|
|
|
|
│<< 前へ │次へ >> │一覧 |
昨日の雨で、高尾山中止か??と思われましたが、
寒いながらも雨が降らずに、無事登ってきましたよ〜! 今日は、5人の妊婦さん、そのお友達の方(妊婦さんではない方)3名、 それに助産院スタッフ2名、合計10名での登山でした。 昨日は雨だったし、どこを登ろう、、、と、コース選びを迷っていると、 稲荷山コースを走り降りてくる若者グループがみえました。 陸上部のトレーニングっぽい感じで、 聞いてみたら、1号路を登り、頂上から稲荷山コースを下りてきたらしく、 さらにそこを何周か走っているそうで、びっくり! 彼らにコースの様子を聞くと、大丈夫そうだったので、 稲荷山コースを登ることにしました。 (真冬だと凍っていることもあるのですが、今日は大丈夫でしたよ) ここは最初の坂道がきついのですが、 今日に限ってはみなさん足取りが軽く、 ほとんど休憩なしで、しかもおしゃべりしながら、 とにかくほんとに楽しく歩きましたよ。 いつもばてて無言になるあたりでも、かなり明るめで、びっくりしました。 「あれー、もうここに着いちゃった!」という感じでした。 最初の坂道です。 木の根っこをまたぎながら歩きます。 途中の見晴台では、おじさん3人組がいらっしゃって、 「どういうグループですか?」と聞かれ、 助産院の集まりで、みんな妊婦だと話すと、 その中のお1人は、娘さんが出産のときに、予定日を過ぎてしまったので、 安産に向けて、予定日を過ぎた娘さんと一緒に山歩きをしたそうでした。 父親と出産間近の娘で登山、ていうのも、なんだかおもしろそうですね。 くもっているけれどかすかにみえる景色をみながら、 少し立ち止まると寒くなってくるので、どんどん歩きました。 頂上目前、200段の階段です。 階段もおしゃべりしながら登っている方もいて、私はほんとに驚きました。 頂上で集合写真。 今日のメンバーはみなさん明るくて、 寒いけれど「楽しい遠足」という雰囲気でした。 おにぎり食べて、甘酒飲んで、寒いので急いで出発。 リニューアルされたというケーブルカーで下山しました。 いつもの高橋家さんでおそばを食べ、あたたまって帰りました。 とろろそば、おいしい〜です。 そうそう、1月末から3月末まで、高尾山はそばキャンペーンで、 おそば100円引きですよ。 3月の少し空気が緩んでくる頃は、まだそれほど混んでいないし、 1年で一番気持ちがいいと思います。 ぜひご家族でも行ってみてくださいね!
Last updated
2009年02月24日 16時57分07秒
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │ 一番上に戻る │ |