2008-10-01
■Google Chromeではポップアップメニューが動作しない
Vista Ultimate SP1のノートPCにIE8 Beta2を入れてから、スクリプトエラーが発生したりで使い勝手が悪くなったので(涙)、現在、デフォルトのブラウザはGoogle Chromeにしています。
しかし、ポップアップメニューが表示されないんですよね。メニューを触れたらサブメニューが表示して展開していく、あれです。
まあ、アクセシビリティとかにはどうなんだ、って話もないわけでもないし、自分のサイトにはポップアップメニューを採用してないんですが。
ちなみに、『Installing Flash Player on Google Chrome without Admin Rights』を参考に、Google ChromeでFlashが動くようにしてます♪
■自分宛のメールが受信できないのはウイルスバスターの影響?
いつの間にか自分宛のメールの受信ができなくなりました。仕分けルールとかでブロックした覚えはないんですが。ウイルスバスターによる自動削除ですかねぇ?
■久々にはてな日記を書いてみる
しばらくはてな日記を書いてなかったけれども、実は使い道がわからずに放置していました(汗
この前の9月27日に行われたAdmintech.jpの勉強会は楽しかったですよ。
Web標準の話とか、IE8のこととか、UTF-7によるXSS脆弱性ネタとか。どれも私には無視できない内容でした。
つまり、XSS攻撃されないためにもちゃんとW3C勧告のWeb標準に準拠したサイトを作らなきゃダメという結論かもしれませんね。昔からメモ帳で手打ちで作ってる人は注意が必要かもしれません。必ずMETAタグにエンコードタイプをIEにもちゃんと認識できるように正しく指定するとか、とりあえず最初にエンコードタイプを指定しなきゃダメとか?TITLEタグ内にスクリプト埋め込まれるケースがあるから、ということで?
6月28日のAdmintech.jpの勉強会にトリでExpression Webの講師をやったんですが、この前の勉強会の最初の自己紹介のときに、参加者のお一人が私に「Expression Web買いました!」と報告していただいて、そのときは本当にうれしかったです。ありがとうございます!
当初は9月にも講師やる予定だったんですが、連続大阪で講師って微妙かもと思ったので降りてしまったんですよ。でも今となってかなり後悔しています。最後にExpression Webというツールがあるよーと紹介できたらなぁと。
とりいそぎそんなところです。