Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2009/03/25 】
音楽配信サイト「mF247」がリニューアル、ひろゆき氏が「管理人」に
[21:14]
Wi2、11nを使った公衆無線LANサービス。東京・丸の内で4月に開始
[20:53]
ニコ動ユーザー調査、首相に最もふさわしい議員「麻生太郎」4割
[20:26]
ドイツ発の無料ホームページ作成サービス「Jimdo」日本語版公開
[20:12]
オーマイニュース、市民記者ニュースサイトを4月24日で完全閉鎖
[19:13]
MySpace、雑誌「MySpace From JP.」の創刊準備号を発売
[18:49]
学習型フィルターで機密文書を自動検出、三菱電機がソフト開発
[17:06]
ネット利用者のデジタル放送視聴は53%、「デジタル放送白書2009」発売
[16:18]
補償金制度“そもそも論”を議論する「基本問題小委員会」設置
[15:22]
「ウェブカレ」サービス開始6カ月でユーザー数が10万人を突破
[13:51]
「価格.com」に商材ごとのトレンドグラフ、200カテゴリーで提供
[13:09]
Skypeの国際通話シェアは8%、世界最大の国際通話プロバイダーに
[12:53]

ニコ動ユーザー調査、首相に最もふさわしい議員「麻生太郎」4割


 ニワンゴは25日、「ニコニコ動画(ββ)」上で実施した「西松建設の違法献金事件」についてアンケート調査した結果を発表した。民主党・小沢一郎氏代表の続投表明に対して「辞めるべきだった」とした人が約6割に上った一方、首相に最もふさわしい国会議員としては自民党の麻生太郎氏を挙げた人が4割に上り、他の議員を大きく引き離してトップとなった。

 調査は、動画視聴中の全ユーザーを対象に表示される「ニコ割アンケート」で25日午前1時から約180秒間実施し、5万6126件の回答があった。これによると、小沢代表の続投表明については、「代表を辞めるべきだった」が58.8%、「世論の動向等を見てから進退を表明すべきだった」が18.6%、「代表続投で問題ない」が17.0%。

 首相に最もふさわしい国会議員を選択する設問では、麻生太郎氏39.3%、舛添要一氏9.2%、菅直人氏6.0%、石原伸晃氏4.9%、小沢一郎氏4.2%などと続く。


関連情報

URL
  ニュースリリース(PDF)
  http://info.niwango.jp/pdf/press/2009/20090325.pdf

関連記事
ニコ動ユーザーの麻生内閣支持率は33%(2008/12/17)
ニコ動ユーザーの麻生内閣支持率が3割を切る(2009/02/16)
ニコ動のネット世論調査、麻生内閣の支持率3割台に盛り返す(2009/03/05)


( 永沢 茂 )
2009/03/25 20:26

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.