検索

clear.gif

120_600_2.jpg

120_600_2.jpg

120_600_2.jpg

120_600_2.jpg
カレンダー
バックナンバー

2008年11月25日
0斉藤守彦の特殊映像ラボラトリー ][ 第2回河崎実監督ロング・インタヴュー ]
clear.gif

「特殊映像ラボラトリー」

第2回 河崎実監督ロング・インタヴュー(2)
/「ギララの逆襲」顛末記。あるいは怪獣映画への異常な愛情。

斉藤守彦

■怪獣映画は、もうダメだね!

河崎
やっぱり監督も、キャラを出さないとダメよ。たけしさんが成功したのはそこだったから。「たけしが毒舌言うんだったらしょうがないな」って。凄いのは、それが映画にまで行っちゃったことですよ。みんな当たらないとか言ってるけど。たけしさんとオレの悩みは共通ですよ。オレだって、今回怪獣映画やってダメだったんだから。

 −「怪獣映画だから」ダメなんですかね?
河崎 
たぶんそうですよ。これが「ゴジラ/ファイナル・ウォーズ」の続きでも、「ガメラの逆襲」でもダメだったと思いますよ。

 −「小さき勇者たち」みたいに、ファンタジーにしてもダメ?
河崎
そりゃダメでしょう。だから龍平と田崎君の失敗を見て、「これだったらいける!!」と思ったけど、でもダメでしたね(笑)。

− 怪獣そのものに嫌悪感があるのかな?
河崎
なんだか分からないから見に来ないんですよ。「相棒」とか「花より男子」しか当たらない。「あとでDVDで見ればいいや」ってことになっちゃうんですよ。みうらじゅんとかがやってるサブカルなものを、メジャーに持ってきても無理だってことですよ。

−でも最初、新宿ピカデリーで9月にレイト上映の予定だったのに、夏休み公開に早まり、しかも拡大上映になっちゃった(笑)。
河崎
我々も全力でやったんですけどねえ。ベネチア映画祭、これがすべて(笑)。だってウルトラマンやってるヤツらなんて、ベネチア映画祭行けたことないんですから。そうでしょう。実相寺監督だって行ってない。

■三島由起夫の「美しい星」を、 おバカ映画として撮りたいね!!

「ギララの逆襲」は、興行的には不成功だったが、ベネチア映画祭に招待された。その功績を河崎監督は「こんなヤツ、他にいないでしょ?」と強調するが、果たして彼は、そのことを本当に納得しているのだろうか?
かつて怪獣映画をディープに愛した、この日本の観客たちが、今、怪獣映画には見向きもしない。それなのにベネチア映画祭では、否コンペ部門(ミッドナイト・シネマ部門)とはいえ、「ギララの逆襲」を上映した。国内での失敗と海外からの注目。そのアンビバレンツな現実に、今後河崎実はどう立ち向かっていくのだろうか?

−今、私の周辺でも特撮映画やりたいってプロデューサーや監督って多いんですよ。
河崎
うーん。オレは特撮バカっていうか、ウィリアム・キャッスルみたいに、色々含めてのバカだから。映画作るだけじゃなくて、宣伝とかも含めてやってるから。普通そうじゃないでしょ、監督って。映画撮って、あとはプロデューサーがオロオロしてるだけ。そういうこと、一切ないですから。
この枠しかないから、これでやっちゃえー!!って。だから他の監督とは、違うリスクを背負ってやってますよ。こっちはもう、1日撮影伸びただけで、100万円出ていったりしますからね。

−そのあたりは、プロデューサー的感覚。
河崎
もう特撮ファンだけ喜んでるものは、やりたくないんですよ。たけしだとかザ・ニュースペーパーだとか、特撮ファンを超えてるでしょ。一般に向けてやったわけだから。

−狭いのはダメですね。
河崎
逆に狭かったほうが良かったな、とも思いますが(笑)。

−結局リバートップは事務所的に潤ったんですか?
河崎
いやあ、「沈没」の儲けをギララではき出しましたよ。DVDで戻ってこないと。

−「猫ラーメン大将」に続く次回作は?
河崎
いや、ちょっと今、女とも別れて…。

−よくやりますね。映画作りながら(笑)。
河崎
深く進行中なんですけど、困ってるんですよ。プレゼンでしたらいくらでも出来ますけど。今、日本映画で三池さんと堤さん、佐々部さんしか撮ってないじゃないですか。

−河崎監督だって、撮ってるじゃないですか、たくさん。
河崎
いや、オレは1億円行ってない作品ばっかだし。

−でも自由に撮ってるじゃないですか。それはみんな、うらやましいと思ってますよ。
河崎
それはいつかも書いてもらいましたけど。

−何が楽しいんですか、委員会にがんじがらめにされて。企画から何から決められて、そんな中で撮って。
河崎
マーケット・リサーチして「これが受ける」って言ったら、もう自明の理ですから、しょうがないですよ。 

−そういう話が来たらどうしますか?いわゆる製作委員会で、10億円の予算があって、「委員会の言う通りにやってください」って話が来たら。
河崎
来ないもん、まず。

−もし来たら?
河崎
やるんじゃないですか。つまり自分の誇りを捨ててまでやるかっていったら、そこが問題であって。

−怪獣映画だったらやりますか?
河崎
やるね(きっぱり)。

−先日の読売新聞のインタヴューで、「三島由紀夫の『美しい星』を映画化したい」と言ってたでしょ?
河崎
アメリカでインタヴュー受けても、みんな三島由紀夫って言うと食いつくし。そりゃもう、「美しい星」やりたいんだけど。

−それは、おバカ映画として(笑)?
河崎
宇宙人全員、縫いぐるみ(笑)。5000万円あれば余裕で出来ますよ。

−三島原作なら、河崎監督で「潮騒」やって欲しい。かぶり物満載(笑)。
河崎
久保明ね(笑)。タイトルがいいでしょ、「美しい星」って。実相寺監督がやりたかったんですよ。結局「美しい星」って「ウルトラセブン」の「狙われた街」なんですよ。三島+河崎+宇宙人ものといえば、みんな買いますから(笑)。

現実的に「美しい星」が河崎監督の手で映画化する可能性は、現在のところ決して高くはないだろう。しかし行動力抜群の彼のことだ。あれよあれよという間に、関係者を説得して、実現させてしまうかもしれない。そのバイタリティこそが、この男の真骨頂だ。
侮るなかれ、河崎実。

河崎実監督ロング・インタヴュー(1)に戻る

clear.gif
posted by animeanime at 2008.11.25
clear.gif
clear.gif

clear.gif