現在表示しているスレッドのdatの大きさは170KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
MUGENについて語るスレpart216
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1237555770/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1232180149/
キャラ撃破画像やその他の軽いものはこちらのロダに
http://www4.uploader.jp/home/MUGENnico/
貼り付ける際はttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp〜〜
と貼り付けると専ブラに優しいです。
要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・ みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・ 質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・ 質問やクレクレに反応しないように。答えることは勿論、非難もせず完全無視しましょう。
・ MUGENの性質上よくなりがちですが、スレ違いの話題を延々続けるのは控えましょう。
・ ただしスレ違いなど気に入らない流れになっている時は、注意など無粋なことはせず話題を振って流れを変えましょう。
・ 愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。
・ 動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付ければOKです。
・ >>1乙は控えめに。
次スレ立て
・ 970になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう。
・ ダメだったらその旨を表明し、980あたりがフォローに回る。ダメなら990あたり。
・ 970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・ 待ってたぜ…この瞬かn
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ゆ、ゆっくりしていきなさいよ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_,,.. --─- 、..,_
..*'' ”・・、
.'" ,γ- -―---、、 `ヽ.
,:' .-~,―――――-ニヾ ':,
/ /' , , V!. ',
,' i !/ノ ハ / ル _,ハ ', i
!ヘ ,ハ !/////レ//////.イ/ i 〈
ヽ ヘハ/////////////ハ〈 ハ
) | .l、 / ノ
/ ノ ノ ,i>、.,,_∞ __ ,, イ/ ン' イ ノ
'〈r'k' ,!>イ'トー‐ァ'i∠、_! /_ン
ン´ ゝ'=ニ=r'" `ヾ
rくヽ、/__,/:.ナ:.:.:|_ ', _`ゝ.
,. -==‐___
__/ '´_,.-=ニ.._ー ̄``ヽ.
, -'´ ̄ ` -- 、 \_ \
__ / ヽ \ 、 \ \ ヽ.
, ' _,. -─ `ミトi、 / / / l l l l l i ヽヽ ヽヽ ヽ ヽヽ ヽ
/ ,. -‐rァタ// l l l l l l l l ,.LLi_l l l l l i ヽ. i
/ / / , / |i // l | j l l l l li j_⊥i`刈 l l リ l |
!/ / / / li l l l l l,.ィ7下リ l/l/i下刈〃/j リ l | >>1乙なの
l l / / い.l l Vト/ __ ′ ヾ'ソ l l/ // l /
| l | ヽ.ヽ{ヽ. ヽv'´ ̄` ` } レ′ _,.イ/
l l | \ヽ\ヽ. -‐' ,.イl l ニ-‐'´
l l l 7イ≧ミ>.-─- 、/ 川
ヽ ヽヽ 〈_>' // ヽ l /
\ ヽ\ f7 / // l l/ ==m _
ヽ ヽヽ`ー- 〃,' lイl ヽ l ll / ̄
` ー- l l |リ ヽl 「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′
| | |{ ! ├‐‐ll─ll / !
,ハ. | |.ヽl l | ll ll / |
{ i | | ヽi __L_ | ll l / l
l j | | l / o_| _Lく>ヒレ1/こヽ !
,イフ〃 ノヽ._ ヽ__/ /┴-'─‐┴--‐'´ ̄、ニr‐───_ァ
心_ヽ\ \_,/ 〃´ \二二二ア′
//刀ハ. ト--\ / __,... -==ー 、..____ァ‐'′
/__/ ////l | | \ \./丁 ̄
┌-─-┐
.l____l
|::::::::::::::::::::|
<=────=>
| ▼▲▼ | みんなのアイドル・ロールシャッハちゃんが華麗に参上
/ヽ・┓┏・/\
_/ :::<i\___/i>:: ヽ_ >>1の小指は乙のついでに折らせてもらった
/~ \ ::: ('┌-┐')::::/ ~\
/ < .(/:::::::|丿 フ / \
i ゝ :::::\ \/ソ/::: イ i
>>1乙
前スレ>>991-1000ありまと
MUGENを起動
↓
よーしパパジェネラル倒しちゃうぞー
↓
負ける
↓
腹いせに初期KFMをぼころうとする
↓
なぜか負ける
開幕直後より>>1乙乱舞
前スレ>>575
言い辛いんだが…自分もペペのAI作ってるんだ…
俺の寿命がストレスでマッハになった
>>1乙くすぐったいではないか!
ごめんよイング、また1000取り駄目だったよ……
お詫びにその綺麗な髪を梳くよ……
ああ、イングの髪さらさらでいい匂いがするよ……
カンフーメンや龍虎ボーナス応用して、マブカプジルのゾンビとか
エリプレの雑魚エイリアンとか、ファイナルファイトの雑魚オンリーの
キャラとか作れそうだな思った。
>>1乙
作る物が被ってもいいじゃない
今ごろ美鈴を作りはじめてる奴がここにいるし
アレンジ紫エラー出るなぁ・・・
-2-3がどうとか言ってるけど知識からっきしだからわかんね
三 三三 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>11
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
教えて、私が乙するに相応しい>>1を
>>10
いや、気にせず作ってくれ
AI製作には過去にもいくつか手を出したがどれも公開には至っていない
つまりはそういうことだ
そういやペペやソニアの緊急回避に喰らい判定が設定されてないけど
これって報告したほうがいいよね・・・?
俺なんかAI作ったキャラの半分は被ってるぜ
乙
はぁとはなんか(笑)扱いされてるけど
mugenじゃ様付けされたりして愛されてる気がする
可愛いはやはり正義だな
>>22
状態としては多分NotHitBy=SCAと同じだからそれでいいんじゃないの?
無敵設定じゃないから投げは食らうかもしれないけど
>>12
ターナー氏をスタート押しで選ぶとそのまんまのがでなかったっけ、ハイスコア選手権のやつ
判定が無いから投げが食らわない、って話でしょ?
基本的にいつもデカいキャラを使う俺に、オヌヌメのキャラはいないか?今はハート様使ってる
アポカリプス
オンスロート
>>22
俺が一応報告しといたよ。
前転連発でほぼ完全無敵になるって感じで。
とはいえ、見落とされたのかもしれないけど。
ゴッド越前
デカくて動きのいいのが好きなのか、
動きの重たいデカキャラが好きなのかにもよるが、
個人的に好きなデカキャラはセンチネルとラオウ。
あとmugen基準ならマグニートーもデカい方かな。
普通に格闘するやつがいいなら三蔵
個人的オススメはG秋葉
ザンギ
デス様可愛いよデス様
ニトロワキャラもでかいよアンナとか
ドットが
それにしてもAI作ってると次々に変更箇所が出てきてキリがないね
よくAIを更新する人の気持ちが分かったよ
声募集の方へー
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/20153.zip イオール様です。Io-ruでいいのかな
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/20154.zip ななふし様より。 nanahushiさんです
先日の黒吉さんは kurokichi とのことです
なんか前スレで巳沢さんのCGがなんとか言ってる人がいたから貼ってみる
オロチルート.:ttp://abilitygame.hp.infoseek.co.jp/dom/rev-dom67.JPG
ついでにエプロン:ttp://abilitygame.hp.infoseek.co.jp/dom/rev-dom36.JPG
巳沢さんはギャルゲーのヒロインで終わらせるには勿体ない……設定的にもキャラクター的にも
>>44
オロチルートの巳沢さんは基本的に男装してるから仕方ない
DOM2には本来のクリスが登場せず、代わりに巳沢さんが「クリス」を名乗って八傑集の一人になってるから
巳沢って誰だ、と思って検索したらゲーニッツ先生見つけて吹いた
>>38
タオロー兄さまが本当にでかくて笑った
ニトロワキャラが大きめなのは知ってたが実際に動かすと違うな
ニコ動アップローダーの初めの画像みて早速吹いた
キャラ製作動画見回ったけど
やっぱ東方製作が多いなぁ
この流れがアイマスに飛び火するとどうなることやら
ゲジマユきた
http://muvluv-survivor.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up2656.jpg
これか。ソルなにやってんのw
>>49
アイマス紳士たちの情熱は恐ろしいからな
製作技術が広まれば、恐ろしい数のアイマスキャラが作られるかもしれん
ニコマスしか知らないのに真作ってる俺がいますから
他の人たちが本気出したらどうなるか判らんね
そして作られる3Dほめ春香
アイマスとMUGENっていろんな部分で違うものだし
そういう人たちはアイマスに夢中で見向きもしないだろうけど
リュウだかユリだか霧島翔だかなんだかわからないものになった
http://www4.uploader.jp/dl/MUGENnico/MUGENnico_uljp00065.bmp.html
>>48
俺はその下の「永琳が月まで匙を投げた場合の速度とエネルギーに関する考察」で吹いた
何考察してんだw
前スレ>>989
遅くなりましたが乙です
つーかこのかがみんマジつええwヨハンに勝率9割でマスギと互角とか狂に片足突っ込んでないかw
でも2002ルガや天草には勝率悪いね。跳ね返せない烈風拳や死霊刃にバリア狙って負けてるからバリアの通じない飛び道具が弱点みたいだな
アイマスのmugen現状は
独眼ちゃんとののワさんがいて
閣下と真が製作中だったな
そもそも戦いと縁がない人たちだから、作るって発想がない人が多いのかも
一応アニメはロボットだったし、アイマス架空戦記とかあるし格闘ができそうもないってのが問題だよな
>格闘が出来そうもない
それだとドナルドはいつまでたってもmugenの人気者にならない訳だが
著名度あれば格ゲー補正付けて十分活躍できると思う
テイルズに参戦してますよっと
格闘に縁がないこと自体は大した問題じゃないと思うけどなぁ
非戦闘系作品を格ゲー化した同人モノがいっぱいあることを考えると
公式の衣装にドリルとかあるし、なんとでもなるんじゃないか?
そういやなんかの動画でバイザーからオプティッブラッしてるのも見たなw
アニメ版は声優が違うからボイス流用も難しいな
超必とかの一発ネタなら使えるかもしれんが嫌がるファンもいそう
mugenのエルルゥみたいにアイドル達をストライカーとして召喚して戦うPを作ろうかと考えたことはある
まさかのネームレスAI四つ目
そういえばニコロダに名雪がエルクゥぶっ倒してる画像が上がってるな
原作で格闘してないとか些細なことです
>>62
いや、マスター月華が相手だとまず勝てない。あれは月華というより幕末だが
火力は互角だがゲージ自動増加ですぐガーキャンしてくるのがキツ過ぎる。
しかし最近ますますAIインフレが激しいなあ
第3回ultの頃には参加出来る作品数が半分以下になってそうだ
確率で中段に引っかかるAIとか需要なさそうだなw
ワラキアのイントロであの男のボイスを使おうかと思った
…んだが少しあの男の声ってワラキーより重めかな…まぁいいかと俺は思った
>>73
人気だねぇネームレス
K9999のk(ry
いよいよもってMugenのAIにどこかのAIの為の論文が起用されたり、
逆に論文を作ってそこからAIを作ったり
ファイルに戦闘結果を書き出して成長するAIとかが出てきそうで恐い
いや、そこまで強くなってどうなるんだってのはあるが
今のところ5つ以上AIあるキャラはまだいないのかな?
承太郎、どらごん、カーン、イノ、ネームレスが4つで
……なんでカーンに4つもAIが……
このままインフレしていけば、自分からは一切動かないAIばかりになり、
凶悪な改造をされたキャラ以外出番がなくなり、
狂キャラ大会と普通の大会の境界が消滅してニコmugenに終末の風が吹く
>>76
AIインフレもだけど、ガワだけそのままで中身魔改造のなんと多いこと。
ところで3rdのダッドリーで原作に一番近いのって誰製のやつだろう。
一応手元にはTin氏製と海外製とMXがあるんだけども。
200X年!MUGENはインフレの炎に包まれた!
今年か
インフレは構わないが
強くなった分、AIの設定レベルは増えているのだろうか
底上げされているとちょっと困るんだが
というかAI作者は自分でテストプレーするとき
どのレベルを対象にしてやってるんだろう
あ、イノはまだ3つだった
AIインフレだろうが中身魔改造だろうが、不満があるなら納得できるものを自分で作ればいいだけのことよ
何でもありこそMUGEN
>>81
まぁそんなことはないと思うけど、狂キャラだろうと凶キャラであっても、バランスが取れてないようなトナメは視聴者も
好んで見ないこともある。と最近は超反応に飽きてきた私がいってみるやっぱりキャラの良いところがちゃんと出てないと面白くないね。
「ニコMUGEN」の終わりはそう遠い未来でもないんじゃないの
そろそろトナメのネタも尽きてきたみたいだし
今流行ってる(?)ストーリーなんかはもうMUGENでやる必要性がないし
プレイヤー操作も鰤の人に人気集中してるから他の操作動画上げても多分伸びないから誰も上げなくなりそうだし
インフレもどっかで歯止めがかかると思うけどな
去年は神〜論外のトナメがはやったがすぐに廃れ、
狂→凶くらいにまで下がって落ち着いた
今は強クラスが凶に近づいていってる感じ
ぶっちゃけ今は大会動画自体がマンネリだからなあ
自重無しチームのアレとか、ちょっと懐かしい大味なトナメが
伸びる理由は分かる気がするけど
>>82
あるねぇ
だから俺はAIレベルでの性能の変化はカラーとかの条件を加えてる
var(59)=ifelse(root,palno=x,y,z)
こうすればxPカラーの時は狂性能のyレベル
それ以外は通常AIのzレベルにできる
いつの間にかグスタフのページがかなり充実しているな
グスタフとPsyqhicalならグスタフのほうが戦いづらいと思うのだが、コンプゲーのラスボスはPsyqhicalなんだっけ?
MUGENは一定周期ごとに人気が再燃すると思う
次の爆発はBBのキャラのほとんどがMUGEN入りしたころだと予想
まあそもそも元のゲームがインフレ?しまくってるからしょうがないっちゃしょうがないかな
GGや北斗に昔のゲームが永久とかバ火力以外で勝てる気がしないし
>>89
鰤の人より伸びてる動画もあるよ
自分が勝つまでor限界まで加速をやめないシリーズは10000再生2回行ったこともあるし
リアルが忙しいみたいで去年の11月から投稿無いけど
スト4がちょっとしたブームになってKOFUMが2つも出て
地上戦主体のゲームに追い風が来てるし今年の闘劇にも
出るだろうから、その影響でもしかしたら並キャラに
緻密な動きをさせるようなAIが流行ったりするかもな。
>>94
MUGENに限らず、ブームは繰り返すっていうしね。
ところで3rdに詳しい人いたら>>82に意見欲しいのですよ
単にAI作るのに原作に近いのを作りたいだけなんだけど、ゲーセンにないしソフトもないっていう
というかなんでダッドリーなのか、はてさて
ふと思ったんだが
藤堂晴香とかジルとかリックとかその他のアクションゲーム(エイプレ、メタスラ)の主人公を集めたら
会話が物凄い事になりそうだ
そんなストーリー動画出ないかなぁ・・・
繧ー繧ケ繧ソ繝輔ッ謾サ謦縺ッ繝悶ャ螢翫l縺ヲ縺繧九¢縺ゥ髦イ蠕。縺ッ荳ヲ縺ェ繧薙□繧医↑
繝√シ繝亥ス楢コォ縺ォ縺輔∴豌励r莉倥¢繧後ー諢丞、悶→菴輔→縺九↑縺」縺溘j縺吶k
>>98
原作に近い・・・っていうと居ないんじゃないかな
良く確認してないから分からないが
原作に近いAIを作りたかったら原作ゲームをやるに越した事は無いと思う
>>89
大して現状把握しないで適当言ってるのはよく分かった
>>81
オトコマエAIみたいなのが根強い人気ある限りは大丈夫じゃないかねえ
>>95
むしろ昔のゲームこそ勝てる気がするのは俺だけだろうか
それともスト2以降だとそこまでぶっ壊れてもいないのかな?
それはさておき今ケンシロウとアフロン氏のジャギ様戦わせてたら、
ショットガン当身で取った時ジャギ様増殖しまくって糞吹いたわwwww
これ100%分身するっぽいけどどっち側の不具合だ?やっぱケンかな?
最近凶以上が人気なのは、強キャラレベルだと超反応の割合が多いのに対して
単純に性能勝負になってるからなのかも知れない
>>95
普通コンビがそっちを見てるぞ
>>98
一応vwo氏のパッチ(Tin氏ダッドリー用)が再現を目指してるっぽい?
それ以外のやつはあまりよく知らないなあ
MXは4ボタンアレンジじゃなかったっけ?
俺はTIN氏のが一番無難だと思うけど。
どうしても気になるなら原作仕様に改変するのもあり
vwo氏がTin氏に許可取って改変パッチ公開してたはずだし
とりあえず原作意識したいんなら原作は買うべきだと思うが
体力減ると本気出すAIと対照的に
顔真っ赤にしてぶっぱ増えるAI、ヒヨって弱くなるAI
捨てゲーして挑発しまくるAIがあってもいいよな
>>108
体力が減ると画面の端で飛び道具を連打する・・・
あれ?王子?どっかの王子?
格ゲー的にあの行動は正解なのだろうか?
接近戦でボコられるのなら飛び道具で・・・って考えは間違ってないと思うが
AIインフレは割と前からあるが、最近はそれを懸念する人が増えてきたという印象
強いってのは元ゲー知らなくても目でわかるからねえ
新しい人を惹きつけやすくて、結果的に数字が伸びるんだろうね
んで、その動画しか見ないって人も多いんじゃなかろうか
だから結果的に動画の方向性が偏ってる様に見えると
ran氏のクリスAIは製作者と連絡とれないから組立式にしてAIを公開してるの?
>>104
あるある 蒼月氏萃香の六里霧中に撃ち込んだ時も増えたからケンだけの問題でもない気がするな
プレイ専だから構造はよくわからんけど
GBAのDBゲーで18号がパワー溜め→射撃を繰り返すだけで勝てるチートキャラだった記憶がある
宣伝。
自動ジャンプするのでまだ観てない人は
先にB-1から観ることをお勧めします。
>>92
ああごめん、自分で対CPUするときどのくらいでやるのかってこと
対AIとか対人とか書かれているのがあったから、そういうのは
対人の最大レベル相手にやってみて調整してるのかなと思ったから
>>103
なんでよ
関係ないけどPotS氏レイレイってどう動かせば良いんだ
使い手が居たら教えておくれ
>>101>>107
んーやっぱり原作をプレイするしかないか
そこまで原作仕様にこだわってるわけでもないんだけど、
例えば作品別なんかを組むときに、露骨にアレンジ入ってるよりは
ある程度原作に近い仕様のほうが気兼ねなく選んでもらえたり、米で性能改変議論とかが
起きにくいかと思ったんだ。
まあ、そこまで強いAIができるかは怪しいところだけど
mugenでは完璧な再現は難しいってことが広まってないのかね?
元ゲーのデータをそっくりそのままコピペして作ってるなんて
思ってる人もいるんだろうなあ
ヘルパーが当身で分身するのは、大抵ヘルパー側が当身されるのを想定してないのが原因だね
HitOverrideをしっかり設定すれば直る
当身の方もattrをちゃんと設定してないと、ヘルパーの設定に関係なく分身するけども
詳しくはニコニコMUGENwikiの「分身」の項目を見てくれ
>>104
速さが違うのと空中ガード出来ないのが痛すぎる
スト2もmugenのはちょっと特殊だからなんとも
>>121
> 元ゲーのデータをそっくりそのままコピペして作ってるなんて
> 思ってる人もいるんだろうなあ
それなんて数年前の俺?
>>121
ゲジマユでズィルバーに「これ原作のAI?前転厨じゃん」ってコメがあった
つまりまあ、そうなんだろうな
昔はレベル8とか結構使われてた気がするんだけどね。
最近は何か・・・何だろう。
>>108
援軍来るまでチキン戦法を繰り返すAIは駄目ですか?
そういやAIレベルって11段階のが多かったりするけど、
何か理由があるのかな
センチ氏が11段階だからだろ
なんというドット絵の無駄遣い
>>128
基準の問題だ
ちょっと昔は悪咲GルガEXグルが普通か強いぐらいが基準だった
が、今の基準はGGAIレベル11とかアフロン氏ジャギとかその辺な気がする
何かしらのイレギュラーが大会には必要かもね
喧嘩祭の花山とか
超反応を自重しないキャラや超必が無敵なキャラは2〜3フレ猶予があると確実に割り込んでくるから
その辺意識してるとあんまり普段やってるような連携とかやりづらいんだよね、ホント対人じゃないと意味がない
自分から技を出さないとまではいかなくても消極的になっちゃうのは仕方ないと思う
じゃないと画面に長く残る系のオプションかAI殺しに頼らざるを得ないなぁ
でも結局再生数を決めるのは文才とかチーム決めのセンスだと思うんだ
同じコンセプトでやっても、再生数はたとえば自分がやったら500↓、そういうセンスがある人なら10000とかになるんだろうし
randomの値変えるのも自動でやれるから
AIレベル最低でトナメ組んだら盛り上がるのかな?
展開が遅くなるだけかもしれんが
>>129
10段階だとrandomとか色々と便利で、それ+エキストラモードってことでLV11なんでは
って妄想してる
>>129
>>130と現実で主に使われてるのが10進数で%にも当てはめやすいってのもあるだろうね
そしてそれを超える11以上は超反応解禁とか特別なレベルにされる事が多いから
言うなれば実力以上の120%の力で戦ってるとかそんな感じ
>>119
立ち回りは前転あるくらいで、ほぼ原作どおりでいいと思う
テンライ3ゲージだから俺は弄ってるけど
>>122
Reversaldefにattr設定すると相手のRevdefに
引っかかるようになった気がするよ、確か
>>136
今やったら逆に新鮮なんじゃないの?
確実に最後になるにつれてgdgdになるが
最弱女王のgdgdっぷりはやばかった
>>141
そのバグは聞いたことあるけど、ReversalDefのステートにもHitOverrideを置けば回避できる
要は分身バグを防ぐ方法と一緒
当身側で元のステートに戻すときにヘルパーだったら消してあげれば良いだけの話
>AI作る時〜
俺のテストプレイ相手はエラい前のDQ5勇者とか、有間美鈴とか、あと自分自身
要はそんな上を目指してないってことです
最弱系ってAIなしが最後まで残るから、強いAI作ってもらえるチャンスかもしれない
ただずっと最弱の称号を背負っていく事になるけど・・・ヴァニラさんの例があるし
普通のレベルは普通に闘ってまあ楽勝じゃないけど勝てる、ってレベル
上げた時はパターンや弱点などをついていけば勝てる、あとは性能高いキャラなら勝てる
って感じなんだけどね自分の場合
>>143
ふむん…
まあhitoverrideを積んでおくこと自体にデメリットはないから乗せておくべきかな
とりあえずdestroyselfと当身側のヘルパー判別くらいならやってるのは今でも多いと思うんだけどね
最弱女王は熱かった。
今のはちょっと動きが悪いだけでAI無い?とか言っちゃう人がいるが
そんな人はアレを見るべき
最弱女王は妙に熱かったw
まあ、最弱系二回目で受けるかどうか怪しいとこだなぁ
ところで>>136が言ってるのは別に負け抜けじゃないと思うんだけど
後は立ちステートにDestroySelfと
Targetstate使ってる技のトリガー内に
Trigger1 != Target,IsHelper
を追加すれば分身対策はいいのかね
なぜかTrigger1じゃなくてTriggerAllにするととエラメ流れるんだが
同じような経験したことある人っています?
試合そのものには特に影響ないみたいなんだが
>>141
MoveReversedをトリガーにしてDestroySelfできたらよかったのに
っていうかこれってそれ用のトリガーとしか思えんのだが
2位が優勝1位が最下位トナメとかどうよ。
>>144
それが一番楽だけど、見栄えがよくないし対戦バランスにも影響するからなあ
お互いにしっかり対策すれば防げるバグだから、ちゃんと修正するに越した事はないと思う
>>146
あ、ごめんなくても大丈夫みたい
というかうちのキャラにはHitOverride入れてなかった
でも、うちのキャラ同士で当身判定が重なっても何も起こらない
MUGENplusだからなのかな?
○作なんかはダブルチルノだけど
勝ち組側は普通に勝ち抜けで、負け組側は負け抜けって変わってて面白かった
でももう最弱やるのは難しいかもな・・・
当時はまだAIの概念すらなかったころだから良かったけど
今はAIないキャラだすことにバッシングするやつがいそうで怖い。
かといってAIあるキャラだけで最弱やるのはもっとまずい気がする
○作とはもう半年無理か・・・
>>150
NumTargetもトリガーに入れるといいよ
Target,IsHelperより前の行に(同じ行だとダメ)
>>156
ああなるほど!
triggerall = !Target,Ishelper
trigger1 = NumTarget
って書いてたからおかしかったのか!
ありがとう、おかげで何がまずかったのか理解できたわ
久々にサクラカ氏のHP見に行ったんで過去ログでも読むか…と思ったら
貧乳なのにサラシする意味はどこにあるのでしょうかー乳首は絆創膏で隠して十分!
でもおっぱい匂いの移ったサラシっていいな
という一文で心を射抜かれた。そうか、おっぱいの臭いか・・・
どこの国も紳士っているんだな
>>127
亀だが
Tin氏+vwo氏ならそれなりに原作に近くなるはず
スーパーアーツが原作と比べアッパー気味ぐらい
話をぶった切ってしまうが。
HDDの中身整理しようと思ってMUGEN動画フォルダ見たんだが、
50GB強のサイズになってて驚いた
ここに他のうp主の方が居たら教えて欲しいんだが、
昔上げたトーナメントの元試合とか平気で捨てられる?
どうしたもんかな一体
>>154
全キャラのAIを抜けば平等さ
ゲジマユクラスの規模で全キャラAI無しトナメを開けば
そこそこの再生数は稼げそうな気はする
ちなみにP2StateNoを設定したReversalDefは、HitOverrideを入れたヘルパーが接触してもステートは奪えないが
その場合でもHitCountやUniqHitCountはカウントされる
これを利用すると、プレイヤーの打撃は普通に当て身投げして、ヘルパーの攻撃には全画面投げで反撃するってな技も作れる
こんな処理、アナブラさん以外にはまず実用性ないだろうけど
>>165
最弱女王みたいに結果だけ載せればいいかな・・
さっきの154は最初にAIないキャラ入れてるって但し書きを付けとけないいかな
>>150
できるけどね一応
-2をヘルパーが(ノーマルだと)参照できないのがなあ
>>154
なぜ
AIあるキャラの最弱をどのくらいに設定しているか見るいい機会だと思うけど
最弱レベルの動かし方ってセンスいるよね。難しい
適当な人氏がルナサAIを公開してた。乙です
>>162
エンコしたやつはとってあるが、それでも6G超あったわ
元のAVIはさすがに捨ててるなあ・・・HDDに余裕があるわけでもないし
ワラキアに「久しぶりだな、フレデリック」のボイスを追加したが違和感バリバリで俺は泣いた
>>162
aviはないけどmp4とかflvとかは取ってあるかな
はじめの方に上げた動画は容量が12MBくらいしかなくてあんまスペースとらないんだ、これが
最弱女王トナメって、確か決勝すら大幅カットしてなかったっけ?
てか
大変良い感じに盛り下がって参りました。
は名言だと思うの。
最弱女王って、ようは出番の少ないキャラが残りやすいって考えれば
マイナーキャラトナメと同じような感じになってたのよね。
・・・まぁ結局カットの嵐だけど。
当時はブリジットも梅喧もまことも残ってたんだよなぁ。
最強女王も結構カットしてたよな
うpし終えたら即捨ててしまう体質のせいでエンディング作るときに若干面倒な事になりました
いちいち自分の動画をダウンロードし直す羽目になるとはね
レベルを抑えた超反応無し大会とか
だが「超反応無し」と書いてあっても記述ミスっぽいので超反応しまくるキャラもいるんだよね・・・
やりたいんなら、相当な知識と手間が要りそうだ
超反応なしはいいね
あくまでも超反応はおまけって考えてるAI作者の人は多いと思う
せっかく反応速度を抑える記述を作っても無駄になるから
超反応じゃなくても、AIが操作しているという先入観のせいで
超反応に見えるときもあるからなぁ
それこそ対人戦以外だと絶対超反応ってコメはくるだろうし
対人戦ってmugenだと凄く難しいしな
ルナサつえー。封殺するかされるかだわこりゃ
でもグレイズとルナサがダメージ受けたら弾幕と残りの姉妹が消える仕様があったら一気に楽になりそう。
超反応できるという前提で立ち回ってるAIもあるんだから単純には弄れんだろ
超反応ガードは見ただけじゃよくわからないよねぇ
何を躊躇う必要がある
今は自作AIが微笑む時代なんだ
そもそもGGのAIレベルが11なんて半端な数なのも、
昔は超反応はおまけ程度って扱いだからじゃ無かったっけか
今じゃそれが当たり前になってるけどさ
完成致しましたので宣伝させて頂きます。
2ちゃんもやっとアク禁取れて一安心です。
今回から画質かなり強化しました。
画質の前に内容強化しろ?…ごもっともw
ご視聴/ご意見頂ければ幸いです。
ルナサAIもうできたのか
はえーな
そういえば紙大会も負け抜けだったな
あれは面白かった
実は超反応切り替えしはもちろんだが超反応小足も辛かったりする
AIが多いキャラに限らず何度も更新されてるAIは、固有のdefを作ってる私はdefの中身(stとかの構成)が変わってる
ことに気がつかないでそのままのもあったりしてる。今見直してもそれなりに見つかったからまだあるかも。
他のキャラと戦わせて露骨に弱いとおかしいとわかるけど、それなりに戦えてると気がつかないものだ。
もういっそ超反応が特に凄いキャラだけ集めて
【小足見てから】超反応昇竜キャラ限定大会【昇竜余裕でした】
もうこれでいいんじゃね?
超反応○○ってもしかしてtriggerにtime系が入っていない
全般の行動を指す?
ガードに関しては、反応速度制限を使わずRandomだけで処理してる場合が多いと思う
EnemyNear,MoveType = A か p2MoveType = A
のどちらかをトリガーとしている無敵技のことじゃないのか?
鷲影氏乙ってコメントしようとしたらマジで鷲影氏で吹いた
>>162
間違えて消してそれっきりだな。
今の自分の投稿動画の容量をSMILEVIDEOから確認したら3Gぐらいあった。
東方はホント人気あるよな・・・キャラ製作者といいAI製作者といい。いやAIはそうでもないかな?
その人気をキャラは一杯居るのにAIのないマーヴルとかに分けてあげて下さい
AIに関しては東方キャラよりもSNKキャラの方が恵まれてる気がする
海外の人のアメコミへの情熱は凄まじいが、あっちではAI戦をあまり重視しないみたいだからなあ
>>201
何をためらう必要がある?
今はAI作者が微笑む時代なんだぜ!?
AI制作こそ正義!いい時代になったものだ・・・
誰でも好きなキャラに好きなだけAIを作る事ができる
さぁ、蓬莱氏のAI作成の手引きを呼んでAIを作る作業に戻るんだ
とりあえず、ガードに関しては多くのAIが「超反応」と断りを入れずに、コンボ精度と同じで1F反応な場合が多いね。俺含めて。
ただ、超反応無敵技だけは本当に相手をパターンにはめかねないから
自重する流れなんだと思うよ
汎用ガードファイルを作ろうと思ってからもう2週間が過ぎた・・・
そして立ちふさがる性能のジレンマ
>>196
だいたいそんな感じ、要は人間にできない反応速度で動けるAIの事だから
無敵技に限らず、1フレーム投げとかバックステップとか小足差し込みとかブロッキングとかいろいろあるね
というかマーヴルは海外の作者がほとんどなのも理由なんじゃない?<AI
日本産で改変可なマーヴルキャラが増えたらAIも増えるんじゃないかと
マーヴルキャラにガチAIは糞ゲーの予感しかしない
>>198
そう思ったけど超反応ガードとか超反応小足とかあったからさ
>>205
ガードなんかは、人間の場合反応じゃなくてあらかじめ来そうな
ところではガードしとくから、超反応でもあまり差が出ないってのはあるね
出来たので、宣伝。
「アッシュくんと九朔さんと」の25話
クリザリッドお疲れ様なお話
超反応あると、それだけで詰みなこともあるしなあ
超反応なくても魅せることの出来るAIも多いからレベル下げても
動画映えはすると思うけどね。
ガードは超反応させなくするなら
statetype = SでVel X > 0の時にガードしなくなるだけで格段に超反応ガード率は減るはず
でもコレすると相手に差し込まれた距離とかを取得しておかないと前歩き見てからカマキリ余裕でしたとか
そういうアレが増えるという
むしろマーヴルよりもDCコミック勢にだな……
もうAI入ってないスーパーマンやバットマンがボコられるのを見るのは嫌だお
>>204
すまない・・・今まさにその扉を開けようとしているんだ。
とりあえず教材KFMと教科書とダッドリーを見てお勉強
頑張ってブラックハート様のAIを作りたい
カーネイジのAIは作ったんだけど
ver0.60だから、その段階で改変許可取りにいっていいのかどうか
AIが作られないゲームといえば3rd
よくSD全開じゃなきゃ活躍できないとか言われるけど
作品別ですらレベル設定の無いデフォAIばかりだからそれ以前の問題なんだよなあ
デフォAIが優秀すぎるからな
>>215
基本的なファイルとシステムが揃っているなら別に問題ないんじゃねえの?
技の追加は後で対応するのがベタだと思うが
だってデフォAIで十分魅力のある動きするんだもの
マイティ・ソーはガチでカプコン本家ドットと並んでも違和感無いレベルで本当にすごい
俺もあんなドット打てるようになりたい
>>210
「AIは全てのコマンドを1Fで入れられる」って前提のもとで考えると、超反応ガードって呼ばれる行動は少なくなるよね。
攻めてるとき以外は常にガード方向に入れてガードできる状態ってことだから。・・・まあ中下段は別だけど
>>211
むしろ超反応無いほうが魅せ要素は多いと思うんだ。
>>212
それを実践しているせいで、AIが飛び道具に滅茶苦茶弱い。
ヘルパーを使っての飛び道具対策を考え中なんだが・・・
>>214
がんばってね、応援してるよ
しかし自分で作ったAIはガード時bknbknするから困る
>>214
SJ→ウヴォア→BD→ウヴォア
インフェルノ→HOD
このパターンですね、わかります。
>>214
そうだったのか
蓬莱氏と流れ者氏のAI作成の手引きはとても分かり易いからオススメ
逆に平成a氏のは慣れない内に見てもよくわかんないと思うからオススメしない
ネームレス一人に簡易を含めて4つのAIが付くのにK9999はBLACKさんのだけ…
mouserさんとBLACKさんのキャラクターは大分違うと思ったけど
立ち回りを考えると同じなのかな?
今手に入るだけでも3人の製作者がいるのに…額が問題なのですか?
>>201-202
まあ、キャラの総数に対するAI搭載キャラの割合でいったら、
東方は高くてマーヴルキャラは低いってのはあるかもね。
>>221
ヘルパーを使った飛び道具対策をやってみるとヘルパー攻撃を多用する相手への勝率がおかしくなった事がある
まあ確率100%だからなんだけど
>>201はFCめーりんにAIを搭載してやってください。
作者としては早くあの場違いドットを大会で見たいんです
>>218
いやほら、完成してないものをAIとはいえ弄られるのは、って意見を
ちょっと前に見たことあったからさ
ダメ元で許可貰いにいってみっかな
morero氏のブログにあほガ沸いてるな・・・
>>225
K9999はデフォAI付いてたりするのもあるからねぇ。
クラークで有名なOrochiKOF97氏とかもそうだし
Jerzy氏(Mouser氏改変)のもAI付いてなかったっけ。
つまりBLACK氏のにAIがあれば殆どAI付いてる事になるからだと思うよ。
ガードに反応速度制限をつける場合、飛び道具への対応がね・・・
あとAttackDistが狭い突進技とかも困る
まあ、その辺は超反応ガードでも普通に困ったりする技や状況があるけど
>>230
どこからを完成にするかってのもあるけどなー
完成度80%とか書かれてても実際は「再現度」でそれ以上無理とかもう十分ってことが多いし
>>232
おお、そうなのですか
Jerzyさんのはどこにあるか判断付かないので判らないですが…
動画で見るのではBLACKさんのが多い気がしたので言ってみました
正直AIに人間の要素を取り入れる必要を感じない
>>229
流行りの作品別大会にはアレンジキャラは殆ど出れないという法則があってな
もっとも東方は専用の大会があったりしてまだ恵まれてる方だが
逆に考えるんだ
ガードなんてしなくてもいいと(持続型飛び道具にハメ殺されながら)
ガード以外の選択肢って結構大事だよね
あー早いとこコンバーター買わねーとAIも作れやしないぜ
人間のっていうかランダム要素じゃないの
アーケードやサバイバルモードが完全に作業ゲーになっても困る
AIレベル下げないで言われても困る
全く同じことしかしないルーチンはつまらない
でも全くパターン化できないルーチンも面白くない
AI作りってのは難しいね、本当に
FCめーりんはAI欲しいねぇ
大会出そうと思って愛が無くて泣いた
パターンゲーとまで行かなくても、一本調子だと対人にも不向きだしな
あと原作準拠の立ち回りはファンにとっては嬉しい
プレイしてない人から見ると何も感じない部分だろうけど
>>240
人間の要素を取り入れる必要性ね
レベルを下げるってのは、ランダム性が増すってことで(少なくともそうなるAIもあって)
それはランダム要素の取り入れだべ
そういやメカ萃香に最遠距離で数回攻撃を受けると接近行動を解禁するAIとか入れたな
>>235
BLACK氏のが多いのはどっちも海外製だからじゃないかな?
日本サイトで公開されてるK9999となるとBLACK氏のになるし
最初に目に付きやすいってのはありそう。AIパッチも配布されてるわけだし
画面の狭さを生かしたMUGENならではの立ち回りなんかも
それはそれで面白い
サクラカさんは大会で残りライフでAIレベル上がるとかやってたなあ
わざわざタメる必要ないのにちゃんとタメるAIはよろしい。
原作ガイルとか歩きながらサマソするから困る
>>231
製作中のキャラ出さないでって言ってる人のことなら、一応筋は通ってると思うが・・・
出場キャラ数多いからって、キャラ一体一体への配慮を疎かにしていい道理は無いわけで、
普通の人は疎かになるからあんなレベルの大会は開けないし、開くべきではない。
あまりにも有名になりすぎて、大会うp主>キャラ作者って考えのやつが
増えてる(少なくともキャラに文句を言うのはほぼそういう連中)が、
あくまでうp主は他人の製作物を勝手に借りてる身で、借主からの訴えには下手に出る立場だというのを忘れてはいけない。
ゲジマユに限った話では無くね。
FCめーりんはかわゆすなぁ
あのポコポコした効果音といい挙動といい、黄昏よりかわゆす
>>223
そうそんな感じ。
というか俺がマーヴルのAI作りたいと思ったのはうんこマンのプレイを観て
腹筋よじれるくらい笑ったからだな・・・
有名プレイヤーの動きを出来る限り模倣したAIとか夢だよね
>>249
可変式のAIとか、緋磨氏がもう一年以上前にやってるんだけどね
いまいち流行らなかったね
面白い試みとは思ったけど
一方、自分の動きをAIにやらせるとデフォルトKFMにすら勝てなくなるのは確定的に明らか。
反応速度の遅さを補うには、やはり読みしかないかね
>>240
何かのトリガーでrandomの管理してるだけの奴にはレベル下げてもあんまり意味無いっていう意見があったのを思い出した
どういう内容だったか思い出せんが
rei氏の太郎なんかに見られるような対人AIが一番よかったのかもな
今となってはどうにもならんがインフレを見越していたのかも
レッツゴージャスティーン!!!
「対人AI」が「村人AI」に見えた・・・もうダメかもしれん。
反応速度を補うとしたら、読みと組み立てだね
つまり有効そうなタイミングでのぶっぱが増える事になる
まあAIだと厳しいけど、システムの制限的に
>>259
rei氏のカプエスキャラのAIはかなりいいよ。
派手さはないけどAI同士でも結構面白いと思う。
わ、わしはこの昇龍をどうしても狩らねばならんのじゃ
種籾AI
モヒカンAI
修羅AI
伝承者AI
>>263
その動画を含む、一連のクソゲー動画。
まあうんこマンはある程度キャラを弄ってるみたいだから、
再現は難しそうだけども。
というかクソゲーに徹したら誰も使ってくれそうにないからある程度は
インファイトもするAIを目指さないと・・・
しかし完全にガードを固めちゃうと相手によっては何も出来ない・・・
というか、カンフーマンに付け入る隙を与えることになるから
やっぱ冒険も大事なんだよね
>>241
ごめん後者は同意できない。
人それぞれの好みだよね。
ただ少なくとも観戦時はあんまパターンじゃないほうが楽しいと思うんだ
ハァーハァーへ…~a様
あなたはそのAIで一体何体のキャラクター達を倒してきたのですか!?
100から先は覚えていない!
ぶっちゃけアルゴリズム変えないとレベル変えてもやる事は変わらんし
>>273
02UMのクローンゼロを見て
やっぱり芋はパロディを恥じてK9999を欠場させたんじゃねえんだなと思って
とても安心したものさ
>>268
昇竜を狩るって結構高度だと思うんだけどw
リバサ狩りとかってことだろ?w
>>271
でもケーブルとかセンチみたいに、わざわざインファイトする必要がないキャラがいるのも事実だしねぇ。
サムスピのミナあたりも、AI入れるならわざわざ接近させないよね?(詳しくは知らないからあれだが)
権利者がうるさいかどうかだろ
原作者とか声優まで激怒してたらしいからな・・・
自分操作動画は闘劇上位入賞者クラスでないともう受けないんだろうな
あるいは論外キャラを並キャラで倒せるとか・・・自分はAIなしキャラクターに完封食らったし
>>246
mouserさんは代理公開となっているだけで日本製だったと思っていたのですが
違うのですか?
海外のサイトで代理公開になるとためらう人がいるのでしょうか?
確かに言葉の壁や感覚の壁を感じる時もありますが…うーん難しいですね
mouser氏は連絡先がわからないんじゃね
大体は改変自由ってなってるけど
需要あるかどうか分かりませんが
http://muvluv-survivor.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up2658.txt
Rednavi氏作「TAGTEAM SYSTEM」の導入方法
>>278
うん、少なくともケーブルDr.ドゥームセンチブラックハート様辺りは
遠くから嬲りに徹したほうがずっと強い
でも視聴者層は殴りあいをして欲しいんだろうね、だからそれを踏まえて
動画のうp主も基本殴りあうキャラを使うし、オロチのAI作者さんも
殴りに行くようにしてる
ゲーセンで1勝もできないレベルでもMUGENの凶キャラには勝てると思うが
某ジャギ様動画見て思ったけど
やっぱMUGENと原作じゃ全然違うなあ
TRFのジャギ使いの人もいつもと全然動きが違ったし
AI相手は対人戦の強さは関係ないなぁ
攻略法見つければコマンドミスしなけりゃ倒せるし
AI戦はアクションゲームだからね
ミナで接近戦は無理だなあ、元々接近されたら終わるような紙に設定されてるキャラだし
むしろ一般レベルのプレイヤーが凶キャラに勝つまで挑むような動画が見たい
実況があったらなお見たい
昔あったカクゲの動画みたいにさ
最近のプレイヤー操作動画って基本うまい人で、あるいは苦戦してもカットして
撃破した部分しかうpしないんだよね
個人的には苦しんで活路を見出そうとしてる過程とかの方が見てて面白いんだが、
そんな俺は少数派なんだろうか
対戦してて『ああこのAIこの行動に対処出来ないのか』と気付いたらその行動を封印してみる
でも負けそうになると途端に躊躇しなくなる俺
それ以外の行動じゃ崩せないようなAIと当たると自然と闘う事すら無くなってしまったり…
もう家庭用買ってネット対戦やれよって話だなこりゃ
>>290
ニコニコ動画(TVのように編集前提の動画)的には合わない
生中継とか実況とか、リアルタイム打開系だと合うんだがなあ
そもそもMugenと実況の相性が悪いという
まさか
うーん・・・残り数MBがいやらしい。
エンコードで容量ギリギリにしたいけど難しいなw
>>272
まあ人それぞれだね
私的には、AIは最終的に人に打倒されるものだし、そのために
大きく運に頼らなければいけないのは好ましくない、と思ってて
パターン化して倒す美しさもあるので
対戦ぽく闘ってもパターンでもおk、というのが理想だけど。理想は言うは易し
>>292
ACT系なんかよく実況してるよ
編集は確かにするけど、どこをカットするか、そこは作成者の腕次第
というか格ゲーの実況プレイ自体見ない気が
今やってる2002UMのやつと三姉妹の人がやったのしか知らないぞ
ふと思ったけど
パロディの類って元ネタのファンは
どんな気持ちになるだろう
程度によるけど個人的には元ネタ探しという点で面白いとは思うけど
>>283
見させてもらったけど自分がDLしたのと何か違う
ていうかこっちのリドミ見たら「CREATED BY:ROQUE」ってなってるし
もしかしてTAGTEAM SYSTEMって2種類ある?
動画で待機中の味方が回復してないっぽいからおかしいと思ったけど
>>303
格闘ゲームの主人公がハチマキ巻いてるとか多少ならニヤリとするレベルじゃね
k9999は…ねぇ
K9999vsKUSANAGIはやりすぎだったな
人によるとしか言いようがないな
寛容な人はとことん寛容で不快に思う人はとことん不快に思う
何にでも言える事と言えばそれまでだが
>>303
メイ・リーみたいなパロの塊と、鉄雄みたいな「元ネタの忠実なトレース」とで異なると思う
基本的には気にしないけど
ただK9999は……なんというか呆れと賞賛みたいな
あと本当に訴えられると思った、アレは
とりあえずJOJOパロは文句言われてるのはMUGEN動画くらいな気がする
94、95あたりのラルフクラーク紅丸の技名とかはニヤニヤ出来るレベルだったが
クロスチェンジャーとか言い出したあたりから(;´Д`)って感じに。
>>290
編集難しそうだな・・・
イメージはできるんだがな
あと一つの動画で戦える数が限られるんだよな・・・
AKIRA好きの友人から見たら「よくここまでコピペできたな」とあきれ半分褒め半分だったような
なんか原作者が訴える手はず整えてたはずだけど、あれどうなったんだろう
元ネタがあって、それを知ってると面白いからこそのパロディなんだから
元ネタのファンを不快にさせるようじゃパロディとして失敗じゃないの
k9999はあまりの再現ぶりから原作者には逆に感心されたと聞いたな
ファンはもう激怒しただろうけど
>>310
だなー。東方たたきたくて仕方ない連中がここぞとばかりに文句つけてる感じ。
まあ、無視しときゃいいんだけど。
叩く口実として利用されてるだけの場合もあるだろうけどね>パロ
世の中には他の人が笑って許すパロディをパクリだと非難するような
潔癖症な人も居るからなあ
その辺は本当に人それぞれだと思う
某ラブコメ漫画のヒロインの造型がドラゴンに似てるという話だが
あれはどうなんだろう・・・
>>301
おそらく別物かと
自分が持ってるのは↓で紹介されてたものです
<IFRAME
src="http://ext.nicovideo.jp/thumb?v=sm6431983" frameBorder=0 width=320
scrolling=no height=216>
JOJOのスタンド能力はドラえもんの秘密道具のパクり
これから先、犬耳ブルマ網タイツ忍者の要素を含んだキャラが新しく出た時、俺はそのキャラを許せないかもしれん
矢吹じゃしょうがない
そういえば、ブリジットに対してロゼットのファンは何も思わなかったのかな?
まぁ見た目以外全然違うからあれだけどさ。
パロディ
オマージュ
パクり
とてつもなく曖昧な線引きがなされているのが現状
>>314
パロディそのものを嫌う人もいんだから
元ネタのファンを不快にさせないパロディなんて実質不可能だろうけどな
SNKや東方のキャラに「これだから・・」というコメを見かけるけど
そういうことか
とりあえず信者の多い作品は避けるべきなのかな
>>319
作者の前作で色々言われてるが
あれは他人の空似レベルだと思う
AKIRA大好きな俺はK9999も大好き
まぁ『AKIRA好き+KOFどうでもいい』の二つの条件を満たしてたら、糞パクリキャラとしか見えないんじゃないか?
2002UMでネームレスになったのは仕方ないことだけど、あのK9999もどきがK9999以上に人気になるのは悔しいぜ・・・
パロはただのネタ
パクった部分以外にも売りや魅力があってきちんと作品として昇華されてるものはオマージュ
パクるしか能がなくそれ以外がgdgdなのがただのパクリ
そんな認識
>>326
パロディ →ユーザーをニヤリとさせる演出目的。
オマージュ →製作者がネタ元に敬意を払い参考にして似させる。
パクり →俺が最初に考えた。元ネタがある?シラネ。
信者が言えばオマージュ
アンチが言えばパクリ なきがするが
KOFどうでもいいからK9999もどうでもいいって人もいるだろうし
逆にK9999やクローンゼロはKOFファンからの批判もあったから難しいところではある
まぁmugenやる以上は気にすんな、が正解だと思うけどね
著作権だのモラルだの、どの口が言うかという話になってしまう
パクリ:元ネタを視聴者(読者)に気付いて貰っては困る
オマージュ、パロディ:元ネタを視聴者(読者)に気付いて貰わなければ困る
かな
まあ原作元への愛がなくてはパクリとみなされるわな
>>326
パロディやオマージュを許容できない人が、パクりと称して蔑んでる、
もしくはその作品のアンチが、叩く口実としてパクりと騒いでる。
そんな印象かな。
>>326
別に線引きは曖昧じゃないと思うよ
少なくとも作っている側は明確な区別をつけているはず
ただそれが受け取る側に正確に伝わらないってだけで
フェアリーテイルをワンピのパロディと呼ぶかオマージュと呼ぶかパクりと呼ぶかは人次第という事
まあ格ゲーにパクリ云々は言ってもしょうがない気もするけど
スト2だって色々パロディが一杯あったわけだし
>>340
ぶっちゃけフェアリーテイルとワンピって絵柄とか似てないと思うんだよね
似てる似てる言ってるヤツってなんか無理やり空耳見つけてきてる子供みたいな感じ受けた
>>338
>少なくとも作っている側は明確な区別をつけているはず
>ただそれが受け取る側に正確に伝わらないってだけで
だから曖昧なんだよ
>>338
ついでに>>332や>>337みたいな開き直って思考放棄した奴が
極論で片付けてうやむやにしてる(しようとしてる)印象
佐祐理×舞にふと興味が湧いてググったけど百合関係がほとんど出てこなくて俺は泣いた
パロディとか俺大好きだけどなー
パクリだのオマージュだのの線はものすっげえ曖昧だしねぇ
>>343
いくらなんでもそれはないわ
同じではない、ならともかく似てすらいないってのはさすがにない
なんか見たことある流れだなコレって思ったら
読みとぶっぱの話に酷似してた
思考放棄だってさよくまあ上から目線でいぅこと
あれは絵柄が似てるというより、構図とか効果とかがな・・・
実際アンチ的にはパロディもオマージュもパクり扱いですよ?
RAVE初期は確かに絵柄が似てたけど、フェアリーテイルの頃になるとそれほど似てないとは思う
まあ一度パクリ漫画家のイメージつくと難しいよね
るろ剣なんかは作者がサムスピ大好きだから色々やっちゃったけど、ああいうのはリスペクトっていうのか?
>>353
先に書いたけど
製作側の意図やキャラ作りの姿勢というのも大事になってくると思うよ
見る側がどう思うか、という事に関してだって
パロディやオマージュを嫌う人が全員単純にアンチとしてくくれる訳ないだろ?
人によって見え方違うんだから、
似てる似てない、パクリ・オマージュなんてものの
全世界共通の線引きなんか到底無理だと思うけどね
他人がどう見てるかよりも、自分はどう見るかの方が大事じゃね
そういえばwikiで剣心の項目見たけど
剣心が月華に出る話があったってマジ?
真似された元がどう取るかで決まるんじゃない?
まあ商業作品である以上「そのまんま」はダメだってこったな
アンブロジア様を最近まで犬っぽいもの(FF5のベヒーモス的な)と思ってたとかwww
お話になりませぬwww
・・・ウィキでアンブロジア(の意識の一部)のドットを始めてよく見たわ。
いっつもミヅキ様しか見てなくてな・・・
作者がハッキりと「○○が元ネタです」的な事を言ったら、少なくともそれはパクリとは言えなくなると思う
パトベセル見てからはパロとかパクリとかもうどうでもよくなった
パクリ:他人のものをまるごと持ってきただけ、ガワをちょっと変えただけ
オマージュ:展開や要素に似通った(参考にした)部分があるが全体として完全に別物といえるもの
パロディ:他作品の真面目なシーンやセリフを使って笑いを取るもの
だと俺は思ってる
パロディはともかくパクリとオマージュの線引きは難しいな
クロスハンターという漫画があってだな…
パクリ:ハルピン
オマージュ:東映版スパイダーマン
パロディ:仮面ノリダー
解りやすく例を挙げてみた
>>346
東方キャラ製作動画にわざわざ出張ってきて動画が荒れるから作るなってのたまうアホもいる
(キャラ製作)動画荒らしてるのどうみてもあなたです
クロスハンターといえばボンボンでも有名なあのドラゴンボール漫画か・・・
当時は面白いと思ってました(^o^)
実写DBは・・・いやパクリとかそういうのじゃねえなありゃ
あれの分類は「黒歴史」だな
実写SFとは似て非なるものとすら言えない
>>361
確かアンブロジァがボスとして出てきたのは
武士道烈伝(RPG)だけだっけ
>>367
リアルタイムで見いてたが
路線変更が明らかに見て取れる作品だった
子供心に「なんでキャラデザのこの作者?」
「……テリーと光子郎?」とか思ったもんだった<クロスハンター
そもそもクロスハンターの前に作者が書いてたのが
バカ殿モデルにした凄まじいお下品漫画だったんだよな
>>371
それって東方だけでもないんじゃない?
その手の余計な事言う奴って作成動画にはたまに出てくる気が
AI作成動画で強すぎて大会に出せないな、とかコメする奴
(^o^)>構わん どんな技でも好きなだけ使え だが俺が殺すと言った以上 お前の死は絶対だ
クロスハンター……ああ、記憶の底に覚えが……
>>365
合わねえwwwwwwww限りなく合ってねえwwwwwwwwww
そういや東方キャラのキャラ作成動画ってよく上がってるな
でもあれって上がった動画のキャラって全部完成してるの?
流行りにのって上げたけど途中でキャラ作り飽きたっていう人いそうだけど
ファミ通の映画版DB格ゲーの記事に
「ブルマやピッコロなどのおなじみのキャラが大暴れ」的なこと書いてあったけど
「あの」ブルマやピッコロには馴染みがある奴は少ないと思うな
【限界まで】パクリ・オマージュ・パロディの差について語るスレpart217【語るぜ】
こんなのが頭に浮かんだ
>>380
とうとう社会人AI(笑)の出番が来たようだな・・・!
>>386
手書きキャラを作る労力を考えれば
数か月音沙汰ないぐらいで製作やめただの吹聴するのは愚かしい
1ヶ月に1キャラ書き上げるなんて人は寿命削ってんだよ
時間を割く以上、誰であれ寿命を削ってるんじゃなかろうか
製作動画といえば、ルカリオがかわいすぎて困らない。
リュウをアレンジしてるキャラは滅茶苦茶多いけど、見た目が全然違う改変って初か?
・・・いや、ショーンとかの原作の胴着系はノーカンね。
モーションが一緒だから、改変元がわかっちゃうけど。
>>389
mugen界のバランスが崩れる(キリッ
ふと思ったが開幕からゲージがある程度たまってるゲームと、そうじゃないゲームはどっちが多い?
接待AIを作れと言われた場合、どんな風に作る?
俺はイメージができない
オリキャラのドット絵を描き始めて早1ヶ月
自己満足を得られる代わりに寿命以外にも何か大切なものを失っている気がします
>>396
それは接待とは言わねえw
舐めプレイというか、バカにしているだろwww
イメージできないけどそれは何かが違うような
AIでバランス崩すってえとアバレッタは衝撃的だったな
>>394
相手の体力が一定以下になるとガードが急激に甘くなる
これにより接待相手にピンチからの逆転という最高の歓喜を味あわせる機会を増やせるのです
接待かー
やっぱり一進一退の攻防をして最後に昇竜かなにかスカってやられるような
ゲージ溜まってるのを見てそれをやったりすればどうか
>>396
ふと
「相手の攻撃にあわせて超反応で自殺技使うシン」が思い浮かんだ
・・・なぜ浮かんだのか俺自身にも理解できん
>>394
HIT確認からガードできる程度に遅れて超必をだす
絶対絶命と思われた場面からの反撃に有頂天になる
俺は近距離でギターを弾く神奈が浮かんだ
>>406
MVC神奈はあれで一気に知名度上がった気がするなw
EFZの無機質な神奈しか知らなかった人にも相当受けてたし……w
>>394
弱昇竜出すところをコマンドミスして弱パンチ
反確の技をガード、ブロしても何もしない
相手がニュートラルモーションの時いきなりぶっぱ超必殺技
超必使用ルートを一つに絞るとかね。
立ちか屈みでガードしてれば、初段喰らってても実は連続じゃないから問題ない、みたいな。
あとガードされててもそのまま気にせずゲージ技繋げるとか。
製作が一段落ついてホッと一息・・・
>>392
あのルカリオいいよね、モフモフしたいぜw
ああ、早くAI作りたい
>>394
普通の立ち回りの中で、相手の動きに合わせて技をはずす。
(例:阿修羅見てから竜巻旋風脚)
相手が立ったの見てから中段、しゃがんだら下段。
暗転返しできる超必を出す。
問題は相手のコマンドミスだ
接待=全力でフルボッコだろう
中野TRF的に考えて…
やや遅レスだが、李烈火はジェット・リーに文句言われてもおかしくないレベル
ちなみに俺のよくやる接待プレイは最終ラウンドあたりでギリギリまでやられて相手に勝つ
ただ相手に勝たせるだけじゃなく、相手に「ああ、もうチョイで勝てたのに!惜しいなァ」と思わせる方が接待として上級だぜ
ただし技量を読み間違えると幼女にフルボッコにされる
一ラウンドはとらせてもらえる
一ラウンドとられる場合もギリギリでやってくれる
最終ラウンドでコンボムービーと化す
対空は小パン
リバサも小パン
固めは全部中段
飛ぶの我慢
モヒカン氏の最新サウザーAIなんだけど以前のAIよりやけに飛び回るような気がするのは気のせいだろうか?
高く飛んで空中ダッシュで逃げ回った後に爆星波するんだが前より少し弱くなった感じがする。
そう思うのは自分だけ?
ガチで小技で暴れられると初心者じゃ手に負えんぜ
「アッシュくんと九朔さんと」最新話の宣伝
>>418が言う用に
やっぱあと少しで勝てそうなのにっていうのが一番いい。
次、またがんばろうって向上心とか芽生えるし。
AIだとそうだな……やっぱところどころコンボの詰めが甘かったり、
上・下段のガードの揺さぶりに弱いとかかな?
画面端で固めたら、リュウの鎖骨割りが入るって感じで。
>>368
どうでもいいがダーマはオマージュでもなんでもない
アレはマーヴェルの認可をうけた
正 式 な
スパイダーマンだ
ストーム・センチ・ケーブル・ブラハ「今のは必殺技ではない。通常技だ。」
>>414
動画でコメしてた人か?w
あのモフモフ感がたまらんよね。
神奈の中の人は確かおじゃるまるだよな
BBのドライブ技は分類的には必殺技なんだろか通常技なんだろか
>>394
・対空に通常技(弱〜中が理想。空中迎撃だと尚よし。)
・対空にゲージ技カス当たり
・コンボにもゲージ技カス当たり
・ガーキャン多用
・起き攻めは全てジャンプから
・ラッシュをかけてるようで足払い、中段を使わない
一見テクニカルで総じて安い、ゲージ勿体無いみたいな
>>428
あぁ、しかし声と体格が全然合わないヤツだよな、神奈って。
あの幼い声で、結構戦闘力ありそうだぜ?
そういえばラモンとロックが同じってのも意外だったなぁ。
アテナとフォクシーが同じってのもビビったな
うそーん
アルクェイドシリーズが全員同じ人だってのを知って以来の衝撃だ
まぁ
妹子=光成=ロック=ラモン=勝家
ってのはあんまり繋がらんわね。
ウボォーギン=小野妹子=ラモン=ロック=レイヴン(TOV)=バンチョーレオモン
モンゴリ「俺を誰だと思っていやがウォーイ」
登場人物がやたら多いと一人○役でこなすから
意外なキャラが同じ声みたいなのが起こりやすいよね
KOFとか格ゲー関係ないけど幻水とか
同じ作品内なのに守矢と烈火の違いに声優という人種の凄さを感じずにはいられん
気づかないよ
月華の天野の中の人がスネークだなんて、
ニコMUGENwiki見るまでの10年近く気づかなかったな
釘宮って基本的にあの声しか出せないと思ってたから
ハガレンのアルの声も釘宮と知ったときは驚いたものだ
MUGENで彼女が中の人やってるキャラってリムルル以外にいたっけ
アル=アナブラ=アンリ
沙耶=アンナ
あたりはこのスレでは割と知られてるかな?
ラハール=ハナコ=マローネ=バール=プラム=プレネールさん=沙羅=白レン
ナコルルとキングも同じ人だったな
マット(GCB)=ケン(GCB)=コムイ=マキシマ=鷲塚
は正直一番驚いたな。
だって、どれも同じ声優さんの声とは思えないもん・・・
=牙狼
逆に「こいつこの声しか出せねえのか」みたいなのってどんなんがいるかな
まあ若本のことなんですけどね
あかり(QOH)=セイバー(ニトロワ)もそうだっけ?
>>432
ラモンは2001のKOボイスがロックにしか聞こえなかったけど、本当に同じ人が声優やってたのか・・・
>>456
若本さんはキャラにあった雰囲気作るのが上手いと思うんだ
あのくらい低い声の人だと、声変えるのも難しいのかも
>>456
若本は声色のバリエーションこそ少ないけど
昔は威厳あふれるシリアスなキャラとかもやってたし
アニメ放映時のセルはネタ抜きでしっかり悪役してたよ
アルク=エルルゥ でいいんだよな
もううたらじ聞いてる限り、あの声優さんがひとりのキャラになってそう
ネロ=ネコカ=グスタフ=グッドマンがジョージだね
ネコカでは多いに笑わせてもらいましたw
>>456
うえださん(ジン・飛竜)
檜山さん(ジョー・暁・凱)
子安さん(エディ・真吾)
草尾さん(カイ・トランクス)
だな
一発でこの人だって特定出来る声してる。
>>456
アニメ北斗を語る上で千葉繁氏は決して外せない存在だけど、
MUGENでは千葉キャラって見ないなあ良く考えたら。
バルバトスは完全な悪役を極めた結果、逆に笑えてしまったという
>>466
とりあえずザベルとガロンはうえだだってわからなかったです
>>470
節子!それ千葉繁氏やない!古川登志夫氏や!!
ディシディアFFからケフカがMUGEN入りすりゃ良いのだけどねー、あれは本当にハマリ役
ところで、ジャギ様の声がZガンダムのカクリコンと同じ声だという事が解っても、
未だにジャギ様の声がノリスケさんみたいな声に聞こえるんだが、
オレの耳はやはり異常なのだろうか。
金朋先生以外みんな男性だな
やっぱ声低いと声色変えるの難しいのかな
ケフカ千葉さんなのか・・・合いそうだ
千葉ケフカはアドリブ(=字幕に無い声)多すぎて笑ったw
激打3だと千葉さんジャギもやってたっけ
もし北斗2とかが出たら千葉ジャギってのもあるのかな
>>447
原作もやってたのに知らんかった>沙耶=アンナ
逆に北都南(戒厳の中の人)は演じ分けが半端じゃないと戒厳EDを見て思った
アニメで一人の声優が複数キャラの声を担当してても全く気付かないこともあるし
さすが声で食ってるだけのことはあるな、と感心させられる
古川さんは水曜コンボ(タロサ→諸星)で聞いてたもんだが…
千葉さんは余り格ゲー出てないからねぇ…
2Dだと天外、幽白とかキャラゲーになっちゃう。
3Dならバーチャに出てるけど
フリーザやばいきんまんの人も特定できるな
ただの投手が声優やってる格ゲーあったら
8100円ぐらいでも買うんだけどなあ
てかマンハッタン・トランスファーのドット打ってたら
最初の二倍ぐらいのサイズになってワロタ
千葉といえばDIO様=ジェダ=レイなわけだが・・・
何故テイルズオブファンタジアのダオスは千葉にやらせなかったんだ・・・
同じアクションRPGでもテイルズはチビキャラばかりとは言え、
たくさんいるけどもスターオーシャンはもしかしてMUGEN入り無しなのか
リメイク版の2のディアスの声が杉田さんだって聞いて、
最初はねーよwと思ったけど、マクロスで悪役やってるの見てアリになったな
burst errorの御堂大使とか格好良かったのになあ>若本
塩沢さんいいじゃない
切なくなってきたからぶりぶりざえもんの回集めたビデオ見てくる
杉田さんはキョン、銀さんでヒットしたからああいうキャラの印象持たれやすいけど
昔から真面目なキャラも演じてるからねえ
>>493
どっかで見たなそういうキャラ
ああしかも本体のドットも残ってるんだ
本当手書きキャラ作者の人には頭が下がるぜ
俺はずっとブリットのイメージだなあ<杉田
まぁスパロボファンは、声を多少なりと気にする人なら俺に限らずみんなそうじゃないかと思うけど
>>492
塩沢さんで思い出したが、ザトーとエディって同じ台詞多いよなって思ったな。
回る!とか、御覧いれよう!伸びろ!とか、邪魔立て(を)するな!とか。
一度は子安さんでザトーの代役しようと思ってたのかね。
急遽設定変えたんだろ、エディ
代役とかじゃなくて、台本発注したあとだったんじゃないの
D4の映姫だと
有野の挑戦状やってたら無敵拳カンフーの主人公作りたくなってきた
カラテカのパートナーとしてもいいかも ただ自分にはキャラ作りの知識が一つもない…
アナブラの中の人の演技の幅は異常
地鶏の長男とかやってても気づかんわ
絵版でいつの間にか良キャラが出来ていることがあるが困りはせんな
ところで、黄昏系キャラのドットをD4にすると、何故身長まで高くなるんだ?
確か同じくD4ドットになってた名雪や香里も身長高くなってた・・・
能登さんも一発で分かるな
MUGENじゃ市とその声使ったナコ月と小和田奈々位しかいないけど
誰か閻魔あいとか作らないかな月みたいな感じで
どんなに録音が悪かろうが田中敦子女史の声だけは
一発でわかる俺。条件反射で反応してしまう。
あぁあのメスゴリラね、とか思った奴は晩飯抜きだ
ヴィレッタさん最高
柚ねぇの声を聞きたいがためにメルブラの持ちキャラをアルク(通常)にしたのは秘密だ
ってひゃあうまいはノリスケじゃねえ!マスオだ!
ノリスケさんと言えば機神拳
>>516
ゴメン、オレも素で間違えてたwマスオさんだったな。
最近サザエさんとか全然見てないからなぁ・・・w
夫が明夫さんだったな・・・
ノリスケで思い出したがメロウリンクいたらなぁ
元祖パイルバンカー使いだし
狂-1グランプリを思い出すカオスっぷりだな
それにしても虹裏キャラってニコニコで使ってよかったっけ?
そもそも虹裏キャラは無断改変禁止なんだよね。
で、まぁそれらを無断改変してmugen入りさせてるわけで
普通に出てちゃあ本来はいけないんだけどね
まあ商業キャラバンバン使っといて今さらだけどなw
ま、それはそうなんだが。カプコンなんかは「金儲けしなきゃいいよ」みたいなこと言ってたりするけど
ただまぁ、トラブルが起きかねないっつーのは覚悟しておくべきじゃん
mugenやるなら、基本的には。グレーなんだし。
手書きの虹裏キャラだろうとそうだぞ、ってのは知識として知っておくべきではあるかなと思うけども
夫と聞いて飛んできました
無断使用されてムカついたなら、裁判起せばいいじゃない。
でも虹裏の人はMUGENというかニコ系を嫌ってるみたいだな。虹裏キャラの超必集見てたらそういうコメあった
勝手に改変されてりゃそうなるだろうけど、それにこっちはこっちで馬鹿も多いし
ニコ動以外でニコ動に好意的な場所を探す方が難しいような気もするけど
嫌ってる人もいる、ね
>>533
虹裏は、自分たちの考えて盛り上げたネタを
2ちゃんの連中やニコの連中にメジャーにされて、
しかも発祥が2ちゃんだとかニコだとかに誤解されるってんで、すっげー嫌ってるよ。
どうでもいい話なんだけど
人差し指と中指と薬指をドアに思いっきり挟んだ
滅茶苦茶痛いわ・・・カニに挟まれた絵本のキャラクターのように真っ赤に腫れとる・・・
同じ理由で2の掲示板とも仲が悪い
両方に顔出してるやつも少なからずいるだろうけどね
いやまぁ、mugenに関する苛立ちはまたそれとは別だろうけども
2ちゃんとふたばの泥沼戦争は有名だな
つまり逆三角関係というわけだな
それはそうと今日も沙耶は来ないのかい( ;ω;)
>>537
通り過ぎて紫になったら医者に行った方がいいぞ
そうじゃなくとも痛みが激しければ医者に行くんだ
ドア閉める時って結構力入ってるから考えておいた方がいいぞ
自分は別の意味で本当にどうでもいい所に力を入れるから困る
この拘りさえなければもっと制作もスムーズになるんだろうなぁ
ネット界の嫌われ者といえばネトランがあるけどな
まだ発行してんのか、あれ
掲示板同士の対立とかは声のでかい対立煽りが一部で騒いでるだけだよ
外部でニコの話をするのは自殺行為でござる
2ch、ふたば、ニコ全部見ておいしいとこどりしてます
縄張り争いしてるのは無駄な行為です
勝手にコミュニティ作り出して他を排斥しようとする
この線からこっち俺の陣地くらいのレベルだよ
集団に属してないと異常に落ち着かない人って結構いるよね
そうじゃない人はどれも利用するしわざわざ他所の話はしないだろ
まあ、同属嫌悪だわな。
もっと仲良くしろよと。
蒸れない漏れないかっこいいかっこいい
セッカッコー>破顔拳の練習してるところを姉に見られた
死にたい
ニコも虹裏も閉鎖コミュニティの中で、
独自の文化、キャラクターを生み出す場所だろ?
区切るな、とか、仲良くしろ、とか、夢物語過ぎる
>>544
確かファミ通とかに混ざって置いてた記憶があるな・・・
他にもゲーム改造とかエミュとかマジコンの本とかもあったような
そのせいで割れ厨がPSストアに押し寄せたからサーバー落ちてたんだ こっちは大迷惑だ
北斗真拳は一子相伝…
>>543
>どうでもいい所に力を入れる
分かるわ。手の抜き方が分からないせいで何かを完成させるのにものすごく時間がかかる
キャラ製作で言うと3Fくらいの動作に数時間費やしたり
完成さえすれば自分なりにとても満足のいくものが出来るんだが
時間かかりすぎてそもそも完成しないことのほうが多いという…
なぁ、復讐貴の特定必殺によるKOの際に流れるBGMってランダム、
もしくは順番とか設定出来たっけ?
ゲジマユで一R目がMELTYBLOOD、二R目がBlood Drainだったんだが。
うろ覚えだけど以前更新した時に製作者自らがこのスレで
ランダムにする記述を書いてったような気がする
間違ってたらすまん
ゆりちゃんごめんね
まいかいあべさんとばとるさせちゃってごめんね。
「おまえ、おれのけつのなかにしょんべんしろ」
「よゆうっち」
−完−
余裕……だと……?
寝る前にエンコードした動画が103MBとか
もう少しレート落とすか・・・
ビットレート計算機を使ってみてはどうだろう
うp主操作もあの多さじゃぶつかる事も多々有りそうだね
友達を呼んだりしてカバーするんだろうか
そういえば、ゲームパッドで入力を記録させるのがあったな
とりあえず基本コンボを入力してオートにしておけば
コンボ開始攻撃をガードされようが避けられようが入力を続けるという
そういうのって始動技だけ人力入力して
ヒット確認からやればいいんでないの?
普通に昇竜登録した方が良いけどな
だが、リプレイ取れる最近の熱帯対応ゲーとかだと
ガード中・くらい中に昇竜マクロ連打してるのがバレバレという
ゲジマユきてるな
動くのに何事もコマンドで選択しなければならないキャラの需要が無い
>523
自分のキャラが3体もいてうれしい
人様のキャラに技追加してニヤニヤするのが楽しい俺は異端(もちろん非公開)
めっちゃ久し振りにきてみたら、スレの消費スピードおかしいだろ。
ウィキの誘導と、かみ合ってないww
あとさ、ウィキの遠野志貴のページにBBコンボ追記したいのだが、
大丈夫かねぇ?
基本コンボの範囲っしょ
ガリコンとかもネタで入れといていいかもしれん
一応MUGENでもできたし
好き放題にコンボ書いてたら荒らし対策に引っかかっちまう
政宗と緋アリスのAI一応できたから報告。
置き場の方でどぞ
アリス宣言したのってもう2ヶ月くらい前な気がする・・・お待たせしました
どうでもいいが小十郎も作りたくなった
>>576
wikiの誘導とかみ合ってないのは業者関係の理由があるらしいよ。
>>577
ガリコンできるんか・・!
知らんかった。
>>578
脅すなよ!俺あんま肝が据わってないんだからッ!!
>>579
乙です。今度挑戦させて頂きます!
何故皆特定出来てるんだ
たぶん2ヶ月前を参照してるんだろう
……ロダを探してもなぜないか尾も出したぜ
そっか、俺の置き場って知らないとほぼアクセス不可能だもんね・・・
のっけときますttp://www7b.biglobe.ne.jp/~tsuyoshishiki/
現在ミスって無いか不安でガクブルです。
>>587
ごめん、シングルじゃそんなに強くないかも。
というか中段対策されたら対AIで勝つ術がほぼ無くなる気がする
なんか東方同人界隈で黄昏ドットを無断改変したあげくそれで金稼ぎをしようとしてたやつがいるらしいね
それが東方MUGENにも飛び火するかもしれんと噂もあるらしい
まあMUGENに関しては営利目的ではないだけに今までにようにグレーに治まりそうだが
>>588
「緋アリスのAI作っててこのスレで報告してくれる制作者さん」
ここまで情報でてりゃ普通に特定できないか?
企むだけで結局やらないならそれでいいけど飛び火は嫌だな
ちょいと聞きたいのだが
独眼ちゃんで遊んでると
AI入れてないはずなのにたまに暴走するのだが
殿だから仕方ない・・・
じゃなくてAIが暴走しないようにする方法ってないかね?
(ctrl+1もきかんし
ニコロダのサユリバーンシュタイン使ったらMUGEN落ちるの俺だけか?
結局、旧版使ってる俺。
つーかwolf氏がすぐに捕捉してくれるだろうから問題ないと言えば問題ない
AI製作者の特定よりもむしろ、この時間にこれだけの即レスが返ってくるあたりの
東方の人気ぶりのすさまじさに俺は驚いている
>>591
もし画像抽出にMUGENが関わってたら多分MUGENからEFZと東方が消えそうな予感
関わってはないだろうと思うがもしそうだったらキレた黄昏がキャラ置いてるサイトとかに警告メールとか送るかもな
>>597
多分AI起動法のミスだね。
俺の作ってるのも時々なっちゃって申し訳ないんだけど(目下原因究明中)、
もしそうだとしたら作者さんに報告して修正を待つか、
自分で使うときにAI起動ブロックをnullにしたりtriggerall=0を追加するくらいしか方法は無いと思う。
>>601
関ってないことを祈るしかない。
>>597
Trigger1 = Helper(10000),var(59) を
Trigger1 = Helper(10000),var(59) = 1
にしてみたら多分大丈夫になるはず
まんまコピーしてる古いの全部みなおさんとか
フォルダ作るだけ作って書き換えてないのがばればれだぁー!
上げなおしました
ゴメンネ
>>601
どちらも簡単に抽出できるからMUGENが〜ってのは無いと思う
まぁしかし元が分かりやすい改変やね…
>>601
この場合のMUGENに関わるって何を指すんだ?
例えば、ドットの抽出はそこらのツールでやったとして、ドットの改変に
MCMやFFを使ってたらヤバいってことか?
うわああああああああ cmdファイルにだけ気をつけすぎてて
他の更新分ファイル上書き忘れたままAI公開してた/(^o^)\
某動画のお陰ですぐに気付けた この場を借りてお礼いたします
>>601
画像抽出にMUGENが関わっていたら、って部分がよく分かんない
MUGENでキャラを作るために抽出されたスプライトを使われてたりとかそういう場合?
よく知らんが黄昏ってその辺厳しいのかな
確かMUGENの既存キャラをそのまま流用したのではないか?
ってことらしいよ
wikiの剣心のセリフが絵に合うのに変わってるw
>>612
あーなるほどそういうことか
確かにあの位の量のスプライトなら1からツール集めて抽出するより
FF辺りでSFFから抜き出したほうが早いかもしれんね
どこかでMUGEN動画に黄昏キャラ出てるのを見てたんなら思いつきそうな方法だし
いや何か前にMUGEN動画スレに
例大祭とかでMUGENのドットを使ってもいいかとか言ってるやつがいたからさ
それとそいつのブログにもなんかMUGENネタっぽい画像あったからまさかなと思っただけ
まあそれだけなんだが
>>611
黄昏に限らず作ったもんを勝手に弄られて、
かつ金稼ぎに利用されてのほほんとしてる奴は居ないと思う
mugenがお目溢し貰ってるのはお金が絡んでないからだろ
こんなスレで言うのもなんだが二次創作物売り物にする奴なんて全部消えてしまうくらいが健全なんだし
政宗と緋アリスのAIを作ったのは誰なんだ?
ttp://rakuraku.web2.jp/image210.gif
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf152364.gif
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf152366.gif
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf152367.gif
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf152368.gif
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf152369.gif
ttp://www3.vipper.org/vip1157486.jpg
2chの動画スレから持ってきた
とりあえずスレ違い
最近はどこのスレに行ってもこの話を振りたがる奴がいるから困るな
ついでにここで報告してみる
千早ですファングが月華キャラで弾かれた後
巨大独眼ちゃんが現れて、使うことができなくなったっぽい
(モリヤの兄ちゃん止まってくんないから確証はないがたぶん
リフレクターのと似たようなバグかな?
>>622
スレ違いなのか?
>>591に
「それが東方MUGENにも飛び火するかもしれんと噂もあるらしい」
って文があったからわざわざ言うほどスレ違いに感じないんだが
なーんかこいしの画像すっげえ見覚えがある・・・
どこだっけ?こいしの画像見て帽子のつばが平らだなーとか考えてた記憶があるぞ
問題になる前に騒いでもしょうがねえべ
問題になったらそんときゃそんときだべ
当事者じゃないので経過を見守ることしかできんのだよ…
>>619
勝手に金銭目的に使われたら気分悪いのは当然だ
俺が言いたいのは、手段としてMUGENが利用された場合で、
MUGEN自体は金稼ぎに関係無かった場合でも怒られるのか?ってことね
結局は>>627-629だけど
>>632
俺ここのとこカブトボーグしか見てないんだ。
きっとふたばの東方板に転載されてたのを見たのだろうな
俺はどっちでもいいけど。
>>626
どこの置き場なのだか・・・
IDも確認してみたが誰の制作か特定できる発言もなく、検索するにもアテがなく、ニコロダも見てみたが時間帯に該当するものはなし
あと乱入者氏のブログからいけるAI作者のリンクも飛んでみたが該当なし
だったらwolfさんが捕捉するまで待ちなさい
この騒動を見て黄昏がドット流用禁止といった時点で東方とEFZはまずアウトかな
これが認められたらMUGENに東方キャラまとめてソフトにして売るという商売さえまかり通っちゃうかもしれないんだよな
まあ飛び火しないことを祈りつつ、>>627-629を結論としこの話は終了で。>>591で話出してすまんかった
>>635
せめてこのスレくらい見直そうぜ!
K9999の読み方って
「ケーキュウセンキュウヒャクキュウジュウキュウ」だと思ってた
原作知らないと絶対勘違いしちゃうよねw
ちくしょうが!
なんでID検索して引っかからなかったんだ!
マヌケか俺は!
すまん、詫びにちょっと戦ってバグとか調べてくる
とりわけ専門的な知識がなくても画像や音声が流用できる
という点においてはなにもいえんできん
待て、落ち着け。わあてるんじゃない
こノアリスに勝てない。画面が狭いぞこの野郎
包茎とかけてるんだよな
>>638
そこはせめて「ケーキュウキュウキュウキュウ」だろw
俺はまず銀河鉄道スリーナインが頭をよぎったが
銀河鉄道的っぽくケーフォーナインって呼んでた。
正解はいまだ知らない
無難に鉄雄で
MegaMari〜魔理沙の野望〜とスーパーマリサランドのことも
時々でいいから(ry
>>637
>MUGENに東方キャラまとめてソフトにして売るという商売さえまかり通っちゃうかもしれないんだよな
こんな事になったら他の商業系も動き出しそうだな
今はまだ金銭が絡まないからなんとか黙認されていた部分もあるのに、
いつ金銭が絡むか分からないなんて状況になったらなあ・・・
ケーフォーナインでもケーキュウキュウ(ryでも
どっちにしろ面倒だから鉄雄って呼んじゃうよね
>>646
それであっとる、まあ普通は鉄雄だが
関係ないが今てつおで候補にK9999が出て吹いたwSNK辞書入れてるからだけど
MUGENは商用利用禁止だろ
「ケーフォーナイン」って言われるよりも
「鉄雄」って言われた方が
K9999が頭に浮かびやすい
>>623
そっちはキャラ制作の領分だなぁ
とりあえず独眼ちゃん最新記事に追加しといた
あとは製作者さまがこっちかあっちを見るのを期待しましょ
IEEE1394 コレ思い出した
????系←これなんて読むの?
ふぉーくえすちょんけい?
はじめて見た時「イーーーピーシー」と読んだEeePC
ニコろだにうにゅほの更新も来てるな
スキカとスペルも増えたようだ
もし仮に、
ドットを含め何から何まで制作したオリキャラ制作者が
そのキャラを自分の作品集に載せて就職活動をして無事就職活動できたとする
その場合、もしその企業が格ゲーを制作する際
そのオリキャラを使う(勿論システム周りはその格ゲー用にする)としたら
これはどういう扱いになるんだろう
いとも容易く行われるえげつない行為
MUGEN売りっているぞ。
まだやってるのかどうかは知らないが・・・
ヤフオクなんかでやってたそうだな。
ちなみ同人ゲーム板に撲滅スレがあるが
もう活動してないようだ。
データの売り買いといえば同人誌なんかも売られてるな、
自分で炊いたもんじゃなかろうに。
金出す方も出す方だが
>>661
その制作者から企業側が買い取るにせよ、何かしらの契約を結ぶ形になるんじゃないかな、多分
いや想像だけど
K9999=けーよんきゅー
>>599>>636
呼ばれた気がしたので捕捉しました
遅かったですね…gifで遊ぶのも控えないと
京四九
>>656
そんなものがあるのか
ついでにこれも
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00066.bmp
←本体 真ん中千早(ですファング) →小鳥(小鳥さんカマン)
全て弾きにて
素晴らしい制圧力だ
一度攻撃が出れば霊力の続く限り押し込める
あと槍っぽい攻撃のせいでものすごく接近しがたい
だけど撃ちあいには意外と弱いのな
あと向こうから近付いてきた場合は迎撃は楽勝
揺さぶりもないし
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00067.png
6AのえぐさがMUGENだとさらに際立ってるのかな
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00068.png
確かに製圧力だね、前転と攻撃が当たると人形消えるのがなければ勝てなかった
接近されたら切り返しがきついのは前から一緒だね
>>669>>671
情報は皆さんが話題にしてくれるので助かります
ここが一番色々な情報が飛び交う気がしますね
>>674
まだまだ変な部分も多いですよ
わからない部分は友人捕まえて聞いたりします
興味があると自然に覚えるのも多いです
>>667
相変わらず早さが足りてるw
乙です
>>676
報告どもー。
崩しに関しては現在考え中です。
ただ原作と比べて、ガークラが無くてダッシュが早くてリーチが長くて発生が早い相手と戦うせいでウボアーってなることが多く、
あんまり崩しにいけない・・・
設置をうまく使えればいいんだけど、ヘルパーとの位置関係を考えながら動くのって難易度が2乗3乗になる。
撃ち合いに弱いのはうん、なんだ、その、アリスですから
アリスAIのりどみ、動画使用は最新版をって
書いておいたほうがいいかも。
こればかりは念押ししてしすぎるってことはないから。
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00069.jpg
人形見てからハッスル余裕でした。
五界でもう少しうまく接近できれば…でも人形あるから駄目かね。
おい、やめろ馬鹿
アリス討伐は早くも終了ですね
そのK9999とネームレスをタッグで組ませたのだが、
銃やドリルが絶妙なタイミングでかみ合ったり
ポーズも同時ではなく時間差でシンクロしたりと
いいチームワークを見せてくれるタッグになった
>>680
お疲れ様です
水影氏の更新頻度は結構高めですが
厨忍氏は自分のペースで納得いくまで
じっくりと対応されれば良いと思いますよ
にゃー!よく見たらAIは22日ですね
そしてアリスが今日更新されてます
こういう時にごらんの有様だよと言うのでしょうか…
V・Gシリーズのストーリーは何気に
せちゅなく、救いが無いっぽい事実。
MUGENは画面狭いから無理だな
しかもなんかわけわからんところでキャラがガードするから思うように動けんなこれ
今はアリス討伐の流れなのか、ちょっと甲羅にうめこんでくる
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00070.png
まぐれでも勝ちは勝ちだよね
もし被弾で人形消えるのが再現されてなかったら無理ゲー
緋アリスとは関係無いけど、この美鈴のイカリング相殺判定無いんだよね。
アリス側の射撃1発でかき消されて残り全部飛んでくるという。
前の版のアリスを持ってないので挑むべくもなく
アリス討伐しようと思ったらエラー吐かれた
最新版にしてこよう…
よし、俺もいっちょ殺ってみるか
みんなが戦ってるのってLv3?Lv4?
おいおいこのアリス風見魔理沙をボコボコにするってどういうことなの・・・
この流れはAI作者として喜ぶべきなのだろうか。
とりあえず、今日の午前3時時点でのデータになってるはずだから、
今のところは大きな差が無いはず。
次回更新時にまた最新に対応させてもらいます。
あんま虐めないでね。
もしくはジャスティスあたりとタッグ組ませた状態に挑んでね。
>>694
ガードが固すぎるAI相手には割と戦えるっぽいです。
でも紙風に対して成す術が無いよ。どうしよう
こっちのパートナーもジャスティスにするけど、おk?
では俺は飛竜をパートナーにするか・・・格ゲへたくそだし;;
師範だとレベル7でも下敷きゲー乙でした
チート必殺、射命丸文を使ったらなんとか勝てたぜ
というか文の疾風扇を相手の起き上がりに撃ったら大半のAIがガードしないのは何でなんだろうw
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00071.jpg
緋想天ではやれないこの狭さ
結界から即座に攻撃してくるのが怖いね
それと龍神の怒りを当てたら上にすっ飛んでったまま戻って来なくなることがあったけど
どういう原理なんだろう
>>700
多分ね、疾風扇が相手の裏に回ってから当たるせいで、
inguarddistが機能して無いんじゃないかと思われる。
政宗のエェックスでも似たようなことが出来ます
ちょうど今その対策を考えていたところなんだけど、アリスにも搭載できるかは怪しい・・・
>>701
ですよねー
とは思うが、なかなか割り切れないのも事実。まあ何か思いついたらやります
皆凄いな・・アリスつえぇ10連敗達成
パチェの時はグレイズ狙うのも楽だったんだが、アリスの場合は上海展開中のとこに突っ込んでしまう俺
>>696
(´●ω・)ムネーン てか無理
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00073.bmp
ano
みす
あの
CCジェネラル使っても良いですか
あの
紀伊店ですか
正義&アリスが相手ならこちらもコダラー&シラリータッグで挑まざるをえない
EFZのコンボかっけーなーとコンボムビ見てたら
よくジャンプ着地前に小技振ってたんだけど、あれは何か意味あるの?
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00076.png
Lv4撃破、と思ったらロダにLv7で挑んでる画像があったぜ・・・しまった
距離とって様子見とか言ってたら終わるな
主だった切り返し手段は全部回数制限あるからガン攻めあるのみ
あと緋キャラらしくよく飛ぶから無敵対空技とかあるとよさげ
黄昏の格ゲーは着地前に小技振ってたほうが隙がなくなると聞いた事がある
本当かどうかは知らない
寝雪は着地前に攻撃を出さないと大きな隙をさらすことになるが
他のキャラで硬直が短くなるとか聞いたことが無い
おそらく受身狩り目的で空振りしてる。
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00074.png
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00075.png
レベルMAXに挑んでみた
魔理沙の方は6Cと尻
コレダーはファイアーゲーだった
てかこれ弾幕キャラ以外で勝てる気がしない
承りで挑んだらフルボッコされたし
>>696
こっちもタッグで良かったですか。味方に頼りまくって良かったですか
ていうか、こんな化け物タッグに1対2で勝てるかw
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00077.png
美鈴じゃ勝てそうに無かったw
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00078.jpg
…もう…ゴールしても…いい…よね? 六鷹とハッスルしかしてないけど。
ちなみに一ラウンドは普通に瞬殺された。
アリス持ってないから政宗に挑戦してみたがなかなか勝てねーな
ジャンプして撃つ飛び道具にはわりと当たってくれるんだが
さっき上げたのがレベル4だったからレベル7に挑みなおしてきた
こっちはかなり強いね
弱点は同じだから飛び道具の周期さえあわせりゃ勝てるが・・・
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00079.png
次は伊達に挑んできてみる
何で緋アリスはガードの硬直とか回避結界しても霊力減らないんだろう
とか思ってたら今日更新したアリスにぶっこんでた
緋アリス更新してたんだ
右下のカード表示がおかしかったのはそのせいか
ダメだやはり俺の腕じゃ全然勝てねえ
ゼットン先生に手伝ってもらうしかないというのか・・・
まさかAI公開と同時にキャラまで更新されるとはこの海の(ry
キャラ更新さぼるんじゃなかったw
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00080.png
上げ直し
Lv7と聞いて射命丸くらいの難易度を想像してたんだが
あいつほどすばしっこくないせいか割と普通に勝てた感じ
>>714
レベル最大はその内対応します。
対応したら本当に化け物になるかも。霊力無尽蔵はヤバいw
>>716
正直感動した。
今度俺のキャラが全部タッグ対応になる予定だから、良ければまたその時にも挑戦してね!
どちらにしても無敵有効利用すればいけそうだけど
>>717
人間だと中段が早かったりして結構厳しいよね。
空中砲撃態勢に入ったときに狩れる技を持ってるキャラとか、かいくぐれるキャラなら楽かも。
あの飛び道具、弾速以外は割と強いから注意。
問題は地上技が投げ含めて最速でも6F発生ってことです。
いや最速6Fって糞速いぞ
3Dゲーならまだしも2Dで6Fは遅いほうでしょ
小技の発生がだいたい3〜5Fってところだし
とりあえずQの小パンと北斗の小技よりは早い
伊達7PAIレベル11
画面端で波動撃ってたらクソゲーになりかねんのが難点だがはまると強いなあ・・・
つかそんなことする奴が悪いのだがw
だが正面からやり合ったら中下段見切ることはできん以上負けは必至
やり合うとすれば空中戦か遠距離戦になる
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00081.png
ところでまさよしとアリスのタッグに挑もうと思うのだが、AIレベルはいくつにしておけばいいかな
ジャスティスのAIレベルは11から13の間で結構悩む
どれが強いと一概には言えないから
緋アリスいい動きだなー
まさにアリスの戦い方って感じで好きだ
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00082.jpg
撮る瞬間間違えちゃったけど、さっちんに手伝ってもらって勝ってきたぜ
アリスのレベル5以上って性能上昇か。道理でおかしいと思ったw
>>725
投げは地空両方1F、小技は遅いキャラでも5Fが当然の環境で育ったんで何ていうかごめんなさい。
GGってアークゲーじゃ最速なのね・・・
>>728
タッグならとりあえず11で。
どうでもいいが、まさかこんなにタッグに挑む人が多いとは思わなかった。
考えて見たら、ジャスティスも崩しが甘いから、割と勝てる・・・のか?
勝てた人はジャスディズにもどうぞ。
>>729
ただ苦労に見合っているかは微妙という。
何でmugenってこんなにヘルパー扱いにくいんだろーか。
誰かもっと扱いすく改造してくれたまい
>>724
俺の腕ではもう無理です…
これ以上に勝つとなると6P以降に手を出すしか…
それはともかくまさアリタッグをタッグで撃破。
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00083.jpg
相方に頼りまくったのは言うまでもない……タッグはあんまりしないからどうやって立ち回っていいか分からないんだぜ。
>>732
mugenに成り代わるもの様なものの話を全く聞かないのを顧みると
これだけ優れたものは無いとも考えられなくもないですねw
D4化とかHD化されたものはありますけど、
そういった内部仕様の改造の話って、今まで上がったことないんですかね?
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00084.png
きつかった
このスレで海外の拡大縮小できるようになってるMUGENを見た覚えが
まだ開発中みたいだけど
ランボー怒りのハンデマッチ
こちらの相方は開幕で自殺するかわりにゲージを1くれるダミーキャラ的なもの
DEMAN氏のキャラだけどね
正直ダミーDLしてくんのめんどいってのは内緒
とはいえアリーナで勝てる相手でもなく・・・
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00085.png
ウウウオオオォォォァァァアアアーーー!!
距離でズームアウトさせる改造の動画があったな
しかし肝心のズームアウトが動画中で一回しか起こらなかったという
シャア専用ズゴック
「ズームイン、アウトならまかせとけ」
シュゲンドーか。ギルドでも話題になってたな
ところで善天草ってmasquer氏以外に居る?
動画で必要だから探してるんだが、なんか悪ばっかなんだよ
そもそも悪は一作にしかいない
つべにあったカンフーマン×4の動画がめっちゃズームアップしてたよ
ステージの外まで見えちゃってたけど
零SPの天草は一応善。
ただ、声が違うけどね
ジャン・ピエールとポルナレフの間にピエール・モンタリオをシュウウウゥゥゥッ!
悪じゃないや
善だった
作業でした
ttp://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00086.jpg
この流れになると、MUGENの持ちキャラが個人的改変物な俺は手が出せん
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00087.png
仕方ないからこの方で・・・性能勝ちにも程がある
あと、超必がちゃんと入らないバグがあったので、後で修正してきます
アリスのAI、エラーで強制終了されるから何かと思いきや
長い記述がメモ帳の右端で折り返す機能によりトリガーが途切れていたせいであった
俺の1時間…(^O^)y─┛~~
そういやMugenの記述って一行255文字超えるとエラーになるよね
あれ地味に困るんだよな
アリスのAIが公開されたんならアリス使いの俺としては挑戦せざるをえない。
・・・ということで持ちキャラ達で挑戦。
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00088.jpg
自分と違う動きのAIに挑戦するのは新鮮でいいねw
ああ、次はタッグだ・・・。
>>752
記述を分けたり、変数を余分に使ったりしなくちゃならなくなるから困るね
スペースを入れて記述を見直しやすくしたいのに、それもできなかったり
Const()とかGetHitVar()使うと、無駄に文字数が増えるのも厳しい
>>751
ごめん、Atanとか使いまくって相当長い行がチラホラあるから・・・
あれでも作ってる途中に300文字突破してて、色々削ってギリギリにした結果なんだ
>>752
困るよね。俺もよく長い式使って無理やり計算しようとするから分かる。
でも、慣れれば慣れるほど効果的な書き方が分かるから、記述量自体は減る。アリスはそれでもきついけど
基本技のみでも勝てるものですね…
これとは別に戦った時、ラオウの突進全くガードしなくて吹いた
まあアリスの性能上突進技に弱そうではあるけど
http://www4.uploader.jp/user/MUGENnico/images/MUGENnico_uljp00089.png
アリスの討伐ばっかだけど
奥州筆頭のほうのAIはどうなんだ?
wikiに動くドットを追加したいんだがあれってどうやるんだ?
とりあえずGIFでググれ。
アナブラさんを修正しました。今度こそ、しばらく更新が落ち着くと思います。
http://www.freewebtown.com/elword/
>>757
波動撃てるキャラなら楽だと思う
あと空中で飛び道具飛ばしてくる時もあるけどその時ものすごい隙ができる
援軍は速攻で潰す
スクショは俺が一応貼ってある
>>763
もうすぐで完成するのでお待ちを(^O^)y─┛~~
一応蓄積バグもありますよ
それにしてもどっと時間でも出来ないものですかね…
緋アリスのAI完成したか、乙です。
そういやアナブラの当身パッチは最新版には対応してないのかな?
>>765
+ ∧_∧ + +
(0゚・∀・) ドキドキ 。
oノ∧つ⊂) +
( (0゚・∀・) ワクワク 。
oノ∧つ⊂) + + 。
( (0゚・∀・) テカテカ 。
oノ∧つ⊂) 。
( (0゚・∀・) ワクワク +
oノ∧つ⊂) 。
( (0゚・∀・) テカテカ +
oノ∧つ⊂)
( (0゚-∀-) ワクワク +
∪( ∪ ∪ 。
と__)__)
>>766
更新を追いきれてないからなんとも言えない・・・
とりあえず大分前のです。
更新も落ち着くようだし、手が空いたらまた改良するかもしれません。
あ、厨忍さんにアナブラのパッチについて一応報告しておきますね
rootのvar(1)はEnemyNearの特定用なんで、リダイレクトのenemynear(root,var(1))は相手を取り違えると思います
enemy(root,var(1)),の方がよろしいかと
>>769
あれれ、最近のバージョンでもまだ起きてましたか、そのバグ
それならステート移行にもう少し余裕を持たせて、修正版を上げなおしてこなくちゃ……
聖帝、救世主AI更新
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/30465
パス mugen
AI、バニシング。
バスケコン搭載。起き攻めが鋭くなりました。
???「ラオウやサウザーを作ってなぜ私をつくらねぇ!」
このスレのマミヤと頼子はなんていうかデラレーズみたいな扱いだな
アナブラさんを再修正してきました。皆様、毎度毎度お手数をおかけして申し訳ないです……。
http://www.freewebtown.com/elword/
トキィとかマジでさよならすればいいのに。
>>773
アーケードでは一択で使用してるから許してあげてください!!!
現実は二つWIPがあるという事実>頼子
ただしマミヤはない
>>773
MUGENもいいけど原作の壊滅的な人口をどうにかしないといけないと思うの
最弱でもないのにここまで見ないキャラって珍しい
片方は凍結されてたような
MUGENでいいようにおもちゃされるくらいなら原作から出てこない方がよっぽどいいな
だから頼子や間宮は作られなくてもおk
俺が原作で愛してやるぜ
>>778
無敵医師氏のソルでしょうか、とりあえずテストでは大丈夫みたいです
ただ、つかんだ時に画面端が近くてかつステージ端でないという条件で起こるバグなので、テストが難しいのですorz
>>770
そういえばそうですね、ずっとplayerIDでやってたので忘れてました(汗
でもenemyの仕様がよく分からないんですよね・・・何はともかく指摘感謝します。
このスレで話題出る度に言われてるが、再現難しそうなバグを利用しないと世紀末の中じゃまともに戦えない
くらいの性能だからなー>マミヤ
無理だ言われてたバスケやバグ昇竜も再現されてるのあるし、やろうと思えば完全再現(笑)もできそうだけども。
「なる」って間宮林蔵ぐらいは一般常識じゃね?
そもそも、バインドが難しいんでない?
>>786
mugenでも原作でもいい玩具にされてるショーンは何なんでしょうね。
ロールちゃんはいいアレンジされてたりして、結構なものなのに。
>>790
普通に歴史上の人物やね。中学で習うわ。
まみやといえば婦人しかいないだろ・・・バイオの原点的に考えて
>>789
そこはジャギ様みたいに他ゲーム相手ならそこそこ戦えるから
問題ない気もするが、やっぱ地味になりそうだな
最近は北斗勢のAIインフレが顕著で、トキが打ちのめされる姿をよく見かけるな
さっきちょっとアフロンさんとこ行ってきたんだが、
イゾルデ美人だなー
>>791-792
あ、あれ?……一般常識?
いくら日本史は常に平均を下回ってたとはいえ、
中学レベルの知識が無かったとは
これがゆとり教育の弊害k……どう考えても自分の勉強不足です、本当に(ry
ま、なんだかんだいいながら
ドロシーやキャサリンより先に作られそうな気がする頼子
でも>>790をきっかけにwikipediaの間宮林蔵の項目見たら知らない事多くて面白かったわ
昔勉強で覚えたよりもずっと凄い人だった事を再発見した
mugenと関係ないけど
でもクラリーチェとかアンジェよりは遅いんだろうなとも思う
ゲジマユ168の最初のBGMなんだっけ?
PS初期でゲーム持っていたような懐かしい感じするんだが・・・
ペトラにはすでに負けてるしな
まみやって言ったら歴史上の人物と夢幻魔実也かなぁ
後者はキャラにしたら面白そうだ
声無いけど
でも出来さえすれば貴重な眼鏡っ娘だし一定の出番ありそう
今MUGENで眼鏡っ娘枠って言ったら誰だ?
>>807
センチネルの中の人
カレー先輩
男ばっかりじゃねーかw
sage忘れた
ごめんなさい
>>813
戦闘中眼鏡外す人を眼鏡っこ枠として認めるわけにはいかない
最近ヨハンナがぷちブームの予感
そろそろ半裸のことも思い出してあげてください
メガネに目がねー奴らが多いな
ナッシュ・・・
>>822
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
眼帯が眼鏡に含まれるかはわしにも分からんが眼帯キャラって誰がいるだろう
映画「ワルキューレ」の紹介ムービー見て眼帯姿のトム・クルーズのかっこよさに濡れた
男だけど
つか格ゲーにメガネっ娘って少ないよな
眼帯眼鏡の爆弾魔思い出した
やっぱ格ゲーだと眼鏡っこは少ないね
BBでは四分の一がメガネという謎の眼鏡率だったけど
ナッシュといい志貴といい戦闘中にメガネ外す人多すぎ
戦闘中も掛けていてそれもグラサンやゴーグルじゃないって条件でメガネチーム組めるの?
>>822
【審議中】
ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
何を言ってるのかわからねーと思うがの人、まさかのRssへのチェックミス…
ごめんね、興味のある人18日に更新されていたからチェックしてね
そりゃ割れたら大変だからな
ナッシュはダテだし、志貴は眼鏡とらないと闘えないしな
テストついでに
このUMAがXの方にいたらやばかったな
花山ですら喧嘩の時はめがね外すしな
>>825
むしろアレを見た時大丈夫だったのかなーって思った
ドイツ側(政府、軍、演じる人物の子供)から全力で拒絶されてたんだけど。カルト宗教信仰してるから
クラークは外さなくね?サングラスだけど・・・
サムスピの大統領はMUGENにいる?
いた
再公開されてるかどうかは知らん
http://muvluv-survivor.game-server.cc/cgi-bin/nico-up/src/up2656.jpg
ガッドガイ吹いた
>>828
片眼鏡有りなら
恭介、スレイヤー、富竹、南さん(最近のゲジマユに居たコミケスタッフ風のお姉さん)カーネルで5人
グラサンならジョニーとオロフとアレッシー・・・オズワルドもかな
恐怖カキョはmugenにいないんだっけ
今気づいたけど「んほお」てwww
やっぱ眼鏡っ「娘」は少ないな
というわけで頼子はきっと大丈夫
全国六千万の眼鏡っ娘好きが彼女をサポートするさ
ところでドロシーのあれは眼鏡にカウントはされないよね
仮面だし
AIがないのもいれても
猪名川由宇と保科智子、藍原瑞穂がくわわるくらいかなぁ。
モンタナ氏のなら公開停止中だな<大統領
そういやアメコミにはメタルウルフカオスみたいな大統領兼ヒーローはいないの?
辺境の国の王子とかならたまにいる
MUGENに大統領いたらテリーと筆頭と組ませてレッツパーリィ!!チームできるのに
こう考えると、眼鏡かけて戦場に出て行くフィオはすごいな
卑劣な真似をしおって!もう我慢ならん!
商業格ゲーとなるとV.G.の梁瀬かおりぐらいじゃなかろうか>眼鏡
D0のドットでメガネを描くのはかなり難しいので少ないのも仕方ないとは思うんだがね
最近はライチがいるぞ
カルルにテイガーも、BBにはめがねが多いな
宣伝。
>>623 >>670
独眼ちゃんヘルパー当身分身バグ応急処置しました。
http://cid-5fb30433e1a9bf7b.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public
化けはするもののすぐ消えるようにしました。
現在製作者のフヒネ氏が多忙なため本格的な修正は暫しお待ちください。
ドットが細かくなった影響なのかな?
かといって3D格ゲにメガネキャラっていたっけ?
>>854
乙、見てくるんだぜ
特殊KOはどのくらい数があるのか知らんけど、挑発集は見て見たい。
大抵のキャラが積んでるものだしそれこそ無限に近い数がありそうだw
ジャス学は3Dですが何か
鉄拳は全員にメガネアイテムあるよ。種類も多い
KOFMIにもナガセとフィオがいるな。アルバはグラサン
サターン版闘神伝にロンロンというキャラがいてだな・・・
サターン版なんかないとか言うな!
ちなみにヴァーミリオンもメガネだ
緋アリスAIきたか・・・萃アリスの出番も終わりなのかな
そう思うと更新のモチベが微妙になるなー
スディ氏の首斬り破沙羅DOWNLOADボタン消えてるんだが調整中なのかな、しまったな・・・
KOFはあれだけキャラいるのに眼鏡がいないな
チョイ忘れるとか・・・
萃のキャラしかいなかった頃よりは減るだろうけど
現状、萃・緋両方が揃ってるキャラでも、どっちのバージョンの出番もある程度あるわけだし
アリスは東方勢の中でも特に芋と緋が別キャラになってるしな
アンブロジア様は眼鏡かけてなかったwwwお話になりませぬwwwww
メガネっ娘ってーと、トロン様は研究中のみ眼鏡になるね。
個人的にはアリスドールズが面白くて好きだがね
やっぱ多いのか、3Dはあまり詳しくないんで知らんかった
ヴァンパイアあたりは完全3Dになっても面白そうなんだけどねぇ
サスカッチとかガロンが3Dでもふっとなるならすてき
でも蜂がキモくなりそ
この流れなら言える
次のBASARAには眼鏡かけた武将が現れるに違いない
3Dが特別にメガネが多いって訳じゃないけど
2Dみたいにドットの関係上戦闘前に外すって事が無いので普通にある程度いるって感じかな。
■eが格ゲー作ったらどうなるんだろうか
>>855
お疲れ様です。ということで最新版対応AI
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/208205
pass:kusare
AI暴走の件も手を加えてるけどあれで正しいかは知らない
とりあえずロボカイの時はあれで直ったみたいだが
ディシディアっぽいもの
トバルNo1ってどこ開発だっけ
ヴァンパイアの新作が出たら、モリガンのライバルキャラが出そうな予感
エアガイツは開発違うんだっけ
>>855
>>881
対処&素早い対応乙っす
>AI暴走
あの対処法で確率はかなり減ったっぽい
F4とかで対戦やり直し多数してるとまだたまに暴走するが
3Dでもパイロンは相当面倒臭い気がする
ドットでも動き過ぎなのに
悪魔 人造人間 吸血鬼 狼男 魚人 土偶 蜂女 猫娘 UMA 死体 鎧 住職(?) 神(笑)
さて次は何かな?雪女とか出たら面白い気がするけど
>>883
バーチャ、鉄拳にも関わったドリームファクトリー。エアガイツもここ(販売:ナムコ)
ただしブシドーブレードは別会社
スクウェアってRPG以外は…
おっと誰か来たようだ
魔界村対ヴァンパイアと予想
天使っていないよね
エイリアンvsプレデターvsターミネーターvsSNKvsカプコン
赤頭巾という素人の想像をはるかに超えたチョイスを見せてくれた
カプコンの事だから変なキャラ持ってきてくれるよ。
名前だけっぽいがサキエル
あとギル
天使にみせかけてウイルスなアンリ
ドラゴンがいないのはわざと外してるのか
個人的には植物系がほしい
後
>>894
はヴァンパイアに天使がいないって意味じゃないの?
デビルハンターダンテ参戦とかだったらゲーセンに金つぎ込むわ
ダンテ参戦はCFJ的に考えてアリだと思うんだが
アリだがダンテが出ちゃうと怪物全員やられ役になっちゃうからなあ
大体ヴァンパイアって悪役のゲームだから善玉がいても困るというかなんというか
ダンテよりも最強のフォトジャーナリストフランクの方が来そうな予感
ゾンビゲー的に考えて
KOF11みたいに
乱入キャラとして出てくるならいけそうな気がする
で、家庭用で一枚絵なりストーリー追加と
>>905
>>903
吸血鬼 狼男 フランケンシュタイン 半魚人 ゾンビ
とかってチョイスからして、
ベタなゴシックホラー、B級ホラーという感じだから
ファンタジーっぽいのウォーザードと住み分けてるんじゃないか?
>>891
アクション絡めた結果が完全劣化サルゲッチュ(まだ発売してない聖剣4)だよ!
>>905
アミンゴって、ヴァンパイアにいても違和感ない見た目だよね。
>>908
ド・・・ドノヴァン・・・・ガロン・・・・・
ダンテよりレディをですね・・・
>>888
既存キャラから世界観にマッチしそうなウォーザード組、
ヴァンパイア組とストファイ組のミッシングリンクが埋められそうなイングリッド、
何気に幽霊使っちゃうルビイ・ハート
世界観からは外れそうだが何気に冥王倒してる飛竜
自分達で出したキャラは忘れないであげてカプコン……
デッドラは海外人気も有りそうだから、
MVCの続編があればフランクさんはそっちのがいいかも
ならレオンとクリスとクレアを(ry
ハイなDIOの人のマイリストが消えてるっぽいな
承太郎の方は残ってるけど
ヴァンパイア世界にシルクハット男爵をシュウウウウウウウ!!!!
ヴァンパイアは怪物=悪じゃなくて
怪物にも人間にも善悪がある(それも見方で変わる)って感じがするね
>>908
フェリシア、ガロン、オルバス、ビクトル、ドノヴァン、
レイレイ辺りは善玉に入るんじゃないかなあ
モリガン、サスカッチ、リリス、バレッタ辺りも、
善玉ではないが悪玉と言うほどの悪さはしてない気が
ダンテとかきたらドノヴァン完全消滅だろ
ウェハハハハ
ドノヴァンはストーリー的に続投不可だから問題なし
しかしリリスも続投不可という…ああビクトルとかも無理か
>>913
なるほど、思わず納得してしまった。
しかしウォーザードは商業的には大失敗で…ちくしょおおおおおおおお!!
>>928
アンタSTGに帰れよ
そこはバランス調整という名の
リストラでおk
ギースやクリフみたいな扱いも可
ドノヴァンリストラしたらディーとアニタが入るんじゃね
キルシュレッド持った大人アニタですね
>>926
しかし、まさかの最弱キャラでスタイリッシュ(笑)扱いに・・・
こうなったらDMCのファンってやっぱ怒るのか?
初期の本田も戦国最強(笑)扱いだったけど
そこでまさかの竜獄殺実装……・は、ないか
Andres Borghiさん(VIUDA NEGRAやPeketoやnorokoの人)のキャラならどれでもヴァンパイアに出れそうな気がするな
おいィ?MAD制作がなんか楽しいんだが?
制作してる間にやたらスレが進んでて追いつくのが大変…
ヴァンパイアの話してるから新作でもでるかと思ったけどそんなことはなかったぜ!
>竜獄殺
ヴァンパイアってドラゴンがモチーフの怪物いたっけ
弱くってもかっこよかったらそれでいいよ
ダンテは姿と演出が良いのです
いきなりギターかき鳴らされたりすると困りますが…
メガテン3マニアクスのダンテ登場シーンはガチ
まあ最後あたりは追いかけっことかいまいちカッコつかんが・・・
ふと思ったんだが、動画の最初に注意書きなんてものがあるのはMUGEN動画くらいだよな。
ニコニコ内の他のジャンルの動画で、注意書きなんて見たことない。
手書き系とか良く見るんだが
う〜ん、よくある手書きMADとかの
トレースです ガクガクです 擬人化です ダレコレ?注意
とかは違うのか?
ライドウに貫通ついたからダンテ形無し・・・
そういえば人修羅作る人いたような
ランキングでも注意書きある
>>950
あれも、情けないボクの作品だとお断りしておきます。だから
叩かないでねっていう一種の注意書きよね。
MUGENだと製作者も見てるから自虐っぽいこといえないんで
視聴者に対する注意ってかたちになるんだろうけど。
ただの保険
東方だと二次製作注意って注意文よくあるな
>>955
確かに保険という意味合いもあるが、
荒らしなどに対する視聴者のスルー力を高めるのにも一役買ってると思う。
「ああ、こいつ注意書き読んでないな。」ってな感じで。
何ぃ?!その割にはゲジマユのコメがひどい?
注意書きにもあるとおりアレは全部自演(ry
「つまらないものですが」と同じだと思うんだが、言及すること自体が間違い
レディたんとバレッタには色々と共通点が・・
ゲジマユでスルーできない人の大半は小・中学生だろうけど、
この辺の年代って「何かをPCに導入する」ってのがすごいハードル高く感じるんだろうと思う
親のパソコン借りてる人とかなら、勝手に導入するわけにもいかないだろうしね。
一度ゲジマユ動画内でオミトロン導入〜使用方法までの流れを解説でもすればコメも大きく変わるかも知れんが。
スルー出来ないのは単純に本人の性格のような気もするけど
>>958
日本のお国柄みたいなものだからなあ
出る杭は基本、打たれるという環境のせいもあるんじゃなかろうか
ニコニコはとっとと投稿者が特定ユーザーのコメントを自動画から弾き出せる機能付けりゃいいのに
犯行予告で何人“大人”が捕まってると思ってる?
大人でも精神的に子供だったら無意味
ヴァンパイアにまさかの亀頭DB登場で
日本野球界に衝撃が・・・とかは流石にないか
そしてそろそろ次スレですね
まあそんな機能つけたところでタグ荒らしには効果ないし
次スレが来るぞ!気を付けろ!
一言書いておきゃその時点で動画に対するルール発生だ
予防線と言うか、動画を見るべきでない連中を悪い奴と確定できる
それはそうと、次は何を倒すべきか
【タグ編集は出来ません】があるじゃない
MUGENタグだけ固定してもらえればとりあえずは困らないしな
>>960
そこまでする必要性はあんま感じないけどな
酷けりゃ、うp主がコメント消す機能はあるわけだし
>>963
そのためのニコニコミュニティ機能だってひろゆきと夏野さんが大会議で言ってたな
電子レンジに猫入れるな的な免責じゃね?
AIがある程度完成したけど超反応すぎて公開しづらくて
また自重させようとして時間がかかるorz
>>968
ゲジマユではその「何が悪いのか」がはっきり言われてないのが
あそこまで荒れてる原因の一つな気がする
>>970
「限られた人達だけで見る」と「限られた人たちだけを見れなくする」じゃ根本的に違うんだけどね
あと次スレよろ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1237815783/
よッと
アギトのAIも始めは超反応注意って但書つきで公開されてたじゃん
公開するのに支障は無い
>>970
次スレよろ
最近ゆっくり遅いな
何が悪いのか分からないってどんだけ
遅いも何も、無駄なレスと言われればそれまでなんだけどね。
>>974
言われて理解できるような話でもないと思うけどね。
たまたまゲジマユという場所が矛先に選ばれただけであって
ある程度知名度もあるからそういう人達が乗っかって来るだけの話でしょ
>>974
ニコニコはSNSみたいな1対1のやりとり多数じゃなくて、
あくまで1対多数のやりとりを主目的にしてるから、前者が限度なんじゃないかな
>>977
クーガー兄貴をゆっくり化しろ申されたか
クーガー「おまえにたりないものはー それはー
じょーねつしそーりねんずのーきひんゆうがさきんべんさー
そしてなによりもー
ゆっくりがたりない」
しばらく来なかったんだが誰か「新すれだお!」の
モヒカンがいなくなった理由を教えてくれw
まあ何を言っても荒らすやつは荒らすんだから、
「何を言っても無駄な人間である」ことを健全な視聴者にわからせる効果があるって話ね
そういえばいつの間にか名雪もいなくなったな
レミリアのcns改変をこっそり更新
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/72801
pass:mugen
どんなキャラがいたって良いじゃないmugenなんだもの
…と皆が言ってくれるようになったらいいなあ
凶悪キャラでMugenを初めて知った身としては、多少の厨キャラでは驚けないし、煽る気もない
はたしてそれが健全な思考なのかはさておき
>>1000取ったら侍プラスαの続きが来る
最近の流行は小指を折るロールちゃんと彼氏いない痴女
1000なら新作にイングリッド登板
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。