長崎新聞 龍〜なが
きょうの日付
 




 3月25日のながさきニュース
長崎新聞


「受け入れ拒否3回以上」が62件 県内救急搬送の重症患者

 二〇〇八年の県内の救急搬送(転院除く)で、重症以上の患者受け入れを医療機関に三回以上断られたケースが全体の1%の六十二件に上ることが、県の調査で明らかになった。全国の3・6%を下回ったが、最多で九回断られたケースも一件あった。

 重症以上の患者搬送は九千二百五十一件で、うち転院を除けば五千九百五十九件だった。

 医療機関が受け入れられなかった理由は「処置困難」二百四十一件、「ベッド満床」百二十一件、「手術中・患者対応中」百一件、「専門外」七十四件、「医師不在」六十七件などだった。

 患者の受け入れ先が決まらなかったり水難・山岳救助に時間がかかったりして、救急隊が出動現場に三十分以上とどまったケースは、全体の2%の百二十二件だった。

 また妊婦搬送(転院除く、百七十二件)と十五歳未満の子どもの搬送(同、二千三百三十二件)のうち、三回以上受け入れを断られたのはそれぞれ一件と三十九件。子どもの搬送では八回も二件あった。

 最重症の三次救急患者に対応する長崎大医学部・歯学部付属病院救急部(長崎市)と国立病院機構長崎医療センター(大村市)には二千三百四十六件の受け入れ照会があり、断ったのは五件だけだった。






ロード中 関連記事を取得中...

長崎名産「桃カステラ」にお墨付き 県菓子工業組合が認定審査(25日PM 7:09)
長崎国体で経済効果505億円 2014年、県が推計(25日PM 7:08)
【動画】豪快な渦潮、桜も見ごろ 西海橋一帯(25日PM 7:11)動画有
【動画】新上五島・神之浦小で閉校式 136年の歴史に幕(25日PM 10:30)動画有
島原でも定額給付金申請受け付け開始 振り込みは4月中旬予定(25日PM 7:07)
「長崎次世代エネルギーパーク」オープン HTBに太陽電池7000枚写真有
感動をありがとう!WBC日本連覇 県内でも「侍」フィーバー写真有
民主納得、自民は静観 小沢氏代表続投で県内反応
被爆者健康手帳に広島も追加記載 記録映画「二重被爆」の山口さん写真有
諫干でソーラー農耕機実用化へ 「循環型次世代農業」モデルを全国発信
「受け入れ拒否3回以上」が62件 県内救急搬送の重症患者
目指せ!ノーベル賞 佐世保市が下村脩科学賞創設へ
県内小、中、高校で修了式 新学年への決意胸に写真有
【動画】五島・蕨小中学校、134年の歴史に幕 涙と笑顔で母校に別れ動画有
被爆者証言DVD貸し出し100件超 高校生1万人実行委が発表写真有
大賞に「ハウステンボス号」 長崎の街に似合うカラー電車コンテスト写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp



47クラブ


長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて


「龍〜なが」アクセスランキング


おかげさまで長崎新聞120周年

ケータイ特だねカメラマン

コミュニティサイトながさき広場

めざせ世界遺産 動画と特集

長崎の天気
きょうは何の日
論説
コラム 水や空
長崎新聞@コラム
電子号外
長崎リンク集













47clubでお買い物

不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療








<長崎新聞から>
会社案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会