レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part61
- 1 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:29:31 ID:VpgqD6A5
- ■前スレ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226986127/
■質問はこちらのスレで
DELL SC4x0 T10x 質問スレ Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222676918/
■T105専用スレ(相変わらず過疎中)
Dell PowerEdge T105 その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225068334/
■DELL@互助会 アプロダ(画像アップ用)
http://xps-700.com/dell/
■【DELL公式サイト】
個人事業主・SOHO・中小企業のお客様(従業員数1〜400人まで)
ttp://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=bsd
■オンライン広告限定ページ
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/wb2_landing?c=jp&l=jp&s=bsd&~tab=3
●タワー型
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=tower_servers&l=jp&s=bsd
●ラックマウント型
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx?c=jp&id=rack_optimized&l=jp&s=bsd
■ユーザーズガイド
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/pe430sc/ja/index.htm
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/pe440sc/ja/index.htm
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/pet105/ja/index.htm
ttp://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/pet100/ja/index.htm
- 2 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:30:15 ID:VpgqD6A5
- ■ 【2chWiki】まずはココ嫁
DELL PowerEdgeシリーズ Wiki
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?PowerEdge
■ 【参考リンク】質問前にココ嫁
DELL SC420 VGA(PCI-E)動作報告メモ
ttp://okayadokari.com/sc420/vga.html
PowerEdgeForums(英語)
ttp://www.poweredgeforums.com/
Dell SC420 Maniacs
ttp://sc420.at.webry.info/
■ 姉妹スレ
【IBM,NEC】激安・格安サーバ総合 9台目【HP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226086183/
HP ProLiant ML115 Part66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231244497/l50
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 15鯖目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230706203/
- 3 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 05:30:58 ID:VpgqD6A5
- PCI Express x8 スロット加工イメージ参考
ケース前(表側) ← → 後ろ(裏側)
B48 B40 B30 B20 B10 B1
┏┓ ↓ ↓ ↓ ↓ ┏┓ ↓ ↓┏┓
┗┛□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┗┛□□□□□□□□□□□┗┛
削る場所→ ┃ | |
┏┓□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□┏┓□□□□□□□□□□■┏┓
┗┛ ↑ ↑ ↑ ┗┛ ↑ ↑┗┛
A40 A30 A20 A10 A1
↑黒色の長さ約6cmのスロット
■□ = ピン穴、■の位置の穴(A1とB48)にリード線を挿して■2箇所を結線。
(カード挿入時ピンが曲がるので太い線である必要はない、逆に太すぎるとスロットに負担が掛かる)
┃| = 仕切り、┃の部分がx16カードを挿す際干渉するので削る。
カード側を削る場合は┃と干渉する部分(50 51 52 53ピン辺りの計3-4ピン)を削る、ペンで印を付けると比較的楽。
(加工の際はリューターを推奨、カードやスロットに負担が掛からないようにor奥までしっかり刺さるように削る事)
- 4 :不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 21:33:05 ID:3KzILCv8
- DELL SAS6/iR (+8400円 / PCI-Express / 8ポートSATAカード)
・8400円と非常に安価
・Serial ATA 2.5 Specification準拠
・SATAの上位規格のSASにも対応
・合計8ポート、8台ものHDDをこれ1枚に接続可能
・広帯域PCI-Express×8に対応、将来性抜群
・SATA HDDの高速3.0Gbps転送に対応
・NCQ対応
・ホットスワップ対応
・HDDのキャッシュが無効にならない
・ネイティブPCI-Expressチップ
・LSI製のコントローラー、LSISAS1068Eの最新B3リビジョンを採用
・SFF-8484コネクタを2個装備
・対応ケーブルが安い
SFF-8484→SATAx4(SATA HDD専用)
http://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=760884154717%20&did=3&cid=484&sid=514
SFF-8484→SFF-8082x4(SATA/SAS両対応)
http://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=4948382533616%20&did=3&cid=484&sid=674
・低発熱・低消費電力、推定の最大消費電力約7.5W
・2TBの壁なし
・SASエクスパンダ対応
・S.M.A.R.T.対応、接続した全HDDのSMART情報を取得可能
・Spin-up sequencing control対応、電源負荷を大幅に軽減
・ハードウェアRAIDカード、IOPは255MHzのARM966
・RAID0,1に対応
・HDDはRAIDを組まずに単体でも使用可能
・オンラインコンフィグレーション対応
・フリーソフトのHotSwap! のドライブの回転停止に対応
・対応OSが多い
・CPU負荷が低い
・SFF-8484→SFF-8082x2のケーブルが標準添付
・印刷されたDELLのロゴがお洒落
- 5 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 04:00:50 ID:2ccau2Bo
- PG、SEとか男の知的労働の世界に入りこんでくる女は、ほぼ例外無く陰険か天然
- 6 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 04:47:54 ID:b8fHuneD
- >>前スレの992
Win7
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb7186.png
Vista
ttp://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb7185.png
Windows7で更にパフォーマンス落ちるのか...
またマイクロソフトの提灯記事にダマされるところだった。
- 7 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 04:59:38 ID:E3szzxxT
- それにしても提灯ライター大杉だろ、JK.
- 8 :前スレの992:2009/01/12(月) 06:44:53 ID:JAJuh2kS
- ttp://www.rainylain.jp/vc/vista/experience_index.htm
エクスペリエンス自身が微妙な判定方法だしなぁw
こんな黒箱な判定方法は新しいPC・OS買えだのというMSの陰謀としか思えない自分は
いまだにメインが2kproかXPpro
Win→Linuxへの互換がもう少し良くなれば無料OSというのも浸透するかもね
といっても商用であるWin鯖がある限りMSは潰れませんが
- 9 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 07:34:35 ID:FE5VV32R
- >>6
Indexのスケールが変わっただけだよ
- 10 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 11:20:59 ID:kFTqxfnc
- >>4
これ、ESXiでRAIDとして使えるよね?
- 11 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 11:36:28 ID:xPzLoLl6
- SAS6/iRってDELL以外のMBに付け替えても動作するの?
- 12 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:20:17 ID:GrwEFxNK
- >>11
もちろんする
- 13 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:42:06 ID:qqh0J2oC
- チップ部品が多く載ってるけど割とシンプルな基板だね。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33895819
http://img239.auctions.yahoo.co.jp/users/2/8/1/2/mickeyduck_sd-img600x450-1231407024uvwgnn42244.jpg
http://img239.auctions.yahoo.co.jp/users/2/8/1/2/mickeyduck_sd-img600x450-1231407024opzcxu42244.jpg
- 14 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 14:11:26 ID:OY1aKXk0
- SAS使わないならDELL SAS6/iRなんて(ry
SAS使ってもDELL SAS6/iRなんて(ry
- 15 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:05:30 ID:TmJoWg1g
- 転売ヤー乙
\16,000開始ワロタ
- 16 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:53:00 ID:FE5VV32R
- 定価より高くね?
- 17 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:59:59 ID:/q2Qj8hN
- >>8
このベンチは
メーカーがゴミみたいなスペックのマシンばっかり作って売ろうとするから
それに向けての対策の一環だろ?
ほかにも動作保証マークみたいなのも作ってたし
- 18 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:21:24 ID:6ShB645n
- >>16
送料込みでのお値段ですから
- 19 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:57:18 ID:RMnM/DOr
- 俺が定価以下で出品するからまっとれ。
- 20 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:03:03 ID:0yGXIImZ
- 安いServerほしいよ・・・。
http://d.hatena.ne.jp/gamella/
http://ad.impress.co.jp/special/nec0803/がほしいよぉ・・・
- 21 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:18:03 ID:FHIzJxWj
- 今時、110Gdは無いわ
- 22 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:41:58 ID:0yGXIImZ
- DELLで1万円台のサーバ ほしいです・・・。
- 23 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:50:48 ID:KHzC3kfe
- http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t101894518
- 24 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:55:57 ID:l150xleK
- >>22
51円オーバーだけど
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?config_data=&c=jp&cs=jpbsd1&fb=1&l=ja&oc=6317B0720&s=bsd
- 25 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:02:09 ID:t6llKUrx
- T100にQ9650とか載らないの?
- 26 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:09:30 ID:0yGXIImZ
- >>24
個人でも買えますか(・ω・)
- 27 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:11:34 ID:GrwEFxNK
- >>26
会社名を個人名にすればいいだけ
- 28 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:15:15 ID:l150xleK
- >>24
今更だが・・・
Q.個人でも法人モデルを買える?
A.問題なく買えるが、不安な人は素直に個人モデルを。購入の際は個人事業主で会社名には氏名を。
- 29 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:32:27 ID:0yGXIImZ
- >>27 >>28
ありがとうございます。
NEC S70 が 今、割引Sale中だったので、悩みまくっております。
- 30 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:46:38 ID:0yGXIImZ
- >>24
買いました・・・。超ビンボーですが。
(;ω;)ありがとうございます。
- 31 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:50:01 ID:EqpJRMYe
- S70の特売なんてみかか以外でやってたのか?
- 32 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:51:38 ID:0yGXIImZ
- >>31
たしかコレです
http://club.express.nec.co.jp/store/server/s70typesd.html
- 33 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:51:59 ID:l150xleK
- >>30
s70に比べるとT100の方が難易度が高いですが・・・
- 34 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:55:18 ID:l150xleK
- >>32
難易度
S70SD<<<S70無印<<<T100
- 35 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:56:09 ID:0yGXIImZ
- 難易度詳しく
入手難易度・・? 運用難易度?
- 36 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:01:05 ID:FHIzJxWj
- 鯖にするなら難易度なんかかわらんだろ
気に入った方を買っとけ
- 37 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:02:42 ID:zH7oED39
- 特売マダー?
- 38 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:07:02 ID:l150xleK
- >>35
PCとして利用する場合の運用(導入)難易度です。
36氏の書いたように鯖にするなら運用難易度は変わらないです。
- 39 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:09:47 ID:0yGXIImZ
- >>36 >>38
なるほど、ありがとうございます。
運用用途はファイルサーバーを予定してますので大丈夫かと思います。
- 40 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:41:31 ID:jJcXj2fa
- 祭りで買ったSC440、メモリ、HDD、グラボも揃えたのに付けずに眠ってるわ
- 41 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:50:46 ID:Fw9UDkM+
- くれ
- 42 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:52:42 ID:RxD0iUOq
- 一昨年祭りで買ったPenD820のSC430なら未開封のままくれてやる
明日の晩にうちまで取りに来い
- 43 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:54:21 ID:FE5VV32R
- どこだ?
- 44 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:03:06 ID:d6+f8N6E
- >>42
住所は?
- 45 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:11:46 ID:0yGXIImZ
- 近ければ取りに行く
- 46 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:13:35 ID:xZKbqSl8
- 23区近辺ならマジで取りに行くんだぜ
- 47 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:15:21 ID:d6+f8N6E
- じゃあ都下は俺の担当で
- 48 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:20:23 ID:FHIzJxWj
- >>42
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ 爆熱820 NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
- 49 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:28:55 ID:RxD0iUOq
- おまえらマジで欲しいのかよw
本当に欲しけりゃ発送考えるわ、場所は関東
- 50 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:33:01 ID:0yGXIImZ
- 関西 orz
- 51 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 23:59:02 ID:FE5VV32R
- >>49
Pen4 3.0GHzじゃ暖房器具にならんのだ@都内 練馬区
- 52 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:15:43 ID:cBTEfJDX
- おまいら、普段はSC430をいらない子扱いしてるくせに大人気だなw
420と440は現役だけど、それと同じ春祭り仕様の430だけは既に退役させたわ
CPU換装も考えたけど、かかる金と手間を考えたら、そこまでして使い続ける物でも無いからなぁ
>>50
おまいは820のまま使いそうだけど、アイドル状態でも電力バカ食いだから
ファイルサーバーとして常用するのには向かんぞw
- 53 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:22:49 ID:4UOHIecA
- だよねえ
電力と熱考えて結局GdもCore系Xeonに変えちゃったし
マザー実装部品とかHDDとか他への影響もあるし
俺みたいな考えの人は同じように熱物はいらないと考えそう
今度正月みたいなクアッドでたら買いそうだけどw
送料でかいのがアレなんだよなあ
- 54 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 00:25:54 ID:q+Wbqjo8
- 贅沢ぬかすなw
- 55 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:16:50 ID:t60MdzE9
- PenD 820・・・、調べたら、爆熱・轟音・電気メーターグルグル・・・。
電気代だけで既に2万↑なのに・・・、それでもくださるなら!
安いCeleronを買ってきて使おうかなと・・・。
- 56 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:29:18 ID:t60MdzE9
- (・ω・)
- 57 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 09:27:47 ID:JbSBL6cd
- (@ω@)
- 58 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 14:40:59 ID:dRPHyC/+
- (o゚(エ)゚o)
- 59 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 15:18:44 ID:aBOgIUXS
- ふーん。オレとこなんか、PenIIIのPE2400がまだ現役でがんばっているのだが。
UPSや電源の突然死のことを考えると、冗長電源の鯖は手放せない。
冗長電源の鯖をDELLが安く出してくれるといいのだが。
ホットプラグインはできなくてもいいからさ。
- 60 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 17:04:40 ID:qIVWhHyJ
- >>59
それはPentiumIIIだから使い続けられているのだと思う。
NetBurst系だと>>55になるよ。
- 61 :>>50:2009/01/13(火) 17:11:54 ID:t60MdzE9
- 本当に欲しい・・・。
- 62 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 19:19:30 ID:g8id1ygS
- 彼は無料だと言ったか?
ヤフオクで一万以上になるのに、赤の他人に無料でくれるかね?
- 63 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 03:44:44 ID:GA5/2uHU
- コンパイル速度とか、単純なファイルアクセス、データベース検索
なんてPen3の方がPen4より速かったもんなぁ。詐欺みたいな時代。
Netburstをヨイショした提灯ライター死ね。
- 64 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 10:04:28 ID:f4nZizcK
- >Pen3の方がPen4より速かったもんなぁ
これはまだ移行してる最中の過渡期だけでしょ。
Pen4と一口に言ってもいっぱい出てますから。
willametteしか認めないよ派だったり、
dothanもpen3だよ派だったりすると話がこじれる。
- 65 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 10:58:33 ID:1M3FGoP2
- Pen4への過渡期など無かったに等しい
- 66 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 22:09:24 ID:8b/d7zeM
- 高クロック至上主義っぽかったあの頃で言えば順当な内容だったと思うけどな。
>>データベース検索
CPUよりディスク周りの問題じゃなかろうか。
- 67 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:59:38 ID:D5KOhXqW
- 電力が暴走し出す前あたりはクロック至上主義でよかったよね
なんだかんだでわかりやすい指針だったし
今だって結局クロックが高ければそれなりに優位だし
- 68 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 15:02:23 ID:mFt79YYj
- パイプラインのオプティマイズと、2次キャッシュの有無で、色々とわかりにくくなったなぁ。
1命令を1クロック未満で処理できるとか言われても、ピンとこなかったし。
- 69 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 19:10:02 ID:FMt9bYIq
- 殺人パケまだー?
- 70 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:50:53 ID:r3ruhw0l
- 過疎ってんな。みんなS70SDに流れたか
- 71 :不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:00:15 ID:dEbhJphL
- S70SDはミカカで2台買ったがT105の1352送料無料来たらまたポチるw
- 72 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:16:27 ID:7gMWjeay
- >>71
S70SDの何処が良いの?
- 73 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:19:10 ID:Qxu+Bk7C
- ミカカって何処ですか・・・
- 74 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:24:39 ID:8EdjGQvV
- >>72
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226986127/792
>>73
http://nttxstore.jp/_II_8-12683490
- 75 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:24:49 ID:NJQPmYiE
- >>72
市販のMicroATXマザーがそのまま載ってる(Biosは一部変更)
OS入れればすぐ使えるしx16グラボもそのまま載る
OCもSC440と同じ方法で可能、だから販売されるといつも瞬殺状態
- 76 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:26:38 ID:BcYPThh0
- みかかってNTTの隠語だろ。かな入力でNTTって打鍵するとみかかになるから
S70SDのCPUってブリスベンのシングルだからAMD版atomみたいなもんだな
低性能でいいかわりに電力消費を抑えるという鯖の立ち位置からすれば本道かも
俺はAMD信者かつ、くあっど試してみたかったのでT105買った
- 77 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:27:28 ID:BcYPThh0
- あしまったS70SDはセロリンの方がすまん。
えーといい暖房になりそうですね
- 78 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:31:49 ID:Qxu+Bk7C
- >>74
ありがとう
- 79 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:32:20 ID:Qxu+Bk7C
- >>76
なるほど、勉強になりますた
- 80 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:35:09 ID:lMxIADdi
- 俺もS70SDより鯖としてもPCとしてもT105選ぶなぁ。コストパフォーマンス的に見ても。
性能的にもある程度ハイパフォーマンスでなければ省電力でもっと選択肢あるし
昔に比べて電力消費がCPU依存でも無くなってきたしね
PCにするなら尚更。ビデオカードに最大200Wとか補助電源使ってたら寧ろ開き直れと思う。電気代に関しては。
廃熱でファンもバンバン回るし。
- 81 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:40:02 ID:7gMWjeay
- >>74
せんくす。
なかなか魅力的やけどCPU換装するの考えたらT105で十分かな。
てかメモリ4GBまでしか積めんのは痛い。
- 82 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:42:16 ID:Qxu+Bk7C
- http://nttxstore.jp/_II_P812524391#syousai
これは・・・、
Express5800/110Ge(C/1.80G(512)-80) NP8100-1447YP2Y \14800- Sarahに二〇〇〇円割引?
- 83 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:46:52 ID:NJQPmYiE
- S70SDはOCするかCPU換装が前提みたいなものだし
俺はE7300とHD4670積んで使ってるけどな、OS除いて総額3万ちょい
エンコ目的なら絶対OP1352の方が上だけど
>>82
Geはダメポ
- 84 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:55:36 ID:NJ79W4Cf
- PCとして使うならS70SDいいんじゃないか?
鯖として使うならDELLの方がいい気がするけど。
- 85 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:19:49 ID:zST9hQ/I
- 用途次第でしょう
- 86 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:29:15 ID:hOV7+dv6
- まあ、鯖として買って来て手間かけず保障状態で使うならこっちだろうね。
- 87 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:51:38 ID:yt7B00e/
- 迷った時は両方!
S70SDはデスクトップPCとして、T105は鯖として
クラサバシステム組んでテスト環境できるじゃん。
- 88 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 06:40:26 ID:jv6n8Xoz
- 俺はPC用にしろ鯖用にしろT105に一票。
S70SDはCPU変える必要あるし電源がちっさいのでろくなビデオカードも乗らない。
各パーツを色々ととっかえひっかえしてる内に
まともにパソ買うような費用かかって安鯖の魅力が薄れてしまう。
- 89 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 08:06:37 ID:+sYYc6AR
- それ言っちゃったらT105もグラボ載せるのにも、
部品変えるのも苦労するじゃん
- 90 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 08:20:38 ID:ISvPxBhl
- T105はCPU換装の必要は無いがグラボ挿すのが一つの壁だな
電源はどっちも似たり寄ったり
- 91 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:32:52 ID:bmL9vihd
- 俺もT105に一票。
安鯖に魅力を感じて買ったんだから手間は掛けられても
金はなるべく掛けたく無い。
- 92 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 09:39:32 ID:4cBpYE48
- T105に割高なPCIグラボ刺した俺が通ります
GeForce6200 普通に動いてる
8000円もして今時のオンボードチップより遅いのは泣ける
メリットは無改造で済む ファンレスで静か
以上
- 93 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:46:14 ID:jA/Ulw1x
- PCIのGeForce5700があるからT105に挿してみよう
古いしオンボの方がましかも
- 94 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:00:33 ID:gBUiTilu
- ケースの共振が気になるな
- 95 :不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:19:05 ID:tLrayr0z
- T105の電源変えてHD4850載せてるけどOp1352だと2.1GHzだから
グラボの本領を発揮できないのが辛いところ
それでもたいていの3D洋ゲだったらサクサク動くけどね
S70SDも手に入れたけどまだ箱から出してないw
- 96 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 04:57:16 ID:ZN7uRL8X
- SDは電源の質はそこそこいいようだが、
12Vの容量が1系統で15Aしかないのが致命的。
そのまま軽い用途で使うならSDは良いが、
ある程度と上のの性能を望むなら
かなり部品を換装する必要がある。
- 97 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 05:23:08 ID:NXz1LQa6
- 安鯖にどこまで求めてるんだ?
- 98 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 05:27:46 ID:tfmjviYP
- 安いってだけで飛び付いたら安物買いのなんちゃらになるから注意しろって事だろ。
- 99 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 10:42:40 ID:Q3uxDTNb
- 安鯖は換装を前提で買うものではないだろ。
- 100 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 11:41:01 ID:RfuLUFY2
- 石頭自重
- 101 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 12:07:46 ID:FXHa4/ju
- 一応貼っとく
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232241292/
- 102 :Socket774:2009/01/18(日) 14:53:01 ID:vR0rcWOz
- 売り上げ落ちてるから安鯖じゃなくてパック売りを押していくらしいよ。
今までは、安鯖買って貰って次、次を考えたらしんだけど
利益幅の大きいOS付の5〜10万をセールスしていくらしいから
安鯖当分期待できない。
- 103 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:19:24 ID:nXGKG/OM
- 以前なら祭りだった価格も最近はそれが当たり前になってしまってるから敢えて飛びつこうって気にならない。
おまけにNECが捨て身でPCを安鯖として売ってるから、機能を極限まで絞ってるDELL鯖は余計買う気になれない。
DELLはもっとライバルを観察してマーケティングの戦略を練ったほうがいいよ。
- 104 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 16:45:45 ID:M69HjlzJ
- 日本だけを相手にしてるわけでもあるまい
- 105 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:19:40 ID:tHwsw1hY
- PCを鯖として売れば儲かる。
が、海外でそんなことやったら訴訟沙汰になりかねない
NECはシェア取るには取るけど最後に自滅ってのが恒例のパターンだし
相手にしないのが得策だろう。
- 106 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:20:52 ID:23Oymvfb
- T100にE5xxx(できればE7xxx)+メモリ1G以上16800円送料込みをお願いします
OS付は絶対買いませんというか買えません
- 107 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 17:31:17 ID:T5ThkE/B
- >>105
PCを鯖として売るのは勝手だろ。どういう訴訟が起きるんだよw
そもそもシェア取るために安鯖をしかけたのはDELLだし。
- 108 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:54:08 ID:E4HkdHx3
- >>105
こいつ、物の見方が中華
- 109 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:56:28 ID:tHwsw1hY
- PCと鯖で、設計段階からマージンが違うんよ
つまり、安定性という面で数値が違う。基板の層の数とかGNDの面積とかいろいろ
違うものを、同じように見せかけて売ると、最悪の場合集団訴訟沙汰
実際に問題が起きたかどうかではなく、偽っていたかどうかで判断される。
NECの安鯖のように、PCのM/B流用だとその時点で証拠になるし、
悪質と判断されれば法外な賠償金払わざるをえないことにも。
安鯖は元々利幅少ないのに、賠償金まで払わされたら・・・・
- 110 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:00:38 ID:Wd4DNCLU
- なにこの脳内トロピカル。
- 111 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:02:00 ID:9YaEYlGF
- スレ違いでオナニーキモい
- 112 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:32:42 ID:T5ThkE/B
- >>109
分かんねーなー。
法律で設計の基準が決められてる訳でもないのに訴えられるはずがない。
- 113 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 19:51:07 ID:pUTdqy8f
- 誰が訴えるの?
- 114 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:13:10 ID:fmF1zmSa
- 鯖の特徴はHDD交換が簡単なことです。
- 115 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 20:49:57 ID:X3iQrum/
- まぁ、デスクトップに毛が生えたようなサーバで訴えるもなにもないわ。
- 116 :不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 21:02:33 ID:waoAKtG8
- スモールビジネスは、ホットスワップできなくても安いほうがいいし。
- 117 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 05:18:02 ID:LQzCrV0G
- 同じく、CPUは別にコロリンでもAthlon64でも何でも良いので、
OS付きは絶対買いません。絶対に。
- 118 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 08:33:30 ID:uTEXl8oG
- WHSがバンドル版ではなくてOEM版だったら
1台だけ買ってもいいかもしれない。
- 119 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 16:19:46 ID:wdZGnOUF
- DELL鯖の国内輸送をやってる西武運輸が西濃の子会社になるとのこと
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=209854&lindID=5
- 120 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 17:38:15 ID:NtSvMIp1
- あたたたたた…西濃のひどい配達で、うちは西武が運んできてくれていたのに…。
Dellからの購入、結構厳しくなるな…。
- 121 :不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:19:46 ID:TtA+jmiO
- 毎年、実家から米30s袋2個とか、
知り合いから、リンゴデカイ奴1箱
ミカン2〜3箱
送られてきてるけど、みんな西濃。
箱もきれいなもんだし俺は別に問題ないと思ってる
- 122 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 01:49:27 ID:u1mQZ2Jl
- 地域によりけりだろ。
実家はヤマト神、佐川うんこ
今住んでるとこは佐川神、福山うんこ
- 123 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 06:26:57 ID:qQue++h+
- 会社全体のいい加減さもあるけど
一番は担当エリアのドライバー次第
基本は猫が一番、担当の仕事場全部と今の家はおk、前んとこだけDQNだった
佐川はセールスかねてるからかいい人だと結構融通きく
西武も配達時間が糞だがひどすぎはいない、疲れたおっちゃんが多い
福山と西濃はダメだ なくなっていいわ
DELL購入ネック事項は配送業者と中華サポート
後は不満ないな
- 124 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 07:35:09 ID:XDcX6PRf
- >>123
中華サポートはネックだが、PowerEdgeなどサーバ系は日本人じゃない?
- 125 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 10:16:03 ID:cMjctogL
- 購入前サポートだと中華しか出てこない。
購入後のサポートは日本人が出てきたよ。
- 126 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 12:33:40 ID:W1LAszT8
- >>124
サーバーは日本人だよ!
俺の友達が電話先に出て来てビックリした事があるw
- 127 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 13:17:29 ID:3WsglIXx
- 問い合わせの内容によってどこのサポセンに繋げるか変わるはず
- 128 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:00:47 ID:o7S7JHjL
- チャットの問い合わせみたいなのをやった事があるんだけど、
何を聞いても「それは気にしなくていいです」ばかり。
最後は「ありがとうございました」と書いて勝手に切られた。
- 129 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:29:58 ID:SoVTSqS9
- >>128
それは間違いなく中華アルヨ
- 130 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 16:17:56 ID:Ye/bInPJ
- 2008年9月にSC440頼んだ時何度か電話したけど日本人出たよ。
- 131 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:07:03 ID:ME2CfkhO
- >>128
それは気にしなくていいDEATH
- 132 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 17:11:00 ID:C7XMqD7t
- >>128
ちょっと面倒なこと聞くと問い合わせ先の電話番号教えてくれる。
チャットの意味なし。
- 133 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:40:01 ID:4RsGfNxC
- 対応Linuxのバージョンが古いのばっかしかWWWに載って
なかったので、問い合わせたら「お使いのWindowsのバージョン
は幾つでしょうか?それが対応してるアプリなら動きます。」と
言われた。鯖買うって言ってるのに、本気でLinuxの存在知らん
のかと小一時間…。
- 134 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 17:21:20 ID:fwSe5FQw
- 133が「らいなぁ−っくす」とか「ぃぬぅくす」とか変な読み方して理解されなかった説
- 135 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 19:29:40 ID:TAQuxzRP
- むしろ「りぬっくす」と正しい発音で理解されなかった説
ttp://adlib.rsch.tuis.ac.jp/~akira/unix/english.au
- 136 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:41:08 ID:fZsyPopS
- 一週間くらい前からずっとセール待ってるんだが…。
もう2万以下でdualのやつ出てこないのかな?
- 137 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 01:01:01 ID:1WLAmfH3
- >>136
後1っか月待て
- 138 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 02:11:54 ID:qWqiWsqq
- >>136
これからはOS付きを売り出す方針になったから2万以下は難しい。
- 139 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 02:53:24 ID:ngIc0qoI
- 月曜まで待つのだ
- 140 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 02:57:17 ID:CqR9jeKF
- AMDのクアッドコアの1万円台は?
- 141 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 05:11:50 ID:l83/XRz+
- もうデルは駄目じゃね?
- 142 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 07:47:44 ID:sBCNHgit
- マジか…年始の105買っといて良かったかもしれん。安鯖こそLinuxや流用OSだろうに
- 143 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 08:10:40 ID:tn6Sfscq
- >>138
別にソース厨じゃないがソースある?
- 144 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 08:16:11 ID:rEVh+ea5
- プレスリリースでは見つけられなかった。
- 145 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 09:43:52 ID:9ynTv/BD
- >>142
犯罪者氏ね
- 146 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 14:53:48 ID:sBCNHgit
- >>145
いつから古いPCからOSを流用する事が犯罪になったんだよ
- 147 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:23:46 ID:qWqiWsqq
- >>143
ソースはDELLの営業で働いてる友達w
出て来ないとは言ってないけどOS付きのをどんどん勧める様に言われ出したらしい。
- 148 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 15:46:39 ID:sBCNHgit
- >>147
薦めるだけなら今でもやってるぞ。
納品書のハガキにも薦める旨が書いてある。
だがこれはマクドナルドの店員がバリューセット薦めるのと同レベルの話。重要なのはラインナップからOS無しモデルが消えてメーカー製PCの大半みたいにOS付属強制になるかどうかというのかが問題
- 149 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:36:51 ID:3OFhSDL8
- >>147
俺も>>148と同じ事おもた。
OS無しのパケが消えて行く傾向にあるかって事が重要なんじゃないかと。
しかしそうなったら困るねぇ、考えただけでおぞましい。
- 150 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:41:57 ID:wihsDmjY
- >>146
パッケージで購入してればおk
古いPCから取り出すのはアウト。
ずいぶんと昔から変わってないかと思うんだが?
- 151 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 16:56:22 ID:MsBryQdW
- 150
はぁ?死ねよ
- 152 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:30:16 ID:sBCNHgit
- >>150
もっと勉強してから発言しろ。自作では大抵、部品バンドルでOS購入してるから部品ごと移植すんだよ。
- 153 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:37:56 ID:cOYZTLSf
- 甘いな、俺はOSから自作だぜ
- 154 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:38:07 ID:KyrxTYma
- 内容はともかく >>151 通報しといたから。
DELLのプリンストールモデルのOSのライセンス形態はDSP。
古いパッケージ版をインストールしたPCからの流用はOK。
と言うか俺は何回も電話で認証させてもらっている。
- 155 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:39:20 ID:KyrxTYma
- >>152
OEM版はそれでも良いけどDSP版はだめだよ。
全部同じ構成でないとライセンス違反。
- 156 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:52:42 ID:jqbqxJHP
- OS無しパケ消えてるけど復活するのかな?
3月末まで待つか…
- 157 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 17:55:36 ID:MsBryQdW
- ライセンス? 糞食らえ
- 158 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:16:14 ID:sBCNHgit
- >>155
内容を確めずに人を犯罪者呼ばわりしておきながら自己擁護してんじゃねーよ
- 159 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:17:18 ID:sBCNHgit
- ああ別人かすまん
- 160 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:17:41 ID:UmxswToV
- どうせここの連中なんて割れ使ってる奴ばかりだろ
- 161 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 18:43:11 ID:SGPJg4DH
- バンドル版はそのパーツにバンドルされてるんであって自作機の全パーツが対象な訳じゃないぞ
メーカーPCじゃあるまいし
- 162 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:28:58 ID:CqR9jeKF
- だな。
なんか一個部品が壊れても修理もできんわ
- 163 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:42:46 ID:ZrmWufUn
- >>160
割れも何もOSなんかに金をだすのは真性の包茎
- 164 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:57:34 ID:/nBSfC4F
- 逆に、この手のOS無しサーバ個人で買うような人間はみんな、
普通にMSDNサブスクリプション持ってて、ライセンス気にせず
無制限に使えるような人ばっかりだと思ってたわ。
DELLのバンドルOSのいいところは、法人営業経由で買うと
OS分も込みで一律割引されるから、会社で買うなら
パッケージはおろか大口セレクト契約より安いこと、かな。
- 165 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:05:07 ID:CqR9jeKF
- みんなw
なわけねーだろw
- 166 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:05:33 ID:UmxswToV
- 少なくともこのスレにいる奴らはそういう事とは無関係
ほとんどは割れXPにスロ改造でグラボ挿しゲームPCか録画エンコマシン
- 167 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:08:25 ID:MsBryQdW
- 166
はぁ?死ねよ
- 168 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:16:02 ID:UmxswToV
- >>167
涙拭けよ
- 169 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:21:11 ID:ngIc0qoI
- 長いことこのスレ覗いてるけどどっちかつうと鯖で使ってる人間のが多いと思うけど
- 170 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:24:43 ID:6VoH8Omr
- 割れOS使うなんて選択肢は脳内に無いわ
- 171 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:27:08 ID:CqR9jeKF
- 2万以下で参戦した人間を同列に考える方が間違ってる
- 172 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:32:05 ID:bVnFCqHV
- OSとかOfficeとかは、いろいろ実験する目的でTechNetに入って調達してます。
データベースのオラクルはアメリカのサイトから無期限で使用可能なテスト使用版を無料でダウンロード
あくまでもテストとか実験とかの目的でないと通報されるゾ
ちなみにセキュリティーソフトは10ライセンス、約15マソで購入しましたが
- 173 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:33:29 ID:pMIVVUWE
- Debian入れてるから問題無し
- 174 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:04:04 ID:KyrxTYma
- 俺はTechNet入ってるけどDELLのマシンにはCentOSかFreeBSD乗せてる。
Windows使う場合は常用ノートで検証用はVirtual PC使ってるぞ。
実際に運用する場合は・・・スレチになる。
- 175 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 22:12:40 ID:CqR9jeKF
- どう使おうが自己責任。手が後ろに回っても。
他人の使い方に文句言う方が間違ってる。
- 176 :不明なデバイスさん :2009/01/22(木) 23:51:36 ID:nnb/DXut
- 客単価上げるためにパック売りしていくそうだよ。
絶対に安鯖でないとはいえないけど購入の絶対数が減少しているので
1件あたりの単価上げる方針だそうです。
法人営業部の統括管理者に聞いたので間違いないと思うよ。
- 177 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:52:25 ID:U2jkBc+E
- >>175
手は後ろに回らんがな。あくまでも民事上のことだろさ。
もちろん不正利用を助長する気はない。
- 178 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:53:41 ID:U2jkBc+E
- >>176
そんなん、ペラペラしゃべるの信じられん。
- 179 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:15:47 ID:DK9mo1rH
- 釣れるとでも思ってんだろ
- 180 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:40:00 ID:nyKPVPKo
- おながいしますからクアッドコアの16800もう一丁
- 181 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:51:17 ID:mKRYxmrJ
- ×統括管理者
○統括責任者
まぁ、どうせ名前知らないんだろうけど
- 182 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:56:07 ID:kBaNOhjY
- 大口はもちろん、安鯖でも継続して買ってるところには
40%引き商談とかきてるから、広く浅くの段階は終わらせて
優良顧客の囲い込みに走ってるんだと思う。
まあ、正直安鯖は儲け全く出てないはずだし、今後継続して
お付き合いしてもらうための「撒き餌」に雑魚ばっかり
集まってる状態だから、切る方向に進むのは仕方ないと思うw
個人的には、今までごちそうさまでした、って感じ。
- 183 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 02:26:08 ID:mMyByTDa
- 俺もFreeBSDで使ってる。FreeBSDで使う限りネ申機だわ。
- 184 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:40:28 ID:nyKPVPKo
- >>183
用途は?
- 185 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:45:17 ID:mKRYxmrJ
- FreeBSDのサポートデバイスリストにPERC6が入ってなかったので諦めてたけど、
FreeBSD7.1のソースコード見たらPERC6のdeviceIDが入っていた。
ひょっとして動くのかな
- 186 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:55:45 ID:omwjGAxo
- 俺はOpenSolaris使ってるお。
なかなか(・∀・)イイ!!
- 187 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 02:56:29 ID:mRCsx1XW
- >>186
iSCSIのターゲット用とかで気にはなってるんだけど
まだICH9/10RのRAIDには対応してないですよね?
- 188 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:47:49 ID:mhvJe9c0
- >>187
当方ソフトRAIDで使っているのでわからんです。
多分対応してない気がする。
- 189 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:02:23 ID:uhMFFi6Y
- OpenじゃないSolarisはもっと(・∀・)イイ!!
- 190 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 08:00:12 ID:EahPzV5f
- 今見たら全部たけぇな。
さっさと安売りしないかね
- 191 :OpenBSDもよろしこ:2009/01/25(日) 08:59:02 ID:ZC2M8Qia
- OS高過ぎ、イラネ。
- 192 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 13:24:54 ID:4jYcu9VP
- サブ機あぼーんに付きキャンペーン熱望!
- 193 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:00:52 ID:9kXxuhYU
- >>192
HPに浮気してみるのはどうだ?
- 194 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 14:11:52 ID:4jYcu9VP
- いやだDELLがいい
- 195 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:01:38 ID:zN2qcf9u
- OSが必要な時は安鯖あってもそっちを買うわけだから、安鯖やめても売上は上がらないと思う
安鯖なら買う人が買わなくなる分出荷台数も売上もさがるんじゃないか?
というわけで送料無料安鯖を早期復活させてください
- 196 :BTXエアフロー:2009/01/25(日) 17:28:48 ID:0KSiRHzn
- HPはCPUファンも良さげだがPCI Exがx1しかダメなんじゃなかったか?
- 197 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 23:36:11 ID:/udy1iyn
- そりゃキツイ
メーカーはどこでも気にせんけど
- 198 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:20:50 ID:ZvbOJaaX
- DELL以外:
推奨OS使って、推奨する使い方なら安定して動作します。
非サポートのOS、推奨しない使い方ではほぼ間違いなく問題が起きます。
拡張カードも、デバイスIDで例外処理を行うので、対応カード以外は諦めてください。
DELLの場合:
推奨OS使って、推奨する使い方なら安定して動作します。
非サポートのOSでも動く場合が多いです。
非公式・非保証ですが、FreeOS用のツールも用意されています。
拡張カードも、全てではないですが、だいたい動きます。
VESAの実装がバグってるとか、実装されてないとか、他社だとそんな鯖すらあるからなぁ
- 199 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 05:16:49 ID:u27e7SHb
- なんだかんだで安鯖では一番造りはいいと思うよ。
その割に静音性も高い。
110Gdが静かとか聞いて買ってみたけどDELLに慣れてるとそんなに静かに感じなかった
HPの奴みたいに自由度は高くないけどね。
- 200 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 05:22:35 ID:AsgOqvPW
- GdじゃなくてGeだけどケースFanが3000rpmくらい、
電源Fanにいたっては4000rpm以上だったような気がするんだが。
当然お世辞にも静かとは言えないどころか爆音掃除機だった。
- 201 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 07:51:56 ID:1B8WACqu
- 実際に使ったことあるのかよ
110GeとSC440ならSC440のが断然静かだけど
110Geが掃除機とかねーからw
- 202 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:17:19 ID:QJDcu/Dq
- 過去にはSC440がうるさいって書き込みもあったからなぁ、個体差でもあるのかね。
- 203 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:52:37 ID:AsgOqvPW
- 全部ファン交換したけど今でも使ってる。
最初から静かだったらあともう一台欲しくなる程度には気に入ってる。
- 204 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:58:40 ID:tlm8yb3R
- S70SDは鯖扱いでいいのかね。
あれはもはやデスクトップとしか言えない仕様だけど。
CPUによっては爆音になるけどマイクロコード書き換えで対応できるし、x16レーンが普通にあるし最高。
- 205 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:10:07 ID:B4jq8I8S
- S70SDのせいでDELLの安鯖に魅力感じなくなったよな。機能を削りすぎ。
- 206 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:18:02 ID:YsrOphtd
- どこもそうだろうけど購入時期によってファン(パーツ)が違う
sc440で確認してるのはnidecとfoxconn
foxconnのファンはちょっと音大きめ
- 207 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 09:25:42 ID:AsgOqvPW
- >>204
S70SD買おうかと思ったんだけど、サーバーとして使う場合大幅劣化してたからやめた。
あれでマザボだけGe仕様だったらよかったんだが。
サーバーとして売ってんだからどこか鯖っぽい部分があるだろうと8番街見たけど、
かろうじて動作確認済みOSにサーバーの痕跡が見えたw
他はどうみてもデスクトップ。
>>205
SDのせいっつーかT100がうんこだったのが原因じゃね。
T105なら十分魅力的なモデルもあったろ。
- 208 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 10:16:28 ID:ykb+kIH9
- DELLのコネクターやソケットの品質は良いと思うよ。
巨大なヒートシンクと大きなファンのおかげでOCでも廃熱の心配無用。
でもSC440までかな俺的にはT100はx4レーン側が狭くて付けたいビデオが付かない。
SC440には大変お世話になったので悪口は言えないな。
T100は速攻売飛ばしたけどね。
俺はSC440のケースが復活してx16レーンが付けばまたDELLに戻ると思うわ
熱的にはあのケースが最高ですわ
- 209 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 11:17:49 ID:V2EjECtY
- 俺はT105の1352パケ買って速攻SC440を処分した
高さばかりあるSCより幅広&高さ押さえたTの方が良い
スロ加工&ジャンパ処理に多少手間掛かるが8cmのケースファン
追加してやればグラボ挿しても熱問題無いしかなり快適
- 210 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 12:28:14 ID:nKSzb0gt
- SC440のCPUを換えたいからT100のXEONモデルがほしー
サブ機があぼんだからXEONだけじゃダメなんだ
- 211 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:41:51 ID:fFNjR6om
- >>204
正直名前以外にサーバーらしきところがひとつも無いよなあれ
中身は完全にバリュスターからの流用だし。
ECCメモリ挿すと起動すらしなくなる
- 212 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:43:21 ID:nWkFJUqk
- ECCメモリだめなんだw
- 213 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:17:09 ID:V2EjECtY
- 中身はバリュースターのままだしな、普通のATXマザーもECC入れるとダメだし
- 214 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:29:38 ID:T2OH0YNi
- ECCダメでサーバ扱いで売るのはさすがに異常じゃね。
安鯖とPCを分ける最後の一線だと思うんだけどなあ。
- 215 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 20:33:59 ID:6XfVoVMY
- 今日もバカ売れでしたw
- 216 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:25:24 ID:mEI0q2Lm
- 多分さ、M$との契約で、「PC」と名が付くと、必ず
Windows標準添付になるんだろうよ。
それを避けるために「サーバ」と称しているのかもな。
- 217 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:04:58 ID:V2EjECtY
- 50台が2〜3分で売れるとかほとんど異常だろSD
- 218 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:07:05 ID:q+WHU+h5
- S70SDってセレロンのsc430がPCI-E16とnonECCおkで元から音が使えるでおk?
- 219 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:33:59 ID:B4jq8I8S
- いつの間にかS70SDスレになっててワロタ
- 220 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:36:41 ID:OPIiuJ+J
- >>216
ハズレです。非常に分かりづらいですがOptiplex 755とかはOS無しで買えます。
DellのWebで探すと見つけにくいので、Googleで「Optiplex 755 nシリーズ」で
検索してみてください。
- 221 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 22:36:50 ID:/45wCZYA
- SC1430のx4で動作可能な最新グラボって何があるかな。
ちょいと前にRADEON4670の動作報告があったが。
HDCP対応のファンレスにしたいんだが・・・
- 222 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:09:54 ID:T2OH0YNi
- >>220
DELLはそうだね。
MSのライセンス内容は会社によって大きく違うので
NECがそういう契約になっててもおかしくないな。
まあDELL PEが人気なのは、ただ安いだけじゃなくて、
安いなりに鯖として使える機能・信頼性・メンテナンス性を
確保してるってところにあるわけだし、NECのはどうでもいいわ。
- 223 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:48:28 ID:3rZA8ywh
- >>222
確かにDELLはメンテナンス性が良いね。
- 224 :不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:49:16 ID:2xa48PeS
- そんな俺は、IBMのサーバーが一番
- 225 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:10:47 ID:4COfZ6fT
- >>220
いや、それDELLとかHPとかIBMといった外資系だけ。
NECとか富士通とか、国産メーカはM$の奴隷。
- 226 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:13:23 ID:c4mh3hF2
- IBM、4コマ漫画で1冊書けるくらいトラブルが・・・・
傍から見てる分には面白いんだろうが、
当事者になると二度と見たくなくなる。
- 227 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:22:27 ID:XVz2az6e
- IBMのサーバーは、作り方が美味い
- 228 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 07:45:23 ID:9D+tqcRW
- 美味しいと聞いてかじってみたらとんでもない味だったぞ。
何しやがる。
- 229 :sage:2009/01/27(火) 12:33:42 ID:W/eYhB/M
- 価格改定
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=210591&lindID=1
- 230 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 13:57:54 ID:mUZkJTWW
- DELLよ。
値下げするより、安鯖にPCIe X16をつけろよ。
絶対にその方が売れるんだから。
- 231 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 14:54:50 ID:YQVqliBo
- その分、普通のInspironとかが売れなくなっちゃうだろ
- 232 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 16:58:16 ID:NOzTzeyc
- >>230
削れば動くんなら個人的にx16スロットはあってもなくてもいいかな。
x8しかなくて\15000パケとx16ついて\20000パケがあったらx8選ぶと思う。
- 233 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:41:13 ID:vhkMtPhD
- てかx16じゃなくてx8を付ける意味ってあるの?
- 234 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:55:14 ID:5l0GkcJb
- x8
グラボ以外の謎のデバイス用
- 235 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:29:35 ID:I4dbe1SB
- w
- 236 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:43:18 ID:4COfZ6fT
- x16が有れば、x8のRAIDカードでも何でも刺さるじゃん。
- 237 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:43:45 ID:9et6E4sS
- 全然安パケ来ないねぇ
決算はいつ頃?3月末?
- 238 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:00:39 ID:5l0GkcJb
- グラボ挿せなくして建前上の製品差別化で値段調整
- 239 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:24:45 ID:Q8+mSgc5
- インテルからの卸価格の仕切条件がらみじゃないのか
- 240 :不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:28:48 ID:mDfHD6qX
- 今日も売り切れですか
- 241 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:12:40 ID:zCjKTfwH
- 浮いた5000円でHDD買うな
- 242 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:04:42 ID:fgrPZhYD
- sc430を2年使ってるけどpen4の2.8とかだし、そろそろXeonとかにしたい…
今出ているTシリーズかsc440のどっちがいいだろう
用途は2ch、サイトめぐり、軽い2DのMMO、ピアキャス(配信もできたらやりたい)です
今の環境はOSが2kproと何故かVistaのUltimate(アカデミック)でMemが2.5Gとなっております
- 243 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 08:19:43 ID:SA0P3yvx
- >>242
SC440はもう無い、必然的にT100かT105という選択になる、
まあとりあえずT100かT105のクアッド安パケが来るまで待てば良いと思う。
CPUのコア数はやっぱり大きな影響もたらすのでCPUがIntelかAMDかではなく
2コアか4コアかという感覚で選ぶと良いんじゃないかと。
ちなみに仮にSC440があったとしてもFSBが1066MHzまでなので今更感がある。
- 244 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 08:44:38 ID:Vmr7uDOj
- SC440は静音だったけどT100とかT105ってどうなの?
- 245 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 08:48:07 ID:Z6TXIZ2A
- 同じくらい静音、負荷掛けると多少うるさくなる
- 246 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 08:49:27 ID:iCkdAE20
- >>242
待てばくるはず。
今すぐ欲しいならS70SD狙った方が速そう
むしろそっちの方が用途に合ってそう。
- 247 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 09:01:59 ID:J0jMIxkc
- >>244
105は案外静かだよ
乗っけるVGAのファン次第
- 248 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:19:09 ID:SA0P3yvx
- >>244
ファンのメーカーによるらしい。
ウチのT105の場合は今まで使ってたSC440と同じかそれより静かかなってくらい。
付いてるファンがどこの物かは見てないんで分かりませんが。
- 249 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:33:09 ID:b/uPBYYC
- うちのT105はSC440よりは明らかにうるさいなあ(OpteronQuad)
それでも十分静かな方だと思うけどね。
うちで一番静かなのはPentiumD830のSC430だわ
- 250 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:57:25 ID:Z6TXIZ2A
- PenDのSC430はすぐ温度が上がって掃除機状態だけどな
使えるPCI-Eもx1だけだったから早々に現役引退したけど
うちはop1352のT105だがグラボ挿してケースファン付けても結構静か
洋ゲしてると前面ファンが唸るのはご愛敬w
- 251 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 13:13:07 ID:Gpp6KXoZ
- 一昨年の夏祭りで買った3040のSC440は静かだわ
去年の春祭りの頃に買ったE4500のSC440は若干うるさい
- 252 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 13:21:12 ID:u/XhDQqq
- 正月に買ったT105は、電源ONした瞬間うなってびびらせるけど、後は静かだな
- 253 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:34:31 ID:4IbdIj4w
- >>244
T100 鯖として使ってるのでHDDだけ交換した状態(E2180のパケ)だが
ものすごく静かとしか言いようが無い
ちなみに交換したHDDは10EADS*2
- 254 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:45:37 ID:b/uPBYYC
- >>250
うちのSC430は室温30度の状態でもずっと低速回転のままだったんだが、夏場うるさくなる?
旧PenDでこれだからつかってて怖くなった
- 255 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:19:32 ID:NDe5VEIy
- グラボの消費電力が大きいんでしょ。
- 256 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:40:24 ID:u2OxhP9I
- >>237
1月末がDELLの年度決算だと思ったんだが、全然こないね…
- 257 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:23:05 ID:rzmzYg4f
- >>243
>>246
ありがとうございます。
こちらのページで
ttp://wiki.nothing.sh/page/%B7%E3%B0%C2%A1%A6%B3%CA%B0%C2%A5%B5%A1%BC%A5%D0
比較してみました。
S70SDの色が黒じゃなくのと、MicroATXの250Wってのがちょっと気になりましたが…
それを除けば中々いいですね。
- 258 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:28:40 ID:cncd5XYM
- SC440にQ6600載ってけてみたけどアルミヒートシンクでもアイドル15度
BOINCで4コア100%稼働させても59度までしか上がらないんだな
- 259 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:26:20 ID:vvPaJY3W
- t105でpt1が動かなかったどうしよう
録画鯖にするつもりだったのに
HTPCケースで録画鯖組んで
そんでぺのむ2をt105にのせてお下がりかな
ぺのむ2動くか?
- 260 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:28:58 ID:bD0XOh2n
- pt1動かないの?
- 261 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 02:41:16 ID:3giHGvRN
- 動かないと思う根拠がわからない。
- 262 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 04:30:41 ID:bD0XOh2n
- >>261
それは誰へのレス?
- 263 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 06:47:21 ID:xLOBiaIA
- >>237
>>256
確かに来ませんな、しかし今まで1月末にそんなに安売りあったか?とは思う。
俺的には3月末か9月末辺りに安パケが来やすいと感じる。
SC420買った時は確か3月末〜4月中旬、SC430も3月末、SC440とT105は去年の9月末だったと思う。
安パケ投売りは主に3月末か9月末に多いような気がするんですが、
うろ覚えに加えそこまで頻繁にチェックしてないので…間違ってたらごめん。
- 264 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 06:52:22 ID:XH+95zDK
- dellの激安クーポンっていつdellの?
- 265 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 08:41:45 ID:7Jz6xO+9
- >>259
SC440なら動いたぜ。
- 266 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 08:48:17 ID:w8ix/Rn2
- >>259
PT1のWikiでT105での動作報告あるけどね。俺はT105持ってないけど。
SC440はOKだった。
- 267 :259:2009/01/29(木) 09:00:45 ID:vvPaJY3W
- 10月だったかのクアッド16kなんだけど
動作報告みて安心してたら
ドライバとSDKはインストールできてデバイスマネージャからも見えるんだけど
サンプルプログラム動かしてもうんともすんとも
リビジョン違いでダメ?ECCの件もあるし
今はむかしのせろりんPCで動かしとるが
こちらはサスペンド復帰でカードリーダがこける
ぺのむ2はやっぱC2Qが安くなっちゃったし微妙だな
S70とHTPCケース買って移植のほうがいいかも
- 268 :不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:11:13 ID:L0QzTkcw
- >>267
> リビジョン違いでダメ?ECCの件もあるし
うちもクアッド16kの祭りでT105買ったけど問題なくPT1動作してますよ。
ただしマザーのリビジョンはA01。
元はA02だったんだけど、初期不良あって修理頼んだらA01送られてきた...orz
9月以降はほとんどA02のようなので、もしかしたらリビジョン違いで使えない
って可能性もあるかもしれんね。
A01で使えてA02で使えないってのも、変な気がするけど。
> こちらはサスペンド復帰でカードリーダがこける
カードリーダとOSは何を使ってる?
日立のカードリーダはVista SP1でスリープ復旧時に動作に支障が出るらしいよ。
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/ic-card/dev_rw.html
あとWindows標準のリモートデスクトップでログインすると、カードリーダとの接続が切れる。
ttp://pt1wiki.from.tv/index.php?FAQ#p5976d0a
- 269 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 10:00:29 ID:GCmJ3l1R
- インターネット特別企画 コードレスキーボード・マウスバンドルパッケージ(期間限定 2/9までもしくは合計300台達成次第終了・1社様3台まで)
Dell? PowerEdge T100
インテル? Core2 Duo プロセッサー E7300(2.66GHz, 3MB L2 Cache, 1066MHz FSB)
512MB (1x512MB) DDR2/800MHz SDRAMメモリ
160GB 7200回転 SATA II 3.5" HDD
16倍速 SATA DVD Drive
ロジクール製コードレスキーボード+マウスセットEX100(5年保証)
ベーシック・サポート:1年間翌営業日対応オンサイト保守サービス(6営業日9-17時)
リース限定クーポン最大10%OFF!
販売価格 92,756円
割引額 27,956円
パッケージ価格 64,800円
ビックウェーブだなw
- 270 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 10:15:51 ID:C+m08hBm
- 誰が買うんだよwww
- 271 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 10:27:11 ID:4UZx25Qd
- >>269 たけぇよ! 円高還元はどうした!
- 272 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 10:28:01 ID:Jshlhkg6
- これは酷い
- 273 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 10:44:06 ID:P7kgqNqv
- 売る気なし。
- 274 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 10:45:42 ID:6P+7KAxU
- その程度じゃ 誰も靡かない やる気が感じられない
- 275 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 11:28:38 ID:/iMI0dzQ
- 俺まだ待ってるからDELLさんヨロ
- 276 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 15:31:17 ID:2tjYCgUG
- 2月3月で来なかったらDELL見限ってNECで統一するわ。
- 277 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 16:51:48 ID:FrLO/G0H
- これはひどい
- 278 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:42:49 ID:i25gbN3t
- 営業に聞いたら2ちゃんでスレ立てる馬鹿がいるんで
神パックはお預けだってさ
- 279 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:19:24 ID:0nRJ5kHN
- 違った意味で神パケだな
- 280 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:47:50 ID:KMf4I47Y
- DELLは社名をDENAIに変更すべき。
- 281 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:44:51 ID:Oi5uQOGP
- >>280
なんで?
- 282 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:42:14 ID:lBXV9Me6
- 便秘なんじゃね
- 283 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:38:27 ID:4nCIcdPl
- つ[コーラック]
- 284 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:49:42 ID:a7QmmGNF
- みかかに浮気しました
みなさん申し訳ありません
- 285 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 07:42:49 ID:iT/V5Lu/
- DELL「でねーよ」
- 286 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 07:54:30 ID:mVqn1zQM
- 予備で取っておくと思ってるうちに部屋いっぱいになってしまった
いいかげん処分しなきゃ
- 287 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:33:59 ID:TPgprCuW
- >>284
「みいそ」ではなく「みかか」?
どんなサーバですか。
- 288 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 10:59:24 ID:avth3fox
- >>287
NTT-Xで買ったんじゃない?
- 289 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:05:40 ID:WEYb8L/N
- みかかほさ
- 290 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:13:14 ID:4Wa3naiz
- 込みで\11,750で買えんのかよ
中身はあれだがちょっと使う分にはいいかもな
- 291 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 11:38:31 ID:/JFBtn2b
- >>286
スレの実況と減り具合をみてるとポチッてしまうよな
- 292 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:21:49 ID:VKVkepcT
- >>281
安パケが出るからDELL、出ないからDENAIって事だろう。
俺は DENN とかの方が語感が良いと思うけど。
- 293 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:42:22 ID:hpGX6Nqj
- ようこそHPへ
- 294 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 17:02:07 ID:WzUBQsdM
- >>292
すげーオヤジギャグ
- 295 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:59:41 ID:l11HAHbm
- DellからDMが届いたがOSが外せない残念な仕様。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6324O0725&s=bsd
- 296 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:02:25 ID:u4aqlPiN
- メモリー イラネ
HDD イラネ
OS イラネ
其の分値段下げろ
- 297 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:48:20 ID:0XYQxVR/
- 光学ドライブも
- 298 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 11:51:43 ID:SJJzzxhG
- 全然関係ないが、ノートもOSレスで売ってほしいのだが。
- 299 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:53:16 ID:BRW45Ps0
- >>295
本気でいらねぇ
- 300 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:37:36 ID:VaksQYpo
- >>296
\15000ぐらいのパケの構成いじれて更に下げれるんならそれは期待度高いけど、
抜いた状態で売られている場合はそこまで安値で売られない事が多いから、
貧弱でも適度に各パーツがついてた方が良い。
>>298
同感。
- 301 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 07:25:40 ID:MR0AVxNv
- >>298
せいぜい3000円くらいしか安くならないぞ
- 302 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 08:54:11 ID:aUCmvcLK
- デルが低価格路線をやめると他もやめてしまいそうなのが心配
- 303 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:02:40 ID:TaF5BDJx
- とりあえず、MBとケースと電源で3000円で出せや
- 304 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:24:16 ID:cPUBHl5i
- T100は2/9までキャンペーンやってるから、それまで祭りはなさそうですな。
- 305 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:09:30 ID:mgaejFK6
- DellのPEに入ってるHDDが、大騒ぎになってるシーゲート製だった場合って
どうなる、どうする、対策してる?
- 306 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:11:38 ID:ug9YRe16
- >>305
どのモデルも該当してなかったはず。
- 307 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:29:29 ID:mgaejFK6
- >>306
ST3500320AS が、入ってるんだけど、該当品と違うのか。
- 308 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:45:32 ID:zO20kPP9
- >>307
なぜ自分で確認しないの?
- 309 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:11:54 ID:7aBu6tmI
- オレのはサムチョンだったw
- 310 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:12:49 ID:lz3NR3ns
- で?
- 311 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:12:56 ID:XveQwhpA
- T105に該当モデル(ST3500320NS)が入ってたからDELLに問い合わせしたが、問題の対象になるものではないと返答が…
ファームがMA07とかいうのでHDDを本体から取り出したら普通はSeagateロゴのある位置にDELLロゴが入ってて
なんだか違う雰囲気だったからとりあえず信用してやることにした。
まぁなにかあったら向こうから言ってくるだろ…
言ってこなけりゃ損害賠償ものだw
- 312 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:13:12 ID:BIxW9EpK
- でっていう
- 313 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:19:07 ID:a0N22nsA
- 「心配でしたら交換させて頂きます」くらいは言ってもいい気がするけど、
安鯖だと無理かもな
RAID1にしておいて、壊れたら代品送らせるのが一番話が早そう。
- 314 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:31:52 ID:TaF5BDJx
- 言うのは無料、でその対応をネットに上げれば良い それだけ
- 315 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:35:02 ID:iZGTH8IL
- >>311
直電乙です。 オイラも電話で確認してみる。
クレームするわけじゃないけど、マジでサーバにつかってて
止められないから。 RAID1にはしてるけど、両方とも同じ
型番だから、同時に逝くとやばい。
- 316 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 00:46:30 ID:tvo6QD+4
- 止めなくてもファームわかるだろjk
- 317 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:41:05 ID:iZGTH8IL
- ファーム(農場)はわかりませんが、 Firmwareならわかる。
smartmontools で見てるし。 MA07とかいう奴。
転ばぬ先の杖で、RAIDのスペアドライブを足すために、
同容量よりチョイ大き目のユニットを別メーカーで買うしかないが、
500,107,862,016 bytesよりも大きくなるHDDをさがさにゃならん。
- 318 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 08:47:47 ID:xYorG6G3
- もしかして>>317はウケ狙うつもりで言ったのかな?
- 319 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 10:56:05 ID:XLmFWdiX
- >>317
>>317
>>317
>>317
>>317
>>317
>>317
>>317
- 320 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:07:11 ID:+0T9ilxj
- カタカナでファームウェアって書くと農作業着になるとか言われそうだ・・・
- 321 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:55:39 ID:zRLVP9uz
- >>317
- 322 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:23:03 ID:8ek8IGEk
- もう許してやれよw
- 323 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:48:41 ID:tJYjLq/s
- ドライブ以前に>>317の脳がクラッシュしてるんですね
- 324 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:54:58 ID:iZGTH8IL
- >>318-322
十分楽しんで鼻から牛乳でも出したか?
- 325 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:05:36 ID:ur9Ixe5Z
- >>324
強がらずに敗北宣言が利口だと思うぞ。
何だかいたたまれない。
- 326 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:17:34 ID:ex49niNi
- >>317が鼻から牛乳出るぐらい面白いと思ってるのは君だけだろう
- 327 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:34:03 ID:iZGTH8IL
- まあ、面白いか面白くないかはどうでも。
- 328 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:45:07 ID:P+JCwIVd
- 自分で書いておいて何いってんだオマエ
- 329 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:03:22 ID:2M9maVcG
- ほれ、来たぞ。T105用ではないけど。
http://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?releaseid=R209162&fileid=294920
Fixes and Enhancements
======================
Error handling:
Drive hang after power cycle resulting in inaccessible data on the drive
(refer to Seagate press release for additional detail).
Includes several fixes for optimized error handling and stability.
Fixes to maintain SMART status error reporting preservation after a power cycle.
Hangs detected during video streams during QuickTime application
Performance:
Resolved performance degradation issue during heavy sequential write I/O.
General performance improvements for reads and for error handling events
Model # Description Criticality
----------- ----------- -----------
ST31000340NS HD,1TB,SATA,3.5.SGT,MO Recommended
ST3750330NS HD,750GB,SATA,3.5.SGT,MO Recommended
ST3500320NS HD,500GB,SATA,3.5.SGT,MO Recommended
ST3250310NS HD,250GB,SATA,3.5.SGT,MO Recommended
- 330 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 15:24:43 ID:sZ2HSTX5
- >>317の人気に嫉妬
- 331 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:39:03 ID:xYorG6G3
- >ID:iZGTH8IL
面白くねぇよ、寒いに決まってるだろw
お前のKYに引いたわ。
- 332 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:39:52 ID:XoSE1xj8
- KY(笑) もはや死語w
- 333 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:54:43 ID:6v9fHenZ
- 伸びてるから何事かと思えば・・・
- 334 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:07:48 ID:O2jAmnhz
- >>332
死語じゃねーよ
読めないヤツが読めないと思わせないように話さなくなっただけ。
- 335 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:46:17 ID:RmPX1pC3
- 話をそらそうとして失敗したわけですね
- 336 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 19:58:44 ID:xYorG6G3
- >>332
どんまいw
- 337 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:08:08 ID:PqAx/1Os
- KYとか使っていいのは中学生までだろ
大人が書いてたらちょっと恥ずかしいぞっ
- 338 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:10:52 ID:XoSE1xj8
- KY(笑) もはや死語w
- 339 :栃角:2009/02/03(火) 20:47:45 ID:VcfQ5L0z
- 春祭り(輸送費考慮)は2月下旬発表、引越し輸送多くなる前3月上旬で良いですか?
自分はおもちゃ用ですので3月に出なかったら秋まで待ちます。
秋まで待って良くなかったらWin7付きSETバーゲンを2010まで待ってしまうかも?
遊びPCも多いし、最新Vistaも早くしたいので安メモリ買いやCPU換装だけで2009は過ぎ去ってしまうのか!?
- 340 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:06:51 ID:SwmJ8A/j
- >>339
Win7Server付きって全然お買得じゃない値段になりそうだな
- 341 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:29:36 ID:gnQK2r/x
- パワーボルトを接続しているサーバーで、サーバーのOSがこけたら、どう復旧するの?
- 342 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:45:44 ID:iZGTH8IL
- Win7βつえば、Dell PE2900-IIIに、VMware入れて入れてみたよ。
もろちんサーバじゃないし、Vmwareみたいな変態な環境では仮想NICの
デバイスドライバがなくて、それで終わってしまったのだけど。
- 343 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:15:55 ID:qZgOslbP
- >>338
読めないヤツは死ぬまで読めないw
- 344 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:16:54 ID:vdqnnLYi
- KY(笑) もはや死語w
- 345 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:34:13 ID:kHei9RZZ
- ↑
お前ら他でやれ
馬鹿の一つ覚えみたいに何回も書き込むな
- 346 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:44:24 ID:gVDQHKPJ
- 朝日的にはKYは麻生批判には欠かせないみたいだが
- 347 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 03:36:25 ID:mHiXHLjZ
- >>346
KYは朝日的には触れてほしくない黒歴史。
http://image.blog.livedoor.jp/asapykadan/imgs/3/4/34f9aa37.jpg
http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/ky_sango.jpg
- 348 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 05:24:49 ID:lhOFmilB
- おはようございます。
なんだかため息が出ました。
- 349 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 06:59:10 ID:qZgOslbP
- 場の空気が読めないヤツって本当にウザイよな。
うちの会社にもいるけど。
- 350 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 07:05:48 ID:LRU7nzwd
- 自虐は良くないよ
- 351 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 09:04:36 ID:an/Fu1hp
- スレ違いも楽しいもんだぜ。
- 352 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 09:54:37 ID:ZwcW8e+A
- R300ってnonECCメモリ使えますか
- 353 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:14:27 ID:BHz9j/hV
- 製造業とか建設業行くとKYは当たり前だがな
- 354 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:28:20 ID:aY9r8lDx
- >>317
大漁おめ
- 355 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:32:45 ID:P0ZGwr+y
- 麻生といえばKY(漢字/読めない)
- 356 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:34:11 ID:vdqnnLYi
- KY 空気 / 読める
- 357 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:47:24 ID:ptXKqdLp
- KY ここで / やんな
- 358 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:45:47 ID:sCLUWFmq
- 解雇 やけざけ
- 359 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:27:37 ID:aY9r8lDx
- KY キモチ / イィ〜♪
- 360 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:41:44 ID:7y1IGrF7
- KY かかく / やすく
BY 西友
- 361 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:08:15 ID:28gwtOUa
- KY けっきょく 安くならない
- 362 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:27:28 ID:mze5fOnx
- いいかげんにしろハゲども
- 363 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:39:14 ID:MYn3A3A4
- ここは悪いインターネットですね
- 364 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:03:54 ID:P0ZGwr+y
- DKK
だって / 神パッケ / こないんだもの
- 365 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:26:54 ID:hzlIRgPZ
- 決算セールはまだですか
- 366 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:40:38 ID:7y1IGrF7
- >>365
DELLは外資だから1月決算じゃねーの?
- 367 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:03:39 ID:28gwtOUa
- KY 9月のパケは 良かったなぁ
- 368 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:18:27 ID:ANkw/U0G
- T105また来てくれ
- 369 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:33:12 ID:eU30q3Zt
- >>366
買う方の決算期末だろ
経費として落として節税するために買う会社が多いから、それを狙って安くしてるんだろ
いや、俺はKYなのでよく知らないんだけどさ
経済よくわからんよ
- 370 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:30:06 ID:ktH8qhUy
- 営業に聞いた時はまさにその返答だった
3月はDELLの決算月ではないけど、
普段の数倍の需要があるので、それにあわせてパッケージ組んでる と。
- 371 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:01:52 ID:H9c2D7do
- KY 今度のパケは 安い?
- 372 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 03:07:21 ID:Vm4DZL+w
- いい加減にしろマジキチ
- 373 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 03:14:09 ID:ebQn+v0m
- I S M いい加減に / しろ / マジキチ
- 374 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 08:14:30 ID:cEKU6Iuh
- せめてKとYでレスしろよ。
- 375 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 08:18:40 ID:NbQJOUjL
- >>317
>>317
>>317
>>317
>>317
>>317
>>317
>>317
- 376 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 08:46:42 ID:5RLEuRSV
- >>317
KY 空気 / 嫁
↓
TGM 次の / ギャグ / マダー?
- 377 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:00:55 ID:A9g+w6lR
- KYと聞くと危険予知の方が出てしまう俺は現場の中の人
- 378 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:19:05 ID:ebQn+v0m
- >>374
KY 空気が / 読める
KY 空気を / 読んでる
KY 空気は / 読めない
KY 空気 / よめ
「くうき」
- 379 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:20:59 ID:YM3JJTPC
- AIR D
- 380 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:39:36 ID:vPa37LSj
- お前ら2度と書き込むな
- 381 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:54:24 ID:KYbnyoCu
- ONK お前ら 2度と 書き込むな
- 382 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:00:25 ID:KYbnyoCu
- 俺のIDKYじゃねぇか^o^
- 383 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:03:11 ID:ebQn+v0m
- >>382
お前最高にKY(空気読めてる)なw
- 384 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:24:59 ID:TJItE/Jd
- ESXi使うと、Nextstep・BeOS・OS/2・超漢字・MacOS・WindowsNT・MS-DOS
monaなどなどみんな同時に動かせる。昔高くて買えなかったOSたちを
いじくりまわす幸せ。意味なんてないけど、手段のためには目的を選ばない。
- 385 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:34:28 ID:oGZ+OpXD
- VMWareスレ池
- 386 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:53:41 ID:Z+riZ2oD
- 国産だから悪く言いたくないが超漢字だけは糞だと思う。
- 387 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:58:40 ID:2dJyDg24
- 超漢字は文字コードはすばらしいけどな
- 388 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:38:30 ID:cpAjhhoX
- 文字コードは素晴らしいが、B-Tronは糞。
- 389 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:16:03 ID:ewwey0xb
- >>384
ESXi使うと、昔高かったOSが
かかくやすく
なるの?
- 390 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:44:42 ID:0ROi0bUF
- >>389 KY
かかく / やすく なるの?
釣られてみたw
- 391 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:21:04 ID:l5FhwJDg
- 死ね
- 392 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 06:39:39 ID:23c1BofC
- SAS 6/iRって米DELL見るとR300用とT300用あるんだけど何が違うの?
- 393 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 08:36:16 ID:iACU7dgO
- >>391
通報しますた
- 394 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 08:40:13 ID:o0SKZSCm
- >>391
通報しますた
- 395 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 09:17:21 ID:YvxkkYiZ
- 今日のKYは足元注意。
さて、おまえらの大好きな鯖用ラックでも設置してくるわ。
みかか系でない基幹ネット落ちたらごめんな
- 396 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:02:57 ID:59qtOUt8
- >>393 >>394
それ本当に通報してないと刑法に引っかかるよ。
刑法222条で実際に通報してるなら問題ないが、
>>391 が畏怖を感じていて「通報」が虚偽ならね。
- 397 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:24:10 ID:NAWTI7xz
- 通風しますた
- 398 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:25:13 ID:51lE0YaJ
- 痛風しますた
- 399 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:35:18 ID:o5DkmDIT
- >>396
KYって言葉はお前の為にあるんだなw
- 400 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:55:49 ID:59qtOUt8
- >>399
ID変えても無駄だよ。
日本の法律に疑問が有れば政治家になって変えればいい。
それが出来ないなら黙ってるか日本を出ればいい。
- 401 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:00:29 ID:o0SKZSCm
- 通報しますた
- 402 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:06:51 ID:rh3o5NpH
- これはリアキチかもわからんね
- 403 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:08:04 ID:l5FhwJDg
- もうこのスレは駄目かもわからんね
- 404 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:13:51 ID:o5DkmDIT
- >>400
何のID変えるんだよwwwww
痛いね君
- 405 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:23:28 ID:iACU7dgO
- >>396
裁判・司法板で好きなだけ吠えてろやカス
- 406 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:41:51 ID:DPYitKS9
- スレのこの有様はやっぱり安売りが無いのが原因だな
- 407 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:53:00 ID:IjPPgZGf
- KY = キモイヤツラ
- 408 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 14:23:39 ID:z+dHoDbK
- ちゃんばば の再来かと思たw
久しく見てないな。
- 409 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 14:36:15 ID:b3DEFROY
- K-is-Y-o
- 410 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:29:20 ID:9J3yQ0PU
- お前らDELL使いなら仲良くやれよ。
同じケースと同じマザホ使った仲じゃねかよ。
な〜兄弟よ。
- 411 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:41:46 ID:Ul/WgayR
- マザホ
マザーホールですね、わかります。
- 412 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 15:52:24 ID:o0SKZSCm
- KY 空気 / 読めた
- 413 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:23:28 ID:8kWU/VRd
- PowerEdge 1900の新品をテンバイヤーから5万円で買ったのですが、爆音で大変、困ったちゃんです。
内部に合計7個のカセット式の着脱可能なファンが付いてるので、不要なファンを取り外してみたのですが、
そうすると今度は残ったファンが最高で回り始めてかえってうるさくなります。
この困ったちゃんのPowerEdge 1900の手なずけて、おとなしい子供にするにはどうしたらいいでしょうか?
http://i.dell.com/images/global/products/pedge/165x_performance.jpg
- 414 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:25:35 ID:xXPF1o9s
- 全部外す
- 415 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:30:21 ID:usoA6hwk
- sc440にメモリ2GBx2をおごってやっった。
先の1GBx2と合わせて6GBになった。 ヒヒヒヒヒ
- 416 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 17:49:56 ID:QlYdJRwU
- >>413
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=AE5I7NQ3UGE
コイツよりヒドイ?
- 417 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:16:38 ID:YbyvBk5z
- なにを思ってそんなところにラックサーバーを置く
- 418 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:32:20 ID:4waYs83a
- >>413
それ今が一番静かな状態
夏になったら本気出すタイプ
- 419 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:37:12 ID:mo4WFm8G
- Windows7たけえ。
DELLはOS無し鯖の販売を続けろよ。絶対だぞ
- 420 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:13:48 ID:zD5wLK22
- >>413
昔、PE2400 使ってたときの経験によると、
HDDの数が少ないとき(2台)は比較的静かだったが、
HDDを目いっぱい(6台)積んでみると、凄まじい音になった。
- 421 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:07:24 ID:fuUld5B4
- >>392
SAS6iRじゃないけど、
同じ拡張カードがA機種組込とB機種組込で値段違ってて、
単にセット価格の違いかと思ってたら、追加ファンがついているかどうかの違いだったことがあった。
(後で調べたら、マニュアルにも追加ファン必要機種が明記されてた)
もちろん、単にセット価格が違うだけの場合もある
- 422 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:19:27 ID:FyaTh19l
- >>416
その映像にあるPowerEdge SC1435もテンバイヤーから相場の30%位の価格でで3台購入しました。
騒音レベルからいうと同程度か、それよりもやや静かだと思いますが、SC1435は全部、データセンター
のラックマウントサーバー用に購入したので音は気にしませんでしたが、PowerEdge 1900の方は、
NASに使うつもりだったのでこの騒音は実に大問題です。
これではまるで、今まで使っていたうるさすぎのPrecision 380がまるで静穏パソコンです。
商品が届いてから気づいたのですが、値段が安すぎたので1ランク下のPowerEdge T300だと思い
込んで注文してしまったみたいです。
これは大失敗です。筐体もでかすぎて移動するにも一苦労で、これではバラバラにして燃えない
ゴミに出して処分することもできそうもありません。
- 423 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:16:40 ID:+EHjODV5
- そんなの訳わからんところで買うなよ…w
- 424 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 05:10:19 ID:+L9CjdDk
- >>422
あんたなかなか豪快だな
- 425 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 05:14:31 ID:CQC6coBv
- >>422
俺のSC440と交換しようぜ
- 426 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 06:55:43 ID:Hle63+2N
- >>422
引き取りにうかがいましょうか?
- 427 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:15:35 ID:ZfHtCRS5
- >>422
ヤフオクにだせばいいじゃん♪
- 428 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:04:22 ID:rHUprVwr
- http://www.computerworld.jp/news/hw/134849.html
- 429 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:07:32 ID:Rl+mfH0r
- これはもう駄目かもわからんね
- 430 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:24:31 ID:Cb8zcEmx
- >>428
専用スレがたってるぞw
- 431 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:25:05 ID:OJxt3han
- 俺のDELL子が金持ちの元に走ったでござる
- 432 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:43:23 ID:MpRIL6Qv
- DELLオワタ\(^o^)/
- 433 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:34:31 ID:mtKtGnkN
- HPがあるからいいや
- 434 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:49:06 ID:nJbo02qY
- >>433
T105の代わりになる一万円台静音Quad安鯖ある?
- 435 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:51:27 ID:mtKtGnkN
- そのうち出るんじゃね
- 436 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:01:47 ID:dA46tHCy
- >>435
5年後とかか?
HPたけぇよ
- 437 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:19:41 ID:mtKtGnkN
- G5にヘノム乗せれば25kくらいだろ貧乏人
- 438 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:27:20 ID:dA46tHCy
- DELLと比較してるのにPhenonとかw
Opteron載せろよwwww
- 439 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:28:14 ID:dA46tHCy
- typo
Phenomな
- 440 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:30:12 ID:nJbo02qY
- HPでOpteron選ぶと4万ぐらい跳ね上がるな
- 441 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:52:28 ID:cHftFWqB
- QuadCoreOpteron搭載T105と同価格でシングルコアな爆音G5なんていらね
- 442 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 14:53:20 ID:cHftFWqB
- …といいつつ二台持ってたりするわけだが
- 443 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:12:39 ID:OJxt3han
- T105はOpteron1352に手足が生えたような存在だったんだなと再確認
- 444 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:15:36 ID:bWJcNXoA
- >>437
Opteron知らなかったんだねドンマイw
- 445 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:36:14 ID:5l3o6ZaL
- SC440最高!
- 446 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:39:39 ID:ePAUCEx0
- まあT100やT105がある内はたまには安売りすると思うけどね。
>>428みたいな事になるのはもうちょっと先だと思う。
- 447 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:32:57 ID:aByrA/8M
- 結局SC440が神機だった
- 448 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:39:26 ID:48M8f269
- SC440?
PuGeRa
- 449 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:41:25 ID:tmJmA57p
- 神機1台しか買えなかった
- 450 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:33:44 ID:AUIasabs
- とあえずお前ら日立かWestanDigitalか
どっちが良いか教えやがってください、お願いします。
- 451 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:03:52 ID:jsfXtynD
- メーカーで選ぶな、製品と保証で選べ。
- 452 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:07:00 ID:Rl+mfH0r
- 日立だろjk
- 453 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:13:18 ID:mtKtGnkN
- 信頼性に差が無い分RMA付いてい代理店のWDを買うのがいいんじゃね?
日立は日本だけRMA無いとか日本人バカにしているから買わない方がいい
- 454 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:28:09 ID:jsfXtynD
- Samsungの HD103UI/UJ/SI HD154UI これはかなり使えると思う。
最近のSamsungはなかなか良いよ。
103SI と 154UI はまだCDF(5年)が出てないから出るまで待ちだが。
WDの500GBプラッタは SamsungのSI/154 と同じ昭和電工なのに
あの値段ボッタクリはなめてるとしか思えない。
- 455 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:06:00 ID:GP+43XqS
- W○に流してるプラッタは最高グレード品。
なんちゃって。
- 456 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:43:21 ID:O+aNFu1F
- ここまで元信頼と保障のseagateの話無し
- 457 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:46:16 ID:mtKtGnkN
- 俺もseagate派だったんだけどもう無理
- 458 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:53:32 ID:NQlCIofg
- seagate無理wwwとか言ってるならSATAなんて使わないでSAS使えよ。
- 459 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:04:04 ID:C00iLl5J
- >>458
最近のHDD事情には疎い人ですか?
- 460 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:54:56 ID:iwIi4Jq2
- 「お前SeagateのHDDでバグがあったの知らなかったんだw」
「俺なんてもうHGSTやWDしか買わないぜ?」
と言う流れに無意味さを感じた。SATAなんてたいして変わらん。
壊れて欲しくないならコントローラ多重化してSASで構成したRAID6や5+5を使えばいいと思っただけ。
1メーカー同ロットで固めるのは危険だとは思うけど。
- 461 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:06:04 ID:OEIHXexl
- 今回の問題はそういう物で回避できる物じゃ無いと思うが
- 462 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:12:00 ID:ogKtaBYT
- RAID6や5+5でも1でも10でも100でも全滅だぜ?
- 463 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:14:54 ID:0I7wA/1b
- >>460
理解できないことを無理に語らなくていいよ
- 464 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:29:37 ID:xYhMBLfR
- >>460
つ 「お前SeagateのHDDで代替セクタ問題があったの知らなかったんだw」
SATAなんてたいして変わらない、代替セクタなんて0で当然、そんな風に考えていた時期が俺にもありました
- 465 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:22:00 ID:W7HrQer4
- 代替セクタなら心の準備できるからまだいいけど
今回のはいきなりずどーんだからね
クライアントの換装したばかりのHDDが例のファーム、症状だったよ
- 466 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 04:51:48 ID:Rpis5HGa
- メーカーの不具合隠しが敬遠されてんだろ
SASとかSATAとか関係ないじゃん
- 467 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:24:40 ID:d5m3d7Z0
- シーゲート厨とか1回死ねば。
- 468 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:27:15 ID:C00iLl5J
- 厨認定厨が死んだ方がいい。
- 469 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 09:24:15 ID:9HiYnSjd
- で、>>458=>460は逃げたと。
- 470 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 09:28:15 ID:FyiJq/AP
- この期に及んで海門おkとか言うのは犯罪に等しい
- 471 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 11:37:40 ID:DEBFV6S4
- 昨日発売のQ9550SをT100に換装してみた。
当たり前だけど、いまんとこ問題なし。ちなみにBIOSは1.1.2。
これから24時間のCPUしばきタイムに入ります。
- 472 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 12:16:22 ID:iwIi4Jq2
- 問題のバグは何がトリガになって発現するの?
平均何時間使用すると問題のバグが発現するの?
確実に発現するの?コントローラに依存?などなど。
そう言った情報があったら教えて欲しいな。
全滅レベルだったら俺が池沼になるけど、発現率が低ければ
メーカーによってたいして変わらないという主張は変えにくいね。
- 473 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 12:24:28 ID:FyiJq/AP
- 自分が使いたいだけなら好きにすればいい
自分で実証実験でもすれば?
- 474 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 13:02:12 ID:qpo05h9s
- >>472
すでにスレ違いの内容だと気づけよ。
- 475 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:33:14 ID:lpbO/6Bl
- 数日前から工作員の活動が活発になってるな
ま、今回の対応で、それぞれのメーカー・販売店の対応差がはっきりわかるわけで。
海門のリリースとほぼ同時にファーム出してきたDELLは評価に値すると思う。
高級路線に転換するなら、要望のあった客からは予防措置で交換してもいいと思うけど。
- 476 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:29:01 ID:xMeaTsCx
- 自己責任のフォーム適応が評価に値するって?
んな馬鹿なw
- 477 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:37:01 ID:a+LxeXyL
- >>476
とりあえず、おまいさんが馬鹿なのはよくわかった。
- 478 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:45:48 ID:Rj/6ahTm
- 一方、CFD販売は素早く情報隠蔽をする予防措置を行った
>>476
フォーム適応(キリッ
- 479 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 10:47:15 ID:xMeaTsCx
- ファームな。ごめん、間違えたよ。
自己責任のファーム適応が評価に値するって?
んな馬鹿なw
- 480 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:31:55 ID:FciXqaLC
- その無駄な改行で確定した
- 481 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 11:57:02 ID:2cmBM4Bz
- ファーム=農場、とかでまた議論が繰り返されるのですね
- 482 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:26:24 ID:MBWlGpCp
- みんな言いたくても我慢してた言葉をwww
- 483 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:06:17 ID:k6j3l0TN
- KY
- 484 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:08:59 ID:xMeaTsCx
- KY 空気 / 読める
- 485 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:10:43 ID:rXopgNTP
- KY キム / ヨナ
- 486 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:15:57 ID:/GHhOqZi
- >>437
- 487 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:43:36 ID:HNJFsYdw
- ふう、今日も残念な書き込みしかないな。
- 488 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:47:41 ID:0DIffwpM
- それもみんな祭りがないせいですな。
明日こそ来ますように。
- 489 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:30:06 ID:7Vl1az5N
- 高級路線って言ってもDellの言う「高級」だからなww
既存のモデルの安パケを出さなくなるだけのような気がする
路線変更してもその手の客が付かなきゃ会社飛んじゃうよ
- 490 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:06:47 ID:lpbO/6Bl
- どの辺を見ているかだよなぁ
安鯖から見ればDP系だって十分高級だし、更にその上にMPモデルもあるし・・・・
とりあえず、3末の新Xeon合わせで新型くる筈なので、
どんな新型出してくるか、wktkしてる
たぶん、必要なのは、ハードじゃなくてサービスだとも思うけど。
- 491 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:08:08 ID:oQl1cmQG
- 今はもう種まき撒き餌バラマキは終わって、優良顧客囲い込みフェーズ。
優良得意先には40〜50%OFFのオファーが来てるよ。
- 492 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:06:57 ID:d4VHStE7
- きっとこれは釣りで次に安パケを出して買わせると言う…
とかだったらいいのにね。
- 493 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:37:11 ID:kptTtYB6
- それなんてAnyDVD
- 494 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 04:31:39 ID:7/V1KULY
- T105が90kとかすざけんあよ
同じような構成で15kで売ってたのに
絶対に買わない
絶対にだ
- 495 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 04:43:21 ID:lItyWUEQ
- >>494
買わないじゃなくて買えないだろ
- 496 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 04:47:26 ID:C1G1MltN
- Suzuka搭載構成はまだかしらー?
出たら1台試しに入れてみたいんだけどな…
- 497 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 06:56:20 ID:7/V1KULY
- 絶対に買えない
絶対にだ
- 498 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 07:22:48 ID:+O5LFQT5
- 9万出すなら他あたるという事で、
買えない ではなく 買わない が正しい。
- 499 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 08:55:35 ID:R5YaWG8F
- T100やT105って16800円ならそこそこ売れてたのかと思ってたけど元々売れてなかったのかもね
値段上げて売れなくなっても差がない程度にしか売れてなかったと考えるのが妥当なのかも
そうだとしても少し追加したいから16800円送料無料来てほしい
今の値段では絶対に買えない
- 500 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 09:04:53 ID:rLPAxsyB
- あの記事はどうみてもT105とかのエントリーサーバじゃなくて
ラックマウントとかのもっと上のクラスの話のように思えるんだが
- 501 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 09:28:35 ID:qQUW09dD
- >>500
同じような議論がT105スレでも交わされていますな。
- 502 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:50:29 ID:ObGGKZYl
- 中小向けには安売りしてるのな
soho向けのバラ売りでNECやHPと競争して
過剰な値下げスパイラルに陥るよはりいいと判断したのかな
他社も追随するかもわからんね
Dell PowerEdge? T100 パッケージ
* 100ノードパッケージ 1,711,500円(税込、送料別)
* 200ノードパッケージ 2,963,100円(税込、送料別)
* 300ノードパッケージ 4,213,650円(税込、送料別)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2009/090203?c=jp&l=ja&s=corp
- 503 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:55:06 ID:7ouS842E
- >>497
ニダー
- 504 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:09:13 ID:qQUW09dD
- >>502
このスレで希望者を募って100名集め、みんなSOHO
で分散して、共同作業するんだ、とDELLに言って、
納品先は各々の家ということはできないないのだろうか。
- 505 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:19:43 ID:Au7JKkpn
- おそらくエントリーサーバーは価格引き上げは必至。
少なくとも今までの送料込1.5万や2万の祭り価格は
無くなるだろう。
一般ユーザーにとってはどうでもいい。
その価格で出さないのなら、買わなければ良い事。
- 506 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:42:41 ID:qTb2B78b
- よく見ろ
1台のT100かR200に、ソフトウェアパッケージをプリインストールさせて、
職場のPC管理をしようって話だぞ
100台200台ってのは、管理するPCの最大数だ
一台一台人間がチェックして回る際のPCの消費電力よりも、
業務中の空き時間で自動収拾させた方が、時間もかからないし省電力ですよと
- 507 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:46:42 ID:oi1z/Fbd
- >>502
300ノードの場合、1台あたり14,045円。
T100 Xeon E3110・2GBメモリ・160GBHDD×2の構成なのに
原価は更に安いのか…
- 508 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:48:39 ID:d4VHStE7
- なんというボッタクリ
- 509 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:53:14 ID:qQUW09dD
- >>506
アハハ、壮大な勘違いをしていたよ。前言撤回。
- 510 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:53:58 ID:IuhmG+ZW
- 100ノードのノードって台数じゃないだろ
- 511 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 12:57:40 ID:ObGGKZYl
- とんだ勘違いをしてしまった
すまんカタワ
- 512 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:04:58 ID:fFaAq7Fy
- t100もちゃんと本来のお仕事できるんだねぇ、なんて思ってしまった。
- 513 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:14:00 ID:7/V1KULY
- LANDeskの10クライアント版をいじらせてもらったけど19万とか言ってたかな
ちと高い気がするね
自分で使おうという気はおきなかった
- 514 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:34:15 ID:7ouS842E
- >>510
|ノード数(保有するPCの台数)を選択するだけで、あらかじめ用意されたPC管理に必要な基本機能が利用可能。
要するに、ライセンスで登録可能なPC台数のことだね。
- 515 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:30:56 ID:IhnP7H5G
- Seagateが謝罪、HDDのファームの不具合で
チェック方法を日本語で解説
2009年2月10日
Seagate Technologyは2009年2月10日、HDDのファームウエアに不具合があった問題について、
日本語で解説したWebページを公開した。Web ページでは、
「ウェブ告知の不備によりお客様に対して多大なる混乱を与えましたこと、深くお詫び申し上げます」と、
ユーザーに謝罪した。
このメッセージは、自作PCユーザーなどHDDを単体で購入したユーザーに向けたものだ。
ファームウエアの不具合によって、Barracuda 7200.11とBarracuda ES.2 SATAシリーズで、
電源のオフ/オン操作の後にデータにアクセスできなくなる可能性があるという。
ただし同社によると、実際にデータにアクセスできなくなるのは「非常にまれ」だとしている。
同社のWebページで型番やシリアル番号を入力すると、ファームウエアの更新が必要かどうかが分かる。
現在使っているHDDのシリアル番号を知る方法や、そのHDDでファームウエアの更新が必要かどうかを
調べる方法についても日本語のWebページで詳しく紹介されている。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090210/1012096/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090210/1012096/ph1.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090210/1012096/ph2.jpg
- 516 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:39:27 ID:T2UKjpg4
- >>515
ここに貼る必要はないだろ。
- 517 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 21:00:34 ID:Yin+cbr9
- RAIDコントローラーのバッテリーの交換の必要性はある?
- 518 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:14:45 ID:Jt6cTZED
- ?
- 519 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:31:23 ID:qTb2B78b
- ちゃんとRAIDコントローラ監視しとけ
バッテリ交換が必要になったら警告かなんか出る
- 520 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:43:14 ID:8+MvBjla
- T100のページがお電話くださいになっているけど、なんかあった?
- 521 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:19:44 ID:Yin+cbr9
- >>519
でたら、交換した方がいい?
- 522 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:25:15 ID:IEBScAO5
- 必要中ったらなんのための警告だよ
- 523 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:57:45 ID:y7aC5B5C
- >>521
電源障害時にキャッシュされてたデータが飛んでアレイのデータの整合性がとれなくなっても良いなら交換しないでも良いと思う。
- 524 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:21:50 ID:rDPZknc1
- 自分の所と仲間の会社で7台買ったSC440
そのうち2台 マザーボードが壊れた
1台は半年 もう1台は先週 1年半経過
片方はオンサイトで無償修理だったが昨日のは出張修理費、5万が必要だと言われあきらめた
パーツ保証は3年無料でも 交換工賃が5万では捨てるしかないわ
自分で交換したいと言ったのだが出張修理しかしないと言われた
意味のないパーツ保証なんか付けるなよな
ハズレを引いたのかもしれないがこんなに壊れるならもうDELLは使えない
ファイル鯖に使っていたんだが、仕方ないからクラサバでNEC買ってきた
壊れたヤツ他にいないか?
- 525 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:25:28 ID:/1CwwAFY
- 普通は保守込みで買うか、壊れてもいいように予備機を入れる。
DELLに限った話じゃなくて運用保守がなってないだけ。
- 526 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:33:32 ID:rDPZknc1
- >525 自腹で払わないリーマンは簡単にそう言うんだよな
経営してるとなかなかそうは言えないね
純利益 10万稼ぐのにいくら売り上げたら良いのかわかってるのかよ
しかし不良率がこんなに高いとは参ったね
- 527 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:34:53 ID:1bbYlApY
- 何というアホ
- 528 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:38:53 ID:SYK3IxEQ
- >524
パーツだけ先に送られてくるだろ?
受け取ったらキャンセルの電話をすぐ入れて、技術者派遣をストップ。
その後ゆっくり、自分で交換してOK
- 529 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:40:22 ID:L3bspXPs
- 危機管理をないがしろにして稼ごうとするからそうなるんだろ。
利益第一で安全二の次にして潰れていった愚かな会社がどれだけあるか考えたらまともな経営者ならそんな発言できねーよw
- 530 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:41:52 ID:ouE7nMJK
- キリッ
- 531 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:49:38 ID:W9RNxCQL
- >>526
私は無能ですまで読んだ
- 532 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:49:52 ID:rDPZknc1
- >529 わかってないな 予備も入れて7台買ったんだよ
アホじゃないか 危機管理やらなんやらの話じゃないよ
- 533 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:55:02 ID:Bvu9vRlu
- ならなんで>>526みたいな書き込みになるんだろうね
取り繕い乙
- 534 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:01:44 ID:D2TxqVC/
- 予備含めて買ったなら、その予備を使えよ。
- 535 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:06:29 ID:lIIkI5WI
- 状態の把握ができないものを予備まで含めて
7台も購入してくれたいいお客さんじゃないですかwww
その程度の台数が管理できないのは無能としか言いようがないが
- 536 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:07:20 ID:FFWMldiw
- >>524
署名捺印すればできるよ
- 537 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:08:16 ID:FFWMldiw
- DELLはM/Bが壊れる。
あり得ん。
何のためのサーバーか?
- 538 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:36:21 ID:NlVpWaKB
- 去年、PE840 で NIC逝っちゃった。
メモリも死んじゃった。
そんなでも複数台買って凌ぐのがDELL買いの鉄則。
- 539 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:04:46 ID:SYK3IxEQ
- PEを46台納めてはずれを引いたことがない
optiplex sx260ははずれ引きまくり
- 540 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 05:34:40 ID:gU6xHi4b
- 526 不明なデバイスさん [sage] 2009/02/11(水) 00:33:32 ID:rDPZknc1
>525 自腹で払わないリーマンは簡単にそう言うんだよな
経営してるとなかなかそうは言えないね
純利益 10万稼ぐのにいくら売り上げたら良いのかわかってるのかよ
しかし不良率がこんなに高いとは参ったね
532 不明なデバイスさん [sage] 2009/02/11(水) 00:49:52 ID:rDPZknc1
>529 わかってないな 予備も入れて7台買ったんだよ
アホじゃないか 危機管理やらなんやらの話じゃないよ
- 541 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 05:42:59 ID:hHkrcNUM
- >>528
やったことあるのか?
- 542 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 06:18:22 ID:ayfiN439
- 安鯖でも3年間オンサイトが付かなかったっけか
なんで5万必要になるのかわけわからん
翌営業日対応なのに、土日にやってくれとか言ったんじゃないのか?
故障率?
某社なんか5割超えるぞ
- 543 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 08:07:50 ID:rWFmjOqH
- 壊れた箇所がマザーってどうやってわかったの?
- 544 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 08:32:10 ID:UjWe9crn
- >>542
キャンペーンで3年オンサイトの時もあったね。それ以外は殆ど1年だお
- 545 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 08:47:52 ID:NlVpWaKB
- >>543
診断プログラム使うんじゃない?普通に。
- 546 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:08:23 ID:ayfiN439
- 安鯖はデフォが1年オンサイトで、
保守契約切れて壊れたって話なのか
保守契約1年更新3万、保守契約無しパーツ交換7万、技術者派遣+5万位だったかな
自分の時は、マザー交換で、派遣いるかどうか聞いてきたけどなぁ
交換面倒なので派遣呼んで、後は他の人に立ち会い任せて済ませたけど。
というか、経営してるのに契約事項も確認せずにカネ払っちゃうなんて・・・・
>>543
通常は、症状を電話で話して、その伝えた症状で判断される。
伝える症状は、ログとか、ステータスLEDの状態とか、いろいろ
電話の向こうでテンプレにつき合わせるだけなので、実はよく間違える
マザーなんかの場合は部品先出しで技術者が後から到着して交換
もちろん、初診が誤診で直らない場合があるので、
その場合は技術者が追加でパーツ手配&再スケジュール調整
- 547 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:53:38 ID:SYK3IxEQ
- 翌日オンサイトなのに
技術者派遣できません別な日にってこともあるし
- 548 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:52:51 ID:GAxeo0GI
- 保守の点だけで言えばhpのほうが柔軟
パーツのみ送付でユーザーが交換とか普通に出来る
複数メーカーのサーバーを使用しているが特にDELLの故障率が高いとは
思わない
ただしクライアントはDELLの製品は使わない
- 549 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:24:55 ID:G2mGbeaS
- ノートのドライブ壊れたときパーツだけ送ってきて交換したよ
まぁ分解とかせずに着脱できる機種だったからだろうけど
死亡報告多数のSONYの某ドライブのかわりにNECドライブが来た
NEC純正ファーム上書きでDVD-/+両対応になってウマー
- 550 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:50:34 ID:J4dmnhdW
- 立場上ユーザーに分解させれんと言うわけか
- 551 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:34:40 ID:lq9SU4w5
- 客がRAIDじゃないとダメだっていうから新しくインストールした1Uのサーバーからmdadmを使ってRAID1
で組んだんだけどやっぱ、RAID1だと遅い気がする。
1Uだと3.5インチディスクは2台しか積めないからRAID1しか選択がないんだけど、みんなはどうしてるのさ?
PE1950だと2.5インチ4台積めるやつもでてるみたいだけど、1950だと奥行きがありすぎて今のラックには入らないし
実に困ったちゃんだ
- 552 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:10:06 ID:GAxeo0GI
- 1.ストレージはまとめて外に
2.hpに乗り換え(ML350なら5Uでラックに設置出来るしSAS2.5インチで8発入る)
3.サーバーに1.8インチSSDが採用されるまで待つ
- 553 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:14:35 ID:hypBF1TN
- >>552
4.日本に核ミサイルが落とされ北斗の拳になるのを待つ
- 554 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:31:43 ID:gY4PjtsX
- 5、ラックに棚を入れてフルタワー鯖を入れる
- 555 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:39:33 ID:GzdCrsGA
- RAID1はシステムの保護とログの記録
起動終わったら、後はほぼオンメモリで動かす(メモリは多めに載せておく)
DBのような、保存が必要な用途は、2.5x4でRAID10にでもする。
ディスクベースDBでも、メモリ量はキャッシュ等によるHDD負荷軽減で効果がある
そもそも、HDDの速度に依存するような用途は、ファイル断片化でサービス障害を引き起こす。
HDDが遅くても大丈夫な設計にするのがセオリー
>>550
言うまでもないけど、どのメーカーでも、
部品毎に「客が交換可能な部品」と「技術者が交換するべき部品」のクラス分けがされている。
が、障害箇所を断定できて、客に技量があると判断されれば後者の部品でも派遣無しで送ってくれることが多い。
障害箇所の特定ができなかったり、状況説明で頼りない客だと思われれば、無理にでも技術者派遣しようとする。
- 556 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:15:21 ID:TPwJImtf
- >>554
あっ、それウチだw
入ってるのはHP ML115ミニタワーだけど。
- 557 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:34:54 ID:IGLrx2zC
- うちだとdellの省スペース型がiStr ge(aが取れてる)の上に横にされて置いてあるな。
- 558 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:35:09 ID:fvVCODtd
- HDD4台入るSATA-USBの外付けケース買って、接続はSAS-SATA変換で。
- 559 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:36:32 ID:fvVCODtd
- 次は裸族にしようと思う
- 560 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:26:13 ID:TPwJImtf
- 裸族のマンションとかSATA RAID箱より、
安鯖の方が安いんだもん。
- 561 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:01:21 ID:V0yZGed/
- そうなんだよなぁ。1000bついてるし。
- 562 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:05:05 ID:J4dmnhdW
- 量産効果最強
- 563 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:19:40 ID:4oI1m8t7
- メール見たら17インチモニタ安杉だけど保証なしって初期不良泣き寝入り?
+3150で5年保守入るべき?
- 564 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 05:04:11 ID:Kv2K6597
- >>560-562
それどころか、PCみたいにソフトも走るんだよなぁ。
ファイル鯖のファイルを直にエンコしたり出来るし。
- 565 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 08:28:30 ID:05ByG1Yb
- >それどころか、PCみたいにソフトも走るんだよなぁ。
突っ込み待ちですか
- 566 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:12:58 ID:nlc0R8PP
- SC440にHD4850乗せて動いたけど電源的にやっぱまずいっすか?
- 567 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:58:00 ID:5zE3Iyb3
- >>566
GV-R485ZL-512H x4スロ ゆめりあで43000、テンプレの半分ちょいしか出なかった。
E2180@定格、増設はメモリのみ。電源が落ちることはない。エラー吐いてるようにも見えない。
報告のみですまん。
- 568 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:01:37 ID:a0bwCdbv
- さぁ、今日のKYスレが始まるよ。
みんな KY(空気読んでる)してね。
- 569 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:04:38 ID:Govqkpq3
- もうそのネタ飽きた。
- 570 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:05:34 ID:LdAhG2tc
- からけ?
- 571 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:36:11 ID:FyuRjU9p
- DDR3への過渡期にはDDR2のノンECC搭載可能モデルが売れる。間違いない
intelもAMDもまだまた本格以降できないけどなw
- 572 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:42:26 ID:VMcpqSU8
- >>551
PE2950
- 573 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:48:21 ID:iuyB4UhV
- ところで前の9月末のような安パケは次いつ来ると思います?
皆さんの考えを教えていただけたらと。
- 574 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 14:49:32 ID:a0bwCdbv
- | ∧_∧
|. (・ω・` )
|スス… /J J
↓ ,,, し―-J
- 575 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:02:34 ID:LdAhG2tc
- │
│
│
│
│
│
│
│
│ ≡ ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡ ノノノノ ノ サッ
- 576 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:02:49 ID:FyuRjU9p
- つぎは3月だろ
春夏秋冬各一回づつ
- 577 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:00:34 ID:AdlWldPv
- 出るは路線変更したのでもう祭りはありません\(^o^)/
DELL→DENAI
- 578 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:09:42 ID:3L0wR4WF
- まだまだ寒いなぁ〜
- 579 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:50:55 ID:FyuRjU9p
- 過去の祭りは
6月、9月、12月の3回
- 580 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:07:17 ID:8PrY+0sQ
- >>428でソース出てんじゃん もう安売り無いって
- 581 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:12:15 ID:VOjlrqw3
- T.105を3万ジャストで売る事はあっても1.5万とか2万以下の
祭り大盤振る舞いは・・ま、おそらく無いだろう。
- 582 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:21:42 ID:liBiHQ4x
- 1UのR200を社内に置くこと考えてるけど、やっぱうるさいかな?
社内と言っても普通の1Rくらいの狭いところなんで、昔北森世代に
デルの1U 置いてたときには爆音気になったけど、最近は技術も
向上してるのでどうでしょうか?
- 583 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:23:06 ID:XVYV1Ush
- >>416見てから
- 584 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:28:56 ID:LdAhG2tc
- >>582
北森時代より逆に酷いかもな
ブレード鯖は元々鯖部屋に入れるものだから信頼性重視で
静音性とか考えてない
- 585 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:30:17 ID:a0bwCdbv
- 鯖室で寝ると最初の頃は気が狂いそうになった。
- 586 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:33:42 ID:Ol/Drdpz
- >>582
やめとけ
- 587 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:43:38 ID:fibFjgPM
- 1Uの騒音なんて昔から変わってないよ
- 588 :582:2009/02/13(金) 19:18:29 ID:liBiHQ4x
- アンカー先も見ました
これは何て印刷工場ですか?
日立の1U、古い機種でデルより全然音ましな奴が最近まで稼働してましたが、
止めたら静かすぎて、かえって落ち着かなくなりました(w
1Uの生活エリア設置は、今も昔も修行か拷問の一環なんですね
大人しく静音モデルのタワー探します
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j23772627
SAS二台持ってるので安いと思ったんだけど・・・
- 589 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:29:42 ID:FyuRjU9p
- SOHO向けは始めから仮想化する数が捌けないからかわらないと希望的観測。T105は仮想化向きだし
- 590 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:20:01 ID:ejTP2Z4z
- >>580
安売りが無いのは米国デルで日本デルは有ると思ってるんだが違うのか?
一言に安鯖といっても米デルの場合は企業向けとしては安いってレベルで、日本の異常に安いのとは違う戦略だと思ったんだが
- 591 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:22:50 ID:bUxeni3P
- サーバーの仕様そのもののを変えるんだから日本も米国も同じなんじゃね?
- 592 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:24:38 ID:NSD3U/jW
- >>590
これはただの差益還元セールとしか思えんが。
- 593 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:40:20 ID:pkRzosd6
- DELLの場合地域ごとに同じ機種でも構成が異なるなんてざらだしスペック変更で値段を下げてくることはありえるんじゃない?
- 594 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:07:38 ID:Ee+WDX2Q
- ぶっちゃけ、地域毎に値段が全く違う
何度、営業に「USから持ってきてくれ」って言ったことか
- 595 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 01:10:26 ID:ZXzu2YP9
- 前回祭りモデルに鯖2008ついて89800円か。
つーことは、OSが73000円ってことかな?マイクロソフトが儲かるわけだ。。。
- 596 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:04:19 ID:PmGNNgoa
- アメリカのサイト監視してて安パケ見付けたら日本のdellの営業に電話すると良いよ。
向こうの値段で売ってくれるよ。
送料も中国から日本と同じ値段。
前R300が6万で出てたから10台買えないか営業に電話したらあっさりOKしてくれた。
必要無いけど取説とかにも日本語入ってたし。
- 597 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 06:01:10 ID:9xGTLJqS
- マジで?
ノートとか向こうかなり安いんだが、日本は安いモデルしか安くならないしなぁ。
ノート一台買ったらnetbook100ドルで良いよ、っていキャンペーンもやらないし。
やはりアメリカ企業なんだよね。
日本企業も見習ってもらいたいよw
- 598 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:47:23 ID:Ibm7jvN/
- なるほど米DELLに日本から注文したと見なしてもらえるのか
- 599 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:18:23 ID:FUUp19f5
- それ多分、営業さんが泣いてると思う。
- 600 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:52:01 ID:VWq9CG8g
- 営業の努力が足りないよな。
アメリカで出来て日本で出来るはずないだろ!
- 601 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:57:26 ID:yZD4LAxM
- 日本で出来るはずないw
- 602 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:05:32 ID:eA5bFqyJ
- 営業努力が足りないな。アメリカで出来て日本で出来ないとかあり得ない。
出居ないなら、改善の必要が有る。
- 603 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:48:15 ID:xh/SmZbr
- アメリカの営業もPEを166ドルとかで売れないんだからお互い様。
- 604 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 16:30:43 ID:Ibm7jvN/
- アメリカこそ家にバカデカイ鯖ポンポン置けそう。だから安売りしないのか
- 605 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:14:24 ID:qNfZkUNZ
- >>604
アメリカのレンサバ業者のサイト見に行くと、DELLのミッドタワー型
サーバがずらっと部屋の端から端まで、ホームセンターのメタルラック
そのまんまなラックに詰め込まれてたりしてビビル(w
日本の弱小レンサバ屋も「自社データセンター」と称してそんなの
やってることがあるが、普通はあまりそんなの見せようと思わないんだが、
アメリカはおおらか。
- 606 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:24:12 ID:oFC2/xFu
- 去年12月末のパケにVista入れて
VGA(PX8400GS)+サウンド(SB 5.1Vx)+PxTV1200 (PCI Express)入れたところ
快適なデスクトップができた。3枚で1万円くらいかな。
PxTV1200はソフトエンコードの安物ですが、ほとんど働かない
Quadにはよい運動。
休止状態からの録画・完了後の休止もOK。
何より快適なのは、リモコンでT105の電源オン・オフができること
これで押しにくい本体電源ボタンの世話にならずにすみます。
- 607 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:25:55 ID:/j20JJ2y
- >>605
小さなISPとか何箇所かみてるから、別に驚きゃしないよ。
金掛けてデータセンターとかやってるところがバタバタつぶれる時代になるよ。
- 608 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:12:17 ID:XRxKVKji
- >>606
日記はチラ裏に。まあ英数字はいわゆる半角(ANK)で
書くクセをつけた方がいい。
- 609 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:14:26 ID:Ee+WDX2Q
- レン鯖・web鯖だと、そんなんでも問題無いけど、
カネ扱ってるような所は、それなりの設備のあるところにしか置かない
クレジットカード情報がHDD毎盗難にあったりとか、鯖ごと盗まれたりとか
客から預かってるプリペイドのポイントを盗まれたりなんておきたらシャレにならんし。
セキュリティレベル下げれる物はSOHOや家への移行が進むので、需要は減る。
が、電子商取引の増加で、設備の良いデータセンタのニーズは増え続けてて、
今でも足りないのが現実。
- 610 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:40:32 ID:Ibm7jvN/
- おれたちもPEで業務出来そうな気分になってくるな
- 611 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:25:02 ID:T7dczeCz
- チラ裏歓迎
- 612 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:53:01 ID:ZXzu2YP9
- T105は万能だなぁ。予備にもう一台ポチっときゃよかった。
VTも64bitもOKなクアッド鯖が2万でおつりくるなんて、自作がバカらしくなる。
- 613 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 19:54:51 ID:KvSZXxH4
- 真面目にそう思う。俺も何台か買っときゃ良かった。ESXiに最強過ぎる。
- 614 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:00:05 ID:pLaAho8Y
- 余り言うな。
一台で十分な俺まで神パケ出たら買ってしまいそうじゃないか。
- 615 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 21:40:57 ID:Ibm7jvN/
- 安いからと二つ買ったときは大抵後悔するけど今回だけは大成功
- 616 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:39:37 ID:syOwB2Pz
- >>615
何気にIDがIbmな件について
- 617 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:05:35 ID:IQJthCUL
- Ibm記念マキコ
- 618 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:07:07 ID:ZThueiIw
- >>617
まぁ強く生きろ
- 619 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:19:30 ID:syOwB2Pz
- >>610
おまいPE2900IIIを舐めるな。
一人で持ち上げるのは無理だぞ。
ヒャッハー59.6kg
タオシタラシネル
- 620 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:33:42 ID:ZThueiIw
- >>619
おまいPE2800を舐めるな。
一人で持ち上げるのは無理だぞ。
- 621 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:36:06 ID:3mNzSy7X
- >>620
おまいSC440を舐めるな。
一人で持ち上げるのは無理だぞ。
- 622 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 03:02:53 ID:U10plXMQ
- どんだけ非力なんだよw
- 623 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 04:04:24 ID:kHHyXK61
- T100を舐めてみた。んー、ほこりっぽい味。
- 624 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:32:50 ID:ig+edcmc
- ;';';';';';';';';'、 ´;、 /
;';';';';';';';'〃`丶ヾミ;、_ ´,. / / _/
;';';';';';';'| u `''丶V/〃ソ ヾ //",,゙ """ / ヽ
;';';';';';';'l ゞ :; ヽ、 /ノ / 『味』 D・ こ
';';';';';';'/ ____ U |::| /\ /彡 "" |/ だ E・ の
;';';';'; / ─ニ三彡ノ 、__ |;l | i、゙ー''"彡 /| ぜ L・ 味
ヘヾ;';'; -=tiァx イ チ─三;_|;l ,/ ヽ、,,_ \ ,イ / | : L・ は
ハ}l;';' / {| kャz、 ,,,.-'" ー、==-ヽ'"/ / ヽ : の・
u _, '!ヽ` `'く ゙` ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠ :
| / _ } \ヽ  ̄ ̄ // ノ
トl| u _,.ヘ〃ゝィ,ノ (ヽ //  ̄ノ
| :l ,.ト レ u >、 // /  ̄ヽ、
ヾ U -ニー-=\ /'"´ 'i // / ∨ヽ/
ヽ. . . . .  ̄=-'´ ` ,i| ,"__} // / /
`' : : : : . . ヽ_人`'′ // / /
`'ヾ: : : : : : : : : : :/ //ノゝノ ノ ヽ\
==== '´|
- 625 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:08:01 ID:gQUumKqu
- 足怪我したときは梱包T105の大きさに真面目に困った
- 626 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 16:32:13 ID:HAe1Yekf
- あれ60kg近くあるのか
どうりで二度と持ち上げたくないと思った
- 627 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:09:23 ID:ur++N0uM
- 俺も毎度毎度あの箱のデカさにはちょっと困る。
この間のT105もどうやら昼に届いたようで夜帰ったら嫁が爆発寸前だった。
まあ箱が小さければ小さいで輸送時の不安はあるのだが…。
- 628 :貧乏学生:2009/02/16(月) 05:02:28 ID:JnNv7Ttn
- >>605
俺の下宿を晒すなよ…w
下の段はDELLの中タワー、上の段はHP ML115だけど。
- 629 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 07:58:00 ID:0v3XdbJ/
- 鯖運用できる内は貧乏とはいわんだろw。
- 630 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 09:39:57 ID:90djoE1I
- w。
- 631 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 11:04:04 ID:XxPSEEYI
- E。
- 632 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 11:17:30 ID:xElX74sm
- >>629
鯖壜といえば、桜木町の
- 633 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:51:40 ID:dLSbKZCZ
- ちょっと聞きたいんだが、T105のPCIスロットって3.3V専用だっけ?
- 634 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:53:44 ID:HTAM82lG
- んだ
- 635 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:19:26 ID:XgnFiZyP
- >>633
カードかスロット加工して単純に挿せるようにするだけで動く事もある。
場合によっては端子にマスクやカット施す必要もあるけど。
- 636 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:56:29 ID:U9cq+S1a
- PCIeスロットとPCIスロットは激しく別モノ
- 637 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:26:50 ID:G6DSsoSA
- >>636
何をいってるんだ?
- 638 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:13:41 ID:zmYyJiTZ
- >>636
- 639 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:23:20 ID:XcYO1NPI
- >>636
今夜の祭りはここですか?
- 640 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:24:04 ID:U9cq+S1a
- PCIeでぐぐれかす
- 641 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:36:00 ID:G6DSsoSA
- 誰と闘ってるんだ?
急に出てきてPCIとPCIeは別物って、聞かれもしない当たり前の事言ってキレて。大丈夫か?w
- 642 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:58:42 ID:Rymmsd2w
- 今日の釣り人
ID:U9cq+S1a
- 643 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:58:58 ID:XcYO1NPI
- ファーム以来の面白さになる予感
- 644 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:02:25 ID:U9cq+S1a
- (・∀・)ノシ
- 645 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:05:22 ID:zmYyJiTZ
- おどけるとか救いようがない展開だな
- 646 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 21:58:33 ID:hCriYNna
- つか>>642は自己保身のための自演だろ
- 647 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:04:04 ID:pyQvYbtq
- ・・・おまいら不憫すぐるわw
- 648 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:41:01 ID:xElX74sm
- またやってるよキチガイども
- 649 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:28:18 ID:dOCxICQE
- 635が見事に外してる気がするのは俺だけ?
- 650 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:53:12 ID:ebqTzDPh
- 外してないからこの展開だ
- 651 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:30:42 ID:z/6weRsd
- KY 基地外 / ヤメレ
- 652 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:05:07 ID:vHkGblAV
- >>633-636の流れだと>>635が>>636を上手く釣ったって事?
空気読めなくてゴメン
- 653 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:57:37 ID:TeqjUU/j
- おまえら月々の電気代はいくらかかってますか
- 654 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:05:10 ID:k4X26S5Q
- オール電化にしたから4万位。
- 655 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:05:54 ID:VmRTnVEN
- 2万ぐらい。
- 656 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:17:33 ID:6+R8otb3
- うちも2万ぐらい。
なんだうちが特に多いかと思ったけどそうでもないな。
- 657 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:24:30 ID:zpsDvClZ
- 自演と同一人物にされてる俺涙目
- 658 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:13:23 ID:YOWuhc0q
- それを言うなら自演扱いされて涙目じゃね?自演君
- 659 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:08:08 ID:zpsDvClZ
- ああ、
自演扱いされて涙目か。
自演じゃないし。
- 660 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 21:10:31 ID:GPXiikJR
- 腐ったスレだからな。
- 661 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:44:57 ID:um+B/npB
- 今までT100使ってたけど、
祭りが来ないようならML110 G5に変えようかな、今安いし。
- 662 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:04:06 ID:NhsCV3yv
- SC440,T100使ってて、待ちきれなくて110Ge買ったけどイメージと違って静かだし悪く無かったよ(但し大きい…)
ML110G5も買ってみようと思ってるけど115みたいにうるさいといやなのでためらってる
早くT100安売りしてください
- 663 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:39:54 ID:s90jAccL
- >>620
私は自宅サーバー用にPE1900を間違って5万円で買ってしまいましたが何か?
49キロしかありませんでしたが、一人で箱からだして設置しましたよ
それはもうすっごい轟音でうるさすぎて眠れない状態でしたよ。
ちなみにヤフオク次選繰り上げ落札になりましたってメールが突然届き、
52インチのシャープの液晶テレビを当時の市価の半額の30万で購入したこともあります。
52インチのシャープの液晶テレビはその後、ちゃんと届きました。
開封設置まで全部一人でやりました。
で、5万円のPE1900の後日談ですがOSを導入したら、ハードウェアエラーが
出まくりの状態になり、起動すらしない状態となりました。
ヤフオクでNCNRで購入したのですが、このままだと粗大ゴミ状態となる
ので、業者に返品したところ、業者も返品には応じられないみたいで、
もうメモリ、CPUその他、あらゆる部品を総取っ替えで修理をしたみたですが、
結局直すことはできず、返金に応じるといってきました。
これは実に不幸中の幸いとしかいいようがありませんね。
- 664 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:45:01 ID:pNYTQmJe
- 何で液晶の話が出て来たのかが分からん。
- 665 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:39:12 ID:KZQC/nkh
- DELL祭りまだー
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 666 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:51:48 ID:KdawaMz5
- 仮にあったとしても3月だ
- 667 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 09:52:01 ID:JWgI0jio
- バカオク自慢はこりごりだぜ。
- 668 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:34:17 ID:6lgGsHkn
- オクは買う所ではなく売る所だと見つけたり
- 669 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:45:54 ID:ZsNeWVk8
- 売るっていうかゴミを捨てる場所という認識
- 670 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:46:35 ID:plEWOvM2
- 俺のゴミはだれかの資源
- 671 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:34:20 ID:dxSD19oB
- 俺は多少もったいないと思う物でも放流するな。
自分の所に置いておいても腐らすだけだから、どこかで活用してもらえるなら。
- 672 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:58:14 ID:Td5Eickq
- 価値があるうちにオクで売った方がいいね。
俺はPCに限らず何か買ったら、同時に要らなくなった物を手放すようにしてる。
手持ちの物が増えなくていい。
- 673 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:12:38 ID:bNW5Ge3f
- >>662
ML110G5は静かだよ
T100と大して変わらない
- 674 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 13:07:56 ID:kjNT4xL6
- 時期的にそろそろ来ていい頃・・・なんだが
- 675 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 14:04:06 ID:FF2x/Ian
- もう来ないからと何度も(ry
- 676 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 14:31:21 ID:2gce5Fn9
- いつも来るスモール&ミデュアム ビジネスセールス本部からの
メールでT605 ¥139,800(配送料無料)てのが載ってた。
ttp://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=6750-6177-1896889&DESTURL=http://www.jp.dell.com/ml/T6127
これだけだとフーンって感じなのだけれども、
セカンドプロセッサがフリーアップグレードになっていて、これを加え、使えるメモリを選択すると、
¥154,500になる。8コアが15万。そそるな〜。
- 677 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 14:42:06 ID:5XDzPrAk
-
フーン
- 678 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:43:43 ID:yDdZqP4B
- T-105を8台買えば24コア
- 679 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:44:15 ID:qjKqf/eR
- 1年後にはその半値
- 680 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:44:15 ID:yDdZqP4B
- 32コアだった
- 681 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:28:53 ID:VJiLBYVC
- ↑やっすいなぁ
- 682 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 07:32:00 ID:yMrHvnMe
- >>676
電源2個積まないならT105を2台買った方が性能よくないか?
- 683 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 08:04:19 ID:0hGgEZnH
- まあ冗長化せずに運用はしたくないな。
- 684 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:18:39 ID:3G1Rz2Ii
- SC440のビビリ音に悩まされてきたが、
ダイソーで買った耐震ジェルマット(青いやつ)を下に
敷いたらウソの様に静かになった。
- 685 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:21:54 ID:H+vdBKXB
- 溶けるけどな
- 686 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 17:45:20 ID:1Il3idd1
- >>684
30X30cmにカットされたカーペット?みたいなマットの方がよさげな気がする
- 687 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:16:57 ID:ScWTTcXA
- 溶けるったら、ブチルものはみな溶けてくっつく。
- 688 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:23:23 ID:9SuW20Nc
- 突然どうした
- 689 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:57:18 ID:jycRUusG
- SC1430のグラボ情報が少なすぎて困ってる。
正常使用できる最新グラボはどれ?
- 690 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:29:24 ID:KOcoByOD
- SC440とかはHDDが底にあるから熱で溶けやすいんだよな
- 691 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:32:16 ID:UR3RZsXu
- アレ系はずっと使ってるとフローリングのクリア層を剥がす事になるから長期使用はお勧めしない。
- 692 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 10:47:12 ID:ALLYBDSH
- 2コアのT105を1,2台手放そうと思ってる。オク以外にいいとこあったら教えてくれないか?
秋葉原くらいまでなら持ち込みもありなんで・・
- 693 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 11:03:02 ID:eUK7XAnR
- >>692
俺に売る
- 694 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 11:38:38 ID:KOcoByOD
- >>692
鯖は買取り微妙だな
新品だろうとゴミ同然な扱いだと思うが(仕入れ値がわかっているだけに)
パーツ単位で売却の方がいいかもしれない
でもやっぱりオクだな
- 695 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:03:46 ID:SZM6Dc4H
- ahooオークションの知障は中古はもちろんジャンクですら仕入れ値以上で買ってくれるからな
- 696 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:48:52 ID:HE/BNXs9
- ESXiをいれたSC440に別のSC440から通信できないんだけど同じ経験した人いますか?
ルータにぶら下がった同一ネットの110GeやPC、ノートからは問題ないのに今回追加したSC440との通信ができない
VM Clientで繋がらない、ゲストにも繋がらない、ゲストから当該機にも繋がらない、ping打っても返事がない
ルータのログを見るとESXiへの通信はルータをまたいでESXi機に届けているようなのでESXiが悪さしてるんだと思うんだけど
- 697 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:22:32 ID:ByPleitG
- >>696
もうちょっと切り分けようぜ
レイヤ1から、ひとつづつ
- 698 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 18:10:49 ID:zXHd2kOK
- PESC440固有の問題じゃないからESXiスレで聞け
- 699 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 19:56:14 ID:7SYe19zW
- 696ですスレチごめんなさい
原因はわかりませんがESXiを入れなおしたら大丈夫でした
- 700 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:45:41 ID:Fgu1C13f
- ネットワーク設定間違えてただけだろ
- 701 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 00:33:18 ID:hqTHDjbX
- オチが美しすぎるなw
- 702 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:25:35 ID:2rK6QIvt
- E8500が載ってnonECC可で爆音じゃない(静かじゃなくても良いけど隣の部屋まで聞こえない程度に)安鯖で良い物ってありますかね?
拡張性はCPU回り以外なくてもOKです、オンボのLANが糞じゃなければ更にありがたいです。
現在DellのT100を色んな用途で運用していて、今回ゲーム鯖を別に追加しようと思ったんですが、もう一台追加するのに何を選んだ物かと思いまして・・・
T100に不満は無いのですがもうキャンペーンも終わってしまったようなので、オススメがあれば教えて頂きたいです。
- 703 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:30:35 ID:2rK6QIvt
- 安鯖総合スレに貼ろうとしたら誤爆しました・・・貼り直してきます、申し訳ないorz
- 704 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:34:17 ID:uCpFp/F5
- 誤爆にレスするのもなんだが それは既に鯖じゃ無い
- 705 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:44:15 ID:2rK6QIvt
- データを置いておく鯖ではないので、CPUさえ載ってくれてLANがそれなりならそれで良いんですよね
ただ、あまりお金をかけるわけにもいかないのでこんな希望に・・・スレ汚しすいませんでした。
- 706 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:56:28 ID:JVaSmeJ8
- S70SD買ってBIOS書き換えでおk
- 707 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:44:03 ID:4L7nNQOg
- 今は買うな時期が悪い
今週中に祭り価格のが来なければ高確率で春祭り中止のお知らせだから、動くのはそれまで待て
- 708 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 09:13:09 ID:Tne12vsz
- もう祭りはありません\(^o^)/と何度(ry
- 709 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 10:43:59 ID:y/SWBNT5
- 3月いっぱいまでは目を配るけど、それまでに来なかったら他に移ったほうがいい。
- 710 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:09:23 ID:a3IT2nIc
- ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6264B0658&s=bsd
このQuad*2の構成はPentium D(CPU 3.00GHz)の2コアのサーバ機と比べてどの程度、パフォーマンスが向上するでしょうか?
サーバ機購入を考えて色々見ているのですがこれが値段相応なのかいまいちつかめません。
ヤフオクなどで購入した方が良いでしょうか?
- 711 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:38:31 ID:dZlyU3ST
- >>710
サーバに何やらせているかによって変わる、とかしかいえないな。
パフォーマンスって何のパフォーマンス?
- 712 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:44:12 ID:dZlyU3ST
- それにしても8コア 2G/160Gで78,200円か。安いな。
- 713 :710:2009/02/23(月) 14:49:37 ID:a3IT2nIc
- >>711
レスありがとうございます。
httpd,postfix,mysqlでの運用です。
現在、mysqlの集計ログを計算させたりする動作がとても重い状態です。
またhttpdではPHPでの処理をおこなっており、1日に20万PV(動的なページ)ほどあります。
20万近くするのでヤフオクで売っているもののほうがコストパフォーマンスが良いような気がしてるのですが異常時に自分で直せるくらいの技術がないと厳しいですよね…
- 714 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:57:28 ID:Ujj7b2+m
- 糞マシン1台追加して仕事をわけたらいい
- 715 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:10:05 ID:dZlyU3ST
- >>713
チューニングがうまくできていない可能性もあるから、
単純にコアを増やして、その「重い」というのが解消されるかは
わからんな。専門のSEに見てもらったほうがいいと思う。
コストパフォーマンスについては、その業務がどれだけ重要なのか
で、サポートオプションのどれをとるかで違ってくるしね。
- 716 :710:2009/02/23(月) 15:33:49 ID:a3IT2nIc
- >>714
ありがとうございます。
社内にある糞マシンにpostfixあたりは分業させる予定です。(セレロン512M程度でまわるかな…)
httpd,mysqlのどちらか重い処理を新サーバに入れて大事なデータをRAID1構成でバックアップしようと考えてます。
>>715
ある程度はチューニングしましたがネットの情報だよりで確かな技術ではないのでその可能性はあると思います
ただせっかく予算が取れたのでこの際新しいサーバを入れたいと思っています。
サーバ不足で1つのサーバにたくさんのサービスをいれていてごちゃごちゃしているのと次にいつ許可が出るかわからないので気が変わらないうちにw
- 717 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:41:59 ID:+Dlh5umf
- ペンDってDCの方じゃなくじゃなくてアホみたいに発熱する方のペンDだよね?。
鯖として動き続ける電気代を考えたら新調した方が良いんじゃない?
- 718 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:52:03 ID:7dEf/qig
- 一応DもDualCoreだけどな
- 719 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 17:01:40 ID:yUA993Bo
- PenDが820だと、流石に即、買い換えた方が良いだろうな。
920や925辺りだと、まだマシなので妥協できそう。
- 720 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 17:09:07 ID:j+1Vs2dm
- 820は激熱
火鉢みたいなもんだ
- 721 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 17:10:28 ID:yUA993Bo
- >火鉢
イイね、その表現ww。
- 722 :710:2009/02/23(月) 17:13:57 ID:a3IT2nIc
- ttp://www.cpu-world.com/CPUs/Pentium_D/Intel-Pentium%20D%20830%20HH80551PG0802MN%20(BX80551PG3000FN%20-%20BX80551PG3000FT).html
おそらくこれっぽいです
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6264B0658&s=bsd
このQuad*2,mem2G,RAID1,HDD160G*2で103,400円で問題なさそうでしょうか?
これだけじゃわからんといわれそうなので
AMD Opteron 2376*2と同等と思われるCPUを教えてください。
Quad Core Q6400
相当とかだいたいで結構ですので
- 723 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:39:42 ID:dZlyU3ST
- >>722
上司を説得する材料としてなら、こんなのはどう?
ttp://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
Phenomのクロックが同じくらいなヤツと比較する。
ただし、これをエンジニアであるあなたが信じちゃダメよ。
- 724 :710:2009/02/23(月) 19:07:16 ID:a3IT2nIc
- >>723
本当にありがとうございますm(_ _)m
この機会を生かしてサーバ周りの技術アップに励みたいと思います。
- 725 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 19:09:54 ID:f3Mi8Tfk
- 脳内で導出した独自のヘンテコ係数を周波数に掛けるだけで算出した妄想スコアで
俺ランキング作って喜んでるその厨房サイトまだあったのか……
他人に紹介するなら
http://www.spec.org/benchmarks.html
このへんにしとこうぜ
- 726 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:27:44 ID:Nfz5IrdD
- >>710
PowerEdge SC1435の増設メモリには相性問題があるから要注意。
普通のDDR2 ECC Registeredでは動かない。
私はApacerからSC1435用に調整されたAP4096DLSC1435を購入したけど、
最初から必要量のメモリを積んだものをDELLに発注する方が面倒がないと思う。
メモリ購入まで考えるとSC1435はそんなにお買い得ではないんだよなぁ...
- 727 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 09:23:31 ID:JyZsnk4q
- ずっとT105まってたが720BEにここまで夢があると複数買ってハズレ石を安鯖に載せたくなった
- 728 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 10:03:57 ID:aG/Vj2hy
- >>727
これ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235296645/226-
- 729 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:09:17 ID:JyZsnk4q
- それそれ
4コア化出来なくても充分費用対効果高いし、当たり石はphenom2 最高性能期待できる
- 730 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:45:10 ID:aG/Vj2hy
- ん−、この投機性をどう評価したものか・・・
4コア化できる母板も限られるようだし(遊びとしては面白いけれど)
現状、ML115G5での4コア化は無理のようですね
T105では、技がかかるといいぁ
- 731 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:16:57 ID:Ur55HzoF
- 720BEか、んー例え4コア化出来たとしてもCPU一個だけでT105が買えるような値段するからなぁ、
俺はイマイチ買う気がおきないな…、非常に惜しい気持ちだけど。
- 732 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:28:49 ID:JyZsnk4q
- 電気代は安くなると思うよ
- 733 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 19:20:14 ID:zFOsSb2Y
- T100安くなれ
- 734 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 08:36:39 ID:ZqG+r2WA
- PowerEdge T100 Windows Home Serverバンドルパッケージ(先着100名様 マニュアル無料進呈)
\49,800(配送料無料)
E2180(2GHz), 512MB/160GB/DVD-ROM
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6324B0750&s=bsd&dgc=EM&cid=40793&lid=1050616
こんなのいらないのだが
- 735 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 09:49:53 ID:WXfGPdD5
- PowerEdge T100 クアッドコア+1ギガメモリ搭載!サプライズパッケージ(3/10までの期間限定)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6317B0722&s=bsd
PowerEdge T105 クアッドコア+1ギガメモリ搭載!サプライズパッケージ(3/10までの期間限定)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0756&s=bsd
もっとサプライズさせてくれw
- 736 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 10:40:47 ID:yZWZddFW
- あまりの高さにサプライズ
- 737 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 10:46:11 ID:pfbRIxZz
- T100 ってクライアント的に使うにはどうなの?
- 738 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 11:23:14 ID:GeYmvQZA
- 高くてサプライズ ワロタwww
- 739 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 11:38:40 ID:KlEcGK+K
- この値段じゃ売り上げは激減してるだろうな。
マイナーなメーカー並に落ち込んでるはず。
品質じゃ国産にかなわないんだから、DELLから
安さを取ったら誰も見向きもしない。
- 740 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 13:27:56 ID:KlEcGK+K
- サプライズだわー
- 741 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:50:37 ID:NtU0ZYUf
- これで3月10日までは安パケこないフラグが立ったわけか
- 742 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 15:34:26 ID:R452QRcP
- 諦めが悪すぎる
- 743 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 16:14:43 ID:juxDapJR
- 前より安くはなったがカスパケですね、他メーカーの鯖買ってお釣が来る値段。
DELLの安鯖は特に拡張性皆無なんだから安くなきゃ売れないんじゃないかと。
まあまた9月頃ですかね。
- 744 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 16:45:40 ID:F4+Xt1JR
- 今年は台数争いしてる場合じゃないだろうからなあ
- 745 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:03:43 ID:W2BvlNFI
- DELL鯖終わっちゃったな
- 746 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:06:04 ID:ioASlLAA
- さよならDELL 冬祭りで買ったT105は大事に使うよ
- 747 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:12:26 ID:juxDapJR
- 君らは>>428を見てそういう事を言っているのか?
- 748 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:17:10 ID:ZqG+r2WA
- >>747
あの記事は、別にDELLがエントリーサーバから撤退するという
意味ではない。低価格でサーバを提供することをウリにしていたのを
付加価値をウリにしようとする路線変更を示しただけにすぎない。
- 749 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 19:30:20 ID:32Yk8pFI
- 現状の付加価値 = マニュアル付
- 750 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 20:50:33 ID:MoonivpJ
- 現状の負荷価値 = OS付
- 751 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:11:21 ID:ea2TcZbK
- >この値段じゃ売り上げは激減してるだろうな。
大口企業相手には40〜50% OFFの強烈な売り込みかけてる。
国内勢はおろか、hpすら見積段階でお話にならないレベル。
このご時世、出銭を確実に抑えたい大規模導入では
かなりヨソのシェア食ってるんじゃないかな。
MADE IN TOKYOとか言って在庫かかえちゃってるhpは、個人向け安鯖
残さないと数が捌けないだろうけど。純中国産のDELLは無理に
数出すよりも、先に繋がるところに売りたいだろうしね。
- 752 :金融危機:2009/02/26(木) 23:40:35 ID:65AYbfrO
- 大口企業へいくら安売り攻勢かけても不要不急でないと判断されやすい設備は買わないご時世。
今が買い時と考えてくれる会計は少ないでしょう。つまり出荷数は確実に減っているでしょう。
企業に売れないのなら個人へでも攻勢が通常の考え方。
じゃdellは何をしている?春節に合わせて中国工場大幅に人員切った?ニュース聞かないけど。
MSOS付きで利益率重視で大丈夫なのか?Intelは数量条件が悪くなって来ているので安くOS抜きでも安く出来ないのだろう。
- 753 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:47:28 ID:NEaj9nhe
- >企業に売れないのなら個人へでも攻勢が通常の考え方。
だったらInspironやらXPSとか売るって話なだけで。
どのみち安鯖は終了。
- 754 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:48:39 ID:cD6HGacN
- SOX法対策でシステムのリプレース・・・・・
予算は出ても俺の時間は・・・・orz
- 755 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 04:23:41 ID:L+GVxqQ3
- http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090227/325551/
出る
- 756 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 04:28:56 ID:5G2cIjNs
- DELLの純利益が半分になっちゃったね。
- 757 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:40:44 ID:Yyg+xB/Y
- > 出荷台数は同19%減少した
俺らがあんだけ買ってやったというのに・・・
- 758 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 11:49:55 ID:P2GfbIpt
- やっぱ営業が「サーバー業界でこれだけのシェアがあります!!1!」って、
企業の顧客に売り込む時に俺らの買った安鯖が数に入れられてるというわけだったのかな
- 759 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:24:22 ID:C26HBEqh
- >>758
はい。そしてその状況と同じ立場がNECです。
DC内でみたところHP>>>IBM>>>>NEC>>>>>DELLです。
- 760 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:57:48 ID:TY4nc2e6
- >>759
DCってなんの略かおしえてくり
NECがバリュースターを鯖として売ってくれるのにはそういう秘密があったのね
- 761 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:20:52 ID:76aO7HKV
- データセンターじゃね?
- 762 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:23:51 ID:TY4nc2e6
- thx
- 763 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:02:29 ID:+ami7zic
- HPがIBMより鯖屋だとは知らんかった
- 764 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:09:55 ID:FT/xXRjr
- www.jp.dell.com/amdsale
Dual Quad Opteronで 698〜
- 765 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:29:05 ID:mulFwKMP
- >>764
Dualにするにはメモリも変更しなきゃいかんのだが
しかも爆音(1Uサーバ)だし
- 766 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 03:40:31 ID:aFj2Kz9U
- >>759
規模や使い道でシェアは前後するから、あまり言うとどっち方面のデータセンタなのかバレるぜ
- 767 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 05:14:24 ID:CwJ/ng6H
- >>760
しかも、法人取引として売っちまうので玄人志向みたいにサポート費削減できるって寸法よ。
- 768 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 09:01:25 ID:gGEIKbjY
- 今の価格でも高いとは思わない。今までが安すぎたと思う。
祭りT105は2台買ったけど、もう一台買いたかったな。
- 769 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:23:18 ID:9hS2847c
- SC440でUSBカードリーダ使ってるんだけど
休止して復帰すると認識してくれない。抜き差しすれば認識するけど
内蔵型で後ろのUSBから伸ばして使ってるから辛い。
これってSC440固有の問題?それとも繋げてるリーダの相性が悪いだけかな
あとXeon3040なんだけどジャンパー線1つ付ければOCおけ?
他に問題おきないかな
- 770 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:33:35 ID:hqy+i7gl
- >>769
俺のカードリーダーは問題無い。
- 771 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:34:32 ID:7HFHAe9M
- >>769
奇遇だな、俺もUD200ってUSBがそーなって復帰予約録画でこける。
- 772 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:48:41 ID:9hS2847c
- そか、じゃあ相性だね
別の買ってくるかな
ダイナコのチューナも駄目、と
- 773 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 16:17:03 ID:02AsLBLa
- SC440にSATAのスーパーマルチドライブ(CDRやDVDR、DVD±R DLなどが焼ければOK)を着けようと思っているのですが
どなたか同じように標準以外のドライブを載せている方いますか?
内蔵、外付け、相性などおすすめのものがあれば教えて下さい
- 774 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 17:05:03 ID:hqy+i7gl
- >>772
セルフパワーのハブとか試してみるといい。
- 775 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 17:58:55 ID:NH81aYxQ
- >>773
つけてるけど相性とかオススメとか語れるほど拘ってもトラブってもいない
- 776 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 18:18:10 ID:02AsLBLa
- >>775
いえ、そんなに積極的な意味ではないです
一応動作する製品購入のきっかけになればいいので
- 777 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:04:21 ID:NH81aYxQ
- 777ゲット
>>776
デバマネにはOptiarc DVD RW AD-7200Sって出る
半年位前にアキバで5kくらいで買った気がする
- 778 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:29:26 ID:l8ZhgLES
- >>750
誰が上手いこと誤変換しろと、…www
- 779 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:49:43 ID:YgIDyJ74
- >>764
ベアボーンで自作したPentium Mの実験用鯖機をそろそろリプレースしたいところなので
ポチってみるか
1U鯖機は2台目なので爆音が3dBアップするだろうが、そんなの今さら関係なし
- 780 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:09:45 ID:mulFwKMP
- 爆音2倍かよ
- 781 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:10:01 ID:gynG3F/f
- 大きなお世話かもしれんがPentium Mで足りるような用途ならセロリンとかAtomでいいんじゃねえの?
- 782 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:43:21 ID:YgIDyJ74
- 4CoreのCPU2個でメモリー8Gもあれば仮想マシンでいろいろ出来そうなもんで
- 783 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 01:08:27 ID:wbsEpop7
- 俺の金玉はデュアルコアになってんのよ
- 784 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 01:11:50 ID:UcXcv2Pr
- 処理結果が無駄になってるけどな
- 785 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 01:59:35 ID:g3TbgzUX
- オレのはクァッドだぜ
- 786 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 05:05:22 ID:D6ZgcWv7
- なんかだ俺のSC440はBOINC専用機と化してきた('A`)
- 787 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 13:13:30 ID:v2BCnWzb
- >>769
BIOSを1.5にアップしたらウチの環境だと直った。
- 788 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 23:20:26 ID:KnLywDCf
- >>787
うちのは買った時から1.50でした
念のため入れなおしてみます
- 789 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 23:22:42 ID:ypVlC6HL
- 今更ながら、あと2台買っきゃよかったと思う。
- 790 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 23:47:12 ID:ZlfEVsVv
- DELLが終了してしまった以上HPやNECに浮気して許されるとおもうんだけど
同等品はどんなもん?
ぱっと見くあっどに換装すればT105よりつかえそうだけど
- 791 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:19:10 ID:GvA+7B7/
- デスクトップに使うならS70SDだろうな、CPU換装前提になるけど
- 792 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 01:12:04 ID:B1DWb0MX
- >>790
3月いっぱい待とうぜ。
GeもGfになるという噂もあるし。
- 793 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 01:12:26 ID:CHHXXiOq
- おれは、HP ML110G5使ってる。
メモリ => DDR2 8G ECC
CPU => Core2Quad Q9650
に交換して純粋にサーバとして。
メモリとCPUで本体の2.5倍の値段だけど、約55000円でこのスペックのサーバと考えると結構よいよ。
- 794 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 01:15:55 ID:saRgHwGm
- お前ここは初めてか?力抜けよ
- 795 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 01:33:35 ID:K+X85agv
- このスレにサーバとして使おうとしてる人はいません。
- 796 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 01:38:31 ID:ueOfc1a3
- でも、サーバとして使ってる人が一番お得感あるよね。
- 797 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 03:41:20 ID:LX83gukt
- >>795
SC440にCentOS入れてソフトウェアRAID1でファイル鯖&DB鯖として使ってる…
同時アクセス10台くらいの小規模、零細企業なら十分な性能
- 798 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 07:27:18 ID:AhboL/t3
- SC440もT105も鯖で使ってるよ
T105 + ESXiのコストパフォーマンスは異常
110Geは常時稼動はうるさかったのでクライアントで使ってる
- 799 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 11:11:12 ID:QfAS7X7i
- >>793
サーバとして使うなら、そういうのもいいな。Q9650も認識してくれるとは・・・。
Dellはしばらく安くなりそうにない(もうない?)から、HP ML に行ってみようかな。
- 800 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 13:56:02 ID:AFNeCbmN
- DELLの放置プレイにはもう飽きた、3月いっぱいで安くならないならHPのかっちゃおっと。
- 801 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 18:00:11 ID:520W5cBA
- >>793
可動音はどう?
SC400やT105などと比べて。
- 802 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 18:32:00 ID:BhsRXWjA
- AMDが好きでT105買ってたんだ。
AMD縛りでいくとML115のG5を買ってPhenom2のハズレ石を乗せるのが一番かな
産廃再生のLE-1640ならポイ捨てして罪悪感が無いし
用途的は仮想マシンで増えるサーバーちゃん
- 803 :793:2009/03/03(火) 21:49:03 ID:r7YhiI1P
- >>801
俺の使ってきたものの比較結果になっちゃうけど音は以下のとおり。(T105は持ってない。昨年末SC440のXeonじゃなくそっちにしといた方がよかったかなと思ってる。)
今まで、SC430x2, SC440x3 HP ML115G5, ML110G5 使ってきたけど、SC440より多少大きいかな?って程度。(起動直後は爆音その後静になる)
SC〜の中でもあたり外れがあったけど、SC〜のあたり より大きく SC〜外れより小さいって感じ。
ML115がもっともうるさい。これは常時起動しておくのは無理だと思ってファンを交換した。
今回計算スピードが必要になったのでファンの回転数上がるの覚悟でCPUをQ9650に交換したけど、
ファンからの音が大きくなることはなく静かな状態で使えてるよ。
- 804 :801:2009/03/04(水) 02:00:41 ID:J6HjY+3T
- >>803
d
ML110G5購入、メモリ増設、CPU換装を検討してるので参考になりました。
- 805 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 08:31:56 ID:VVbek6if
- sc440のVGAスロットの下どうなってんだっけ?
2スロットの9600GTが安いんだけど使えるかな
- 806 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 08:36:10 ID:68VPxP8u
- wikiとか見れば普通にわかると思うんだけど
- 807 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 08:40:12 ID:2qum2Vb8
- わからない三大理由
1 読まない。
2 調べない。
3 人を利用することしか頭にない
- 808 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 09:07:07 ID:YTT8VXD1
- 久々に見たなそれ
- 809 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 12:29:42 ID:a6NuI34v
- 下PCIスロットがあるね
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755129060
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694079877
この二つ安いから悩んでるんだが
- 810 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 13:18:37 ID:6niGyA6u
- sc440でHD4830スロット改造で問題なく動作。
電源は余ってるコネクターから変換ケーブルを使って供給した。
人工たんと3Dカスタムたんセクシービーチ3がぬるぬる動きました。
紙芝居から動画に変化、感動しました。
- 811 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 13:23:06 ID:hMzIRInq
- エロゲの報告はイラネ
- 812 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 13:50:45 ID:FJsajJc1
- エロが技術を進歩させてきたのじゃよ
- 813 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 14:59:08 ID:fbScCb4D
- PCのビデオカード界では進歩にはこれっぽっちも関係なかったけどな
- 814 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:01:51 ID:KDv3xFV3
- おまえ・・・らぶデスがどれだけグラボの進歩に貢献したかわかってるのか・・・
一昔前はグラボ無しには動画見るのもつらかったし
- 815 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:14:05 ID:hMzIRInq
- ここはグラボのスレじゃねーし
エロゲのタイトル出されてもどれだけ重い処理なのか大多数にはわからんがな
- 816 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:14:18 ID:wx9dO8nR
- いい加減うるさいよ。
ビデオカードが進化したからエロゲが進化したんだよ。アホか。
- 817 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:22:23 ID:KDv3xFV3
- グラボはゲーマーが買うものという図式は変わってないし
ゲームにはエロゲが含まれるという当たり前のことに過剰反応しすぎだろ
バカじゃないのか
- 818 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:26:00 ID:794P8XHf
- 矛と盾が喧嘩してるわw
- 819 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:44:22 ID:ZFZgnQ7a
- それをいうなら卵と鶏では
- 820 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:55:41 ID:hMzIRInq
- グラボの話をしたいなら専用スレでやればいいのにね
- 821 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:58:46 ID:fa74EQnk
- んだんだ
- 822 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 17:24:12 ID:HKyD/hvX
- もう改造グラボの動作報告してやらないからな
- 823 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 17:33:08 ID:Q9arQash
- 報告は義務ではないので
「報告してやってる」な方は別にいいです
- 824 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 17:36:36 ID:wx9dO8nR
- >>822
改造グラボの動作報告とエロゲ云々によるグラボの話題は全く別だろ。
- 825 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:37:11 ID:t/dbhLip
- アニメは流行の最先端、とか思ってるアニヲタが時々いるが
実際は周回遅れでトップの前を走ってるように見えるだけ、という話を思い出した
- 826 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:39:22 ID:hMzIRInq
- 流行の最先端(笑)
- 827 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:48:02 ID:5lMlOqhI
- そのサブカルチャーを好むどこかの国の首相はグデグデだけどな
- 828 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:52:56 ID:emEBkR6X
- こんなところにまで政治の話を持ち込むバカが
- 829 :810:2009/03/04(水) 19:28:09 ID:QUXQkXgh
- お前ら3Dエロゲに過剰反応しすぎwww
ネタがなさ過ぎなのか?
一応HD4830は標準電源で長時間動作しても問題有りませんでした。
RH4830-E512H/HD
しばらくSC440で十分戦えると感じたよ。
- 830 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:17:21 ID:68VPxP8u
- 別にエロゲはどうだっていいけどネタは無さ過ぎだろうね。
安くないと買わない奴らばっかりだし。
- 831 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 21:13:51 ID:GG3jHOtO
- DELLでサーバー買ったんですがCALを別途追加購入する場合
どーしたら良いんでしょう?
HPはオフィシャルサイト上で買えるのに・・・・
- 832 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:11:47 ID:aNF5fkiM
- >>831
とりあえず電話してみ。
- 833 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 11:08:07 ID:8+xeW4tO
- もう3月だぜdellさん・・・
- 834 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 15:11:26 ID:z7d2rUXY
- もうウンコはデナイよ
- 835 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:08:12 ID:BAsduv5a
- 840在庫ない?
- 836 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 13:28:48 ID:jEoqPFdw
- 最近PowerEdge2600を手に入れたんだがPXEbootやろうとしても
LSI Logic Corp. MPT boot ROM,no supported devices found!
とか出て無理なんだが、これってLSI LogicのMPT BIOSが
ServerSystemBIOSのイーサネットアダプタを認識してないってことなんだよな
マシンにはCDドライブがあったであろうモジュールがごっそりなくなってるし
FDも多分そこにあったんだろうが、これじゃBIOSアップデートも出来ない
どうすりゃいいんだよ
- 837 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 15:47:44 ID:kBXgaqgF
- >>836
とりあえず電話してみ。
- 838 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 16:37:27 ID:M7zrXLXA
- ジャンクや中古だったらサポートないし電話しても無理じゃない?
新品で標準装備品がないのであれば電話だな
- 839 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 17:06:59 ID:R5Zqg0eD
- モジュールがないなら買えばいいじゃない。
eBayにいくつかあるぜ。
- 840 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:04:47 ID:oMCQzNWJ
- >>836
CDドライブつなげばいいじゃまいか
- 841 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:31:17 ID:bRVg6+i3
- >>836
PE2600のCDドライブってそんなに簡単に見つかるかな?
昔使ってたPE2400の場合は、確かSCSIの50pinだったが。
PE2600の「完動品」を購入して、今持っているのはスペアパーツ用に
したほうが早いだろう。
- 842 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:59:56 ID:YCBhRRqz
- >>841
この板にいるやつらならSCSIドライブぐらいもってるんじゃないの?とかいってみる
SCSI光学ドライブはDVD-RAM4台にCD-R2台持ってる
いまだに動くぜ
- 843 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 20:06:03 ID:2W/qD6/h
- >>842
会社の経理上の問題で過去に5.2GBの殻付きにバックアップした
帳簿データが急遽、必要になっている。
ソフマップの中古辺りを2〜3日中に調達せねば・・・。
確かFAT16フォーマットした分なんだよね。いやはや。
- 844 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 21:25:21 ID:CC3kTVRp
- >>843
2.6/5.2GBメディア読むだけなら4.7GBドライブでもサポートしてるから
殻対応USB外付けドライブでも探してみれば?
まだ店によっては新品があるかもね
- 845 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:35:14 ID:6831lAn8
- まあRAM v1.0じゃなくて、5'MO(4thGen) 5.2GBかもしれんけどなw
- 846 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:51:17 ID:I1j5xwO3
- >>845
わざわざ「殻付き」っていってるのにMOな訳ねーだろ
- 847 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 01:04:30 ID:+Lhp8o/3
- FAT16は2GBまでじゃなかったっけ?
- 848 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 01:28:31 ID:SrzWvizG
- NTで2048バイトセクタなら256KBクラスタにできるから16GBまでじゃねえの
- 849 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 01:35:44 ID:idX93jhF
- RAM v1.0の両面5.2GBはカートリッジのみで取り出し不可(TYPE I)
業務用チェンジャ向けにバルクもあったけどね。
見た目はMOといっしょだけど、耐久性は段違いに無かったなw
- 850 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 08:49:01 ID:I1j5xwO3
- TYPE4の5.2GBメディアも普通に売ってましたが
- 851 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 10:11:53 ID:1JJYSdxa
- >841
普通にIDEだけど
- 852 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 11:14:08 ID:dpxSTVtX
- おお5.2GB殻付か!〜なつかしいなww
本人も気付いていると思うが、記憶が合ってればFAT16形式
でフォーマットした場合、古いWriteDVDのドライバが別途必要
かもしれん。
多分、松下やMSのドライバだとUVD、あるいはFAT32ストレージ
フォーマットしか呼び出せなかったはず。
書き込み速度を稼ぐためにFAT16にしたんだろうけど、大変だな。
- 853 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 12:04:07 ID:wg/ZM4e8
- PE2600ってUSBない?USBブートしないの?古すぎるから?
- 854 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 12:47:21 ID:AKV/IPNT
- DELLって安鯖もう出ない?バカなの?死ぬの?
- 855 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 14:41:26 ID:0xrCsSDY
- >>836
MPTはSCSIだ
MPTのLANも世の中には存在するが、そいつはintelの1000XTなので、MPTLANじゃない
その世代だとUSB起動もできないので、
オンボLANでPXE動かないならNIC追加か、ストレージ系カード追加するしかなかろう
PowerEdge+安物ストレージ系カードは相性問題をよく聞くので、追加NICでPXEが無難かもしれん
- 856 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 16:00:38 ID:oj4F90FW
- >>854
しばらく、無いんじゃないの?
今までが異常だったんじゃね?
T100を安パケで買ったけどSC440に戻したよ。
SC440にx16レーンが付いたら俺的には最強なんだが・・・
- 857 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 16:02:26 ID:7gSIqCnl
- >>856
45nmが乗ればなおさらね。
- 858 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 16:04:32 ID:OpTGKvYJ
- >>856
T100から戻した理由は?
- 859 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 17:40:57 ID:mBBgRK7K
- >>858
PCIスロットが2つあるとかいう理由では?
俺もT105のコスパには感服だがスロット数だけが残念でならない。
- 860 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 18:45:06 ID:+s7JmZyv
- >>856
T100はちょっと良パケだけで祭りパケどころか良パケも来なかったね。
- 861 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 18:48:44 ID:zdnnA2cg
- いまだにT105祭りとはなんだったのか考えさせられる
- 862 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 19:08:37 ID:+s7JmZyv
- >>861
祭りパケの前8月末に買ったけど
その時でも十分安かったからな。
- 863 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 19:35:37 ID:Y/ITWBHT
- 誤クーポン祭りでT105を買って、いい買い物が出来たと思ってたら
その後にさらに下がってしょんぼりしたのも今ではいい思い出
- 864 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 19:39:48 ID:krNt0WCe
- 最新CPUが動くBTXマザーを出してくれればすべて解決するのに・・・
- 865 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:10:41 ID:7gSIqCnl
- >>864
だよな。
BTXの素晴らしさを分かってくれる人が少なくて困る。
- 866 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:42:47 ID:j1KEGl8q
- まあ普通に1台でいいや。
個人持ち鯖としてなら。
クライアントには使いたくないけど。
しかし買って良かった。
期待を大きく上回るパフォーマンス。
- 867 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 04:50:02 ID:erLTFvbO
- >>865
BTX教を布教したいがタマがないんじゃ…
- 868 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 08:28:04 ID:dgociWrH
- Intelが関わる規格ってSlotとかBTXとか中途半端に市場を掻き乱すのが困る
- 869 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 09:46:35 ID:K+GOuSQ1
- >>858
使いたいビデオカードが物理的に入らなかったよ。
延長線上にケミコンが当って無理。
カードのファンが、CPUファンの所に当るのであきらめた。
あとは、SC430〜SC440のケースが好きなのですよ。
大きくて作業しやすいし、びびり音が出ないのでね。
S70SDも使ってみたけど、おもちゃみたいな感じですよ。
- 870 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 09:56:16 ID:O1RM3kzZ
- T105は長めのグラボ挿してもFAN端子に干渉する程度でなんとか入るんだけどな
SC440より幅広で低めなT105のケースは結構気に入ってる
- 871 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 14:28:35 ID:ypquhkbn
- T100のマザーってSC440に取り付けられないの?
HDDの並びが違うから無理?
- 872 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:28:01 ID:F83S65tO
- SC440の箱にこれのマザーが載らないか検討しているが
T100の過去のセールと同程度の価格なので躊躇している・・・
http://www.unitycorp.co.jp/asus/barebone/t3-p5g31a/index.html
http://www.unitycorp.co.jp/asus/barebone/t3-p5g31a/image04.jpg
- 873 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:45:33 ID:DwzqwpbX
- G31なんか載せてどうすんだよ
- 874 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 16:38:12 ID:7ylhf5QU
- 自己満足するんじゃね
- 875 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 18:28:29 ID:ypquhkbn
- 45nm動くみたいだし他に選択肢がほぼ無い状況なら悪くないんじゃないの
箱にうまく収まるかわからんけど
- 876 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 18:33:36 ID:tovHmOdb
- そこまでしてDELL箱を使なければならないミッションな訳?
- 877 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 19:43:09 ID:mH/IlMlQ
- 新規調達したほうが早いし確実だがそれを言っちゃあな
激安なIntel鯖はML110G5か110Geしか選択肢がないも同然だしおもしろそうじゃん
突撃レポしてくれ
- 878 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 20:03:50 ID:DwzqwpbX
- だから載ったとしてもそれは激安でもないし鯖でもないだろ……
- 879 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 16:14:40 ID:UKHtkWDz
- ここ激安スレだったっけ?
- 880 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 16:26:28 ID:uhq4RQ+w
- いいえ、ここは便秘スレです
- 881 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 17:46:10 ID:l27rJ4JT
- dellの決算っていつだっけ
- 882 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:39:51 ID:aMQM4NTO
- >>872
民?
P!!!のTUは今でも元気にファイル鯖として元気ですよ。
- 883 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:09:07 ID:PkzZwOre
- 祭りパケや神パケどころか普通パケもこねえ
年末年始のパケが最後の煌めきだったのか?
今20K+送料でも即効でポチリそう。
- 884 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:11:47 ID:A+pCo0gU
- >>883
なんで安いときに買わないんだ?マゾなの?
- 885 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:49:40 ID:GNegY/HL
- >>884
1台ずつ持っているから必要ないといえば必要なかったりする。
- 886 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 03:18:32 ID:kPiD9u+o
- 全員が必要ないときに買うほどの物好きや酔狂と思うなよ
- 887 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 03:30:59 ID:a4kqQ9Fi
- 必要なときに必要な台数だけ買う
ああ、2台買ったSC420が1台使われないまま押入れで眠ってる
- 888 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 07:44:28 ID:8LCSmKjx
- >>887
くれよ
- 889 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 09:25:11 ID:gEr8E2F9
- まだ高いがラストチャンス北
★ 高性能製品を大特価でご提供! ★
◆◇◆◇◆◇◆◇決算期にデルからのサプライズ!◆◇◆◇◆◇◆◇
┌┬─────────────────────────────────┐
├┤【5】PowerEdge(TM) T105 構成例
│└─────────────────────────────────┤
|◇ クアッドコア AMD Opteron(TM) プロセッサ 1352 (2.1GHz)
│◇ 1GBメモリ ◇ 160GB HDD (7200回転)
│◇ [ベーシック・サポート]1年間翌営業日対応オンサイト保守サービス
│ (6営業日9-17時)
└──────────────────────────────────┘
◆◇◆◇◆◇◆◇ 期間限定 3/23 迄 ◇◆◇◆◇◆◇◆
パッケージ価格 : 48,800円 (税込・配送料別)
▼ ご購入はこちら ▼
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/pedge_t105?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
※OSはオプションとなります。
※モニタは別売りとなります。
【PowerEdgeT100,T105】
* 製品単価に関わらず、一台あたり3,000円OFF
- 890 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:10:01 ID:K8aUvpr/
- まさにサプライズ価格・・・
- 891 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:15:52 ID:P2ZBIF/a
- これはひどい
- 892 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 11:00:50 ID:BronvdCK
- さてML115と720BE注文するか
- 893 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 12:46:27 ID:Kyx1k2N+
- >>889
寝言は寝て言え
- 894 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:01:41 ID:+h5I/e0N
- 他のに浮気するお
- 895 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:12:19 ID:uFtbUx4Z
- おれの予想より軽く三万円高かった
- 896 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 14:33:29 ID:ewCkv1NX
- >>887
未使用ならまだ売れるんじゃない?
- 897 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 15:02:00 ID:m5THq5JA
- >>889
なんというサプライズ、これはもう他社製品を買う他ないw
- 898 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 15:28:09 ID:j4yPldb+
- >>889
保険にもう1個欲しかったんだが、気長に待つか。
- 899 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:29:53 ID:bBG4k7eg
- 3万引き送料無料でも少しだけ迷って買わないレベル
- 900 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:45:33 ID:kgOFoRKZ
- いくらなんでも安売りの時と比べて3台分の値段をつけるか?
消費者なめられてるな。16800円で利益出る商品を45800円で売れれば
儲かりまくりだな。うらやましいくらいの利益率。
- 901 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:49:27 ID:78oki+3/
- うれればな…
- 902 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:59:51 ID:vOA0Gn5X
- DELLはやればできる子。
きっと4半期後には反省して値下げしてくれるはず
俺は今ほしいからML115に乗り換えるけど
- 903 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 02:57:31 ID:oNNHI3Hi
- こんな時期に低価格路線から撤退てこの先どう生き残るつもりなんだこの会社
- 904 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 04:35:45 ID:L1MuOTRk
- ウチの会社でもそうだったんだけど、運用系じゃなくて実験系とか待機系とかの高い機械リプレースするときに
あんだけ安いとそっちでこなそうって感じになったりしたからチョイ上位の方が売れなくなったんじゃないかと思ったんだけど。
- 905 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 07:54:39 ID:eJAhgpE9
- 安くなかったらわざわざDELLなんか買わないだろjk
- 906 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:14:49 ID:TCoJ6Jbq
- たぶん、今のDELLはSC1435が一番お得だと思うんだ
2CPUにしても追加料金0だぜ?
自宅じゃぁとてもじゃないがやかましいけど・・・
- 907 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:26:32 ID:STrcgP0q
- 販売数が10分の1になっても売り上げは3分の1で利益はむしろ増える。
DELLを安売り路線に戻すためには、販売数が20分の1くらいに減るインパクトが欲しい。
- 908 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:38:56 ID:odA94Rjn
- >>906
残念だが構成を2CPUに変えるとメモリも変えなきゃならない。
つまり、最低8400円かかってしまうという事、なんというトラップ。
- 909 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:00:39 ID:CS231OKq
- おいおいML115買っちまうぜ…
でもあっちはシングルコアだし…
- 910 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:06:58 ID:e38n7mpY
- hey!ゆ〜!ML115もGeも基本アイテムだぜ〜。迷わず買っちゃいな v(>o<)/
- 911 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:17:34 ID:Wdiusdtu
- 乗せ買えて捨てる時のことを考えるとシングルの方が良心が痛まない
- 912 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:02:55 ID:H+FVbili
- ML115ぽちった
さらば DELL
- 913 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:31:12 ID:K2RR1cbC
- MIL115どこさ
- 914 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:43:03 ID:CS231OKq
- >>910
実はML115はもう持ってる。
DELLのも買ってみようかとこの前の最後の祭りで悩んでいたんだけどこの有様に。
- 915 :961:2009/03/14(土) 18:45:07 ID:kdyxjobl
- ML115もってるなら、DELL買おうと思ってた金でphenom2買って載せ替えたほうがよくね?
- 916 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 19:59:11 ID:CS231OKq
- ML115は今はデータ置き場に使ってる。
DELLのをエンコ用機にしようとおもったんだが…。
- 917 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:07:59 ID:iaTgEYsA
- んなもん好きにすりゃいいだろw
人がとやかく言うことでなし
- 918 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:45:45 ID:pS2AlwyE
- ML115が静音ならなぁ
HDD4台積むには便利そうだけど
24日以降に期待するか
- 919 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:51:33 ID:bh1T4AAj
- >>918
5インチベイ使えば6台載るよ
ML115にSeagate1TB(問題なしファーム)6台載せてNASにして
T105に入れたESXiから使ってる
- 920 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:23:25 ID:t16pZzUb
- Seagate(笑)
- 921 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:29:49 ID:MpxNuH7L
- >>920
今頃どうした
- 922 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:40:53 ID:Wpo7r1NQ
- ML115 G5の4,000円引きクーポンと送料無料で11,750円は安いの?
- 923 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:04:54 ID:9qHApEx8
- >>920
加工前のパーツを出荷するWDよりは・・・
- 924 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 08:16:28 ID:giM/cCkj
- たまにやってる
ビックで11k送料込みなかったっけ?
- 925 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 17:16:03 ID:Inr+ktog
- >923 リムーばる用途ならねじ穴不要だろ?
- 926 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:01:22 ID:rC2oP6p1
- >>925
ポカーソ
- 927 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 01:28:55 ID:jV0SxtM0
- ・Webサーバ導入キット キャンペーン
http://www.microsoft.com/japan/powerpro/skillcharge/default.mspx
1 年間 Web サーバーを運用できるモニターになっていただける方へ、Windows Web Server 2008 32bit / 64bit 日本語版と HP 社製サーバー マシン、さらに関連技術書籍をセットでご提供いたします。
おいおまいら、HPのProliant ML110G5がタダだぞ、タダ。
- 928 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 01:36:44 ID:2KbcgdS2
- 楽観的に見積もっても割に合わんな
- 929 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 01:44:49 ID:5bQ1fmgQ
- スペックも大して良くないし、最低1年間公開しないとダメって時点で割に合わなすぎるな
- 930 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 07:00:08 ID:fhmue5vF
- 5000円でクアッド買えればML115でもイイカモね。
- 931 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:01:25 ID:6UWQLfk6
- 1年間つけっ放しで電気代でいくらかかるかを考えたら普通申し込まないだろう。
CPUも糞だし。WIN鯖立てる予定だった人にはいいかもね。
- 932 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 10:27:02 ID:WKE8wJdH
- 消してLinux鯖として公開なら、考えなくもないが。
- 933 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 10:49:03 ID:vlQjC3+P
- Win鯖って何に使うんだ?
- 934 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 10:54:31 ID:6UWQLfk6
- P2P鯖だろうw
- 935 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:25:34 ID:pE4zq+NO
- >>933
ハニーポットとか?
- 936 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:46:24 ID:yVraJaQ9
- 既存鯖のESXiでWin鯖立ち上げ→ML110G5転売→ウマー
- 937 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:39:40 ID:YkEpY/OJ
- Windows Web Server 2008はちょっと欲しいかも。
- 938 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:01:15 ID:mlPMlB1d
- 2008のCOAがぺたっと貼り付いたML115が届くのかな
インストール済み?
- 939 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:03:41 ID:wmaOPUbE
- >>908
マルチプロセッサー フリーアップグレード[Quad-Core] AMD Opteron 2360SE (2.5GHz/2MB L3キャッシュ)
これだったら何故か通る
- 940 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:13:34 ID:7hisjW9t
- >>927
セレロンだと電気代が・・・
- 941 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:18:28 ID:7+WLQT5x
- >>939
AMD Opteron 2360SEてちょっと調べたら実売で140k前後するんだな
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080709258
- 942 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:19:55 ID:7+WLQT5x
- だめもとで注文してみたが
さすがにこれはキャンセルされるだろうな。
- 943 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:58:12 ID:I37qkFZq
- >>927
電気代 < ハード+OS と思いダメ元で応募してみた。
運用 + レポートの労力 < IISのスキルアップ
で考える@apache使い
- 944 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 01:04:02 ID:mWSjwzpN
- >>943
おそらくMSのページからリンクされるだろうから最初はガンガンアクセスあるだろうね
その後、スキルの浅いところに付け込んでハッカーさんが脆弱テストに参加してくれる
- 945 :943:2009/03/19(木) 01:20:38 ID:I37qkFZq
- >>944
万が一当たっても最初の3ヶ月は静的ページしか公開しないな。
それでもクラックされたら、IISはイントラ用のなんちゃって運用でOKで
勉強する必要無しと割り切ります。
- 946 : ◆MiMIZUNCjA :2009/03/19(木) 01:29:14 ID:otIktIYz ?PLT(12041)
- とりあえず登録したけど、まぢきたらビビる大木
- 947 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 02:19:20 ID:1jrf8dPX
- ナンカキタワー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
- 948 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 03:47:48 ID:61CNEIXB
- 定額給付金パッケージ来ないかな。
- 949 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 10:55:20 ID:nCrLQEdZ
- >943
ESXiやXenいれて 2008とCentOSを稼働させる。WindowsのIISからCentOSのApatchへリダイレクト。
これなら文句いわれる筋合いなくApacheが使えそうな希ガス。
グローバルアドレスが2個いるけどね。
- 950 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:32:51 ID:Pwl++lSo
- そこまでするともうIISでした方が楽なような。
- 951 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:38:36 ID:63mKvu3t
- いや、そんなことが無いのがIIS
- 952 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:42:28 ID:mWSjwzpN
- でもログの提出とかあったら面倒だな
- 953 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 12:57:18 ID:sJToTaYl
- 祭りこないからソフのML110買おうかと思ったら、
もう終わったのか。残念。
- 954 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:28:54 ID:Qxp/qNys
- レポートが小学生の読書感想文レベルでも良いの?
- 955 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:10:39 ID:fiYgK9LS
- 鯖の小学生レベルのレポートって見てみたい気がする。
「とっても大きかったです」とか「うるさいと感じました」とか、
感想文にありがちな、あらすじ書いただけのように、インストール
手順が書いてあるだけだったりして。
- 956 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:49:47 ID:61CNEIXB
- Windows Server 2008ならDreamsparkのおかげでタダで手に入ったから、OS無しの格安モデルを・・・
- 957 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 17:35:19 ID:LTCk/fdO
- 2008もいけたの?2003じゃなくて?学生うらやましす
- 958 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:13:43 ID:FXzKqELI
- >>957
学生のうちにライセンスとっておけば卒業後も使えるからな。
ただし、1ライセンスにつき認証1回。
- 959 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:51:10 ID:lc9HdAsz
- >>949
グローバル2個無くても、別にプライベート空間にバイパスすりゃいいだけなんじゃないの?
>>958
Dreamsparkの持ってるけど、あれそんな制限あんのか
結局TechNetを別に持っててそっち使ってるから気付かなかったわ
- 960 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:02:35 ID:Kba5sKfJ
- ○月×日
クラックされました。
がめんにへんな字が出ています。
さいインストールめんどうです。
- 961 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:28:09 ID:hPwpKB2H
- 低レベルな質問だけど、windows鯖が汚染されても既存のLANに被害出ないように
ルーターを設定することは簡単にできるの?
- 962 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:30:40 ID:MNWU5edf
- 低レベル→スレチ
- 963 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:57:50 ID:nXwZqHic
- Sil3114の動作報告っぽいのがあったんで、クロシコのSATA4P-PCIを2個IYHしてしまった。
結果は2個同時挿しで起動したら、ドライバ追加なしでポート8個確認できた。
マザーのやつと合わせて12個つなげるようになった。
どうせ、クロシコのRAIDはCPU持ってかれるから、素直にソフトウエアRAID組むことにしてSATAボードの方を買いました。
よーし、パパ12TB実装するぞー^^;
- 964 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 22:37:32 ID:nXwZqHic
- 今頃気づいたが、書くとこ間違えたw
- 965 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 01:29:39 ID:w5mkB+nS
- 誤爆? PowerEdgeにクロシコのSil3114差したんだよな?
- 966 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 02:17:12 ID:F2cDmfcd
- それやって、XP入れたら不安定で泣いている小生。
W2K3を買えばよかったのです。 馬鹿です。馬鹿です。バシバシ
- 967 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:26:09 ID:XDKaumS9
- SiI3114だと速度出なくね?
- 968 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 03:48:27 ID:XVgDW7YQ
- 3114(に限らず旧型ATAコントローラ)はCPUがHDDの面倒見てるからね…
3124ならSATAIIな上にHDDの面倒をコントローラが見てくれるから軽いんだけど
- 969 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:01:26 ID:atKokMW3
- 3112なら120M弱出るよw
- 970 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:34:06 ID:q4V8owjN
- 3114は独立2チャネル(これをさらに2つに分けてる)でチャネルあたりバッファ256バイト
3124は独立4チャネルチャネルあたりバッファ2048バイト
IOリソースも3124の方が少なくてすむ
- 971 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 13:58:32 ID:+Z6NzTOj
- Sil3132の*BSDドライバ、マダー??(チンチン
- 972 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:33:39 ID:D4EVVT5L
- >>971
そうだいいこと思いついた
おまいがドライバ書いてうpすればいいんじゃね?
- 973 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:35:20 ID:2YV35qih
- >>971
それはいいことなの?
- 974 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 21:05:22 ID:lBvxUtt5
- >>972
ストレージドライバはちょっとスキルを磨いてからにして欲しい。
取りあえずNICドライバの解読を勧める。
- 975 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 04:22:42 ID:BjamYDW0
- いいこと、じゃなくて「言い出しっぺの法則」じゃん。
- 976 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 10:45:12 ID:mCZV7QZx
- 「なければ作る」「あっても作る」はもう通じないんだろうか…
- 977 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:00:15 ID:SdklkBI6
- コネ−−−−−−−−−−−−−−−!
- 978 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:59:40 ID:v5/o1Aw8
- 1500SCのM/Bが手に入ったのですが、Front panelのピンアサインが判りません。
判る方、教えて下さい。
- 979 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 13:47:32 ID:mqPJUkb7
- 炎上機の荷物にDELLのマークがあって笑ってしまったw
- 980 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 13:56:25 ID:QHudKwzW
- きっとT10xとか入っていたんでしょう。
買った奴かわいそうに。
- 981 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:42:21 ID:qECYGVTi
- FEDEXで空輸してくるとか安鯖とは無縁だろうなw
- 982 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:12:16 ID:O7Kfr2Yx
- うちに来た安パケSC440にはFEDEXの伝票ついてたけどね
- 983 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:32:59 ID:hwNn65uw
- うちのT100もFEDEXだったな、確か。
ニュ速+のスレに、配送ステータスが不可能かそんなのになった不幸な奴がちらほら居たぞw
- 984 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:04:59 ID:ymyWlAr2
- 事故のニュースを聞いてDELLが思い浮かんだけど、広州からのだから福建のアモイは大丈夫かチッとか思ってたんだが
DELLも含まれてたのな
中国は広大だわ
例年のように祭りが開催されてたら、今頃はおまいら大変な事になってたなw
- 985 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:14:20 ID:zc4vaRaM
- 安パケの来なさっぷりに風神さまがお怒りになったのかもしれん
- 986 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:54:13 ID:fbY0Cx3m
- ML115二台買うと5000円引きcampaignがはじまるよ
- 987 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:50:02 ID:a9754KaX
- 2台もいらん
- 988 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:27:26 ID:sSQUvg6w
- 一台でいいので値段据え置きQuadにしてください
- 989 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:29:07 ID:Ck84diOx
- やなこった
- 990 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:37:20 ID:vA7IrwTa
- >>989
ならイラネ
- 991 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:46:53 ID:VM1O3Ucv
- 次スレ立つまで埋めるなよ。絶対だからな!
- 992 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 00:52:46 ID:k87L9EdX
- 埋め
- 993 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 01:08:52 ID:sSQUvg6w
- たてたよ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part62
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237824320/
- 994 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 02:10:23 ID:XlCsBRL3
- >>984
ええっそーなのか! 4/1着の分来るのかな。
ってまだ生産してませんってか(テヘッ
- 995 :不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 09:12:39 ID:qNJYaeMy
- キモ
- 996 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 06:59:59 ID:hLKoojpm
- >>969
それ、1.5Gの限界近い速度w
- 997 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:16:32 ID:oAF4klmP
- 梅
- 998 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:29:24 ID:XeGQKEOG
- 竹のT300で
- 999 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:36:13 ID:XY0s7dWu
- >>1000踏んだ奴が不幸になりますように☆
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 13:39:17 ID:SKe7UKD6
- 1000なら
>>999
にお返ししとくw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
191 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
GExplorer [ネットサービス]
【保存】動画の保存方法総合スレ【DL】 [YouTube]
( ^ω^)のDELLテクニカルサポートイン2ch [パソコン一般]
★ DELL Dimension 3100C part3 ★ [パソコン一般]
最近のMRI、CT、超音波ってどうよ?3 [病院・医者]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)