【注意3/25 17:14追記あり】あまりにもばかばかしくて愚劣な世論操作
変ですよーこれ。読売の記事に出ていたグラフですが。 どう変かといいますと。わかりやすく線を追加しますね。 折れ線グラフが間違っているのがわかりますでしょうか。 ほんとだったら、だいたい赤い線の位置にきているはずです。 11月から12月の間の落差。 たしかに、微妙な錯覚と納得しそうな範囲で、ではありますが。 でも、落差のインパクトは強めてある。 姑息ですよね…… 一番上のグラフでは、縦軸のメモリをつけていない。 もし指摘されても、 「紙面のつごうで、0から10の間にかけての部分を少し切りました」 とかって言... > 続きを読む
URL: | http://blog.livedoor.jp/lhasa0619/archives/50670343.html |
---|---|
『ラサ#lhasaのブログ』のほかのエントリー | |
ブログパーツ: | 人気エントリーをブログに貼り付け |
カテゴリー: | 社会 |
キーワード: | グラフ |
タグ: | これはひどい45 マスコミ42 政治28 メディア21 統計17 ネタ16 マスゴミ14 media12 報道11 これはすごい9 |
参考になった: | はい 0
|
はてなブックマークはインターネット上でブックマークを管理できるオンラインブックマークサービスです。自宅でブックマークしたページを会社や学校でも取り出すことができます。ブックマークやコメントを他のユーザと共有して楽しむこともできます ... もっと詳しく
ブックマークしているユーザー (201 + 41)
-
shunirr いやいやその補助線の引き方はおかしいだろ。それ 10 じゃなくね
-
hyaknihyak
-
sgtb 教訓めいた記事
-
nasunori グラフはExcelとかで自動生産したわけではなく、手作りだったんじゃないかという話。/おや、元があるのか。なんという。てか追記にはじめ気づかなかった…。
-
yukikeiichi ←このブログが / 元ネタに誠意くらい示そうよ。まぁ元ネタも間違えちゃってて情勢が複雑になってるが
-
yura_saito 単に図が描けないだけ、とかな(文系の人には多い気がしますよ←偏見)
-
Blue-Period
-
mmobon
-
matuhiro27
-
mats3003 これを読んで、素直にまたマスゴミかとかいう人は、本当にITリテラシーのない人なんでしょうな。
-
duskinnes
-
Gewalt アンサイクロペディアで言うところの自己言及的な記事というやつか。
-
wartanenemon
-
hatash グラフも読めないしコピペだか盗作だかなんだかしてるし訂正もできないし何者かと思ってプロフィール見たらちょっと痛い人だった。
-
imakita_corp wktkして覗いたがさすがにこれはレイアウト上の許容範囲だろw釣りなのか真性なのか分かり難いものは止めて頂きたいw
-
atove
-
gokinozaurusu 下がってたらある程度の操作は問題ないらしい。同じことを小沢の支持率でも聞きたいものだ。
-
sumakin すごい。完成されたコントだ。
-
tanisuke
-
thesecret3
-
xoxozzz
-
hatebu_music 元記事の丸パクリならタイトルも同じにすればいい。あえて「あまりにもばかばかしくて愚劣な世論操作」に改変して"あまりにもばかばかしくて愚劣な世論操作"を試みたが、失敗?
-
mazeroom
-
fut573 元ブログにも図表の出所が書いてなかったので探すの手間取った。 元ニュース→ http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090324-OYT1T00237.htm?from=navr
-
strawberryhunter マスコミの日常風景
-
niam グラフは間違ってはいないよ。下の目盛が0%を指すとは、どこにも書いていない。今、画面上の座標を元に計算したら、下の目盛は7.4%ぐらいの位置にある。0%から書くとスペースとるから、省いただけ。
-
RRRQ 正直、内閣支持率の信用性自体があやしいからどうでもいいや。
-
Louis はてブコメント読むまで、このブログの考察自体が間違っている点に気付かなかった!/コメント欄が内ゲバ中の学生運動みたいな様相。
-
Nigorime 縦軸を書かない理由
-
kimunny えーっと、図中に吹き出しを入れるスペースがあんまり無いのよ。苦肉の策だと思うよ。<と思ったらそういう問題でも無いのね。。
-
e25
-
outofmemory こりゃ、タイトルに偽り無しだな。
-
filinion 訂正の仕方がまた「ずるいよね~」。/【キーワード:麻生、支持率、マスコミ、偏向、読売、グラフ】…とか書いてる人がどんな種類の人間であるか。偏向報道と戦う筆者が深淵を覗く時、深淵もまた彼を覗いている…。
-
takeishi 最初から他blogの引用、ってことわっておけばよかったのに/引用元で記事訂正http://hatcat.jugem.jp/?eid=879/縦軸の目盛りがないグラフがミスリードを呼びやすいのは確かだけど。
-
mjsync 内閣支持率なんて視聴率レベルであてにならないと思ってる
-
iskwrsk
-
siromado
-
alexam 今の御時世、信じていいのはブコメだけ。
-
yakumoaoi 49.5->50.0、40.5->40.0でこの間を10.0にすると1.0のずれが出てますが?
-
activecute
-
tagkaz
-
hidematu
-
hachimasa 世論操作っていうけど、そもそも世論って自然に醸成されるもんじゃないと思うんだ。/ともあれ、せせこましい弄り方ではある。まさにばかばかしい。
-
omaya
-
S0R5
-
TAKAPPRS なんかいろいろ勉強になった。
-
massy2412
-
knnn4321r どちらにしろ下がってるのは確か。埋め込まれた文字との兼ね合いを考えれば許容範囲じゃない?/ノソ*^ o゚)<マスゴミ(笑)
-
masashichan このブログの態度がひどい/よそのブログのパクリにGJとか言ってる人たちはなんなの
-
t_horie
-
cham510
-
hiroyukixhp
-
oooooooo
-
trueortrue
-
azukisand これはずるい
-
Enomo
-
K-Ono 無断でいただきました→元ネタが訂正しました→ぱくったのをかくして「元ネタ」として公開/なんで連日こんなネタが発生するのか。
-
Karosu マスコミの支持率ってどうなんだろうね。
-
sakuragaoka
-
shodai
-
dododod
-
inhouseneet 少なくとも支持率に使うもんではないよなぁ。為替・株価ならいいけど。
-
okezilla
-
ugumi
-
ks1234_1234 自分であとのほうに「元ネタのブログ」と示しているが、これ出典も示さずに無断転載なのか。リブログですらない。なんじゃそれ。http://hatcat.jugem.jp/?eid=879
-
fujii_isana
-
bioweb 元記事のグラフはグラフとして論外だが、自分の主張が伝わりやすいようにグラフのスタイルを適宜選ぶのはどこの分野でも一般的で、それを印象操作だと言われないように軸と単位を明記する。
-
Sinner 49.5%を50%、40.5%を40%にしてる段階で読む気失せた
-
itoppi802
-
mrkn 可視化の基礎がなってない。日付と率の2者関係を示してるのに横軸しか無いことを問題視していない人はヤバい。支持率「20%」の20は0からの距離だから、0または最小値を示す必要がある。コメントのスペースとか論外。
-
F-name
-
orbis
-
odd991 去年の11月に何があったんだ、みたいな。こんな「世論操作」を追及するより、定額給付金だけでほぼ半減したことをよく考えたほうがいいと思うよ。ネガティブキャンペーンだけが原因じゃないよね?
-
sankaseki 【注意3/25 17:14追記あり】あまりにもばかばかしくて愚劣な世論操作
-
kubotaya 良くある手法。横軸のメモリには気をつけましょう。
-
koubemise 俺も最近のマスコミは嫌いだけどさ、元記事は明らかに重箱の隅をつつくような揚げ足取りだろ。それとも俺がネタブログに釣られてるだけかい?
-
kokogiko
-
ezln_mm
-
wancyope
-
shinchu いずれにせよ支持率下がっているという事実は変わらんだろうに・・・
-
makamaka_at_donzoko
-
u-chan ナベツネがア○ウを辞めさせたいってことはわかった。
-
mardonios なんだ、このブログが元ネタじゃないのか
-
kokonoe69 政治の話かと思って読んだらグラフの描き方の話だった
-
minesweeper96 ブーメランと聞いて
-
haipaiall 元ブログの方でなくこっちがブクマされるってのがちょっと気に食わなかったかもと書くためにこっちをブクマします
-
taqpan 読売はグラフの下側を切って錯覚させた。このエントリはグリッドを歪めて誤魔化した。両者姑息。 / データを元にした(様に見える)記事は流し読みしちゃダメですね。気付かない。
-
poccopen 追記分も読みましたが、そもそも、縦軸・横軸の目盛・単位および項目名を明示しなかった時点で、「信頼できないグラフ」確定ですよね。
-
Goodday
-
HISAMATSU これは結構,ひどいな...
-
Antonio-marugari マスゴミはなんでもアリ
-
arakik10 学生の教育用の基礎資料としてブクマ。[追記]訂正出てるな、どうしようか。せっかくスターを頂いたのですが消すかもしれません。
-
py0n 「統計でウソをつく法」で示された方法以前の問題だ。読売は手書きのグラフを載せたのかな。
-
chutaku0731
-
sucrose
-
crow2008
-
w03wwww
-
psypub 元のグラフは正しい。49.5はだいたい50! 40.5はだいたい40! というドンブリ勘定が招いた悲劇……。己の検証能力を疑うことは大切だな。ブコメみてると,真に受けてる人が多いのも驚き。 ブログ主は即刻訂正すべし
-
Chishow はてブ経由で見なければ騙されるところだった 自分がネット寄りな人間だとあらためて自覚させられた瞬間だった
-
kensuu
-
akakit
-
sumitsubo
-
bunoum
-
ys0000 補助線引いてる位置がおかしいから、自分でExcelで作ってみたら元のが正しかった。ブコメでも既に指摘されてたね。/このブログこそ普段忌み嫌っている捏造記事ではなかろうか。早めに訂正を入れることをお勧めする。
-
usobusterbomb
-
REV
-
ssig33
-
white_lemon ブコメ見てるとこの記事自体がおかしいみたいだけど。まぁ、テレビとかでもグラフ見てるとひどいよね。アンケートとかもデータとしてなってない統計ばかりだし。
-
ningenotoko ほぼ正確にIllustratorで線引いてみたけど、元グラフが合ってたYO! まぁ10%以下切ってあるから、0近くなってると錯覚させるグラフのマジックはあるだろうけど。
-
michaeljfoks
-
ryo2900
-
pure_in_asia
-
fujiyoshisyouta (・ω・`)
-
oguogu 読売新聞というかナベツネは麻生総理が嫌いなんだと思う。
-
siowulf
-
ming_mina グラフで比較するとそれほど差は無い
-
p2d グラフ詐欺はあらゆることに利用されているのだなと改めて認識。気をつけないと。
-
hitode909
-
TakahashiMasaki (どっちやねん!
-
tochiow 3月24日の紙面にでていた。しかし記事の見出しが「麻生内閣、半年 敵失で「逆風」小休止?」なので全面的にネガティブではない
-
jannki
-
solunaris149
-
saya_fujitani 元ネタはどこに載っていたのでしょうか?ウェブ?紙面?
-
Lingurin
-
kagioo2uma まさかのセルフカウンター/こういう記事にこそだまされないように気をつけないと
-
feita 新聞の記事をそのまま鵜呑みにするか、このブログの記事をそのまま鵜呑みにするか。調べない人はいつまでたっても調べない。/まぁ俺なんだけどね。
-
mangakoji なんか非線形で、復元後の方が落ちてる感があるけど、ねつ造はねつ造でひどい
-
star_123 0位置がずれてんのか/というか0と書いてないのかw/0と省略記号≈(←~2重)入れるのがマナーかもな/たしかに元記事も気になる
-
noy41 たかがコンマ5、されどコンマ5
-
goldfishbowl
-
nohohon_x f:id:nohohon_x:20090325155507j:しかし、どうだろう?こうしてみると、支持率は横ばいではないか?
-
heiwaboke マスコミを信用していないせいで騙されそうになったわ
-
threelz 秀逸。
-
pogemutaBN 自分でもやってみた。0の位置までグラフがないが、比率自体は元のままでよいようだ
-
letoro_mania
-
ublftbo 水色の格子をどう作ったか、教えて欲しいのであります。 / 皆さん、他のブクマコメントも見た方が…。 / 誘導⇒http://hatcat.jugem.jp/?eid=879 最初に元記事を明記してくれないと…。 / ※タイトルに、追記分を反映。
-
urahayate
-
WiiAreTheWorld 二重のグラフマジック
-
nekoluna 検証してないけどグラフじゃなくてなんちゃってグラフだからあまり気にならない / wikipediaでも似たようなグラフをかいてるヒトいっぱいいる・・・そしてこれはグラフじゃなくて模式図とか言い張る
-
Yamashiro0217
-
gifumaster 既存のマスゴミのイメージを利用した釣り記事。疑似餌釣りと名づけた。意図したエントリならばかなりの策士。
-
pinball-1973
-
kirikabu
-
aterai
-
kuroiotona
-
suikyo
-
jummai
-
mizusawa
-
bolivia 確認してみましたが、残念ながらこのエントリの検証の方が誤りであるように思われます。「あまりにもばかばかしくて愚劣な」がご本人に返って来ない事を影ながらお祈り申し上げます。
-
deadcatbounce
-
otchy210 このエントリ自体が秀逸な釣り。49.5→約50、40.5→約40 だが、49.5-40.5=9 なので、30 のラインは実は31.5 だし、20 のラインは実は 22.5。そう考えると正しいのは読売。自分の頭で考えよう。
-
silverscythe 補助線を正せば合ってるのかもしれんが、この場合は文字レイアウトとの帳尻が取れないから下げただけでは(文の必要性については省略)。あと、合ってると言えなくもないけど「姑息」は「卑怯」の意ではない。
-
typewhite
-
uckalli
-
stealthinu 姑息過ぎる。なぜにここまでして叩きたいんだろう?/実際には元グラフの方で合ってるとのこと。
-
m_uchino 日本図表審査機構のサイト http://grp.cocolog-nifty.com/jgro/ いろいろな所が自分の都合のいいグラフ描いてる。
-
ragey
-
toy2done
-
shihiro3 そもそも悪い報道があった直後に世論調査すること自体が印象操作
-
TOKOROTEN コメントを入れるためにグラフを動かしたんだろうなぁ。
-
thomasfloor
-
Ubuntu
-
nayamuwa 支援
-
nippondanji
-
y-shift
-
ymrl
-
A410
-
atsunov この程度の操作ならいつもやっている。そういうことを頭に置いておかないとダメなのがマスコミ、というところまで堕ちている、とおもう。
-
joseph307
-
gae 水色の線のほうが間違ってる...
-
kisiritooru
-
hatecha
-
linq 世論調査は世論操作だよなと書こうと思ったものの、内容と関係が無かった。誤読ぐらいどうでもいい気がしてならない。
-
nkoz
-
nonasu
-
bmidvar
-
masahirokun 修正後グラフはたしかに正しいけど、あれだと全体のフォントを小さくする必要があるので読みにくくなる。できるだけフォントを大きくしたい場合は元のグラフのほうが使いやすいなぁ。(あくまでDTP視点で)
-
func09
-
yamuyam 元グラフ間違ってないよ。id:blacksorceryさんの指摘通り補助線がおかしい。1ポイント7.2~7.3ピクセルでほぼ正確だけど、最低値が10ぐらいになっている?
-
yuaaa
-
rs6000moe
-
shg よく見つけたな~。GJ!
-
awef
-
abyssgate
-
blacksorcery 40.5と49.5の差は9なのにそこを40と50の差、10と取っているため、1/10 分の差が出る。つまりこの文章のグリッドもミスリード。
-
Makkon810501 支援
-
emesh 数字を出しているからまだマシだけど、数字を出していないでグラフだけどんと置くこともあるし。
-
Baatarism グラフを操作して印象を操作する一例ですね。「ダメな議論」ネタになりそう。
-
gosei なんぞこれ
-
doramao 『新聞はこうしてウソをつく』近日刊行予定!(ウソ)/このコメントは変える必要なさそうだ。
-
jtw ここまで必死に解散に追い込もうとしている本当の理由があるのかな。
-
sol1og 吹き出しがはいらなかったのかな
-
fnm
-
zyugem セミログ?(違>実はグラフが正しくて数字が間違っていたりして(もっとひどい>間違っていたのは本記事の方か。
-
A-WING いわゆる「※画像はイメージです。」/イメージではなかったようです
-
tarbo
-
nise_oshou
-
mickn http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/lhasa0619/archives/50670343.html /追記された。 元は http://hatcat.jugem.jp/?eid=879 なのか
-
temtex 昔TBSも似たような事やってたな。
-
shinji_HK 芸術的なほどせこい小技に座布団をあげたくなります。
-
gruza03
関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure
-
小沢氏は真実を語れ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) www.yomiuri.co.jp 55 users
-
『TBS 筑紫哲也のNEWS23で世論調査捏造疑惑』 www.wafu.ne.jp:gori 115 users
-
Ohno blog(2006-07-02) - テレビとジェンダー論 www.absoluteweb.jp 57 users
-
日本図表審査機構 [JGRO] grp.cocolog-nifty.com 130 users
-
高木浩光@自宅の日記 - NHKの棒グラフ描画システムが機械的に世論を... takagi-hiromitsu.jp 202 users