- 請求額などの通知は当社が「eビリング」サイト上への情報掲載(毎月10日頃)をした時点をもって実施されたものとします。
- 本サービスの申込みと同時に口座振替またはクレジットカードによる料金のお支払いの申込み手続きをした場合、本サービスの提供開始は口座振替またはクレジットカードによる料金のお支払いの設定完了後からとなります。
- 口座から振替が完了した場合、またはクレジットカードによる料金のお支払いがクレジットカード会社から承認された場合、「eビリング」サイトへのアクセスの有無にかかわらず、翌月の基本使用料から100円(税込105円)を割引きます。
- 一括請求をご利用の場合、代表回線のみ基本使用料から100円(税込105円)割引いたします。
- 「ファミリー割引」をご利用の場合、基本使用料の100円(税込105円)割引は、「ファミリー割引」主回線が「eビリング」をご利用の場合のみ、主回線に適用となります。
- 「eビリング」のお申込み費用および月額使用料はかかりません。ただし、「eビリング」サイトへのアクセスやメール受信には、通信手段に応じた通信料をご利用になる方にご負担いただきます。
- movaサービスからFOMAサービスへ契約を変更された場合、本サービスを引き続きご利用いただけます。
- お支払い方法が口座振替、クレジットカードによる料金のお支払いであることが本サービスの提供条件であり、口座振替、クレジットカードによる料金のお支払いが未登録または廃止処理された場合は本サービスの提供対象外となります。なお、お客様ご指定口座から振替ができなかった場合またはクレジット会社から取り扱いできない旨の通知があった場合は、本サービスの割引適用対象外となります。
- 口座から振替ができなかった場合、またはクレジットカードによる料金のお支払いがクレジットカード会社から承認されなかった場合は、請求書を郵送いたします(翌月の基本使用料割引はありません)。
- 「eビリング」サイトの閲覧は、お申込みの翌月の10日頃から可能となります。
- ご請求内容は、当月分を含み最大3ヶ月分「eビリング」サイトにてご覧いただけます。掲載期間(最大3ヶ月)終了後は、古い月の情報から順に削除されますので、ご請求内容の保存を希望される場合はパソコン版(My docomo)のデータダウンロード機能をご利用ください。
- 「eビリング」ご利用開始以前のご請求額などはご覧いただけません。
- クレジットカードによるお支払いの場合、「領収金額」はご照会いただけません。
- 一括請求の場合、代表回線からのご利用は、合計ご請求内容と電話番号毎のご請求内容をご確認いただけます。子回線からのご利用は、該当回線分のみご確認いただけます。
2in1のBナンバー契約では、パソコンからのみご利用いただけます。
- ログイン後の画面をブックマーク登録してご利用いただくことはできません。
料金明細内訳書を「請求書などと同封し送付」でお申込みの場合(「口座振替のご案内」または「ご利用料金のご案内」と同封)
「eビリング」お申込み後は、料金明細も「eビリング」サイト上(パソコン版(My docomo))による通知となり、送付は行いません(作成料・郵送料はかかりません)。
料金明細送付サービスは、別途お申込みが必要です。お申込みは、本人確認書類の原本をご持参のうえ、ドコモショップなど窓口へご来店ください。
料金明細内訳書を「請求書などと別にご契約者の住所へ送付」でお申込みの場合(「口座振替のご案内」または「ご利用料金のご案内」と別封)
「eビリング」お申込み後は、「eビリング」サイト上(パソコン版(My docomo))による料金明細の提供はなく、料金明細内訳書をご契約者の住所に送付いたします(作成料・郵送料がかかります)。
料金明細内訳書の送付先を変更される場合は、別途、お申込み手続きが必要です。
用途別集計サービス(オプション)をご利用の場合
「eビリング」の料金明細も用途別に集計されます。別途、用途別集計手数料100円(税込105円)がかかります。
- 以下の場合は、料金明細内訳の閲覧はできません。
通話・通信のご利用がない場合。
名義変更または承継された場合。
- iモード版の「eビリング」サイトでは、料金明細内訳をご覧いただけません。パソコン版(My docomo)からご覧ください。
- 請求額お知らせメールの登録/変更/廃止について、一括請求をご利用の場合、代表回線からのみ設定可能です。
- 請求額お知らせメールが一度でも届かなかったと当社が判断した場合、当社はお客様に何ら通知することなく、電子メールによる請求額などのお知らせを停止する場合があります。
- 請求額お知らせメール送信元アドレスには返信されませんので、お問い合わせは、ドコモ インフォメーションセンターまでお願いいたします。
- ご登録時に、ドコモからの仮登録メールが届かない場合は、ご登録いただきましたメールアドレスが誤っている可能性がありますので、再度、ご登録いただきましたメールアドレスをご確認願います。またシステムの保守や障害などにより、メールは到達遅延もしくは不達が生じることがあります。
- 「eビリング」の請求額お知らせメールをご利用されているお客様で、送付先のメールアドレスを変更された場合は、お知らせメールの送信先アドレスも同様に変更する必要がございます。送信先アドレスを変更されなかった場合は、お知らせメールが届かなくなりますのでご注意願います。
- インターネットメールの場合、ご契約のインターネットサービスプロバイダにおける迷惑メール対策などにより、請求額お知らせメールをお受け取りになれない場合がございます。迷惑メール対策などについてはインターネットサービスプロバイダへお問合せください。なお、請求額お知らせメールの送信元メールアドレスは「e-billing@docomo-bill.ne.jp」、メールタイトルは「docomo e-billing service」となっております。アドレス指定受信(パソコン)や、受信メールのフォルダ振分け機能(パソコン・iモード)などをご利用の際は、上記アドレスおよびメールタイトルでの設定をお願いいたします。
- 請求額お知らせメールをお受け取りになれなかった場合は、ご登録のメールアドレスをご確認の上、必要に応じて、請求額お知らせメールのメールアドレス再登録(変更)をお願いいたします。
- 請求額お知らせメールの登録/変更/廃止は、「eビリング」サイトより可能となっております。
2in1のBナンバー契約では、請求額お知らせメールの送信先にご指定のメールアドレス(送信先2)のみご指定いただけます。また請求額お知らせメールの登録/変更/廃止は、パソコンからのみとなります。
- システムの保守や障害などにより、サービスの遅延・中断などが生じることがあります。
- お客様は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェアその他これらに付随して必要となるすべての機器を、自己の費用と責任において準備するものとします。
- お客様がご利用になる通信機器の不備などによる利用障害については、当社は一切のサポートを行いません。
- 「eビリング」のお申込み・廃止は、ドコモショップ、各種お申込・お手続き、電話にて承ります。
- 「eビリング」サイトへの掲載内容について、当社はお客様に事前に通知することなく変更することがあります。
- モバイラーズチェックを充当された場合は、消費税相当額がアスタリスク表示「***」となります。また、ご請求額すべてに充当された場合は、口座振替日もアスタリスク表示「***」となります。
- 「eビリング」開始後は、これまで郵送しておりました「口座振替のご案内」「ご利用料金のご案内」および同封物などのお届けはいたしません。交換機工事などによる一時中断のお知らせ、ドコモからの最新商品情報やおトクな情報などについては、当社のホームページへの掲載によって通知いたします。
- 口座振替を利用されているお客様で、書面による領収証を希望される場合は、支払証明書(有料)を発行させていただきます。
eビリングをWEBサイトからお申込み :(別ウインドウが開きます)My docomo(マイドコモ)へ