旅行用に購入検討中なのです... (返信:2) | |
買ってしまいました (返信:0) | |
カンバン読めます (返信:4) | |
安くなってますが・・・ (返信:12) | |
ズーム5倍は・・・ (返信:16) | |
「FinePix F200... (返信:2) |
このページのクチコミ一覧
内容・タイトル | 参考になった数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
旅行用に購入検討中なのですが・・・ | 1 | 2 | 2009年3月26日 00:46 |
買ってしまいました | 0 | 0 | 2009年3月25日 22:05 |
カンバン読めます | 3 | 4 | 2009年3月25日 22:10 |
安くなってますが・・・ | 0 | 12 | 2009年3月25日 21:32 |
ズーム5倍は・・・ | 1 | 16 | 2009年3月25日 00:43 |
「FinePix F200EXR」を3名の専門家が評価!【クロスレビュー】 | 2 | 2 | 2009年3月24日 14:11 |
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
はじめまして。
今度海外旅行に行くのですが、夜景(お城のライトアップなど)や美術館内
などで、キレイに簡単に撮れるカメラを探しています。
この機種にかなり傾いているのですが、この機種はカメラに詳しい方向きなのでは?と心配になりまして・・・。
もう一つ候補をあげるとすれば、IXY510ですが、私のように初心者だと間違えないのはどちらでしょうか?あと、充電器は海外でアダプタープラグだけで使用できるでしょうか?
アドバイスお願いします。
2009/03/25 22:54 [9303521]
参考になりましたか? 0人
はじめまして。
ご旅行はどちらでしょうか? バッテリーチャージャーは100V〜240Vまで対応してますので、ほとんどの国でプラグアダプターのみ用意すれば大丈夫ですよ。 これはキャノンでも同様のはずです。
また、建物のライトアップや、美術館内ですと高感度撮影+手持ちでの撮影になると思いますが、現在販売されているコンパクトタイプの中では高感度に強い数少ない1台です。自宅に2年程度前のキャノン機がありますが、高感度画質では比較になりません。
510ISは最新機種ですが手軽さ優先の機種だと思いますので使い勝手はいいかと思いますが、高感度ですとF200EXRがいいのではないでしょうか。
機能が多いのでややこしいと思われるかも知れませんが、日中明るい時は「EXRオートモード」、夜間や薄暗い室内では「高感度ノイズ低減モード+ISOオート800」あたりに設定すればいいかと思います。
また、フラッシュが非常に優秀なのですが、建物内・夜景ではOFFがお勧めですよ。(フラッシュ禁止だったり、光が届かず露出が合わなくなったり)
最後に参考までに夜桜のライトアップ写真を載せました。適当に撮ったのであくまでも1例として見てください。
どの機種を買われるにせよ手ぶれとの戦いになると思いますので頑張ってくださいね。
2009/03/25 23:28 [9303752]
参考になりましたか? 0人
美術館の中は暗いので、暗所性能が良い物が良いです。
コンデジではF200かと思いますが、失敗等が多くなるので
たくさん枚数を撮ってください。
このカメラの静止画は、ISO800以上になるとPCで見るとノイズが多くても
L版で印刷するとノイズは気になりません。
AUTO ISO1600にして、撮影すると良いです。
シャッター速度が1/20以下になるときは2秒タイマーを使うと
ぶれません。
充電器は、ソケットが付いているので、海外用プラグを買えば十分です。
2009/03/26 00:46 [9304241]
参考になりましたか? 1人
FinePix F200EXRの価格をチェック
FinePix F200EXRの価格をチェック
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
先日、キタムラ佐世保四日市店のf200の夜景サンプルを見ていましたら、サンプルの左側に写っているビルのカンバンに書かれている文字が、初めて読めました。
f31のサンプル画像などでは、白光りして飛んでしまい色も文字も読めませんでしたので、何か感動してしまいました。
能力が高いカメラなんだ。と思いました。
f8100の後継機は、いつだろう、EXRかな?
f200も欲しくなりました。
2009/03/25 19:07 [9302219]
参考になりましたか? 1人
F100,F200は、ダイナミックレンジを広げると夜景の電飾が白飛び
しないです。
ここがF30なんかと違うところですね。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page058.s
html
3
2009/03/25 20:54 [9302749]
参考になりましたか? 2人
欲しいのであれば F200EXR買ったほうが良いですよ!
私はF100fd ・ S6000fd と EOS Kiss X2 ・ EOS 50D を持っているので、F200EXR は買わずに我慢します。
最近 デジ一眼ばかり使っているので. たまには S6000fdで桜を撮ってみます!
S8100 ではなくて 手動 ズーム のF6000fd のEXRを使った後継機でないかな〜
2009/03/25 21:31 [9302963]
参考になりましたか? 0人
今から仕事さん
EOS 一家総長さん
早速の返信有り難う御座います。
現在、F31とs8100fdを愛用しています。
今はF31に不満はないので使い続けたいと考えています。
どちらかと言えばs8100fdには物足りなさと動画に不満があります、
F31の動画と比べてしまうのでかわいそうなのですが。
なのでS8100の後継機を見るまでは、f200は我慢しないと。あーつらい、
あーまちどうしーです。
2009/03/25 22:10 [9303212]
参考になりましたか? 0人
FinePix F200EXRの価格をチェック
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
購入予定で、ゴールデンウィーク過ぎにはだいぶん安くなっているだろうから、それまで待ってようと思っていたのですが、もう早、3万円台を割っているので驚いています。というか買うのを躊躇してます。
価格が下がるのが早すぎるように思うのですが、何かわけがあるのでしょうか。こんなものなのでしょうか。
2009/03/24 20:11 [9297810]
参考になりましたか? 0人
2009年度決算時期と物が売れないので安くなっている。
不況なときに一番我慢が出来るのはカメラ等と思います。
2009/03/24 20:22 [9297882]
参考になりましたか? 0人
あまりにも早く3万円台を割ったので、「何か問題でもあるのかな?」「新製品が出るのかな?」と思ってしまいました。もう、F100fdとも、あまり価格差なくなりましたしね。
単純に考えれば、購入する方にすれば嬉しい話です。
素直に、GWまで待たなくてもいいということですね。有り難うございます。
2009/03/24 23:30 [9299042]
参考になりましたか? 0人
GENOの2万5千円台で思わず買っちゃいそうでしたが、私は急ぐわけではないので、
26日から開催されるPIEでの各社の発表なんかをチェックしてから購入を判断しようと思います。
うまくいけば今月中にも25000円台がkakaku.comで定着しそうな値下がりの勢いですね。
2009/03/25 01:16 [9299643]
参考になりましたか? 0人
おはようございます。
富士フィルムさんの危機感が伝わってくるようです。安くしてでもたくさん売れば利益が出るのがマスプロダクションの特徴、その意味ではリコーさんの戦略も同じと思いますね。
特に不景気ですので新製品を出すのに勇気が要ります。だから出したらとにかくたくさん売るっていうのは間違ってないと思います。消費者は得だと思いますよ。
2009/03/25 08:59 [9300319]
参考になりましたか? 0人
EXRオートはかしゃかしゃ音しますし。Pモードでいろいろ設定するのがいいかも知れません。画質にそんなに違いがあるんなら考えますが・・・。
2009/03/25 09:24 [9300366]
参考になりましたか? 0人
FinePix F200EXRの価格をチェック
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
現在、F30使ってます。
あまり不満はないのですが、もうちょっとズームが欲しいです。
子供の行事でズームにしたい場面がありましたが、あと一歩という感じでした。
F200EXRは光学ズーム5倍のようですが、かなり寄れますか??
他の機種でもズームの凄いのあったら教えてください。
2009/03/24 12:59 [9296449]
参考になりましたか? 0人
「かなり寄れる」かどうかは、人によって感じ方が違いますので
お店でさわって確認したほうがいいと思います。
2009/03/24 13:25 [9296517]
参考になりましたか? 0人
F200 28-140mm
F30 36-108mm
広角は、もう一歩近づかなくて良いので便利です。
望遠は足りると言えば足りるし、運動会では無理とういう
感じです。
2009/03/24 13:58 [9296594]
参考になりましたか? 0人
じじかめさん、今から仕事さん 返信ありがとうございます!
そうですよね、自分の目で確かめてみようと思います^^
広角というのも集合写真などで活躍しそうなので、ますます期待度UP↑です。
2009/03/24 14:30 [9296662]
参考になりましたか? 0人
仕様表のレンズの欄で28−140mmと言う表現の、後ろの数字が大きいものが望遠が強いです。
F30の108mmから較べると200mmくらいでも大きく改善されますが、運動会なら300mmくらい要ると思います。
ちょっと大きめの機種をあたって見て下さい。
パナならTZやFZ系。
キャノンならSX系。
ソニーのH系。
フジはS8000系・・・。
2009/03/24 14:32 [9296666]
参考になりましたか? 0人
3倍ズーム機(W300)と5倍ズーム機(C70)を使っていますが、3倍ズームと5倍ズームではけっこう使用感は違いますね。
F200は広角も望遠もF30より強く、低感度の画質はF30よりよいし、高感度の画質も好みもあるけどほとんど変わらないのでよいと思いますよ。
解像度も上がっているのでトリミング等すれば実質6〜7倍ズームに匹敵すると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review
/2009/03/11/10396.html
>他の機種でもズームの凄いのあったら教えてください。
18倍ズーム機(SP550)も持っていますが、大きく重いのと画質的にはコンデジの中では大きめのCCDを採用しているW300やC70と比較して低感度の画質も高感度の画質も落ちるので使用頻度は少ないですね。
デメリットを理解した上ならよいけど、そうでないならズーム倍率だけで選ばない方がいいですよ。
2009/03/24 14:49 [9296698]
参考になりましたか? 0人
5倍と言ってもF200は28mm(実質26mm)からの5倍ですので、
F30からすれば4倍程度の大きさにしかなりません。3倍から1増えただけです。
やはりTZ-7やR10がいいでしょうね。
ズーム倍率も大差ですし、100mmや140mmで撮るにしても
倍率に余裕があるとそれだけ動きを止めてクッキリ撮ることができます。
108mmが限界のF30と200mmが限界のR10では、108mmで撮った時の出来はR10の方がいいです。
2009/03/24 15:11 [9296757]
参考になりましたか? 0人
いえいえ、F30は600万画素機でF200は1200万画素機です。
600万画素の解像度でよければ5×ルート2で計算上は約7倍ズームとなります。
ただ、最近のコンデジ用CCDの高密度化にレンズの解像力がついていくのは困難なので、その辺りを差し引いて6倍ズーム程度でしょうか。
35mm相当から数えても5倍ズーム程度の実力は十分あるでしょう。
>倍率に余裕があるとそれだけ動きを止めてクッキリ撮ることができます。
108mmが限界のF30と200mmが限界のR10では、108mmで撮った時の出来はR10の方がいいです。
私はC70(1/1.7型700万画素5倍ズーム機)とSP550(1/2.5型700万画素18ズーム機)を持っていますがC70でカバーできる領域はすべての画角でC70の方が画質は高いです。
一般的には同じくらいのグレードのレンズならズーム倍率が低い方がレンズの性能は高いことが多いですよ?
同じ画素数でもCCDが大きい方が諧調面や暗部の描写、高感度の画質は高いことが多いです。
F30のレンズが望遠側で画質が極端に落ちるという意味だとしてもそれはF200に関係ないのでは?
2009/03/24 16:16 [9296954]
参考になりましたか? 0人
花とオジさん、一体型さん、本郷亭さん 返信ありがとうございます!
ズームを優先するとカメラ自体が少し大きめになってしまうんですね?^^;
難しいところですね・・・
広角からズームにすると寄り感はあまり得られないということでしょうか?
でもF200EXRは魅力的です☆☆
2009/03/24 17:04 [9297088]
参考になりましたか? 0人
広角からだと、スタートが小さいですからズーム倍率(変化する率)からイメージするほど望遠効果が無いことがあります。
TZ7とならんで、キャノンのSX200iSやオリンパスのμ−9000などが、比較的コンパクトで望遠が強いですね。
μ-7000やμ1060は、更にコンパクトで望遠もそこそこ。
その代わり広角はありません。
コンパクトで望遠が強いと普通より手ブレしやすくなりますので、購入される場合は店頭で試し撮りさせて貰って下さいね。
2009/03/24 18:03 [9297252]
参考になりましたか? 0人
花とオジさん 丁寧にありがとうございます。
コメントを読んでいて思ったのですが、F30でズームいっぱいで撮った
画像がどうもハッキリしないのは手ブレのせいなんでしょうか?
目が悪くなったのかな?と思うような写真ばかりなんです^^;
なんかクッキリしないので、もしかしたら故障?と思い、買い替えを検討してたんです。
ズーム機もチェックしつつ、手ブレにも気をつけてみます。
2009/03/24 19:02 [9297517]
参考になりましたか? 0人
>F30でズームいっぱいで撮った画像がどうもハッキリしないのは手ブレのせいなんでしょうか?
画像がないのではっきりしませんが、手ぶれの可能性は高いと思います。
2009/03/24 19:51 [9297721]
参考になりましたか? 0人
>F30でズームいっぱいで撮った画像がどうもハッキリしないのは手ブレのせいなんでしょうか?
画質の低下するデジタルズームを併用していませんか?
私はF31fdユーザーですが、購入時はデジタルズームが使用可能な
設定になっていますので、気付かないうちに使っていたりして・・・
F30(F31fd)は光学3倍ズームなので、この程度なら、よほど暗い場所
でない限り、手ブレを起こす事はないと思います。
F200EXRとF31fdの最大光学ズームの画像がありましたので、ご参考まで。
2009/03/24 23:04 [9298852]
参考になりましたか? 0人
すみません。
ズーム前の画像がないと参考になりませんよね。
失礼いたしました・・・で、改めて。
低感度時の画質はF200EXRが上と言われる方がおられますが、
F30をお使いでしたら、そうは思われないかも知れません。
2009/03/24 23:34 [9299066]
参考になりましたか? 1人
順序が逆ですね。
本来は「このくらいの画角が欲しい」から始まると思うのですが。画角は焦点距離で表されますし、その「ワイド側」「テレ側」の焦点距離が決まって初めて「ズーム倍率」が計算できます。例えば28〜140mmも42〜210mmも同じ「5倍ズーム」ですがテレ側の画角は全然違います。私が使っているFP E550は4倍ズームですがテレ側130mm相当とF200EXRとあまり変わりません(ワイド側は32.5mm相当とだいぶ違いますが)。
2009/03/24 23:43 [9299143]
参考になりましたか? 0人
こんばんは。F200EXRは持ってませんが・・・
「かなり寄れますか??」が「より離れていても大きく写りますか?」の意味でしたら
F200EXR 28〜140mmの5倍ズーム
F30fd 36〜108mmの3倍ズーム
光学ズームの望遠端、同じ所からなら140mmは108mmの1.3倍(140÷108)大きく撮れると言うこと、F200EXRなら1.3倍離れた所からF30fdと同じ大きさに撮れるってこと。
計算してみました。子供がほぼ画面いっぱいの1.5m×2mの範囲が画面いっぱいに写る距離です。
F200EXR では、8.1m
F30fd では、6.2m
2機種の違い1.9m、この状況なら「あと一歩」よりは「三歩」ほどの違いにはなりそうです。
などと書いていて思いました。「寄る」と言う言葉、カメラ以外の普通は「近付く」の意味ですね。敢えてコレを使ったのは、カメラのことを結構ご存じではないかと。
[9296449]「F30使ってます。あまり不満はないのですが」
[9297517]「なんかクッキリしないので、もしかしたら故障?と思い、買い替えを検討してたんです。」
ふたつをどう整合させていいモノやら。
まぁ、要はF200EXRに興味があるので背中を押して欲しいってことでしょうか。
「F30でズームいっぱいで撮った画像がどうもハッキリしないのは手ブレのせいなんでしょうか?」
たぶんそうでしょう。F200EXRには手ブレ補正もありますし、改善されそうな気はします・・・と、ひと押し。
「かなり寄れますか??」も約600万画素と1200万画素、倍違いますから、600万画素相当のデジタルズームを併用すればさらに1.4倍ほどのズーム倍率で1.3×1.4=1.82倍ほど大きく、あるいは同じ大きさなら遠くから撮れる計算になります・・・と、ふた押し。
さらに広角側で、先の1.5m×2mの範囲が写る距離を計算すると
F200EXR 換算28mmでは、1.6m
F30fd 換算36mmでは、2.1m
狭い部屋ではこの違いがとても大きいのでしょう・・・と、みっつ押し。
もう、決定ですね。週末はカメラ屋さんへ。
ただし「子供の行事」が室内でのフラッシュ撮りでしたら、フラッシュの光が届く距離には限度がありますから、あまり離れては撮れないかもしれません。また暗いほど望遠になるほど手ブレが目立ちますから、室内では撮影者の手ブレの程度によっては最大望遠が実用できないこともあるかもしれません。
2009/03/25 00:29 [9299430]
参考になりましたか? 0人
じじかめさん、つなあられさん、Y/Nさん スッ転コロリンさん ありがとうございます。
じじかめさん
子供の写真ばかりで、投稿できるものがなく残念です・・・
つなあられさん
F200EXRとF31fdの比較はとても参考になりました!!
広角で5倍ズーム、やっぱり魅力的*****
くっきりしていて気持ちがいいです。
Y/Nさん
おっしゃる意味がじわじわと解りました。
確かにひと言に5倍と言っても、画角?焦点距離?によってそれぞれ見え方が異なりますよね?
スッ転コロリンさん
痛いところをつかれました・・・
本当にF30は優秀なんですが・・私の腕をカバーしてくれない時があるんです。。。
2009/03/25 00:43 [9299497]
参考になりましたか? 0人
FinePix F200EXRの価格をチェック
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F200EXR
日経TRENDY記事
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col
umn/20090319/1024778/?P=1
ここの板の皆さんの評価の方がいいな(^^)
2009/03/24 11:18 [9296140]
参考になりましたか? 0人
まあ、見方は色々にせよ、そう悪くない評価ですね。
星 智徳氏
>何より、高感度時の画質が優れている。
磯 修氏
>高感度画質は予想していたほどではないが、ダイナミックレンジの広さはなかなかのもの。高感度ノイズがイヤな感じではなく、ISO1600が普通に使えるのも目を引く。
日経トレンディなので、「5機種対決」なんて記事だとまた別の評価になるのでしょうけど。
2009/03/24 11:24 [9296157]
参考になりましたか? 1人
FinePix F200EXRの価格をチェック
クチコミトピックス
話題のキーワードランキング
(カメラ)
デジタルカメラ
(過去1年分の投票)