ニュース
『らき☆すた』『true tears』に学ぶ、アニメツーリズムの可能性 (2/6)
[堀内彰宏,Business Media 誠]
坂田 最近の商工会の活動状況はどうなっているのか。グッズ・特別住民票の販売やスタンプラリーは終わっており、イベントや大きなお祭りもありません。しかし、神社や飲食店にはいまだに多くのファンに来ていただいてますし、商店街を歩いている人もいます。
グッズ販売やスタンプラリーを通じて、ファンと交流、対話したことで、「鷲宮は楽しい、気持ちいい空間だ」とファンに感じていただきました。そして、『らき☆すた』ファンから『らき☆すた』ファン+鷲宮ファンになってくれる人もいます。この間、(鷲宮町に)引っ越してきた人もいるそうです。
どうして鷲宮の人気が継続しているのか。鷲宮ではアニメファンという大きなくくりではなく、『らき☆すた』ファンという細分化された趣味を持った人たちが鷲宮神社近くで集まることでコミュニティが形成されています。「ここで友達が70人できた」「みこしをかつぐために引きこもりが直った」という話も実際に聞いております。ミクシィやブログなどで形成されたコミュニティを、鷲宮でリアルな形で生かせるところが大きいのではないでしょうか。
地域とファンとをつなぐ立場としての鷲宮町商工会の役割ということで一番気を付けていることは、地域内の商業者の中で特定の店だけが利益を得ないような仕組み作りです。絵馬ストラップというグッズは全12種類あるのですが、1店舗で2種類までしか販売できないようにしています。絵馬ストラップの取り扱い店舗は60店舗(商工会の会員は480店舗ほど)で、業種を問わずガソリンスタンドなどでも販売していました。累計で2万2000個売れており、今在庫はないのですが、3月28日から再販します。(1店舗で2種類までしか販売できないようにすることで)「利益をみんなで分配していこう」と(いう意識を生み出し)、妬みや嫉妬がアンチへと変わらないように気を付けています。
版権の契約は商工会が一括して行っています。「一社独占や便乗商品などをやらせないように」ということです。「自分たちは作品のイメージも守っていかないといけない」ということで、そういう仕組みにしています。こうしたことで地域全体でファンを受け入れる体制ができたのではないかと思います。
今後、鷲宮では『萌え』や『アニメ』などをアピールすることで、企業とのタイアップなどを誘い込みたいと考えています。『萌え』というキーワードでは、北海道大学さんと共同で「鷲宮&萌え川柳☆狂歌コンテスト」をやりました。そして今年、ファンを巻き込んで『鷲宮☆物語』というオリジナルドラマも制作しようと考えています。
Copyright© 2009 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
新着記事
- 平均月給29万9100円、10年ぶりに30万円を割る――厚生労働省調査
厚生労働省は「2008年賃金構造基本統計調査(全国)」を発表。一般労働者の平均賃金は月額29万9100円(平均年齢40.9歳、平均勤続11.6年)と1998年以来10年ぶりに30万円を割った。 - “携帯+YouTube+デジタルサイネージ”で創るプロモーションとは?――東芝
大型ディスプレイに映し出された対戦ゲームに、ヨドバシカメラの来店者が参加する……3月20日から3日間行われた、デジタルサイネージを使った東芝の新しいプロモーションイベントを取材した。 - セルリキって知ってる? 賞品確実ゲットの“裏ワザ”
「企業キャンペーンの賞品がどうしても欲しい」と感じたことはないだろうか? 商品をたくさん購入して応募していた人もいるだろうが、実は必ず手にできる方法があるのだ。その方法とは……? - 「OhmyNews」閉鎖へ 「市民参加型」ニュースサイト、2年半で幕
「市民みんなが記者」をコンセプトにオープンした「OhmyNews」の閉鎖が決定。 - カップめんを食べる機会が増えれば、何が減る?
新着記事
平均月給29万9100円、10年ぶりに30万円を割る――厚生労働省調査
“携帯+YouTube+デジタルサイネージ”で創るプロモーションとは?――東芝
「OhmyNews」閉鎖へ 「市民参加型」ニュースサイト、2年半で幕
出版&新聞ビジネスの明日を考える:なぜ『週刊現代』と『週刊ポスト』の部数は凋落したのか?
アクセスランキング
- 現場で感じた……“週刊誌離れ”が進む理由(2009年03月19日)
- 『らき☆すた』『true tears』に学ぶ、アニメツーリズムの可能性(2009年03月23日)
- 結婚相手に求める年収はいくら?(2009年02月20日)
- トヨタ、ソニー……インチキ筆頭株主「テラメント」の今(2009年03月24日)
- なぜ『週刊現代』と『週刊ポスト』の部数は凋落したのか?(2009年03月25日)
- どのくらいダウンまで耐えられますか? あなたの年収(2009年03月25日)
- “需要急拡大”で在庫ゼロの店も……賢いETC購入術(2009年03月19日)
- プリウスVS.インサイト、男女で好みに違い(2009年03月23日)
- 本当に転職に有利なのか? 日本の社会人大学院事情(2009年03月19日)
- 「活字離れ」はウソ?――本当に本は売れていないのか(2009年03月17日)