関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
京都駅ビルで大規模停電
ひき逃げ 容疑者を逮捕 防犯カメラに車
橋下知事 府庁移転敗因は「職員の気持ち」?
前社長を逮捕 「OLIVE des OLIVE」偽装容疑
児童数減で小学校が閉校 過疎の朝来市
住宅焼く 1人死亡、1人不明
八幡市の元副市長 収賄を認める
タクシー運転手の訴えを棄却 「国の規制緩和」で賃金減
ジョアン・ミロ展
38歳男が父親を刺し死なす
最終更新日時:2009年3月25日 19:14
 

京都駅ビルで大規模停電
一時33人が閉じ込められる
25日午後、京都駅の駅ビルで大規模な停電があり、停止したエレベーターに一時、33人が閉じ込められる事態となりました。午後3時50分ごろ、京都市下京区の京都駅ビルで大規模な停電が起きました。JR京都駅では一部の自動改札機や券売機が使えなくなり、職員が入場券を配るなど対応に追われました。停電の影響でエスカレータが止まったため、利用客は階段のように一段一段登っていました。在来線の運行に影響はなかったということです。また、駅ビル内のデパートではエレベーターが停止。消防によりますと、客や従業員計33人が最大で30分間閉じ込められましたが、全員が無事救出されました。停電は約1時間後に復旧し、ケガ人はありませんでした。関西電力によりますと「駅ビルまでの送電に異常はなかった」ということで、ビルの管理会社などが停電の原因を調べています。
( 2009/03/25 19:14 更新)
ひき逃げ 容疑者を逮捕 防犯カメラに車
白鳥善一容疑者(60)
動画を見る
今月10日、大阪市都島区で起きた死亡ひき逃げされた事件で、逮捕された男のものとみられる車が現場から走り去る様子を、防犯カメラが捉えていたことがわかりました。ひき逃げなどの疑いで逮捕された白鳥善一容疑者(60)は25日、身柄を検察庁に送られました。今月10日午前6時30分ごろ、都島区中野町の路上で、散歩をしていた近所の依光延喜さん(81)が車にひき逃げされ死亡しました。事件直後の午前6時33分には、現場近くの防犯カメラが、白鳥容疑者の車と同じ銀色のバンが走り去る様子を捉えていました。大阪府警は、ホテルが記録していた宿泊客の車のナンバーから捜査を進め、底に傷がある白鳥容疑者の車にたどり着きました。白鳥容疑者は「轢いた覚えはない」と容疑を否認しています。大阪府内の死亡ひき逃げ事件では、去年以降すべての容疑者が検挙されています。
( 2009/03/25 19:13 更新)
橋下知事 府庁移転敗因は「職員の気持ち」?
敗因を分析する橋下知事
動画を見る
大阪府庁の移転案に府議会からNOを突きつけられた橋下知事。その敗因について、「府庁の職員との間に温度差があった」と話しました。午後の定例会見に出た橋下知事「今回のWTC移転案否決になって、こっち側の行政サイドで心底悔しいと思ってくれた人がどれぐらいいるのかな…」と話しました。25日未明までもつれこんだ府議会で、大阪府庁のWTC移転案を否決された橋下知事。移転案をめぐっては、府庁側から出てきた資料が移転に都合のいいデータになっていたり、防災面で不利な情報が入っていなかったりして、府議会側が不信感を募らせました。その結果、賛成票は、移転に必要な3分の2に達するどころか、過半数もとれず、橋下知事は就任以来、初めての敗北を喫しました。橋下知事は定例会見で、職員はできる範囲内で一生懸命にやったとした上で、記者が「府庁職員の抵抗あった?」との質問には「抵抗とかそういうことじゃなくて、魂の熱さに関してはは温度差」「職員の皆さんが感じてるというか、持ってる気合いとボクの気合いとは…厳然たる差があることは(職員に)言いました」と話しました。今回の苦い敗北に、橋下知事は今後、方向性や気持ちが同じ人材を外部から登用していきたいと話しています。
( 2009/03/25 19:13 更新)
前社長を逮捕 「OLIVE des OLIVE」偽装容疑
「日本製」の人気が高い台湾で輸出を伸ばすため不正か
動画を見る
少女らに人気の服飾ブランド、「OLIVEdesOLIVE」の中国製品を日本製と偽って台湾に輸出したとして、このブランドの製造販売会社の前社長が、逮捕されました。不正競争防止法違反の疑いで逮捕されたのは、婦人服販売製造会社「もくもく」の前社長・武甕(たけみか)芳次容疑者(60)です。調べによりますと、武甕容疑者は去年5月ごろ、中国で製造した自社の人気ブランド「OLIVEdesOLIVE」のスカートなど約1000点に、日本製と書いたタグをつけ、台湾に輸出した疑いが持たれています。調べに対し、武甕容疑者は容疑を認めています。滋賀県警では、「日本製」の人気が高い台湾で売り上げを伸ばすため、会社ぐるみで不正を続けていたとみて調べを進めています。
( 2009/03/25 14:21 更新)
児童数減で小学校が閉校 過疎の朝来市
135年の学校の歴史に幕
過疎化で児童が減り、統合されることが決まった兵庫県朝来市の小学校では25日、閉校式が行われました。明治の初めに開校した奥銀谷小学校は、生野銀山が栄えた1950年代、800人もの児童を抱えましたが、鉱山の閉山などで急激に過疎化が進み、児童は33人にまで減少、来月から生野小学校へ統合されることになりました。式には、集まった卒業生ら約400人が見守るなか、児童が想い出を語りました。卒業生は、「思い出のある歴史のある学校なんで残念です。心の中に永遠に奥銀谷小学校はある」と話していました。式の最後には全員で校歌を歌い、135年の学校の歴史に幕を下ろしました。
( 2009/03/25 14:17 更新)
住宅焼く 1人死亡、1人不明
住宅2棟、計360平方メートルを焼く
動画を見る
24日夜遅く、大阪府和泉市で住宅など2棟が焼ける火事があり、火元とみられる家から遺体が見つかったほか、1人が行方不明になっています。24日午後11時過ぎ、和泉市府中町で、「野端正治さん(59)の家が火事だ」と近所の住民から消防に通報がありました。消防車17台が駆けつけ、火は約7時間後に消し止められましたが、住宅など2棟計360平方メートルが焼けました。この火事で、焼け跡から弟の弘己さん(54)の遺体が見つかりました。警察や消防の調べでは、火元とみられる野端さんの家に住む母親の田鶴代さん(84)と連絡が取れなくなっているということです。野端さんの家は3人暮らしで、正治さんは出火当時外出していて無事でした。警察と消防は出火原因を調べるとともに、行方不明になっている母親の田鶴代さんの捜索をしています。
( 2009/03/25 12:46 更新)
八幡市の元副市長 収賄を認める
八幡市の職員採用試験で便宜を図る
動画を見る
京都府八幡市の職員採用試験で、便宜を図った見返りに現金を受け取ったとされる当時の副市長の初公判が開かれ、被告は起訴事実を認めました。収賄の罪に問われているのは、八幡市の副市長だった松本伍男被告(62)です。起訴状などによりますと、松本被告は贈賄の罪で起訴された土木会社代表・吉田敬子被告(69)の孫娘が、市職員の採用試験に合格するよう便宜を図った見返りに、現金100万円を受け取ったとされます。また、現金を受け取った京都市内の飲食店で、8万円相当の高級接待を受けた点も罪に問われています。25日の初公判で、松本被告は「間違いございません」と起訴事実を認めました。一方、検察側は冒頭陳述で、「贈賄側の孫娘は松本被告の働きかけによって、面接で有利な扱いを受け試験に合格した」と指摘しました。
( 2009/03/25 12:44 更新)
タクシー運転手の訴えを棄却 「国の規制緩和」で賃金減
裁判所は「運転手の賃金水準が著しく低下とは認め難い」と判断
大阪のタクシー運転手が国の規制緩和により、運賃の価格競争が生じて賃金が減り、生活が脅かされたとして国を訴えた裁判で、大阪地方裁判所は訴えを退けました。訴えを起こしているのは、大阪のタクシー運転手4人です。4人は「国が規制緩和により極端に安い運賃などを認可したため、不当な価格競争を招き賃金が大幅に減った」として、許認可の取り消しと一人あたり50万円の損害賠償を求めていました。25日の判決で、大阪地裁の西川知一郎裁判長は、「規制緩和により、労働条件が悪化した様子はうかがわれる」としながらも、「以前に比べて、運転手の賃金水準が著しく低下したとは直ちに認め難い」などとして、訴えを退けました。判決の後、原告の運転手は会見で、「非常に残念。タクシー業界で働く人間が普通に生きていけるような行政になってほしい」と話しました。原告は控訴する方針です。
( 2009/03/25 12:38 更新)
ジョアン・ミロ展
ピカソと並ぶ巨匠
20世紀のスペインを代表する画家「ジョアン・ミロ」の晩年の作品を集めた展覧会が、神戸市内で開かれています。「希望の星を取り囲む鳥たち」。抑圧からの解放をイメージした「鳥」と魂の輝きをあらわす「星」が象徴的に描かれています。ピカソなどと並び20世紀のスペインを代表する巨匠といわれたジョアン・ミロ(1893〜1983)。星や鳥、女や性などのモチーフをシンボリックに繰り返し用いたその作品は天真爛漫で、独創性に溢れ、見る者を深遠な世界に引き込みます。展覧会では油絵に加え、彫刻や版画などミロの晩年の作品、約70点が展示されていて、訪れた人はその観念的な世界に見入っていました。ジョアン・ミロ展は来月6日まで、大丸神戸店の大丸ミュージアムで開かれています。
※入場料一般・前売800円、当日1000円大高生・前売600円
当日800円(中学生以下は無料)
( 2009/03/25 12:29 更新)
38歳男が父親を刺し死なす
動画を見る
24日、大阪市北区のマンションで38歳の男が、父親を包丁で刺して逮捕されました。父親は病院に運ばれましたが死亡しました。殺人未遂の現行犯で逮捕されたのは、北区長柄西に住む無職・丸本雅之容疑者(38)です。丸本容疑者は24日午後8時すぎ、北区本庄東のマンションで父親の茂さん(62)を包丁で刺した疑いが持たれています。調べによりますと、茂さんは腹部など数ヵ所を刺され、警察が駆けつけたときは左脇腹に包丁が刺さった状態で倒れていて、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。茂さんは丸本容疑者の母親の再婚相手で、以前から家賃や仕事のことでたびたび言い合いになっていて、調べに対し「殺してもいいと思っていた」と供述しているということです。警察は殺人容疑に切り替え、犯行の動機などを追及する方針です。
( 2009/03/25 9:00: 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.