2007-07-31
■比較的冷静に受け止め=自民の参院選惨敗で英マスコミ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007073000846
【ロンドン30日時事】参院選で自民党が惨敗したことについて、英マスコミの大半は「政治スキャンダルや年金問題などが安倍晋三首相にとって逆風になった」(30日付フィナンシャル・タイムズ紙、ガーディアン紙など)と分析しつつ、「与党が参院で過半数議席を占めなくても、衆院で圧倒的多数を保有している限り、政権運営は可能」(BBCテレビ)などと比較的冷静に受け止めている。
なんか必死に政権を奪い取ることしか考えていない民主党はどうかと思う。まずは野党としての役割を果たしてください、ということかな。
2007-07-30
■[仕事]EnterpriseZineに私の記事が掲載
ドキュメント作成に欠かせないコツを伝授〜Microsoft Office再入門:「ドキュメント作成のためのMicrosoft Officeテクニック 第1回」として私の記事が掲載。
→EnterpriseZine: 効率のよい地図の描画方法、JR路線図のうまい描き方とは
EnterpriseZineについて: 現代の企業システム構築の現場で活躍したいすべてのITプロフェッショナルのための情報提供Webマガジン。技術コラムから仕事術まで、情報(メッセージ)をフラットに共有できるWebメディアです。
このWebマガジンは翔泳社さんが運営されていて、本日プレオープン。正式なグランドオープンは9月25日らしい。
私はこのWebマガジンでMicrosoft OfficeのTips記事の連載を担当することになったので、よかったらどぞです。
2007-07-28
■報道ワイド日本 クリティーク ゲストすぎやまこういち
1: http://www.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=pm-Tk-AMvlE
■「VVindows Update」にご用心
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/26/news085.html
■どこに私のサイトの情報が載ってる?
http://www.ataoc.ca/start/identity/identity.swf
ここに、私のサイトのアドレスが載ってるっぽい。いったいどこにあるんだろう?
2007-07-26
■自書式投票用紙読み取り分類機
http://www.musashinet.co.jp/department/election/img/crs9n.pdf
投票用紙に書かれた候補者名や政党名など、投票者の手書き文字を瞬時に読み取り、毎分480票(最大)のスピードで9つのスタッカーに分類します。分類方法は候補者別、候補者氏名の「かな行」別(注)や、政党別など細かく自由に設定可能。世界最高速の読み取りスピードに加え、群を抜いた高い読取精度により開票・集計作業を大幅に軽減し、開票時間の短縮と人員の削減を図ります。
また、記号式投票にも対応します。
もうすぐ参議院選挙だけど、今回の選挙で、この分類機が結構活躍しそう。
手作業より100倍のはやさで完了するらしい?
2007-07-24
■年金問題:保険料約6兆9千億円を年金給付以外に流用
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070724k0000m010138000c.html
厚生年金と国民年金の保険料として、戦後、国民から徴収された約500兆円(07年7月現在)のうち、約6兆9000億円が年金給付以外に使われていることが厚生労働省などの集計で分かった。グリーンピア(大規模年金保養施設)など福祉施設への流用は打ち切られているが、保険料徴収にかかわる年金事務費や住宅融資への債権回収費などは現在も増え続けている。記録漏れ問題だけでなく、保険料の使途も問い直されそうだ。
何のための年金保険料なんだろうねぇ。
2007-07-21
■Amazon.co.jpで「著者からのコメント」をレビューすべきか?
Expression Web 標準ガイドブック (Web Designing BOOKS)
- 作者: 小濱良恵
- 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
- 発売日: 2007/05/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
カスタマーレビュー4件もついてるけど。
商品の紹介を読まずに購入してして、期待はずれでがっかりしたのでカスタマーレビューを書いているような気がしてならない。
そもそも本書はExpression Webとはどんなソフトやねん?という問いに答えるための機能解説書なんだけどなぁ。それなのに、ステップバイステップで「ホムペ」を作れる本を求める人が間違って購入された可能性が高いかも。
まあ、選択の余地がないから全てのユーザーによる、ありとあらゆるニーズが本書に求められるわけで、ある意味しょうがないかも知れないけどねぇ。
てか、私はカスタマーレビューは書けないんだよね。著者からのコメントとしてフォームに入力して提出という形になるんだけど。書いたほうがいい??
実は私の最初の本で「著者からのコメント」を書いた気がする。今どうなってるんだろ。残ってるんだろうな、たぶん。
2007-07-20
■大阪弁をマスターしたい方必修??
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2007/04/18
- メディア: DVD
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2007/05/16
- メディア: DVD
まあ、私は生まれも育ちも大阪やから、要らんと思うんやけどw
■避難所、少し過ごしやすく=エアコン設置始まる−新潟・柏崎市
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007072000451
アメリカ政府から昨日96台のエアコンが送られてきたけど、電圧とフラグが違っていてすぐに設置できなかったと。まるでコンビニで弁当を買ったけど箸が入っていなかったのと同じだという例えを目にして、まさしくそうだと思ったw
で、ようやく変圧器とかをかまして設置がはじまったそうで。よかった、よかった♪
2007-07-19
■画像キャプチャ「おとりなさい」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se317807.html
「ようこそ」画面もキャプチャできるすぐれもの。
こんなソフトがあるなんて知らんかった(w
早速ダウンロードして設定した後再起動。すると、「Windowsを起動しています」からキャプチャ開始されるのねw
すごすぎ。
2007-07-18
■新潟の地震。。。
柏崎市ってすごいことになってるみたいだけど。。。
ここはテレビがないので、ネット上の情報からしか知ることができないんだけど、実は私の友人の一人が柏崎に住んでいて、避難生活を送っているそうな。
ライフラインが切断されて・・・うわーん orz
でもとにかく、無事でなにより。
ちなみに、その方はMicrosoft MVPな方。いつもチャットの相手をしていただいているんだけど。彼の運営しているサイトは現在利用できない。彼の家には電気は来ているみたいけど火災の恐れがあるため、サーバーの電源切ってるみたいで。
それにしても、地盤が液状化ですか・・・これは大変だぁ。とにかく砂の上に家が建っていたってことになる・・・なんかそれだけでも怖ろしいんだけど。
2007-07-16
■お隣の国の作品?
http://weijon.myweb.hinet.net/20040101/tokyo.swf
これを見ると、3人で日本への10日間の旅に行ったときの思い出をFlashでまとめているみたい。2004年1月1日?
3 個人
10 天的旅程
2000 公里的距離
2700 次的快門
1 個都市
2000キロ離れて10日間の旅、ということまでは翻訳できたけど、「2700次的快門」の意味がわからない。1個都市は東京を指すと思うんだけど。
でも、結構うまくできてるねぇ。
■[雑記]蛇口からぽたぽた
キッチンの蛇口からずーっとぽたぽたがとまらない。以前に家主さんを呼んでパッキン交換に来てもらったけど、現象変わらず。
水道代は一律料金システムになっているからその点は問題ないけれども、気になるよなぁ、ぽたぽた・・・
2007-07-15
■[Microsoft]Fingerprint Reader - 指紋認証データ格納場所
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\DigitalPersona\OTS\Templates
一応、メモ♪
■台風4号、関東地方南部が暴風域へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070715it02.htm
台風4号は15日午前11時現在、静岡県御前崎市の南約70キロの海上にあり、時速40キロで東に進んでいる。
近畿地方は暴風域から抜けたが、関東地方南部は昼過ぎから暴風域に入る見込み。
もう、ここ大阪は台風が通り過ぎた後って感じなので、あれなんだけど、今すんごい状態になってるん?
2007-07-14
■DoCoMoやauは、ケータイ以外の通信機器を件数に割り増し?
DoCoMoは、自販機の部品を携帯電話として登録し、毎月4万件もの加入者の水増し
KDDIも、自販機の部品を携帯電話として登録し、毎月1万数千件の水増し
SoftBankは、インチキ水増しをしていない唯一のキャリア!
このソースは明らかなんだろうか?
◆6月純増数のまとめ◆
SoftBank :204,800 (通信部品は0)
KDDI :133,200 (このうち通信部品が、10,800)
DoCoMo : 88,800 (このうち通信部品が、43,300)
Willcom : 22,000
TCA 6月携帯・PHS契約数
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0706matu.html
■[仕事]Web記事に載せる私の写真
昨日、ずっと放置していた仕事をやり終えた。
出版社から催促メールが来たので・・・orz
取り急ぎ、いろいろと振込先の銀行口座とか名義人とかの情報を提出。「原稿は、これからです」という返答を添えて。
で、実質半日で書き上げたのかな?
Web記事でGIF画像とか用意しなければいけないので、一番効率のいい方法は?と思いついたのが、Expression Webで原稿執筆すること。
画面キャプチャ画像をそのままコピペすればちゃんと画像として認識され、保存時にちゃんと画像ファイルとして自動的に保存されるんで。
わざわざキャプチャを取って、事前にファイル保存するというのがめんどくさいw
・・・・で、それらまとめてZIP形式で圧縮したものをメールで添付送信。
そしたら、「脱稿ありがとうございます」メールが届いて、記事の最後に自己紹介と顔写真を掲載するので、そのテキストと写真を送ってくださいとのこと。
・・・ほえ???
私の顔写真・・・・orz
今の私の顔を写真にしたら、もう貞子状態w
アレルギー性結膜炎ですごい顔になってるから・・・orz
ちゃんとしたWeb記事に掲載するから、メッセンジャーで使っている画像は採用できないよなぁ。
さて、どうしようか。
2007-07-13
■日記をさかのぼって書くのは
だるいw
ああ、日記全部消せば、カテゴリも消去されると思ってえいや、と削除してみたけど、直らずで、困っていたら、はてなの設定のところでいぢれるということを教えてくれた(汗
なーんだ、日記削除せんでもよかったやん。。。
日記削除したらはてな市民まで程遠くなり・・・orz
てなわけで、さかのぼって日記を書いているという私。
ちなみにバックアップは取ってなかった。どうせたいしたことかいてなかったし。心機一転、がんばるかー
■[雑記]Let's Noteのホイールパッドがビジー状態
私はAmazonで2004年11月末にLet's NoteのW2を購入したんだけれども、メモリが足りないっていうか、いくつものタスクを作って、もう鞭打ち状態なんだけど。。
使っているうちに、ホイールパッドが固まってしまう場合があるのね。
動かない!!!みたいな。
こういう場合の対処方法は、タスクマネージャでいぢればいいんだww
タスクマネージャを起動して、wheelpad.exeのプロセスを強制終了。
その後、プロセスを追加してあげればOKだったんだ。。。
一応、メモしておこうっと♪
■[Microsoft]本日Expression Studio発売
Expression Studioが本日発売のようで?
でも、そのStudioに入っているExpression BlendってSilverlightに対応してないんだよね。
現在、Silverlightに対応したExpression Blend 2のプレビュー版が公開されているので、よかったらどぞです。
http://www.microsoft.com/expression/products/download.aspx?key=blend2maypreview
2007-07-12
■カテゴリの削除はどうするんだろ?
すでに生成されたカテゴリを再生成する方法、載ってないなぁ。
2007-07-10
■ホワイトプラン利用者が600万突破,月間100万増ペースは衰えず
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070709/277051/
ソフトバンクモバイルは7月9日,月額980円の格安基本料プラン「ホワイトプラン」の申し込み件数が,7月8日付で600万件を突破したと発表した。
同社の6月末時点での累計加入者数は,1644万500(6月の純増数に関する記事)。全契約の約36%のユーザーが,ホワイトプランの契約者となる計算だ。
私はJ-PHONE時代からのユーザーで、母親がPHSからJ-PHONEの子回線として家族契約をしていて。。。
去年12月に、母親のケータイの電池持ちが悪くなったので機種変しようとしたらショップの店員に「いや、このまま使っていただいていいですよー。きれいですし」と結局機種変できず、みたいな。まあ、3Gケータイにするとプラン変更しなければいけないから、料金が上がるということを懸念したというのが理由っぽいけどなぁ。。。
私はmixiモバイルが利用できなくなったため、3Gケータイに機種変した。これも去年12月。そこで、私はオレンジプランXのエコノミーにプラン変更。それまでJ-PHONE時代のローコールで、ずっと契約をしていたんだけど。
しかし、この前の日曜日、私は家族率いてソフトバンクショップへ。父親はDoCoMoだったが、ほとんど着信専用で、3000円ぐらい払っていたみたいで。私は父親にホワイトプランを勧めた。この際、みんなソフトバンクにしようや!ってノリでw
ホワイトプランにすれば、ホワイト家族24が適用されるし、家族間の通話料金がタダになるよーって。
母親もホワイトプランに変更。私の親戚もソフトバンクケータイだったりするので。
というわけで、600万件突破という記録のうち、2件は私の両親。
私もホワイトプランに変更すべきかどうか検討中。ショップ店員の方に、いつでも変更できるって言われたので・・・