レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part44
- 1 :名無しさん:2009/03/04(水) 10:31:31 0
- ◆製品情報
◇Inspiron 530
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
◇Inspiron 531
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_531?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
◆オンラインマニュアル
◇Inspiron 530
http://support.dell.com/support/edocs/systems/inspd530/ja/index.htm
◇Inspiron 531
http://support.dell.com/support/edocs/systems/inspd531/ja/index.htm
◆記事
◇ITmedia:インテルプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 530」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news048.html
◇ITmedia:AMDプラットフォームのミニタワー──「Inspiron 531」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/27/news053.html
◇ITmedia:シンプルになって実力重視のミニタワー──写真で見る「Inspiron
530」「Inspiron 531」 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/06/news026.html
◇PC Watch:デル、新デザインのデスクトップPC「Inspiron」4モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0627/dell3.htm
◆前スレ
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1234170207/
関連スレ・情報は>>2-9 あたりにあるかもね。
- 2 :名無しさん:2009/03/04(水) 10:32:23 0
- BTOデスクトップパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=1000/
BTOノートパソコン
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
BTOサーバー
http://kakaku.com/bto/search/ca=3000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html
, -‐oo_
/ '´, ヽ
..| i 〈(从ノリ)〉
|'w人リ゚ ヮ゚ノリ USB地雷を撤去できることもあるよ♪ ↓
とノ个フつ
/:::/i::ゝ
´∪∪
◎起動優先順位を変えてみよう!(渚砂もやってるよ♪)
外付けHDDやUSBメモリをさしたまま、OSを起動したいときは、
BIOSの起動優先順位を 1.CD-ROM 2.Hard Disk 3.Removable
になおそうね♪ 購入時は Removableが一番目になってるんだよ。
- 3 :名無しさん:2009/03/04(水) 18:56:43 0
- >>1 乙
>>なぎささん乙
- 4 :名無しさん:2009/03/05(木) 01:33:39 0
- wikiおいときますね
ttp://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/1.html
- 5 :なぎさ&たまお:2009/03/05(木) 12:54:30 0
- _
, '´ ヽ.
__i ノノ))))〉
〉 >!l ゚ ヮ゚ノ| 新スレおめでとうございます
/ノ(..つ ̄ヽつC[ ̄]
..| i 〈(从ノリ)〉.  ̄
|'w人リ゚ ヮ゚ノリ >>1さんおつかれ〜♪
とノ个フつC[ ̄]
/:::/i::ゝ....  ̄
´∪∪
- 6 :名無しさん:2009/03/05(木) 18:41:38 0
- おつ♪
- 7 :名無しさん:2009/03/05(木) 18:49:45 O
- http://www.jp.dell.com/ml/D9876
この前の新生活応援よりコッチの方がいいな。
- 8 :名無しさん:2009/03/05(木) 19:56:36 0
- 996 :名無しさん :2009/03/05(木) 13:03:09 0
先月届いてちょっと不具合あったから電話したんだけど、ソフトウェアのサポートは
しないとか言われてつっぱねられてる・・・
不良品を隠して売っといてこれはないだろ
こんな詐欺紛いの商売が良く成り立つよな
- 9 :名無しさん:2009/03/05(木) 21:19:25 0
- >>7
XP選んでも無料だと迷うわ
vista使ってみたいけどあまりにも評判悪いし
- 10 :名無しさん:2009/03/05(木) 22:02:49 0
- >>9
XP選択すればいいんじゃないの? Vistaもついてくるんだし。
試しというか、暇つぶしにインストールしてみればいいんじゃないの。
ドライバなどはDELLで落とせるよ。
結局XPを入れなおす可能性大。面倒なので別のHDDを繋いで入れるのが吉。
- 11 :名無しさん:2009/03/05(木) 22:43:07 0
- XPダウングレード選んで試しにVistaも使ってみたいなら
デュアルブートにすればいい
- 12 :名無しさん:2009/03/05(木) 22:59:28 0
- vistaえらい評判悪いな
やっぱ以前の環境が持ち越せないからかな?
- 13 :名無しさん:2009/03/05(木) 23:05:19 0
- デュアルブート最高。
ふだんはVista使って、動かないソフトがあったらXPで起動。
普通に使う分にはVistaで十分だと思うんだけどな・・・
XPに比べてほとんどフリーズしないし、細かいところも親切だし(拡張子とか)
まあ動かないソフトがあるのは困るけどね、7に期待。
- 14 :名無しさん:2009/03/06(金) 00:16:01 0
- 7はVISTAベースだから変わらないと思うんだけどね
VISTAで不具合が出るアプリは7でもダメでしょ
- 15 :名無しさん:2009/03/06(金) 00:59:58 0
- ・msconfigでスタートアップの調整
・起動用メモリを開放
・DLLをメモリから解放する
最低限これだけでもやっとけばVista メモリ2Gでも快適に動くと思うが。
起動にXPより時間かかるが530のスペックならそれなりに快適だと思うよ。
- 16 :名無しさん:2009/03/06(金) 01:44:34 0
- Vistaも出だしの頃とは違って普通に使えるようになったよ。
うちもXPより安定してる。
64ビット版にしたので時々ドライバで困るぐらい。
- 17 :名無しさん:2009/03/06(金) 03:00:57 0
- >>10
最近のはVISTA買ってもXPのドライバも付属してくるしXP買ってもVISTAのドライバも付属してるよ。
入れ直しが凄い楽になった。
- 18 :名無しさん:2009/03/06(金) 11:05:48 O
- 今XP無料だけど【XPで出荷】とは書いてないってことはPC届いて電源入れるとVistaが起動すんの?
XPはインストールディスクだけついてくんの?
- 19 :名無しさん:2009/03/06(金) 11:18:31 0
- 何でここで聞くの?
答え出ると思ってんの?
なぜシナ娘に聞かないの?
糞携帯厨氏ねよ
- 20 :名無しさん:2009/03/06(金) 12:18:16 0
- >>18
Windows XP で出荷いたします。
将来Vistaへの切り替えも可能です。
3/9(月)AM 6:00まで
と書いてあるけれども? 携帯では見れないのか?
- 21 :名無しさん:2009/03/06(金) 12:28:27 O
- デルに聞いてもちゃんとした答えは期待出来ない、特に個人モデルは。
経験者が情報を交換したほうが正しい結果が出やすい
- 22 :名無しさん:2009/03/06(金) 12:32:40 O
- カスタマイズでOSの選択するとこでXP選べるのが2つあって一方には【XPで出荷】とあるのにもういっぽうにはないから
- 23 :名無しさん:2009/03/06(金) 12:34:41 0
- 屁理屈乙です携帯厨さん
実際に買って現物届いた奴が居るわけもないのに正確な情報が出るわけねーだろ
- 24 :名無しさん:2009/03/06(金) 12:38:30 0
- それなら「XPで出荷」って書いてないほうはvistaで出荷するんだろう
日本語的にはそう解釈していいと思うけど
- 25 :名無しさん:2009/03/06(金) 12:41:32 O
- 今日、2回目引き取りのオーナーですが
ちなみにvistaモデルで付属してるドライバDVDでxpもOKだったよ
クリーンインストールしたとき使ったからね
- 26 :名無しさん:2009/03/06(金) 12:47:56 0
- >>22
OSのところには書いていないけれども、530のトップの
キャンペーン情報
Windows XP選択無料!
↑これをクリックして出るウインドウに書いてある。携帯では無理かもね。
- 27 :名無しさん:2009/03/06(金) 21:19:56 0
- DVDドライブの調子が悪いからサポートに電話したら、うわさ通り中国人が出て機械に問題はないといい張られて負けました。
これからOSの再インストールしなくちゃ。めんどくせえ・・・
- 28 :名無しさん:2009/03/06(金) 22:05:59 0
- 再インストールしたら直るの?
なぜ直らないって判ってるのに再インストールするの?
馬鹿なの?
- 29 :名無しさん:2009/03/06(金) 22:28:16 0
- 再インストールしてもだめだったって言えばおk
- 30 :名無しさん:2009/03/06(金) 22:56:29 0
- どういう症状なの?
イベントログにエラーはでてる?
うちの530もDVD(TSST-H653F)で不良セクタやら読み取りエラーが頻発して
しまいにはDVD-RAMも読めなくなって交換した。
スーパーマルチなのにDVD-RAMには対応してませんとか平気で嘘つくし。
証拠を突きつけても謝罪すらしないんだけど
デルに電話するときは、とことん理詰めでいかないと。
中国人とか関係なくデルは平気でいい加減な回答やら嘘つくから。
- 31 :名無しさん:2009/03/06(金) 22:58:31 0
- それと交換は最初本体送り返せって言われたけど
ドライブ送ったら自分で交換するっていってやった。
まともに動いてるところまで壊されたらたまらんからね。
それとファームはD200からD300にアップした。
- 32 :名無しさん:2009/03/07(土) 03:15:58 0
- >>30
またおまえか^^
- 33 :名無しさん:2009/03/07(土) 04:09:20 0
- 530購入を散々迷った挙句、DELLは品質に欠ける上しかも高いという結論に達し
ドスパラでポチりました。
同じスペックで2マソ得したお。
- 34 :名無しさん:2009/03/07(土) 07:50:32 0
- どうやっても同構成でDELLより安くならないんだけど
- 35 :名無しさん:2009/03/07(土) 07:58:37 0
- 品質とか言っちゃってドスパラ選んでる時点でオワットルナ
- 36 :名無しさん:2009/03/07(土) 08:45:49 0
- RADEON HD 3450 256MBのFFベンチの性能しりたいんですがhighlowの値はどの程度でしょうか?
- 37 :名無しさん:2009/03/07(土) 08:54:13 0
- 該当スレに行きなさい
- 38 :名無しさん:2009/03/07(土) 09:07:33 0
- HPの対抗馬キタコレ
Inspiron530 34,980円〜
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/inspndt?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
- 39 :名無しさん:2009/03/07(土) 09:19:48 0
- 531の\9980のが凄いんじゃね?
100台ポチッた。
- 40 :名無しさん:2009/03/07(土) 09:32:33 0
- ソネット100台分入会ありがとうございます。
- 41 :名無しさん:2009/03/07(土) 09:35:14 0
- マジかよ
やばいぃぃぃ
いまからキャンセル電話してくる
- 42 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:05:36 0
- なん・・・だと・・・?
- 43 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:07:55 0
- しかしCeleron
- 44 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:26:08 0
- CPUは選べるよ
- 45 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:27:13 0
- >>44
だがE7400にかえると4.5万で微妙
- 46 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:28:48 0
- CPU変えたらいつもと変わらん
- 47 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:30:20 0
- せめてE1xxxだったらよかったのにね
- 48 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:32:53 0
- 530celeron買うなら
531AMDデュアルコア買ったほうがいいんじゃないか?
同じ34980円だぞ
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspndt_531?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
CPU以外はHDDが250Gから160Gになる位か
- 49 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:38:21 0
- >>45
Pentium Dual-Core 2140だとプラス5000円だぞ
ゲームしない人だったら全然おkじゃね?
- 50 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:39:02 0
- Athlon64 X2 5000+ってE4500よりちょい上くらいか。結構良いね。
- 51 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:43:06 0
- >>48
530、XPにダウングレードするのに16000円もかかるのな
ふざけてるわw
- 52 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:43:20 0
- >>49
HD再生も問題ないから普通に使うならそれでおkだね
- 53 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:44:04 0
- >>51
Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 (日本語版) ダウングレード
(Windows(R) XP Professional SP2 日本語版) Vista Premiumから無料アップグレード! [+ 4,200円]
- 54 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:48:57 0
- 531のほうはXPないみたいだね
530なら+4200でXPpro
- 55 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:49:35 0
- >>53
これどういうこと?
馬鹿でも分かるように教えてください
- 56 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:53:16 0
- >>55
標準でVista Basic
4200円でVista Premium
↑から無料でBusiness+XP proにアップグレード
- 57 :名無しさん:2009/03/07(土) 10:58:50 0
- >>56
d
- 58 :名無しさん:2009/03/07(土) 11:31:10 0
- キャンセルできた
あーびっくりした
けどリンクの一番最初は\9980ってだけでソネット云々なんて書いてないじゃん
ジョーシンでEeeBox+19インチモニタが\35000のチラシはいってたからそっちかってくる
- 59 :名無しさん:2009/03/07(土) 11:35:34 0
- EeeBoxとか〜
- 60 :名無しさん:2009/03/07(土) 11:37:24 0
- >>58
書いてなくても分かるだろw
- 61 :名無しさん:2009/03/07(土) 11:38:22 0
- いまさら抱き合わせに釣られるとかどんだけw
- 62 :名無しさん:2009/03/07(土) 11:42:40 0
- 何でお前ら突っ込むわけ?
黙っておけば面白かったのに
- 63 :名無しさん:2009/03/07(土) 12:05:29 0
-
すごいの発見
http://www.ikeikegirls.com/girls/index.html
- 64 :27:2009/03/07(土) 14:05:22 0
- >>28
デルの中国人がOS上の問題かもしれないから、絶対修理は受け付けないって言うんだから仕方ないでしょ。
中国人は一回決めたら絶対考えを曲げないんだよ・・・
>>29
あの書き込みをしてから徹夜でバックアップとってたんで、一睡もしてません(TT)
やっと再インストールまで終わって、別のPCのDVDドライブをUSB経由でつないだら
再生できたからソフトの問題は絶対ない。DELLのDVDドライブを同じ機械でUSB経由で
つないでも再生できないって言ったらやっと修理受付してもらえました・・・。
デルのをUSB経由で試してなかったら負けてたかも・・・。
>>30
もちろん出てたよ。不良セクタがありますみたいな内容だったと思うけど。
デルから送られてきたエラー診断プログラムですらエラーが出るんだから
どう考えたっておかしいっちゅうねん!
>>31
俺の場合は2つ提案されたよ。DVDドライブだけ送ってもらうことにしたけど。
もうデルはやだ・・・。メールサポートだけにしていいから、せめて日本人にしてくれよ・・・。
- 65 :名無しさん:2009/03/07(土) 14:47:53 0
- コスト面で無理だろうな
- 66 :名無しさん:2009/03/07(土) 15:11:28 0
- 044-556-4240に電話するといいよ。
通話代はこちら持ちだけど対応は日本人なので
今まで嫌な対応されたこと自分はないよ。
- 67 :名無しさん:2009/03/07(土) 16:07:32 0
- 購入時についてきたBluetoothマウスが全く使用不能(ポインタが動かない)
になったので久しぶりにテクニカルサポートに電話したら、「先月23日からサポート
体制を見直してWindows関係は対象外にした。本来のサポート範囲に戻しただけ。
設定ソフトはWindows上で動くのでやはり対象外。1件5250円で受け付けるヘルプデ
スクに聞け」と無償サポートを拒否された。
不況のせいで各社ともコスト削減に躍起になっているのは分かるが、Dellのやり方は
異常だ。これから買う人はサポートの内容を良く見極めるようにお勧めする。
- 68 :名無しさん:2009/03/07(土) 17:59:59 0
- >>64
いや〜、さいきんのデルは日本人のほうがタチ悪いよ。
まだ中国人のほうが言葉は拙いけどとりあえず仕事はする。
- 69 :名無しさん:2009/03/07(土) 18:04:23 0
- >>67
凄ぇ基地外な対応だな。さすがデル。
OEMのWindowsなんだからMSとの取り決めで当然デルがサポートする義務がある。
サポートに電話したら、アイオーデータとかサイバーリンクの悪口を平気でいって、
それ向こうの会社に伝えていいんだな?っていうと、ころっと態度かえる嘘つきな会社だから
当然といえば当然だが。
- 70 :名無しさん:2009/03/07(土) 18:09:50 O
- 同スペックならデルが一番安いんだからそんなもんだろ。
文句言ってないで何かポチってこい。
- 71 :名無しさん:2009/03/07(土) 18:11:17 0
- 530の週末限定キャンペーンの価格に興味引かれて
購入するか検討してるんだけど
このマシンの評判はどんなもん?
- 72 :名無しさん:2009/03/07(土) 18:28:21 0
- デルのサポートはその場しのぎの嘘をつくからたちが悪い
- 73 :名無しさん:2009/03/07(土) 18:35:51 0
- 去年エンタメパケ買ってXPとVistaのデュアルブートにしたけど
ずっとxpで使ってるんだよね。
あと何ヶ月かで保障期間切れるからVistaの動作確認しとかないとまずいな。
地デジなんて移るかどうか確認しただけで耐久テストしてない。
- 74 :名無しさん:2009/03/07(土) 19:10:34 O
- 確かにデルのPCに付属されてるOSに、デルが云々って書いてあるから、
サポートすべきなのにね
- 75 :名無しさん:2009/03/07(土) 19:13:33 0
- まあサポートは最初から期待して買ってないからなぁ
それでも表面上の価格は安いので、自分で故障箇所を特定できたり交渉のうまい人が買ったほうがいい
安心するのにも金は必要だよ
- 76 :名無しさん:2009/03/07(土) 19:18:49 0
- DELLを使い続けて5年、2台のデスクトップと1台のノートPCを買ったが
一度もサポートの世話になる故障が起こらなかった俺は運がいいのかな。
- 77 :名無しさん:2009/03/07(土) 19:21:57 0
- 満足してる奴はめったに書き込まない
不満な奴はアホみたいに書き込む
- 78 :名無しさん:2009/03/07(土) 19:40:49 0
- なにしろ一般的に問題なく動作するのは普通の事だからな
そんなこと報告しないだろww
- 79 :名無しさん:2009/03/07(土) 20:06:15 0
- >>71
もう1年半も前のモデルだよ
そろそろモデルチェンジの時期では?
- 80 :名無しさん:2009/03/07(土) 20:30:21 0
- このシリーズやたら長いよねw
海外で売ってる他のモデルや次のモデルとかが日本では出てないんだっけ?
- 81 :名無しさん:2009/03/07(土) 22:07:08 0
- >>80
なんで出ないんだ?
- 82 :名無しさん:2009/03/07(土) 22:09:08 0
- お前らがちょっとでも高かいと買わねーから
- 83 :名無しさん:2009/03/07(土) 22:12:29 0
- XPSがあるから
- 84 :名無しさん:2009/03/07(土) 22:13:03 0
- >>79
うん1年半前だけど
自分のPCは6年前から使ってるし
そろそろ買い換え時かなと
このマシンは特に悪評とかないんかな
- 85 :名無しさん:2009/03/07(土) 22:36:24 0
- >>84
「USB地雷」があるよん
- 86 :名無しさん:2009/03/07(土) 22:38:03 0
- >>84
wiki読んでください>>4
- 87 :名無しさん :2009/03/07(土) 23:11:54 0
- サブで使ってるPCが最近やたら調子悪いから
530買ってデュアルブートで使おうと思ってたのに
もう1年半も前のモデルなのかマザボも古そうだな
三年持てばいいんだが・・・USB地雷まだあるのかよ
- 88 :名無しさん:2009/03/07(土) 23:39:49 0
- >>85-86
おおサンクス
wikiがあったとは知らなかった
検討した結果購入しないことにした
- 89 :名無しさん:2009/03/08(日) 07:44:45 0
- |┃≡
|┃≡
ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・) おはようございます
| と l,)
______.|┃ノーJ_
- 90 :名無しさん:2009/03/08(日) 10:43:57 0
- >>89
おはよぅ
- 91 :名無しさん:2009/03/08(日) 13:23:46 0
- >>89
/ ̄ ̄\ |┃┃
/ _ノ \ 三 |┃┃
| ( ●)(●) . |┃┃て
. | (__人__) |┃┃ て
| ` ⌒´ノ ...|┃┃(
. | } 三 |┃┃
. ヽ } .|┃┃ピシャッ!
ヽ ノ三 .|┃┃
/ く \ .|┃┃
| \ 三....|┃┃
| |ヽ、二⌒) .|┃┃
- 92 :名無しさん:2009/03/08(日) 14:05:58 0
- クーポン使えば
530が3万円ぐらい?
1年ぶりに、もう1台買おうかな・・
- 93 :名無しさん:2009/03/08(日) 14:57:10 O
- 三万なら俺も買いたい。クーポンてどこで貰えるの?
- 94 :渚砂さん:2009/03/08(日) 17:05:41 0
-
, -‐oo_ 。oO(てんぷれもうおわったのかな?
/ '´, ヽ °
..| i 〈(从ノリ)〉。°
|'w人リ-ヮ-ノリ すやすや〜♪
(_つフと)
/;;/(^)(^)ゝ
- 95 :名無しさん:2009/03/08(日) 17:10:14 0
- ??? ?????? ?????? ??? ?????? ?? ??? ??????? ??
- 96 :名無しさん:2009/03/08(日) 18:56:35 0
- プレイインストール済の製品をメディアなしで売る彼の場合は悪質で明らかに不正競争防止法です
みんなで通報しましょう
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k114282941
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g76330405
引き続きMicrosoftとへの通報ご協力ください
http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/report/form1.mspx
- 97 :名無しさん:2009/03/09(月) 05:28:53 O
- inspiron530sでグラボをつもうと思うのですがwikiをみたところ8600GTまで使えるということなので
ロープロファイル型のこちらのグラボを買おうと思うのですが
http://aopen.jp/products/vga/F86GT-DC256X.html
500W以上のシステム電源を推奨となっていて250Wのinspiron530sで動作するか心配です。
上記のグラボでもうまく動作しますでしょうか?
またinspiron530sで8600GTのグラボを使っている方はどのグラボを使っているのでしょうか?
- 98 :名無しさん:2009/03/09(月) 07:18:10 0
- 去年神エンタ祭りで買ってもうすぐ一年か
- 99 :名無しさん:2009/03/09(月) 08:02:31 0
- 530SでBIOSのAHCIモードが見当たらないのですが出来ないのでしょうか?
- 100 :名無しさん:2009/03/09(月) 08:54:26 0
- そして・・・100
- 101 :名無しさん:2009/03/09(月) 15:43:45 0
- >>97
おれ、530sで玄人志向の8600GT使ってたけど、問題なしでした。
んで、保障期間中に故障したので修理に出したら、生産中止のため同等品として
9500GT送ってきたので使ってます。
これ↓
ttp://kakaku.com/item/05508016959/
これも問題なし。
そういえば同じく玄人志向から9800GTのロープロ対応出たけど、
これはさすがにムリですかね・・・?(物理的にサイズも)
ttp://kakaku.com/spec/K0000021096/
- 102 :名無しさん:2009/03/09(月) 16:00:40 0
- >>99
残念ながらできない。
自作機でAHCIやってみたけど起動時にドライバの読み込みに時間かかるし
正直それほどメリットないので現在IDEモードで使ってる。
- 103 :名無しさん:2009/03/09(月) 23:23:17 0
- >>102
ありがとうございます
すっぱりあきらめる事が出来ました
- 104 :名無しさん:2009/03/09(月) 23:59:38 O
- 530に付いてきたATI3450グラボのドライバがどこ探しても無いんだけど。
どこにあるか知りませんか?
付属のDVDにもデルのサポートにも無い
- 105 :名無しさん:2009/03/10(火) 00:05:42 O
- >>101
>97じゃないけど9500GTでもいけるんだ?
電源的にへたれてHD4550で妥協したところだよ
これでも満足してたのに・・・ポチってしまいそうだ
- 106 :名無しさん:2009/03/10(火) 01:40:34 0
- >>104
http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
- 107 :名無しさん:2009/03/10(火) 01:57:28 0
- >>104
調べたら普通にあったよ。
ttp://supportapj.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&releaseid=R186653&SystemID=INSP_DSKTP_D530&servicetag=&os=WLH&osl=jp&deviceid=17185&devlib=0&typecnt=0&vercnt=1&catid=-1&impid=-1&formatcnt=1&libid=6&fileid=256274
ただ普通は相性などの問題がないなら最新版を入れたほうがいいよ。
- 108 :名無しさん:2009/03/10(火) 02:29:21 0
- 最新版はここ
Windows XP 32bit
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/integratedip-xp
Windows XP 64bit
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp64/integrated-xp64
Windows Vista 32bit
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista32/integrated-vista32
Windows Vista 64bit
ttp://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=vista64/integrated-vista64
Display Driver Only
↓
Catalyst Control Center(preferred language:をJapaneseに)
の順番にインストール。
- 109 :名無しさん:2009/03/10(火) 05:26:50 0
- >>97
ロープロの9500GTか4650にすれば?
ただ、スリムで9500の場合熱対策が必要だとか
電源的に余裕はないが、特段不安定ではないという感じだそうだ
- 110 :名無しさん:2009/03/10(火) 06:36:16 0
- http://jp.youtube.com/watch?v=JGJdE_Xji7o
- 111 :名無しさん:2009/03/10(火) 17:04:11 0
- 530、XP無料キャンぺーンが終ってやたらと高く感じる
- 112 :名無しさん:2009/03/10(火) 18:51:03 0
- |┃三 / ̄\
|┃ | |
|┃ \_/
ガラッ. |┃ |
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / <●>::::::<●> \ 最近このAA見ないな
|┃ | (__人__) |
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
- 113 :名無しさん:2009/03/10(火) 19:02:46 0
- >>112
/ ̄ ̄\ |┃┃
/ _ノ \ 三 |┃┃
| ( ●)(●) . |┃┃て
. | (__人__) |┃┃ て
| ` ⌒´ノ ...|┃┃(
. | } 三 |┃┃
. ヽ } .|┃┃ピシャッ!
ヽ ノ三 .|┃┃
/ く \ .|┃┃
| \ 三....|┃┃
| |ヽ、二⌒) .|┃┃
- 114 :名無しさん:2009/03/10(火) 19:49:18 0
- Inspiron530 を使ってるものだが
ATIのグラボの使い方がイマイチわからん
なのでGeForceに変えようと思うんだが
どうおもう?
- 115 :名無しさん:2009/03/10(火) 19:49:49 0
- 史ね
- 116 :名無しさん:2009/03/10(火) 19:50:21 0
- >>114
誌ね
- 117 :名無しさん:2009/03/10(火) 19:50:55 0
- >>114
詩ね
- 118 :名無しさん:2009/03/10(火) 20:00:26 0
- 生きる!!
- 119 :名無しさん:2009/03/10(火) 20:08:22 0
- イ`
- 120 :名無しさん:2009/03/10(火) 20:48:56 0
- >>114
おまえさんにはゲフォも無理だろ
パソコン使わないほうがいい
- 121 :名無しさん:2009/03/10(火) 22:55:56 0
- 使う!
- 122 :名無しさん:2009/03/10(火) 23:49:45 0
- wikiに、付属のキーボードがパームレストがほとんど無いって書いてあるけど
530買うとき無料でアップグレードできるワイヤレスキーボードもそうなの?
- 123 :名無しさん:2009/03/11(水) 00:15:18 0
- キーボードは普通店行って実際に触ってみて使い易そうなの買うだろ
- 124 :名無しさん:2009/03/11(水) 00:45:05 0
- 俺はDELLのキーボードとの相性がよかったからこのまま使ってる
マウスは右利き用のに変えた
- 125 :名無しさん:2009/03/11(水) 00:50:28 O
- 誰か教えてください
531買うつもりなんですが、AMD5000+もしくは5600は
エンコードや動画に対して不向きなんでしょうか?
core2duoに比べてかなり遅いんでしょうか?
- 126 :名無しさん:2009/03/11(水) 01:09:23 0
- 遅くはないけどエンコソフトが対応してなかったり別途パッチが必要になったり・・・
- 127 :名無しさん:2009/03/11(水) 01:12:25 0
- >>125
計れば若干の違いは出るけど体感では大差無い
ましてやここで聞くようなレベルならどうせ違いなど分からんだろ
- 128 :名無しさん:2009/03/11(水) 01:26:21 O
- ウィニーのキャッシュ変換も大差ない?
- 129 :名無しさん:2009/03/11(水) 01:45:55 0
- >>125
俺もX2 5000+使ってるけど、デュアルコアだからエンコしながら他の事もバンバンできるよw
- 130 :名無しさん:2009/03/11(水) 02:06:30 0
- っていうかC2DがホンダだとしたらAMD 64はカワサキ
どちらも速いよ
- 131 :名無しさん:2009/03/11(水) 02:10:23 0
- AMDはスズキって感じだけどなあw
- 132 :名無しさん:2009/03/11(水) 03:05:35 0
- http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&cs=19&l=en&s=dhs&releaseid=R210331&SystemID=INSP_DSKTP_D531&servicetag=&os=WLH&osl=JP&deviceid=14246&devlib=0&typecnt=0&vercnt=7&catid=1&impid=-1&formatcnt=1&libid=1&fileid=295867
Dell Inspiron Desktop 531 System BIOS
Release Date: 2/19/2009
Version: 1.0.13
Fixes and Enhancements
support new cpu
これってAM3CPU(のっかるってことか!?
- 133 :名無しさん:2009/03/11(水) 06:56:32 O
- 元々のエンジンが違うってことなんですね!
もう一つ相談させてください。
細かい差なんだけど、
5000+と5600+は4200円の値段の差があるけれど
性能的に値段以上の差は感じられるのですか?
(GHzが2.60と2.80?)
- 134 :名無しさん:2009/03/11(水) 07:42:00 0
- 野中広務はこのビデオを見てイージス艦派遣反対を決定した。
http://www.youtube.com/watch?v=_31gj766Oqc
- 135 :名無しさん:2009/03/11(水) 10:47:05 0
- >>133
5000+が2.60GHzで5600+が2.90GHzね
300MHz程度の差では相当使い込んで比較しないと体感差は感じられないかと
CPUの比較をよくやってるような人でなければ、同じCPUという条件が前提なら1000MHzの差でも体感できない場合が多い
何を処理させるかにもよるけどネットに動画閲覧程度では5000+で十分かと
そもそも5000+と5600+はCPU単品では今現在ほぼ同価格なんだよね(5000+はフェードアウトしてるけど)
ちなみに単品だとどちらも7000円くらい
- 136 :名無しさん:2009/03/11(水) 12:36:53 O
- >>135
ありがとうございます。
ちなみに今使ってるPCは
CPU AMD Duron 1000MHz(1次キャッシュ128KB+2次キャッシュ64KB)
チップセット VIA KL133/VT82C686A
メモリ PC133 SDRAM 256MB
VGA ProSavage KL133 8MB〜32MB(オンボード)
ドライブ CD-R/RW/DVD-ROMコンボドライブ
7200rpm/ATA100/80GB
OS WindowsXPHome
何をするにしても遅いんです。これに比べたら数段良いレベルなんだろうな!
エンコ動画編集は少しやるつもりです。ただ531に固執したいのです。
- 137 :名無しさん:2009/03/11(水) 12:39:53 0
- 何という化石…
- 138 :名無しさん:2009/03/11(水) 13:10:06 0
- >>136
AMD使いか
Athlon X2 5000+で超幸せになれると思う
気が向いたら5600+を単品で買って換装してみれば?
で、5000+でザブ機を組むとか・・・・
- 139 :名無しさん:2009/03/11(水) 13:23:07 0
- socketAは名作
- 140 :名無しさん:2009/03/11(水) 13:28:16 0
- シングルコアセレロンでも幸せになれるレベル
- 141 :名無しさん:2009/03/11(水) 13:37:13 0
- 昨年 531エンタメパッケで5000+つんでかったけど
地デジ見るのに CPU使用率」40%前後だったかな。
c'n’qはたらいて1.8GHz程度かな。
動画編集は DELL付属の地デジは不可 フリーオキャプでやってるかんじだと
音声AACが重く不快。
フルHDMPEG2AC3音声なら編集はサクサク。
エンコは音声AAC>AC3に 映像は部分エンコのみなんで AthlonX2もC2Dも違いを感じれない
(俺の場合ね)
- 142 :名無しさん:2009/03/11(水) 14:16:05 0
- >>133
5600+と5000+はPCショップでは1000円いないの差
エンコかけて放置してる場合 クロック差はエンコ時間に影響するが
どーせ放置してるんだから ちがいはわからないw
それ以外の操作の場合、5000+の2.6GHzも必要とせずc'n'qで省電力モード 1.8Gいかになってたりするので
4200円の差は 確実に無い!
4200円で ほかのパーツをグレードupしよう。
ほかの通販でメモリを2?追加ね。
- 143 :97:2009/03/11(水) 15:21:01 0
- レスどうもです。
消費電力の割に思ったよりいろいろ積めそうですね。
性能比較しつつ健闘してみようと思います。
今の候補は8600GGTですが。
- 144 :名無しさん:2009/03/11(水) 17:18:43 O
- 前スレ机を片付けろの地デジ530です。
とりあえず、結果だけ。
2〜3日で同じ状態で戻ってきます。
で、改善が無ければ、返品か交換に応じるとの事。
- 145 :名無しさん:2009/03/11(水) 17:28:07 0
- DELL530が届いてHDDを増設しようとしたのですが、オーナーズマニュアルどおりに
カバーをはずそうとすると金具が飛び出して固定されていて開けれない状態でした
これって開けれないようにしてるんでしょうか?
- 146 :名無しさん:2009/03/11(水) 17:32:04 0
- >>145
ネジ外してケース後ろにスライドすれば開けられる
- 147 :名無しさん:2009/03/11(水) 17:36:55 0
- ありがとうございます、取れました!
なぜかすごい音が出て壊したかと思うぐらい固定されてました
- 148 :名無しさん:2009/03/11(水) 18:24:48 0
- リカバリイメージってどこにあるんでしょうか?
ディスクの管理からCを見ると「FAT32 不明なパーティション」3.30GB
これですか?
- 149 :名無しさん:2009/03/11(水) 18:26:50 0
- はい
- 150 :名無しさん:2009/03/11(水) 18:34:09 O
- スリープして放っておいたらひとりでに電源が入るんですが、何故なんでしょうか?
- 151 :名無しさん:2009/03/11(水) 18:35:22 0
- マウス起動OFFに汁
- 152 :名無しさん:2009/03/11(水) 18:42:39 0
- 各種自動更新なんかもな
- 153 :名無しさん:2009/03/11(水) 18:54:55 0
- システムログ見ろ
- 154 :名無しさん:2009/03/11(水) 18:57:22 0
- おまんちんでしょうね
- 155 :名無しさん:2009/03/11(水) 20:01:47 0
- 530をタイマーに繋いで、時間がきたら起動させることってできますか?
目覚まし時計が壊れたんで目覚まし変わりにでかい音ならせられないかなと。
- 156 :名無しさん:2009/03/11(水) 20:02:26 0
- 530をタイマーに繋いで、時間がきたら起動させることってできますか?
目覚まし時計が壊れたんで目覚まし変わりにでかい音ならせられないかなと。
- 157 :名無しさん:2009/03/11(水) 20:03:55 0
- 530をタイマーに繋いで、時間がきたら起動させることってできますか?
目覚まし時計が壊れたんで目覚まし変わりにでかい音ならせられないかなと。
- 158 :名無しさん:2009/03/11(水) 20:04:12 0
- 530をタイマーに繋いで、時間がきたら起動させることってできますか?
目覚まし時計が壊れたんで目覚まし変わりにでかい音ならせられないかなと。
- 159 :名無しさん:2009/03/11(水) 20:04:39 0
- 530をタイマーに繋いで、時間がきたら起動させることってできますか?
目覚まし時計が壊れたんで目覚まし変わりにでかい音ならせられないかなと。
- 160 :名無しさん:2009/03/11(水) 20:09:03 O
- 大事なことなんで五回書きました
- 161 :名無しさん:2009/03/11(水) 20:10:46 0
-
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006785.html
これでいいじゃね? 使ったこと無いけどw
- 162 :名無しさん:2009/03/11(水) 20:16:02 0
- あ、いーかも。
- 163 :名無しさん:2009/03/11(水) 20:26:05 0
- XPにすると+4200円て
- 164 :名無しさん:2009/03/11(水) 20:45:10 0
- XPにこだわる人間はまだまだ多いからなw
- 165 :名無しさん:2009/03/11(水) 22:01:37 0
- inspiron 530s利用してます。
マルチディスプレイしたいですが
ビデオカード増設したため、元々あったD-SUB15ピンが無効になっているようです。
有効にする方法ないでしょうか?BIOSでできるらしいのですがわかりません
- 166 :名無しさん:2009/03/11(水) 22:12:06 0
- 無理じゃなかったじゃない?
まさかデュアルディスプレイやりたいとか言うのではないでしょうね?
- 167 :133:136:2009/03/11(水) 22:56:04 O
- ありがとうございました。
Inspiron 531 - ネットワークコントローラ(オンボード), Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット <nobr>正規版</nobr> (日本語版)-- ネットワークコントローラ:-- ネットワークコントローラ(オンボード)
-----------------------
-- CPU:-- AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
-----------------------
-- デル製キーボード+マウス:-- Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
------------------------- メモリ:-- 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
---------------------
-- グラフィックコントローラ:-- オンボードグラフィック (チップセット内蔵)
------------------------- ハードディスク:-- 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
------------------------- メディアカードリーダー/ライター :-- ドライブなし
------------------------- OS:-- Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット <nobr>正規版</nobr> (日本語版)
-----------------------
モデムなし
-----------------------
-- 光学ドライブ:-- DVDスーパーマルチドライブ
------------------------- スピーカ なし
------------------------- ロゴシール:-- Windows Vista(R) Premium 正規版 ロゴシール
-----------------------
-- マイクロソフトOffice製品:-- Microsoft(R) Office なし
-----------------------
ポチりました。しばらくしたらグラボ買うつもりです。
- 168 :名無しさん:2009/03/11(水) 22:59:24 0
- http://file.dabish.blog.shinobi.jp/img20090125045735682.jpg
- 169 :名無しさん:2009/03/11(水) 23:39:49 0
- 初心者の質問で申し訳ないんだけどInspiron 530を買おうと思ってるんだけど
モニタをTrueLifeTM SP2008WFP 20インチワイド TFT液晶モニタのほうが安いからこっちにしようと思ってるんだけど
使えるよね?あと届くのって同じくらい?
答えてくれるとうれしいです
- 170 :名無しさん:2009/03/12(木) 00:41:49 O
- 両方そろってから出荷だったような
- 171 :名無しさん:2009/03/12(木) 01:36:06 0
- >>169
無理にDELLでたのまんでも22インチワイドなら17000円ぐらいで普通に売ってるぞ
こんなんとか
I/O DATA LCD-AD221XB
http://nttxstore.jp/_II_IO12069269?LID=mm&FMID=mm
プリンストン22ワイド
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014988481625959
さがせばなんぼでもある
- 172 :名無しさん:2009/03/12(木) 02:20:40 0
- >>171
わざわざありがとうございます
こういう風に買うの初めてなんで少し不安で、
大きさは20インチ以下くらいでそれなりの性能で安いのがいいんですけどいまいちよく分からなくて
- 173 :名無しさん:2009/03/12(木) 06:30:58 0
- そういう条件ならデルのモニタセットモデルでいいじゃん
- 174 :名無しさん:2009/03/12(木) 07:29:33 0
- >>169
2年間後も使う。置き場、予算、電気代を気にしないなら今はこれっしょ
Vostro420タワーオンライン300台限定 24インチモニタ付高性能パッケージ(モニタ別売り)(3月16日まで)
OS Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q9650 (12MB L2 キャッシュ、3.00GHz、1333MHz FSB)
メモリ 3GB(2GBx1+1GBx1) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ NVIDIA(R) GeForce(R) 9800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out)
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
デル製モニタ デル E248WFP 24インチワイド TFT液晶モニタ (ブラック) このモニタをお選びいただくと、お届けは、正式受注後、通常納期+2週間前後の予定です。
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
パッケージディスカウント パッケージディスカウント (モニタ同時購入で) 140,470円OFF(税込) (PDOL4450)
配送料 5,000円
配送料 -5,000円
消費税 4,522円
合計金額 94,981円
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2064O542&s=bsd
1台あたり79,000円以上ご注文で5%OFF
クーポンコード:73?RPJV8TNG1F0
i7の920等と比べるとあまり性能変わらないばかりかむしろQ9650のほうが優秀な場面もある
- 175 :名無しさん:2009/03/12(木) 08:16:39 0
- >>172
BENQかACERかIOの安いの買っておけばおk
性能はどれも似たり寄ったり
- 176 :名無しさん:2009/03/12(木) 09:20:32 0
- 新BIOS1.0.18が来てるね
何が変わったのか知らないが
- 177 :名無しさん:2009/03/12(木) 09:31:50 0
- Fixes/Enhancements:
1.Update new BIOS Power On Logo.
デルのロゴが変わるのか?
- 178 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:30:48 0
- BIOSアップデートしたほうがいいの?
- 179 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:33:05 0
- 別に今で安定してるならわざわざやる必要はない
- 180 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:35:31 0
- BIOSアップデート先月やった私はいったいどうすればw
- 181 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:38:29 0
- Dell? Inspiron 530s
期間限定パッケージ
ワイドモニタ、ワイヤレスマウス&キーボード付!
マルチですいません。こんなぴったりなスレがあるとは思わなかったので・・・。
安いと思ってこれを買おうか迷ってます。VISTAにしようと思いますが、XPにするメリットはないですよね?
- 182 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:42:17 0
- 自分が必要なものを買えば良いよ
- 183 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:42:46 0
- 何したいのか分からんと答えようが無い
- 184 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:48:15 0
- >>183
他スレでも書いてしまったのですが、Youtubeで動画観たり、ヤフオクとかそんなもんです。
強いて言うなら、Youtubeにアップする自分の動画をビデオカメラについてた簡易編集ソフトやムービーメーカーなどで素人編集してアップロードするくらいです。
エクセルやオフィスなど全く使わないタイプです。
- 185 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:48:28 0
- >>181
♀?
- 186 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:50:56 0
- それなら>>174だよ
リーダライター + で注文でおk
- 187 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:51:02 0
- >>185
え?男です。
- 188 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:55:26 0
- どうしても使いたい周辺機器とアプリがあるならvistaの対応をチェックする
とくなければviistaでもおk
- 189 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:56:09 0
- E7400じゃ処理落ちするぞ
無敵のQ9650のもんでしょやはり グラボも文句無い
24インチモニターもハイビジョン使用だし 要らないならオクで売れ
- 190 :名無しさん:2009/03/12(木) 10:58:41 0
- ちょっと皆さんのp知識に追いつけないのでもう端的に質問させていただきますね。
下記の64980円のセット買えば普通にインターネットできますか?VISTA選んでムービーメーカーは入ってますか?(どっかからダウンロードしなくてもいいですか?)
Dell Inspiron 530s
期間限定パッケージ
ワイドモニタ、ワイヤレスマウス&キーボード付!
>>189
そんなにいいんですか。また迷い始めた^^;
- 191 :名無しさん:2009/03/12(木) 11:01:56 0
- E7200に8600GTでpremiere使ってHD動画編集してるけどそこまで不満はないから
遊び程度ならE7400で充分だと思う。
- 192 :名無しさん:2009/03/12(木) 11:06:59 0
- そのセットだとHome Premium なのでwindowsムービメーカーはついてますよ
無論ネットは問題なし
- 193 :名無しさん:2009/03/12(木) 11:07:25 0
- ムービーメーカー? シラネ デル無料標準装備は文句多し
あ DVDドライブも書き込みで文句言う人居るな
530sはこの1年性能うpしてないよ・・・・TVチューナーも電源足らないから外付けになるし
ワイヤレスマウス&キーボードなんて3000円でヤマダに売ってるよ
Vostro420の電話対応は日本人だし・・・・
- 194 :300:2009/03/12(木) 11:16:32 0
- >>191
そうですか。自分はビデオカメラに付属のパワーディレクターの簡易編集ソフトとムービーメーカー使う程度です。
それなら十分って感じですかね。参考になります!
>>192
愚問にお答えいただき感謝です!ムービーメーカーは素人の自分には簡単編集ができて好きです。
>>193
そうなんです、そういう考えも実はしてました。モニターとかキーボードは安いの探して賢い買い物をしたいと。
でも素人なので、素直にセットもののほうが安心かなと思いました。ムービーメーカーは動画を編集できるフリーソフト?です。
- 195 :名無しさん:2009/03/12(木) 11:17:24 0
- 前回の1.0.2は普通に適用できるんだっけ?
- 196 :名無しさん:2009/03/12(木) 11:28:00 0
- MSムービーメーカー今初めて使ったが確かに動画編集(つなげてみた)簡単ですね
- 197 :名無しさん:2009/03/12(木) 11:32:05 0
- Home Premium以上ならVista おk
530sは今高くないかな
- 198 :名無しさん:2009/03/12(木) 11:34:45 0
- >>196
音楽も文字も入れられるしわかりやすいので、初心者にはいいですよね。
愛用中です。
>>197
セットで64980円です。キャンペーン中なので安いはずですが・・・。3/16までのようです。
- 199 :名無しさん:2009/03/12(木) 11:42:19 0
- >>177
デルロゴが変わったお
- 200 :名無しさん:2009/03/12(木) 11:43:33 0
- 530のXPダウングレードってもうすぐ無くなるの?
- 201 :名無しさん:2009/03/12(木) 11:46:17 0
- 去年の今頃は530sは20.1モニター E6550 320GB位で5万円だったよ
なんか変わってねー
530は20.1モニター付きで6万円位
- 202 :名無しさん:2009/03/12(木) 12:12:13 0
- >>199
新しいロゴいまいちだね
もう少し小奇麗にできなかったのだろうか
- 203 :名無しさん:2009/03/12(木) 12:31:01 0
- デルにセンスを要求するのが(ry
- 204 :名無しさん:2009/03/12(木) 12:32:51 0
- バーがにゅ〜って伸びるようになったか
BIOSのバージョン情報は消えないほうが良かったな〜
- 205 :名無しさん:2009/03/12(木) 12:39:56 0
- >>190
どれほどのことが「普通」になるのかはわからないけど
今売ってるPCでインターネットできないなんてことはないよ
ちなみにvistaでもバージョンによってはムービーメーカー入ってないのもある
Premiumは入ってた、当然Ultimateはすべての機能が入ってる、BasicやBusinessは入ってないらしい(違ったらごめん)
- 206 :名無しさん:2009/03/12(木) 12:42:56 0
- 531ってCPUを一つ上に変えても530より10kくらい安いけど
ゲームやるならケチらない方がいい?
- 207 :名無しさん:2009/03/12(木) 12:45:42 0
- ゲームをやりたいなら性能も電気代も予算もいくらあっても足りないw
目的のゲームがはっきりしてるならそれに合わせて買えばいい
- 208 :名無しさん:2009/03/12(木) 12:52:26 0
- そこそこの設定でスムースに動きさえすれば満足なんだが
長く使うつもりなので、531を買って後々不便を感じるか知りたい、です
- 209 :名無しさん:2009/03/12(木) 12:53:41 0
- そう言う中途半端な質問が一番困る
- 210 :名無しさん:2009/03/12(木) 13:00:45 0
- 端的に言うと531に落とすと結構差がでるのか知りたいです
- 211 :名無しさん:2009/03/12(木) 13:02:45 0
- http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
AMDとIntel比べるときはここ見て参考にしてる。
- 212 :名無しさん:2009/03/12(木) 13:03:56 0
- 530しかもってないので体感性能までは比較できないっすw
- 213 :名無しさん:2009/03/12(木) 13:13:34 0
- 530sはメディアカードリーダー/ライターをオプション(+4200円)で足さないとSDカードとか読み込みができない(差込口がない)ってことでしょうか?
- 214 :名無しさん:2009/03/12(木) 13:18:04 0
- >>213
はい。でも500円で売ってる外付けリーダーでいいじゃん。
- 215 :名無しさん:2009/03/12(木) 13:21:47 0
- >>214
あ、そんなのがあるんですね。
皆さんみたいにちゃんと知っておかないと損することたくさんありそうです。
- 216 :名無しさん:2009/03/12(木) 13:33:16 0
- >>215
掲示板で一問一答するより店に行って店員に相談したほうが速いと思う
- 217 :名無しさん:2009/03/12(木) 13:35:20 0
- >>215
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sanwadirect/4969887530641.html
こんなの
- 218 :名無しさん:2009/03/12(木) 13:48:12 0
- >>215
DELLで買うってことは1円でも安くしたいって事だろうから、いろいろ前もって調べたほうがいいかもね
OSに関しては使い方の関係で選んだ方がいいけど、ハードのオプションは付けると高くつく場合がほとんど
- 219 :名無しさん:2009/03/12(木) 14:17:26 0
- >>210
DELL531 VISTA-SP1 X2-5000+ メモリ4GB RADEON-HD4670(DELLじゃ選べません 別途購入)
自作 XP-SP3 X2-5000+ メモリ4GB 780Gオンボもしくは HD2600XT
自作 XPーSP3 C2D-E8400 メモリ4GB RADEON-HD4850
俺がやってるゲームだと 上の3台 どれも体感じゃ大差ない。
FPS(フレームパーセカンド 1秒間に何枚表示するか)はC2Dのがたしかに1割くらい上だがたいかんできない。
ついでに メモリの扱いが下手なゲームだとFPSこそC2Dのが上だが
体感操作感ではX2のが軽く感じる場合もある。
まぁ530・531どっちえらんでも今のモデルだとゲーム用としてはいまいちな構成だから
法人モデルのがいいんでない?
- 220 :名無しさん:2009/03/12(木) 14:19:48 0
-
Vostro 420
オンライン300台限定 24インチモニタ付高性能パッケージ(モニタ別売り)(3月16日まで)
インテル Core 2 Quad プロセッサー Q9650 (12MB L2 キャッシュ、3.00GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
3GB(2GBx1+1GBx1) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
デル E248WFP 24インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)
320GB SATA HDD
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA GeForce 9800 GT 512MB GDDR3(DVIx2/TV-out)
94,981円(送料・税込み)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2064O542&s=bsd
DELLでゲームPCかんがえてるなら これお勧めしとく
- 221 :名無しさん:2009/03/12(木) 14:25:23 0
- XPSの方がいいんじゃないの?
- 222 :名無しさん:2009/03/12(木) 14:28:43 0
- むしろ一番性能がいい奴の方が長く使えるだろうな
ゲーム目的だと上を見るときりがない
ゲーム名とか言ってくれると詳しい人がいろいろ教えてくれるんじゃない?
私は最近530買ったけど、ゲーム関係は最初からあきらめてるし
- 223 :名無しさん:2009/03/12(木) 14:32:29 0
- >>221 値段がw
確かにXPSのが 筐体的に余裕はある。
しかしXPSかえるのなら、ショップBTOパソコンのがやすくて 好きに選べる
- 224 :名無しさん:2009/03/12(木) 14:33:27 0
- 俺はハンゲしかやらないからグラボつけなかったんだけど
Google Earthの海面がゆれないのを見て少しだけ後悔した
- 225 :名無しさん:2009/03/12(木) 14:37:44 0
- >>219-220
詳しくありがとうございます。
この間テレビ買ったばかりで財政的に厳しいので上位モデルはあきらめてます。
- 226 :名無しさん:2009/03/12(木) 15:05:37 0
- >>220って法人向けだけど個人が買っても大丈夫なんですか?
- 227 :名無しさん:2009/03/12(木) 15:10:47 0
- >>226
★DELLについてのよくある質問
Q.クーポン(インターネット割引)はいつ変わる?
A.毎週火曜にパッケージとクーポン、現在金曜更新は無い。まれに週末イレギュラーな更新有り。
Q.保存した見積価格の有効期間は?
A.クーポン有効期間と同じ。期間内でもパッケージ変更等で無効になる場合あり。イレギュラーな物は即無効。
Q.同じ構成を選んでも値段が違う事があるのは何故?
A.元になるパッケージ(ビジネス、ベーシックなど)とクーポンによって値段が変わるため。
Q.個人と法入の違いは?
A.法人の方が多少安い。法人はリサイクルマークが付かない。
Q.個人でも法人モデルを買える?
A.問題なく買える。購入の際は個人事業主で会社名には氏名を。
Q.液晶モニタ無しで安く買える?
A.不要ならモニタレスパケ、もしくはデルエクスプレスで買え、オークション等は液晶価格暴落だから期待するな。
Q.クーポンの割引額が適用時に表示額より少なくなるのは何故?
A.消費税抜きの金額で表示されるため。
Q.注文をキャンセルするには?
A.代金を振り込まなければ自動的にキャンセルとなる。不安なら電話かメールで申請が確実。 注文時の自動返信メールに詳細あり。
Q.配送の時間はどれぐらいかかるの?
A.約1週間〜2週間前後で届く。お届け専用スレがあるので、詳しくはそちらを参照のこと。
- 228 :名無しさん:2009/03/12(木) 15:27:36 0
- 530sでCD取り込みとかできますか?なにか別で買い足す必要ありですか?
- 229 :名無しさん:2009/03/12(木) 15:28:10 0
- 出来ます。
- 230 :名無しさん:2009/03/12(木) 15:28:49 0
- >>228
そのレベルならNECとか富士通を買っておいた方が幸せになれると思います。
- 231 :名無しさん:2009/03/12(木) 15:37:39 0
- >>227
サンクス
ばれたら取り消されるだけだよね?
- 232 :名無しさん:2009/03/12(木) 15:38:10 0
- >>231
いや、普通に売ってくれる。問題ない
- 233 :184:2009/03/12(木) 15:42:19 0
- >>230
自分は>>184です。金銭的にこちらを考えました。
- 234 :名無しさん:2009/03/12(木) 15:51:02 0
- 安いには安いなりの理由があるんですよ^^
- 235 :名無しさん:2009/03/12(木) 15:53:10 0
- >>232
DELLが公に個人でも買えますよと言えないだけだ
安心しろ
- 236 :255:2009/03/12(木) 15:53:42 0
- アンカー間違えたw
- 237 :名無しさん:2009/03/12(木) 15:54:10 0
- 530sにE8600って乗る?
- 238 :235:2009/03/12(木) 15:54:13 0
- もういいw
- 239 :名無しさん:2009/03/12(木) 16:08:26 0
- >>231
購入後、担当の営業が挨拶に来ますので、きちんともてなしてください。
- 240 :名無しさん:2009/03/12(木) 17:58:41 0
- カスタマイズでスピーカって購入しないといけませんか?
購入しなければ、音は出ませんか?
- 241 :名無しさん:2009/03/12(木) 17:59:39 0
- 仕様表も読めんの?
- 242 :渚砂さん:2009/03/12(木) 18:04:07 0
-
, -‐oo_
/ '´, ヽ
..| i 〈(从ノリ)〉
|'w人リ゚ ヮ゚ノリ でるちゃんの声を聞きたいなら、スピーカーかイヤホンが
とノ个フつ 必要だよ♪ でもカスタマイズでつけなくても、でるちゃん
/:::/i::ゝ の声にこだわりがなければ、市販品でも大丈夫だよ♪
´∪∪
- 243 :名無しさん:2009/03/12(木) 18:08:42 0
- >>240
でないよん
- 244 :名無しさん:2009/03/12(木) 18:12:50 0
- スピーカ-なくてもイヤホンとかで聞けるよw
そういう意味じゃないかw
- 245 :名無しさん:2009/03/12(木) 18:15:32 0
- BIOSのアップデートから無事生還
- 246 :名無しさん:2009/03/12(木) 18:48:06 0
- >>240
逆に聞きたいんだが、スピーカーない状態の場合どこから音が出ると思ってるの?
- 247 :名無しさん:2009/03/12(木) 18:55:38 O
- >>246
PC本体
- 248 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:00:34 0
- もうソニーとか富士通とかNECで買っとけよw
- 249 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:04:42 0
- >>247
やっぱりそういう発想なのかw
- 250 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:06:29 0
- でも本体から音出るじゃん
ビーとかって
- 251 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:07:31 0
- そうだね
- 252 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:08:12 0
- ビープ音は内部スピーカーから出るようになってはいるな
でもそれと他の音を一緒にしたらだめだろ
- 253 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:09:30 0
- >>199>>202>>204>>245
BIOS1.0.18、どんなロゴなの?
画像うpしてほしい
- 254 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:12:52 0
- ビープスピーカーでも頑張ればメロディを奏でられるんだよなw
単音のひでぇ音だけどw
- 255 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:25:10 0
- >>253
DELLのホームページにある黒いロゴ
- 256 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:30:31 0
- >>255
これ?
http://i.dell.com/images/global/brand/ui/logo62.gif
- 257 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:31:25 0
- >>256
いいね、これ!
早速壁紙にしたわ
- 258 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:32:17 0
- 変わったのロゴだけ?
- 259 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:35:07 0
- Inspiron530ってメモリの上限って何GBなんでしょうか?
あとメモリ変える場合は全部一度に変えた方が良いのですよね?
- 260 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:35:19 0
- やっぱNewロゴを使ったBIOSの全体画像がどうなってるか知りたい
- 261 :名無しさん:2009/03/12(木) 19:45:31 0
- >>256
そうだね
>>260
それにはデジカメを使わないといけないから俺は無理だ
- 262 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:10:58 0
- ググったら出てきたけど
BIOSのニューロゴってこんな感じでおk?
http://www.0799.jp/blog/images/080902f.jpg
- 263 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:11:28 0
- >>262
そんな感じだけどそれより汚いかなw
- 264 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:13:20 0
- 汚いの意味が分からん。
解像度が荒いの?
- 265 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:14:22 0
- 気になるけど、これだけのためにBIOSの更新はしたくないな
- 266 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:15:08 0
- >>262
そのバーって何?
- 267 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:20:31 0
- うちの530
BIOSをUPしたが・・・前のロゴのほうがよかった。
もしロゴだけの違いなんだったらUPしないほうがよかったな。
別にたかがロゴだけど毎回この汚いロゴ見せられるかと思うとうんざりだわ。
- 268 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:22:19 0
- そんなに汚いのか?
それにBIOSバージョンも表示されなくなったのか?
- 269 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:24:13 0
- >>231
売ってくれるが何かあったとき販売ルートが違うってのを盾にサポートを拒否される。
売った癖に酷いだろっていっても完全拒否。
- 270 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:30:12 0
- Dell Inspiron 531
AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 5000+
Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
160GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
送込34,980円
これ安すぎませんか?何かワナがあるの?
- 271 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:34:36 0
- >>270
モニタが無いから
- 272 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:42:35 0
- >>267
でも今後バージョンアップするBIOSのロゴもこれなんだろうし我慢するしかないよ
- 273 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:45:07 0
- >>270
OSとか、見てないけどたぶんグラボとかHDDとかいろいろがんばって値下げしてるっぽいな
- 274 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:47:14 0
- 530のグラボ
オンボードになってる
- 275 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:47:16 0
- >>272
たぶんBIOSのロゴもその時にFixされるよ
- 276 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:49:14 0
- しかし>>262のBIOSロゴは、綺麗だよね。
- 277 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:50:44 0
- >>270
あえて罠というと
スペック的にちょっと物足りないと思ってオプションを付けていくと結局そこそこの値段になるくらいかな
- 278 :名無しさん:2009/03/12(木) 20:57:25 0
- >>276
なんでこの綺麗なロゴをそのまま採用できなかったのか不思議
丸い枠の下に変な写り込み?を表現しているようなものもいらねw
- 279 :名無しさん:2009/03/12(木) 21:00:21 0
- BIOSの起動画面なんかにこだわるんならソニーのオサレなのでも買ってろよw
- 280 :名無しさん:2009/03/12(木) 21:05:46 0
- 530sにCore 2 Duo E8600は乗るでしょうか?
- 281 :名無しさん:2009/03/12(木) 21:08:20 0
- どのくらい汚くなるのか、誰かうpれよ
- 282 :名無しさん:2009/03/12(木) 21:43:27 0
- BIOS1.0.16→1.0.18
IDE,RAIDにAHCIがプラス
- 283 :名無しさん:2009/03/12(木) 21:44:37 0
- >>281
おまえがうpれよ
- 284 :名無しさん:2009/03/12(木) 21:47:59 0
- >>282
マジで?
- 285 :名無しさん:2009/03/12(木) 21:55:04 0
- A アホ
H ハゲ
C チンカス
I インケツ
- 286 :名無しさん:2009/03/12(木) 22:22:34 0
- >>285
中学生みたいな発想だな
- 287 :名無しさん:2009/03/12(木) 22:25:00 0
- >>282
まじかよ
それならリリースノートに書いてくれてもいいような…
- 288 :名無しさん:2009/03/12(木) 22:27:31 0
- >>285
あっそ
早く
ここから
いなくなれ
- 289 :270:2009/03/12(木) 22:48:23 0
- >>271 >>273 >>277
ビックリするほどうるさいとか、
HDDの規格が古いとか、
メモリの規格が古いとか、
仕様詳細が全然詳細に書かれてないのでそんなワナがあるのかと
OS込み35K??他のBTOどこもそんな値段でやってないので
- 290 :名無しさん:2009/03/12(木) 22:51:00 0
- >>270
コンパクト・ベーシック 1,000台限定!
Windows Vista Home Basic with Service Pack 1(SP1)正規版 *
AMD Athlon? X2 4850e デュアル・コアプロセッサ
(2.5 GHz, 512KBx2 L2キャッシュ、2000MHz Hyper Transport?)
メモリ 1GB(1GB ×1)
160GB HDD
NVIDIAR GeForceR 9100((チップセット内蔵)
DVDスーパーマルチドライブ
HP w1907 19インチワイド液晶モニタ
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20090306_s3720_campaign/
- 291 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:02:34 0
- >>289
そのスペックで自作だと頑張ればそんくらいの値段に抑えられるよ
で、メーカーだと大量生産だから人件費プラスしてもそのくらいで出せるんじゃね?
そんなに驚くような価格でもないと思うが・・・
- 292 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:09:41 0
- >>282
嘘はいくない
- 293 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:10:49 0
- 自作の場合OSは割れ前提じゃないと無理
- 294 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:11:55 0
- X2-5000+ 6000円
メモリ2GB 2000円
型落ちマザー(nForce 6100+nForce 430) 6000円
HDD 4000円
ケース+電源 3000円
DVD 2500円
マウス&キーボード 1000円
OS(OEM版)11000円
合計35500円
こだわりのパーツ選択でDELL531同等PC自作すると こんな感じ。
こだわりってのは いいパーツでなく安いパーツ!DELL同等パーツな。
- 295 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:12:30 0
- 530s使ってる者ですが、この前ケースを開けてみて思ったんだけど、
俺って誰ですか。
- 296 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:18:04 0
- そんなに新しいロゴが汚いんなら、もうなぎささんがロゴでいいよ。
- 297 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:23:10 0
- 本気で自作するなら
CPUが PhenomUX3-720BE(15000円)か X2-7750(8000円)
マザーが 780G以上で10000円
メモリが 4GBで4000円
HDDが 500GBで5500円
ケース+電源で1万円〜
キーボードマウスで5000円〜
DVDがソフトつきで3500円〜
OSがOEM版で11000円
ってな感じになってしまうとおもうけどね。
- 298 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:45:55 0
- >>293
アキバで実店舗何店かまわってみ
OS込みで信じられんくらい安く作れる
- 299 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:49:44 0
- 秋葉原で2週間くらいかけて安売りパーツ買い集めれば3万とか余裕
- 300 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:51:05 0
- それはできない人が多いから基準にされても困る
- 301 :名無しさん:2009/03/12(木) 23:55:51 0
- 要するに34,980円でもそんなに警戒することないってことでいいんだろうか?
- 302 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:01:39 0
- 秋葉原を2週間歩き回る時間をバイトに注ぎ込めばどんなマシンでも買える
- 303 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:03:43 0
- 低価格目指すなら自作よりDELLとかで買ったほうが安く済む
- 304 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:12:13 0
- >>303
ちゃんと上読めよ
- 305 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:13:19 0
- DELL買うのは自作はできるけど面倒くさいって人だと思ってた
- 306 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:13:58 0
- >>302
職場が近い俺は勝ち組
- 307 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:24:17 0
- Dellで買う一番の理由は保証じゃないの
・保証なし -5000円
・組み立てるのめんどくせ -3000円
と考えると27000円ぐらいで買えてトントンかな
番外編
・秋葉原を2週間歩き回る -50000円
- 308 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:29:00 0
- とゆーか、2週間歩き回る以前に、秋葉原に行きたく無い。
- 309 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:29:21 0
- チラシと口コミ情報を2chで集めればあとは会社帰りか昼に買いに行くだけ
まぁ、職場が近い人限定の話だが
このあいだのツクモの閉店セールはおいしかったな
- 310 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:29:29 0
- 秋葉原を2週間歩き回る→まんだらけの姉ちゃんと知り合いになれる→プライスレス
- 311 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:30:35 0
- >>308
俺も目的がなければあんな人ごみ行きたくないよ
- 312 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:31:16 0
- いつの間にか“歩き回る”に
- 313 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:37:43 0
- >>280
E8600(E0系)はBIOS1.0.15だったかな?
それ以降であれば全く問題ないよ。
自分も自作機から実験的に乗っけてみた。
- 314 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:39:53 0
- ネット通販で揃えればいいじゃまいか
- 315 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:48:02 0
- それならもうDELLで買ってもいいじゃないかって事で私はDELLで買ったよ
- 316 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:54:55 0
- そもそも、別にパソコンなんて買わなくてもいいんじゃないか?
- 317 :名無しさん:2009/03/13(金) 00:56:38 0
- まあ、カスリムで十分事足りる
- 318 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:01:58 0
- つまり >>270は自作でも十分可能な値段だが、
これを自作するくらいなら DELLでかったほうが断然賢い。
- 319 :270:2009/03/13(金) 01:05:07 0
- ポチりますので誰か背中押して下さい。
所有PC:セレロンM1G XP 512M 内蔵グラ
用途:ペガシスのDVDオーサーでDVDビデオ編集
(コマ落ちするのでこれをなくしたい)
5000+でもコマ落ちするならやめます。
- 320 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:06:23 0
- >>318
違うだろw
つまり >>270は自作でも十分可能な値段だが、
これを自作するくらいなら DELLでかったほうが断然「ラク」。
賢いかどうかなんて個々の判断だろw
- 321 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:06:47 0
- >>318
別に賢かないが俺はDELLでいいやアキバ遠いし
- 322 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:07:30 0
- >>318
どの辺が賢いのさ?
- 323 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:08:59 0
- >>319
モノによってはコマ落ちしますw
- 324 :318:2009/03/13(金) 01:09:59 0
- ごめんなさい私がバカでした
- 325 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:21:08 0
- >>319
絶対コマ落ちしないとは言い切れない
それは5600+でも同じ
- 326 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:22:51 0
- >>319
何も問題ない、ポチれ。
DVD編集とオーサリングをやめればいいだけの話だろ。
- 327 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:25:39 0
- >>305
俺、メンド〜くせぇからここ10年くらいずっ〜とDellだわ(苦笑)
- 328 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:25:59 0
- >>319
そのスペックからなら驚くほど快適になると思うよ。
ただ後でビデオカード増設したほうがいいと思うよ。オンボードでは動画はきつい。
安いのであれば8400GSとかは3000円台で買えるしオススメ。
- 329 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:29:22 0
- 530は100Mだが531はGbE
実はこれ非常に重要
- 330 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:29:49 0
- 531ならRadeonで決まりだろ
なんとなく
HD4xxxおすすめ
- 331 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:37:27 0
- >>329
1Gbpsで通信してるつもりで100Mbpsで使ってましたって人結構多いんだよね
はたして>>270はその辺知ってるのだろうか・・・・
- 332 :名無しさん:2009/03/13(金) 01:55:46 0
- >>319
X2-5000+と メモリ4GBと「TMPGEnc MPEG Editor 3」でフルHDの編集は余裕。
音声AACが絡むとちっと厳しい(AAC>AC3にエンコする手順を一個はさめば余裕)
>>319のスペックでやってる編集ってSD(720x480)のような気がするから かなり楽勝だと思う。
>>270そのまま+通販でメモリ1GBx2枚(2000円) グラボはHISのHD4670(1万円)追加するといいかも。
- 333 :名無しさん:2009/03/13(金) 03:19:09 0
- 漏れも>>270か、>>290かで悩んでる。。
HPはメモリ積んだら+5千だし、モニタもいらんし・・・
けどすっごい安く思えて仕方ないし・・・
- 334 :名無しさん:2009/03/13(金) 06:59:01 0
- >>313
レスありがとう。
バージョンが1.0.12。
確かBIOSのアップデートはデルに問い合わせるんだっけ?
- 335 :名無しさん:2009/03/13(金) 07:07:55 0
- デルサポートセンターから簡単に入れるよ
- 336 :名無しさん:2009/03/13(金) 11:13:13 0
- 530のマザーってm-ATXらしいのだが
背面端子類もm-ATX規格?換装できる?
- 337 :名無しさん:2009/03/13(金) 11:20:22 0
- 530sを今注文したらどれくらいで届きますか?
- 338 :名無しさん:2009/03/13(金) 11:22:40 0
- 10日くらい
- 339 :名無しさん:2009/03/13(金) 11:28:13 0
- >336
バックパネル配置は独自だから自分でアルミ版でも削って作れ
- 340 :名無しさん:2009/03/13(金) 11:34:48 0
- 3/16迄のキャンペーン中に買った方が絶対得ですよね?
それともしょっちゅうやってますか?
- 341 :名無しさん:2009/03/13(金) 11:52:13 0
- しょっちゅうやってるからスレが続いてるんです
- 342 :名無しさん:2009/03/13(金) 12:00:47 0
- じゃあ急ぐことはないか・・・ゆっくり考えます
- 343 :名無しさん:2009/03/13(金) 13:05:13 0
- 自分でパーティション切るとイメージリカバリ消失は避けられませんか?
4200円も払うのアホらしい
- 344 :名無しさん:2009/03/13(金) 13:07:34 0
- リカバリはDドライブなんだけど
Dドライブを動かさなければ大丈夫なんじゃない?
違ったらすまんこ
- 345 :名無しさん:2009/03/13(金) 13:20:05 O
- 携帯厨の俺に教えてくれ
パテ切りってOS分ける以外に必要あるの?
HD壊れればリカバリなんて意味ないやん
- 346 :名無しさん:2009/03/13(金) 13:23:40 0
- 壊れなければ意味あるやん
- 347 :名無しさん:2009/03/13(金) 13:32:04 0
- 俺もOSとデータしか分けてないな
- 348 :名無しさん:2009/03/13(金) 13:33:04 0
- FFするんなら530でグラボを3650にすれば十分だよね?
- 349 :名無しさん:2009/03/13(金) 13:51:26 O
- 俺の530初期のE6600+8600GTでFFベンチ6800ぐらいだから十分でしょ
ちなみに最近買ったHPの10万以下のノートがP8400+9600MGTで6000ちょい
最近のノートは安くて性能も十分だね
- 350 :名無しさん:2009/03/13(金) 15:13:25 O
- パーティション分けたほうがデフラグするとき都合よろしいがな
- 351 :名無しさん:2009/03/13(金) 16:00:24 0
- 4200円も払うのアホらしい
- 352 :名無しさん:2009/03/13(金) 16:11:13 0
- え?
- 353 :名無しさん:2009/03/13(金) 16:25:34 0
- >>351
自分で出来るよ
vistaなら簡単
Dellに払うのばからしいw
- 354 :名無しさん:2009/03/13(金) 16:39:23 0
- 俺はパーティションはDELLにやってもらった。4200円でやれって言われてもめんどくせーし
それはいいとして何も考えずにそのまま付けて注文したRadeonとSBが壮絶に無駄だった
あんなもんに2万も出したかと思うと・・・・まぁいいや
- 355 :名無しさん:2009/03/13(金) 16:47:56 0
- XP単体の頃ならDellで切ってもらってもよかったんだけどね
vistaをダウングレードして更に切ってもらうってのは馬鹿
- 356 :名無しさん:2009/03/13(金) 16:54:47 0
- でもさぁ、そういう所謂馬鹿な人がお金出してくれるから
他のPCとか安くできるってのもあるんだぜ
だからあんまり悪くいうのはやめようよ
むしろもっと切れ!DELLに頼まないやつは馬鹿!4200円がなんだ!
って書いたほうが、自分には利益が回ってくるぞw
- 357 :名無しさん:2009/03/13(金) 16:57:29 0
- XPは6月で廃止ですよ
- 358 :名無しさん:2009/03/13(金) 17:10:26 0
- >>353
あのぅ、vistaで簡単にできるのは承知してるんですが
リカバリイメージ消えちゃいませんか?
- 359 :名無しさん:2009/03/13(金) 17:13:29 0
- 消えて何か問題が?
むしろ消したほうがいいような。。。
- 360 :名無しさん:2009/03/13(金) 17:14:45 0
- 俺Vistaで自分で切ったらリカバリイメージは削除してないのにリカバリ不能になったよ
その前に出荷状態をバックアップしてたから問題ないけどね
- 361 :名無しさん:2009/03/13(金) 17:23:39 0
- >>358
オレは消えなかったよ
心配ならEASEUS Partition Manager使えば?
- 362 :名無しさん:2009/03/13(金) 17:34:57 0
- 出荷状態をバックアップしてない人はどうすればいいの?
- 363 :名無しさん:2009/03/13(金) 17:37:47 0
- 消えない=データとしてリカバリ領域は残ってる
が、動作は不可能という感じのようですね。
dellのfaqにも「できません」とありました。失礼しました。
- 364 :名無しさん:2009/03/13(金) 17:43:08 0
- DELLに
Inspiron 530b/530SbのBIOSのことを聞いてみたら
確かに530bとか530sbの販売について情報が確認されておりませんので、
早速担当部署へご確認させていただきましたが、この情報は機種の記載ミスで、
530sか530両方ともで利用可能であるとのことです。
と言われた
- 365 :名無しさん:2009/03/13(金) 17:56:59 0
- ttp://www.uploda.org/uporg2086280.jpg
BIOS1.0.18はこのようになります。
>>262よりやっぱ汚いね。
画質自体が汚いが…
- 366 :名無しさん:2009/03/13(金) 17:57:54 0
- >>362
付属のCDで出荷状態に戻せるでしょ
- 367 :名無しさん:2009/03/13(金) 18:07:57 0
- >>365
せっかくなんだが、手振れで分かり難い
- 368 :名無しさん:2009/03/13(金) 18:09:16 0
- >>365
BIOSバージョンは、表示されなくなってるよね
- 369 :名無しさん:2009/03/13(金) 18:11:40 0
- それより机の上が酷すぎwww
- 370 :名無しさん:2009/03/13(金) 18:12:32 0
- でもキーボードは汚れんようにしてるんやね
- 371 :名無しさん:2009/03/13(金) 18:16:06 0
- デルロゴは前の方が良かったよ
やめておけばよかた
- 372 :名無しさん:2009/03/13(金) 18:44:02 0
- キーボードビニール笑った
- 373 :名無しさん:2009/03/13(金) 18:48:20 0
- ビニールとか買うならある程度汚れた時点で代えのにチェンジしろよw
- 374 :名無しさん:2009/03/13(金) 19:24:28 0
- 乗り遅れたがせっかく撮ったのでうp
http://www2.uploda.org/uporg2086417.jpg.html
Inspiron 530 BIOS 1.0.18
真ん中のは気にしないでくれるとうれしい
- 375 :名無しさん:2009/03/13(金) 19:28:07 0
- >>374
ロゴ全然汚くないね
なんで人によって違うの?
- 376 :名無しさん:2009/03/13(金) 19:32:22 0
- >>375
配布されてる物は同じなんだから、みんな同じだと思うよ。
デジカメとか圧縮の差じゃないかな、俺のも十分綺麗だし。
- 377 :名無しさん:2009/03/13(金) 19:33:58 0
- それにしてもロゴの変更だけの更新ってなんだかな・・・
細かいバグの修正とかも入ってるのかな?
- 378 :名無しさん:2009/03/13(金) 19:35:50 O
- 規制中の為、携帯から失礼
サポートにTELしたらイメージリカバリを案内されたんだが
Cドライブは元のままでDドライブにイメージがリカバリされてしまった
結局、OS再インストールになったんだが、こんな経験した人いる?
- 379 :名無しさん:2009/03/13(金) 19:36:03 0
- >>374
見やすい、サンクス。
XPSとかと同じだと思ったら違うんだね。
- 380 :名無しさん:2009/03/13(金) 19:36:07 0
- >>270=>>319 です。
>>325 >>328 >>332
ありがとう、ポチりました。
動画はSDですがゲームやらないので
グラボはできればつけたくない(電気代、静音etc
届いて重そうなら買います
一抹の不安は>>331
けなしてるのか、推してるのかちょっと不明
- 381 :名無しさん:2009/03/13(金) 19:58:02 0
- >>375
モニタの解像度によるとか?
- 382 :名無しさん:2009/03/13(金) 20:00:08 0
- >>364
これ事実ならBIOSのバージョン1.0.16→1.0.2→1.0.18ってダウングレードしてることになるが。
例に結ってまたデルのいい加減なその場しのぎの嘘回答ですか?
- 383 :名無しさん:2009/03/13(金) 20:00:56 0
- >>380
>>331が言ってるのは回線の速さの問題
いくら契約してる回線が光で早くても、PC本体の方が対応してなかったら速度を生かせないって事
- 384 :名無しさん:2009/03/13(金) 20:04:28 0
- >>374
(*^ー゚)b
- 385 :名無しさん:2009/03/13(金) 20:15:59 0
- >>374
綺麗じゃん
しかしやっぱり、BIOSバージョンが表示されなくなったんだね。
- 386 :名無しさん:2009/03/13(金) 20:26:19 0
- >>262これを見ちゃうと汚く見えるよ
- 387 :365:2009/03/13(金) 20:26:26 0
- >>369
なによ。汚くて何よ★
>>382
補足
1.02と1.0.18 どっちが新しいの?と聞いたら
1.0.18と言われた。
しかし、BIOSのアップデートってCUIからGUIになっても怖いね
- 388 :名無しさん:2009/03/13(金) 20:40:37 0
- WindowsでBIOS upやることに不安がある
- 389 :名無しさん:2009/03/13(金) 20:47:55 0
- セーフモードからやった方がいいのかもしれないけど面倒なんだよな
- 390 :名無しさん:2009/03/13(金) 20:48:15 0
- なら、やるな
- 391 :名無しさん:2009/03/13(金) 20:48:27 0
- 起動時のDELLロゴが出て消えた直後、
左上に3行ほど何かメッセージが出るんだが?
一瞬だけど・・・消えるの速すぎて読めないや
BIOS 1.0.15 vista HP sp3
- 392 :名無しさん:2009/03/13(金) 20:50:11 0
- >>391
>vista HP sp3
こんなのないぞ
- 393 :390:2009/03/13(金) 20:52:31 0
- >>392
失礼しました
sp1 でした
xp sp3も持ってるんで、つい・・・orz
- 394 :名無しさん:2009/03/13(金) 20:53:28 0
- >>393
おいおい390じゃないだろ
- 395 :391:2009/03/13(金) 20:53:45 0
- >>393
間違い
あわててしまった
390さん メンゴ
- 396 :名無しさん:2009/03/13(金) 20:55:54 0
- あれだろブートする順番だろ
- 397 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:00:50 0
- http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3722.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up3723.jpg
- 398 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:13:09 0
- 俺のDELLロゴなんかアスペクト比がおかしい・・・
なんとかならんかな?
http://www2.uploda.org/uporg2086702.jpg.html
- 399 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:18:16 0
- お前はまず顔面のアスペクト比を治せよ
つかDELLロゴとかどうでもいいし、んなもんにこだわるのはただの馬鹿
- 400 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:26:27 0
- そして・・・400
- 401 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:28:26 0
- >>399
なんか嫌なことでもあったんか?
- 402 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:30:50 0
- >>399
顔面のアスペクト比治すってどゆこと?
- 403 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:35:08 0
- 春だなぁ〜シミジミ
- 404 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:36:04 0
- >>402
きっと馬面なんだろう
- 405 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:38:26 0
- 出た!春だなぁ厨
春だなぁ厨:春厨の出没とともに出現し「春だなぁ」という特殊な鳴き声を発する。
- 406 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:41:38 0
- 治すってことは元々は馬面じゃなかったのかw
- 407 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:43:46 0
- ここまで俺の自演
- 408 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:47:50 0
- 春休みだもんねw
- 409 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:49:15 0
- もう春休み入ってるのか?
学生は羨ましいな
- 410 :名無しさん:2009/03/13(金) 21:52:01 0
- 今春休み入ってるのは大学生だけかと
高校以下は3月の最終週前後からじゃない?
- 411 :名無しさん:2009/03/13(金) 22:27:02 0
- DELL インスパイロン530s XP を買ったのですが
スカイプが出来ません。Skypeを快適に使用するために購入したので
とても不自由しています。
スペックというか機能に不足があって マイクを使えないようなのですが
サウンドカードを追加購入するしかないのでしょうか?
出来る限り追加の部品代を少なく済ませるには
どのようなカードを買うのが良いでしょうか?
音声ソフトで 動かないのは スカイプだけのようです。
どうかよろしくお願いいたします。
- 412 :名無しさん:2009/03/13(金) 22:30:54 0
- 緊急特価やってるぞ
何か投売りの様な感じもするが
後継機でも出るのか?
- 413 :名無しさん:2009/03/13(金) 22:31:05 0
- 自分でマイクの設定出来てないってだけじゃねーの
- 414 :411:2009/03/13(金) 22:38:13 0
- >>413
ありがとうございます。一応サポセンに電話して聞いてみたのですが
特定のソフトと合わない ってのはPCの故障ではないので
どうにもならないと 言われてしまいました。
もうすこし 調べて 設定を見直してみます。
どなたか 同一機種で オプションでサウンドカードや グラフィックカードが無くても
正常に動作したよという方が いらっしゃいましたら 教えて下さい。
- 415 :名無しさん:2009/03/13(金) 22:39:11 0
- Windows7とCorei7搭載機がでるからだ
- 416 :名無しさん:2009/03/13(金) 22:43:31 0
- >>354
俺が4100円でやってやるけど?
- 417 :名無しさん:2009/03/13(金) 23:01:09 0
- オレは、4,000円でやってやる
- 418 :名無しさん:2009/03/13(金) 23:02:44 0
- 俺ならしゃぶってくれたらタダでいいよ
- 419 :名無しさん:2009/03/13(金) 23:03:44 0
- って・・・男じゃん
- 420 :名無しさん:2009/03/13(金) 23:18:49 0
- 両親共々偽造旅券で密入国にた悪質犯罪者を擁護する大手マスゴミを糾弾する
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6382428
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6383538
- 421 :名無しさん:2009/03/13(金) 23:37:31 0
- >>414
まずはタスクバーにあるスピーカーマークのアイコンを右クリックして録音デバイスを開くことをお勧めする。
- 422 :名無しさん:2009/03/13(金) 23:48:04 0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm5583842
- 423 :名無しさん:2009/03/14(土) 08:27:16 0
- >>398
俺のもDELLロゴ変だ
汚いし
- 424 :名無しさん:2009/03/14(土) 09:28:48 0
- 530sにCD音楽取り込み機能付いてますか?メディアプレイヤー?
- 425 :名無しさん:2009/03/14(土) 09:30:49 0
- モニタがワイドかスクエアかって違いでしょ。
だいたいが丸いロゴなんかにするからそうなるんだよな。
- 426 :名無しさん:2009/03/14(土) 09:44:21 0
- >>424
ROXIOかメディアプレイヤーだね
まあフリーソフトでもなんとかなるし気にする必要ないかと
- 427 :名無しさん:2009/03/14(土) 09:47:12 0
- そうだな、丸いロゴだからスクエアなら縦長の潰れた感じになるんだよな。
- 428 :名無しさん:2009/03/14(土) 09:51:23 0
- >>391
BIOS1.0.18にしたら一瞬、瞬きほどの速さで何かメッセージ表示する時がある。
再起動時だな・・・
- 429 :名無しさん:2009/03/14(土) 09:53:02 0
- >>424
DELLはできないです
外付けすればできますが
- 430 :名無しさん:2009/03/14(土) 09:53:44 0
- 俺のもDELLロゴ潰れてるけど綺麗だよ
汚いってのはなんなんだろう?
- 431 :名無しさん:2009/03/14(土) 09:57:32 0
- 鮮明じゃなく荒い感じ
- 432 :名無しさん:2009/03/14(土) 09:58:53 0
- 以前のようにBIOSのバージョンも表示してほしいな
- 433 :名無しさん:2009/03/14(土) 10:05:26 0
- DELLロゴが汚いってのはモニタの自動調整が間に合ってないんじゃね?
- 434 :名無しさん:2009/03/14(土) 10:16:06 0
- >>431
俺のもそんな感じ
- 435 :名無しさん:2009/03/14(土) 10:16:53 0
- >>429
はぁ?
- 436 :名無しさん:2009/03/14(土) 10:42:21 0
- いやできないでしょ530は
- 437 :名無しさん:2009/03/14(土) 10:43:05 0
- はぁ?
- 438 :名無しさん:2009/03/14(土) 10:47:21 0
- はいはい全角馬鹿全角馬鹿
- 439 :名無しさん:2009/03/14(土) 10:48:11 0
- DVDドライブがついてて音楽CDを取り込めないPCなんてね〜だろw
- 440 :名無しさん:2009/03/14(土) 10:53:56 0
- きっと>>429と>>436のは光学ドライブ付いてない不良品だったんだよ
- 441 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:01:01 0
- きっと最近流行のネットブックだな
- 442 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:04:41 0
- XPってWMPとWMM付いてないの?今DELLチャットの人がそう言ってるんだが・・・
中国人なんだが・・・言ってること鵜呑みにできますか?
- 443 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:05:10 0
- >>429->>436
EeePC乙
- 444 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:08:23 0
- 530sにはE5200は乗っけられるんだろうか?
- 445 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:08:29 0
- >>442
略で書いて理解されてないとかじゃねーの
- 446 :なぎささん:2009/03/14(土) 11:09:00 0
-
, -‐oo_
/ '´, ヽ
..| i 〈(从ノリ)〉
|'w人リ゚ ヮ゚ノリ みんな〜おはよ〜♪
とノ个フつ ああ〜今日もでるちゃん、勝手に
/:::/i::ゝ 自動書き込みしてるよ!(>_<)
´∪∪
- 447 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:13:41 0
- >>442
WMMは何の略?
- 448 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:15:05 0
- >>445
「ムービーメーカー、メディアプレイヤーはVISTAの機能となりまして、XPにはございません。」
と返事もらいました。今の2004製のFMVにはどっちもあるんだが・・・よくわからなくなっちゃいました。
- 449 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:15:05 0
- もしかしてムービーメーカー?
- 450 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:15:20 0
- ムービーメーカーだろ
無くても全く困らんよな
- 451 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:17:21 0
- >>448
普通付いてるぞwたぶん中華娘が間違ってる
WMPやWMMがついてないのならダウンロードすればいいだけのこと
- 452 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:17:46 0
- >>450
いや案外使えるぞ
- 453 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:21:27 0
- さすがデルのサポートってところだな・・・
レベル低すぎw
- 454 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:22:32 0
- >>450
簡単な編集ならほんと使えるよ。
>>451
ですよね。あまり鵜呑みにできないですね。
今更気づいたんですが、DELLって中国の会社なんですね。
- 455 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:24:11 0
- >>448
付いてないわけないだろw
ムービーメーカーはMe以降、Media PlayerはWindows標準装備だぞ
別途金掛かるわけじゃないんだからわざわざ抜く意味など無い
- 456 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:25:02 0
- >>454
いや米国だよDELLは
ただ人件費を削るために中華娘を大量に配備してる
- 457 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:28:29 0
- >>454
会社はアメリカだ
組み立てとコールセンターが中国なだけ
- 458 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:30:35 0
- >>456
そうだったんですか・・・。
今注文してるんですが、メディアカードリーダー/ライター付けようと思ってるのですが、どう思いますか?
ここって受注生産なんですよね?最初から注文しちゃった方が見た目すっきりするのかなと・・・。
皆さんは外付けでやってますか?
- 459 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:33:16 0
- これじゃシナ娘におざなりな対応されるのもうなずけるがw
- 460 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:34:08 0
- >>458
自分で取り付ける自信がなければ注文するしかないかと
- 461 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:35:40 0
- >>458
カバー付いてるから閉じてたら見えない
内蔵のカードリーダーなんて基本的に黒、白、シルバーくらいしか色ないから、あとから黒の内蔵リーダー買えば見た目変わらん
PC複数台持ってるor買う予定があるなら使い回せるように外付けオススメだけど
- 462 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:50:04 0
- >>460
取り付けってそんなに難しいのですか?
>>461
愚問ですが、内蔵にするのって本体に差込口が増えるだけなんですよね?
安いの買って外付けするとそれを本体に挿した分が突起するってことじゃないんでしょうか?
もしかしてこの考えがもう全てズレてますか?
- 463 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:57:18 0
- >>451
MMってサイトはアクセスできるが確かDLできなかったと思うぜ
理由は知らんが
- 464 :名無しさん:2009/03/14(土) 12:07:51 0
- >>462
そだよ
外付けはUSBコードでPCと接続するものが多い
たとえばこんな感じ
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bascr38u2/
内蔵は場所取らないって利点があるが他のPCで使う場合はPCのフタ開けて取り出さなきゃならん
何台のPCで使うかで決めればいいかと
- 465 :名無しさん:2009/03/14(土) 12:15:10 0
- >>462
内蔵ならPC自体にカバー付いてるから閉じれば後からどんな色の買って付けても見た目変わらないよって意味ね
http://nattokude.gozaru.jp/inspiron530s/review2.html
- 466 :名無しさん:2009/03/14(土) 12:31:14 0
- >>464-465
ありがとうございます。一つしか使わないし、すっきりさせたいのでオプションで注文しちゃいました。
しかし問題発生です。スピーカー付け注文してないです。スピーカーって付けないと音とか出ないんですよね?音楽も聴けないんですよね?
一度キャンセルできるものなのでしょうか?チャットもアクセスするとエラー表示されるんですわ・・・。
- 467 :名無しさん:2009/03/14(土) 12:36:33 0
- >>466
キャンセルできるはずだけど、スピーカーなんて100均でも買える時代だぞ(音質は良くないけど・・・)
家電量販店、ネット通販でも同価格でもうちょっと良いのが買える
- 468 :名無しさん:2009/03/14(土) 12:40:03 0
- >>467
オプションで付けとけばモニターに内蔵されてるとかじゃないですかね?
とにかくすっきりさせたいなと思って。
もしそうでなければヤマダとかで買えばいいですが。
- 469 :名無しさん:2009/03/14(土) 12:52:48 0
- >>468
内蔵は選択できない
DELLで選択できるDell AX510、AX510PAとかいうのは液晶の下に収められるみたいだから一体感あってすっきりするかも
音質が良いかどうかはわからんけど
まぁ、小さいスピーカーなんてどこにでも売ってるから気にする必要ないと思うけど・・・
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/LX-1J(W)?OpenDocument
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPU2WH&cate=1&keyword=MM-SPU2WH
- 470 :名無しさん:2009/03/14(土) 12:54:48 0
- モニター内臓のスピーカーより外付けのほう質がいいだろw
てかモニターの内臓スピーカーはオプションでどうこうできるものでもないし
- 471 :名無しさん:2009/03/14(土) 12:57:32 0
- >>470
何度もすいません。
自分が注文したのは530s \64980にカードリーダー\4200を付けただけなのですが、
このままだとYoutubeとかの動画サイトは音声無しの映像だけになってしまうんですよね?
- 472 :名無しさん:2009/03/14(土) 12:59:22 0
- >>469
ご紹介いただきありがとうございます。
やっぱ今のままだと471みたいなので買わないと駄目みたいですね。
- 473 :なぎささん:2009/03/14(土) 13:02:15 0
- , -‐oo_
/ '´, ヽ
..| i 〈(从ノリ)〉
|'w人リ゚ ヮ゚ノリ >>471さん>>242よんでみてね♪
とノ个フつ
/:::/i::ゝ
´∪∪
- 474 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:02:29 0
- >>471
オプションでサウンドカードがあるけど、実際はマザボに最低限のサウンド機能はオンボードで載っているので
仮にスピーカーがなくてもイヤホンヘッドホン刺せば聞けます
スピーカーで聞きたいなら適当なの買ってスピーカー用の穴に刺せばいいだけ
要するに音を聞くのに必要なのは出力機器だけで本体には必要十分な機能はあらかじめ入っています
グラボもLANカードも性能を気にしないならオンボードで付いてます
- 475 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:05:05 0
- >>471
そんなに深刻に考えんでもヘッドホン端子のあるスピーカーorヘッドホンorイヤホンがありゃ聞けるよ
RCA端子のコンポ付属のスピーカーなんかも変換プラグ買えば使えるし
- 476 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:10:05 0
- 普通液晶にスピーカーが内蔵されてると思い込んでる人結構多いのな
ウチの友人にもいて実感した
- 477 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:11:13 0
- キャンセルの仕方もわからないし安くどっかで後付けしますね。
これも一つ経験ですね^^;
早く届いてほしいなぁ。速達便がやけに高いから普通便なので待ちきれない。
- 478 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:13:19 0
- >>476
自分がまさにそうです。
今まで量販店でみかける日本メーカーなどのPCしか買ったことないですから。
そういった意味では便利ですが、余計アプリが多すぎて宝の持ち腐れだったです。
- 479 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:15:14 0
- テレビとかには普通に付いてるものだからな
- 480 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:16:08 0
- つか、程度低すぎてDellで買うの向いてないだろ
- 481 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:18:32 0
- >>477
キャンセルの仕方は簡単に見つかる
注文しなおせば同じモデルでワイヤレスマウス・キーボードに無料で変えれるぞ^^
XPも無料で付いてくるぞ^^
と煽ってみる
- 482 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:21:41 0
- 大手国内メーカーのは付属アプリが多すぎるのがなぁ
箱出し状態で既に仮想メモリにアクセスしてるの見たときは開いた口が塞がらなかったよw
- 483 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:23:45 0
- >>455
細かい話だけど、ムービーメーカーとかはvistaのベーシックとビジネスには入ってないよ
- 484 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:26:07 O
- 地デジ不調で工場に2回送り込んだが、未改善で返ってきた。
夜にでも見てみようと思うが、送ってくる前に返品か良品交換の話が出てきた。
やっぱり、地デジパッケージの地デジキャプチャーとソフトがその程度の物だってデルが分かってるとおもいたくなる。
その他は良いパソコンなのだが…
- 485 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:27:03 0
- >>481
ワイヤレスは最初から選ばなくても付いてました。
せっかくなのでVISTAにしてます。
- 486 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:31:15 0
- ワイヤレスキーボ、2000円ぐらいで売れるよ
- 487 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:36:58 0
- >>474-475
なぎささんに先越されてるの見て、微妙に吹いてしまた。
あと>>480のいうことが結構当たってる気がするな。
チャットで聞けよそれくらいーみたいな。
</ちらうら
- 488 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:47:58 0
- >>485
よかったな悪い買い物じゃないから楽しみだな
- 489 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:53:59 0
- >>487
上の方読んでみ
チャット役にたってないから
- 490 :名無しさん:2009/03/14(土) 13:58:52 0
- 役にたってないってより、この聞いてる奴がチャットで聞くレベル超えてる
素直に店舗で説明してもらえってな位執拗でキモイ
- 491 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:02:30 0
- 確かに役に立ってないな
- 492 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:06:06 0
- 中華娘なんぞ役にたつはずもないだろ
- 493 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:11:35 0
- ムービーメーカーとかはウインドウズライブから別途ダウンロードもできる
http://download.live.com/
- 494 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:11:43 0
- なぎささんの方が役に立ってるみたいだなw
- 495 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:16:10 0
- たしかにInspiron関係なくOSとか付属ソフトとかハードの基本的な話ばっかりだなw
- 496 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:22:17 0
- キモイ中華娘だものw
- 497 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:24:26 0
- まシナ娘は役立たずということでFAですな
- 498 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:26:43 0
- どう考えても質問してる奴の方が馬鹿
- 499 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:27:43 0
- 中国娘ガンバって感じだな
- 500 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:29:18 0
- そして・・・500
- 501 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:29:34 0
-
448 :名無しさん:2009/03/14(土) 11:15:05 0
>>445
「ムービーメーカー、メディアプレイヤーはVISTAの機能となりまして、XPにはございません。」
と返事もらいました。今の2004製のFMVにはどっちもあるんだが・・・よくわからなくなっちゃいました。
これはワロス
さすがシナ娘ですねw
- 502 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:31:41 0
- いい加減自演ウザイよアホ質問したヒスババア崩れ
- 503 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:32:00 0
- >>480のいうとおりで、>>471ほかには、dellは早すぎたということですな。
たぶん届いてからも、いろいろ聞いてくるに違いない。
サポートサービスつけてないっぽいしな。
- 504 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:33:25 0
- ↑モンビジでロムると一人だけ自演してるのがいるww
何がしたいん?
シナ娘w
- 505 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:34:41 0
- ってか中国娘頭弱すぎでしょ
- 506 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:38:36 0
- >>504
モンビジは犯罪
- 507 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:46:07 0
- 緩やかになり始めたのに突然スレ速度が上がると自演を疑ってしまう
- 508 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:48:14 0
- 一人自演してるカスはいるようだが
- 509 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:48:40 0
- どうせもうここで語ることなんてたいしてないんだから別にいいじゃん
基礎的な質問が嫌ならスルーするかスレ開かなきゃいいのに
誰かが困るようなことでもないんだし
- 510 :名無しさん:2009/03/14(土) 14:55:07 0
- スレを仕切るような神経質な糞はどのスレにも住みついてるから
これが普通の流れだろ
- 511 :名無しさん:2009/03/14(土) 18:03:47 0
- どうせなら画面からはみ出すくらいでかいロゴにすればよかったのに
いまの大きさは中途半端すぎ
- 512 :名無しさん:2009/03/14(土) 18:12:56 0
- 楕円形のロゴ・・・(・∀・)
- 513 :名無しさん:2009/03/14(土) 18:17:32 0
- 俺は円の右が欠けてるのと円の下に汚い映り込みがあるのがいやだ
- 514 :名無しさん:2009/03/14(土) 18:20:13 0
- 汚くて荒いロゴだな
- 515 :名無しさん:2009/03/14(土) 18:52:50 0
- 背景が黒でロゴがクロだから映えないんだよ。
- 516 :名無しさん:2009/03/14(土) 18:54:01 0
- 横からごめんなさい
メモリについて質問です、既出でしたらすみません。
メモリ増設(4GB)を考えているのですが迷っています
@ 2GB純正品メモリ + 市販のメモリ2GB で、4GBにする。
A dellオンライン購入時に4GBにする
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3522509.html
上記URLからすると@で問題ないようですが、実際使用されている方
みなさん@が多いのでしょうか?
私も購入を考えています、アドバイス頂けたら幸いです よろしくお願いします
- 517 :名無しさん:2009/03/14(土) 18:57:15 O
- 問屋で2Gを4枚買う
- 518 :名無しさん:2009/03/14(土) 18:58:39 0
- 自分は@だ
なんで純正にこだわるん?
- 519 :名無しさん:2009/03/14(土) 19:02:00 0
- 最初の2G(1G×2枚)に4G(2G×2枚)を追加して6Gにしても認識される?
スペック上は4Gまでと書かれてるの承知で聞くけど
- 520 :名無しさん:2009/03/14(土) 19:08:53 O
- 俺はサンワダイレクトで虎の2G×2枚
ちゃんとデュアルで動いてるよ
今安いから純正買うのが馬鹿らしくなるよな
- 521 :名無しさん:2009/03/14(土) 19:15:40 0
- 516です
>>517
それは良いですね(メーカーが統一できて)
>>518
純正+市販だと、パソコンの性能がちゃんと反映されるのかな?
と思ってしまい…。(ごめんなさい、パソコンに疎いもので)
>>520
ありがとです。3GB(1GB×3)と4GB(1GB×4 or 2GB×2)では、そんなに違う?
- 522 :なぎささん:2009/03/14(土) 19:31:56 0
-
, -‐oo_
/ '´, ヽ
..| i 〈(从ノリ)〉
|'w人リ゚ ヮ゚ノリ >>521ちゃんへ 3GBでも4GBでもほとんど同じだよ♪
とノ个フつ あと、またでるちゃんと関係ない質問だって、
/:::/i::ゝ おこられちゃう!(>_<)
´∪∪
- 523 :名無しさん:2009/03/14(土) 19:37:03 0
- >>522
あ…はい すみません、みなさんありがとうございます。
("Core 2 Duo / OS XPpro" でパソコンを探していたら、ここに辿りついたもので。)
- 524 :名無しさん:2009/03/14(土) 19:47:24 0
- さいしょついてきた1GBx2はDDR2-667だったんで、DDR2-800 2GBX2を送料込み\3980で買った。
んでもともとついてたDDR2-667はオクで売った。\2000。
差し引き\1980でDDR2-800 4GBになった。
- 525 :名無しさん:2009/03/14(土) 19:57:30 0
- inspironのXPっていつまで販売してるかな?
- 526 :名無しさん:2009/03/14(土) 19:58:38 O
- 6月まで
- 527 :名無しさん:2009/03/14(土) 20:02:07 0
- ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/VGA付) [+ 8,400円]
値段のことはおいといて、
このクラスのカードが役に立つのってどんな作業したとき?
(ゲーム以外で)
- 528 :名無しさん:2009/03/14(土) 20:02:25 0
- >>526
マジ?どっかに書いてある?
- 529 :名無しさん:2009/03/14(土) 20:17:50 0
- マイクロソフトオフィスいらないからなしに選択したいのに項目がないんだけど・・
なしにはできないのか。。
- 530 :名無しさん:2009/03/14(土) 20:33:43 0
- >>529
どれのことかは知らないけれど
オフィス付きモデルなら外せない
オフィス無しのモデルを探すといい
- 531 :名無しさん:2009/03/14(土) 20:52:45 0
- デジタルハイビジョン視聴
- 532 :名無しさん:2009/03/14(土) 21:33:42 0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm6382428
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6383538
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5583842
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5555030
- 533 :名無しさん:2009/03/14(土) 21:39:06 0
- >>519
うちは6Gで認識してる
デフォの2G(1G*2)に4G(2G*2)足した
64bitのVista使ってるけど快適だよ
- 534 :名無しさん:2009/03/14(土) 21:43:07 0
- 530s使ってます
HDDを増設したいのですがwikiにはネジに関して「手前」「奥」としか説明が無くどれなのかわかりません
実際に試した方教えて下さい
- 535 :名無しさん:2009/03/14(土) 21:52:05 0
- 実際にあけてみりゃわかるだろ
読解力ないヤツに文章で説明してわかるのか?
- 536 :名無しさん:2009/03/14(土) 22:06:23 0
- うるせー!
- 537 :名無しさん:2009/03/14(土) 22:43:48 0
- >>533
ありがとうございます
それを聞いて夢が広がってきたw
- 538 :名無しさん :2009/03/14(土) 23:11:26 0
- >>527
HD 3450で + 8,400円かよボッタクリだな
HD 4xxx系買えるじゃん
- 539 :名無しさん:2009/03/14(土) 23:14:17 0
- >>538
買えるな
見た目の値段下げるためにグラボがオンボになってるようだ
むしろこっちの方がいいんじゃないか?
HD3450って別にわざわざ付けるものでのないし、最初から付いてるならまあいいか程度のものだったよ
- 540 :名無しさん:2009/03/14(土) 23:43:28 0
- 助けてくれ!
530をVistaでデルのS2209W-22インチモニターOPで
IOデータの地デジデジタル対応チューナーカード搭載させて
お買い得パックで注文して先程設置完了したのだが
ネットはできるがTVが見れない・・・
「コンテンツは保護されています。現在のディスプレー
接続状態ではテレビを出力できません」と出るのだが・・
24Hカスタマーのね〜ちゃんは「フォローの対象外です!」
の一点張りだし・・・た す け て く だ さ い
- 541 :名無しさん:2009/03/14(土) 23:47:31 0
- >>539
今週金曜日まで
グラボ→HD3450 \49980円
週末特価
グラボ→オンボ \44980円
価格com
HD3450価格 3000円から
まあ自分で選べる分いいかもしれないが
週末緊急特価と名前を付けるのは錯誤行為にあたらないか?
- 542 :名無しさん:2009/03/14(土) 23:50:29 0
- >>540
アナログ(D-SUB?だっけ)で繋いでるの?
グラボのデジタルのやつ(DVI)で繋いでてそれだとよくわからんな
HDCPのあれかとは思うけど
- 543 :名無しさん:2009/03/15(日) 00:03:25 0
- >>540
さすがデル
- 544 :名無しさん:2009/03/15(日) 00:26:24 0
- >>540
白いケーブルでつないでる?
- 545 :名無しさん:2009/03/15(日) 00:30:12 0
- >>540
だから自分で考えて解決出来ないならDellはやめとけと(ry
- 546 :名無しさん:2009/03/15(日) 00:30:46 0
- >>541
おまえ何回も同じこと書いてるが
49のときもオンボだっつーの
- 547 :名無しさん:2009/03/15(日) 00:41:00 0
- >>546
とりあえず俺は何回も書いてねーけど
49980の時や祭りの42980の時はHD3450が標準装備だったぞ。↓
=============================================================
Inspiron 530
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB) 変更
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版) 変更
保証プラン 標準 - 1年保守 [引き取り修理] 変更
グラフィック ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/VGA付) 変更
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ 変更
ハードディスク 500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD 変更
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ 変更
デル キーボード マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒) 変更
合計金額 42,630円(税・送料込み)
==============================================================
- 548 :名無しさん:2009/03/15(日) 00:42:09 0
- >>546
ちょっと前までデフォでHD3450が付いてて49800だった
つまり、値段自体は変わってないように見えて
徐々に割高になってるんだよwww
- 549 :名無しさん:2009/03/15(日) 00:45:57 P
- 株チャート表示用に530S買いました。
グラボ二枚刺しにして4画面(24インチ4枚)にする場合、グラボのお勧めある?
出来れば、1枚目はDVI×2出力できる物が希望です。
- 550 :名無しさん:2009/03/15(日) 00:55:20 0
- 誰かサファのHD4650付けた奴居ない?
熱とかファンの音とかどうよ?
- 551 :名無しさん:2009/03/15(日) 01:15:26 0
- >>550
サファ4650でなくって
HIS4670(2スロット外排気)だけど 暖房効いてトレーナ1枚ですごせる部屋で
グラボの温度30度(アイドル時および 地デジ視聴時) ほぼ無音
同じ部屋の違うPCでHD2600XT アイドル時55度
同じ部屋の違うPCでHD4850(FAN交換 ケースファンいっぱい) アイドル時60度
3450は今だとつける意味ないね。
地デジ視聴でも4670のほうがいい
- 552 :名無しさん:2009/03/15(日) 02:57:57 O
- 530sに4670は無理では
- 553 :名無しさん:2009/03/15(日) 08:30:36 O
- 一昨年の夏に買った530で、CPUがE6600で最初から8600GTとアナログTVチューナーがついてます。
最近3DMMO始めて、たまにカクつくんでグラボ交換を考えてます。
PCにちょっと詳しい知人に聞いたところ、530は補助電源が必要なボードは無理との事で、
サイズ的に入るならRadeonの4670が一番いいよと言われました。
また、最近補助電源がいらない9600GTが出たから、そっちもいいかも、との事でした。
これらのボードを530に載せてる方いましたら、メーカー名を教えて頂けないでしょうか?
なお、購入後にケースを開けたのはメモリ増設の時ぐらいで、
その時はメモリが挿しにくくグラボ外したんで脱着は出来ます。
電源等の交換はしていません。
- 554 :名無しさん:2009/03/15(日) 08:52:50 0
- >>553
どれでも大丈夫だと思われ
俺はサファ笊と悩んだ末、HIS(2スロット占有)を選んだ
- 555 :名無しさん:2009/03/15(日) 09:36:40 0
- こういう動画がさくさく見たいね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6382428
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6383538
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5583842
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5555030
- 556 :名無しさん:2009/03/15(日) 09:52:58 0
- ビデオカードなんてのは1GBくらい積まないとまともに動かないだろうよ
- 557 :名無しさん:2009/03/15(日) 10:21:58 0
- 頭大丈夫?
- 558 :名無しさん:2009/03/15(日) 10:43:05 O
- サファイアのDVI×2出力の着けてる。
下のスロットが開いてるなら外部排気のが良いだろうけど、
開いてないから1スロットのです。
この時期、ベンチで負荷掛けても室温20+30度
ちなみにE8400も同じくらいの温度が表示されてます
- 559 :名無しさん:2009/03/15(日) 11:41:48 0
- Inspironが12.7kgでVostroが9.7kg
箱の大きさはほぼ同じでなんで3kgも差が?
- 560 :名無しさん:2009/03/15(日) 16:26:36 0
- 3/4に注文したが未だに届かないんだが
そんなに忙しいのかな
- 561 :名無しさん:2009/03/15(日) 16:30:50 0
- >>553
ゲームのタイトルは?
- 562 :名無しさん:2009/03/15(日) 16:34:53 0
- 一月前注文したときは2週間もかかった
- 563 :名無しさん:2009/03/15(日) 16:38:05 0
- バイオ4です。
- 564 :名無しさん:2009/03/15(日) 16:39:26 0
- >>560
今は10日〜19日ですよ。
- 565 :名無しさん:2009/03/15(日) 17:48:08 0
- うわ、いつの間にかグラボがオンボになってる
- 566 :名無しさん:2009/03/15(日) 17:49:34 0
- >563
バイオ4なんて530のグラボで楽勝だよ。
- 567 :名無しさん:2009/03/15(日) 19:13:04 0
- 黙れ
- 568 :名無しさん:2009/03/15(日) 19:15:40 0
- >>359
筐体とサイドスバーの違い。
Inspironは鉄板でVostroはプラスチック。
- 569 :名無しさん:2009/03/15(日) 22:07:13 0
- >>565
価格.comから買えばついてるぞ
- 570 :名無しさん:2009/03/15(日) 22:21:11 0
- >>569
同じ値段で?
- 571 :名無しさん:2009/03/15(日) 22:32:58 0
- サファイヤの4650つけたら、ファンの音が結構でかい。
いままでPCつけっぱなしで寝てたけど、無理だ
- 572 :名無しさん:2009/03/15(日) 22:53:15 0
- >>570
自分で調べろ
- 573 :名無しさん:2009/03/16(月) 07:12:03 0
- 現在Inspiron 531の購入を考えています。
これにradeon HD 4670 を搭載したいのですが
可能でしょうか?(電源etc)
wikiを見てきたのですが、Inspiron 531のは見つからず・・
- 574 :名無しさん:2009/03/16(月) 09:20:55 0
- >>570
価格.comのほうが安い。
- 575 :名無しさん:2009/03/16(月) 09:24:00 0
- >>573
ミニタワーおk
- 576 :名無しさん:2009/03/16(月) 10:29:30 0
- 530S購入記念カキコ。
メディアカードリーダー・ライターつけなかったので、DVDドライブの隣が
非常に寂しい。なにか増設でもしてみるかな・・・
- 577 :名無しさん:2009/03/16(月) 12:07:25 0
- スピーカーこれ買えばニコニコ動画くらい普通に観れますかね?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPL2
- 578 :名無しさん:2009/03/16(月) 12:42:47 0
- >>577
余裕
- 579 :名無しさん:2009/03/16(月) 13:14:55 0
- BIOS 1.0.18 は、丸ロゴ以外何か変わった?
- 580 :名無しさん:2009/03/16(月) 14:57:29 0
- >>577
君それInspironと規格合ってない
おそらくそれじゃ無理
- 581 :名無しさん:2009/03/16(月) 15:34:18 0
- >>576
どれくらいで届いた?
オイラ2週間以上経ってるが届く気配なし。
連絡もない。
- 582 :名無しさん:2009/03/16(月) 16:49:40 0
- 海賊にやられたんじゃね?
- 583 :名無しさん:2009/03/16(月) 17:19:28 0
- >581
キャンペーン中は約3週間かかるから
- 584 :名無しさん:2009/03/16(月) 19:27:03 P
- うん?
- 585 :名無しさん:2009/03/16(月) 19:28:18 0
- こ?
- 586 :名無しさん:2009/03/16(月) 20:33:06 0
- でる?
- 587 :名無しさん:2009/03/16(月) 20:55:52 0
- イン?
- 588 :名無しさん:2009/03/16(月) 21:09:34 0
- ポ?
- 589 :名無しさん:2009/03/16(月) 21:13:15 0
- テンツ?
- 590 :名無しさん:2009/03/16(月) 22:30:19 0
- ンデレ?
- 591 :名無しさん:2009/03/16(月) 22:36:02 0
- なにこの流れ
- 592 :名無しさん:2009/03/16(月) 23:03:13 0
- んこん
- 593 :名無しさん:2009/03/16(月) 23:04:07 0
- にゃく
- 594 :名無しさん:2009/03/16(月) 23:10:39 0
- りとり
- 595 :名無しさん:2009/03/16(月) 23:12:58 0
- すす
- 596 :名無しさん:2009/03/16(月) 23:13:03 0
- すまた
- 597 :名無しさん:2009/03/16(月) 23:14:37 0
- んき
- 598 :名無しさん:2009/03/16(月) 23:17:31 0
- Inspiron530のマザーボードってメモリ何GBまで認識しますか?
今DELLでオーダーしたままの1GB×4で4GBなんだけど
RAMDISK目当てで2G×4に換装しようかと思ってるんですが、正常に動作しますかね?
- 599 :名無しさん:2009/03/16(月) 23:22:31 0
- >>598
8Gまでおk
- 600 :名無しさん:2009/03/16(月) 23:22:36 0
- 8Gまではたしか報告上がってたはず
俺は1G×2+2G×2の計6GBで2.74GはRAMディスクで使ってる
- 601 :名無しさん:2009/03/16(月) 23:27:24 0
- >>599-600
おぉ、即レスどうもですー
8GBまでイケるんですね、最悪6GBでも構いません。
明日メモリ買って来ます、ありがとうございました
- 602 :渚砂さん:2009/03/16(月) 23:37:00 0
-
, -‐oo_
/ '´, ヽ °
..| i 〈(从ノリ)〉。°
|'w人リ-ヮ-ノリ おだやかなひはよくねむ……すやすや〜
(_つフと) (でるちゃん、だぁいすき♪)
/;;/(^)(^)ゝ
- 603 :名無しさん:2009/03/17(火) 00:22:10 0
- >>601
全然大丈夫だから安心して買ってくるといいよ。
どこのを買うかはわからないけどU-MAX(銀馬)は相性問題が出やすいよ。
にしても案外この質問多いね。
テンプレに加えたほうがいいんじゃないかな?
>>602 渚砂さん判断よろしくお願いします。
- 604 :名無しさん:2009/03/17(火) 00:33:11 0
- とは言ってもこのスレでUMAXの1G×2、2G×2両方とも動作報告あったけどね
この機種とは相性問題でにくいと思われ
- 605 :名無しさん:2009/03/17(火) 00:40:39 0
- >>604
過去スレにも初期不良なのか相性なのか微妙なのがあったよ。
銀馬カッコイイのに残念だよね。
- 606 :名無しさん:2009/03/17(火) 00:52:03 0
- 相性問題なんてどのメモリでも起こりえることなんだから、いちいち気にしたってしょうがない
気になるなら購入店で相性問題の保証つけてもらいよ
- 607 :名無しさん:2009/03/17(火) 01:00:25 0
- >>605
カッコイイメモリっていったらCorsairだろ
- 608 :名無しさん:2009/03/17(火) 01:08:12 0
- >>606
確かに、自分は最近は問屋ばっかりだ。
ノートで相性問題起きた時返金してくれた。
>>607
ちょっと割高だよね。
OC時に差が出そう。
- 609 :名無しさん:2009/03/17(火) 02:15:25 0
- CFDのエリクサーには2回やられた。
- 610 :名無しさん:2009/03/17(火) 02:40:22 0
- メモリ増やしても使い道ってRAMDISKだけ?
それ以外は32bitOSだと無駄だよね?
RAMDISSkって何に効果あんの?
- 611 :名無しさん:2009/03/17(火) 02:57:49 0
- >>610
32bitOSだとRAMDISK以外には使い道ないね
使い道というか、使えない
RAMDISKの使い道は自分で考えよう
今のHDDの約100〜200倍の読み書き速度で、物理的に回転駆動しないストレージ
何に使う?
思いつかないなら、RAMDISKは必要ないよ
- 612 :名無しさん:2009/03/17(火) 03:12:55 0
- 思いつくのはIEのキャッシュとIMEの辞書くらいなんだよね。
けどシャットダウン前にRAMDISKから書き戻ししないといけないし、
フリーズで書き戻せなかったらその間の全部パーだし。
- 613 :名無しさん:2009/03/17(火) 03:15:15 0
- 動画サイトとか行ってるとIEのキャッシュも結構残したいからなあ・・・
- 614 :名無しさん:2009/03/17(火) 03:49:41 0
- それ以上は該当スレで
- 615 :名無しさん:2009/03/17(火) 04:18:47 0
- あとはゴミ箱かな
いちいち削除しなくてもいい
- 616 :名無しさん:2009/03/17(火) 12:06:10 0
- オンボードだとDVIついてないですか?
書いてないってことはついてないんですよね
- 617 :名無しさん:2009/03/17(火) 12:14:09 0
- キャンペーンとかじゃないとDELLって普通に高いんだね
- 618 :名無しさん:2009/03/17(火) 12:42:24 0
- >>616
ついてないよ
- 619 :名無しさん:2009/03/17(火) 13:22:06 0
- 530sでyoutubeのHDモードちゃんと観れますか?予算は6万円以内です。今使ってるPCだと映像カッチカチで音声だけまともなんです。映像は10秒〜20秒飛んでます。もう死にたくなります。今凄いストレスです。
- 620 :名無しさん:2009/03/17(火) 13:26:45 0
- なんで見れないと思うのか知りたいね
- 621 :名無しさん:2009/03/17(火) 13:39:08 0
- 単にPC音痴なだけです。わかるかたいませんか?まともに観れるなら予算オーバーでも検討したいと思ってます。
- 622 :名無しさん:2009/03/17(火) 13:41:41 0
- これだけは言える。君はデルに向いていない。デルPCは中級者以上がデフォ。
- 623 :名無しさん:2009/03/17(火) 13:57:50 0
- >>621
530じゃまだまだ重すぎだよ
- 624 :名無しさん:2009/03/17(火) 14:55:31 0
- 今適当にHDって付いてる動画見てみたけど
俺は普通に見れる気がするけど、ちょっとカクカクしてるときがあるから気になる人はやめたほうがいいかもね
さすがに10秒単位で飛んだりはしてないw
- 625 :名無しさん:2009/03/17(火) 15:00:24 0
- スペックも晒さずに見れるとか言ってもなんのアドバイスにもならねーだろw
- 626 :名無しさん:2009/03/17(火) 15:40:07 0
- 530。四萬5千円でぽちった!
もうBTOにしようかHPにしようか悩みまくって
決算期に買いたかったのでもうこれにした
ケチでポチれないだけだから新PC届いたらすごい喜ぶはず
とりあえず嬉しカキコ!
- 627 :名無しさん:2009/03/17(火) 15:48:42 0
- そんな報告いりませんから・・・
- 628 :名無しさん:2009/03/17(火) 15:53:15 0
- ちょくちょく話題に上がってるグラボの温度の件をみて
俺もグラボの温度を見てみたんだが
去年買った530エンタメパックグラボ8600GT仕様
なんと室温20度でアイドル状態で60度だった
デュアルモニターのせいかと思ったがシングルにしてもあんま変わらん
この夏のりきれるのか?w
- 629 :名無しさん:2009/03/17(火) 16:05:35 0
- 60℃だと温泉玉子作るのにちょうどいいな
- 630 :名無しさん:2009/03/17(火) 16:07:01 0
- 530
E6750
9600GT
Vista Home Premium
HD問題なし
- 631 :名無しさん:2009/03/17(火) 16:16:39 0
- ねぇねぇ、531にXP SP2突っ込んだ人いる?
探さなきゃいけないドライバとかあんのかなぁ
- 632 :名無しさん:2009/03/17(火) 17:28:45 0
- >>619
530のスペックじゃようつべのHD観閲は無理ぽ
ノーマルで観れば全く問題ないお
E7400
Vista(R) Home Premium
- 633 :名無しさん:2009/03/17(火) 17:58:41 0
- >>632
嘘乙
オンボの俺がヌルヌルで見れてなんでカクカクになるのか意味わからん
回線が弱いだけなんじゃねえの?
- 634 :名無しさん:2009/03/17(火) 18:09:00 0
- 甘やかすとまた質問厨がカキコするから無視
都市部はGb当たり前になるから530はもう駄目機ね
- 635 :なぎささん:2009/03/17(火) 18:30:07 0
-
, -‐oo_
/ '´, ヽ
..| i 〈(从ノリ)〉
|'w人リ゚ ヮ゚ノリ おはよー♪ 6時に起きたからまだ真っ暗だね♪
とノ个フつ 玉青ちゃん起こさなくっちゃ!っていない??
/:::/i::ゝ >>603ちゃん てんぷれあんつくってみたよ↓
´∪∪
- 636 :名無しさん:2009/03/17(火) 18:30:38 0
- >>634
いつ都市部がGB当たり前になるんだよ
それこそ嘘乙なんだが
- 637 :なぎささん:2009/03/17(火) 18:39:05 0
- −−−(てんぷれっとあん)−−−
, -‐oo_
/ '´, ヽ
..| i 〈(从ノリ)〉
|'w人リ゚ ヮ゚ノリ メモリは 2GB×4=8GBまで載せられるらしいよ♪
とノ个フつ
/:::/i::ゝ
´∪∪
でも、でるちゃんと相性のよくないメモリもあるみたい!(>_<)
こことか読んで、こまめに情報収集しようね♪
今おもに出回っているVista,XPは、どっちも32bit版だけど、
32bit版OS上で使えるメモリは3GBと少しだから、RAMDISKで使うとか、
64bit版OSじゃないなら 1GB×4=4GBで十分だよ♪
−−−(てんぷれっとあん)−−−
- 638 :名無しさん:2009/03/17(火) 18:39:44 0
- 都市部はすげーな
うちの地域なんて10Mだの20Mだのなのに……
- 639 :名無しさん:2009/03/17(火) 18:39:53 0
- >>630
電源装換したの?
- 640 :名無しさん:2009/03/17(火) 18:53:12 0
- >>636
たぶん光ネクストのこといってるんだろうな
普通の光とほとんど違わないことを知らないんだろう・・・
- 641 :名無しさん:2009/03/17(火) 18:55:47 0
- 1000Mbps使える環境でもルータが対応しておらず、知らずに100Mbpsで使ってましたって人が多い
- 642 :名無しさん:2009/03/17(火) 18:57:25 0
- >>639
した
- 643 :名無しさん:2009/03/17(火) 19:32:50 i
- >>640
電力系のキャリアは1Gb/sのサービス普通にあるぞ
つーか530は1000BASE対応してたっけ
- 644 :名無しさん:2009/03/17(火) 19:41:35 0
- >>642
何Wの電源にしたの?
俺も電源換えようかと思ってる
- 645 :名無しさん:2009/03/17(火) 19:44:35 0
- はいよっ
http://www.get-pc.net/product_type/Inspiron530_revew_15.htm
- 646 :名無しさん:2009/03/17(火) 20:14:06 0
- >>645
電源の交換じゃねえ〜〜〜〜〜!
- 647 :名無しさん:2009/03/17(火) 20:15:50 0
- >>644
これ
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1215
- 648 :名無しさん:2009/03/17(火) 20:18:36 0
- >>643
100だよ
- 649 :名無しさん:2009/03/17(火) 20:20:52 0
- >>646
ごめん 643さんにと…
- 650 :603:2009/03/17(火) 20:29:28 0
- >>637
ご苦労様です。
メモリ相性に関しては自分の主観が入っているので
外しても問題ないと思います。
- 651 :名無しさん:2009/03/17(火) 20:43:23 0
- 先輩方に相談です。
530に8600GT載せ変えて使ってたんですが
59W版9600GTの記事を見つけて、電源交換しないで
8600GT卒業できると考えてるのですが
実際のところ530の電源容量内で
この商品が載せられるのでしょうかk・・・
アドバイスおねがいします。
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004716/20090316034/
- 652 :名無しさん:2009/03/17(火) 20:46:28 0
- >>643
530/530sは100M
GbE積んでるのは531系かスタジオ系
- 653 :名無しさん:2009/03/17(火) 21:52:27 i
- 情報サンクス。530は100か…
知り合いが関西電力系のeonetの1Gコースで300〜400くらいのスループット叩いてるけど体感速度は10倍にはならないってさ
レンダリングの限界値があるんだろう
- 654 :名無しさん:2009/03/17(火) 22:14:32 0
- 俺なんかYahooBBのADSL8Mからeo光100Mプランに変更してほぼ何の変化もなくて愕然とした
PCスペックとか相手側のサーバーとかの通信環境とかによるから
普通にネットするのにそんな高速回線いらん気がする
夜だとどこのサイトも少し重くなるべ
- 655 :名無しさん:2009/03/17(火) 22:52:21 0
- >>654
そこまで差があればさすがに体感できると思うが・・・
光の速度が出てないんじゃないの?
- 656 :名無しさん:2009/03/17(火) 22:54:17 0
- 100か1000かってそんな大事なことなのか?
どんな場面で重要なのか教えてくれ
いや、もう530ポチったからジタバタしてもしょうがないけど
- 657 :名無しさん:2009/03/17(火) 23:07:47 0
- >>656
ローカルでファイル鯖にアクセスしたときの転送速度はかなり違う
- 658 :名無しさん:2009/03/17(火) 23:20:57 O
- PCIのスロット空いてりゃLANボードなんて2000円もせんでしょ
- 659 :名無しさん:2009/03/17(火) 23:24:00 0
- >>651
検証よろ
- 660 :名無しさん:2009/03/17(火) 23:25:32 0
- >>568
鉄とプラスッチでわけた理由は?
- 661 :名無しさん:2009/03/17(火) 23:26:13 0
- ビデオカード挿してたら実質使用可能なのはPCIスロット1本になるからそれをLANカードで消費するのはちょっと・・・・
- 662 :名無しさん:2009/03/17(火) 23:29:30 0
- >>660
家庭用のInspironは多少静音性考慮して鉄板とか
- 663 :名無しさん:2009/03/17(火) 23:53:21 0
- モニタがついた530sを買ったんだけど皆さんは付属のCDにあったドライバ入れてます?
- 664 :名無しさん:2009/03/18(水) 00:33:13 O
- >>663
うちは入れんかったよ。
何の不具合もないよ。
- 665 :名無しさん:2009/03/18(水) 00:36:14 0
- >>656
商用回線の速さ、容量知ってたら愕然とするよ
順次家庭用にも解放されてる状況っす
>>660
デルに聞いてくれ
>>663
覚えてません(>_<)
- 666 :名無しさん:2009/03/18(水) 00:59:32 0
- うちの530は
PCIex16 GF8300GS
PCIe 地デジ
PCI USB2.0増設
PCI ATAボード
USBのLANで速いのがでるのを待ちまつ
- 667 :名無しさん:2009/03/18(水) 01:08:10 0
- 窒息しそうだな
- 668 :名無しさん:2009/03/18(水) 01:13:44 0
- ちなみにHDDは500GBx2
DVDはもともとのスーパーマルチに殻対応のドライブを追加
- 669 :名無しさん:2009/03/18(水) 01:54:14 0
- >>666
CPUとGPUの温度おせーて
- 670 :名無しさん:2009/03/18(水) 08:29:26 0
- BIOSをアップデートしたら起動時間が早くなった
気のせいじゃないと思う
- 671 :名無しさん:2009/03/18(水) 08:36:02 0
- 俺も俺も、BIOSアップデートしてから彼女が出来ましたー。
- 672 :名無しさん:2009/03/18(水) 08:51:09 0
- >>669
SpeedFan
GPU 58℃
Core0 42℃
HDD0 30℃
HDD1 30℃
- 673 :名無しさん:2009/03/18(水) 08:52:02 0
- 室温 21℃
- 674 :名無しさん:2009/03/18(水) 09:15:31 O
- 530Sを使って一年だけど、デュアルモニタの必要性が出たわけだが
今後を考えるとロープロしか挿せないスリムに見切りつけるべき?
ゲームやるからある程度のグラボが必要だし現在はGF8600GTで少し足りないくらいな感じ。
- 675 :名無しさん:2009/03/18(水) 09:41:46 0
- モニタとグラボ買うくらいなら+1万だして530sをもう1台ポチれよと
- 676 :名無しさん:2009/03/18(水) 10:48:11 0
- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E7400 (3MB L2 キャッシュ, 2.8GHz, 1066MHz FSB)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8400 (6MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
この2つってどのくらい差がありますかね?
- 677 :名無しさん:2009/03/18(水) 11:16:26 O
- 目糞と鼻糞位
- 678 :名無しさん:2009/03/18(水) 12:02:54 0
- 使い手次第
- 679 :恵太郎:2009/03/18(水) 12:30:30 0
- vistaダメだね。7が出たら速効インストールし直したいよ。
- 680 :名無しさん:2009/03/18(水) 13:42:53 0
- >>676
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page30.php
- 681 :名無しさん:2009/03/18(水) 13:45:11 0
- >>672
スロット全部埋めてその温度か
やっぱ若干高めだな
問題ないレベルだけど
参考になったd
- 682 :名無しさん:2009/03/18(水) 14:13:50 P
- >>680
いまAthlon64 3200+使ってるが、C2Q9650が来ると戦闘力が4倍になるのか
- 683 :名無しさん:2009/03/18(水) 14:15:24 P
- ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!
- 684 :名無しさん:2009/03/18(水) 15:45:27 0
- FSB1066と1333の違いはいろいろでかいよ
- 685 :名無しさん:2009/03/18(水) 15:47:44 0
- 聞いてるようなレベルならどっち使っても違いなんて分からんよ
- 686 :名無しさん:2009/03/18(水) 17:38:34 0
- きらくに4Gを試したいなら64bit版linuxでも入れたらいい。
>>637
32bitでも本当は4G以上の認識は大丈夫なんだけど、windowsの場合
PAEがだめなので使えないだけなの。MSが使えるようにするとは思え
ないしね。64bit windowsへの買い替え促進もあるんだろうから、意図
的に使えなくしてるんだろうな。
4G以上を使うならWindowsユーザーはMSへの布施が必要ってだけのはなしなんだが。
4GはBIOSを1.10以上ししなくてはいけないけどね。
- 687 :名無しさん:2009/03/18(水) 17:48:58 0
- ubuntuインスコしてみたけれど・・・ダメだこれは。
なんでこんなに糞UIなんだと。
- 688 :名無しさん:2009/03/18(水) 17:51:43 0
- とてもどうでもいい遅レスの注釈ですね
- 689 :名無しさん:2009/03/18(水) 17:55:22 0
- vista はいらいらしても1週間は使わないと速くならないよ。第一印象最悪のOSだから。
決して軽量ではないけど、sp1から普通に使える印象はあるよ。ただし、
xpやlinuxやBSD系(gnome,kde,xface,lxde:: xface,lxdeはxpよ
り軽い)の環境よりは重い。
- 690 :名無しさん:2009/03/18(水) 17:56:06 0
- >>688
とてもどうでもいいレスをありがとう。
- 691 :名無しさん:2009/03/18(水) 17:57:46 0
- >>687
windowsやめろとはいわないよ。linux系は敷居が高いところはあるので。
そのかわりMSへの御布施は用意しておいたほうがいいよ。windows 7
のためにね。
- 692 :名無しさん:2009/03/18(水) 17:59:27 0
- くのーぴくすよりうぶんつの方が使いやすいけどなあ・・・
- 693 :名無しさん:2009/03/18(水) 17:59:47 0
- テンプレに入れるに値しない注釈ではあるけど、ひとつの情報として役に立つ人もいるんじゃない?
- 694 :名無しさん:2009/03/18(水) 18:00:25 0
- >>690
知ったか君怒っちゃった?
- 695 :名無しさん:2009/03/18(水) 18:03:16 0
- jarisってopensolaris系の日本語ディストリが出てきたけど、
あれは敷居が低い。ただし、inspiron 530に入れてないので
windows以外さわれない人にすすめられるかどうか判断できない。
linux 100%に付属してるらしいが。ただし、linuxではない。
http://jaris.jp/index2.html
- 696 :名無しさん:2009/03/18(水) 19:18:24 P
- ubuntu
Linuxのなかでは安定してるとおもうけどな。
多分gnomeでインスコしてるだろうからKDEを使ってみたら!
- 697 :名無しさん:2009/03/18(水) 20:28:27 O
- 最近補助電源不要の9600GTが出て来たけど、
ちょっと長さがあるみたいだから530に収まるかな?
8600GTから付け替えるなら4670にしといた方が無難?
- 698 :名無しさん:2009/03/18(水) 20:29:46 0
- 地デジパッケージについて、購入前の営業にチャットとメールで問い合わせし、「地デジボードも視聴ソフトもアイオーデータがサポートします。問い合わせは無料です。」という回答をいただいていました。
サポートについてはいろいろな書き込みを見ていたので、念のために別々の日に別々の営業担当に確認し、同じ答えで安心していたのですが・・・。
とうとう録画ソフトの不具合で問い合わせが必要になり、サポートに電話したところ、信じられない対応を受けてしまいました。
◆デルサポートのハナシを要約すると
・アイオーデータがサポートする契約にはなっていない。
・ソフトは、デルソフトウエアサポートという別の組織が対応するので、1回5000円頂きます。
・どうしてもアイオーに直接サポートを受けたれば、自分で連絡先を調べればよいでしょう。
◆営業担当がいってた内容を伝え、確認してもらおうとすると
・営業とサポートは別組織で社内の交流は一切ないので確認できない。
・その営業担当の名前が本名かどうかもわからない。
・とっくに辞めてしまっていたら確認できない。
◆チャットのログも残っていると伝えると
・それは営業が勝手にいったことでサポートは何の関係もない。
・文句があるなら営業にいえばよい。
・仮にそう言ったのが事実でもサポートを受けたければお金を払え。
◆購入前にソフトサポートの有料化云々は書いてなかったといえば
・お客様が聞かなかったから。聞かないことに答える義務はない。
◆ソフトのサポートに電話したら直るのか
・問い合わせるためのお金で直るかどうか関係ない。
営業が言ったのを信じてこれですから。まともな会社の態度とは思えません。
それともっと酷いのは、購入予定の窓口に電話してみましたが、いまでも「視聴ソフトはアイオーが無料でサポートする」と平気で嘘を回答してきました。
これ確認したのはきのうですよ。
騙されても泣き寝入りするしかないのですが、こういう悪質な売り方をしているところは早く撤退してしまえばいいと思います。
- 699 :名無しさん:2009/03/18(水) 20:54:24 0
- >>697
メーカーによって短くなってるのもあれば長くなってるのもあるみたい。
心配なら長さ調べて買ったほうがいいよ。
ラデが好きなら4670でもいいんじゃない?
9600GTGEスレは荒れてて参考にならないから96GTスレをチェックしてみるのもいいと思うよ。
>>698
チャットのログが残っているなら消費者センターに連絡してみては?
地デジパケに頭に来てる人多いみたいだし。
それにしても酷い対応。
- 700 :名無しさん:2009/03/18(水) 20:56:00 0
- >>697
長さは問題ない
300Wで足りるかどうかは知らん
補助電源有りのモデルは起動はするが負荷時に落ちるとの報告有り
乗せられたとしてもギリギリだからオススメはしない
電源交換無しならHD4670のが無難だがそんなに余裕があるわけではない
本来なら400W以上が妥当
- 701 :名無しさん:2009/03/18(水) 21:09:16 0
- 地デジボードがアイオー製なら、そっちに問い合わせしてみたら?
そのほうが話し早いかもよ。
- 702 :名無しさん:2009/03/18(水) 21:14:42 0
- 地デジで因縁付けてるヤツは前からいる荒らしのクレーマ
おさわり厳禁
- 703 :名無しさん:2009/03/18(水) 21:41:25 0
- >>701
アイオーに問い合わせするにはユーザー登録がいって、それにはシリアルbェいるのですよ。
けどデルについてるのにはそれがない・・・。
- 704 :名無しさん:2009/03/18(水) 21:43:13 0
- 530と220の内蔵グラフィックはどちらが上位でしょうか?
220内蔵: IntelR GMA X4500HD
530:不明
- 705 :名無しさん:2009/03/18(水) 21:43:54 0
- >>704
220
- 706 :名無しさん:2009/03/18(水) 21:51:07 0
- 24インチのモニタが選択肢から消えましたが、何があったの?
- 707 :名無しさん:2009/03/18(水) 21:53:25 0
- そういうのはDELLに聞けよ
- 708 :名無しさん:2009/03/18(水) 21:56:19 0
- 質問は有料です
- 709 :渚砂さん:2009/03/18(水) 22:00:28 0
-
, -‐oo_ (わたしへのしつもんはむりょうー)
/ '´, ヽ °
..| i 〈(从ノリ)〉。°
|'w人リ-ヮ-ノリ すやすや〜ほんじつのえいぎょうおわり〜(むにゃ)
(_つフと)
/;;/(^)(^)ゝ
- 710 :名無しさん:2009/03/18(水) 22:14:44 0
- 530のグラボを9800GTにかえるのは無理かな?(もちろん電源交換をして)
夏に熱暴走しても困るしなー
- 711 :名無しさん:2009/03/18(水) 22:17:58 0
- USBのHDUS買った俺大勝利
これと便器のフルHDモニタでマジで充分
TVあんまり見ないしw
- 712 :名無しさん:2009/03/18(水) 23:35:40 0
- 電源容量ってどこに書いてあるの?
- 713 :名無しさん:2009/03/19(木) 00:07:37 0
- 公式の仕様詳細のとこ
- 714 :名無しさん:2009/03/19(木) 01:00:16 0
- http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=44311
inspiron530sにこれは搭載できますか?
- 715 :名無しさん:2009/03/19(木) 01:15:40 0
- てせきますん
- 716 :名無しさん:2009/03/19(木) 12:04:29 O
- 530で電源純正ではさすがに補助電源無しといっても9800GTは無理ですよね^^;
- 717 :名無しさん:2009/03/19(木) 13:53:30 O
- 届け待ってる間に530sのhddが500から320になってるんだが
ちゃんと500で来るかな?
- 718 :名無しさん:2009/03/19(木) 14:42:43 0
- >>717
注文が確定したときの状態でくる、と電話のおねーさんが言ってた
俺の場合は待ってる間に値段が下がったわけだがw
- 719 :名無しさん:2009/03/19(木) 14:55:32 P
- プライスプロテクション無くなったんだっけ?
- 720 :名無しさん:2009/03/19(木) 15:05:48 0
- >>719
「ぜったい値下げしません!」みたいな
ニュアンスに聞こえるw>プライスプロテクション
- 721 :名無しさん:2009/03/19(木) 17:32:08 0
- Inspiron 530を購入し、旧いパソコンに入れていた、
TVキャプチャボードSmartVisionを入れようとしました。
いざ、ボードを取り付け、内部Audioケーブルを繋ごうとしたのですが、
内部Audioケーブル接続用LINE-IN端子が見つかりません。
何か別途、購入する必要があるのでしょうか。
ご教授ください。
- 722 :名無しさん:2009/03/19(木) 17:51:20 0
- 530に9800GTの補助電源無しは厳しいかな?
- 723 :名無しさん:2009/03/19(木) 18:17:48 0
- >>722
余裕
- 724 :名無しさん:2009/03/19(木) 19:00:24 0
- 緊急特価ポチろうかと思ったけど結局やめちまった
- 725 :名無しさん:2009/03/19(木) 19:29:11 0
- 530+radeon3450にビデオドライバ9.3は入るけど
control centerが入らないので起動するたびにメッセージが出る
治し方わかりますか?
- 726 :名無しさん:2009/03/19(木) 19:47:13 0
- >>719
うぃ
- 727 :名無しさん:2009/03/19(木) 20:50:14 0
- >>725
俺も同じ症状@EAH2400PRO
CCC9.2を削除してからCCC9.3を入れたんだけどエラーで入らなくて、あきらめてCCC9.2を入れ直そうとしてもエラー
ドライバは入ったからCCC9.4までCCC無しで様子見
- 728 :727:2009/03/19(木) 20:51:01 0
- 同じではないか
- 729 :名無しさん:2009/03/19(木) 21:18:31 0
- Driver Sweeperで掃除した?
- 730 :名無しさん:2009/03/19(木) 21:19:03 0
- http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2049oolyahoo&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
- 731 :名無しさん:2009/03/19(木) 21:49:11 0
- あれ?
前は標準でメモリ4Gだったのに2Gになってないか?
- 732 :名無しさん:2009/03/19(木) 22:08:06 0
- >>730
いつのまにかかなり安くなってるなw
- 733 :名無しさん:2009/03/19(木) 22:50:41 0
- >>723
電源300Wくらいだときつそうだけど・・・
- 734 :名無しさん:2009/03/19(木) 23:26:33 0
- 買った翌日5K値下げかよ・・・
- 735 :名無しさん:2009/03/19(木) 23:31:02 0
- >>730
このページまでどうやってたどりついたんですか?
教えてくださいおねがいします
- 736 :名無しさん:2009/03/19(木) 23:42:12 0
- >>730
これ構成いじったら 全然安くねぇじゃん
モニタレスだしAMDだし
- 737 :名無しさん:2009/03/19(木) 23:43:33 0
- 客騙してでもってヤツですね
- 738 :名無しさん:2009/03/19(木) 23:45:55 0
- >>735
俺も聞きたい
- 739 :名無しさん:2009/03/19(木) 23:57:30 0
- >>736
構成いじりたいくらいなら最初から上位モデル買えよ
オプションってすごいボッタくりだぞ
- 740 :名無しさん:2009/03/20(金) 00:27:25 0
- この前の\34980のとだとモニタがなくてHDDが減ったくらいの違い?
- 741 :名無しさん:2009/03/20(金) 08:04:36 O
- 誰か530の純正電源で玄人の補助電源無し98GTの人柱してよ
物理的なサイズ、電源容量が大丈夫そうなら俺も続くからさ
- 742 :名無しさん:2009/03/20(金) 08:06:06 O
- あっ、96GTの間違い
98GTもイケるならそっちにするけど
- 743 :名無しさん:2009/03/20(金) 10:08:37 0
- 531のメモリ増設って簡単にできるのかな
箱あけて開きスロットにメモリ刺すだけでいいの?
hpのみたいにHD外してとか作業必要?教えてエロい人
- 744 :名無しさん:2009/03/20(金) 10:16:58 0
- マニュアル見れば分かるだろ
(なにかはずしたほうがいい場合多分そう書いてある
少なくても530の場合はグラボ外したほうがよいとかいてあったし
- 745 :名無しさん:2009/03/20(金) 10:28:13 0
- >>743
大丈夫、頑張って!
- 746 :名無しさん:2009/03/20(金) 10:56:12 O
- この機種では30インチのQUXGAを表示させるのは役不足ですかね?
特に530Sとか
- 747 :名無しさん:2009/03/20(金) 10:59:33 0
- それは単にVGAの問題だな
- 748 :名無しさん:2009/03/20(金) 11:11:02 O
- >>747
それを解決するには大容量の電源とグラボと冷却が必要なわけで
それがこの機種では無理かな?という話。
しかもデュアルディスプレイにしたいから尚更ダメっぽい
- 749 :名無しさん:2009/03/20(金) 11:19:45 0
- ゲームやる場合どの程度のグラボが必要なのかな?
- 750 :名無しさん:2009/03/20(金) 11:21:51 0
- ブルースクリーンがたまにでるようになってマザーかメモリを疑っているんだが。
証拠がないと修理できないっていわれた。
どうしたらいいの?
- 751 :名無しさん:2009/03/20(金) 11:32:40 0
- 買い替え
- 752 :721:2009/03/20(金) 12:11:44 0
- SmartVisionスレで質問してきます。
すれ汚し、すいませんでした。
- 753 :名無しさん:2009/03/20(金) 12:25:16 0
- >>748
初めからそう言えばいいのに
>>749
ゲームによる
ソリティアならオンボでもできるしね
タイトル言えばエロイ人が教えてくれるんじゃないかな
- 754 :名無しさん:2009/03/20(金) 14:50:22 0
- >>753
ラストレムナントとかDMC4とかですかね
530にはどのクラスのグラボまで乗せれるのかな?
- 755 :名無しさん:2009/03/20(金) 15:04:25 0
- 俺9600GT載せてるけど、ラストレムナント体験版は全然駄目だ。
何が駄目なのかわからないんだが、ロード時間かかりまくる。
DirectX更新して、HDDデフラグして、ドライバ更新して・・・それでも全然縮まらない。
DMC4は余裕で動く。
- 756 :名無しさん:2009/03/20(金) 15:20:18 0
- 610のインクなんだけど
年末に新品買ってさいしょのインク使ってるんだが
顔黒、シアン、マゼンタ、イエローがほぼ半分なのに
染黒だけほとんど減ってない
これってこんなもんなの?
- 757 :名無しさん:2009/03/20(金) 15:22:58 0
- 530の価格.com限定パッケージを購入予定なのですが、
何も買い足さなくて解像度WUXGA(1920x1200)を表示できますか?
- 758 :名無しさん:2009/03/20(金) 15:47:19 0
- >>755
ロード時間はHDDだろ
- 759 :名無しさん:2009/03/20(金) 15:49:20 0
- 9800GTは載せれる?
- 760 :恵太郎:2009/03/20(金) 16:48:13 0
- 760get
- 761 :名無しさん:2009/03/20(金) 16:50:59 0
- >>754
Geforceだと短い基盤の9800GTX+。今だとGTS250?(240?)
Radeonは知らん。
もちろん電源交換必須。
- 762 :名無しさん:2009/03/20(金) 18:43:06 O
- >>757
OK
- 763 :名無しさん:2009/03/20(金) 18:46:57 0
- 電源交換なんて俺にできるのかな・・・
- 764 :名無しさん:2009/03/20(金) 18:47:57 O
- >>750
エラーメッセージは何て出てる?
- 765 :名無しさん:2009/03/20(金) 19:40:23 0
- >>754
電源500wに交換して、9600GT乗せてるけど、
結果は>>755と全く同じ
DMC4ならともかくラストレムナントをやりたいなら
PC自体違うのを考えた方がいいかも知れませんね
- 766 :名無しさん:2009/03/20(金) 20:28:07 O
- >>765
なんか530卒業する決心ついたわ、そのレスで。
廃人スペックにしないと駄目みたいやわ
- 767 :名無しさん:2009/03/20(金) 20:36:25 0
- 530(530S)って、メモリ最大何ギガまで載せることできるんですか?
- 768 :名無しさん:2009/03/20(金) 20:39:22 0
- スレ内検索くらいしろ
- 769 :名無しさん:2009/03/20(金) 20:43:32 0
- >>766
ラストレムナント自体は大した要求スペックじゃないのよ。
だから、相性問題かなんかだと思うんだ。
実際、明らかにスペック低いやつでもロード短いとか言ってる。
- 770 :名無しさん:2009/03/20(金) 20:52:28 0
- >768
脊髄反射ありがとうございました。
- 771 :名無しさん:2009/03/20(金) 21:12:53 0
- >>769
相性問題っていったいどこが悪いんでしょうねえ
- 772 :名無しさん:2009/03/20(金) 21:14:56 0
- PC版で出した事
- 773 :名無しさん:2009/03/20(金) 21:52:58 0
- >>762
情報ありがとうございます。購入の決心がつきました。
- 774 :名無しさん:2009/03/20(金) 21:54:14 0
- 530ってオンボのVGA使わない時って
切ることができるの?
- 775 :名無しさん:2009/03/20(金) 22:05:03 0
- できまsん
- 776 :名無しさん:2009/03/20(金) 22:22:03 0
- >>767 みつかりません。
脊髄反射以外のほかにも、どなたか何か教えてくださいませ。
- 777 :名無しさん:2009/03/20(金) 22:29:57 0
- >>776
このスレの>>598近くでその話題出てたよ
- 778 :名無しさん:2009/03/20(金) 22:34:32 0
- さすが3分も経ってるのに脊髄反射とか言っちゃう馬鹿だな
検索もろくに出来んのかw
- 779 :名無しさん:2009/03/20(金) 22:51:57 0
- >>767
16GB
- 780 :名無しさん:2009/03/20(金) 23:06:49 0
- 春厨は質問があるなら一度に沢山白
- 781 :名無しさん:2009/03/20(金) 23:12:49 0
- >777 その話題見つかりました。ありがとうございました。
>778 早速釣れた! つりはフライに限る!
>779 ここならではのまき餌ですね。ありがとうございました。
渚砂さんってなんの人なんですか?? DELLの人?
- 782 :名無しさん:2009/03/20(金) 23:15:51 0
- なにこのバカ
- 783 :名無しさん:2009/03/20(金) 23:23:48 0
- >782 早速でました! 馬鹿しかいえないんですね。ばーかwwww
- 784 :名無しさん:2009/03/20(金) 23:40:04 0
- 俺の獲物が783にとられてるorz
- 785 :名無しさん:2009/03/21(土) 01:06:10 O
- >>774
できる
- 786 :名無しさん:2009/03/21(土) 01:12:19 O
- >>773
詳しくはDELLのページに載ってる>解像度
- 787 :名無しさん:2009/03/21(土) 06:46:06 0
- 530ユーザーで、9800GTの補助電源無しボードが出たら買う人いる?
- 788 :名無しさん:2009/03/21(土) 09:43:19 O
- 俺は9600GTの補助電源無しにしようと思ってる
- 789 :名無しさん:2009/03/21(土) 09:47:18 0
- 電源交換や補助無しで9800GTなどを搭載できるのはDELLだとどのクラスから?
- 790 :名無しさん:2009/03/21(土) 10:00:46 0
- inspiron530で電源がペリフェラル4Pinのシステムクーラーを取り付けることはできますか?
- 791 :名無しさん:2009/03/21(土) 11:07:40 0
- 純正電源にペリフェラル4Pinの電源コネクターがないので
電源を交換するか SATAから4ピンの変換コネクターが必要
- 792 :名無しさん:2009/03/21(土) 11:08:32 0
- 9800GTを載せるのは何Wの電源が必要なんですかね?500Wぐらい?
- 793 :名無しさん:2009/03/21(土) 12:26:48 0
- 530のオンボードってどの程度の性能なんですか?出力端子は何が付いてる?
PS2からの移植ゲーみたいな軽いゲームなら動かせるんですか?
- 794 :名無しさん:2009/03/21(土) 13:12:11 0
- PS2をなめすぎだなw
- 795 :名無しさん:2009/03/21(土) 14:19:26 0
- inspiron530sって色はシルバーですか?黒ですか?選べるんですか?
- 796 :名無しさん:2009/03/21(土) 15:52:39 O
- >>793
エミュレータではオンボで動くのはスーファミまでなんだが…
- 797 :ファイファン2:2009/03/21(土) 17:34:58 0
- >>795
前面と上面がシルバーであとは白です、DELLの写真とは違います
選ぶような色のオプションとかはねーです
- 798 :名無しさん:2009/03/21(土) 17:36:05 0
- やばい、死ぬほど恥ずかしいw
名前欄がそのままだったw
- 799 :名無しさん:2009/03/21(土) 17:39:47 0
- パイパンがなんだって?
- 800 :名無しさん:2009/03/21(土) 18:30:57 0
- 大学推奨とかで20万円のレッツノート買わされたけど
20万あればDELLのデスクトップならどんだけ良いの買えるんだか・・・
- 801 :名無しさん:2009/03/21(土) 18:31:00 0
- >>797
白?まじで?買うとこだった
イラネw
- 802 :名無しさん:2009/03/21(土) 18:32:17 0
- >>800
レッツノートとやらと同性能のが2台買えるだろうな
- 803 :名無しさん:2009/03/21(土) 18:36:44 0
- >>802
いやいやw
530の5万円の標準のですら買わされるレッツノートより性能遥かに上ですよw
4台はいけますね
まあ、モバイルノートと性能比較しても意味無いけど
- 804 :名無しさん:2009/03/21(土) 18:37:48 0
- 酷い話だなw
- 805 :名無しさん:2009/03/21(土) 18:38:10 0
- ノートと同性能なのが10万もするか?
- 806 :名無しさん:2009/03/21(土) 18:44:42 0
- お前らオンボなめ過ぎだろ
GMA3100でオブリビオン普通に遊べるぜ
- 807 :名無しさん:2009/03/21(土) 18:47:02 0
- >>806
マジ?
それって530のやつだっけ?
- 808 :名無しさん:2009/03/21(土) 18:55:49 0
- >>800
つ 安全性でしょ ついでにオフィスも買ったのか?
- 809 :名無しさん:2009/03/21(土) 18:57:59 0
- 〜推奨ってのはたいてい裏でリベートが動いてる
- 810 :名無しさん:2009/03/21(土) 19:43:00 0
- 小学校推薦のそろばんとか習字道具を思い出すな。
俺はもう家にあったんで買わなかったが、担任が不機嫌そうだったなぁw
- 811 :名無しさん:2009/03/21(土) 19:43:20 0
- ここ何スレかくだらない質問多すぎだろ
原因はテンプレに>>4が入って無いからだと思う
- 812 :名無しさん:2009/03/21(土) 19:44:17 0
- ゲーム会社も数売りたいから取りあえずオンボでもゲームに支障ない程度にはするでしょ
スペースの都合でノートやスリムタイプって人は結構多い
- 813 :名無しさん:2009/03/21(土) 20:48:55 O
- >>793
出力端子はD-Subだけ
- 814 :名無しさん:2009/03/21(土) 21:00:11 O
- inspiron Desktop @ wiki
http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/
- 815 :名無しさん:2009/03/21(土) 22:41:02 0
- あれ、531値上げした?
29800じゃなかったか
- 816 :名無しさん:2009/03/21(土) 23:28:14 0
- >>811
関連スレ・情報は>>2-9 あたりにあるかもね。
って書いてあるんだから、>>4なら問題ないだろ。
テンプレに入っていようが、読まんやつは読まんよ。
どうしても納得いかんのなら、なぎささんにでも頼んどけw
- 817 :名無しさん:2009/03/22(日) 01:42:28 0
- Inspiron 530/XP PROを使っているんですが、
EASEUS Partition Managerを使い、パテーションの容量を変更したら、
DELL PC リストアが使用できなくなりました。
もう一度、使用できるようにならないでしょうか?
ユーティリティパーティション領域は残っています。
- 818 :名無しさん:2009/03/22(日) 02:51:15 0
-
パテーションの容量をもとにもどせばかやろー
- 819 :名無しさん:2009/03/22(日) 03:46:30 0
- Inspiron 530使ってるが
買って1年してから前面にもコネクタがあることに気付いたぞ!!
- 820 :名無しさん:2009/03/22(日) 07:56:55 0
- >>818
南 千秋乙
DELLも全部D to Dになるのかな?
一部ではなってるみたいだけど。
- 821 :名無しさん:2009/03/22(日) 09:11:44 0
- 【Windows XP で出荷】Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional SP2 正規版 日本語版)
OS選択で上選ぶと同封されるCDのみでXPとVistaのデュアルブート環境できますか?
- 822 :名無しさん:2009/03/22(日) 09:25:13 0
- できるよ
- 823 :名無しさん:2009/03/22(日) 11:09:20 0
- ワイヤレスキーボード&マウスにしたんだけどレスポンスとか問題ない?
キーボードは引き出すタイプのパソコンデスクなんだけど
- 824 :名無しさん:2009/03/22(日) 11:28:55 0
- >>818
ありがとうございます。
早速、パテーションの容量を元に戻しましたが、
やはり、DELL PC リストアは使えないままです。
ほかに方法は無いでしょうか?
- 825 :名無しさん:2009/03/22(日) 12:39:59 0
- だからパテーションの容量をもとにもどせばできるやろばかやろー
- 826 :名無しさん:2009/03/22(日) 12:48:17 0
- パテの容量変えたらリカバリーできないとは、dellのバックアップはお
粗末やね
- 827 :名無しさん:2009/03/22(日) 13:07:12 0
- >>825
>>824で書いたとおり、パテーションの容量は元に戻しましたが、
出来ません。
- 828 :名無しさん:2009/03/22(日) 13:15:36 0
- スピーカーなんだけど別に音楽聴くわけでもなく単に音声ないと困るかなと思って。
DELL A525とA225とかどうかな?
- 829 :名無しさん:2009/03/22(日) 13:30:46 0
- イヤホンでいいだろ
- 830 :名無しさん:2009/03/22(日) 13:31:21 0
- ニコニコやようつべ観るんです
- 831 :名無しさん:2009/03/22(日) 15:20:16 0
- 3千円のスレテオスピーカー(メーカー品)と夜用ワイヤレスサラウンドヘッドホン(メーカー品)でいいだろ
- 832 :名無しさん:2009/03/22(日) 15:41:26 0
- 好きにするといいって、なぎささんが>>242でいってたお。
なんかこれも同じ質問の繰り返しになってきたなぁ。
- 833 :名無しさん:2009/03/22(日) 15:49:20 0
- 近頃の若いもんはスピーカーひとつ自分で選べんのか!
- 834 :名無しさん:2009/03/22(日) 16:36:30 0
- >>827
元にってのはぴったりってことだよ。
だいたい100Mじゃなくてバイト単位であってるのかどうか。
拓海のおやじも12000回転までぴったり回せっていとったし
- 835 :名無しさん:2009/03/22(日) 16:37:57 O
- Amazonで人気のBOSEスピーカーはおすすめ
少しばかり値段はするけどこれとサウンドボードを組み合わせればかなり良い音になる。
- 836 :名無しさん:2009/03/22(日) 16:52:35 0
- >>833
アドバイスがほしいんです!
ニコニコやようつべぐらいしか音声必要ないからどんなのがいいか聞いたんです!
そんなにいけないんですか!
- 837 :名無しさん:2009/03/22(日) 17:05:19 0
- >>836
家電屋行って適当に安いの買っとけ
近頃のゆとりは質問する態度も知らんのか
- 838 :名無しさん:2009/03/22(日) 17:12:42 0
- 833みたいなおっさんに引っかかると大変です
- 839 :名無しさん:2009/03/22(日) 17:16:42 0
- 530のDVDがCRCエラー吐くのでDELLに電話したが交換認めるまで何時間もかかった。
腹がたったが返品のドライブに不良品とシールを貼ってあげようと思う。
- 840 :833:2009/03/22(日) 17:19:05 0
- なんでおれが叩かれてるんだよw
音出すだけなら安いので十分だろうがwwwどれも大差ねー
どうせ高級スピーカー買ってもサウンドカードをオプションなり別に買うなりしないと宝の持ち腐れだしな
- 841 :名無しさん:2009/03/22(日) 17:32:04 0
- 2000円くらいでそこそこいいの買えるでしょ。
- 842 :名無しさん:2009/03/22(日) 17:34:00 0
- 37型の液晶TVをモニタとして使ってる人いますか?
- 843 :名無しさん:2009/03/22(日) 17:51:02 0
- >834
1万1千回転まできっちり回せ!
- 844 :名無しさん:2009/03/22(日) 17:59:02 0
- ニコニコやようつべもものによってはいい音質あるからメーカー品の安いので良いんじゃないのか
いらなくなったらヤフオクで売れば安物並の値段で使えたことになる
ソニーとかならコアなファンがいるからお勧め
- 845 :名無しさん:2009/03/22(日) 18:07:51 0
- >>835
あの大きさから高音質が出るってのが信じられない
オンキヨーのでかいPCスピーカーより音いいの?
- 846 :名無しさん:2009/03/22(日) 18:10:18 P
- BOSEは悪くないとは思うけれど、同じ価格帯で選ぶなら他のメーカーの方がいいよ
- 847 :名無しさん:2009/03/22(日) 18:11:11 0
- 俺ロジクールのやつ使ってます
- 848 :名無しさん:2009/03/22(日) 18:18:06 0
- サンワの2000円で買えるやつでいいだろ
定評あるし
- 849 :名無しさん:2009/03/22(日) 18:27:07 0
- >>843
それだ!
書き込んだ自分でもなんかちょっと違うなとは感じてた。
- 850 :名無しさん:2009/03/22(日) 19:17:07 0
- >>828
その目的とディスプレイもDellのだったらAX510をお勧め。
ディスプレイの下部に取り付けられるのでスペースも取らないし、電源もディスプレイから取るので配線周りもすっきり。
- 851 :名無しさん:2009/03/22(日) 20:12:37 O
- >>819
よかったな
- 852 :名無しさん:2009/03/22(日) 20:16:15 O
- >>823
問題ない
- 853 :名無しさん:2009/03/23(月) 11:24:11 0
- https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MM-SP65USV#g06
上記のタイプを530sに繋げるとUSB差込口が一つ減るみたいなのですが、他にUSB差込口使うのはどんな場合でしょうか?
因みに自分は直接繋ぐのはビデオカメラやデジカメくらいです。
- 854 :名無しさん:2009/03/23(月) 11:35:50 0
- 発送時期: 完売のため、お取り扱いができません。
- 855 :名無しさん:2009/03/23(月) 11:39:04 0
- 530sなら2つ差込があるよ。
- 856 :名無しさん:2009/03/23(月) 12:17:08 O
- >>853
裏面に4つ
表面に2つ
キーボードとマウスで2つ使用して他は人によりけり
ちなみに俺は
キーボード、マウス、プレステコントーラのアダプタ、iPod、外付けHD、プリンタ、カードリーダ
USBの口は3つ増設してる
- 857 :名無しさん:2009/03/23(月) 12:35:33 0
- ワイヤレスならキーボートとマウスで一個で済む場合もあり
- 858 :名無しさん:2009/03/23(月) 13:36:29 0
- ありがとうございます。6つもあるんですね。じゃあ余裕かな。どうせ自分は宝の持ち腐れがデフォですし。
それでDELLにしたので。今までの日本メーカー品だと絶対使わないアプリが山のように付いてきたので。
キーボードとマウスは無料キャンペーン中のワイヤレスにしました!
- 859 :名無しさん:2009/03/23(月) 17:19:25 0
- ttp://www.sknet-web.co.jp/product/mhvxi.html
このパソコンにこれ付けられますか?
- 860 :名無しさん:2009/03/23(月) 17:34:02 O
- >>859
差し込み口が合うんだから取り付けはできるやろ
- 861 :名無しさん:2009/03/23(月) 17:39:37 0
- >>859
見た感じ、sには無理そうだな
- 862 :名無しさん:2009/03/23(月) 17:43:39 0
- ありがとうございました
530s使ってます。2万無駄にしたああああああああ
- 863 :名無しさん:2009/03/23(月) 17:44:16 0
- >>859
グラボのすぐ隣だから、干渉とかに注意
- 864 :名無しさん:2009/03/23(月) 17:52:22 0
- 530s用にクロシコのHD4550買ってきた。5000円也。
ファンの音もうるさくないし、十分十分。
- 865 :名無しさん:2009/03/23(月) 18:11:21 0
- 530sってそんなにうるさいの?
本体は足元に置くんだが・・・
みんなはファンとか買ったの?安くていいのある?
- 866 :名無しさん:2009/03/23(月) 18:14:23 0
- >>865
起動時の一発だけがうるさいけど、その後は静かだと思う。
- 867 :名無しさん:2009/03/23(月) 18:40:01 0
- 起動時というのはスタンバイからの復帰も含まれますかね?
- 868 :名無しさん:2009/03/23(月) 19:09:55 0
- 含まれる
- 869 :名無しさん:2009/03/23(月) 19:22:35 0
- >>862
TVみるとか録画だけならそれじゃなくてUSBのHDUSでも良さそうだけどね
デルで530と一緒に買ったHDUSでTS抜きしてみたけど
すげえわ、このアプリ作った人たちw
つーか、標準のアプリが糞すぎる USBスピーカーで音くらい出させろよ
- 870 :名無しさん:2009/03/23(月) 19:50:10 0
- >>861
どちらも無理に近い
グラボをつけると2スロット占有するから実質不可能
- 871 :名無しさん:2009/03/23(月) 20:02:04 0
- 530s完売かよ
- 872 :名無しさん:2009/03/23(月) 20:56:57 0
- 530の49,980円の型を買おうかと思っています。
ログを見ると79,000円以上ご注文で5%OFFのクーポンはあるみたいですが、
49,980円に使えるクーポンはありますでしょうか?
- 873 :名無しさん:2009/03/23(月) 21:04:27 0
- 個人向けのクーポンってもうないんじゃなかったっけ?
- 874 :名無しさん:2009/03/23(月) 23:47:47 0
- 尼経由で531ぽちった
これで4年ぶりに新PCだ
- 875 :名無しさん:2009/03/23(月) 23:58:18 0
- 尼って尼損?経由するととくなの?
- 876 :名無しさん:2009/03/24(火) 00:10:03 0
- ギフト券が使えるしまた買った分の還元があるから
カスタマイズは出来ないけど
- 877 :名無しさん:2009/03/24(火) 00:23:20 0
- >>876
どのくらい還元あるのさ?
三井住友ビザカードでは2%ポイントUp(ポイント5倍*0.5%-通常分0.5%)
ポマサイトならもっと率いいと思うけど
- 878 :名無しさん:2009/03/24(火) 00:44:04 0
- いまポマサイトでデル扱ってるところってある?
去年までならポマサイト経由で2.5%+カード決済1%
合計3.5%還元ってのが普通にあったけど、いまデル扱ってるところ探すのが大変。
- 879 :名無しさん:2009/03/24(火) 00:50:45 0
- >>874
34800円
29800円
どっち?
- 880 :名無しさん:2009/03/24(火) 00:53:09 0
- >>878
そーなんだ
確かに以前使ってたトコに無くなってるわ。
んで、アマゾン見てきたけどマーケットプレイスだから
ポイント付かなげだぜ?
そろそろ注文するかなー三井住友ビザ経由で。
- 881 :名無しさん:2009/03/24(火) 01:44:21 0
- これはポイントじゃなくてアソシエイトね
本家マケプレ関係なく4.25%前後がつく
予約は3%だが
>>879
531は34980しかないだろう
sじゃないし
- 882 :名無しさん:2009/03/24(火) 02:09:12 0
- >>878
ECナビとかちょびりっちは有るけど?
- 883 :名無しさん:2009/03/24(火) 02:38:19 0
- カフェとポタラ(旧いたま)しか使ったことないのよね
- 884 :名無しさん:2009/03/24(火) 04:00:31 P
- 久々にDVDドライブ使おうと思ったらトレー出てこねぇ・・・
530s買って1年半ぐらいで10回も使ってないぐらいなのに
ボロすぎんだろ・・・
- 885 :名無しさん:2009/03/24(火) 04:03:06 0
- 使わな過ぎも駄目だってのw
グリスが固まったり浸透し過ぎてプラ割れたりする
- 886 :恵太郎:2009/03/24(火) 08:32:08 0
- 530と531の違いって何?
- 887 :名無しさん:2009/03/24(火) 08:56:21 0
- 乗ってるCPUが違う
- 888 :名無しさん:2009/03/24(火) 09:06:20 0
- CPU Intel - AMD
LAN 100M - 1000M
くらいか
- 889 :名無しさん:2009/03/24(火) 09:17:05 O
- 530
基本アイテム
【Windows XP で出荷】Windows Vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 ダウングレード (Windows XP Professional SP2 正規版 日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB)
Windows Vista(R) Premium 正規版 ロゴシール
Microsoft(R) Office Personal 2007
デルS2009W 20インチワイドTFT液晶モニタ(ブラック)
ATI Radeon(TM) HD 3450 256MB(DVI/VGA付)
4GB(1GB x4) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
(XP用)イメージリカバリーツール(ハードディスク格納)
デル ワイヤレス日本語キーボード & オプティカルマウス (ブラック, テンキー無し, USB受信機付属, XPSロゴ付) Dell Entry
日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)から無料アップグレード!
Adobe(R) Photoshop(R) Elements(R) 7
スピーカ なし
先週発注して10マソちょいでした。
- 890 :889:2009/03/24(火) 09:28:18 O
- 総額です。税抜きだと10マソ切りでした。どの程度か分かりませんが、8年前に買った頃と比べると安くなりましたねぇ。
- 891 :名無しさん:2009/03/24(火) 10:31:05 0
- 蟹のドライバ見に行ったら2個あって
・Realtek ALC888 HD Audio
・Realtek ALC888 HD Audio for 530abcd/530sabcd
上のでいいんですよね?abcdって何?
- 892 :名無しさん:2009/03/24(火) 11:30:00 O
- >>891
サウンドボード使えよ
- 893 :名無しさん:2009/03/24(火) 12:51:57 0
- >>889
フォトショとオフィス除けば俺がこないだ買ったのと同じだ・・・
- 894 :891:2009/03/24(火) 12:55:05 0
- >>892
オンボとは別にもう1枚増設しています。
両方使う必要があるので蟹の更新もした方がいいのかなと。
- 895 :名無しさん:2009/03/24(火) 13:27:13 0
- BIOSで片方を止めておかないと、「競合するデバイス」でエラーが出るに10円
- 896 :名無しさん:2009/03/24(火) 13:36:38 O
- >>893
さすがに両方必要なんで…でも今度のOfficeは評判悪いらしいね。でも8年前は同じ予算で何も付かなかった。時代を感じるわ。w
- 897 :名無しさん:2009/03/24(火) 14:15:50 0
- >>895
サウンドカードは何枚挿しても競合しない。
ソフト側で出力先を決めるだけ。
- 898 :名無しさん:2009/03/24(火) 14:50:17 0
- またセールしてるね 39,980円 (3/25(水)AM6:00まで)
HDD選択できるんだ
250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD [+ 0円]
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD [+ 3,150円]
500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD [+ 7,350円]
- 899 :名無しさん:2009/03/24(火) 16:02:17 0
- むぅ
安売り531sやめて531にしようかなと迷ってたところだ
ちょっと足してこっちのが得かなぁ
- 900 :名無しさん:2009/03/24(火) 16:25:06 0
- 改造無しでノーマル530sの愛用者の方いませんか?
18ワイドモニターの使用感やインターネットのサクサク感はいかがですか?
気になったことありますか?
- 901 :名無しさん:2009/03/24(火) 16:46:32 O
- >>900
それはCPUがE7400で以下オンボってこと?
ゲームしなきゃ十分だろ
- 902 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:17:42 0
- オンボってなんだかわからないですが、ゲーム(PS2)はTVに繋いでるのでPCでやったことありません。
インターネット繋ぐくらいなら十分ですかね。エクセルもオフィスもいらないし。
- 903 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:21:48 O
- >>902
そのレベルならDELLはやめたほうがいい
NECや富士通でも買っとけ
- 904 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:22:36 0
- >>899
機能は何が必要なん?
ミニタワー、スリムは同じようだね → PCI: 2スロット(最大約200mm)
(ここのみチラ見した ごめん)
乗っかるCPUの選択肢とか細々あると思うけど
- 905 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:25:26 0
- >>902
何の問題も無いですよ
DVDも余裕で見れますし高性能ですよ
- 906 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:37:04 0
- >>903
はい、よくわかります。
確かにPCに関しては無知みたいなものですが、約5年間FMV(AMD ATHRON)使ってきて結局自分がやるのってインターネットで検索とか
オークションとかくらい。いらないアプリ多すぎじゃないですか?古いから綺麗な画質の動画は重くなる。それでDELLに出会いました。
>>904
付け足すのはカードリーダーと、スピーカーくらいですね。メモリとか今の(512MB/160GB)より530sの方が全然いいみたいですね。
>>905
やっぱり高性能なんですね!うれしいです。
- 907 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:38:06 0
- >>902
俺はVISTAでオンボだけど十分快適だよ。
あえていえばGoogle Earthで波が揺れないのが唯一の不満点かな。
- 908 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:41:54 O
- >>906
回線がトロいに一票
- 909 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:42:30 0
- >>908
一応光ですよ。
- 910 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:44:11 0
- >>904
事務処理メインなんだけど、機能つーより
手っ取り早く静かなマシンを探してるんだ。
531sより531の方が廃熱と静音性上っぽいというだけで揺れてる
- 911 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:50:02 0
- >>906
530は20万円するパナのレッツノートW8より高性能ですからねw
- 912 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:55:19 0
- 昨日買った530sキャンセルして530にしたわ
- 913 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:55:36 0
- >>910
Crystal Cpu Id使えば、ほとんど1GHzで事足りることに気づくと思うよ。
まぁ、静かはどうかは付属のファンの性能によるところが大きいですが。
- 914 :名無しさん:2009/03/24(火) 17:58:06 0
- >>906
inspiron530でいいかと。新品でこの値段なら安いと思う。
自分が買うならCPUは変更するかな。
- 915 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:02:44 0
- そうかなぁ。
そういう用途なら一番安いの買った方がいいと思うけど。
いま売ってるPCはどれもパフォーマンス過剰で、ちょっと買い物に行くだけの車が欲しいのにフェラーリやポルシェしか売ってないという状況だよ。
そんなもん買ってどうするのかと。
- 916 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:05:48 0
- >>914
530sは駄目なんですか?モニタとかないのでセットのほうがいいかなと。安いですよ。
- 917 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:06:35 0
- フルハイトのボード増設する予定がなければ3万で買える531sが一番お買い得だと思うけどな
C2Dで4万の530と比べても、パーツの価格差以上に安い
- 918 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:07:20 0
- >>915
あ、予算が6万前後だったので530sがまさにビンゴで、調べてました。
- 919 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:07:51 0
- >>916
実はモニタは別で買ったほうが安く済むw
- 920 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:11:07 0
- 拡張性もある530買おう! 今日なら安いよ
- 921 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:13:31 0
- モニタはこれでいいですか?8000円です!
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j28501962
- 922 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:18:00 0
- >>921
ノートじゃあるまいしWXGAのモニタは小さすぎるだろ
もうちょっと出してこの辺とか
http://kakaku.com/item/K0000023791/
- 923 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:19:22 0
- >>922
18.5ワイドですよ。DELLのパッケージも18.5です。
- 924 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:20:00 0
- そういえば2年半前に7万円でDELLの24インチ買ったけど
この前見たら2万で泣いた
- 925 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:22:24 0
- >>921
落札価格は1万以上だろ
- 926 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:22:25 0
- >>923
いや解像度は1366 × 768 (WXGA)だろ
せっかくデスクトップを使うならせめて20ワイドのWSXGA+以上がいいと思う
- 927 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:24:39 0
- それじゃ結局高くなっちゃうじゃないですか^^;
特に粗さとか感じなければいいんですが
鴨ですかね?
- 928 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:25:04 0
- モニタはでかくなると消費電力が大きい
10W違うと1年で2000円、5年で1万以上違うよ
- 929 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:26:25 0
- Janeを縦3分割で使うにもWXGA+以上あると便利
- 930 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:29:10 0
- 近年安モニタといえばSXGAの17〜19やWXGA+の19ワイドだったんだが、
最近出てきたWXGAの18.5みたいなのはどうかと思うんだよな
退化してる
- 931 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:32:08 0
- 19ワイドなら1万ちょっとで買えるぞ
- 932 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:33:04 0
- 皆の目は中級エキスパート〜プロの目だから素人の自分にはオーバースペックだと思う
- 933 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:34:33 0
- >>928
24時間以上、付けっぱなしじゃ無いと、一ヶ月2000円も差は出ないんじゃないの?
- 934 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:38:24 0
- 価格コムでクチコミ見ながら好きなモニタ選べばいいと思うよ
普通に使えればいい感じなんでしょ?
スペック房じゃないなら そんなんでいいと思うけど
- 935 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:39:03 0
- あ、プラズマ37インチにしたら月額220円くらい違ったです。
- 936 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:42:53 0
- グレアだから好き嫌いあると思うけどコレオススメ。
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4957180076737/
NTT-X Storeは完売で次回入荷未定。
- 937 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:42:59 0
- >>934
同等スペックで別売りで見積もってトータル5000円以上安くなればそれもいいですね。
賢い買い方は皆さんの方が100倍優れているでしょうからね。
- 938 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:45:38 0
- >>932
それならこの機種は選択肢には入らない
530Sを使って1年でこの機種に限界を感じて毎日嘆いてますが
- 939 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:47:21 0
- >>936
こうみると色々探す価値はありそうですね。
富士通とかってどんだけ買い損なんだろうって思えてきた。
- 940 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:48:50 0
- >>938
具体的に何をされて何対して限界感じてますか?
やってることけっこう凝ってませんか?
- 941 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:56:46 0
- >>940
拡張ボードがロープロファイル(スリム用)しか使えない
電源の容量が小さい
これにより限界が低く、わざわざケースやら電源を買い換えるくらいならと
思っても時期が悪すぎるから我慢してる。
たくさんのソフトを同時に起動して作業するからマルチ画面にしたくてもできない。
メインに30インチを使いたいのにできない。
ほとんどの人には関係のない話だから気にすんな
- 942 :名無しさん:2009/03/24(火) 18:58:25 0
- もうちょい詳しく書くと画像編集をする時。
軽く10枚はウインドウが必要になる
- 943 :名無しさん:2009/03/24(火) 19:02:42 0
- ほら〜凝ってるじゃんかぁ〜^^
- 944 :名無しさん:2009/03/24(火) 19:03:12 0
- 530Sでそこまで出来る事に吹いた
悪くないんじゃない530S
- 945 :936:2009/03/24(火) 19:07:45 0
- >>939
ツクモネットショップ
ttp://shop.tsukumo.co.jp/
ヤマダ系列になって先行きわかんないけど+αで5年保証で買えるから
マザーやHDDはここで買ってる。
NTT-X Store
ttp://www.nttxstore.jp/
IO等の製品を安売りしてるから目を通すだけでも参考になると思うよ。
あとは価格.com等を参考にするといいと思うよ。
液晶とかはネットでもきちんとした店で買ったほうがいいよ。
ドット抜けがあった場合に対応に差が出るよ。
- 946 :名無しさん:2009/03/24(火) 19:10:11 0
- >>944
グラフィック関連のスペックを求めなければの話だけどね。
わりと最近ゲームを買ったんだけど、推奨スペックがGF8600GTからだよ
こっちはそれが限界だっつーの
マルチウインドウの必要性がなければあと5年は現役でいけるわ
- 947 :名無しさん:2009/03/24(火) 19:12:45 0
- >>910
デスク・一般事務使い ‖ 宴Qームとかやりたい
で考えた
531s →250W
531 →300W
(ノーマルで充分で、ちょっと静音性上げてみたいって時)
電源ユニットの選択肢はミニタワーのがありそうだね
- 948 :名無しさん:2009/03/24(火) 19:12:55 0
- >>945
ご紹介ありがとうございます
価格.comと併用して最初から再度検討してみます。
- 949 :名無しさん:2009/03/24(火) 19:17:15 0
- 531ってうるさい?
- 950 :名無しさん:2009/03/24(火) 19:27:49 0
- 530より530Sが良い所って何?
- 951 :名無しさん:2009/03/24(火) 19:31:41 0
- 俺みたいなライトユーザーには最高なんだがな、531s
でも次買う時は、もっと良いのを買うんだろうなw
- 952 :名無しさん:2009/03/24(火) 19:49:18 0
- >>950
場所をとらない
- 953 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:07:38 0
- >>950
横置きできる
- 954 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:10:37 0
- XP用に531ポチったわ
スリムは過去の経験で懲りてるから回避
- 955 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:12:56 0
- >>947
スリムはどうせ消費電力の大きなものは増設できないから250Wでも問題ないよ
- 956 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:21:49 0
- >>955
ありがとです 947
- 957 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:23:58 0
- 530、39800か〜〜買っちゃおうかな。
- 958 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:26:10 0
- そいやーUSB爾来ってまだあんの?
VistaSP1で出なくてもXPで出るとか?
- 959 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:27:01 0
- 530が明日の6時までの限定で
HDDが500GB→250GBで39、980円か
う〜ん、何か中途半端だな
- 960 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:32:10 0
- HDDが半分になっただけで1万円引きならいいんでないの?
- 961 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:39:05 0
- >>959
それに加えて、
Windows Vista Home Premium →Windows Vista Home Basic
だからな。
39,980円のをカスタマイズで、従来の
HDD 250GB→500GB
Windows Vista Home BasicWindows→Vista Home Premium
に変更したら、51,530円。
しかも従来の49,980円のほうは、ワイヤレス日本語キーボード & オプティカルマウスに無料アップグレード。
つまり、日替わり大セールと言いながら、安物を割高で売っているだけ。
- 962 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:39:50 0
- 俺500Gでも海門だったからな
それなら浮いた金でもう一台HDD増設したかった
今のところは問題ないけど精神衛生上よくないわ
- 963 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:41:38 0
- メモリ2GBってどうなのかな
少ない気が
- 964 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:46:09 0
- 530って内臓HDD何個付けれますか?
- 965 :名無しさん:2009/03/24(火) 20:47:33 0
- いまどきHome Basicかよ
- 966 :名無しさん:2009/03/24(火) 21:00:26 0
- 有り得ねー
- 967 :名無しさん:2009/03/24(火) 21:00:48 0
- どっちも大して変わらんわ
- 968 :名無しさん:2009/03/24(火) 21:01:22 0
- 7がでるまでのつなぎでBasicでも使ってれば?w
- 969 :名無しさん:2009/03/24(火) 21:04:15 0
- 530のDVDがCRCエラー吐きまくるんで修理に出すんだが
増設したFDD兼カードリーダーライタやらUSBボードやらHDDやらってのは
はずさないといけない?
DVD交換ならそのままでいけるだろうからはがしたくないんでが。
俺としてはDVDだけ送りやがれって思うのだがどうしても引き取りたいらしい。
困ったもんだ。
- 970 :名無しさん:2009/03/24(火) 21:30:17 0
- 初期化しる
- 971 :名無しさん:2009/03/24(火) 22:12:11 0
- 530ってIDEポートある?
仕様見たけど書いてないしSATAオンリーなの?
- 972 :名無しさん:2009/03/24(火) 22:36:42 0
- 531や531s使ってる人に聞きたいんだけど、5000+はBlack Editionですか?
BEならCrystalCPUIDで倍率を定格より上げてOCできるらしいけど、持ってる人は是非試して欲しい
倍率変更可能な「Athlon 64 X2 5000+ Black Edition」でお手軽オーバークロック
http://ascii.jp/elem/000/000/069/69724/
CrystalCPUID
http://crystalmark.info/software/CrystalCPUID/
- 973 :名無しさん:2009/03/24(火) 22:39:38 0
- >>971
ないですよ
- 974 :名無しさん:2009/03/24(火) 23:11:53 0
- >>972
試したが、何も変わらなかったよ、残念ながらBEじゃないみたいねw
- 975 :名無しさん:2009/03/24(火) 23:13:04 0
- >>973
ありがとー。
- 976 :名無しさん:2009/03/24(火) 23:13:42 0
- >>974
どうもありがとうございます
ロットによっても違うかもしれないので他の方も是非
- 977 :名無しさん:2009/03/25(水) 00:13:12 0
- inspiron530注文したけど受注確認メールが1時間たってもこない
不安だ
- 978 :名無しさん:2009/03/25(水) 00:24:50 0
- >>977
俺も5時に注文してさっきメール来た
殺到してるのかな?
- 979 :名無しさん:2009/03/25(水) 00:33:08 O
- >>964
2つ
しかしこの変換ミスはもはや定番だな>内臓
- 980 :名無しさん:2009/03/25(水) 01:30:13 0
- >>976
メーカー向けでBlack Editionがラインナップされてるなら、メーカーの方がとっくに宣伝してるって。
- 981 :名無しさん:2009/03/25(水) 01:35:51 0
- >>980
変にOCされてトラブルが起きても困るから、こんな低価格機でOCをウリにしたりはしないだろ
BEかもと思ったのは、AMDがBEでない通常版の5000+を既に生産してないんじゃないかと考えたから
価格コムを見るとBEしか流通してないようだし
- 982 :名無しさん:2009/03/25(水) 01:49:48 O
- 池沼が多いスレだな
- 983 :K:2009/03/25(水) 02:23:18 0
- 530より531の良いところは?
- 984 :名無しさん:2009/03/25(水) 02:26:55 0
- LANがGbE
- 985 :名無しさん:2009/03/25(水) 02:29:52 0
- >>981
1行目で自分で答え出してるわけだが
そんなCPUを搭載した機種をメーカーは発売しない
発売する場合は>>980の言う通りそういう機種として発売する
- 986 :名無しさん:2009/03/25(水) 18:58:07 0
- なにそれ?妄想?
- 987 :恵太郎:2009/03/25(水) 19:17:45 0
- 530愛用。Vistaホームプレミアム。当分これで十分。
- 988 :名無しさん:2009/03/25(水) 19:44:25 0
- 530ってメモリやHDDのスロット何個?
- 989 :名無しさん:2009/03/25(水) 19:55:47 0
- メモリ 4
HDD 2だけど5インチベイを転用すれば3までいける
- 990 :名無しさん:2009/03/25(水) 20:20:32 0
- 厨が多かったな
- 991 :渚砂さん:2009/03/25(水) 20:24:33 0
- , -‐oo_
/ '´, ヽ °
..| i 〈(从ノリ)〉。°
|'w人リ-ヮ-ノリ もうたべられないよ〜♪(むにゃむにゃ)
(_つフと)
/;;/(^)(^)ゝ
Dell Inspiron 530/530s/531/531s Part45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1237979831/l50
- 992 :名無しさん:2009/03/25(水) 20:29:08 0
- 他人にOCを試して欲しいとか言ってる時点でもうおかしいだろw
- 993 :名無しさん:2009/03/25(水) 20:54:49 0
- >>989
サンクス
メモリ4ってことは
2G選択したらスロットが2つ開くわけで
今使ってるPCの512Mを2つくっつけるか
32ビットはメモリ3Gが限界だから丁度だよね?
- 994 :名無しさん:2009/03/25(水) 21:22:55 0
- メモリ安いから2GBx2+512MBx2の5GBにしたら?
1.5GBはRAMDISKにすれば幸せになれる。
- 995 :名無しさん:2009/03/25(水) 21:24:45 0
- >>994
32ビットって3Gまでしか認識できないって聞きましたけど
- 996 :名無しさん:2009/03/25(水) 21:33:07 0
- >>995
そんな感じ
余ったメモリをRAMDISKとして使う方法もあるってだけだよ
- 997 :名無しさん:2009/03/25(水) 21:34:58 0
- 実際は3.3GBくらいまで認識できる
- 998 :名無しさん:2009/03/25(水) 21:36:37 0
- キャッシュとTempのRAMDISKはオンラインゲームするヤツは効果覿面
- 999 :名無しさん:2009/03/25(水) 21:37:58 0
- 1000ゲト
- 1000 :名無しさん:2009/03/25(水) 21:38:15 P
- 64bitにしてメモリフルに認識させた方が快適だけどな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
189 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Δ】DELLのPC安過ぎワロタwデュアルコアCPU、メモリ2GのデスクトップがOS付きで29,980円(送料無料) [ニュース速報]
BTOパソコンのすすめ [宣伝掲示板]
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 16鯖目 [ハードウェア]
【新品】DELLの低価格・激安ノートを語ろー25 [ノートPC]
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart66 [ノートPC]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)