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 19:12:18 ID:TLArP5+I0
 -  ちょっと懐かしい・・・・ 
 >「君が代」不起立 処分取り消し認めず 広島地裁 
 ttp://www.asahi.com/national/update/0226/OSK200902260041.html 
 - 282 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 20:02:42 ID:w9Iadau70
 -  御本尊ここ見てるねwww 
 - 283 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 21:00:55 ID:uMPMmh0p0
 -  小倉さんは弱者の味方というより強者へのルサンチマンが強いだけのように見える文章で損をしてるな。 
 もっと言い方を考えないと真意が相手に伝わらないと思う。 
 字義は簡単に理解できるんだが、その裏の真意がなかなか理解できませんので。 
  
 - 284 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 22:26:16 ID:7utlYqPd0
 -  >>283 
 それは弁護士の資質としてはどうなんだ? 
 致命的と言わないか? 
 - 285 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 22:44:32 ID:TLArP5+I0
 -  問題なのは自分より強そうなものを攻撃することで 
 弱者の味方のふりをしているが、主因が私怨であるということ。 
 さらに自分より弱いものの意見は聞こうとせず鼻で笑う。 
 つまり自分が中心。自分より強いものには、弱者を虐めるな僕チンは弱いと 
 言いながら、自分より弱いものには、お前は馬鹿だから黙っとけという。 
 もちろん一般論です。 
 - 286 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/26(木) 22:50:29 ID:i7nPSV5T0
 -  感情が先走ってしまって、周りが見えなくなる人だね。 
 とても弁護活動が出来るとは思えないな。 
 - 287 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/27(金) 00:52:16 ID:TtO+8ZJX0
 -  括弧内の文末につける句点が気持ちが悪い。 
 それ以外はいろいろと楽しめるなw 
 - 288 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/27(金) 13:12:48 ID:Kd7ifnEU0
 -  この人ちょっと脳かどこかに障害があるんじゃないの? 
  
 - 289 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/27(金) 13:43:04 ID:FmMg2XUK0
 -  小倉さんの言うところの新自由主義を理解しようと思って1月から過去ログを読もうとした。 
 が、『ブルーハーツは偉大だ』というエントリで挫折。以下気になったこと。 
  
 ・ブルーハーツ関係ねぇ 
 ・効用は他の村民に卵を分けたほうが上がる(限界効用は逓減するから)。希少性と混同してんのかな?さらに言うと福利を最大限にする配分を考える厚生経済学というものもあるんだが。 
 ・過度の単純化云々は小倉さんの不都合な事実を捨象した脳内経済学者はそうかもしれんが、実際は違いますよ。現実と脳内を混同しないでください。 
 ・ごく一部のセクターに限定云々は小倉さんの(ry 
  
 これがgoogleの検索候補になっている藁人形か…と知りたくもないことを知って脱力感が一杯。 
 そんなこと誰もいってねぇ、と叫びたい。 
 ”不都合な”とか”都合よく”とか偏見入りまくりの言葉を使わずに学究の徒として経済学を勉強してください。 
 - 290 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/27(金) 14:18:51 ID:h4IInTaf0
 -  >>288 
 そう言えば、以前、医師の人が何か言ってたな。 
 俺は医者でも何でもない医学のド素人だから、よく分からなかったが。 
  
 >>289 
 >"不都合な"とか"都合よく"とか偏見入りまくりの言葉を使わずに学究の徒として経済学を勉強してください。 
  
 彼にとって経済学そのものはどうでもよいことなのです。 
 手段が目的化している本末転倒な状態と言えば分かってもらえるでしょうか。 
 - 291 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/27(金) 14:30:45 ID:h4IInTaf0
 -  みんなで日本人より日本文化に精通しているイケメンインテリのスコットさんをStickamJPに呼ぼうぜ。 
  
 朝鮮忍者のアホに物申す!!(字幕入り) 
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6237937 
  
 朝鮮忍者のインストラクターに物申す!(字幕入り) 
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6254266 
 - 292 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/27(金) 14:33:56 ID:h4IInTaf0
 -  うお!誤爆…orz 
 - 293 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/27(金) 16:08:11 ID:RDxCqlOw0
 -  IT=医療=(青物横丁判例)=経済学=次のwktk 
 - 294 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/27(金) 20:47:39 ID:C3lqwhPI0
 -  新エントリ@池田所 
  
 >資本主義と市民社会 2009-02-27 / Economics 
 >小倉氏のブログは、あいかわらずネタの宝庫なので、枕に使わせてもらう。きのうの記事では、こう書く: 
 (引用省略) 
 >これはもちろん間違いである。マルクスのテキストに資本主義(Kapitalismus) という言葉は一度も出てこない。 
 >これを初めて使ったのはゾンバルトである(Wikipediaにも書いてある)。 
 >これは経済史の常識であり、こんないい加減な知識で、わかりもしない「階級闘争」を語るのはやめてほしいものだ。 
  
 ITや医療の時にも言われていたことをやっぱり言われているwww 
 『これは○○の常識であり、こんないい加減な知識で、わかりもしない「○○」を語るのはやめてほしいものだ。』 
 - 295 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/27(金) 21:21:09 ID:a+K6mkDV0
 -  小倉さん、毎度のこととはいえ今度は派手に恥かいてしまったね 
 - 296 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/27(金) 21:32:16 ID:2PFvsrI80
 -  難癖をつける補強材料としてブルーハーツとかレノンとか持ち出すのはやめて欲しいものです。 
 某弁護士ははきっと自分に自信がないので、そのように多くの人に支持されるような人物たちを脈絡なく引っ張ってくるのでしょうね。 
 まぁ、実名の卑怯者の異名を持つ某弁護士にはお似合いという気はしますが。 
  
 - 297 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 00:05:56 ID:QqgFiESJ0
 -  >小倉氏のマルクス理解は、半世紀ぐらい前の日本共産党の水準です。 
 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/1f416390c87a41ce699208b6d7adc7f5 
 念のため (池田信夫) 2009-02-27 22:45:04 
 - 298 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 00:14:25 ID:BRUPt7Rf0
 -  「これは仮説だが…ご本尊がいい加減な知識で、わかりもしない事を語るのは、偏見や知ったかぶりが関係してるのでは?」 
 - 299 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 01:11:17 ID:COrMXJOC0
 -  御本尊は英語が得意なようです。 
 外国著作権法の英語翻訳してブログにうpしたことがありました。 
 御本尊は仏語が得意みたいです。 
 仏蘭西著作権法を反論材料に使った投稿がありました。 
  
 どちらも突っ込みがありましたが……。 
 - 300 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 04:31:13 ID:FhD/SFHG0
 -  小倉先生は 
  
 > ゾンバルト(Werner Sombart)なんてどこにも出てきません。 
  
 とおっしゃるけれど,当該のWikipediaのページには, 
  
 > However, the first use of capitalism to describe the production system was the German economist Werner Sombart, 
  
 と書いてある。 
 どういうことなんだろう。 
 - 301 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 06:08:38 ID:rCxcaO9l0
 -  魚拓やローカルに永久保存したくなるレベルの誤読だw 
 - 302 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 06:19:59 ID:c8eQlepS0
 -  廣松にかぶれてゼミに出てたような人とマルクス訓詁学やっても 
 自爆するだけだろう 
 池田も色々言われるけど、この件ではいくらでもネタを持ってると思われる。 
 もう小倉さんは経済関係からは手を引いて、自分のフィールド限定で放火することに 
 専念した方がいい 
 - 303 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 06:33:38 ID:soFx4zjW0
 -  おもいっきりSombartって書いてあるな。 
 もしかして小倉さんってページ内検索もせずに新しいエントリを書いたのか? 
 この程度のこともせずに他人を非難する文章を書くなんて、小倉さんの知的態度には誠実さが欠けていると判断せざるを得ない。 
  
  
 - 304 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 08:01:59 ID:COrMXJOC0
 -  決別宣言か? 
  
 >Wikipedia (池田信夫)  2009-02-28 07:39:49  
 >小倉氏は「ゾンバルト(Werner Sombart)なんてどこにも出てきません」というのだが、彼はWikipediaも読めないのだろうか。 
 >私がリンクを張ったページ(彼の引用した直後)にはこう書いてあるんだけど・・・ 
 >あるものを「ない」と言い始めるようでは、心の病をもつ人と議論するのと同じだ。もう彼を相手にするのはやめた。  
  
 青物横丁事件の再現(ボソッ 
  
 そして一応のまとめ? 
  
 >あらためて教訓を感謝します (一法曹)  2009-02-28 01:00:34  
 >  今回の池田先生と小倉先生の見解の衝突(対立や議論でなく)を見て,忘れかけたことを思い起こしました。 
 >(1) 不知は不知・未理解は未理解と認める勇気 
 >(2) 過ちを認めて訂正する分別 
 >(3) 知ったかぶりはしないプロ意識 
 >(4) 疑問に思ったら調査する誠実さ 
 > 両先生に感謝を捧げます。  
  
 何度もガイシュツだが('A`) 
 - 305 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 08:15:42 ID:COrMXJOC0
 -  御本尊はやっぱりここを見ているw 
  
 >私はドイツ語はよくわからないのですが,機械翻訳をかけて読む限りにおいては 
  
 語学の弁解が電子辞書ではなく「機械語翻訳」に昇進しました。 
 ところで英語は?と突っ込んでみるテスト。 
  
 >それはマルクス研究家の中では重要な話かもしれませんが,一般的には些末的な話のように思われます。 
 >それは政治的にかつ人道的に間違っているのです。  
  
 こえは汎用性が高くテンプレ? 
 「御本尊の脳内では重要な話かも知れませんが,一般的には些末的な話のように思われます。」…… 
 「●本●は政治的にかつ人道的に間違っているのです。」 
 - 306 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 08:31:46 ID:soFx4zjW0
 -  >マルクス研究家の中では重要な話かもしれませんが,一般的には些末的な話のように思われます。 
 マルクスの資本主義分析は妥当という判断の材料にその”些末な話”を使ってたのは小倉さん自身なんですけどね。 
 - 307 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 08:52:01 ID:COrMXJOC0
 -  >>306 
  それに関連して次もテンプレに推奨でしょうか? 
  
 「あるものを「ない」と言い始めるようでは、心の病をもつ人と議論するのと同じだ。」by池田教授 
  
 - 308 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 10:07:54 ID:COrMXJOC0
 -  いつもの金の話@マチムーどころ 
  
 >弁護士の場合,「新人」となる年齢が比較的高く,かつ,数年のうちに開業資金を貯めて独立することが期待されているので,一般の大卒初任給と同レベルだとかなり厳しいでしょう。 
 >投稿: 小倉秀夫 | 2009/02/27 10:58 
  
  
 - 309 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 10:31:47 ID:Z4wtAUXM0
 -  小倉「ゾンバルトなのにzで始まらないのはおかしい。」 
  
 - 310 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 11:28:21 ID:AaXUCKiG0
 -  ゾンバルトも青物横丁もどこにも存在しません。 
  
 全てネットサディストの陰謀です。 
  
 アーアー、キコエナイ。 
 - 311 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 11:30:47 ID:AaXUCKiG0
 -  NHK「読み書きのツボ」小学5・6年国語●NHKデジタル教材 
 http://www.nhk.or.jp/kokugo56/yomikaki/19.html 
 ↑ 
 「●話のすりかえ」と「●限られた事実」の箇所は必読。(小学5年生以上の知能があればOK) 
 - 312 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 11:38:19 ID:W20lVvQd0
 -  >>311 
 (∩ ゚д゚)アーアー キコエナーイ  (∩д∩)ミエナーイ 
 と言われても不思議ではないのではないかと言えそうだと思うのですが 
 - 313 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 11:54:22 ID:lSL5x+qx0
 -  >>311 
 これが5・6年だと…? 
 今の子供は恵まれてるのう 
 - 314 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 11:56:33 ID:W20lVvQd0
 -  そういえば,冒頭から問題発言だったんだ 
  
 >28/02/2009 
 >池田先生のwikipediaは特別? 
 >池田信夫先生がまた変わったことを仰っています。 
  
 素人考えでは名誉毀損か侮辱だろう(実名を特定しているし) 
 ネチケットでも誹謗中傷で削除訂正命令が出てもおかしくない 
 - 315 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 12:11:14 ID:lSL5x+qx0
 -  「Werner Sombart wikipedia」を日本語でググると上から二番目w 
 証拠が残るネットは恐ろしいよねえ 
  
 - 316 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 12:35:22 ID:AaXUCKiG0
 -  >>314 
 とっくに反撃済み。この件に限って言えば、青物横丁の一件同様、完全に御本尊の側のチョンボ。 
 ↓ 
 >Wikipedia (池田信夫) 2009-02-28 07:39:49 
 >小倉氏は「ゾンバルト(Werner Sombart)なんてどこにも出てきません」というのだが、彼はWikipediaも読めないのだろうか。 
 >私がリンクを張ったページ(彼の引用した直後)にはこう書いてあるんだけど・・・ 
 >あるものを「ない」と言い始めるようでは、心の病をもつ人と議論するのと同じだ。もう彼を相手にするのはやめた。 
 - 317 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 14:24:26 ID:myZ6EThY0
 -  その内、「東京地裁より仮処分決定を取得することができ」、「直ちに刑事告発をなしてその将来を断ち切る」などと書いたり、 
 「措置入院」カードを切ったりするんだろうな。 
 - 318 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 14:35:50 ID:soFx4zjW0
 -  Working Class Heroというエントリで 
 >教義と現実に齟齬が生じても,それは未だに社会が教義通りになっていないからであって, 
 >教義が間違っているわけではない,と思いこめるあたり 
 と他人を批判した小倉さんのことですから、自分の思い込みと現実との相田に齟齬が生じていること、 
 自分の思い込みが間違っていたことを認めたエントリを期待したいところですね。 
 - 319 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 14:52:32 ID:Z6SfkPx20
 -  う〜ん、よくわからん。 
 引用した2段下に思いっきりSombartとあるのに何故にどこにも出てこないと断言したんだろう。印象操作にしてもあまりに稚拙すぎる。 
 Howeverって書いてあるから俗説だという決め付けだろうか。 
 >>316のように反論されたら論駁の余地がなくなるのに、もしかしてこれが彼の敗北宣言なんだろうか。ごめんなさいということだろうか。 
 - 320 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 15:13:47 ID:Me4eVQfMO
 -  「相手にすることはやめた」とのことですので、私もこの不毛な論争から身を引くことにしました。 
 それにしても大学教授レベルがこんなことも理解できないなんて、日本の教育のあり方を再度問うべきだと言えるかもしれません。 
  
 とか次に言ってくると予想してみよう。 
 - 321 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 15:29:09 ID:pE7gaWUv0
 -  何事もなかったかのように新エントリー。 
 - 322 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 18:12:10 ID:Z4wtAUXM0
 -  もうやめて。小倉のLPは0よ。 
  
 - 323 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 18:37:54 ID:W20lVvQd0
 -  これか新エントリ 
  
 >歴史はむしろ,資本家の欲望を規制することこそ経済の持続的発展を促すことを示している。 
 >池田信夫先生の昨日のエントリーの結論部分にも言及してみましょう。 
  
 御本尊!遠慮なさらず冒頭からどうぞw 
 - 324 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 19:30:29 ID:SLJ/S8xa0
 -  小倉さんの所属してる法律事務所って寛大だよな。 
 こんな滅茶苦茶な事を書いてても放っておくなんてさ。 
 普通だったら事務所の評判を気にして、止めさせるような気がするけど。 
 - 325 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 19:54:02 ID:MNxswkZq0
 -  >>323 
 え?その件に関する釈明は? 
 ↓ 
 >Wikipedia (池田信夫) 2009-02-28 07:39:49 
 >小倉氏は「ゾンバルト(Werner Sombart)なんてどこにも出てきません」というのだが、彼はWikipediaも読めないのだろうか。 
 >私がリンクを張ったページ(彼の引用した直後)にはこう書いてあるんだけど・・・ 
 >あるものを「ない」と言い始めるようでは、心の病をもつ人と議論するのと同じだ。もう彼を相手にするのはやめた。 
 - 326 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 20:17:57 ID:oEoEd2ZW0
 -  >324 
 むしろご本尊が普通(標準)と思われるレベルの事務所である可能性はないのだろうか? 
  
 >325 
 普通の人           「私が間違っていたようだ申し訳ない」or逃走 
 負けを認めたくない人   「まあそういう見方もありますね(^^)」と負け惜しみ 
 ご本尊            新エントリを建てる 
 - 327 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 21:39:45 ID:MNxswkZq0
 -  >>326 
 >普通の人           「私が間違っていたようだ申し訳ない」or逃走 
 >負けを認めたくない人   「まあそういう見方もありますね(^^)」と負け惜しみ 
 >ご本尊            新エントリを建てる 
  
 「私が間違っていたようだ申し訳ない」以外、どれも人としてどうなのよ?www 
 - 328 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 21:59:37 ID:W20lVvQd0
 -  >どれも人としてどうなのよ? 
  
 その疑問がここヲチスレの存在意義w 
 - 329 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 22:36:14 ID:yp4oX+qJ0
 -  人間なら誰だって勘違いはあるものなんだし間違ったらゴメンでいいじゃんか 
 おれだって誰だって勘違いで恥ずかしい思いをしたことなんて山ほどあるんだぜ 
 - 330 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 22:52:46 ID:Z4wtAUXM0
 -  >>329 
 もちろんゴメンでいいと思う。 
 でもご本尊は勘違いして人を貶めたくせに、 
 誤りもしないんだぜ。 
 - 331 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 23:01:29 ID:W20lVvQd0
 -  誤りも訂正もしない 
 天上天下唯我独善 
 自分は正しく周囲が全部間違っている 
 自分を中心に地球が(ry 
 - 332 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 23:04:55 ID:SLJ/S8xa0
 -  ついさっき出た新しいエントリでも 
 >マルクスより先に「Capitalism」ないし「Capitalist」という言葉を使った人として 
 >英語版wikiで紹介された人の中には「ゾンバルト(Werner Sombart)」なんてどこにも出ないのですが。  
 って言ってるんだが。 
 小倉さん、マジで脳か眼が悪いじゃないのか。 
  
  
 - 333 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 23:40:35 ID:Fk0Z27wh0
 -  新たな疑惑発覚。 
  
 顔真っ赤になった時点で頭に血が上って文章頭に入らなくなっちゃってほとんど流し読み以下レベルで反論してるんじゃないの? 
 - 334 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 23:50:15 ID:W20lVvQd0
 -  あの程度の英語を流し読みしても 
 誤読は普通なら発生しないだろ? 
  
 wikiは誰にも読めるネット辞書がコンセプトだから 
 英語版でもUSハイスクール2年生を標準にしている。 
 司法試験を卒業1年相当で合格した秀才なら 
 誤読はあり得ないんですけどね。 
 - 335 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/02/28(土) 23:52:56 ID:SLJ/S8xa0
 -  あまりにあれなんで英文のwikiをざっと読んでみると、 
 サッカレーとかヤングの方がマルクスより先に資本主義という言葉を使っている。(サッカレーが1854年に使用) 
 で、小倉さんの挙げてるリンク先を見るとマルクスも資本論の第2部で一個所だけ資本主義という語を使っている。 
 しかし、現在使われている意味での生産様式としての資本主義を初めて使ったのはゾンバルトである。 
 ただ、それは1902年で1880年以前に第2部を書いていたマルクスよりは遅い、ということみたい。 
  
 結局、マルクスの造語と主張した小倉さんも、ゾンバルトが最初二使用して、資本論に資本主義という語は出てこないという池田さんの主張も単に言葉としての登場(現在的な意味とは違うが)を見ると、二人とも間違っているというオチらしい。 
  
 以上の理解が間違っていると思われる方はレスください… 
  
 - 336 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 00:00:08 ID:9fMkPAtt0
 -  >>335 
  
 ツルッパゲの禿同! 
 漏れも「意味論実質論」で語る池田氏と「形式論」で騙る小倉氏の違いとオモタ。 
  
 ちなみに空疎な形式論は嫌いな漏れです。 
 落合弁護士も小倉弁護士も弁護士ブロガーと同等に扱うか? 
 IT弁護士なら同等か?コードも書けなくもIT弁護士か? 
 - 337 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 00:20:24 ID:WksWBJAM0
 -  つまり・・・。 
  
 ご本尊の「資本主義という言葉はマルクスの造語である。」 
 という主張は、資本主義はマルクスの造語でもないし、 
 Kapitalismusは今の資本主義という言葉の意味とは違うので 
 二重に間違っている。 
  
 ってことか。 
 - 338 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 00:23:17 ID:WksWBJAM0
 -  なんでこの人は事実誤認を認められないんだろう。 
 病気? 
 - 339 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 00:24:42 ID:7Wwp0d8i0
 -  >>338 
 そんな事言うと名誉既存で発信者情報開示請求されますよ 
 - 340 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 00:25:51 ID:lI1YhShE0
 -  >>337 
 端的に言うなら、そういうことになります。 
 それに 
 「マルクスも資本論の第2部で一個所だけ資本主義という語を使っている。」 
 の部分の「資本主義」は訳本によっては語義に沿った別の日本語表現となっているのでは? 
 - 341 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 00:27:55 ID:1uSXVnNV0
 -  >>335 
 俺もそれが小倉氏の言いたいことの真意だと思う。 
 「俺もちょっとだけ間違ったけどお前のほうが致命的だよ、バーカバーカ」 
 と言いたかったんだと思うw 
 >>336 
 「形式論」といえば聞こえはいいけど、本質的な間違いを指摘されたので、 
 形式的な間違いを指摘しようとして自分も形式的な間違いをして墓穴を 
 掘ったのに、それに気がついて相手の形式的間違いだけを掘り下げようと 
 しているイヤラシイオジサンという評価しかできない。 
 あーもう面倒臭い、イヤラシイ大人は議論するなと言いたいorz 
 お互いごめんなさいと認めて先を進めば少しは建設的になるかもしれないのに。 
 - 342 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 00:31:24 ID:+jjsVnNe0
 -  まぁ、気になるのは 
 >マルクス研究家の中では重要な話かもしれませんが,一般的には些末的な話 
 と述べていた人が長大な資本論のうちにたった一回出てきたことを 
 さも大事のように語る態度のほうだけどね。これこそ訓詁学レベルの些末な話だし。 
 物事の軽重が自分にとって都合が良いか悪いかでコロコロ変わるのはよろしくないと思うけどね。 
 - 343 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 01:30:38 ID:5D3ShAyQ0
 -  >>342 
 古くからのヲチャーなら正常運転の歴史は繰り返される,と 
 IT問題当時が特に顕著だったorz思いつくまま…… 
 TCP/IP,RFC,ノマネコ問題とひろゆき氏の関係, 
 NOVA倒産の実態,ライブドアの証券取引法違反, 
  
 今も変わらないのは…… 
 匿名の卑怯者,臆病系ブロガーとアノニマスカワードの訳,ダブスタと一貫性, 
 出超放火とブーメランギロチン瞬殺,賛同した事象やコテハンは撃沈消滅, 
 誤読曲解,嫌味皮肉当て擦り挙げ足トリ,言葉尻捉え,引っ込みが着か(ry 
  
 ↓ソースです。 
 倫理研第7回:目次 - ised議事録 - ised@glocom 
 ttp://ised-glocom.g.hatena.ne.jp/ised/20051210 
 音極道茶室: ised@GLOCOM倫理研第7回を刮目して見よ! 
 ttp://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000119.html 
 音極道茶室: ised倫理研第7回議事録を読み解く(前編) 
 ttp://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000146.html 
 音極道茶室: 小倉弁護士提唱の共通ID論争はなぜ混迷するのか 
 ttp://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000147.html 
 Beyond VS. 小倉秀夫氏 まとめ 
 http://pmakino.jp/tdiary/20070820.html#p01 
 Matimulog:「墨香オンライン」エントリーコメント欄の議論を徹底解説する 
 http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000107.html 
 墨香オンラインについての二人の弁護士の見方 
 http://matimura.cocolog-nifty.com/matimulog/2005/10/post_a821.html 
 小倉弁護士、切込隊長に喧嘩を売って火達磨になる 
 http://blackshadow.seesaa.net/article/1884000.html 
 小倉弁護士vs更紗氏 激動の34時間を検証する 
 http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000067.html 
 - 344 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 03:31:39 ID:O2rlVSe50
 -  >>305 
 普通、固有名詞は翻訳エンジンを通すと壊れるから原文を読んで一致するのを探すもんだけども 
 固有名詞の有無すら検索できないのは、英語の説明を読んでBIOSの書き換えをできないレベルの語学力としか・・・ 
  
 >>314 
 多分、自分で読み取れなかった部分を削除しているのでしょうw 
  
 >>333 
 条件反射かも 
 - 345 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 08:55:18 ID:+jjsVnNe0
 -  小倉さんが挙げたリンク先を見てわかることとして 
 マルクスは資本主義、資本主義的という言葉は妥当ではないと考えていたこと。 
 リンク先の記述は、小倉さんの当初の主張に対してはかえってマイナスに作用してる。 
 手段が目的化して、逆に本来の目的の足を引っ張ってどうすんの。 
  
 - 346 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 10:57:32 ID:9fMkPAtt0
 -  >手段が目的化して、逆に本来の目的の足を引っ張ってどうすんの。 
  
 それはご本尊にとって正常運転です。 
 タコスサーバ事件(同じリモホだから自作自演だと暗喩するw) 
 - 347 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 13:57:11 ID:Q2zcgwnJ0
 -  > そもそも、あなたが最初言ってたのは、そもそも”Capitalism”(資本主義)自体,マルクスの造語ですし。という話なのに、 
 >いつの間にか、資本論にKapitalismusが出ているかどうかという話に矮小化されている。 
  
 これ、鋭い。 
 (トラックバックの文章から) 
 - 348 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 14:09:35 ID:i9hgbdnz0
 -  だな。 
 池田圧勝といっているようでいて、実は明快に小倉に軍配をあげている。 
 - 349 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 14:14:43 ID:lI1YhShE0
 -  >>345 
 本末転倒とブーメランの合わせ技ですね。 
 実は、これが"いつもの事"(正常運転)だったりします。 
  
 普通の論客達における議論の位置付けというものは、 
  
 主張or否定したい論旨がある 
 ↓ 
 それをよしとしない論敵との接触 
 ↓ 
 議論勃発 
  
 といった流れに沿ったものであるはずですが、 
 それが、どこかの誰かさんに関しての場合は、 
  
 論破して吠え面かかせたい論敵がいる 
 ↓ 
 その論敵を撃破するための「予定された結論」にとって都合の良い論旨を後付け 
 ↓ 
 議論(?)勃発 
  
 といった作為に沿ったものである場合がほとんどであるので、 
 その過程における自家撞着や自己矛盾や事実誤認をはじめとした論理の破綻とか 
 誹謗中傷や厭味や印象操作や事実歪曲や詭弁等をはじめとした故意の暴論展開とかが非常に多く見られます。 
 - 350 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 17:32:13 ID:WksWBJAM0
 -  うーん。それをblogでやっちゃうと、 
 証拠がずっと残るので、本人が損し続けるんじゃないの? 
 それでもやり続ける理由は何なんだろう。 
 正義感とはとても思えんがw 
 - 351 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 20:31:06 ID:2SzJj1Fu0
 -  御本尊独自の見解に基づく正義感の発露と思われます。 
 周囲や常識(コモンセンス)が認めるかどうかは別として。 
 - 352 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 21:39:31 ID:Kf8F/Az00
 -  >>350 
 どのような職業に就いている人でも一定の割合で勝利至上主義 
 である人は居ます。 
  
  
 当然、唯の一般論です。 
 - 353 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/01(日) 23:55:19 ID:KWegEEBk0
 -  @マチムー処 
  
 >2009/03/01 book:論理的文章を書けるようになるために 
 >最近アマゾンで230位と人気を博しているらしい。 
 >ある大学の先生によれば、学生に読ませたい本ということなのだが、 
 >どんなものだろうか? 
  
 一部の弁護士先生に読ませたい('A`) 
 - 354 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/02(月) 00:20:04 ID:/N8wiNe60
 -  @池田教授ブログ 
  
  月が変わってもまだ相手にされているようです。よかったですね。ご本尊。 
  
 >小倉氏 (KP) 2009-03-01 05:28:35  
 >やはり相手になさらない方がよろしいかと思います。 
 >ここにはある、といってリンクされていたページに行くと一つはリンク切れ、 
 >もう一つには 
 >『資本論』における資本主義概念は「資本主義 Kapitalismus 」ではなくて「資本制生産 kapitalistische Produktion 」と「資本制生産様式 kapitalistische Produktionweise 」である 
 >と書かれています。 
 >何も言う事はございません・・・。 
   
 >Re: 小倉氏 (池田信夫)  2009-03-01 08:19:14  
 >最初の記事では「ゾンバルト(Werner Sombart)なんてどこにも出てきません」と全称否定で書いているのに、 
 >私が「出てくる」と指摘すると、こっそり「マルクスより先にCapitalismないしCapitalistという言葉を使った・・・」と条件文を入れている。 
 >日本の法廷では、こんな詐欺的な論法が通るんですかね。 
 >CapitalismとCapitalistが同じ意味だと思っているような幼稚な理解で「階級闘争」を語るのは、やめてほしいものです。 
 >『資本論』にKapitalismusがないというのは、世界の常識。 
 >これがトリヴィアルな問題ではないことも、前に書いた通りです。 
 >ブログの孫引きでいい加減な話をしないで、何ページに書いてあるのか、具体的に指摘してみろ。 
 >そもそも「"Capitalism"(資本主義)自体,マルクスの造語ですし」という記述は誤りだ、という私の指摘に対する反論はないのかね。 
 >誤りは誤りと認めないと、裁判も前に進まないだろう。  
  
 >資本論 (池田信夫)  2009-03-01 17:01:44  
 >この記事に書いたことは、もう30年以上前に決着のついた話ですが、マルクスが忘れられると同時に、共産党のスターリン主義的な解釈だけが残っているようですね。 
 >小倉氏のように幼稚なのは論外としても、いまだにマルクスを「プロレタリアート独裁」や「生産手段の国有化」などの古くさいイメージでとらえて葬る人が多い。 
   
  
 - 355 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/02(月) 00:30:16 ID:/N8wiNe60
 -  正常運転新エントリ 
  
 >01/03/2009 I know you know supply-side economics is a crock. 
 >池田信夫先生はこのように仰っています。(中略) 
 >しかし,池田先生の文章にはよくありがちなことですが,原文に当たると大分 
 >ニュアンスが違います。原文はこうです。 
  
 (つд⊂)ゴシゴシ 
  
 >【追記】 
 >上記オバマ大統領の発言は,ロイターの日本語サイトでは,大統領は、米 
 >法人税は高水準にある、と述べた一方、「運用上はそれほど高率ではない 
 >ケースもある。われわれはこうした点で対処が可能だ」と述べた。とされていて, 
 >「on the books」の部分を抜いてしまっているようです。 
  
 ( ゚Д゚)ポカーン 
  
 池田教授の「指摘してみろ」「反論はないのかね」はスルーヾ(T△T)ノシ 
 - 356 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/02(月) 02:13:48 ID:z+wwVXyx0
 -  >>355 
 >「指摘してみろ」「反論はないのかね」はスルー 
  
 指摘も反論も不能犯だからの希ガス 
 - 357 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/02(月) 16:51:50 ID:X8DUEbiy0
 -  きっこでさえ訂正するというのにこの人ときたら 
 - 358 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/02(月) 17:29:51 ID:OFTSpOAQ0
 -  がっぷり四つに組んで正面から議論すれば…… 
 多少の勇み足は微笑みをもって受け入れてくれるのに。 
 プロは素人やアマでも向上心がある人は好きなもの。 
 誤読曲解論点逸らし嫌味皮肉当て擦り挙げ足トリでは。 
 - 359 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/02(月) 19:30:15 ID:7qDPan6e0
 -  >>358 
 一般教養科目の教授に疑問をぶつけた時を思い出した。 
 こちら側の本筋からそれた用語の間違いとかは軽く流して 
 核心部分の話を先に進めてくれたから。 
  
 しかし、ド素人の側が核心部分から逃げ続けて、 
 自分の側の本筋からそれた用語の間違いを強弁でゴリ押ししようとしているようでは、 
 話が一歩も先に進まない。 
 - 360 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/02(月) 19:50:03 ID:hVdB59Wv0
 -  そして経済学関係者からも相手にされなくなって 
 次は誰にかまってもらうんだろうw 
 次は科学にして水伝とかID説を擁護してくれないかな。 
 - 361 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/02(月) 19:52:23 ID:7qDPan6e0
 -  実証的学問がダメなら、次はオカルトじゃないか? 
 - 362 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/02(月) 20:50:37 ID:nOJe7BrY0
 -  オカルトはカリスマ性と人望がないと…… 
 たいてい周りに美形シスターズが群がるw 
 - 363 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/02(月) 21:32:02 ID:hVdB59Wv0
 -  小倉ヲチブログでも取り上げていたのかw 
  
 >やはりこれはないのではなかろうか 
 >モトケン (2009年2月28日 20:29) | コメント(2) | トラックバック(0) 
  
 >気づいていないなら、調査能力の極端なまでの貧弱さを批判されるにとどまりますが、 
 >気づいていながらあの新エントリだとしますと、小倉弁護士の発言が議論ではないことがあらためて確認されたことになります。 
 - 364 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 00:10:33 ID:SPCd69Ke0
 -  池田ブログの常連? 
  
 >Re: Re: 小倉氏 (池田信夫) (名のらず人)  2009-03-02 19:51:32  
 > 
 >>日本の法廷では、こんな詐欺的な論法が通るんですかね。 
 > 
 > 通らないと思います。 
 > 通常の読解力があればバレバレです。 
 > そして、多くの法曹は通常の読解力を有しています。  
  
 経済学会も普通の法曹なら普通の読解力を有していると信頼している模様 
 それを極一部の弁護士が破壊的出張放火でぶち壊そうとするが瞬殺で糸冬 
 - 365 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 00:40:26 ID:coE0CHaN0
 -  小倉さんには非専門の経済のことじゃなくて専門である法律のエントリを書いて欲しい 
 例えばネット上のこういう発言は法律的に問題にならないのかどうかとか 
  
 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/cmt/36b4bf537509d482641839f4cb63f68a 
 丹羽春喜 (池田信夫)  2009-03-02 09:04:21  
 重鎮というよりmad scientistの類ですね。  
  
 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/cmt/009708ed4ea1e61288e892a3288ac88c 
 注意 (池田信夫)  2009-03-01 19:02:55  
 天下り役人(GRIPSを追い出されて窓際の外郭に戻ったらしい)の話にはまったく興味がないし、読む気もないので、リンクを張るのはやめてください。 
 「天下り」や「低学歴」をバカにされたのがよほどくやしいようだから何度でもいってやるけど、官庁の権限をバックにして大学にもぐりこむような人物が雇用問題を論じるのは、泥棒が刑法を論じるようなもの。彼の肩書きをバカにするのは、その内容が論評に値しないからです。 
 - 366 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 00:49:39 ID:EOC4Qc+v0
 -   
 フランス著作権の解釈間違いを学者に指摘されました。 
 事件はないと誤断して医者から青物横丁判例を指摘されました。 
 そして 
 日本法の間違いをC大ロー生に指摘されました。 
 ひろゆき氏を名誉を著しく侵害し町村教授にたしなめられました。 
  
 仮にこういう弁護士がいたと仮定して 
 法律の論評やエントリに値するでしょうか? 
 もちろん一般論に過ぎないのですが……。 
 - 367 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 01:16:14 ID:S+GZkfUo0
 -  >>365 
 実名原理主義者には正常な御仁はいないのでしょうか? 
  
 >>366 
 間違いは誰にでもあることだし、それを指摘されるのもまた然りでしょう。 
 問題は、その後の対応のあり方です。 
 例えば、下種の逆恨みとかは、対応としては最低最悪の部類に入ります。 
 もちろん、一般論への言及です。 
  
 http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/58910/m0u/%E4%B8%8B%E7%A8%AE/ 
 下種の逆恨(さかうら)み 
 下種は好意で忠告してくれた人にも感謝しようとはしないで、かえって恨む。 
 - 368 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 01:36:22 ID:Y49dKKMS0
 -  歴史の教訓 
  
 “IT弁護士”小倉秀夫氏のダブルスタンダード 
 http://plaza.rakuten.co.jp/obiekt/diary/200502260000/ 
 のまねこ問題で町村教授の指摘「小倉秀夫弁護士、ひろゆき氏を名誉毀損」 
 http://obiekt.seesaa.net/article/8390662.html 
 「悪魔の証明」を求める弁護士 
 http://www.virtual-pop.com/tearoom/archives/000027.html 
 スルー力が無さすぎます。 
 http://zakmustang.blog26.fc2.com/blog-entry-2294.html 
 小倉さん、論理の飛躍は計画的に 
 http://blog.goo.ne.jp/matsuoka_miki/e/47820c13866a6382dbb4ea4fc8f58bf6 
 気になったネタのメモ、自分版「事の顛末」 
 http://www.yk.rim.or.jp/~shikap/dmaker/dviewer.cgi?200506181704 
 ある「IT弁護士」の顛末 週刊オブイェクト 
 http://obiekt.seesaa.net/article/4227680.html 
  
 - 369 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 01:47:18 ID:Y49dKKMS0
 -  レジェンド 
  
 小倉先生ヲチまとめ 
 http://planet-d.hp.infoseek.co.jp/matome/2005/ogura.html 
  
 - 370 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 01:49:53 ID:Y49dKKMS0
 -  2005年で既に 
  
 >騒動が起きる度に疑問に思っていましたが…… 
 >この人、本当に弁護士なんだろうか。 
 > 
 >例え2chが悪のすくつ(何故かry だとしても、証拠も無しに弾劾するのはそれこそ法律家としてやってはならないことでしょうに。 
 > 
 >Posted by 名無しT72神信者 at 2005年10月21日 00:03:32 
 - 371 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 09:38:53 ID:YSbXKAUD0
 -  新エントリより 
  
 >月収25万円で働いていた土建業労働者1万人が,公共事業の縮小により, 
 >月給15万円の福祉現場で働くことになっても,労働供給は増えていません。 
 >そして,それまで25万円だった月収が15万に減少するわけですから 
  
 25万→失業(0万)→15万、就業(供給1)→失業(供給0)→就業(供給1) 
 だと思うんですけど… 
 なんで中をすっ飛ばすして25万→15万、1→1になってしまうんですか。 
 - 372 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 11:46:22 ID:1pqVpP2y0
 -  需要と供給を認識できてないんだよ。 
 だから,需要の無い強制実名暴露IDとかを供給しようとする。 
 挙句に「供給しているものに需要が無いのはブンダララ」とか 
 「需要が無いのは消費者が馬鹿だからフンダララ」とやらかす。 
  
 通常運転じゃないですか。 
  
 - 373 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 12:55:41 ID:g8KtMRt80
 -  池田氏のブログに指摘キタヨ 
  
 >>「構造改革」が労働者への労働の成果の配分の現象を生じさせるものであれば, 
 >>それは家計収入自体の減少をもたらしますから,国内需要が減少するのは当然のことです。 
 >>(原文ママ) 
 >この文章は(誤字を訂正すれば)つねに正しい。トートロジーだからである。 
  
 って指摘されてるけど 
 もしかして、これ誤字じゃないかもしれない。 
 構造改革⇒労働成果の配分(の現象)⇒家計収入の減少 
 って言いたいんだよ御本尊は 
 - 374 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 14:09:31 ID:m5mTOVnP0
 -  > 解雇規制の撤廃により労働者の賃金水準を引き下げていった場合に国内消費の原資はどこから出てくるのですかという問いかけには一向に答えていただけなかったわけです。  
  
 資源の再配分により各企業の限界効率が上昇して投資需要が増えるってのはどうかな。 
 - 375 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 15:35:37 ID:5hL75y9A0
 -  投資の限界効率は家計消費にも依存するからかえって下がるかもよ? 
 - 376 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 15:47:48 ID:6yfHyC1I0
 -  小倉秀夫弁護士の詐欺的な論理 - 池田信夫 blogのはてブ 
 ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/427d62ac93adbe7dcb2e04deca3884c0 
  
 >#OguraHideo   法的には,一線を越えているように思うのですけどね。  2009/03/03 
  
 どっちがだろう?自分は一線を越えているという自覚があるということか?? 
 - 377 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 15:52:37 ID:1pqVpP2y0
 -  誤本尊って,企業っていうか資本家は無尽蔵に「原資」を持っているとでも思っているのかなあ。 
 - 378 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 16:09:17 ID:5hL75y9A0
 -  いや、その一歩先の話でしょ 
 資本家が儲かると思ってした行動がかえって仇になるっていう 
 古典的な合成の誤謬の問題だよ 
 ただでさえ賃金も雇用も不透明な世の中だし 
 - 379 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 16:12:13 ID:YSbXKAUD0
 -  資本の生み出す付加価値が消費の原資だろう。 
 資本家を敵視する小倉さんには理解できないだろうけど。 
 - 380 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 16:18:38 ID:5hL75y9A0
 -  で、資本の生み出す付加価値は家計消費に依存するんだよ 
 だから資本の限界効率を引き上げようと家計消費を減らしたら 
 かえって資本の限界効率が下がる可能性もないわけではないの 
 結局数字を出さないと結論は出ない 
 - 381 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 16:26:16 ID:5hL75y9A0
 -  あと経済や社会問題は実験や再現が難しいから 
 数字を出してもそれが今の日本に当てはまるかという問題がある 
  
 しかも出て来た数字は通常景気循環を無視した 
 長期の数字である場合が多い為、現在のような不況のどん底状態で 
 社会がどうなるかという話に単純に当てはめる事はできない 
 - 382 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 16:31:05 ID:5hL75y9A0
 -  一応言っとくとどっちの意見が正しいかって話はしてないよ 
 たぶん「確定的に明らか」なんてことを先に言っちゃった方が負け 
 - 383 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 16:42:24 ID:YSbXKAUD0
 -  家計消費に依存するのは分かる。 
 しかし、小倉さんの言うように雇用を守るより、雇用流動化策で経済を動かした 
 ほうが家計消費は守られるだろう、というのが俺の考え。 
 だから、上記の意見なわけ。 
  
 あと、再現性とかはこれは仕方が無いし、絶対なんてのはありえないのも当然。 
 しかし、学問的な誠実さでより経済の予測と制御の精度は上がりうる、多分。 
 専門家じゃないんで、こんなところで。小倉ヲチスレなのでそろそろスレチだろうし。 
  
 - 384 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 18:24:02 ID:1qe53B2o0
 -  企業消費もお忘れなく(爆 
 家計の消費が減った分が企業消費(投資も)にまわる方が多いです 
 預金して貯めこむのは少ないし(利率が低い) 
 株主に配当すれば株主の家計や企業が消費にまわることが抜けている 
  
 とご本尊に指摘したらご本尊は反論できるだろうか? 
 もちろん消費の一般論に過ぎませんw 
 - 385 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 19:10:35 ID:j2lTWZlA0
 -  経済板の池田スレを覗いたら、あっちでは小倉さんが池田さんを 
 論破してるということになってた。 
 立場が違うと同じものを見ててもまったく解釈が違うね。面白い。 
  
 - 386 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 19:36:10 ID:EA44eBHu0
 -  ( ゚Д゚)ポカーンの新エントリ 
  
 >「池田信夫学」が試験科目に採用される可能性 
 >池田信夫さんが,次のように述べているようです。 
 >(skip) 
 >確かに「配分の現象」は「配分の減少」が正しいですね。 
 >ただ,池田信夫さんが全知全能の神であるならば,(skip), 
 >残念ながら,私の認識では池田さんは全知全能の神ではない 
 >ので,池田さんの意見に反することを書くことは何ら問題がない 
 >ことであるように思われます。 
 - 387 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 19:37:36 ID:EA44eBHu0
 -  これは法的に一線を越えてないのでしょうw 
  
 >,「池田信夫上武大学大学院教授が「構造改革で需要は増える」と書いているにもかかわらず,それを異なる仮定を置いて何事かを証明」しようとする弁護士を撲滅することはできないように思われます。 
 - 388 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 19:39:19 ID:1qe53B2o0
 -  これは一線を越えた? 
  
 >池田さんは,そこのところの説明を一貫して怠っているわけで,今回も人様の論理に「詐欺的」等といっている暇があったらその説明をすればいいのに,と思ったりします。 
  
 - 389 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 19:40:48 ID:7veRECf70
 -  なんだ ただの時代遅れの マルキストだったってことか・・・ 
 - 390 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 19:43:04 ID:1qe53B2o0
 -  追加だお 
  
 >私の「階級闘争」に付いての話を価値がないように言い募るためのレッテル貼りの一環としてなされたに過ぎないですから,まあ,経済学って変わった文化があるのだなあと感心させていただきました。 
 >法律学ですと,特定の言葉についての語源に関して仮に誤解していたとしても,それが議論の中身の信頼性に決定的な悪影響を与えるとは一般に考えられていませんので。 
  
 (つд⊂)ゴシゴシ 
 - 391 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 19:48:07 ID:uTnoEjuE0
 -  法学者まで敵に回す勢いですね。 
  
 >もともと実学志向が強い法律学の分野では,有能な人間は大学院に行かずに実務に就いてしまうし, 
 >研究職にしても,東大法学部で最上位の成績を収めるような人は学部卒業と同時に助手採用されてしまうので, 
 >優秀な実務家,研究者が修士号を持っていないということは普通にあります。 
  
 優秀な法律家は、学者にならず、学者になっても修士号をもたない? 
 そうか、ご本尊は、学者になれなかったし修士号も持ってない(たぶん 
 - 392 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 19:54:38 ID:j2lTWZlA0
 -  >>391 
 小倉さんの頭に浮かんでいるのは、町村さんではないだろうか。 
  
 - 393 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 20:01:16 ID:S+GZkfUo0
 -  確か、池田先生は院に進まずに官僚になったんだったよな? 
 - 394 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 20:05:31 ID:1qe53B2o0
 -  旧試験に合格して2年間の司法修習を終えると 
 国際的にはマスター(修士)同等と扱われると聞いたことがある 
 それをいいたんじゃね? 
 - 395 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 20:54:48 ID:6yfHyC1I0
 -  >とのことなので,経済学の専門家ではない私が誤解していたのはやむを得なかったところです。 
  
 なんだかもうレッテル貼りと印象操作と重箱隅の突き合いで不毛だなあw 
 小学生の口喧嘩の方がまだましなんじゃないかと(ry 
  
 >>385 
 見てきましたが、 
 >あっちでは小倉さんが池田さんを論破してるということになってた。 
  
 ということはないように思ったが。こちらでも池田氏が論破したという 
 ことにはなってなくて、どっちもおかしいという論調なんだが。 
 どうして小倉シンパはこうも読解力がないのかと小(ry 
 - 396 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 21:00:41 ID:1qe53B2o0
 -  デジャブでふ 
  
 >対抗言論と「嫌がらせ」の差異 
 >高橋和之は、上述のジュリストの論文において、以下の旨も併せて論じている。 
 >「決して誤解してならないのは、相手が少なくとも一度は反論したにもかかわら 
 >ず、批判者が同じ理由での攻撃を執拗に続け、その都度相手の反論を求め 
 >るかのごとくは、もはや対抗言論の域を超えるものであり、単なる「嫌がらせ」 
 >にすぎないものである。」 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BE%E6%8A%97%E8%A8%80%E8%AB%96 
 - 397 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 21:12:22 ID:cKNym8hy0
 -  池田氏のネタ以外には殆どない状態だしほとんどストーカーの領域だな。 
 いったい何のためにブログやってるのか理解できない。 
 - 398 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 21:16:48 ID:1qe53B2o0
 -  主張(出張)放火のベースキャンプじゃないでしょうか? 
 - 399 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 21:54:29 ID:1qe53B2o0
 -  ベースキャンプにしては、はてなから何度も変わってますね。 
  
 http://d.hatena.ne.jp/OguraHideo/ 
 http://blog.goo.ne.jp/hwj-ogura/ 
 http://benli.typepad.com/annex_jp/ 
 http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/ 
  
  
 - 400 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 22:01:45 ID:H1W/0lOb0
 -  ベースキャンプは変遷しても 
 都合の悪い投稿は削除する載せないという基本は 
 厳守しようとした(HWJはできなかったw)のは 
 変わっていないようですよ 
 - 401 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 22:26:09 ID:coE0CHaN0
 -  750 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 20:22:51 
 ヲチ板の某スレ住人に言っておくと、池田信夫氏を経済学者の代表として扱う事は 
 IT分野の専門家として小倉弁護士を代表させるのと同じぐらいの・・・まあアレな行為なわけ。 
 理由は>>7等で熟知すべし。 
 - 402 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 22:32:23 ID:ZQhcS0yN0
 -  代表に扱う必要はないが、とりあえずプロに素人が喧嘩売るのはいただけない。 
 団藤先生(教授&最高裁判事)でも小倉弁護士にでも、法学部門で池田先生が嫌味皮肉当て擦り罵倒嘲笑するのと同じこと。 
 - 403 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 22:38:24 ID:Ds7BtPoY0
 -  >法律学ですと,特定の言葉についての語源に関して仮に誤解していたとしても, 
 >それが議論の中身の信頼性に決定的な悪影響を与えるとは一般に考えられていませんので。  
  
 法律学では言葉の意味を履き違えることを、語源に関する誤解というのか。 
 しかも誤解してても議論の中身の信頼性を担保出来るとは・・・。 
 テレパシーでも使うの? 
 - 404 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 22:42:37 ID:57tSQgG70
 -  決定的でなくても「不勉強だ」という悪影響は与えられると一般的には(ry 
 - 405 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 23:16:50 ID:S+GZkfUo0
 -  >>403 
 いつものすり替え。 
 似て非なる物を故意に同列に論じて本質を誤魔化すことはおろか、 
 似てすらいない事象をゴリ押しでこじ付けてくることすらあるのには、毎度、驚かされる。 
 - 406 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 23:18:02 ID:x+KtSTvO0
 -  >>402 
 >プロに素人が喧嘩売るのはいただけない。  
  
 青物横丁判例の件は、どっちがプロかと(w 
 - 407 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 23:25:00 ID:avogbBxm0
 -  小倉さん、どうしてこうも頑ななんだろう 
 熱くなりすぎだよ 
 少しブログから離れてみたら 
 精神衛生にもいいと思う 
 - 408 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/03(火) 23:33:00 ID:71ieXKJ40
 -  @池田ブログ 
 ------------------------------- 
 法的に瞬殺すれば (一法曹)  2009-03-03 18:58:05  
   
 小倉秀夫弁護士の詐欺的な論理 - 池田信夫 blogのはてブ 
 ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/427d62ac93adbe7dcb2e04deca3884c0 
 >#OguraHideo 法的には,一線を越えているように思うのですけどね。 09/03/03 
  
  「売り言葉」で学者生命の根幹を誹謗抽象するという一線を先に越えておきながら,それに応じて反論された「買い言葉」部分を取り上げて,法的云々と非難するのはどうでしょうか。 
  刑事法では小倉先生の「自招危難」ですし,民事法でも池田先生の「対抗言論」なので,衡平法上もクリーンハンズ原則からも,かような「はてブコメント」は相当でないと思います。名誉毀損の要件事実や構成要件該当性をパスしたとしてもです。  
 ------------------------------------------- 
 - 409 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 00:02:22 ID:qeHTm6M+0
 -  この人は病的だとおもう、いつからこんなになってしまったんだ? 
 - 410 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 00:13:08 ID:PXHWT1ZA0
 -  >>409 
 一万年と二千年前から 
  
 八千年過ぎたころからもっとおかしくなった。 
 - 411 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 00:23:56 ID:a6h7Ufkm0
 -  >経済学の専門家ではない私が誤解していたのはやむを得なかったところです。 
  
 これって翻訳すると「間違っちゃったゴメンなちゃい」ということでいいのかな 
 - 412 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 00:29:40 ID:f7RgtOXb0
 -  間違いはやむを得ない(無過失)ゆえに謝罪の要なし 
 とも読めるけど…… 
 - 413 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 01:34:08 ID:2alI3HY20
 -  経済学の専門家ではない私が、 
 なぜ経済学の専門家に説法をしようとするのか。 
 - 414 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 01:37:07 ID:PtTVgYu40
 -  >>410 
 「あなたに…出張放火したい」ってか?w 
 - 415 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 03:01:32 ID:KeYKmBsk0
 -  深遠鳥は理解不能だ? 
  
 小倉理論で、全ての弁護士が裁判を闘えば弁護士の平均収入は激減するとしか読めない 
 これは私がおかしいのだろうか? 
 - 416 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 08:59:23 ID:/7MivjN90
 -  わかりやすいベンリ 
  
 > benli 03/03/2009NBL900号 
 >私は,その第1セッションの「著作権法における『間接侵害』と権利制限」に 
 >ゲストコメンテーターとして参加しており,そこでの私の発言を要約したものも, 
 >NBLに掲載されています。 
  
 講演と掲載の自慢話ですか…… 
 - 417 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 09:05:08 ID:/7MivjN90
 -  @ヲチブログ 
  
 >池田ヲッチャー | 2009年3月 4日 03:54 | 返信  
 >言ってることにはイロハのレベルでの誤りが極めて多いということです。 
 >博士を取ったわけではないので、(省略)学部レベルですし、 
 >特に、数式や数字が絡むとさっぱりで、これまでも噴飯ものの発言を何度も繰り返しております。 
  
 デジャブだ! 
 - 418 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 11:23:19 ID:AWGa1/bn0
 -  池田信夫(笑)君のための 
 幼稚園児でもわかる算数(笑) 
  
  
  賃金原資は実質ベースで90年から2008年まで見事に一定なんですよ、マクロで見ると(笑)  
 ※いま実際には賃金原資は減少していますが(笑)  
  所得は賃金×雇用者数だから、雇用が増えれば増えるのです(笑)。  
  雇用は雇用コストが下がれば増え、  
  雇用コストは解雇規制が弱まれば下がるので、  
  解雇規制の撤廃によって雇用は増え、所得も増えるのです(笑) 。  
  
 - 419 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 12:04:16 ID:Sb4yV9uS0
 -  http://d.hatena.ne.jp/inoue04/20090301/1235879343 
 ----------------- 
 レッドサンブラッククロス  2009-03-01 
 ■池田信夫 VS 小倉秀夫 論争 
  以前から、互いに相手のblogを意識しあって、論争をしていた二者だが、マルクス論争では、圧倒的に池田信夫の方が優勢だ。 
  だいたい、訓詁学というものは、原典をきちんと読んでいることが、最低でも必要であり、フランス語はともかく、ドイツ語を読めない小倉秀夫が、廣松渉のゼミに出入りしていた池田信夫とマルクス論争をしても、勝ち目があるわけがない。 
  こちらやこちらを見る限り,マルクスのテキストに資本主義(Kapitalismus) という言葉は出てくるようです。  「あるものを「ない」と言い始めるようでは」云々ということなのでしょうか。 
  自分で読まずに、他人のblogを孫引きして、それを根拠に論を組み立てるようじゃ、もう、勝負はついたようなものだと思う。たとえドイツ語を読めなくても、資本論の原書ぐらい買って、拾い読みしてはどうでしょうか>小倉秀夫さん 
 ------------------ 
 - 420 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 12:24:50 ID:AWGa1/bn0
 -  池田信夫さん、また小倉さんに完敗w 
  
 741 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 18:28:53  
 >>736  
 のびーはこれについて  
  
 >ブログの孫引きでいい加減な話をしないで、何ページに書いてあるのか、具体的に指摘してみろ。  
  
 とか大見得切ってたけど、  
  
  
 >いま使われている意味での資本主義は、ウェーバーが最初でしょう。  
 >これは社会思想史の授業でも必ず出てくる、おなじみの話。  
  
 とか言い出してるのは、やっぱり、マルクスにKapitalismusは出てくるからなんだろうなあ。  
  
 - 421 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 12:47:54 ID:5n59y39F0
 -  議論内容もアレだが、やっぱり一番アレなのは粘着度合いだな。 
 払っても、払っても、払った手に粘着してくるし。ホラーじみている感じがする。 
  
 もちろん一般論です。 
 - 422 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 13:06:16 ID:Sb4yV9uS0
 -  神学論争(語源論争)に論点ズラしをやるのはどうかと思いますw 
  
 むろん一般論です。 
 - 423 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 13:12:32 ID:Sb4yV9uS0
 -  紛らわシス! 
  
 > とくダネ!  
 >小倉「なんで今、この時期に?」  
 >小沢代表の秘書逮捕 
 http://www.j-cast.com/tv/2009/03/04037012.html 
  
 タイトル2行目で反応しちゃったw 
 - 424 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 16:12:15 ID:3kzBR66Q0
 -  出頭放火警報@マチムーどころ 
  
 >そのままコピペで何とかなる課題を出す先生の方も工夫が乏しかったですね。 
 > 
 >投稿: 小倉秀夫 | 2009/03/04 11:18 
  
 あいかわらず大学教授に絡んで嫌味を(ry 
 - 425 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 16:44:26 ID:uSxcZRB40
 -  まちむーのエントリは「コピペがバレて課題を誤魔化せなかった」って話だと思ったんだけどな。 
 それにどんな課題だったかすら判別できないのによくぞ・・・ああ,藁人形か。 
  
 っていうか,紹介先の内容から察するに課題は著作権絡みのテーマだったんだろうと思うけど,その場合は 
 ・新規に制作または創作する 
 ・新記録を出す,あるいは基準を満たす記録を出す 
 ・実験などの結果を出す 
 といったものではなく, 
 ・文献などを紐解いて妥当な結論を導く 
 という課題だったことが想像できる。 
  
 となると,「コピペでなんともならない」課題ってありえなくね? 
 少なくとも体裁だけはコピペでなんとでもなっちゃうはずなんだけど・・・ 
 - 426 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 19:50:44 ID:sAvp82lV0
 -  池田さんに粘着始めたのは1月上旬だからそろそろ2ヵ月ですね。 
 モトケンさんのときは2ヵ月あたりで飽きて撤退したので、 
 今回もそろそろ飽きる頃だね。 
 全く炎上好きなネットゴロと同じ精神構造としか思えないw 
 - 427 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 20:21:53 ID:x1zUlJwS0
 -  >>384 
 小倉さんじゃないけど。 
  
 企業消費=経費の濫用かな? 
 それなら資本効率が下がるから投資は増えないような。 
 雇用を減らす前に企業は経費を切り詰めるのが普通だと思うよ。 
  
 銀行預金の利率が低いのは話が逆で、みんなが貯蓄しようとするから。 
 日銀が低金利に誘導して貯蓄以外に回るようにしたいけど、ゼロ金利でもまだ足りない状態。 
 つまり今はどんな企業もキャッシュを手元に置きたがってるわけ。倒産が怖いから。 
 そうした資金需要の高まりや不況下の倒産リスク等も手伝って 
 企業向け融資の利率は逆にかなり高くなってたりする。 
  
 日本の株式保有は高資産家に偏っていたりするから、同額を給料に分配した方が 
 消費は増えそう。たとえば所得上位20%と下位20%では消費性向が20%ぐらい違う。 
 まあ低所得層の方が消費が所得に占める割合が高いんだね。 
 あと投資信託なんかだと配当を自動的に再投資したりするから、その点でも消費には回りにくい。 
 それにさっきも言ったけど、企業自身が手元にキャッシュを残す為に配当を急激に減らしてる所。 
  
 >>426 
 相手方も筋金入りの粘着質だから、もっと長引いても不思議じゃないよ。 
 - 428 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 20:35:51 ID:p0GjUgiD0
 -  経済学は難しいので中学高校の公民(現代社会)レベルしかわかりませーん 
 というのが普通の人の反応だとオモタ 
 - 429 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 20:49:41 ID:UREI2Dll0
 -  そして普通の人なら自分の得手ではないことは知ったかぶりしないもんだが 
 知ったかぶりして(結果的に自爆して)、 
 指摘されたら逆切れしたりスルーしたりする人もいるみたいで 
 ネットのモラルもなっていないなあ、と思う人も多いかもしれません。 
  
 普通だったら 
 場合によっては自分の専門分野でも一歩ひいて意見を控えめに表明する程度の 
 ある意味奥ゆかしい「匿名の卑怯者」さえいると言うのに。 
 - 430 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 20:54:45 ID:KcxgtXUY0
 -  相手が専門家でもアマでも素人でも 
 嫌味皮肉当て擦り罵倒はイクナイ 
 - 431 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 20:56:30 ID:x1zUlJwS0
 -  というかこれってそういうみのもんた同士の論争だから。 
 労働経済学の専門家なら同じくブログ持ってる大竹先生とかもいるんだけどね。 
 - 432 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 21:09:50 ID:5+BWrvtV0
 -  大竹先生の本を小倉さんに読ませたいな。すごい良い反応を示しそう。 
  
  
 - 433 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 21:12:17 ID:UREI2Dll0
 -  読まずにブログの孫引き 
 - 434 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 21:17:03 ID:PXHWT1ZA0
 -  そして孫引き先のブログから 「意味を誤解させるような引用の仕方をしないでください」 と警告が来れば100点満点 
 - 435 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 21:19:03 ID:UREI2Dll0
 -  そして孫引き先のブログに対し 
 「あなたは誤読している。私の解釈が正しい。」と逆切れ因縁つけたら、ボーナス+20点 
 - 436 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 21:29:05 ID:PtTVgYu40
 -  アンチ池田の面々にも言いたい事は山ほどあるだろうが、 
 安易に敵の敵は味方だと勘違いするのだけは絶対にやめた方が良い。 
 - 437 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 21:32:13 ID:PtTVgYu40
 -  >>434 
 以前、某医学者が自身の論文を誤読引用されるという被害に遭いましたね。 
 そして、医学者本人による抗議があったようですが、 
 誤読引用した人物からのまともな返答はありませんでした。 
 - 438 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 21:35:46 ID:PXHWT1ZA0
 -  >>437 
 残念。逆切れ返答すれば+20点だったのに。 
 - 439 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 21:43:10 ID:sAvp82lV0
 -  >>437 
 グロコムで白田先生にも、 
 「私が小倉さんの意見にさも賛成しているように喧伝するのは止めていただきたい」 
 みたいなことを面と向かって言われてました。 
 - 440 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/04(水) 22:08:22 ID:UREI2Dll0
 -  [・∀・] 「AはBである。なぜならほにゃらら。決してAはCではない。」 
  
  
 ( ゚д゚) フムフム 
  
 ( ゚д゚) …… 
  
 ( ゚д゚) 「AはCである。[・∀・]さんもそう主張しています。」 
  
 ( ゚д゚) …… 
  
 ( ゚д゚ ) 
 - 441 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/05(木) 02:12:59 ID:qcq7DZn+0
 -  AはCではない 
  
 ↓ 
  
 AはC + ではない 
  
 ↓ 
  
 AはC 
 - 442 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 01:07:14 ID:z6InJ1MR0
 -  フェイント新エントリ@ベンリ 
  
  海外出張ですか。英語が喋れるんですか。すごいご活躍ですね。(棒読み) 
  
 >03/05/2009 グラミーミュージアム 
 >こちらのシンポジウムに参加する(もちろん,パネリストではありません。)ために,現在ロサンゼルスに来ています。 
 >少し早めに来ているのは,ただでさえ通訳無しで英語でぶっ通しの会議なのに,時差ぼけ状態でこれに臨めばぼろぼろになることが目に見えているからです。 
 >ということで,日本の方で,私を会場で見かけた方がおられましたら,是非ともお声をおかけ下さい。 
  
 - 443 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 01:14:45 ID:z6InJ1MR0
 -  いつもの新エントリ@ラカゼット 
  
 >04/03/2009 一つ覚え 
 >今回の不況への対策として「法人税減税」を提案する経済学者がいるそうです。  
 >こちらでは,次のように揶揄されています。 
  
 誹謗先を匿名化すればいいとでも(゚Д゚)マヂデス 
 都合のいいときだけ「匿名(を使って)の卑怯者」w 
 - 444 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 01:21:19 ID:jSf2jyrI0
 -  ギークがどうしたの 
 ニートがかえってきたのね 
 - 445 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 01:38:31 ID:z6InJ1MR0
 -  労働者減税しても 
 ニートやパラサイトには無問題 
 派遣切りはもっと無意味(収入がないからw 
 - 446 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 06:48:32 ID:DflQwXXE0
 -  新しいエントリで提示してるモデルってどうなのよ。 
 肝心の個人と法人の違いが定量的に説明されていないから 
 妥当かどうかもわからん。前提においている数字の意味が無いぞ。 
  
 小倉さんの議論は意見ばっかりで、さらに論拠としてあげる 
 ものが論拠になっていないものが多すぎる。 
  
  
  
 - 447 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 07:24:40 ID:z6InJ1MR0
 -  >>446 
  
 データや数字を欠く正常運転 
  
 >06/03/2009 中途半端な法人税廃止論 
 >ブッシュJr.のアドバイザーであり,また,前回の大統領選の予備選でMitt Romneyのアドバイザーを務めていたN. Gregory Mankiw氏の見解を紹介して,法人税廃止論を正当化しようとする人がいるようです。 
 >ただ,ブッシュ前大統領の経済政策というのはとても評判が悪かったので,ブッシュ前大統領のアドバイザーが自分と同じようなことを言っているから自分の意見は正しいのだと言われても,周囲の人は途方に暮れざるを得ないようです。 
  
 いつもの……('A`) 
 - 448 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 07:46:34 ID:Dzo0jv/F0
 -  >正当化しようとする人がいるようです。 
 >とても評判が悪かったので, 
 >周囲の人は途方に暮れざるを得ないようです。 
  
 証拠やソースはあるのかな? 
 弁護士なら当然(以下略)。 
 - 449 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 07:54:42 ID:qJqIeYDh0
 -  属人論法 
 - 450 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 09:12:59 ID:DflQwXXE0
 -  二重課税と法人減税論を単純なモデルで考察してみた。 
 利益を100、法人税率を40%.個人税率を50%、 
 利益はすべて個人にわたり、法人では内部留保をもたないものとする。 
  
 法人の場合 100→(法人税で−40)→60→(所得税で−30)→30 
  税金が70、個人所得が30 
 個人の場合 100→(所得税で−50)→50 
  税金が50、個人所得が50 
  
 つまり、個人所得が法人税を課す場合は20少なくなっている 
 この不衡平を解消するのが、法人税減税の目的の一つと考えられる 
  
 と愚考してみた。小倉さんよりはマシだと思うけど。 
 - 451 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 11:23:27 ID:6aeWCeAb0
 -  俺は経済と税金が分からないヘタレだが 
 攻撃対象を匿名化したとはいえ 
 確たるソースや証拠もなしだと仮定すれば 
 いくら弁護士先生でも不味いんじゃないの? 
  
 嫌味で皮肉めいた当て擦りは学問的に 
 正当な論評の範囲といえるか(以下略)。 
 - 452 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 11:27:47 ID:rXn20FG10
 -  政策を訴えるだけで、よだれを垂らすほどうっとりさせられるのは 
 世界広しと言え池田尊師だけだろう。 
  
 イエスキリストや毛沢東を越えたかも知れない。 
  
 - 453 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 11:49:16 ID:6aeWCeAb0
 -  意見をブログで訴えるだけではシカトされ 
 あちこち出超放火すればネットで目立つ。 
  
 そいうい人には私はなりたくない。 
  
 むろん一般論で、福.やト.のことじゃないよ。 
 - 454 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 14:45:17 ID:0JMZrWuA0
 -  法人税減税が、国内及び海外からの投資の呼び込み→雇用の発生→消費の拡大と言う単純な図式も理解出来ていない事が良く分かった。 
 はっきり言って、中学生レベル。 
 - 455 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 15:24:57 ID:LRCPK+iX0
 -  いくらなんでも今日の新エントリは恥ずかし過ぎないかw 
 もし俺が知り合いなら削除するように進言するけどな。 
 - 456 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 15:43:41 ID:DflQwXXE0
 -  マンキューが法人税減税を推す理由のいくつか 
  
 ・投資家のリターンを損なうため、投資額が減少する。 
 ・法人税の実質的な負担は低賃金により労働者が、高価格な商品により消費者が負う。 
 ・キャピタルフライトを招く。 
 ・そもそも税は死荷重であり、経済全体のパイを法人税収以上に縮小させる。 
 ・減税により生じた政府の減収分は、経済全体のパイの増大により他の税の増収により 
  賄われる。 
  
 ということを当然、実証研究結果に基づいて主張している。 
 小倉さん、ちゃんと理解してケチつけてますか? 
 - 457 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 16:04:16 ID:oBIfuntb0
 -  >>448 
 一切、有りません。 
 その全てが偏見に基づいた憶測の羅列による姑息な印象操作にしか過ぎません。 
  
 ところで、御本尊はリヒテンシュタイン公国とか知らないのかな? 
 - 458 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 16:45:17 ID:Cswm9ihy0
 -  そんな国はない!と断言されても困るけどw 
  
 あくまで仮定の一般論です(青物横丁事件)。 
 - 459 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 16:53:03 ID:oBIfuntb0
 -  もし、そんな事を断言しようものなら、町村教授やモトケン先生なんかはともかくとして、 
 池田氏あたりには一生言われ続けそうな予感www 
 - 460 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 17:04:08 ID:Cswm9ihy0
 -  粘着魔人は同類憎悪だそうだ 
 もちろん2chの一般論だけど 
 - 461 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 19:07:14 ID:LRCPK+iX0
 -  この人って、もしかして自分は池田さんと違う意見を言ってる、 
 または反論しているから攻撃されていると思ってるのかな。 
 反論になってない(基本が間違っている)、または言い方が 
 嫌らしい(議論になっていない)から注意されているだけだと 
 思うんだけど、本人は議論しているつもりなのかwwww 
  
 >ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.ringolab.com/note/daiya/2009/03/post-942.html 
 >OguraHideo   そんなことを言っていると,池田信夫さんやその信者からどのような攻撃を受けるのか心配です。 
 - 462 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 20:36:07 ID:gvjEiANv0
 -  御本尊は「信者」「攻撃を受ける」という言葉が好きだね 
 - 463 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 21:11:03 ID:zbUeiq740
 -  >>462 
  
 某国の野党党首と同じく、自分が当事者になったら同じことをやる手合いかと。 
  
 信者と呼ばれたいし、攻撃をしたいわけです。 
  
 - 464 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 21:12:00 ID:oBIfuntb0
 -  >>461-462 
 こういう事をしでかす人全般に言える事のようですね。もちろん、一般論です。 
  
 ・「論敵憎し」>>>>>「本来の議題の追求」という本末転倒な動機 
  
 ・結論ありきで手段が目的化した議論(もはや議論と呼べないかも) 
  
 ・自らの論理の破綻や事実誤認が発覚した際の開き直りとゴリ押し 
  
 ・偏見に満ちたレッテル貼り・厭味・当て擦りといった悪質な暴言 
  
 ・詭弁や印象操作といった姑息な手段に拠った暴論 
  
 ・邪推と被害妄想が生んだ見えない敵(疑心暗鬼)相手の一人相撲 
 - 465 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 23:11:54 ID:4zBdgtVw0
 -  >>462 
 「ご本尊」ってくらいだから,宗教なんだよ。 
 理論とか論理とか論拠じゃない。伝説,神話,奇跡の類で話をしている。 
 宗教だから自分だけが正しくてあとは邪教で異教。 
 科学ではなく,魔術やシャーマニズムの世界。 
  
 - 466 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 23:20:38 ID:240LpwmF0
 -  >>465 
 361 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2009/03/02(月) 19:52:23 ID:7qDPan6e0 
 実証的学問がダメなら、次はオカルトじゃないか? 
  
 362 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2009/03/02(月) 20:50:37 ID:nOJe7BrY0 
 オカルトはカリスマ性と人望がないと…… 
 たいてい周りに美形シスターズが群がるw 
 - 467 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 23:44:24 ID:z6InJ1MR0
 -  御本尊の周りに若い美系シスターズが群がるか? 
 - 468 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 23:45:33 ID:rXn20FG10
 -  解脱が目的なんじゃねの?w  
 - 469 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/06(金) 23:56:36 ID:240LpwmF0
 -  >>467 
 >>362氏いわく「カリスマ性と人望」次第だそうです。 
 - 470 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 00:56:52 ID:6WfG9kxL0
 -  是非,英語でマンキューと論争して欲しい。 
 - 471 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 01:44:13 ID:ESR3EJY90
 -  >>469 
 脳内には存在するんだよきっと。それか藁人形で作ったか。 
 - 472 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 02:08:46 ID:SywXsQmK0
 -  「眼をつぶれば(現実の)世界がなくなる。そんなんで実務家になったら苦労する。」(早稲田客員教授中野元判事)。 
  
 ♪脳内花〜畑だね〜、ちょっと藁ってみませんか(キャンディーズのヒット曲の替え歌) 
  
 - 473 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 13:56:10 ID:GI/hL2cf0
 -  小倉さんのいう通り確かに所得税と法人税は無駄に複雑だよな 
 どっちも廃止して消費税と資産税に統一すればすっきりするのに 
 - 474 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 16:19:10 ID:iCbVnDOp0
 -  早く誰かが楽にしてやれよ・・・・ 
 はてブにこんな必死な奴始めてみたorz 
  
 >OguraHideo   「日本の労働者は月給1万円で年何千時間でも使いたい放題。適当に餓死させたり過労死させたりして構いません。労働者が文句を言ってきたら警察が射殺するから大丈夫」といって企業の利益を保証したら外資が来るかな 
 - 475 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 16:38:10 ID:xp4MNyUa0
 -  極論をもはるかに超越したファンタジーを前提として現実社会を語るのですか? 
 - 476 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 16:44:28 ID:cgjUyu/S0
 -  誰か弁護士が、ご本尊に最低賃金法と労働基準法を教えてあげてw 
 - 477 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 16:51:36 ID:cgjUyu/S0
 -  >労働者が文句を言ってきたら警察が射殺するから大丈夫 
  
  恨み骨髄の警察に嫌がらせと印象操作をしたいのですね 
  ただ、ファンタジーを超えた出来の悪いSFもどきで信用性ゼロ 
  
  誰か、所属法律事務所のパートナー弁護士が止めて上げてw 
 - 478 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 17:14:46 ID:iCbVnDOp0
 -  人のブログに対していくら比喩とは言っても餓死、過労死、射殺等 
 という言葉を並べて揶揄するなんて、普通の会社員なら、 
 ネット中断命令を出して従わない場合は解雇とかになりそうな勢いだと思う。 
 命とか死とかを軽く考えている人なんだと思う。 
 - 479 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 17:26:02 ID:9NzBZLKL0
 -  餓死、過労死、射殺…… 
 こんな怪文書流したら、ウチの会社なら即刻懲戒免職です。 
 - 480 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 17:28:30 ID:cgjUyu/S0
 -  >>479 
  それが普通の企業でしょう。 
  H法律事務所は、構成員の誹謗中傷に甘いね。 
  確か、ご本尊はパートーナー弁護士じゃなかったかな? 
  
  民間企業でいえば、取締役とか会社大幹部の誹謗中傷事件。 
  民間なら、社長が誹謗中傷相手に謝罪に伺うスジですよ。 
 - 481 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 22:52:19 ID:xp4MNyUa0
 -  ここはヲチ板だから誰も突撃しないけど、こことは関わりの無いどこかの誰かが 
 たまたま同じ件で所属事務所に情報提供したら、御本尊は一体どうなってしまうのだろうか? 
 - 482 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 23:08:58 ID:pAKH35jc0
 -  >>481 
 そういう突撃はオチャの風上にも風下にも 
 土中にもお花畑にも藁人形の中にもおけない 
 イクナイ 
 - 483 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 23:11:25 ID:g5NI0hPE0
 -  ヲチャとして突撃なんて誰もやってないにしても 
 同業者間では結構有名だそうですが>ご本尊のネットでの言動 
 - 484 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 23:13:11 ID:xp4MNyUa0
 -  >>482-483 
 ヲチャーが突撃なんてする訳ないじゃないですかw 御冗談をw 
 ↓ 
 「こことは関わりの無いどこかの誰かがたまたま同じ件で」 
 - 485 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 23:24:26 ID:g5NI0hPE0
 -  「彼にはあらゆる人をヲチャにしてしまう魅力がある。」 
                      ・・・・・・・・・「こことは関わりの無いどこかの誰か」の言葉より 
 - 486 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/07(土) 23:37:32 ID:pAKH35jc0
 -  有名の中でも、触らぬ神に祟りなし、というのもあります。 
 同業が注意や指導しても聞く耳をもたない人に多いかと。 
 もちろん、一般論です。 
 - 487 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/08(日) 03:18:07 ID:1p2Z6eFz0
 -  なんだかんだ言って小倉さんって憎めないんだよな(傍から見ている分には) 
 発言は(良い意味でも悪い意味でも)人間的だし(多少暴走気味だけど)正義感もあるし 
 この人は基本的には優秀なんだけど子供っぽい性格で損をしているタイプの人なんだと思う 
 豊かな社会にはこういう人も必要だし下手に狡猾な人間よりかはおれは好きだな 
 - 488 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/08(日) 03:22:56 ID:k53PwCAd0
 -  えーと、どこから突っ込めばいいのかな…? 
 - 489 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/08(日) 20:37:02 ID:x9/FOFGy0
 -  最初から最後まで 
 - 490 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/08(日) 21:20:43 ID:Zw4C6HjD0
 -  つまり↓のような人間がこの世にいるわけないということを婉曲的に表現したんですねw 
  
 なんだかんだ言って小憎たらしいんだよな(どっからどうみても) 
 発言は(どんなに好意的に読んでも)非人間的だし(法的に一線越えてるけど)嫌味皮肉しか言わないし 
 この人は根本的には凡人なんだけど幼稚っぽい性格で得をしているタイプの人なんだと思う(追い詰めると可哀想だと思わせるから) 
 民主的な社会にはこういう人は不要だし下手に狡猾な人間より始末が悪いですよ 
 - 491 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/08(日) 23:02:45 ID:k53PwCAd0
 -  wwwww 
 - 492 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/09(月) 15:38:42 ID:zg1HGO6VO
 -  此等の事象を医学用語で何というんだっけ・・・? 
 - 493 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/09(月) 21:23:53 ID:7iZedAfn0
 -  新エントリ@べんり 
 >03/09/2009 
 >早熟の天才は不要 
 >条文の具体的な文言との整合性を軽視して、これを肯定したのです。 
  
 人が整合性を軽視することは許さないのかw 
  
 >「ゲームソフトなんて、専門学校かなんかを卒業して(中略)学生時代から自主的にソフトを開発してしまうような天才はわが国のゲーム業界には不要だよね」ってお話なのだと思います。 
  
 裁判長の陰口をブログ言う弁護士ってどうなのよw 
 - 494 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 00:20:37 ID:3dydgH1h0
 -  嘘臭い話だなあ、賞金稼ぎってほど当時そういうものは無かった気がするけど。 
 で、そんな稼ぎまくってた若い頃から名前が売れてたプログラマが 
 任天堂に入ったとなればある程度話題になってそうな気がするんだよな。 
 - 495 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 10:55:27 ID:eLsWDyAx0
 -  >whoisを用いれば当該ソフトの開設者の氏名・住所等が容易に知りうるというのにです。 
 もういいよ誤本尊。たった一文でどんだけ自爆すれば気が済むんだ。 
  
 ・Whoisを用いても「レンタルのHPスペースなどには対応できません。」 
 ・Whoisを用いても「ダイナミックDNSサービス等による仮想ドメインには対応できません」 
 ・Whoisを用いても「当該ソフトの開設者(?)」は識別できません。 
 ・ソフトウェアは「開設」するものではありません。 
 ・善解して「当該サイトの解説者」「当該ソフトの開発者」のいずれに読み替えても,前記のようにWhoisでは対応しきれません。 
 ・仮にWhoisで違法コピーをアップしている者の住所・氏名などが用意に知りうるのであれば「強制IDなんて不要なんじゃね?」 
  
 日本語としてもネットワーク技術としても論理性から見ても,ありとあらゆる視点から間違っているってなかなかできることじゃないぞ。 
  
 - 496 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 11:00:42 ID:eLsWDyAx0
 -  っていうかエントリ全体が腐ってたのか。ナナメ読みしただけだけど。 
 著作権関連ではまだ多少正気に戻ってると思ってたけど,深刻だな。 
  
 なんていうか,パンチドランカーになったカーロスみたいな状態だろ。 
 常時フルボッコにされてたせいでもうヨレヨレなのに「Hey ジョー。ボクシングたのしーねー」と言いながら幻覚と戦う。 
  
 そのうち奇声を上げて暴れ出すんじゃないかとちょっと不安。 
 - 497 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 11:59:18 ID:NEYA1OaT0
 -  963 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2009/03/10(火) 11:02:28 (p)ID:7rD0tVhH0(3) 
     (p)ttp://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20090309 
     「民主党がどんなに汚職したとしても、自民党の方が間違いなく悪い」 
     ということにしたいお前の方がよっぽどイデオロギーに拘ってるんだが 
  
 964 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2009/03/10(火) 11:04:00 (p)ID:7rD0tVhH0(3) 
     >>960 
     「鬼女」というゲリラ部隊が実社会にいるのが恐ろしい>イナゴ 
  
     960 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2009/03/10(火) 00:06:16 ID:NEm4vwOR0 
     ネットイナゴによる数で圧倒するやり方の方が怖いけどな 
     はてサなんて少数だし 
 965 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :sage :2009/03/10(火) 11:17:53 (p)ID:7rD0tVhH0(3) 
     (p)http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090308-OYT1T01006.htm 
     kojitaken「民主党など一番の小物」 
     vanacoral「左派の面汚しだ」  
 - 498 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 14:02:29 ID:f+UC4Kjd0
 -  >私の小学校の友達には、中学生時代からゲームソフトを開発しては賞金稼ぎをしていたような人もいるのですが、 
  
 小学校のころには友達いたのかw 
 でも中学生時代っていうと25年以上前だからファミコンが発売されてない。 
 雑誌に投稿して原稿料もらってたということか?作り話くさいなあ。 
 - 499 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 14:08:56 ID:qfz24Mp20
 -  >>498 
 MSXかも 
  
 - 500 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 14:23:50 ID:0kF5ylvF0
 -  >>495-496 
  
 whoisなんて一つ覚えのように言われても困ってしまいますよね。 
 25年以上も前にファミコンもMSXすらなかったというのに。 
 - 501 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 14:44:44 ID:MxRuL+zF0
 -  >>493 
 >人が整合性を軽視することは許さないのかw 
  
 もはや、露骨なダブスタは正常運転の範囲内…('A`) 
  
 >>495 
 あと、確か、xreaのドメイン取得サービスの場合もxreaの会社までしか行き着けなかったんじゃなかったっけ? 
 どなたか詳しい方、御教授お願い致します。 
  
 >>496 
 丈にもらったシャツのボタンをとめられなくて、「ァァー…」って泣き始めるシーンを思い出した…('A`) 
  
 >>497 
 元毎日の佐々木俊尚氏いわく、この期に及んで、いまだに、ネットにおける批判の類は 
 ごく少数のニートによるものと信じて疑わない化石が毎日上層部に多いらしい。 
  
 >>498 
 マイコンBASICマガジンかな? 
 - 502 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 14:45:36 ID:NEYA1OaT0
 -  anhdeptrai333  IGG  開示請求  
  
 to 鮫島 
 - 503 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 14:48:54 ID:MxRuL+zF0
 -  >>502 
 ??? 
 - 504 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 14:54:01 ID:ip+3oSRXO
 -  >>498 
 きっと、つい最近中学校を卒業したんですよ。 
 それならつじつまが合いますし。 
 - 505 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 16:11:07 ID:eLsWDyAx0
 -  >>498 
 25年前なら,シャープのMZシリーズやNECのPC-88シリーズ,富士通のFMシリーズあたりが 
 すでに市場に出ていますな。ギリギリでMSXも間に合う時期。 
 賞金稼ぎがどういうものかはわかりませんが,当時乱立していた投稿系プログラミング雑誌への 
 掲載謝礼のことを指しているなら,あながち不可能ではありません。 
 プログラミングコンテストなんかもありましたし,上位入賞作品は実際に商品化されたりもしました。 
  
 ただ,その前となると・・・・ 
  
 - 506 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 16:12:43 ID:eLsWDyAx0
 -  >>501 
 >あと、確か、xreaのドメイン取得サービスの場合もxreaの会社までしか行き着けなかったんじゃなかったっけ?  
 誤本尊は過去に「ドメインの代行取得サービスはフンダララ」とやらかしていたので,Whoisでドメインの管理者にたどり着かない例を知らないはずはありません。 
  
  
 - 507 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 16:18:50 ID:k6lmwqxR0
 -  池田信夫君頭は大丈夫か?w 
 またしても連敗記録更新中でトンデモ脱糞したようだなw 
 - 508 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 16:23:26 ID:eLsWDyAx0
 -  >>505 
 自己レス。 
 Wikipediaによると誤本尊は 
 「早稲田大学法学部在学中の1991年、司法試験に合格。翌1992年に同学部を卒業」 
 とあるので,ストレートに卒業していれば1992年に22歳。 
 1970年生まれということになるので,中学卒業は1986年。だよね? 
 早生まれとかでも,一応MSXやらPC-8801には間に合う世代ですわ。 
  
 - 509 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 16:30:13 ID:qfz24Mp20
 -  >>508 
 小倉 秀夫(おぐら ひでお、1968年5月30日 - ) じゃないの? 
 - 510 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 16:34:19 ID:MxRuL+zF0
 -  >>506 
 レス有難う御座います。 
 だとしたら、故意に嘘をついているということに(ry 
 - 511 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 16:46:08 ID:eLsWDyAx0
 -  >>509 
 Σ(゚д゚ノ)ノ 
  
 となると二年遡るので,ちょっと厳しいかなあ・・・ 
 ベーマガの創刊(ラ製の別冊じゃなく単独で)は1982年6月。 
 月刊マイコンは1977年10月,月刊アスキーは同年6月。I/Oが'76/11から。 
 アスキーは投稿系じゃなかった気がする。 
  
 でも,ベーマガ登場前は中学生が入賞できるレベルじゃなかったような・・・ 
 俺もうろ覚えなんで定かじゃないけど,'80前後つったら 
 ・中高生はマイコンBASICマガジン,PIOのショートプログラムでBASIC 
 ・大学生〜ガチの人は月刊マイコン,I/Oでテラ長いダンプリストでマシン語 
 ってイメージ。 
 - 512 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 16:49:25 ID:MxRuL+zF0
 -  >>511 
 …時系列が合わないですね。 
 となると、やはり、誰かさんの言うところのエピソードは創作だったということに(ry 
 - 513 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 17:02:58 ID:eLsWDyAx0
 -  ギリギリ合わなくもないのよ。 
 ただ, 
 ・当時普及する直前で 
 ・当時10万円前後(1980年大卒初任給が11万4500円)のマイコンを 
 ・中学校の入学祝かそれに準じるタイミングで買い与え 
 ・それ以前のワンボードマイコンの時代からの猛者と互角に賞金争いできるまで趣味を許し 
 ・二年程度でその水準に達した人がいて 
 ・「小学校の友人(≠小学校からの友人)」つまり中学では疎遠になりながら 
 ・何故かその友人が「賞金を稼いでいる」と知る 
  
 という条件を満たすというアクロバティックな状況が必要になります。 
 「あいつ,マイコンの本に載ったらしいぞ」程度なら噂になるでしょうが,賞金,ですからねえ・・・ 
 小学校と中学校でその友人と分かれていたら,絶望的ですよ。ふつう噂にもなりません。 
  
 大学進学率から考えても,今で言えば20万越えのパソコンを中学生に買い与えますか? 
 家族と共有,父親の仕事用・・・なら,そんなにプログラミングできる環境でしょうか。 
  
 謎と疑問は多く残りますが,全て状況証拠でしかありません・・・ 
 - 514 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 17:55:59 ID:UNKNEMJc0
 -  御本尊の卒業年月日と生年月日が不都合な非整合性を有しているのは 
 大学受験浪人か大学留年(留年して受験を続けた)なら辻褄があいます。 
 もちろん、一般論の状況証拠だけですが。 
 - 515 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 19:03:23 ID:f+UC4Kjd0
 -  >>513 
 ご本尊より5〜10年若ければ、そんなに珍しくない話だとは思う。 
 だからおそらく同僚か誰かの話を自分の話のように言ったんじゃないかと思われ。 
 今となっては、天才ならjavaとかフラッシュで何でもできるので、 
 わざわざグレーな機器を使う天才はいないと思う。 
 言ってることが的外れなのは相変わらずw 
 - 516 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 20:32:29 ID:eHARi8BM0
 -  >>515 
 そうか! 
 実は件の友達は5歳下で、おぐりんが小6の時小1だったんだよ! 
  
 - 517 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 20:34:45 ID:xY24/SYk0
 -  >>514 
 それは初耳ですた。 
 - 518 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 21:00:48 ID:/5EBXvel0
 -  >>515 
 72年生まれで高校時代にMSXのプログラムがベーマガに採用された人で,今じゃSIの社長を 
 やってる人がいる。ベンチャーだけど結構な売上のようで。もう何年も連絡とってないけどね。 
  
 彼の世代でギリギリお小遣いで買えるMSXが手に入っているので,それ以前だとちょっとなあ。 
  
 いずれにしても, 
 >今となっては、天才ならjavaとかフラッシュで何でもできるので、  
 >わざわざグレーな機器を使う天才はいないと思う。  
 これが正解。VisualStudioだってBCC CompilerだってそれこそGCCだってフリーで手に入るし, 
 JavaもC/C++もPHPもPerlでもなんでも使えるしネットで公開できる。 
 もっと手軽に,ツクールとかHSPでもかまわない。 
  
 マジコンを通してLinuxを立ち上げるとかそういう遊びならともかく,わざわざグレーなツールを 
 使ってやることじゃないし,そもそもマジコンユーザとそうでない範囲を見れば,自分の作った 
 ゲームを公開するなら,もっと汎用的な環境に対応するところに出すのが合理的。 
  
 Winnyでポエム交換ってのと大差ない言い逃れに過ぎないね。 
  
  
 それは別にして,ダウンロードカウンタみたいに数字が誰の目にもわかるものだとちゃんと訂正 
 できるんだね。どうして他の統計や常識的な資料で間違った解釈や表現をしたときには訂正が 
 できないのかが不思議でしかたないよ。 
 - 519 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 21:34:11 ID:f+UC4Kjd0
 -  >>516 
 それは目からウロコ 
  
 >>518 
 そう思う。だから15年以上前ならあの論理で通ったかもしれないけど 
 現状であの論理で弁護しても無理があるw 
  
 >誰の目にもわかるものだとちゃんと訂正できるんだね。 
  
 なぜかベンリの方だと時々訂正する、しかもお礼とかも言ったりする。 
 ラカセではお礼どころか訂正は見たことがない(こっそり修正はある)w 
 なにか大きなトラウマがあるんでしょうw 
 - 520 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 23:00:22 ID:xY24/SYk0
 -  >>519 
 誤りの指摘には訂正とお礼で応じる方が文句無しにかっこいいのにね。 
 そういうスマートな対応が出来るインテリの人を見ると理性的かつ知的な印象を受ける。 
 他の皆さんはどうですか? 
 - 521 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 23:09:23 ID:rZaxpwZs0
 -  >>520 
  
  というか技術系ブログやスレではそれがデフォでしょう。 
  著作権弁護士ブログや経済ブログでは違うらしいがw 
  
  間違いを訂正しないでシカトすると一遍で信用を失い、相手にされない。 
 - 522 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 23:09:34 ID:K75nB8FB0
 -  >>514 
 御本尊の主張の辻褄を合わせるためなら、卒業年月日と生年月日の整合性などどうでもいいではないか 
 - 523 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 23:21:15 ID:wisAX9ke0
 -  そういえば古いブログの記事に「3回目の挑戦で在学中に合格した」とある。 
 一般教養の単位取得して受験資格を得るのが大学2年終了時。 
 2+3=5 だから、普通なら卒一合格なんでしょうね。 
 早稲田大学法学部は,合計4年間は連続留年できるし, 
 留年しても,実際に卒業するまで「在学生」として扱われる。 
  
 真の在学中合格とは,落合弁護士のように4年生で合格とか, 
 XX元検事長のように3年生で合格とか,だけを指すらしいです。 
 - 524 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/10(火) 23:23:29 ID:dDREvwtF0
 -  >>518 
 家の兄貴が丁度その頃で、延々楽譜打ち込んで鳴らしてたけど 
 そのレベルでないと整合性が付かないよな 
 その前だと、親父が借りてきた6001mkIIだからなー 
 - 525 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 01:01:31 ID:7RuBnni00
 -  >>521 
 一部の癌細胞と違って正常な先生方に謝れwwwww 
 - 526 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 02:27:09 ID:gCbyXSt10
 -  >>525 
  だから正常な先生方は、誤記誤変換まで、指摘されたら 
 指摘レスにお礼を述べて即座に訂正しているわけで。 
  そして、「いかに私は誤変換を見逃したか」という統計を駆使 
 した自己分析した大教授までいます。人間工学の理論まで用 
 いて、人間がミスをする原因探求に昇華していた。 
  これこそ本当の研究者・真摯なブロガと思いマスタ。 
 - 527 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 02:57:21 ID:7RuBnni00
 -  >>526 
 そうじゃなくて、「一部の」等の範囲の限定が無いから全体にかかっちゃってるでしょうとw 
 ↓ 
 >>521 
 >というか技術系ブログやスレではそれがデフォでしょう。 
 >著作権弁護士ブログや経済ブログでは違うらしいがw 
 - 528 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 07:19:29 ID:gCbyXSt10
 -  >>526 
  
  確かに。ごめん、そのとおり訂正します。 
 - 529 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 13:15:01 ID:Dm+S6Shc0
 -  新エントリは凄いな。 
 小倉さんは自分に問題があるのでは、と一切思わんのだろうか。 
 - 530 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 13:52:48 ID:fPdynGKD0
 -  こっちも新エントリ 
  
 >法・情報・社会 
 >今年は明治大学の法学部で1・2年生向けに「法・情報・社会」という講義ももつことになりました。 
 >とはいえ,4月なんてすぐに到来してしまいますので,確定申告の書類を作り上げたら,すぐにでも教材の作成に取りかからなければいけないのが辛いところです。 
  
 4月まであと20日しかないのですが、今からテキスト作成? 
  
 - 531 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 13:55:45 ID:fPdynGKD0
 -  で、問題の新エントリ 
  
 >11/03/2009 Wanna-be-slave系の人々 
 > はてなブックマークで私のエントリーに対して延々とネガティブコメントやネガティブタグを付け続けている一群の人たちがいます(一群,といってもそんなに数はいませんが。)。  
  
 ( ゚Д゚)ポカーン 
 このヲチスレで紹介されたご本尊の誹謗嘲笑ブクマコメントは(ry 
 - 532 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 14:11:50 ID:veGGhIfB0
 -  >明治大学の法学部で1・2年生向けに「法・情報・社会」という講義 
  
 学生は例外なく講師の名前でググると思うんだけど大丈夫?w 
 - 533 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 14:38:43 ID:fPdynGKD0
 -  ヲチスレの元からのヲチャにも受講者が居たり(ry 
 - 534 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 17:09:30 ID:1mwRkN0t0
 -  >私のような生粋系の弁護士がそりが合わないのはある意味仕方がない話かも知れません。 
  
 すいません。一般人なので分からないのですが「生粋系の弁護士」 
 というのは常識的にはどういう意味なのでしょうか。 
 それとも普通にあのような弁護士を生粋系と思ってよいのでしょうか。 
 - 535 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 21:30:08 ID:7RuBnni00
 -  >>528 
 いえいえ。 
 こちらこそ、さしでがましいことを申し上げて申し訳ないです。 
  
 ただ、貴殿が自ら持論を実践されたのは非常に意義深く尊敬に値することと存じます。 
 同じ事でも、他人がやるのは許せないが、自分は平気でそれをやってしまうような人物もいますので。 
  
 >>534 
 そもそも、刑事弁護を一切やらないのが生粋の弁護士だとしたら、日本の司法の世界は回って行きません。 
 - 536 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 22:29:56 ID:1mwRkN0t0
 -  >>535 
 >そもそも、刑事弁護を一切やらないのが生粋の弁護士だとしたら、日本の司法の世界は回って行きません。 
  
 そりゃそうだ。普通の意味でよかったんですか。 
 「生粋系」となっているので、なんか派閥みたいな系があるのかと思ってしまった。 
 ちなみに生粋でない弁護士というのは以下のような実名暴きの好きな奴のことでしょうか。 
  
 ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090311-OYT1T00696.htm 
 >内部告発者の実名を会社側に通知、弁護士を戒告処分 
 >内部告発者の実名を会社側に伝えたのは、秘密保持義務に反し、弁護士の品位を失う非行にあたるとして、 
 - 537 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 22:41:25 ID:gCbyXSt10
 -  >>538 
  
  ヤメ判やヤメ検、特にヤメ検弁護士(落合先生、モトケン先生)に対する当て擦りとしか思えませんでした。 
 - 538 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 22:46:59 ID:IlFlxp9x0
 -  ・・・ほんとかどうかは知らん。  
 - 539 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/11(水) 23:44:21 ID:gCbyXSt10
 -  >小倉弁護士が逆らっているのは本当に権力なのか  
 >いつも人間の想像力の限界に挑戦している小倉弁護士が、またもファンキーな物言いをされています。 
 ttp://domainfan.com/CS/blogs/mohno/archive/2009/03/11/2172.aspx 
  
 トラバに反論できるとは思えな(ry 
 - 540 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/12(木) 02:52:41 ID:gnUFv6QH0
 -   御本尊にとって 
  
  権力 = 法務・検察 = ヤメ検弁護士 …… 294 
  
 なんでしょう。過去に何があったか知りませんが。 
 - 541 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/12(木) 03:14:14 ID:dGblHISP0
 -  御本尊の応援団がまた現れました。 
  
 【チョコ】検事になりたいんですが32【貰い過ぎ】 
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1234534005/686 
  
 >686 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 02:52:29 ID:??? 
 >小倉秀夫先生は日本を代表する弁護士 
  
  
 - 542 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/12(木) 03:54:59 ID:JqyEv+b40
 -  >>541 
 普通に皮肉じゃないか? 
 - 543 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/12(木) 08:12:22 ID:jbamKG3r0
 -  >>541 
 別にいいんじゃね。マンコも肛門のそばにあることだし。  
 - 544 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/12(木) 11:47:02 ID:NxDXa0k+0
 -  >>539 
 >実際に小倉弁護士が抑え込もうとしているのは、真面目に生きている普通の人々です。 
 ものすごく納得した。誤本尊の行動の大半がこれで説明できる。 
  
 - 545 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/12(木) 17:01:56 ID:46YS4bmR0
 -  >>542 
 >>541 も、分かっていて、皮肉でそう言っているだけでは? 
 - 546 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/12(木) 17:29:12 ID:U34qo3Dw0
 -  「御本尊の応援団」という表現からして福.やト.の仲間ハッケソという(ry 
 - 547 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/12(木) 23:27:49 ID:3FLOeP/J0
 -  >小倉秀夫先生は日本を代表する弁護士 
  
 日本の何を代表するのかを書いてないところからして 
 ご本尊と同程度の文章力だから真の応援団である可能性大 
 - 548 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/12(木) 23:32:22 ID:46YS4bmR0
 -  「小倉秀夫先生は日本を代表する弁護士」 
  
 「光浦靖子は美人過ぎる芸能人」 
 - 549 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/13(金) 05:52:07 ID:zxLFKli/0
 -  「アジアン隅田は才能ある(   )芸人」 
  
 「小倉秀夫先生は日本を代表する(   )弁護士」 
 - 550 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/13(金) 12:01:42 ID:GAxH1skp0
 -  あいてて…… 
  
 某IT技術者のブログから 
  
 >2009-03-13 マジコン論法 雑記, 議論 
 >「マジコンは、一部の善良なソフト開発者の未来を奪う」的な話は、確かに字面としては正しいけれども、社会的には「ソフト開発で真っ当な商売をしている人の商機を奪い、ゲーム業界の未来を奪う」のほうがより正しい。 
 >それ単体では言っていることはどちらも正しいから、より望ましいものはどちらか、ということが議論として肝心な点であるわけだ。 
  
 ('A`) 
 - 551 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/13(金) 15:57:43 ID:aKx9FwiO0
 -  新エントリ 
 >iPhoneのWireless LANが効かない 
 >とはいえ,iPhoneのGPS機能付き地図はロサンゼルスでも使えたので, 
  
 今時GPS機能付き地図がない携帯なんてあるのかな。 
 なんでiPhone独自の機能みたいな印象操作をする必要が・・・ 
 - 552 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/13(金) 16:11:55 ID:hQqkMjZl0
 -  >>550 
 それ以前に、御本尊は100かゼロかの話にすり替えちゃってるよね。 
 - 553 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/13(金) 16:13:43 ID:qaXgr1fo0
 -  池田氏と新ローに対する悪感情が混ぜ込まれた新エントリ。 
 - 554 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/13(金) 16:37:44 ID:JzqffhlG0
 -  >>551 
 ・デバイスの故障なのか電波状況の問題なのか「障害を切り分けていない」 
 ・無線LANとGPSは別物なので「話題に関連性がない」 
 ・ふつう,GPSは「当然のように地球上たいていの場所で使える」 
 ・自分がどこにいるかわからなくなっても「ふつう地図で一発」 
 ・あれ?外国語に堪能な設定じゃなかったっけ? 
 ・自分がどこに居るのかわからない? わかったことあるの? 
 ・事務所に電話したりするような携帯電話を「事務所から貸与されていない」 
 ・業務関連情報を「個人所有のデバイスに入れるのは時代遅れのセキュリティ感覚」 
  
 !ピコーン(AA略 
 そうか! そんな人でもなんとか使えるiPhoneを自慢したいんだ! 
  
 - 555 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/13(金) 16:41:29 ID:88xC/D6Q0
 -  公衆無線LANの技術的スペックをご本尊はご存じなのだろうか? 
 - 556 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/13(金) 16:49:10 ID:88xC/D6Q0
 -  ほんとだ新エントリだ 
  
 >13/03/2009 無駄な大学院をつぶせば,医療・介護に人材を移転させることができるのか 
 >3回以内に新司法試験に合格できなかった卒業生の割合が5割を超える 
 >法科大学院や,そこの修士課程への入学者のうちの1割も研究者としての 
 >ポストに就かせることができなかった文系大学院は,費用対効果が悪すぎ 
 >ると言うことで設置許可を取り消せば,そこの教員(教授の年収は概ね1000 
 >万円を超えるのでリッチだし,大して役に立っていないという意味では「ノン・ワ 
 >ーキング」に近い存在である。ゴルフではなく,無駄な会議に時間を使ってい 
 >る可能性はありますけど。)を,医療や介護などの必要とされている仕事へと 
 >移転させることができ,みんなハッピーになるということなのでしょうか。 
  
 誰もそんなことを言ってないよ〜。 
 それにしても長文だな〜。 
 - 557 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/13(金) 23:22:54 ID:c4BChP6C0
 -  >>514 
 びよんどおつかれまんぼー 
 - 558 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/14(土) 13:05:27 ID:L0iF3VuW0
 -  おっ、久しぶりにモトケンさんに噛み付いたね。 
 しかし、批判のポイントがずれてるような…。 
 - 559 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/14(土) 13:55:29 ID:uCW6gU6M0
 -  >>558 
 >しかし、批判のポイントがずれてるような…。 
  
 いつもの正常運転ですが、何か? 
 - 560 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/14(土) 20:14:33 ID:gTumHCjr0
 -  反論来たなw 
  
 >リーク問題に関する小倉秀夫弁護士の見解について 
 >小倉弁護士はたぶん意図的にその部分を引用せずに、私が「虚実交えてマスメディアに『リーク』すること」を許容しているかのように印象づけたいようですが、これはいつものことです。 
  
 これはそうなんだが、後半部分の議論が微妙に後付けになっていて、 
 ご本尊みたいなやり方になっているような・・・・・ 
 - 561 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/14(土) 20:51:56 ID:mRMloxgS0
 -  ご本尊ってやっぱ『権力におもねらない生粋系の弁護士』 
 だから”権力による陰謀”論にシンパシーを感じるんだろうか? 
 - 562 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/14(土) 20:58:15 ID:ntJfY7HF0
 -   単に叩きたいネタだったからのような。 
  池田ブログ突撃で撃沈し、モトケンブログ突撃をリピートアフターミーw 
 - 563 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 00:28:00 ID:jIaHy5cF0
 -  テレビ局のやらせを擁護する意見がBPOの委員会で出ていた 
 ttp://www.new-akiba.com/archives/2009/03/bpo.html 
 超絶理論は類似するんだな 
 - 564 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 01:38:24 ID:HxFXiNHD0
 -  追撃新エントリ 
  
 >確実な事実であってもリークすべきではない。 
 >先ほどのエントリーに対して,矢部善朗弁護士・創価大学法科大学院 
 >教授(刑事法)が次のように述べています。 
  
 また言葉尻をとらえてどうでもいいことに再反論もどきの印象操作かどうか(ry 
 - 565 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 01:39:43 ID:HxFXiNHD0
 -  追加: 
  
 >不思議なけちの付け方をする人もいるものです。 
  
 (つд⊂)ゴシゴシ 
 - 566 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 12:53:35 ID:HxFXiNHD0
 -  @モトケンヲチブログ 
  
 >小倉弁護士はたぶん意図的にその部分を引用せずに、私が「虚実交えてマスメディアに『リーク』すること」を許容しているかのように印象づけたいようですが、これはいつものことです。 
  
  印象操作が正常運転と認知されたようです 
  
 >ついに小倉秀夫弁護士も「創価カード」を切るようになってしまいました。 
 >小倉弁護士も、昔は創価カードを切って悦に入っている輩に対しては批判的だったんですけどね。 
  
  ダブスタ正常運転進行中w 
  
 >小倉弁護士は、どうやら人間というものは自分の所属する組織の利害の範疇でしかものを考えられない存在だと考えているようです。 
 >それは小倉弁護士自身が、そのレベルの価値観でしかものを考えられないことを自白しているのと同じです。 
  
  やっぱりヲチャーじゃない普通の人にもそう見えるのでしょう。 
 - 567 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 12:59:15 ID:HxFXiNHD0
 -  @落合どころ 
  
 >DoukiHousou 2009/03/15 12:22  
 >>発信者の情報開示を命令 
 >P2Pネット経由で偶然入手した個人情報でも勝手に2次公開してはいけない,ネットは匿名の卑怯者の被害に泣き寝入りする世界ではない,この2つが公示された判決として教育的効果は甚大だと思います。  
  
 御本尊に教育効果が及ぶかというと('A`) 
 - 568 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 13:45:06 ID:xq/y1U1e0
 -  こっちではなぜか同情されてるw 
  
 構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 19 
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1236919861/42 
  
 42 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 09:18:35 
 >>34 
 ありがとう。 
 小倉せんせも敵が多くて大変ね・・・ 
  
 43 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2009/03/15(日) 09:26:10 
 >>42 
 小倉氏を批判するためだけにブログを立ち上げる、キモいヤメ検創価弁護士ですからねえ・・・ 
 かなり厄介w 
 - 569 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 15:11:12 ID:Bfwx7O3y0
 -  >>566 
 >それは小倉弁護士自身が、そのレベルの価値観でしかものを考えられないことを自白しているのと同じです。 
  
 「自白」っていうのが元検事っぽくて、かっこいいねw 
  
 >>568 
 敵の敵が安易に味方に見えてくる精神状態の人達が御本尊以外にもいたのですね。 
 - 570 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 15:26:35 ID:BI9w4r9J0
 -  タイトルが異常に長い新エントリ 
  
 >15/03/2009 
 >野党第一党たる民主党が政権を取ったときには大変なことになるという非常に党派的なエントリーを掲げておきながら,現政権与党との密接な関係を指摘されることは気に食わないというのは虫が良すぎるのではないか 
 >矢部善朗弁護士・創価大学法科大学院教授(刑事法)が次のように述べています。 
  
 本文1行目より3倍も長いエントリタイトル(゚Д゚)マヂデス 
  
 - 571 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 15:58:58 ID:dwIKxy4d0
 -  >野党第一党たる民主党が政権を取ったときには大変なことになるという非常に党派的なエントリーを掲げて 
  
 でもなあ、あのエントリを「民主党が政権を取ったときには大変なことになる」 
 という主張であると読んでよいなら、ご本尊のエントリのほとんどは 
 誹謗中傷認定が可能になると思うのですが。 
 - 572 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 16:06:34 ID:BI9w4r9J0
 -  >矢部弁護士のポジションに関する情報は,民主党に厳しく,それ故,民主党に不利益となる行動をとる検察に甘くなるバイアスがかかりやすいことを示すものとなっており,情報として意味があります。 
  
 ( ゚Д゚)ポカーン 
  
 <IT弁護士のポジションに関する自白は、他人に厳しく自分に甘い、それ故、自分に利益となる行動をとる誤読王に甘くなるバイアスがかかりやすいことを示すものとなっており,背中から打ち抜かれやすい人として意味があります。 
  
 - 573 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 16:07:42 ID:9So6MwiZO
 -  こいつは一体何をやりたいんだ? 
 - 574 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 16:11:48 ID:BI9w4r9J0
 -  >一般論として,官僚組織においては,政権与党に貸しを作ると,自組織に不利な改革を避け,むしろ自組織に有利な改革がなされる可能性が高まるわけですから,「何かいいことがある」と思うのは当然のことでしょう。 
 >そんなことまで否定してみせるのは,却って白々しさを強調してしまいそうな気がします。 
  
 具体論に一般論で反論するのは意味のない禁じ手(T_T) 
 誤読曲解に基づく嫌味皮肉当て擦り罵倒個人攻撃誹謗中傷 
 なんて誰ひとりやりたいとは思わないはずだと言えそうです。 
 - 575 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 16:35:01 ID:Bfwx7O3y0
 -  自分は属人論法が大好きなくせに他人による属人論法展開は許せないようです。 
 しかも、他人が別に属人論法など展開していなくても、藁人形を編み上げてしまいます。 
  
 ttp://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/01/jca_0452.html 
 - 576 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 17:17:26 ID:BI9w4r9J0
 -  >しかも、2ちゃんねるで培われた我が国の匿名文化は、相手の属人性をねつ造してまで属人論法を採用しようとします。自分の気に入らない発言に対し、正面から反論するのではなく、さしたる根拠もなし 
  
 (つд⊂)ゴシゴシ 
 - 577 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 18:15:34 ID:81UHJhcI0
 -  要約するということができない人なのだろう。 
 前から複数の文で簡潔にまとめられる文章を、だらだらと一文でムダにわかりにくく書いてるし。 
 - 578 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 18:36:40 ID:BI9w4r9J0
 -  要約…………。 
 - 579 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 18:39:32 ID:klKgYseA0
 -  民主党政権だとヤバイ、じゃなくて 
 鳩山幹事長のような発言をする政党(いかなる政党でも妥当する)が政権だったらヤバイって話だろ。 
 ワザとやってんのか、素で理解できていないのか、どっちなんだろ。 
  
  
 - 580 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 19:12:37 ID:BI9w4r9J0
 -  「政権交代なら沖縄返還の密約公表」 民主・岡田氏 
 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090315AT3S1401X14032009.html 
  
 副代表がこういうプレシャーを政権党に与える政党ですけど……。 
 機密指定解除基準を変更して(以下略。 
 - 581 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 19:17:42 ID:dwIKxy4d0
 -  >>579 
 でも今まで何人もの人からワザとでしょと突っ込まれているのに 
 それに対する返しがないということは突っ込みの意味が分かってない 
 としか思えないのですが。 
 そうでなければ、それなりの返しをするのが大人のマナーというもの。 
 - 582 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 20:09:51 ID:fX+f7NBH0
 -  出超放火の恋なんでしょう。 
 「民法709条、恋という。」の東大の戯れ歌。 
 - 583 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 20:15:29 ID:rXkWa4px0
 -  タイホマダーとかほざいてる奴(ガキか?)いるけど 
 実際に逮捕されるのは、数ヵ月たってからだぞ。 
  
 忘れた頃の早朝、とある車がやってきて 
 ニコニコした警察の方がくる。 
 ニコニコしてるのは証拠が揃ってること。 
 下手に反論したら、わかってるよな?  
 - 584 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/15(日) 22:02:48 ID:Bfwx7O3y0
 -  >>579 >>581 
 もはや、誤読・曲解・藁人形論法は正常運転でございます。 
 今まで、多くの人達から数え切れないほどの注意を受けてきたようですが、 
 聞く耳持たないのはデフォです。 
  
 >>582 
 実名原理主義者は「落首」の類は頑として認めません。 
  
 >>583 
 誤爆? 
 - 585 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 00:48:30 ID:ouv0VygH0
 -  聴く耳持たない=言いっぱなし=不誠実=支持者が消滅(誤読王を除く) 
 - 586 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 00:51:42 ID:zB9IGuXB0
 -  >>585 
 いや、池田氏憎しで敵の敵は味方理論を発動している人達もいるようですが。 
 - 587 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 00:55:15 ID:ouv0VygH0
 -  味方≠支持者…… 
 - 588 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 01:10:46 ID:zB9IGuXB0
 -  ??? 
 - 589 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 01:17:14 ID:ouv0VygH0
 -  背中から打たれるというw 
 - 590 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 01:24:40 ID:zB9IGuXB0
 -  無責任な持ち上げ方してる連中は大抵背中から撃ち抜いてくるでしょうw 
 持ち上げるべき大義があってやっている訳ではなくて、 
 人と反対の事を言わないと気が済まない厨二病にせよ、 
 敵憎しの念から敵の敵を安易に持ち上げているにせよねw 
 - 591 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 12:37:16 ID:MoTAkMb00
 -  ???な新エントリ 
  
 >16/03/2009 「Joe’s Labo」はどこ? 
 >城繁幸さんについてもっとも不思議なことの一つは,彼が代表を務めているらしい「Joe’s Labo」のウェブサイトが全然見つからないことです。 
  
 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
 - 592 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 13:25:21 ID:5Ca8J3ox0
 -  >>591 
 Wikipediaの城繁幸って項目にもあるし,名前でググったら一発だし・・・・ 
 誤本尊はGoogleからアクセス禁止措置でもとられているんだろうか??? 
  
 - 593 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 13:41:04 ID:qMiXgkae0
 -  そうかそうかw 
 層化が必死w 
 - 594 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 14:28:14 ID:iwFeUlsR0
 -  >16/03/2009 
 >刑事手続に詳しいブロガー 
  
 > 最近どこぞの信者とおぼしき人たちから下らないコメントが相当数投稿されるので先に言っておきますと, 
  
 下らないと思うんなら公開して反論すればいいのに。 
 一方的に下らないと捨て台詞言うだけならアホでもできる。 
 しかも先に言っておくって、後に言ってどうするw 
 - 595 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 14:55:03 ID:MoTAkMb00
 -  >私は刑事弁護をしなくなって10年近くが経過しますから,刑事手続に関する私の見解は多分に教科書的なものです。一応2回試験は通っていますし,登録した手のころは無罪主張事件を含めそれなりに件数をこなしましたから,素人の発言よりは信頼していただいてよいですが 
  
 素人の発言よりも信頼できない場合は? 
 「青物横丁事件」…… 
 - 596 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 15:17:03 ID:qMiXgkae0
 -  矢部善朗弁護士・創価大学法科大学院教授(笑)そうかそうかw 
 - 597 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 15:28:37 ID:6UER38QN0
 -  ご本尊の場合、藁人形とか曲解とか極論とか印象操作とか一知半解とかが 
 無いのかを確認しないとダメだからなぁ。 
 内容を信頼するためのハードルが高すぎると思いますけど。 
 - 598 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 15:31:32 ID:qMiXgkae0
 -  選挙が近くなると 
 層化が忙しそうだなw 
 - 599 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 16:08:43 ID:x9YfGjHf0
 -  国籍法改正の立役者として、確固たる地位を築いてるからなw 
  
 これを見てみろよ。 
 ttp://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52093624.html 
 クサれ過ぎて反吐が出るぜwww 
  
 ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/44.html 
 - 600 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 16:45:09 ID:qMiXgkae0
 -  そうかそうかw 
 - 601 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 17:59:07 ID:NgsylyAk0
 -  いつもの新エントリ 
  
 >タイミングの問題 
 >矢部善朗弁護士・創価大学法科大学院教授は次のように述べています。 
 >>(略) 
 >しかし,政治資金規正法(虚偽記載)の構成要件事実のうち客観的な部分についていえば,検察がこれに関する証拠を「この時期に手に入れたしまった」ことを示す報道はなされていないように思われます。 
 >矢部弁護士は,検察が上記に関するいかなる証拠をこの時期に手に入れたというのか,そして矢部弁護士はそのことをどうして知り得たのか,私には不思議でなりません。 
  
 嫌味w 
 - 602 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 18:16:42 ID:qMiXgkae0
 -  層化はテメエのブログのコメでもボッコボッコにされとるなw 
 - 603 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 18:21:25 ID:NgsylyAk0
 -  >>602 
  それはスレチだよ〜。 
 - 604 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 18:30:58 ID:zB9IGuXB0
 -  >>594 
 捨て台詞というより負け惜しみですなw 
  
 >>599 
 確か、その件に関しては、(最高裁判決も指摘していた)血統主義不知の問題と 
 簡易帰化制度不知の問題とでフルボッコだったはずですが。 
 自説にとって都合の悪い事実なり明文規定なりは脳内NGワードに登録されているようです。 
 - 605 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 18:36:01 ID:qMiXgkae0
 -  もう層化の弁護士が必死すぎwwwwww 
 - 606 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 19:09:17 ID:iwFeUlsR0
 -  敵の敵は味方的な安直な考えで味方を増やそうとすると 
 誤読王みたいな変なのしか集まらないという経験をしていながら 
 未だに同じことを繰り返しているからネット上に変なのが 
 増えて困ります。自重してください>ご本尊 
 - 607 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 19:37:11 ID:qMiXgkae0
 -  層化の弁護士さんは選挙が近いと忙しいのかなw 
 - 608 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 20:09:24 ID:1sIIkIJO0
 -  新エントリの最後の一文がクソ長い。 
 妄想垂れ流すのにかける労力の一部を推敲に回せよ。 
 読み手のことを全く考えずに書いてるのが良く分かる悪文だ。 
 - 609 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 20:49:58 ID:lMJCPgpr0
 -  何か湧いてますな。 
 - 610 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 23:17:22 ID:MEXRStRd0
 -  >>609 
 てっきり小倉が創価の弁護士かと思った 
 - 611 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 23:22:39 ID:lMJCPgpr0
 -  >>610 
 人権擁護委員選出に関する発言を思い出した。 
 - 612 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/16(月) 23:49:51 ID:OauamRYD0
 -  なんで急に城繁幸の名前が出てきたのかと思ったらこっちで話題になっているからかな 
  
 構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 19 
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1236919861/ 
 - 613 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/17(火) 01:14:05 ID:0mFxC8h/0
 -  ところで,ご本尊は誰かに頼まれたわけでもないのに, 
 何で押し掛けてまで,出張放火してまで 
 しかも専門外分野で,稚拙な理屈?でもって 
 他人の言説を一方的に次々と攻撃するのか? 
  
 わからん…… 
 - 614 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/17(火) 01:47:50 ID:0mFxC8h/0
 -  >>608 
  
 新エントリのタイトルが異常に短い 
  
 >タイミングの問題 
 >矢部善朗弁護士・創価大学法科大学院教授は次のように述べています。 
  
 個人攻撃はいつもの正常運転……w 
 本文が異常に長いかどうかは読む気がしないw 
 - 615 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/17(火) 15:49:02 ID:GofFoznz0
 -  そりゃ専門分野の経済学で法律学者に何回も撃沈させられてる御用学者や 
 何回もボコラレてる層化の弁護士が必死に反論にもならない稚拙な理屈をクドクドほざいたところで 
 層化や経団連の犬の負け犬の遠吠えにしかならんわなw 
 - 616 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/17(火) 19:58:38 ID:Cc0U3cQD0
 -  何か居着いちゃいましたね。 
 - 617 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/17(火) 19:58:56 ID:GofFoznz0
 -  そうかそうかw 
 - 618 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/17(火) 21:52:06 ID:CG+jP+U70
 -  場違い荒らしはスルーでおk 
 - 619 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/17(火) 22:20:42 ID:Rk9lyjcJ0
 -  >例えば一部で報じられているように,自公連立政権では実現する見込みはないが 
 >民主を中心とする新政権が樹立されると実現される可能性がある「取調べの可視化」等を阻止するために, 
 >何としても次の総選挙で自公連立政権を勝たせようと考えたのであれば, 
  
 これだと、どこまでが”例えば”で、”一部で報じられている”のはどの部分なのか 
 あいまいでどうにでも読めてしまう。とても厳密な議論を生業としている人の書く 
 文章とは思えない。 
 - 620 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/17(火) 22:25:41 ID:MFBDjClK0
 -  >>619 
 しかも、その引用部分からエントリの最後までが一文であるという悪筆。 
 - 621 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/17(火) 23:31:14 ID:Cc0U3cQD0
 -  >>618 
 了解。 
  
 >>619-620 
 毎度の印象操作にしか見えませんな。 
 - 622 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/17(火) 23:55:19 ID:0mFxC8h/0
 -  >>620 
 >しかも、その引用部分からエントリの最後までが一文であるという悪筆。 
  
 つまり正常運転進行中…… 
 - 623 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/18(水) 00:52:56 ID:9+kRzgiP0
 -  検察の「リーク」について@池田どころ 
  
 >西松建設事件をめぐって、「検察のリークが政治的だ」という批判が民主党から出ているようだが、これは検察報道の実態を知らないのではないか。 
 >私もそういう仕事につきあったけど、検察も警察もそんな簡単にリークなんかしてくれないよ。 
 >捜査によって知りえた情報を漏らすことは守秘義務違反だから、よほど信頼関係を構築した記者が、自分で調べたネタをもってきて、夜回りで検事に「こういうことでいいですよね?」と当てて、それに検事が目で答える、といった微妙なものだ。 
 >最終的な責任は、あくまでも報道するメディアにある。 
  
 記者経験者から現実論で印象操作に反論されてきました('A`) 
 - 624 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/18(水) 01:25:30 ID:YTT7NRjE0
 -  どこから貰ったか気にしないって言っていたのに、何でこんな発言が出てくるのか分りません 
  
 小沢氏、企業献金全面禁止を表明 来週にも進退判断 
 ttp://www.asahi.com/politics/update/0317/TKY200903170296.html 
 それでも「政治団体への寄付を禁止する」って言わない辺りが往生際の悪さではある 
 - 625 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/18(水) 09:27:51 ID:akdDS1ky0
 -  層化が湧いてくるということは 
 選挙が近いのかw 
 - 626 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/18(水) 22:29:35 ID:xX6kMXiQ0
 -  新エントリ2つ 
 >18/03/2009 
 >シンガポール 
 > 某掲示板関係の訴訟については,実質的な管理の主体には変動がないとして従前どおりNさんを被告として日本で訴訟を提起するのが常道だとは思いますが, 
 (中略) 
 >シンガポールの裁判所でがんがん訴訟を提起するという方法もあり得るのだなあと思ったりはしました。 
  
 某掲示板関係のNさんw・・・Yさんの裁判負けそうなのか。 
  
 >マーフィーの法則 
 > 今日の午後は,2台のMacがほぼ同時に正常に動作しなくなるという形で, 
  
 こういうなんでもない日記風のときに特に文章力がよく表れますねwww 
 - 627 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 01:59:12 ID:DA/xQgIT0
 -  人にA攻撃を勧めると自分にA攻撃が帰ってくる。それはブーメランを考えていない人が多い。 
 というか。A攻撃を恐れるからA攻撃をされる前にA攻撃してやれという心理構造だという学説。 
  
 これは行動心理学の一般論です。 
 - 628 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 02:12:48 ID:DA/xQgIT0
 -  ちなみに 
  
 >シンガポールの裁判所でがんがん訴訟を提起するという方法もあり得るのだなあと思ったりはしました。 
  
 コストパーフォーマンスを考えたらあり得ませんよw 
 事務所営業時間にも出張放火する職務専念義務違反のヒマ人で, 
 稼ぎで家族約3名を養う必要(日本の平均)がない人なら別でしょうが。 
  
 統計に基づく一般論に過ぎませんが。 
 - 629 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 02:16:11 ID:DA/xQgIT0
 -  追伸 
  
 >マーフィーの法則を体現してしまったので,仕事が本当にはかどりませんでした。 
  
 マーフィーの法則は,重要な仕事を担当する場合に限定して適用されます。 
 出超放火や個人攻撃のエントリで嫌味皮肉当て擦り罵倒をするのは(ry 
 - 630 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 07:23:24 ID:Q6+0Wm6jO
 -  だがちょっと待ってて欲しい。 
 その人物にとって出張放火や個人攻撃が重要な仕事だったとしたらどうだろう? 
 - 631 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 08:18:06 ID:frlUgCMP0
 -  今の会社の人口構成って 
 「バブル世代>団塊の世代>最近入社した社員>氷河期社員」 
 こんなのが多いんだけど・・・。 
  
 この人法人相手にしないから知らないんだろうか。 
 - 632 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 09:16:18 ID:aE5PXmEu0
 -  文脈の違う文章を、自分の都合のいいように切り取ってるから 
 リテラシーのない読者が読むと、ご本尊の方が正しいと理解するのかな。 
  
 俺なんかはご本尊の文章を読むと、一見すると正しく見えるように偽装してるが 
 その実、中身はアレだなぁ、としか受けとめられなくて気持ち悪くてしょうがないんだが。 
  
 - 633 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 13:36:39 ID:S/Dr647s0
 -  小倉ちゃんもうそろそろ逃走したほうがいいんじゃないの? 
 それにしても今日の記事は酷すぎるw 
 - 634 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 14:20:26 ID:FIMqyFrS0
 -  もはや反論すら出来ない層化の負け犬の遠吠えも聞き飽きたw 
 - 635 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 14:53:25 ID:TYA5zJdk0
 -  ミスター段違い平行棒 
 - 636 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 15:20:50 ID:FIMqyFrS0
 -  なーんも反論できない層化の弁護士さんが涙目w 
 - 637 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 16:40:41 ID:6YeoLZ6o0
 -  >>635 
  というよりはムーンサルト連投くらいと思います。 
  それもスレチガイ平行棒でw 
 - 638 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 18:57:46 ID:FIMqyFrS0
 -  連休中もヒマな層化サン達が涌いて負け犬の遠吠え大会になりそうだなw 
 - 639 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 21:52:24 ID:UEmhlHtV0
 -  >>637 
 何か物凄い勘違いと強烈な思い込みで何も見えなくなっている模様ですな。 
 - 640 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/19(木) 22:13:27 ID:fWF7riUo0
 -  >Mutteraway » Blog Archive » ポストは無から生じない bobby.hkisl.net 
 >OguraHideo 若者が入社3年目でやめていくのは,団塊世代の従業員が付いているポストに,入社3年目くらいで就かせてもらえないからだ,というお話しなのでしょうか? 
  
 城氏の言っていることもご本尊のもbobby氏の意見も何かおかしいような気がする。 
 おかしい同士が絡んでいるのか、絡んでいるからおかしくなったのか、どっちだろw 
 - 641 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/20(金) 02:12:52 ID:hxW2cqxO0
 -  変と変を集めてもっと変になったんだろ。 
 - 642 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/20(金) 03:32:36 ID:enGcEg+n0
 -  >>640 
 噛み合わない話を強引に進めようとするとそうなる。 
 本来の主題の掘り下げが目的なのか、引っかき回すことが目的なのか、 
 相手をやり込めることが目的なのか、どっちなんだ?と。 
 - 643 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/20(金) 06:26:05 ID:SKSypP/a0
 -  >>641 
 おぐの周囲は変な変な宇宙で大変だだだ 
 - 644 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/20(金) 16:15:50 ID:rh49XmyV0
 -  新しいエントリで述べてることって、”形式的に正しいんだからダミー団体だろうが無問題”ってことなのか? 
 そうすると、企業献金を禁止したことの立法趣旨を損なう事態になってるとしか思えんのだが。 
 - 645 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/20(金) 19:41:05 ID:AB1kYvCg0
 -  モトケンさんからお返事きたよ。 
 >理由もなしに結論だけ述べるような文章は、司法試験の答案なら零点です。 
 > まして法律家の文章としては説得力ゼロです。 
  
 実名でブログ書くと専門家の先生がタダで添削してくれるなんてお得だなあw 
 よくよく読んでしっかりお勉強してくださいね>ご本尊 
  
 >先日アップした「やっぱり素人さん向けにトラバしておこう」のタイトルの 
 >「素人さん」というのは、la_causette の読者の中の素人さんという意味であり、 
 >小倉弁護士のことを素人さんと言ったわけではなかった 
  
 あんな嫌味皮肉でしか文章書けない人に、それを言っても意味がない。 
 俺も見たときは皮肉だと思った、だって相手が相手なんだものw 
 - 646 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/20(金) 23:41:22 ID:hxW2cqxO0
 -  >>645 
 >la_causette の読者の中の素人さんという意味 
 素で 
 「la_causette の中の素人さんという意味」 
 と読んで「モトケンさんも手加減なしになったなあ」と思ってしまった。 
 - 647 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/21(土) 08:17:04 ID:KRxFSHJr0
 -  いや、そこはモトケン先生の当て擦りだと思うがw 
 ただし、ブーメランになるので、御本尊はそれを非難出来ないというw 
 - 648 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/21(土) 13:54:30 ID:jh2x4xRR0
 -  この人はネット上の全ての人が自分のことを知っていると思ってるんだw 
 突然なんの脈略もなく、はてブにこんなコメントするなんて普通じゃない。 
  
 ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.sasaki-law.com/message.html%2362 
 >OguraHideo   同じヤメ検でも,大分違うものですね。  2009/03/21 
 - 649 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/21(土) 14:18:15 ID:HX5RXdMe0
 -  >>648 
 ブクマしてある記事自体はなかなか良いね。 
 同じ事件を批判するにしても、ご本尊とはレベルが違う。 
  
  
  
 - 650 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/22(日) 10:05:24 ID:WKuNCGDv0
 -  >>648  
 すごいな。いや既視感も覚えるけどw  
  
 前提知識のない第三者にとって、自分の文章がどう映るのか、想像する能力が根本的に欠けているとしか思えない。  
 ブクマ先の先生がこのブコメ読んで、好意的に受け止める可能性ゼロだろ。  
 説明不足すぎて、「他のヤメ検が書いてるのに比べて、あんたの記事は見劣りするなあ」というイヤミを言われたと誤読される可能性すらある悪文。  
 そういう誤読はされず、「他のヤメ検よりもあんたいいこと書いてるなあ」という感想なんだと読んでもらったとしても、この書きぶりじゃあな。  
  
 根っこからなのか、ここ数年なのでか分からんが、社会生活に不都合を来すレベルで性格が歪んでることは間違いないね。 
 - 651 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/22(日) 11:17:23 ID:m0GWdgDe0
 -  >>650 
 >ブクマ先の先生がこのブコメ読んで、好意的に受け止める可能性ゼロだろ。 
  
 自分が他人への悪口のダシに使われて不快にならないはずはないですね。 
 特に、その弁護士の先生は極めて真面目で有意義なエントリを上げているというのに。 
 - 652 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/22(日) 12:00:58 ID:X7osaN3K0
 -  誤本尊教では,他者は自分を優位に見せるための道具であると説かれています。 
 ですから,権威を借りて詭弁を通したり,言いがかりをつけて相手を貶めたりするのは 
 誤本尊教の「徳」を積むことになるのです。 
 宗教的な行動ですので,実社会において念仏を唱えたところで何か状況が変わると 
 いうわけではないのと同じで実際に自分が優位になるわけではありませんが,そうする 
 ことによって信者は心の平穏を得るのです。 
  
 はた迷惑なカルトですね('A`) 
 - 653 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/22(日) 13:56:13 ID:WKuNCGDv0
 -  >>652 
 >誤本尊教では,他者は自分を優位に見せるための道具であると説かれています。 
  
 教祖は、ソクラテスや孔子と同様、教義に関する著作を一切残さなかったそうですね。 
 弟子(含・観察者)が、教祖の言動をつぶさに観察して、その教義がきわめてシンプルな理論と原始的な感情に基づいていることを見いだし、これを教典としてまとめたのだと聞いています。 
  
 その教典は、誠実な議論における反面教師として、永く後世に伝えられたとか。 
 - 654 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/22(日) 14:06:27 ID:m0GWdgDe0
 -  >>652 
 >権威を借りて詭弁を通したり, 
  
 論文の内容を歪曲して自説の権威付けに利用しようとして、 
 論文の執筆者本人から「迷惑です」とお叱りを受けてしまったこともありました。 
 - 655 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/22(日) 15:02:14 ID:91O9eHWT0
 -  >>654 
 あの時はメールでこっそり謝ったという噂がありましたね(あくまで噂ですが)。 
 公の場で失礼なことをしておいて、それでも面子のために皆の前では頭を下げないってまるでどこかの国とそっくりですねw 
 - 656 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/22(日) 15:10:17 ID:m0GWdgDe0
 -  >>655 
 それが事実だとすれば、呆れて開いた口が塞がりません。 
 - 657 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/22(日) 21:32:08 ID:X7osaN3K0
 -  >>656 
 斯様に周囲を絶句せしめた後,「異論無きは我が論の正当を示す」とするのが奥義なればこそ。 
 - 658 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/22(日) 21:37:24 ID:dnpJRQOo0
 -  >>657みたいに何年も粘着してりゃ普通キモイって思われるのになwww  
 - 659 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/22(日) 23:20:04 ID:91O9eHWT0
 -  >22/03/2009 
 >政治資金団体の収入ってどのように掲載されているのか? 
 > 政治資金団体の収入って,一般にどのように掲載されているのでしょう。試しに,公明党の政治資金団体である財団法人公明文化協会のそれを見てみました。 
 (いつもの無意味な文の羅列は省略) 
 >いったい何のための団体なのかなあととても不思議な感じがします。 
  
 内容はいつものだけど、この 
 「朝起きました。朝ごはんはパンでした。牛乳嫌でした。野球に行きました。 
 今日は楽しかったです。夜は怖いです。」 
 みたいな作文はいい加減止めたほうがいいのではないでしょうか。 
 - 660 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/22(日) 23:23:07 ID:alMQIfsR0
 -  >いったい何のための団体なのかなあととても不思議な感じがします。 
  
  こんなこと書いて、いったい何のための弁護士ブログなのかなあととても不思議 
 - 661 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 01:42:44 ID:D5GqqP/n0
 -  自分の層化批判(不備有り)は正義だが、他人の層化批判(理路整然)は差別だとレッテルを貼るのは、 
 いかがなものかと思ってしまいます。 
  
 何故、不備が生ずるのかというと、批判によって糾したい事項があって批判しているのではなく、 
 特定の人物を属人論法で当て擦るために別件の批判を後付けするからです。 
  
 論理の整合性というものは、決して、どうでもよいものではありません。 
 - 662 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 07:16:41 ID:M3VRA0/r0
 -  いつもの新エントリ 
  
 >23/03/2009 
 >国民の期待に応えたルールを作るのは国会の役割であって,検察の役割ではない。 
 >矢部善朗・創価大学法科大学院教授(刑事法)が次のように述べています。 
  
 ('A`) 
 - 663 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 08:19:32 ID:5ELoVJTU0
 -  >国民の期待に応えたルールを作るのは国会の役割であって,検察の役割ではない。  
 過去に法改正を唱えた弁護士がいましたね。 
 http://benli.typepad.com/annex_jp/2005/06/post_3.html 
 http://benli.typepad.com/annex_jp/2005/06/post_5.html 
 http://benli.typepad.com/annex_jp/2005/12/post_1.html 
  
  
 あ,そうか。別に国民の期待に応えたわけじゃないからいいんだってことかな? 
  
 - 664 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 09:28:51 ID:CCVaplyl0
 -  いつものお約束 
 「過去の理論との整合性などどうでもいいではないか」 
 - 665 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 10:25:33 ID:2NI2EY8k0
 -  層化が予想通り連休中に負け犬の遠吠え大会wwwwwww 
  
 - 666 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 10:47:18 ID:CCVaplyl0
 -  少なくともご本尊の印象操作を真に受けた馬鹿がいることのサンプルにはなる。 
 - 667 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 10:56:33 ID:2NI2EY8k0
 -  層化とキムチがマトモに反論も出来ずに 
 貴重な3連休を負け犬の遠吠えに使うのは毎度の事とはいえ、 
 頭の悪い層化の平均的名休日のスゴし方のサンプルになるなw 
 - 668 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 17:23:27 ID:D5GqqP/n0
 -  頭が不自由な御仁は御本尊が人権擁護法案絡みのエントリで何を言っていたのかを知らないのだろうか? 
 - 669 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 17:33:40 ID:tnLhri4k0
 -  >23/03/2009 
 >人民裁判的実質的犯罪論 
 > 矢部善朗・創価大学法科大学院教授(刑事法)がまた,「印象操作」という言葉を用いることによって,自説への批判をクリアした気になっているようです。 
  
 モトケンさんへの粘着ももうすぐ4年目に突入するくらいじゃないかなw 
 何度論破されてもあきらめない姿勢は評価できるけど、成長が感じられないのは気のせいでしょうか。 
 - 670 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 18:09:23 ID:2NI2EY8k0
 -  >>669 
 何回も論破されている層化の弁護士さんの負け犬の遠吠えが今日も笑えますな。 
 頭の不自由な層化の弁護士さんと層化さんの脳内では論破したつもりなんだなw 
 これが層化脳っていうのかw 
 - 671 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 21:58:09 ID:NbcERMBK0
 -  小倉氏は経済論争?のときはトンチンカンな話を連発してセンスの無さを露呈してたけど 
 さすがに法律論争では多少はマシな議論が出来るのだな。 
 - 672 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 22:56:31 ID:M3VRA0/r0
 -  あれはマトモな法律論争ではありません。多少マシでもありません。 
 言葉尻を捉えた嫌味皮肉当て擦りの印象操作ならマトモかも。 
 - 673 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 23:09:16 ID:D5GqqP/n0
 -  全くの門外漢の人から見たら、法律用語らしき物が並んでいれば、それらしく見えちゃうのかも。 
 - 674 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 23:24:11 ID:M3VRA0/r0
 -  >2009/03/23 02:01:55 benli  
 >学生のうちに経験を積め 
  
 ( ゚Д゚)ポカーン 
  
 - 675 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 23:31:16 ID:tnLhri4k0
 -  ベンリの方のだけど、以下の新エントリを読めばご本尊がいかに無駄に 
 他人のエントリを引用し(された方は迷惑この上ない)自分のストレス発散や 
 過去の意趣返しのために利用しているかがよく分かるw 
 これなんか始めてみた人は意味分からないと思う。こういうのがあるから 
 ネットは魑魅魍魎の巣窟とか言われるんだと思う。 
  
 >03/22/2009 
 >学生のうちに経験を積め 
 - 676 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/23(月) 23:54:45 ID:D5GqqP/n0
 -  盗人猛々しいという言葉があれほどよく似合う人物はいないのではないでしょうか。 
 誰の事とは言いませんが。 
 - 677 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 00:05:13 ID:M3VRA0/r0
 -  >>676 
 謝れ!謝れ!(AA省略) 
 盗人さんに謝れ!(AA省略) 
 - 678 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 00:08:24 ID:S4/0Qw5i0
 -  >>677 
 おっと、思い出しました。 
 「盗人にも三分の理」と言いますよね。 
 つまり、論理破綻が服着て歩いているような一分の理すら無い輩を 
 少なくとも三分の理がある盗人と同列に語るのは適当ではないですよね。 
 - 679 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 00:16:19 ID:HzibtUCZ0
 -  >>678 
 さすがこのスレの常連さん。過ち訂正が上品です。 
 なお、どこぞの人には……「俚諺」なにぬねので 
 「三分の理」はなくても、「散歩の狸」があるかも知れません。 
 - 680 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 01:45:03 ID:S4/0Qw5i0
 -  あの料理は杉山君のオゴり?w 
 - 681 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 01:47:48 ID:S4/0Qw5i0
 -  誤爆…orz 
  
 >>679 
 ヲチ対象が対象だけに、こっちも一休さんにでもならなきゃ、やってられませんよw 
 - 682 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 08:13:48 ID:9uqhunuT0
 -  >「検察官が一旦起訴をすれば,裁判所は無茶な『経験則』を持ち出したり, 
 >無茶な拡張解釈をしてでも,被告人を有罪とする蓋然性が高い」という現実がある 
  
 ここまで一般化して語るのは、いくらなんでも暴走しすぎのような。 
 - 683 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 09:55:14 ID:/IhAI/LM0
 -  層化の弁護士さんと層化さんは頭が一休どころか全休なんだなw 
 さすが層化脳w 
 - 684 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 10:41:24 ID:AKUxuIfR0
 -  裁判所をここまで愚弄するのは珍しい…… 
 - 685 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 12:53:02 ID:/IhAI/LM0
 -  層化の工作が日増しに醜くなってるなw 
 層化の弁護士さんていうと破魔夜つセンセとかそのダンナw 
 検索すると出てくる出てくる、層化脳ww 
 - 686 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 13:25:14 ID:AKUxuIfR0
 -  いつもの新エントリ 
  
 >24/03/2009 刑事弁護人の哀しい予測と現実の空しさ 
 >元検察官である矢部善朗創価大学法科大学院教授(刑事法)が次にように述べています。 
  
 ('A`) 
 - 687 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 17:13:25 ID:FSsOCJsz0
 -  >矢部教授が提唱されるような人民裁判的実質的犯罪論が邪道であることに変わりはありません。 
  
 邪道:よこしまな道。正当でないやり方。邪教に同じ。 
 邪教:正しくない宗教。世に害毒をながす宗教。 
  
 ご本尊と呼ばれていることにご立腹のご様子w 
 - 688 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 17:30:29 ID:VvET4znc0
 -  ちがいます。我々はご本尊を崇め奉ってます(棒読み。 
 - 689 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 17:40:45 ID:/IhAI/LM0
 -  ははは元検察官の層化弁護士さん、また論破されて負け犬の遠吠えw 
 層化脳で行きますかw 
 - 690 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 20:35:45 ID:S4/0Qw5i0
 -  >>682 
 裁判官に対する歪んだコンプレックスでもあるのだろうかと思ってしまいます。 
 - 691 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 20:56:57 ID:BMNUbf2k0
 -  >>679 
 いやいや、一寸の虫にも五分の魂というではありませんか 
  
 >>684 
 自家中毒を起こしていますね 
 そう思っていれば、自分が負けたときでも陰毛だと言えますからw 
 - 692 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 21:46:27 ID:/RxmKo4A0
 -  そうか! 
 御本尊は刑事事件で検察に全面完敗で有罪判決を立て続けに喰らったから 
 恨み骨髄の検察攻撃が検察OB弁護士攻撃に飛躍するほどなんだよ。 
 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いに近いけど……。モトケン先生や落合先生とか。 
  
 だから刑事事件を回避する逃散10年なのも肯首できる。 
 チョットの無視に恨みの塊w 
 - 693 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/24(火) 23:08:24 ID:FSsOCJsz0
 -  それならそれで 
 >刑事弁護人の哀しい予測と現実の空しさ 
 のように自分が正しいと本当に思っているなら、 
 国選でも何でも受けて検察と裁判で正々堂々と戦い続けるのが、 
 本当の生粋系の弁護士だと思うのですけどね。 
 ネットでネチネチと元検察だった(今は)弁護士の人に嫌味皮肉 
 だけで粘着する意味がわからない。 
 - 694 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 01:50:13 ID:DG8XwUZ60
 -  10年以上前のご本尊は、刑事裁判の法廷で 
 起訴検事や公判検事を属人論法で個人攻撃 
 しているんジャマイカ? 
 当然どっちの検事も実名顕示だからお得意の 
 「匿名の卑怯者」攻撃ではないだろうけど……。 
 誰か教えてエロいひと。 
 - 695 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 02:24:11 ID:iKgA24X/0
 -  そもそも、民事刑事問わず、気に入らない判決を下した裁判官相手にやっちゃってるから。 
 - 696 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 07:13:57 ID:DG8XwUZ60
 -  >>695 
 なるほど。 
 法務検察憎し&気に入らない判決書いた裁判所憎し。 
 これか。 
 - 697 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 07:34:54 ID:iKgA24X/0
 -  最優秀レベルの司法修習生達が検事や裁判官への就職に誘われるというのと関連があるのかは不明。 
 - 698 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 09:45:02 ID:0BCBf9Bk0
 -  判検事に誘われるのと希望して採用されなかったのは大きな違いかもしれません。 
 - 699 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 15:33:49 ID:hl2lUb9C0
 -  このところ層化さんの負け犬の遠吠えを期待してるんだけど 
 元気ねえなあw 
 もちっとガンバレや。 
 小倉ごときに論破されてる層化弁護士やなんちゃって経済学者、コンサルおじさんも 
 元気出していこうや、前みたいに笑わせてや、もっとw 
 - 700 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 16:19:46 ID:yGNC72SS0
 -  アレを論破と言う厚顔無恥にオツムの程度は嵩が知れw 
 - 701 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 16:29:56 ID:EKLWUVoj0
 -  >25/03/2009 
 >起訴事実の一部を認めている 
  
 >これを読んだ読者は,大久保容疑者が「半落ち」状態にあるように受け取るのではないでしょうか。 
  
 今度はなぜか読売新聞をやり玉にw 
 自分がいつも故意に曲解させるような文章を書いているからといって、 
 新聞をこんな穿ったみかたで読むなんて。なんで一部を認めているが 
 「半落ち」していることになるかw 
 それとも新聞だって印象操作しているんだからという自分への言い訳かw 
 - 702 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 16:29:56 ID:hl2lUb9C0
 -  >>700 
 層化脳さん、お疲れかな。 
 お笑いもテンション下がりっぱなしやw 
 ミジンコ並みの脳みそ、もちっと使おううやw 
 - 703 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 16:41:41 ID:S1/CKxXY0
 -  あー、踊り子さんには手を触れないように。 
 - 704 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 16:45:01 ID:yGNC72SS0
 -  >「どの事実を認め,どの事実については依然否認しているのか」を 
 >確認することなく,記事を作成して掲載してしまう読売新聞は,マ 
 >スメディアとしての基本的な資質に欠くのではないかという気がいた 
 >します。 
  
 (´ー`)つ 鏡よ鏡よ鏡さん……  
  
 - 705 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 16:55:31 ID:hl2lUb9C0
 -  層化さんは時間はあるのにオツムのネジが緩みすぎちゃって(笑) 
 もはや負け犬の遠吠えにも、お笑いにすらならないなあ、頑張ってくれよ犬作も見てるぞw 
 - 706 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 18:25:24 ID:iKgA24X/0
 -  どうやら、トニオ以下(そう認定しても差し支えありませんな?)は 
 自身の脳内で御本尊を反層化の闘士か何かに祭り上げてしまっているようですが、 
 実際のところはどうなのかを知ってしまった後、果たして、彼はどうするのでしょうか? 
 - 707 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 19:08:36 ID:EKLWUVoj0
 -  無味無臭無害だからスルーで無問題。 
  
 そもそもご本尊は安置草加だから元険さんを叩いているわけじゃなく 
 只の私怨というか嫉みや僻み、属性を嫌味に利用しているだけ。 
 そうじゃなければ人権○○法案のときに必死になって擁護するわけない、 
 あの時は、匿名を攻撃、皮肉るためにそれを利用しただけなわけだけどw 
 - 708 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 19:11:16 ID:hl2lUb9C0
 -  層加さんの脳内では小倉ごときに 
 層化の弁護士は負けるはずない(笑)と現実を受け止められずにいるようです。 
 確かに小倉氏は馬鹿ですが 
 層化の弁護士や御用経済評論家やナンチャッテ簿記3級のコンサルタントは 
 その馬鹿にすら劣るという現実を層加脳を持つ馬鹿サンは受け入れられないようですw 
 - 709 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 19:26:57 ID:iKgA24X/0
 -  層化と総連のスポークスマンでもないのに、頼まれてもいない熱烈擁護をしたのが御本尊本人なんだが。 
 その数年前には、誰でも彼でも無差別右翼認定して暴れまくっている内に、 
 勢い余ってガチ左翼まで右翼呼ばわりしてしまって、周囲に呆れられた事件もあった訳で。 
 「論理の整合性などどうでもよいではないか」という居直り発言も見逃せない。 
 見えない敵と戦う情報弱者は、そういった核心部分を知らないんだろうな。 
 - 710 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 20:01:14 ID:AW6Fn0W/0
 -  弁護士タウンで頼んだ横浜弁護士会 杉本 朗 
 こいつは酷い。悪徳弁護士、いや何だ?あの弁護士 
 資格ほんとに持ってるのか?? 
 - 711 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 20:04:47 ID:XOvm1rJg0
 -      w翁w  
   ⊂ニ(´;翁;`)ヽ   
     \ ヘ(ノ/⌒)  
      〉ヘ/@ニ)  
     / // /  
     >/@二)  
     `ー-"  
       ダッ  
     人/|,;  
 三三从ノ  レ,、  
  
 - 712 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 22:57:00 ID:LNY7Tdht0
 -  >25/03/2009 
 >バイアスのかかる立場にいることの指摘と属人論法の違い 
  
 とてもご本尊らしいエントリですね。 
  
 - 713 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 23:12:20 ID:EKLWUVoj0
 -  >「あんなカルト宗教を信じるようなやつのいうことなんか信頼できるものか」ということでその発言の価値を貶めているのであれば悪しき「属人論法」だとは思いますが, 
  
 といことは、『「あんな匿名の卑怯なやつのいうことなんか信頼できるものか」ということでその発言の価値を貶めてい』た人 
 はカルト宗教の教祖と変わらないということでOK? 
 - 714 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 23:24:56 ID:DG8XwUZ60
 -  >>713 
 カルト宗教の教祖が怒ると思いますが…… 
 - 715 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/25(水) 23:52:38 ID:DG8XwUZ60
 -  >悪しき「属人論法」だとは思いますが, 
  
 「過去の理論との整合性などどうでもいいではないか」と続くのか?('A`) 
 - 716 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/26(木) 00:10:30 ID:h92WXPFt0
 -  >バイアスのかかる立場にいることの指摘と属人論法の違い 
 >ある論点に関して一定のバイアスがかかる立場にいることを指摘することは, 
 >一般には「属人論法」とはいわないのではないかと思います。 
  
 御本尊は自説がバイアスかかり捲りと言いたいのでしょうか? 
 - 717 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/26(木) 01:51:09 ID:h92WXPFt0
 -  さっそく論理的な反論がキタ━━(゚∀゚)━━!!! 
 抜き書きですが 
  
 >属人論法そのものですよ>小倉秀夫弁護士 
 >モトケン (2009年3月26日 01:02)  
 >そもそも「蓋然性」なるものを持ち出してある論点に関する議論を自己に有利に運ぼうとする考え自体が属人論法です。 
 >しかもステレオタイプ的レッテル貼りと合体してますから、二重の意味で属人論法の非論理性を体現していると言えます。 
 >小倉秀夫弁護士は、過去にこのように言って、属人論法を批判しています。(匿名さんは属人論法が大好き) 
 >そして今回の小倉秀夫弁護士の主張ですが、私が「創価」であるとして、私の発言の説得力を奪おうという論法に他なりません。 
 >つまり小倉秀夫弁護士自身が批判していた論法を小倉秀夫弁護士自身が使っているのです。 
 >この文章が「『あんなカルト宗教を信じるようなやつのいうことなんか信頼できるものか』ということでその発言の価値を貶めている」文章とどう違うのか説明していただきたいものです。 
  
  過去の理論との整合性などどうでもいいではないか、という再反論?が脳内を(ry 
 - 718 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/26(木) 02:20:34 ID:ncw1PgYP0
 -  >>712 
 どう違うんだ? 
 単に、自分が気に入らない奴等による属人論法(実際はそうではない)は許せないが、 
 自分の属人論法は(根拠も証明もすっ飛ばして)正義と強弁しているだけかと。 
 - 719 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/26(木) 02:22:29 ID:ncw1PgYP0
 -  じゃあ、どこかの誰かは、自分の名前の直後に 
 (○○歳・独身・内縁含む婚歴無し) 
 みたいなのを毎回付けられても一切文句言わないよな?w 
 - 720 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/26(木) 08:09:56 ID:4ax09bsp0
 -  追記におけるブクマコメントの引用において 
 >一応、検察の会見で述べられたことを推測してたし。 
 の部分を外してるのも姑息なことだな。 
 これがないと、ご本尊の追記しか情報がない読者においては 
 およそ検察官として採りうる意見の範囲から、モトケンさんの意見が乖離しているかのような印象を与えてしまう。 
  
 - 721 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/26(木) 10:12:32 ID:T9GfiwYP0
 -  層化さん、そんなに卑屈にならなくてもw 
 カルト宗教って自分達で認めちゃ(ry  
 今回は少しパンチが弱いけど笑わせてくれたな、層化弁護士さんw 
 この調子でカルトなお笑い、頼むでwwwww 
 - 722 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/26(木) 10:53:14 ID:dDO8VWY+0
 -  これは酷い 
 - 723 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/26(木) 11:16:56 ID:8co9e11E0
 -  とりあえずもうひとり馬鹿がいる、と  
 - 724 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2009/03/26(木) 11:20:32 ID:T9GfiwYP0
 -  w 
 
250 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
構造改革を知らない経済学者たち by 池田信夫 19 [経済]
【ポスト池田】城繁幸ってどうよ? [経済]
【インタビュー】「解雇規制の緩和、撤廃」これで雇用が増える−経済学者・池田信夫氏(J-CAST)[09/03/21] [ビジネスnews+]
TMI総合法律事務所専用スレ [shihou]
【おはよう】加藤祐子さんPart4【ゆうこりん】 [NHK]
新着レスの表示
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)