現在表示しているスレッドのdatの大きさは168KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ
MUGENについて語るスレpart210
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1236778875/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
(検索乞食対策)
http://www.nicovideo.jp/search/MUGEN+-%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3+-%E3%82%A8%E3%83%AD+-%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%92
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1232180149/
キャラ撃破画像やその他の軽いものはこちらのロダに
http://www4.uploader.jp/home/MUGENnico/
書き込む前に
・ みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・ 質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・ 質問やクレクレに反応しないように。答えることは勿論、非難もせず完全無視しましょう。
・ MUGENの性質上よくなりがちですが、スレ違いの話題を延々続けるのは控えましょう。
・ ただしスレ違いなど気に入らない流れになっている時は、注意など無粋なことはせず話題を振って流れを変えましょう。
・ 愚痴や微妙な話題は愚痴スレへどうぞ。それでもダメなら吐き捨てへ。ペッしてしまいましょう。
・ 動画の宣伝をしたい場合、URLをそのまま貼り付ければOKです。
・ >>1乙は控えめに。
次スレ立て
・ 970になったらとりあえず宣言、スレ立てへ行きましょう。
・ ダメだったらその旨を表明し、980あたりがフォローに回る。ダメなら990あたり。
・ 970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で。
・うおおおおおおおぉぉぉぉぉぉ!! 俺が>>1番だああああああぁぁぁぁっぁぁ!!!1
-''"::::::::::::: :_人人人人人人人人人人人人人人人人_
ヽ:::::::::::::::::::>せめて痛みを知らずゆっくりしていってね!<
|::::::;ノ´ ̄ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ \ テーレッテー / レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ .\ ∧_∧ / !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' .|∩( ・ω・)∩| L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! . / 丶 |/ \ | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ / . ( ⌒つ´) \ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
/ ̄ ̄ ̄\
/ 人 、
/ // \ |
| /(・) (・| |
(6 / つ | |
| | ___ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | /__/ | | < 何もかも>>1乙なんだよ!
/| | /| |\ \_________
昨日友達とゲーセン行ってお互いやったこと無いアルカナで遊んだんだけど
ラスボス倒した後のCGが危険であぶなかった
1000自重www
1000なら響が上の下くらいの強さの月華三幕が出る。
おめーら職人GJ!とか言って人任せにしといて、どうでもいい雑談ばっかしてんじゃねーか
そんな暇があるなら自分でネタ投下しろっつーの
で、AAいじってみたはいいものの「初めて改変してみたから困る。」とか言っちゃって。
デビュー作だからよろしくねーって、知るか!ハゲが。
そんな逃げ道作るんじゃねーよ。最初からうまく作れるヤツなんていないんだから
叩かれて、スルーされて、悲しくて、とかそういうのをバネにして
いつか俺らを1時間笑わせるような立派な職人になりなさい。
思わずマジレスしてしまったから困る
続編出たら骸が骨になったりするんだろうか
NBC2で今度こそ雪姉さんを・・・
四神じゃなくて四凶とか出せばいいじゃない
しきょう
奥義! >>1乙乱舞!!
>>前スレ995
「○○だけはガチ」ってのはいないから答えにくいな
なぜか夢の中でイチャイチャした咲夜さんの話は置いておいても、
いらない子扱いが不憫で擁護してるうちに心奪われた経験があったから食いついたんだけど
この話について深く語るとスレ違いになるからやめとくw
1乙です
霧島AI調整版をJ・J氏に送りました。
超反応昇竜はピンチになるかバイク破壊されるまで封印したりしてます。
ニコろだの方は消しておくので、お手数ですが公開されたらDLしてくださいませー
まあ今の調子だとNBCUMも出そうな気がしなくもないが
こまけぇこたぁいいんだよ!!(AA略
ポルターガイストに嫌われた俺が>>1乙!!
四神など所詮我ら界王神の中では最弱の一族…
カクカクしてないユウキなんて想像できない……
yuki姉さんのドット絵を
新しい響ドット絵を
>>15
なんか毎回微妙に文が違う気がするんだが、気のせい?
>>32
ヌルヌル動くスマブラのゲムヲ(立体)並に想像できないな
シェンも最初はカクカクだったんだっけ、2003をあんまり知らないからどれぐらいか分からないが
強いクーラっていたっけな・・・
手書きは置いといて
あかりの声を月華の頃に戻す努力をおみまゆにry
>>26
乙です〜そういや霧島君はなんか逆根性値的な補正とかかかるときあるんですかね?
この前CVSリュウで対戦してたらSC超昇龍が全く減らない時があったので
単純にMUGEN側の補正だけであんなに減らなくなる物なんでしょか
>>38
単純な強さなら別府氏のかな
XIからの抜き出しだからボイスが篭ってるのが難だけど
なぜかクーラと牙刀は原作で鬼なのにMUGENでは微妙
そうなんだけど北斗とか見てるとついその原則を忘れそうになるw
>>42
五十年戦争編とか出たら間違いなくハードごと買う
たとえアグが出ずとも!
北斗こそ原作強キャラがふるってない代表のような気がするが
病人?あれは強キャラじゃなくてバグキャラだから
大体のキャラの原作での強さは基本的に択だからなぁ
>>1乙
infantryに変化があった
心配しないでください、そして、私たちはすぐアップデートされたフォーラムで戻って来るでしょう。
だってよ
TOPは以前FBIだが、お気に入りから飛んだところに張ってあった。
そういやKOFキャラで
「最弱キャラが活躍!」みたいなのはあんまり聞かないなあ
有名な底辺キャラもあんまりいないけど
全開アレクは原作再現なのに文句言う人多いな
弱くないとアレクじゃない、とか
AI作る人ってなんとなく原作で強キャラの場合は抑えめに作ってる感じがする
あと原作で弱キャラはキャラ製作者がアッパーアレンジしてる事が多いのも理由かと、強キャラが振るわない
というか北斗はサイズ的な問題が・・
・アッパーアレンジキャラで差を埋める
・強キャラが自重する
どちらかをすれば差はなくなるのに両方やった結果逆転だと
>>49
一杯作品出てる中のどこかで
確実に下位から抜け出したりしてるからじゃないかな
万年上位キャラはともかく、万年下位はあまり居ない気がする
>>50
全開アレクってようするに
メルブラ家庭版でバウンド回数制限とか自由に設定できるけど
それを全部無制限にしてお手軽無限コンボ出来る状態にした奴だろ?
イングリッドと雛子は原作弱キャラだがmugenでは強いよ。
あとロックとジャギも何だかんだでmugenでは強い。
初代ザンギエフも「原作弱キャラ、mugen強キャラ」に入るかね。
メルブラでバウンド回数無限なんて設定できたっけ
一番の出世キャラはパチュリーと舞織のどっちかね?
出番的には舞織か
東方の出世キャラは紅 美鈴
紅 美鈴じゃないかな紅 美鈴
紅 美鈴はアッパー調整で強いしアレンジ等で初期から今まで出番も多いしね
紅 美鈴
北斗で最初から死兆星光らせるモードがあるからテーレッテー無制限は原作仕様、みたいな
美鈴とレミリアは格闘するキャラだったのもあって初期から出しやすかったな
初期は弾幕への風当たりとかは結構強かったし
ゼロCOL相手にそこそこ戦えてるの見てワロタ>全開アレク
>>62
多分うろ覚えだがリアクトverFINAL(ディスクで無料配布されたやつ)かなんかの
EXオプションでバウンドはともかくそれっぽい設定変更できた気はする
クリティカル率100%とか可能だったような
流れぶった切るけど今までの格ゲーで一番優秀だと思った波動・竜巻って何がありますかね
ボスキャラのとかでも可
昇竜じゃなくて竜巻?
突進技って事?
>>60
そんな事言ってると後ろからナイフが飛んできますよ
美鈴も出世したけど咲夜さんも出世したよね
どうでもいいけどさっきPCのコンセントが抜けたから刺し直してもう一回起動したらグーグルのアイコンがニコニコ動画になったんだが…ナニコレ
(コマンドが)ってことで
>>69
アレはすげえと思ったわ
普通に設置と大量の弾幕で何もできずに負けると思ったのに
>>71
波動はバイパービームだが竜巻は特に浮かばんなあ
MUGENだとアレンジやオリジナルキャラをよく使っているからなおさら
波動ならS(スーパー)スタンエッジかな
カイは「聖騎士団奥儀!」なんてセリフでデカいビリビリ出すけど、
奥儀をノーゲージで使っていいのか?
>>71
竜巻は多分餓狼3のテリーのクラックシュートとかじゃないか
波動はバイパーとかナイトメア烈風とか色々ありそうだけど
波動なら弱バイパー一択だな
竜巻は何だろう
優秀な突進と言われても出掛かり20Fちょっと無敵の大噴火しか浮かばん
>>71
昇竜コマンド限定ならやっぱスト2の昇竜拳じゃないか?
空中ガード不可、発生から着地まで無敵だ
白レンのあれじゃね
見た目も竜巻っぽいし
家庭版で設定いじれるってのはいくつかあるが、それを原作再現とかいわれても困るよな。
そもそもその人達が言ってる原作ってアーケード性能のことだろうし
でも美鈴ってあんなにアレンジ居るのにWikiの項目は一つしかないんだよね(「中国」ノーカンで)
最低でもFC美鈴は別項目にしてもバチは当たらんような
貴重な手描きアレンジキャラなんだし
ボス白レンのやつだな、発生から終わりまで無敵
うーむ
一番優秀かはおいといて一番好きな突進技はESビーストなんだが
あれって竜巻コマンドじゃなくて波動or昇竜コマンドなんだよなあ
ハンターでは空中版がもっと変な奴だっけ?
竜巻ってしゃがみで簡単にかわせたりするとか、突進系としてはやや変化球の性能だよね
普通跳ねる突進技は中段判定じゃないか?
>>82
じゃあ家庭用専用のボスキャラも出られないな。
この話題は線引がむずいの
竜巻が突進技さすなら、餓狼2アンディの斬影拳がいかれてる
ところで敗者復活をやった結果決勝戦が一回戦と同じになったんだがこれはアリなのか?
クラックって初期は竜巻コマンドじゃなかったような
2147じゃなかったっけ?
>>84
今このタイミングで東方の別ページ作るのは
「荒らしてくれ」と言ってるようなもの
というかアレンジキャラで独立してるのって初期に作られた項目と
神キャラクラスのやつぐらいだし
やべ、勝手に昇竜に脳内変換してた
竜巻って事は214か
これといった技がないなぁ
白レンのEX霜が強かった気がする
>>87
確かに線引難しいかもなー。そもそも原作ってのがなにさしてるかがコメだけだとよくわかんないし。
ただ家庭用専用キャラはアーケードにいないんだから原作がそれを指さないってのはわかるだろw
>>89
それはつまり敗者復活を勝ち上がってきた奴は、
「一回戦でそいつにさえ当たってなければ決勝にでも進めた奴」
って事でしょ? 別にいいのでは?
>>91
餓狼3のは普通に竜巻コマンドだしアリかなーと
多分これ以外に後にはコレとしゃがパンだけで永久になる
竜巻コマンド技は無いかなーと思って候補に出した
>>89
始めに戦った相手がラスボス
実に燃えるじゃないかッ!!
このおれさまが! せかいでいちばん! つよいってことなんだよ!
ライバルのパーティーって言うほどバランスよくないよね
悪氏exグルやpotsキャラもたまに作品別に出てるよね
そいつらが出れるなら他のチームもアレンジキャラ出せばいいのに
>>99
所詮は地方のチャンピオンのくせに何を
ttp://www.thermo-p.co.jp/client/atlus/am/gouketsuji_ichizoku/index.html
豪血寺公式っと。内容ロケテ情報だけだけど
これで発表済み格ゲーの公式サイトは出揃ったかな
ニトロのはケルベルスが一段落してからだろうし。ゲーム画面もまだだし
MONSTER?何ですかそれは?
>>89
場合によるんじゃないかなー
例えば相性で大差がつく組み合わせだったりするなら
勝敗が一回戦から覆りようが無いのは周知の事実で寒いだけだし
ギリギリの差で勝ち負けが分かれる組み合わせ(もしくはそう見える)なら
俺は地獄の底から這い上がってきたぜ!って感じでアリだと思う
>>99
まあライバルは最初から最後まで主人公に勝てなかったんだけどね
全くアレンジ要素がないキャラってどれくらいいるんだろう
3rdは全SA使用可能な時点でアレだしiho庵はシリーズ統合されてるPots氏リュウみたいなもんだし
東方、ヴァンパイアは全システムが完全に再現されてるキャラがほとんどいないしサムスピは魔改造が主流になってるし
波動昇竜は後の格ゲーの基本になったけど
竜巻の扱いは微妙すぎる
>>106
H氏のメルブラキャラは?
ネロと志貴以外はアレンジ無かったと思う
強いて言うならバイタルソースが無いからそこが再現されてないけど
H氏のメルブラキャラはワルクとかオリ技搭載してるけどAIが使わないんだよね
あとボス白レンは原作ちょり弱体してる
前スレで出てたパッチェさんの諏訪部ボイスパッチが気になるんだがアレか
ラウンド開始時に「所詮は獣だ・・・人の言葉も解さんだろう」とか
やられたら「メインブースターがイカれただと!?」とか
「AMSから、光が逆流する・・・・!!ギャァアアアアアアアアアア!!!」とか
ラウンド取られた次のラウンドで「やはり、腐っては生きられぬか」とか
タッグ戦の開始に「諸君、派手に逝こう」とか
相方が死んだら「屑が・・・空気にもなれんか」とか言ってくれる
そんなパッチがあるというのかーーーーーーーーーーーッ!!!譲ってくれーーーーっ!!!
わかりましたアドバイスを参考にバイパービームとワルツ・ワーズ・ワイトにします
サムスピ再現はまず武器の着脱面倒なのでな・・・
いまのところ再現したのはカンチョー丸だけのような
>>104
おお難波のタイトーでやるのか、電車でいけるし見に行ってみようかな
才蔵がどんな感じになってるのか楽しみだぜ
>>106
KOFは別府氏、サムスピはモンタナ氏やbe氏辺り。
あと虻蜂氏やGM氏、mouser氏のキャラは基本アレンジ無いはず。
>>110
それ多分自分のレスだがパッチェさんじゃないYO!
アーチャー(エミヤさん)>略してアチャ>パチェ>パッチェさん!?
という間違いだと思うYO!
誤解させてすまんよ・・・orz
サムスピはコンプゲーでも無い限り再現するのは厳しい
つかズーム機能ないから結局無理なんだけど
初代昇竜じゃね
そりゃあスト1昇竜しかないだろう
普通に当ててもトベウリャになる昇竜
史実の元就は71歳で子供が出来るというジョセフもびっくりな
ことをしてるんだよね
つまりBASARAのオクラでも「女なぞ所詮捨て駒よ」
とか言いながら(ry
斬影拳にカウンターで当てたら9割超+ピヨりなビルドアッパー
前スレで折笠ボイスの話があったから、ちょうどナムカプいじってたついでに沙夜ボイス適当に抜いてみた。
He_204472.rar
ぼくのかんがえたさいきょうのぼうにんげんか
とりあえずナギは付けた方がいいだろう
尖兵ワープでよくね
風林火山発動後のバング殿みたいに通常移動をナギッにするとか
それ人類で制御できるもんなの・・・?
>>127
その時点で既に完璧な気がしてならないw
63214Pにムンスラバグ付きストームブリンガー突っ込んだり
K投げはMVC1キャプコマ仕様(掴み投げ。死ぬまでレバガチャ可能)とかになるんだろうか
ガードはふつうにできるのか
nanarmanと競えるくらい作画枚数増やして欲しい
よく考えたらナギッって昇竜だよな
ひらめいた
棒人間といえば有名なgifアニメがあったな
あんな感じのキャラがいても面白そうだ
>>126
細かいことだがビル「ト」アッパーね
正直虎砲の方がしっくり来る感は否めない
昇竜はコレダーでいいんじゃね?
J2Aは袖で
悪咲氏やPots氏のキャラがスト枠で出るのはしょうがない
スト2連中は強すぎるし、ZERO再現キャラとか見たこと無いし
まぁ試合内容はトレーニングモードだけど勝てない事はないからいいかな
ちなみに準決勝も三回戦と同じ組み合わせだけどいいよね!
gifアニメ
30人抜きのことか
>>130
あの・・・パスは?
虎を倒すための技って意味じゃなかった?
なるほど
鳶影氏がAiduzzi氏にAI作成許可を取ろうとしてるらしい
どうなるか判らんけど楽しみな話がまた一つ増えた
ガロスペの虎煌拳が虎型なのはどう説明すれば
リョウって日本語どれくらいできるんだろ
無敵の竜 最強の虎
最強だろうとなんだろうと虎は虎で、竜に勝てる要素が見当たらない
さらに相手は「無敵」の竜……ロバやんカワイソス(´・ω・`)
>>148
「砲」は中国古語では「審問する」の意味
つまり虎砲はロバートの技量を測るための奥義だったんだよ!
>>156
外伝での香澄との会話見た感じだと流暢に話せそう
ロバートが「スマン、英語で話してくれんか」とか言ってたのに対し
「わざわざ英語で話さなくても日本語で通じるぜ」って返してたし、
その後の会話も香澄が理解できなくなる事もなく普通に進行してたし
虎砲で修羅の門が出てこないとは
いやまあ全然違う技なんスけどね
>>159
でもユリの日本語壊滅的だな
そもそもユリは何語で喋ってるんだ
極限語
ユリ語
よゆうッチ!
>>161
龍虎のユリはまともだから良いじゃない・・・ではダメだろうか
KOFのが壊滅的すぎるだけで外伝や天獅子漫画は至極まともなんだぜ・・・?orz
あと外伝のドラマCD(アレンジCD内に付属)でもかなり真っ当な話し方で話してたし
まあいいじゃないか右上だもの
>>166
壊れたユリも大好きたけどね。01ユリ含めて。
そういえば02UMのユリボイスはなんか変です。声優さんが変えたの?
>>168、>>169
いやまぁ自分も好きだけどねはっちゃけてるユリはw
あと02UMの声は同じ方の新録みたい。
なんだかんだでアレも慣れると良い感じだと思う
おかしいなあ・・・いつの間にかコメが消えている
エコノミーだから?それとも動画の最後のほうにコメ書くのは消えやすいのか?
これでは依頼ができないじゃないか
02UMは02UMまあアリといえばありかも
そういえば02UMユリは結構強キャラ候補みたい?
スラッシュがクソ技だとか何とか
>>171
俺も遊撃祭でリクエストしたらその時はちゃんと書き込まれたけど
後で見返したら消えてたことがあった、それも今朝のことだ
そして前スレ>>972、郁未を忘れるとは感心しませんな
02UMは今のところ大門、K'、ユリが3強だよ
ユリスラッシュTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
としか
キャラランクスレにあったやつ
S 大門
AA ネームレス、K'、
A 京、アンディ、紅丸、ユリ、パオ、KUSANAGI、裏ケンスウ、レオナ、ウィップ、ビリー、キム、チョイ、裏クリス、アンヘル、クーラ、ジョン、キング、香澄
B 庵、バイス、麟、舞、ジョー、アテナ、クラーク、山崎、マリー、京2、テリー、リョウ、両ロバート、セス、表クリス、慎吾、ハイデルン、両タクマ
C マキシマ、チン、表ケンスウ、ラルフ、チャン、香緋、メイ、ラモン、両社、両シェルミー、フォクシー
D ヴァネッサ、雛子、マチュア、京1
やっぱり大門先生でした
京って無印では弱キャラとか聞いたけど
強化されて強くなったのか
フォクシーだいぶ下がったな、お麟は中堅か
大門wwwwww
今回ほぼ全キャラがアッパー調整だからね
抜けてるのが大門、K'、ユリ、セス、ネームレス辺り
したらばは見てない、一応有名人情報
ファクシー極端だなあ
まぁ大門は超受身がぶっとんでるからもしアケ移植するなら
アレ直して微調整すりゃ良い気がする
問題はネームレスとK'が万能的に強いらしいんだよねー
A〜Cに関してはまぁなんとかなる(普通に食える)ぐらいの性能差っぽいけど
大門自重してくれwwwwwwwwww
伸びしろ多い方だからあがる可能性高いとも言われてるけどね フォクシー
フォクシーは強さが半分バグ的なものだったから仕方ないかもよ
万能的に強いって結構たち悪いな、飛び道具が極端に強いとかオクラみたいなのはもっと困るが
独眼ちゃん修正されたんだ
以前からアナブラ当身とかで4体ぐらい分裂してたけど報告したほうがよかったのかな
無印の京は神塵が暗転見てからジャンプ余裕でしたで神塵(笑)だった
てか無印は超必で暗転見てから回避余裕でしたが多すぎた
吸血鬼事件宣伝です
トナメってコメの量とか質で全然面白さが変わったりするよね
以下は独断と偏見。
200〜300前後 結構個性的なコメが多く、面白い。けど少し盛り上がりに欠ける
1000前後 それなりにコメに個性もあり、さらに結構盛り上がる
3000以上 「wwwwww」や「ちょwww」が増えて個性的なコメがやや減る
5000以上 「wwwwww」や「ちょwww」に加えて、定期的に字幕や職人が発生して新鮮なコメが付きにくい
大門とサガットは頭一つ抜けてないと気が済まないのか?
○作のコメはやたら濃い気がする
02UMはみんな攻め性能高いから
守りとか立ち回りがきついのが下にきてる感じ
アナブラ当身といえばクトゥグア取るとアルが増えるな
○作の米は試合展開以外に対してがおおすぎるw
>>189
意図的に強化されたキャラですね、わかります
ラオウと互角に殴り合うサウザーが紙装甲で
闘気に押されてさらに一撃でダウンしたレイが普通ってのは納得いかん
レイ、ユダがなんであんなに強いのかが謎だ
レイこそ紙装甲にすべきだよなぁ
投げキャラで万年強いのって大門ぐらいしかいねえよなw
レイはスタッフが好きなキャラだったから強くなったとしかいいようがない
>>197
湯田は設定的に最も強く美しいから良い原作再現だよ
レイは知らんな、あんなピエロの星如きが
02UMの先生は嵐の山が風林火山と設定入れ間違えたんじゃねぇか
っていう威力らしいけどどうなのよ
>>196
でも聖帝何すりゃいいか分かり易いし良キャラだと思うよ
北斗がアレでなかったらな
レイって確か塩沢声パッチなかったっけ?
ピクシブでmugenと全然関係ない絵師さんのmugenと全然関係ないマンガでルガール運送の名前を見て物凄いびっくりした
MAX版嵐の山は7割くらい減る
まあ芋屋だししょうがないね
>>203
MAX嵐の山は7割減るけど連続技には絶対組み込めない
そういうタイプの技の威力が今回かなり上がってるね、ランニングスリー通常版が5割いったり
百八拾二式の最大溜めも6割くらい減るけどまず当たらない
戦闘力に関してなぜか幻想郷のキャラ(実際明文化されてないので分からない が追加されると間違いなく平均値は落ちる)
とか最近のキャラが計測されてないようなので
じぶんで追加しようと思ってるが……
ほかにも戦闘力を計測すべし女性キャラっていたっけ?
公式設定が無いキャラは無理に追加しなくていいと思うよ
東方は解釈が分かれるからアレとしてもGGの女性キャラの戦闘力は知りたい
東方キャラの戦闘力はやめておけ
パチュリー着痩せ派と貧乳派の抗争が起きるぞ
02umはコンボ補正ってある?無いよな
コンボ補正つけた方がよかっただろjk
>>216
しゅべや他のサークルのエロ同人を読んできた俺に隙はなかった
つまり、どっちでも構わないということだ
アリスは美乳
カップで言うとC
北斗の戦闘力で我慢しようぜ。マミヤとケンシロウだとどっちが高いかな
萃香の胸について語ろうぜ
月華も公式戦闘力設定が無いが、別に抗争とかなかった。
拳法殺しって設定通りだったらどの程度まで耐えられるんだろうか
さすがに瞬獄みたいに直接波動を打ち込まれるとかは耐えられないだろうけど
ギャラクティカファントムとかいけるかな
>>217
そも、コンボ補正&根性値つけ始めたの03からだしなぁ
今回は最強の数人除けば無くても大丈夫なバランスだと思うけどね
月華キャラで3サイズわかってるのってカプエスで出た響だけか・・・
NBCのあかり 計測できず・・・だと・・・?どういうこった
雪姉さんは86くらいあると見たな
>>225
待て待て待て、そういえば月華の響は別に貧乳でもなんでもないですね
寧ろ脱たら凄いの可能性大きい
どうもカプコンは「勝手」に響を貧乳にしたような・・・
しかし、それでは巨乳ハンターで内紛が起きるのではないか
でも響使い以外の月華プレイヤーにとっての響って基本的に1ステージ目の木偶でしかなくてプロポーションどうでもよかったんじゃ・・・
>>225
ttp://game.snkplaymore.co.jp/official/nbc/faq/backnumber05.html
ということらしい
月華じゃ香織が一番気になるところ
冴姫とはぁとってかなり差があったんだな
神衣はグラマーなイメージあったが、そうでもないんだな
あと、性格も違うな>かプエスの響
まあ雪姉さんは一番大きいのが間違うってないと思う
そういや鷲塚と真田小次郎って流派とか色々似てるけど
何かやましい関係だったりするの?
さーたんはモデル体系らしいからな
はぁとはなずなにも負けていると言う・・・
でもかわいいからよし。かわいいは正義。
アルカナ学生組3強は舞織頼子メイファンだっけ
>>235
鷲塚家と真田家は家族ぐるみの付き合いで、香織殿の兄である故・小次郎が鷲塚の親友。
恐らく武芸の稽古も一緒にしてたんだろう。
こっから妄想だが月華2幕後
真田家は潰れるの確定(男居ないみたいだし)だから、鷲塚家に嫁いだ可能性もある
>>235
香織の兄が鷲塚と仲良かっただけだな
流派は新撰組で揃えてるのかね、でも紫鏡も元々は新撰組だからなあ
疾空殺と虚空殺は新撰組の誰もが使えたんじゃねぇの
紫鏡は全然違うけど・・・っていうかまず武士だったところが想像できねぇけど
そういう守矢と楓と黄龍の技まったく似てないな
原作再現雪姉と似てるが
>>241-242
ふーん・・タッグAIとかも作られてるくらいだから
原作からしてそういう絡みがあるのかと思ったが
別に本人同士には特にイベントとかないのか
新撰組は史実でも天然理心流の使い手が中心になってたし
その設定を拝借しただけで深い理由はないっぽい
もう少し言うと斎t
>>246
守矢は10年間活心逸刀流、楓は活心一刀流、雪は活心長槍術とか。
ここに青龍とかその辺の力も含めてなんか違いがある・・・んだろう、きっと。
>>247
ついでにALLABOUTSNK格闘によると真田家の家族構成は父方の祖父母のみ、
鷲塚家はなし(真田家とは家族同然の付き合い)らしい
イベントっつーかなんだろ、普通に親しかったんじゃないかな
守矢は復讐の旅の途中で大幅に剣術をアレンジしたからじゃね?
だから一刀流→逸刀流って改めたんだろうし
黄龍のは大祓いとかに連刃斬や空牙の名残があるように思える
ハート様ってウエストどのくらいあるんだろうか?
ところで北斗チームで最も自重しないメンバーの組み合わせってこんなもん?
先鋒 アフロン氏、ヅァギ氏AIジャギ
次峰 a氏AIトキ
副将 モヒカン氏AILV5サウザー
大将 a氏12Pカラーシン
>>247
一応鷲塚のラスボス前の戦いは小次郎(小次郎のときは骸)だし
そのときの会話で後は自分がやるから小次郎から香織殿に戻って無理するなよ的なことは言ってるぜ
12って分身技使えてもおかしくないよね
先鋒 a氏AIトキ
次峰 モヒカン氏AILV5サウザー
副将 a氏12Pカラーシン
大将 死の灰を被ったアミバ
先鋒 モヒカン氏AILV5サウザー
次峰 a氏12Pカラーシン
副将 死の灰を被ったアミバ
大将 TEIO
>>231
こっちのほうが気になるだろjk
Q
・NBCに登場して欲しいキャラは様々存在しますがアメリカチームが不憫でなりません…!今回も招待状が届いておきながら奪われるとは…!
・シェルミーのストーリーに出てくる、例の「長身のスポーツマン」は、KOF’97のオロチチームのサイドストーリーにおいて七枷社と戦った「アノ男」とは、またしても別人のお方なのでしょうか?
・今回の黒幕のWAREZなんですが、なぜ「バスケットボールを手にしたスポーツマン」なんかに招待状を送ってしまったのですか?普通に考えたらオロチやら4神やらの方が興味ありそうな連中がなんで「かかったな!ヘルバウ・・・・・・ な?!」とか言っちゃてる人に招待状渡しちゃったんですか?WAREZは最強の空手スポーツマンというユーモア溢れるものでも作りたかったのでしょうか?
A
通りすがりのラッキー・グローバー選手にインタビューしてみました。
「だから俺じゃねぇって!」
「え? でも『ヘルバウンド』なんて必殺技を使うのは、あなたくらいしか」
「『ヘルバウッ……』しか言ってねぇじゃねえか。『ヘルバウムクーヘン』かも知れねえだろ?」
「そんな技、ないと思うんですけど」
「無知なヤツだな。ヘルバウムクーヘンとは、ドイツ・ザクセン地方の菓子職人の間で受け継がれてきた必殺技で……」
>>240
1の時は中学生として学校で活動してた、2では帰国したけど
実は神依と同じクラスだったりする
お、この流れなら聞けるか!?
割と長い間疑問だったんだが、楓が養子なのに青龍なのは何で?
青龍だから養子にしたのだろうか。概世の系譜は青龍の一族とかそういう認識だったんだけど。
あと概世が死んで青龍になったのなら、それ以前に発現してたロック形態は何なんでしょうか。
別に青龍は複数いてもいいのかな?
神依様も中学生なんだよな
養子だったサウザーが帝王の血が云々って言ってるのは特異体質だから?
>>260
血より資質の方が重要だったぽい。
慨世が死んだ後四神のことわりに従って本人にも知らない内に継承されたとか書いてある。
だから本人からすればなんか良く分からん内に覚醒しちゃうような状態だったみたい。
だから、良く分からんものをコントロール出来るはずも無く、体力を消耗しちゃう状態だったとか。
そりゃ嫌がるよね、うん。
>>260
楓は青龍なのは偶然と思う、雪姉も
なにせ守矢は「ただの天才剣士」だし
あと別に「青龍は一人しかいない」と言っていないよね
>>260
さあな。そこんとこだが俺にもよう分からん
というかSNKの設定は昔から細かいところは割と適当だから
あんまり深く追求しない方がいいのかもしれん
ちゃんとした理由があるならあるで知りたいけど
>>260
どういう動機で養子にしたのかはわからんがガキの頃から能力は使えてたらしい
単に青龍の力が使えるのは複数人居ても "四聖の青龍”を名乗って地獄門の管理に関わるのが一人だっただけでは
そういえば昔ネタされたな、慨世はあの髪型たから覚醒したでも分かれないとか
・・・ナッパ?
ところでマイナートナメまだー?
>>267
起きてる時は必ずつけているという日記から逆算すると17歳ぐらいらしい。
まぁ中学生なのは苑女学園中等部に聖女が多いからっていう理由で本人が希望したからなんだけど
じゃあミルドと大体同い年か
じゃあ普通にババアっていう俺設定もいいんだなオンジャンジャン
ちなみに>>264はALLABOUTSNK格闘。
確かムックとかメストのほうには>>268も書いてた覚えあり
>>266が言うようにSNKは結構適当な節があるからまぁ混ぜたような感じで良いんじゃね
17才ってことは結婚できますね
kong氏のウルヴァリン使ってみたがエリアルめっちゃやりにくいのな
X-MENVSしかやったことなかったけどマーブルVSはこんなもんなの?
>>268
そういえば楓は翁に拾われた説もあるんだっけか
翁ぐらい長寿なら楓の素質を見抜いたってのも頷けるけど
うぬぬほ…
取りあえず生存報告とともにラオウのバグ修正
ニコロダ:up2607.zip
Pass:ラオウ
>>264->>266
>>268
>>275
なるほどなー。
とりあえず青龍ポゥワー(メカ発音)が生まれつき強かったからロックになれて、
そのせいで義父さんが死んだらオートで四神・青龍になっちゃった、と。
じゃあ刹那のバリバリいってるのも青龍パワーだったりするんだろうか。急にライバルキャラっぽくなってまいりました。
というか楓がいなかったら誰に継承される予定だったんだろうか青龍。
ともあれ、大変参考になりました、ありがとうございます。
今後の動画作成の参考にさせていただきます。
>>270
髪があったらきっとギースになるぜ!
>>277
俺はMVC系しかやったことないけど、MVCでもエリアルは簡単
kong氏のMVCキャラは原作とは全然違う
それを頭に入れて使わないと駄目よ
月華メインのストーリーでもやるのかな
>>280
刹那のバリバリは常世の思念とかそっち系のパワーらしいから青龍とは別モンかと
まぁこちらに関してはwikiに色々書いてたと思うから見たら分かるはず
あとは原作EDとかデモをプレイして見とくともっと分かりやすいと思うw
>>277
基本XMENvsの流れの方が正しいと思っておいたほうがいい
MVCの挙動に近いのはsplode氏のキャラかなぁ
使っててED中居たたまれなくなるぐらいのド外道だからな
ED仲居って読んだ
とりあえず月華の1・2は廉価で出てるから買ってやればOK
箱のアーケードで月華売ってほしいな
月華の廉価版はデキがひどいんだよな……
まぁ、ストーリー確認するだけならチャッチャと出来るけど
>>282
ああいや、メインという訳ではありませんが、以前よりちょろちょろ楓さんを私動画で使わせて頂いております。
最近は月華勢の出番も多く、うれしい限りですね。
>>283
一応刹那さん生まれは特殊でも人間らしいので、地獄門パワーで増幅された素養だったりしたら楽しいなぁ、とかそういう妄想をしてみたり。
EDは……む、どんなだっけな(えー)。
地獄門爆発オチだったような記憶が……。
骸は人間なのかゾンビなのか
サイコウェポンの動きが悪い・・・
なんでだ?もともとこんなものか?
ソニックマシーンはよく動くのに・・・
ペケスト版再現する人なんていないだろうなぁ
永久当たり前で世紀末なんてもんじゃねぇ
二幕買うならDC版が一番良い
というかまあ格ゲーは大体PS2よりDCの方が良かったりするのだが
>>295
ちょい入力に遅延というか、処理オチっぽいのがあるんだよね
まぁでもガチ目的じゃなく普通に遊ぶ分には問題ないと思うよ。詳しくはこちら。
ttp://lastblade.versus.jp/blade/ps1_frm.html
>>295
何を目的としてるかによる
BGMがかなりひどくて、操作性もちょっとひどいなって感じ
アーケードで遊びたいとか、連続技練習したいとか程度ならまぁ別に
骸は肉体だけが戻ってきたと言う設定だ。
その後EDで魂の紫鏡が戻ってきて普通に刹那と話してた。
DCはアーケードで使われてるNAOMI基盤と互換性があるからね
移植度はトップクラスの作品が多いよ
本体は叩き売られてるけど、アケコン手に入れるのがちょっと面倒だしオススメはしないが
プレステ1の月華買えばいいじゃないか。
隠しキャラ多いし、曲もいいし、雪姉TUEEEEEEEEEEもできるよ!
月華すっかりmugenの顔になった気がする
ただDC版のSNK最後期作品は読み込みがやばくて本体の寿命が怖い
やたらギコギコギコギコ何を読み込んでるんだってぐらい読み込む
餓狼MOWとかKOボイスが おくれて 聞こえる よ? 状態だしw
>>300-301
サンクス
まぁどうせ近所のゲーセンには置いてないから身内で遊ぶぐらいしかしないだろうし問題なさそうです。
>>303
あれ、骸のEDってアフロン氏アレンジ骸+
GAMEOVERの字に潰されて地獄門の中に流されるEDじゃなかったけ
PS格ゲーはアーカイブスで配信されてるの結構多いよな
RB餓狼・ポリ・DM、月華、闘姫、KOF95〜99、初代GG、ギャラファイ、斬サム天サム剣術指南・・・
でもカプコン格ゲーはないという
>>308
刹那、再封印を阻止。結果として地獄門は開放される=地獄門爆発オチ
……ごめん表現がアレすぎました。
しかしうろおぼえだなぁ、骸のEDは覚えてたのに。
刹那の犯行動機もよく把握してないし(常世意思に導かれたのか?)
一度調べなおすかなぁ。
そして遠のくEXシナリオなのであった。
俺もまだまだ未熟者だったようだ。
これ見てみたらどうかな
本当に雪姉はよく死ぬなあ
刹那は生まれつき常世の意思に取り付かれてて
この世の全てを憎んでる人だから、地獄門が開いて貰わないと困る
で、封印できるの雪だけだから雪を殺した
ついでに概世も殺して高笑い
とかそんなんじゃなかったか。まぁ概世に関してはイマイチわからんのだけど
まぁ基本キチガイだし
「ついでに」で殺されるラスボス・・・
ゲジマユで示源が「だめな幕末」扱いされてて悲しくなった
ゲジマユのコメントなんてそんなもんと頭ではわかっているんだが
ナッシュ・花京院・雪・ベガ(ZERO)
どうあがいても死ぬチーム
慨世に関しては黄龍っつう四神の対で、あの世から地獄門を守る人になった。
でも、常世の思念がなんか邪悪すぎたので乗っ取られちゃったとかそんな感じ。
楓、雪、嘉神、玄武辺りのED見れば手っ取り速いと思う
じゃあそこにギース様かクラウザーさんを
ナッシュはZERO3で生き残ってた気がするから
シャドウにしようぜ
>>321
いや、刹那がわざわざ慨世を殺した理由ね
雪が死んだ時点で地獄門封印ってほとんど無理だろうし
まぁラスボスだし倒さなきゃいけないから、戦うのは当たり前っちゃ当たり前なんだけど
>>314
おお、すばらしい。
メルブラ無印ストーリーの真EDもあったし、本当に便利な世の中になったものだなぁ。
>>316
やあ、どっから地獄門と巫女の情報を得たのかなぁ、とか。電波受信したのかしら。
あと勝利デモとか見ると「悪」の概念に真摯に向き合おうとする求道者的側面もあって面白いですよねあのキチガイ(台無しだ)。
「命の証とは……なんだ!?」
と思ったがクラウザーさんは場合によっては生き残るのか
キムのセコンドで
>>324
雪姉を殺して最高に『ハイ!』になった刹那は
「よし、ついでに黄龍も殺すか!」
っていうわけですね
MUGENの至源は弾きが無いんだったか
それでもゲジマユ状態って結構強そうだけどな
因果応報連発とか
>>324
あーそっちかスマソ
多分意識が戻って常世側から地獄門抑えされたら困るからじゃないかな?
まぁ後は単純に己の命を含めた全ての存在を憎いと感じてるからだとオモ
クラウザーさんはwikiによると公式の携帯小説でふつうに出てきて
ボブを瞬殺してるそうで死んでなかったらしい。
まぁ、ギースも本当は死んでたのに生きてたって事になったし
兄弟でギースより強いクラウザーなら生きてても仕方ない…のか?
刹那は黄龍と戦う理由があるだけまだマシだよ。天野とか響なんてそもそも何で黄龍と戦ったのか不明だし
クラウザーさんは公式で生きてることになった
テリーに負けて自害したのが公式だったはずなんだけどねえ
>>325
電波受信が一番有力っぽいのがなんとも
慨世も刹那知ってたみたいだし
封印の巫女の正体なんて楓でも知らなかったのにな
確か黄龍は青龍だった奴が死ぬとなる存在で、常世側から地獄門を守護する役目があるんだったか?
……つまり楓も死んだ後は黄龍の座までお師さんから受け継ぐってことになるのか?
>>334
どっちも人(天野は響、響は刹那)を探してて、いつの間にか
色んな連中と闘って、最終的に黄龍と闘う羽目になったんじゃね?
要するに気付いたら闘う事になったと。
そういや翁の後継者っていないな
守矢も遠距離の義父の気配とそれに混じった何かを感じとれてるしな
天才剣士だからそれぐらいできるか
まぁ死んだはずが分子レベルで常に大気中に存在してるとかそんな人もいるわけで。
どこの銃夢だよ
ちょい質問したいんだけどモヒカン氏のサウザーAIって
08/12/24以降更新されてる?
なんかすれ違った女のシャンプーの匂いにクラッと来るみたいだな
>>341
そのうちアフロになって復活するかな
疾風拳で、難を逃れたってどこのバケモンだよっと驚いたわ。
>>340
あれは守矢が遠距離の慨世に気づいたというより、
慨世の気配(=常世意思に呑まれた黄龍の気配)が常世に拡大しつつあって、その違和感に気づいたとかそんなじゃないかね。
まぁ天才だし何してもおかしくないけど。ワープとか。
ギース「お望みとあれば何度でもシップーケーンでバンジー成功してみせます」
>>348
いや、当時は餓狼1で死んだ事になってたんだよ。
ニコmugenwikiのビリーの所でも載ってるけど当時はビリーが
ギースのためにクラウザーのスパイをしていたなんて設定は無く普通に死んでる扱いだった。
つまり異母兄弟であるクラウザーが復活しても前例があるだけに仕方ないってことで
何かいいキャラはないかと探していたら・・・
mb02強いな
フォールンバルログに圧勝するとは
>>356
ああ、そっちか。いや、またあらためて復活したのかと
「ギースの死亡は覆したらいかんだろう」とか思ったもんで
一度落ちて助かってるからRBのグッバイがカッコいいんだよ
>>349
でも重症だよ
ギースもクラウザーも「人間をしている」な感じがする
ルガールは人間を辞めたい、一番違いはここたと思う
豪鬼は人間してますか?
ところで、刹那の勝利台詞の「命の証とは・・・何だ!」
って、考えさせられるよな。
もし刹那が命の証を理解出来たら、性格丸くなるんだろうか。
今のMUGENストーリーに出演してる刹那みたいに。
勘弁してください。
すまん
ルガールは別に人間辞めたがってるわけじゃないと思うぞ
あいつのは単なる蒐集癖だろ
新しい力見つけたら欲しくてしょうがなくなっちゃうという
毎回自滅するけど
>>361
ないよ。リュウは人間しています。あとは分かりますよね?
>>362
雪姉さんならまっすぐ「愛」と答えると思う
月華一でかがみんとのやりとり見ると
>>362
まぁ無理な気がする。
アレは存在そのものが常世の思念の悪い部分の具現化みたいな人だし、
例え命の証を知ったとしてもその命の証を呪いそうだ。自らの存在自体を呪うが如く
きぃさまあーごときにーのボイスが面白い人か
あれは丸いと言うか別人じゃないのか
想像つかんな丸くなった刹那
にしてもドラマCDの守矢と刹那テンション高いな
そんな豪鬼さんがちょっと普通の人に見える勝利台詞
キム「試合は相手が「参った」といえばそれまで!」
豪鬼「・・・・フン! 郷に従うとしよう。」
バイス「あんたも言ってやりなよ。バーカ、ってね!」
豪鬼「・・・・うつけは貴様だ!」
さくら「あの、勝ちました・・・・ど、どうでしょう?」
豪鬼「・・・・・・・・フン、悪くはない。」
ルガールの趣味の方向性が少し違ってたら
今頃アフリカの子供達助けてたりするのかな、ユニセフの活動写真みたいなイメージで
豪鬼は格闘以外普通にいい人たと思う。
ルガールは・・・
>>369
存在そのものが不幸をばらまいてるって感じだものな
響の親父さんも魅入られてしまったわけだし
>>376
書いといてなんだが、おれはさくらのが好きだ
豪鬼の掛け合い勝利台詞の中で、一番三点リーダが多いんだぜ?
>>371
ニコにドラマCD上がってるんだな
楓の声って意外とごついんだよね、中の人シェンとかもやってるし
想像力豊かな話(婉曲表現)すると、刹那の
「死ぬとはそういう事だ……」
の時の勝利ポーズが拝んでるように見えるんだよね。
アイツ絶対仏門入ったりしたことあるぜ、もしくは知り合いにそういうのがいたか。
割と哲学的な方向に走ってそうな気がする。
狂人の癖にデモが理性的すぎるんだよなぁ。
そんな妄想。
結局響のストーリーは完結してないよな
刹那にも会えなかったし、旅もこれからって感じだし
そろそろ成長した響が主役の「明治剣客浪漫譚 月華の剣士3」
が出てもいいと思うんだ
守矢って原作でどんな性格してたっけ?
なんとなく冷たい感じの人だったような気がしたけど
CVSだろ
CVSの掛け合い勝利メッセは結構いいもんが多い
イーグルが強烈すぎるのがアレだが
>>385
とにかく無口
多くを語らないどころじゃない
>>382
んーでも生まれて数ヶ月程度しか経ってないはずだからなぁw
死亡した赤ん坊に常世の悪の思念がぎゅぎゅっと入り込んで生まれた存在だし
>>383
カプエス2
勝利台詞はいいの多いぜ、特に掛け合い
SNKキャラの単独勝利セリフは若干違和感あったりするけど
「思い知ったか! 極限流に敵なし!」
「甘い! サイキョー流にゃ味方もいねえ!」
あえて名前は書かないが、一番好きなのはコレだな!
ダン、豪鬼に勝利
「...ったく、てめえだきゃあ本気全開でいかねえと命がヤベエからな。」
冷たいんじゃなくて自分一人で何もかも背負うタイプって雪姉も言ってた
楓や雪を嘉神から遠ざけるためにボコって二度と姿を見せるなとか言っちゃうぐらい感情表現が下手
楓の声の人、倉田てつをに似てる気がする
声低めの若者といった感じで
>>279
まだ居るか分からんけど一応前回から気になってて直ってなかったとこ報告
しゃがんでいる相手がバニで吹き飛ばない
掴み投げがガードしている相手に当たらない
しゃがみ強Pにジャンプキャンセルがかからない
後しゃがみ弱Pがまだ微妙にもっさりな気がする・・・俺の気のせいか?
>>391
そうそう、つまり普段の彼は「ダンさま遊びすぎwww」だよ
ユリとどっちが強いのかな、本気状態だと
楓しかり志貴と七夜しかり、詩音と魅音しかり
同じ作品内で演じ分けてるの見ると、声優さんってやっぱすごいな
守矢はモロむげにんの天津だね。技を研鑽することにしか興味がないみたいな
天津はあそこまで無口じゃないけど
墓標でその割に舶来の装飾品にやたら凝ってることを突っ込まれてたが
>>393
CVS2は勝利メッセージめっちゃ凝ってるし楽しめるよ
1キャラにつき100パターンぐらいあるんだっけ?
CVS2は本当勝利セリフが凝ってるわw
個人的に印象に残ってる奴↓
リュウ「・・・・!!(後ろから凄まじい殺気を感じる・・・)」
豪鬼「遅い!もっと早く倒せ!(うろ覚え)」
やべーこれぐらいしか覚えてないwww
>>389
……おや?w
そうか、本当に急成長型のヒトだったのか……
普通に敵性クリーチャーなのね、指輪物語のウルク・ハイみたいなものか
>>398
ムエタイの帝王サガットの片目を奪った男の息子であり
そのサガットに勝ったと噂される男・ダン
若き極限流師範であるリョウが認めた天才であり、一年で覇王翔吼拳を会得した女格闘家・ユリ
って書くと互角に見えるね。
ギリッギリでダンが勝ちそうなイメージはある。
あいつ初代カプエスだと一応公式で優勝してるし。ジョーとのチームで
CVS2の勝利メッセージといえば
Gルガのセリフと一言一句違わない全く同じセリフをデュオロンが言ってたな
「ありありと浮かぶ……愚者どもの叫喚!!」
CVS2といえばイーグルさんのセリフがもうね
>>403
まぁ実際に生まれたのがいつかは分からんのだけど、
常世の思念が大きく影響出し始めたのは最低でも5〜1年前から(嘉神絡み)で、
二幕の直前に得物求めて行ってる辺りかなり最近に生まれたのは事実かな
あと目的が滅茶苦茶はっきりしてる(封印の巫女=雪を殺す)ってのも最近生まれた可能性が高い感じがする
やっぱり勝利後台詞とか一幕のほうがよく書かれててキャラがわかりやすいなぁ
http://2.pro.tok2.com/~you/gekka/1/
ジョーの本気も見てみたい
・・・アナザーアンノウン?
>>400
守矢は装飾品に手を出したのはナックルパートを出すためだね
・・・そうだ、原作再現守矢を(ry
カプエスはあとパワーキャラ勢がいい……
ユン「組んでみると、あんた意外といいヤツだな。」
ライデン「いつも相棒探しには苦労するぜ・・・・。」
E・本田「デスイズ・スモーパワー! アンダスタン?」
テリー「・・・・ベリークール!」
CvS2はイーグルのガチホモっぷりがやばすぐる
>>413
ムックの設定資料見たけどほんと装飾品多いからなぁ
インバネスコートにネックレス、イヤリング、指輪、腕輪、鉢金?髪留め
守矢の美的センスが幕末に人間の物ではないのは確か
守矢の実力ってるろ剣にたとえると
剣心とどっこいだろうか?
ダンはさくらがんばるでは普通に漢だった気が……
さくらがんばるはザンギエフがやたら男前だった記憶が
さくらがんばるはバーディーも男前だからな
ダメな方向に改変されてるのはアドンとバルログくらい
ベガもちょっとカッコ悪いけど……
ザンギがさらに男前な漫画があるよここに
ttp://blogs.yahoo.co.jp/nikujikun/folder/1213837.html?m=lc&p=3
この俺の肉体(カラダ)にはロシア国民達の夢が詰まっているのだ…
この身体を決して地に着ける訳にはいかん!!
さくら「…立ったまま気絶している…」
キャミー「(中略)私もいつか…ザンギエフの様に戦いたい!」
さくらがんばる!より抜粋。
いかん、あかり分が不足してきた
>>397
北斗はゲームスピードが速いとよく言われるから
フレーム表そのままMUGENに持ってくると相対的に遅くなるのかも
>>279
・一度でもバニを当てると、相手がダウンした後も
全ての攻撃が壁吹き飛びになってしまう
・2強Kはグレイヴ、ヘヴィ、突進、踵落としでも空キャンできたはず
これも追加で
>>410
常世思念の尖兵(ジェネラル的な意味ではなく)みたいなものなんですかね。
意外と刹那みたいな奴が沢山いて、偶々たどり着いたのが刹那だったりして。
……地球意思(オロチ)と常世思念って字面似ているし、常世思念八傑衆とかいたりしてにゃー
北斗にもしも続編が作られたら
アミバ、シュウ、ジュウザ、フドウあたりの追加ヨロ
あかりのエロ画像見つかんねえ
実用的なのが1枚しか無いの
残念! あかりは月華ではなく東鳩の方だった!
そういや刹那って戦乱で死んだ乳飲み子が〜って流れなんだが、
どの戦乱なんだろうか。
あの頃ってギリギリ民衆に引っかかる戦乱つったら下関戦争ぐらいかなー
もしそれじゃなかったら大塩平八郎の乱とかになりそうだがw
それだったら逆に何年生きてんだって感じだけどw
フリーマンは次世代のオロチ八傑集なんだろうか
実用的なのが1枚もあるって?
戒厳萌えの俺からすればそれだけでも大豊作だ
>>435
武蔵の例もあるし、近年にこだわる必要はないのかもな
それこそサムスピくらいの時代かもしれない
響もあまりない
>>431
似てる似てる、ってか常世の思念って地球の意思ってことじゃろ?
つまり=オロチで相違ない、間違いない。
つまりゲニと刹那は同類だし、
封印の巫女がオロチに呑まれてツキノヨルオロチノチニクルウ雪姉さんになってもなんら問題ない。
はっ、つまり原作再現雪姉さんは本当に原作再現だったのか!?(みょんな方向に開眼)
>>432
スイカで我慢しなさい
DOM3にあかりいるよ!発売は5月だがな!
ブレイブルー移植6月予定みたいだけど超早いね。
あとディズィーもエロ本…じゃなくてクイーンズゲイト参加すんのね
正直バグと移植具合が怖いのであと2ヶ月くらい遅くても問題ない
>>400
結構やってるつもりなんだけど、キャラ選どうしても偏るからまだ見たこと無いの多分あるわw
>>439
それだったら>>382の知り合い・・・は難しそうってか関わった人間みんな死んでそうだが、
そういった人の影響もちょいぐらい入ってると考えられるかもしれんね
この辺曖昧なのは色々想像出来て面白いなw狙ってって訳じゃないだろうけど
カプエス2は勝利セリフ集めたサイトあるぞ
ttp://www.jtw.zaq.ne.jp/maxmio/gamestoremax/capvssnk2/capvssnk2.html
リュウ 勝利
vsモリガン
たとえ身体が朽ちても、心まではおまえの思い通りにはならない!
深読みしてしまう自分が情けない
>>446
ほれ、此方も彼方もひっくるめて地球なわけだから、常世の思念も含めて地球意思……ごめん苦しいね!
普通に勘違いしてた、むしろこの世のオロチ、あの世の常世の思念という住み分けの方が現実的なようだ。
まぁ大体にしてKOFは月華−餓狼の流れに入ってないらしいから設定的にすり合わせるのがまず無理なわけだがっ。
モリガン『教えてあげましょうか? 楽しい遊びを。』
ナコルル「いえ、あの・・・・また今度・・・・。」
ここはやばい・・・
風雲の邪頭ステージの背景は地獄門だという説を思い出した。
弾vsナコルルの単独勝利が笑える
ナコルル『あの、おケガはありませんか・・・・?』
山崎「殺っちまってソレか。いい性格だなアンタ。」
ナコルルKOEEEEEEE!!
リュウは普通に格好いいなぁ
ダン→ユリで
「勘違いすんなよ!猿マネと進化改良は別モンだぞオラ!! 」
とかあるな。ダンのが先なんだっけ
京と庵は二人してほんとアレな奴(尊大&物騒)だなあと思ったw
宣伝すみません。このたび
このような動画をUPしました。
ついでに
http://mugendechuruyasan.web.fc2.com/
こんなサイトを作成しました。
是非来てください。
個人的にはナコルル&バイソンが
無性にかわいく感じたw
これが萌え!?
リュウ→リョウ→ダンの流れなんでしょ?
とりあえずバルログがとんでもないレベルで
皆から引かれていることだけは分かった
舞二人で
「ここは景気よく! 2人一緒に!」
「ににっっぽぽんんいいちちぃぃ〜〜!!」
いいちち……ゴクリ
でもユリとダンじゃユリが先ですよ
あとこのダンは口が汚い、昔はこんな奴だっけ?
>ナコルル「ああよかった・・・・ひと安心ですね」
>ジョー「敵のほうは大惨事らしいがな・・・・」
>ナコルル「よかった・・・・大したケガじゃなくて」
>ロック「・・・・あれは、大流血とは呼ばないのか?」
こんな危ない人だったっけ?w
>>468
初代よりマシだぜ
・・・いや、腹黒さでは何か初代上回っている気がするが
まぁサムスピの人達の出血量からすれば大丈夫なんだろうw
>>464
いんや
リュウ(ストU)→リョウ(ストUのプロデューサーがSNKに移籍して作成)
→リュウ(ストUダッシュ)→ユリ(龍虎2で今で言うトレス行為)→カプコン激怒、ダン登場
って流れ。ダンはユリに対して怒って作られたキャラだよ。
パロったのはロバートとリョウだけど
京(vsダン)「サイキョー流ねえ・・・・。なんなら知り合いを1人引き取ってくれねえか?」
真吾涙目wwww
モリガン(vsロック)「さあ、翼を休めなさい。イヤな過去も、灰色の未来も、忘れさせてあげるわ。」
ロック「ワァイ ゾクヘン タノシミダナー・・・」
京の対ナコルル
「恐いねえ・・・・かわいい顔して、
きっちり急所狙ってきやがる!
ナコルル扱いひでえ
>>471
そんなでも無いと思うけどな、あくまで噂だし
ちなみに自分がネタとして聞いた噂としては
KOF94のルガール前デモのガイル像とかゴウキ像でネタにされたのが・・・って話だった
それがCVSでネタにされてたしなw
響を見てのリョウの感想が切ないw
>>474
いや、真吾は漢道だけ習って帰ってくるんだ!
そうすれば勝つる!
>>472
いや、念を押しとくがSNKともユリとも明言されてないからね。
船水がインタビューで
某社の某キャラのモーションが、リュウの丸写しだったと
それでリュウのモーション書いた社員が怒って、野郎こっちもパクリ返したろうじゃねえかと
こういう経緯で生まれたキャラがダンなんだそうだよ
>>477
いやまー船水が話しちゃったからね、話が大きくなっちゃったんだよ
そっちのは丸きりファンの噂だが
>>473
>>478
ありがとうございます。
以前ここでサイトを作るに当たっての意見をちょうだいしましたので、
改めて宣伝に来ました。
>小さいのと大きいのとでタッグできるようになるな
すでに作られた方がいらっしゃるのはしりませんでした。
>>481
おお、そうだったのか。
しかし丸写しってもんでも無い気がしてならないなー、リョウロバユリは
もしかしたら最初にリュウのモーションパクったのは
完全に他社のキャラだったのかもしれないね
その後SNKがライバルになるにつれてなんとなく龍虎の方にネタシフトしていった、とかなのかも
ナコルル何気に
ミナやいろはよりmugenで見かける気がするぜ
>>483
まぁダンの龍虎パロの徹底っぷりを見る限り、それはないような気もするがw
未だに怒ってるファンは両陣営にいるけども……
会社のほうは最終的に和解しちゃって、そんでお互いに弄繰り回すキャラになったんだし、どっちにしても結果オーライなんだろうね
カプコンとSNKの対立とかKOFスタッフと餓狼スタッフの対立とかは
大部分がでっち上げられたものだからあんまり鵜呑みにしない方がいいよ
結果的に競い合って一時代を築いたんだからそれでいいじゃない
>>481
リュウのモーション・・・リョウロバユリ全然使ってないぞ、今でも。
ユリのパクリ技も元ネタとモーション違う。
他の会社でもリュウの丸写しモーションいないような・・・
ハン・ベーダル?
>>482
鶴屋さんのことじゃない?>大きいの
>>485
というか、サムスピは狂改造ばかりが目立ってるような気さえするな。
ナコルルもナコ月の方が一時期は多かった気がするし…
結構昔からAIある十兵衛とか黒子とかですら余り見かけないしなぁ
>>487
まぁ自分もそう思う。
CVSの企画が立てられる時点でもうどうでも良い問題だしw
>>488
何気にソレありうるから困るw
確かにあいつの技は虎煌拳とビルドつうよりは波動拳と昇龍拳すぎるわw
それでいてクソゲーだしなぁw
しかも一応SNKのお墨付き(提携してた会社)だから色んな意味で性質が悪いw
十兵衛はWikiのページもないんだよな
掛け合い見てたらなんつーかギースって曹操みてーだなぁと思った
わくわく7のボーナス君ステージの曲が、スト2のリュウステージの曲の逆再生と聞いた
しかしソースは無い
今更勝ち台詞見てたが、露骨に自分は天才って事アピールしてるなぁ、京。
そしてアンディを探してる様な舞の勝ち台詞見たら切なくなった。
何でアンディ出さなかったんだろう・・・
京チームも大門いないしな
>>490
むしろナコルルいらないからナコ月の出番が欲しい
そんな事よりレラの出番が増えません
この前AI入ったしネタっぽさならレラ草もいるのに
>>498
その3人はCVSアレンジ作られててもおかしくないけど、
でも実際にはアンディしか作られてないという
>>494
ちょっと見ただけだと勘違いするかも知れん
あと何気に色んなモーションを(主にスト2から)トレースしてる気がしてならない
>>501
アンディはCVSアレンジあるのか・・・
まあ、右京さんは別にいいや
右京さんはあの三人の中じゃ確実に出番あるし
まだ元シリーズも続いてるからな
J・J氏のサイトの更新履歴に吹いたw
>>496
海外でCVS風のアンディのドット描いてる人いるから期待しようぜ。
キャラとして作ってるのかはわかんないけど
>>500
レラ草はナコ月に食われた感が。
というかやっぱりサムスピ全体が少ないのかな。
ガルフォードもAI作られたけど増えないし
半蔵ももっと見かけると思ったんだけどねぇ
>>501
なんですと!?
と思って早速検索をかけてたらあんじごのトップページが…
速い、いくらなんでも速すぎる
>>495
逆再生ではない。逆再生ならもっと違って聞こえるよ
作曲の段階で似せてるだけで一致してるとこもある
ちなみに曲名は「笑って許して」
>>495
http://www4.uploader.jp/dl/MUGENnico/MUGENnico_uljp00018.mp3.html
逆再生というかそのまんまだと思うけど
これでもかってくらいKUSANAGIの文字が鳶影さんのサイトに踊ってるなw
デロリアンの調子はどうだい、ドク
流れをぶった切ってすまんが
ところでこのライオンを見てくれ こいつをどう思う?
最近ライオンくんがじわじわ来る様になった俺なんだけどw
マキ『おっちゃん、後片付けよろしく。』
豪鬼『・・・・・・・・。』
>>513
動画に接続できませんでした
・・・最近コレばっか(´・ω・`)
マジでプレミアム入りを検討する時期が来てるのかもしれない
おお、DOM3はあかり、響、小次郎全部出るのか
で、雪姉さん・・・!
>>507
半蔵は強すぎて使いにくい印象が
attack30のきれいな忍者でも
バリアのみ自重のマグニをフルボッコとかもうね
>>517
そっちじゃなくてpinko氏のじゃないだろうか
個人的には出番結構あるほうだと思うけどね、こちらは
>>518
あ、そっちなのね
汚い忍者倒そうと躍起になってたから
半蔵と言うとまずMasquer氏のが出てくるようになってたわ…
何事かと思って調べてみたら、こんなゲームが出るのかってか、あったんか。
初見だからかもしれんが、改変設定が狂ってて面白すぎるw
>刹那
>新進気鋭の映画監督
>独特のカット割りで若者に人気
なにやってんだアンタぁー!?
>>521
それよりもウィップの「飴と鞭」が物理的な意味にしか見えないことの方が
いや、大歓迎だけども
このスレじゃかなり前からDOMの話は出てたと思ったがw
ウィップに俺の特大飴舐めてもらいたい
飴は噛み砕く派かもしれない
キャラ商売うめえw
>>524
遅れてて申し訳ないw
いや、しかし……MUGENのストーリー動画とか、別に大したことなかったんだなぁw
本家恐るべし。
>>528
こんだけ設定改変しといて
原作プレイヤーにもそう違和感も抵抗もない性格のキャラがそれなりに多いのは
芋の最後の意地だろう
アテナのシナリオでの冷遇っぷりはお前アテナがそんなに嫌いか! みたいな感じだが
大江戸恋愛絵巻はあれだ、芋によくやったと言いたい
>>528
本家がやってるなら許容出来るかなーってのもあるかな自分はw
まぁSNKのこういう流れはネオジオDJステーションから殆ど変わってないからねぇ
まりんはもうDoM公式設定にしちゃえば良いと思うんだ
とりあえず紫鏡か骸の役が気になる
チェンシロウが来て、ユダ様が早苗で製作中だっけ?
東方で北斗キャラのまだ居ない ラオウ、ジャギ、レイ、ハート様には
誰がピッタリ嵌るかなぁ?
美鈴のジャギ風がニコで製作中
レイは世紀末霊夢がいてジャギは美鈴で作っている人がいたはず
ラオウは幽香だな
ついに謎ロボの項目が…
やっぱりハート様は幽々子じゃないか?w
「そろそろ食事の(ry」
>>443
亀だが
SNKキャラの次はカプコンキャラだろjk・・・
春麗とかモリガンとかジルとか普通に出られると思うんだが
いやデス子嫌いじゃない、むしろ大好きなんだが
順当にいけばそっちだと思って
クイーンズゲイトのサムスピ代表がいろはだったのはやはりエロいからなんだろうか?w
まぁ、確かにナコルルやシャルロットは第一印象的にエロくはないわなw
チャムチャムは……知名度だろうなw
シャルは地味にエロいと思う
でも本家だと女扱いされてないから困る
零SPだと我旺と女キャラは絶命を確実にガードしてくるがシャルだけノーガードだし
>>545
バカ!単独でパチスロ化したチャムチャムはもはやいろはを超えたと言っても過言では無いわ!
悪意はなく東方シリーズに詳しい人にききたいんだけど、東方ってなんであんな人気でた?
BGMの評判は良くて、実際に良曲多いけど、ほかのSTGがそこまで劣ることはないように思うし
弾幕STG部分でも、綺麗な弾幕やシステム的に面白いSTGはやっぱりあるしで、
キャラ萌えが人気に繋がるとしても、それだけで片付けるにはあまりに規模が大きいような。
MUGENにおいても多数のコンパチ、アレンジキャラが出てきてるし
黄昏ベースでなくても手描きキャラを1から起こす猛者が何人も居る。
ここまで広がったからには何かしら明らかに他と違うモノがあると思うんだけど
やっぱ同人活動に対して寛容ってのは大きいんじゃないかな?
大本の原作者が好きにしていいよと太鼓判押したから
同人誌で好き放題に妄想補完してそれを見た人がそういうキャラなんだと思い込んで好きになったりとか
そういうのを繰り返して今に至るんじゃね
>>548
まぁ、東方が流行った主な点を上げるとすれば
・同人だから(=安い)
・曲がいい
・難易度もある
・原作者が二次創作を容認している
このあたりじゃないかね?
キャラ萌えははっきり言って原作のあの絵は今で言う「萌え」とは程遠いものだから、当初はまずなかったと思う
やっぱり、同人であったことと原作者が二次創作容認してることが人気に繋がったんじゃないの?
月姫がネットの口コミで広まったみたいに、当初はそういう感じで広まっていったんだろうけど……
AKOFもKOFネスツ編が妄想で保管できるから人気なのか
・・・あれ?
ありのままに起こったことを話すぜ!
ニコ動で夫氏のステージの改造って見えたので、また誰か似たことやったのかと思って見たらまったくの別物だった
なぜあんなステージを作ったんだwww
>>548
絵師に好かれたのが大きかったと思う。改造巫女服とかフリルとか、ウケがいいらしい。
ついでに元絵があれだから、各々好き勝手に自分の絵柄で描いても良かったってのもあるな。案外これが一番の要因かもしれん
なるほどな、言われてみると確かに。
他のSTGじゃビッグバイパー×ツインビーとか
そいつ×どいつ×こいつとかありえんもんな。
R-TYPEの自機とオプションはどちらが攻めか
ほんの気晴らしのつもりでAIを作り始めたら
こんな時間になっていたでござる の巻
しかも7割がた完成してしまったぞ・・・
もうちょい動きを調整したら公開許可もらいにいこうかな
>>558
ウラヤマシス・・・
気晴らしに初AIに挑戦してみるか!と意気込んだはいいが、本キャラそっちのけでガッツリ勉強しないと、まともな物が作れないことがわかったからあきらめた
他作者様の記述を、参考という名のコピペすればすぐにできるけど、そんな恥ずかしい真似していいはずがないしね・・・
一体作ってしまえば、あとは自分の記述をコピペ+調整でいけそうだが
MUGEN 男女タッグ祭り2009春 part13
宣伝させていただきます
>>559
え?俺WIKIとH氏の説明書丸写ししてるけど・・・
大丈夫やれるやれるできるできる気持ちの問題だ
俺だって他人どころか自分の記述すらド忘れして修正ができなくて
一から作り直すことになったけどがんばってるんだから!!
作ってはみたいが腰が動かん
DIO様のAIが未だになければ動いてただろうが
>>548
上で挙がってるような色々な要素(BGM・原作者・デザイン等)が重なって
初動(最初にハマった人間の布教)が大きくなって、どんどん拡大していった…… って見解だな、俺は
個人的にはBGMが割と大きいと思うかな。音という普通そんなにやらない方面の二次創作が出来たわけだから
ふぅ、最近どうしても夜中にちょっと寝ちまうなあ
<iframe width="312" height="176" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm6426471" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0"><a href="
">【ニコニコ動画】【MUGEN】アッシュくんと九朔さんと 第21話【ストーリー】</a></iframe>
こちらでは初宣伝。
綺麗なアッシュが活躍する物語で、現在はヒロイン助けるためにシャドルーとドンパチやろうっていう、手前の段階。
>>548
ぶっちゃけ時の運ってやつだ
例えば月姫だって内容は大した事無いが葉鍵の空白時に出てきてあれだけ流行った
肯定も否定もせんが良くない発言
謎ロボの情報はいったいドコから仕入れてきたんだ…?w
DB決して好きではないがそれはないわ
じゃあ南総里見八犬伝も運だな
確かに、ドラゴンボールは最初ギャグとして始まったのに
バトルモノに移行してから国民的、というか今や世界単位の人気だしな・・・
何が流行るなんて結局わからんものなのか。
今年の冬コミはMUGEN×東方で書いてみるかな
世紀末バトル漫画で頼む
>>566
「同人にしては」質・量ともにレベルが高かったのが流行った要因だと思ってたんだが、運が良かっただけなのか…。
他にもこういう作品あるのかね。
というか、(月姫の出来は知らんが)流行なんてぶっちゃけ時の運だろ
ものの良し悪しなんて絶対的なものじゃないんだから、どれだけ人がつくかは運としか言えまい
>>572
先生! 東方はMUGENに入らないんですか?
月姫は今出ても流行ったと思うけどね
中二作品としては良質だし
やっぱり中二は需要あるよ
MUGENそのものすらカップリングの対象になるとは世も末よ
質がいいのに対して話題にもならず
そのまま埋もれていった良作品って格ゲでも音楽でも結構あるよな
まだ埋もれた覚えは無い(結構大会とか開かれてる)がアカツキはいいものだ
当時はエロありでガチ中二病伝奇アクションなんて他になかったからなぁ。
どこもかしこも泣きゲーばっかりだった気がする。
確かに流行って良くわかんないよな
今考えてみると俺なんであんないっぱいたまごっち持ってたんだろうとかとても不思議
>>577
確かにそうだけど、何も魅力が無いものが流行るってのはまず無いと思うなあ。
クチコミとかで徐々に評判が広まってる作品ならなおさら。
mugen×東方って東方キャラがmugenで遊ぶ感じかな。
いやそれは東方×mugenか・・・よくわかんね
ぶっちゃけ質が良いのに埋もれた作品ってのは
質が極一部の人向けだったか単なる過大評価のどっちかだと思う
カンフーマンが幻想入りとかだな
>>584
まあ、>>563と>>577で結構矛盾しちゃってたんだけどさ
やっぱ流行るものには何かあるんだろうが(>>563で考察したように)、
「これの方が面白いのに何であれより流行らないんだ!」
などの疑問が発生したら運という言葉で片付けるしかない、ってことでひとつ
>>580
とあるゲーム会社で、今けっこうな役職についてる人がインタビューで言ってたな。
「『やれば』面白いゲームって、一杯あると思うんですよ。ただそこに至るまでが遠い、そのせいで埋もれるものがとても多い」って。
その人が担当したゲームで、面白いのに売れなくてシリーズ中唯一採算ラインを割ってて、
スタッフも続編を作りたがってるのにOK出なくて涙目な出るのが早すぎた良作
ロックマンDASH
たまに出るのが早すぎた作品ってあるよね
ストEXとかときメモ3とか
>>588
良質なのに流行らない理由は「運(が無かった)」でおkだと思うが
実際に流行ったもののその理由は「運(が良かった)」じゃ片付けられないと思うよやっぱり
ひぐらしの売り方のうまさは異常だった
3D系はね、ハードの性能が足りなかったせいの作品は色々あるだろうなぁ
隠れた名作と呼ばれるタイプの作品て
ちょっとしたきっかけでブーム再燃とかあるけどな
mugenでも隠れた良キャラとかそれこそ腐るほどあるんじゃね?
>>591
「運が悪かったから流行らなかった」ものと
「運が良かったから流行った」ものの間にはさほど差はないんじゃないのか?
両方流行る上でのプラス要素を持っていただろうが、
最終的に流行らなかったものの「流行る理由」は考察のしようがないしな
流行ったものが「運がよかっただけの駄作」であるとは思わないが、
流行らなかったものには「運が悪かった(売れなかった)だけの名作(候補)」があるかもしれない、と思う
……俺の言う「運」には、売り出しの上手さという一種の「実力」の要素も含まれてるのか?
そこには万人受けという壁が存在したりする事も稀によくある
>>596
それは確かに同意するしかないかもしれない
おおなぜ世では駄作扱いされてしまうのだ我が心の名作よ
>>595
いや「片付ける」って言葉を使ってたからさ、
「運」という言葉で括って理由を考えるのを放棄するってことと解釈したんだけど
「流行らない理由」はまぁ思考放棄してもおkとしても
流行った理由や要素は「運」なんかで片付けないで、その良さをしっかり見てやるべきじゃないかな、と。
まぁスレチなのでこの辺で
やっぱ質の良さってのもあると思うよ。
元が良くなければすぐに見向きもされなくなるし、そもそも話題にならない。
それにプラスして運の要素もあると思う。
時流に乗ったと言うか、キッカケを掴む事が出来たと言うか。
出るのが遅すぎた作品もあるな。
ジョイメカファイトなんか、斜陽のファミコンでなく、スーファミで出てたらもっと注目されてたと思うんだ。
>>592
ひぐらしだって、一般に認知されて売れ始めるまでは何年もかかっていたよ。
竜騎士07さんがひぐらしを始める前からつきあいがあったから、毎回、コミケで
挨拶に行っていたけど、ブレイクする前は島中で細々と頒布していたし。
ブースのディスプレイが凝っていたので、結構目にはつきやすかったけど。
シナリオが追加されているだけなのに、毎回、金を取るのはひどい、とか文句を
言いに来ている客もいたりしてね……当時は一本100円で売っていたのにw
>>598
あー……「運で片付ける」は主に流行らない方に対する理由付けだった、ってことで頼むわ
何度も同じこと繰り返してしまってるような気もするが、流行る理由が運だけとは思わない
流行らない作品に運がないなら、流行った作品には(実力だけでなく)運があるはずだ……って>>599がもう言ったな
長々とレス失礼した
まあまとめると「運も実力の内」って事ですな
ラッキーマンすげえ
>>599
そういえば、ゲジマユで見ただけだけどMUGENのジョイメカ勢って
ゲージ以前に根本的な攻撃力が低かったような気がしたんだけど実際どう?
たしかに単発では貧弱だったが
使わないだけで実はバ火力技を持ってるとか
AIは自重してるが実は驚くほど攻撃が繋がるとかあるんじゃないか?
・・・そうでもないと勝てないよあの子たち
>>604
ゲジマユ見てないんでそっちはどうなのか分からないけど、ジョイメカは攻撃力は低かったね。
多少差はあるけど、一発で与えるダメージはCVS2の中攻撃程度かな?
2ラウンド制だったから、一試合がなかなか長引いたっけ。
色々思うところあってとあるグラ差し替えキャラを作ってるんだが
ゲジマユで聖帝レミリアに対する反応見ちゃったせいでちょっと凹み気味
わかってるが聞かせてくれ
普段mugen動画見ない層のみの反応だよな?そうだよな?
思う人もいるだろうが口に出すのはその層が多いと思う
差し替えるだけとか正直いらないなと思わなくは無い
でもまあ、作りたければ作ればいいんじゃねえの
いらねえ奴はDLしねえよ
>>607
609の言うとおり好きにやればいいよ
ただ文句付けてくる奴は必ずいるから覚悟だけはしといたほうがいい
まあスルーしときゃいいんですが
差し替えキャラだということに気づくのはむしろ普段mugen動画を見てる層な気もするが
普段見てない層だとわけわからんだろうし
聖帝レミリアみたいに外見が幼女で声がアレなキャラは
流石に誰でも気づくと思うが
・共通属性がよくわからない(レミリアなら影DIOじゃないの?影咲夜と被るけど)
・見た目は可愛いのに声は何故か野太い(それいうと咲ブラもだけど)
・差し替え元が強キャラ(手抜いて勝ちを狙ってるように思われる)
この辺がツッコまれる要因
ホイホイが「なんだこのパンダw」とか言われてる時点でなー
白湯とか知ってる方が少ないんじゃねえの
パンダこのやろう
あああれやっぱりKOFのストライカーの白湯だったのか
他に何がいるのかとw
ゲジマユ見てきたがあの聖帝レミリアが色々言われてるのは
文字通りガワ変えてるだけで
サウザー、レミリア双方に対する愛が感じられないからだと思う
ホイホイはどうも好きになれん。
運動会視聴者諸君はやっぱ好きなのかね?
思い入れも多からずあるだろうし
「なんだこのパンダw」って白湯を知ってるだけの人でも抱く感想じゃね?
あれだけ自由なキャラなんだし
>>619
運動会視聴者の一人だが、ホイホイは好きだぞ。
あと、「多からず」じゃなくて「少なからず」ね。
ありがとう
メガマリの作者みたくキャラ作成の勉強のためにいじり出したのがきっかけだから
もし公開するなら元キャラと明確に差が出るくらいになってからのほうが良いかな
>>613の意見は参考になった
最初はともかく二つ目と三つ目がな
元AIを改変できれば強さは何とかなるが声は特徴ありすぎて代替物が思いつかん
>>618
差し替えを実際にやってみたらキャラに愛着のない人が思いつきで気軽に作れるような代物じゃないと思った
一見さんがそのキャラから愛を感じにくいってのは同意だが
オリキャラ作ってる人は凄いのう…
別に声なくてもいいんじゃない?
オリキャラなら声無しなんて普通だし東方も基本的に無いじゃあないか
謎ロボはググれば直ぐに詳細出るんだな
ttp://robyrt.coolserver.net/omf2097.html
動かせないけどフリー版があるし保存形式が古いがスプライトもある。
つーか聖帝レミリアはジョークだろ
ここで作られるまでのやり取り見た気がするぞ
両方に愛着なかったら差し替えなんざしねーっての
とりあえず差し替えキャラはストーリー動画とかで使える
ジョークの一発ネタだからこそ使いどころを間違えると滑るし、賞味期限も短いみたいな。
レミリアだけで止まってれば一発ギャグで済んだと思う。
それが他のキャラにも波及してると「おいおい」ってなるんじゃないかな
まぁSFFファイル作るだけでも大変なのは知ってるが、1キャラ作るにはそれ以上の苦労があるわけで
その苦労をしてない分の叩かれやすいってことだな
>>630
それはちょっと穿ちすぎな意見じゃないかい?
最初は差し替えなどの改変でもそこから学ぶこともあるし、
キャラ製作者としての第一歩であればそれで良いと思うよ。
>>621
多からずか少なからずにするか悩んだ
俺も元動画を見てれば好きになれたのかな・・・
カクカクなのは別になんとも思わんが
あまりに統一性が無さ過ぎるのと
イントロで相手をポコポコ叩くのがどうも
トレバー更新されてる。
これ見るとトレバーのストーリー動画思い出すなぁ
当時は斬新で面白くてトレバー好きになったよ
>>632
だから元動画見て来いってw
何でああいうキャラなのか納得するからw
運動会シリーズは作者が本当に楽しんで動画作ってるのが伝わってくるんだよな。
自作キャラとか自作AIもたくさんあるし、飽きさせない。
一度騙されたと思って見てみなよ。
>>594
言われてたかどうかしらないが、AC北斗はそれに近いのかな?極一部でしかみとめられてない感があるが。
>>631
どう考えても釣りだろw 無視しとけ
>>632
元動画事態がカオスだし、ホイホイが生まれて、性能変化してくのを実際に見るから
愛着もわきやすいと思う
>質がいいのに対して話題にもならず
その点カオスブレイカー勢は頑張ったよな
四年越しの大復活
しかし、相殺がらみの読みがすげえ面白そうなんだよな。近場にあったらな・・・
相殺といえば
KOFXIIはどうなることやら
CNSは一番長くて面倒だが考えるだけでも楽しいからな
sffの軸合わせとか一番つまらない作業だよ
でもつまらないだけで誰でもできる単純作業だからねコレ
いつの間にかゴッドエンペラー配布されてんのな
オメガを越す強さだと思ってたけど普通にザコキャラでがっかりだわ
くっそー
SFF作るモチベがあがらねー
airは意外と楽しい
地味に一番むかつくのはパレット
神奈子の野望 宣伝させていただきます
sm6427346
やはりcns組んでこそ製作者って感じだなぁ。
一番面白いところなのにここを弄らないとは残念なことだ。
個人的に一番面倒臭いのは再現キャラを作る際のベクトルの調査
そうだな・・・俺が好きで見てるアレンジ師範も元動画を見てなけりゃなんとやら。
いきなり大会で見た人からなんと思われてんのかな(意外と好評かもしれんが)
こういうのは元動画からのファンには分かりにくいもンだな
>>635
実は昔見てた。命名ホイホイは確かに見た記憶がある。
運動会の途中の頃PC不調でニコニコやmugenから離れてた時期があって・・・
最近大会動画いくつか見てたらホイホイって名前のパンダが出ててびっくりした。
ただ好みではなかった
しらんがな
今では画像が配布されてたり、その画像も軸が最初から合ってたり、ツールが使いやすくなってたり、
改変流用自由の作者が多かったり、音声もニコニコにあったりで作りやすくなってるよな
昔の人間はあの使いづらいMCMでわざわざパレットを合わせたりbmpをいちいちpcxに変換したりして作ってたのか?
お客さまの中にBASARA X経験者はいらっしゃいm(ry
良ければ吹き飛ばし→吹き飛ばしと連続ヒットさせると相手はどういう状態になるのか教えて欲しい。
受身不能になるのかな?
>>652
古参の製作者とたまにメールでやりとりしてるけど、未だにMCM使ってるって聞いたぞ
やっぱ使い慣れたツールのほうが使いやすいみたいだ
part4きてた
ところで、アシスト無しのタイマンだと、
MVC2の飛竜、マグニ、センチの力関係はどうなるんだろう?
>>657
コメントに「強いAIの入ったMOWロックがいる」ってあったんだけどマジ?
AI入ってるのはNBCとかXI仕様のしかいなかったと思ったんだけど。
>>658
過去ログによると、飛竜≒マグニ>センチらしい。
そういえばwikiに過去ログ張れないんだよな。業者ウゼー
センチはほんとにアシストを活かし活かされてこそ、だよなー。
タイマンだと図体でかいってだけであのゲームじゃ不利でしょ
でも、もしセンチにガチAI積めばタイマンでも凶クラスいけるんじゃないかと思ってる。ケーブルストームも同様
タイマンだとアイアンマンの価値が凄く向上しそう
あとブラハ、スパイラル、ドゥーム辺りも上がりそうだ
どうしようもなく詰むキャラも増えそうだけどね
ロールちゃんは相変わらずだけど
アシがないマヴカプ2なんてただのクソゲーだ!
ってロールちゃんが言ってた。
ただの永久ゲーに・・・いや 今でもか
なんかmoreroさんのブログのプロフィールの辺りに亡霊が見えるんだが
・・・俺疲れてるのかな
>>659
MOWロックはいなかったような…
今のMOWキャラは
AI有り 牙刀、カイン、グリグラ、テリー、キム兄弟、ほたる
AIなし マルコ、ジェニー、自由人
公開停止 ケビン、北斗○
だったような、間違っていたらすまん
>>659
たぶん、XI仕様のやつかNBC仕様のどっちかだと思うよ
完全なMOW仕様のやつはまだ見たことないな
アシスト無しならケーブルとセンチはランク下がるだろうな
でも、ケーブルはMUGENのタッグなら逆にランク上がりそうだ
おお、ついにニンジャマスターズの項目がwikiに
ジェニーは一応AIあったけどもうロダが流れてるね
古いキャラが多いからAI許可が取れないんだよなー
MOWロックはNeoGouki氏が作ってたと思う。
連絡は取れないだろうし改変に厳しい人だという噂も聞いたことがあるけど
>>668
ケーブルはMUGENだとシングルでも強いんじゃなかろうか
というのもMUGENはステージが基本狭いから、上下にうにょうにょする
空中HVBの回避がめっちゃむずい。マオリーの人間弾幕と同じ恩恵を受けると思う。
というかケーブルは強Pと弱バイパーに起き攻めエレクトラップだけでも相当強いだろう
でも逃げにくくない?
いや、強いのは間違いないけど
アフロン氏のデビュー作ってMOWロックなんだよな。
まあNeogouki氏の奴を、フェイントをキャンセル可能にすれば
十分原作っぽくなるよ。
逃げる必要がそもそもないような
原作で逃げるのは色々おかしい連中とあんまり得意じゃない接近戦するのを避けるためだし
やってること自体はパチュリーとかよりエグいしね。
霊力ないから切れることないし、グレイズ判定ないし(相手が東方キャラならあれだろうけど)。
強Pがちびキャラに入らなさそうな気もするし。
>>674
アドガ、喰らい逃げ(移動起き上がり)、カウンター、シミター、AHVB
何気に大Kとかの判定も強いから、切り返しにも困らない仕様。
起きたらきら様が横で寝ていました
どうやらホワイトデーのプレゼントが欲しいようです
コマンド?
力士の手形プレゼントだ
新投げ技の実験台になってやれ
前代未聞の四回転コマンドだ
>>675
疾風拳とか羅生門とか使う結構アレンジ入ってる仕様だったけどな
昔はアレンジ入りまくったキャラ作ってたけど、最近はあまりはっちゃけてないから少々寂しい
三回転コマンドが出たときに思ったんだけど
二連サマーソルトジャスティスコマンドって人間操作でいけるかな?
ケーブルってこのスレで話題になるけどMUGEN動画には登場しないキャラ筆頭だよね
そんなに出て来られても困るというか
>>684
KongMediumだとらしくないと言われ
強いAIを入れると多分クソゲー(どっちの意味でも)と言われるからな
>>684
だってkong氏ケーブルは戦い方がケーブル(笑)だし。
それでも死期が近い奴トーナメントでトキに勝ったり栞とお前らのような病人がいるかタッグ組んで優勝したりしてるけどな。
話の流れとは関係ないが沙耶って相手が設置で固まってる間は投げれないんだな。
なんか設置肉塊で相手固まる→固まる相手を投げようとする
→投げスカって相手反撃ってのをよく見る。
酷いときになると沙耶が設置と相手の間に入って投げモーションくりかえしたまま試合が止まったりするからちょっとキツい。
つか相手の起き上がりに必ず設置置くけど隙が大きいから
相手にカウンターくらってダメージ喰うことが非常に多いな。
個人的に設置使わなきゃもっと強いと思う、
試合自体も相手が反応して固まると面白くないし。
ンギモッチイイイイ
airを作成するコツってなんだろ?
とりあえず見た目準拠にしようとして投げ出しそうなんだけど。
細かくしすぎる意味が無いのは分かるんだけどなぁ……
さて、きら様にクッキーを作ってあげる作業に入るか・・・
ttp://www.uploda.org/uporg2088027.gif
ホワイトデーと聞いて、貼らねばならぬ!
ゲジマユきたな
でかい長方形だけとかの方がコンボつながって嬉しい
見た目通りにするとダメージでのけぞった時につながらなかったりして死ぬ
遅レスだが聖帝レミリア、愛が感じられないか?
JCは確かにバクセイ臭いし、バッドレディを羽ばたきにしたり、槍はグングニルだし、そしてピラミッドがあれだし、結構愛されてると思うんだが
まぁ本人が愛など要らぬと申しておりますので・・・
そんなこと言ってるのはごく一部なわけで
今更だが、前スレ916へ
ベガ子とかに需要もあるかもしれんので一応ボイスを置いて見るよ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/72134.rar&key=mugen
東方サイドから見ると小ネタはかなり効いてると思う
北斗サイドから見たらどうなるかはわからん
>>699
世の中には二種類の人間が存在する。
自分が理解出来ないものはスルーする人間と、
自分が理解出来ないものは叩く人間だ。
さすがにあそこまで仕込まれてるのに、レミリアにもサウザーにも愛を感じないとか言われると切ないんだぜ
さて、俺の嫁ユェンとリアル妹のためにチョコ買ってくる
殺意ショーンやらなんやら話してたら本当にダークショーンが出てくるとは
この海の(ry
きら様は叩いたら負けレベルだから仕方ない
北斗はこんなに大人気だというのに、マミヤは…
スプライト差し替えは確かに手抜きかもしれないけど愛が少しもないってことはないんじゃないの?
でも最近は東方キャラにスタンドつけてみただけーとか差し替えただけーなキャラはちょっとずつ増えてきたな
そういうのが乱立しすぎると手抜きキャラって言われるようになっても仕方ないんじゃないの
ところで萃緋って気絶あったっけ?
というか気絶が無い格ゲーってどれくらいある?
てか全然関係ない話をしているのに突然自分のお気に入りキャラを褒めだすとか気持ち悪すぎるからやめろ
>>711
考えてもみたら世の中は全てきら様基準だから、
「理解できる」とか「理解できない」とかそんな枠に収まらないんだった
わざわざきら様を例に出して混乱させてしまってすまない
だめだこの2人・・・
まあ仮に万が一億が一無量大数が一理解できない人がいたとしても
俺が理解して差し上げてるから何も問題はございませぬ。
そんなことよりどうやったら萃香のいる世界に行けるんだ?
俺と彼女を隔てるディスプレイという名の余りにも高く険しく堅固な壁をどうやったら
崩せるのだろう・・・
幻想卿の居場所を誰か教えてくれ!
>>710
マミヤmugen入りしてもバイクぐらいにしかネタに(ry
個人的にはbasaraの元親をmugen入りさせて兄貴旋風を起こしたいね
レスサンクス
メルブラの気絶はどっかで見たような・・・方向キーが逆になるんだったっけ?うろ覚えだけど
MUGENだと気絶システムって空気だよね
あったらあったで自分が不利になるだけだし
>>729
それって翡翠の洗脳技じゃね?
確かレバー入力が逆になる
いや俺の知識は無印で止まってるからよくわからんけど
>>733
いや、確かどっかの動画で電刃(うろ覚え)喰らったMBキャラが普通に行動してて
(ピヨりエフェクトは出てた、ちなみに勝負には普通に負けた)
動画のコメでそう書いてあったのを見たことがあって
もう幻想卿とかいう名前の素敵紳士作っちゃえばいいんだよ
>>735
よく見るんだ、ちゃんと《居場所》と言っている
幻想卿は、気に入った人間を幻想郷へと招く謎の紳士のこと
幻想入りの半分は卿によるものらしい
ソースは民明書房
______
_,.-'",、-'``````" "''-.,
/ .ミ゛ \
/ 彡 ;,
/ 彡 ヽ
| 彡 ‐---,,. ! |ヽ
| 彡 ___ r' ̄ ̄) __ |::ヽ
| 彡 _/,rェェ 、ソ/ 〈:/::t 、:ヽ:::|
{ .//」 / \_,ノ ヽ___ノ::::::!
.| | ! 〈〉 ヽ::::::......|:::::ノ
V| ヽ 6ヽ || / r, ...::〉::::::::!:::/
〉 Y ;. || /,、-、、:::::::::::::::::|:/
〈,、,、,ヽノ! || /'`' ミ::::::::::::::::::|
`,、,| |! ハ ,r' ̄ ̄,:ヾ::::::Y
/| |! / : : :::::::::|
./ ! .|| ミ シツ : : ::::::::|
_,.- \ \ .|| \ミ ,、'`: : : :::|
__,,..-―''" \ ` |!_ '`,、 ミ: : : : : ツ_
 ̄ \ .|! ` ー- '`'`'`'`'`'`'' ノ  ̄` -.,_
\! `Y''" ! ヾ:::..... ` -.,_
!\_ | 〔::..〕ヾ ⌒ヽ:..
幻想卿 [Load Phantasm]
(1996〜)
しまっちゃうおじさん?
某サイトで見かけた巫女服萃香とか見て霊夢の
スプライトの首すげ替えとかやってニヤニヤしてます
萃香ちゃんとちゅっちゅしたい
宣伝。特殊カラートーナメント(金とか黒とか)Part9
絵版の遊撃の絵いいな、
O o
,.ィ´`ヽ、 ノ/´`ヽ、
ノ i >--,='='ヽ、 ':,
(/ く__/ \/ くヽ
<-,_r_ニ=-=r_ニ=-r、__,イ'
.. ''i :::::::::::::::::: ,/ヾ、::::::::::: i
.l; ,::::;;::::::;;;/ ヽ::;;;;/
i:::,- ;;;;' === ji, ===i
.i::i 、'==|, |=|, .|
i; ':: i ::ーー" i ーー"
ーi::::`i:: `ー´ /j
ヽ:. ` ,,-==- /
〉:.:.. " ゙̄ /
iヽ、 /´ ̄ヽ丶._____/イヽ,
i ヽ/ _!,.!--、-、、-'、
__ヽ、 〈 ィ´ i || |
`ゝ >ヽ、____________,.ィ-'ゝ、イ
く !7 /| | ン |ハ ヽ、
> 、___,.イ | | ビ..|| i /´
/ /ヽ、/ | | | ||ハ ゝ
i ,.へrく / ハ | ル...||_ゝ´
レ´ `ゝニ/__rニL|________||イ>
i、__,/ i、__7
幻想卿 [Load Phantasm]
(1996〜)
やだこのおじさんパンツ被ってる
まだ12〜3歳って何だこの妖精たちは
東方→他ゲーへの差し替えor改変ってのは結構制作されてるけど
逆パターンはあまりないよな
いずれ汚い忍者が東方のスペカ使いそうな気もするけど
今のところは陰陽鉄ネタに過ぎないしな
というか東方以外であんまり改変キャラって見ない気が
特にシステム関係まで改変してるのはあんまり見ないような
イングリッドは厳密にはシステム改変キャラしか存在しない
いやシステム改変キャラってあふれるほどいるだろ
>>749
飛び道具を豊富に持ってるキャラがそういないからなあ
芋ならA射撃B射撃C射撃と最低3つはいる
プレイヤー操作の動画もっと増えて欲しいと思って作ったが難しい…
上手くて魅せれるプレイできる人を尊敬します
>>752
mvcキム、ドノヴァン、ジェダとかCVSアンディとか、
チェーンコンボ出来る刹那とかMB風響、慶寅とか一杯居る気がする
確かに東方システムの他作品キャラって少ないかも
でもリュウや京の弾幕をばら撒くモーションが全く想像できない
イグニスならチェーンの軌跡やイーリスランスから弾幕が発生しても違和感なさそうだが
プレイヤー操作動画は作りたいけど動画作り方がわからないし
動画作ったとしてもリクエストが誰からも来なかったらどうしようかという不安があってな
あと俺はソルとか承太郎とか狼牙みたいなバ火力キャラしか使わんから毎回5割ツマンネコメされるのがおちだし
デモブラに期待ということで
CVSで思いだしたけど、カプコンがカプエス作る時
SNKからデータもらう前にMUGENからキャラデータひっぱってきて
参考にしてたらしいね
プレイヤー操作もただやるだけじゃ見ようと思ってくれないからなあ
意外な敵と戦うとか、弱キャラで頑張るとか、特殊ルールにするとか
プレイヤー操作ね…最近全然気力が出なくて絶賛滞り中
またネコカで遊ぼうかな
つまり東方悪魔嫁ですね、わかります
幸ループ5回以上決めたら手放しで賞賛してやんよ
拳状の弾幕を張るケンシロウ。
闘気を弾幕にするラオウ。
うん、言ってみただけなんだ。
東方風弾幕がしっくり来そうなのはまずアルカナキャラ、
それとイング、アテナ、リムルル、ほたる辺りかな。
ナコルルも大自然さんの動物弾幕とかで。
>拳状の弾幕を張るケンシロウ
どこのガラ婦人ですか
アーチャーとギルガメッシュならぴったり
>>761
リクエスト無くても普通にやってる人も多いから
好きな風にやれば良いんじゃないかな
自分は主にAI無いキャラやあまり動画で出番無い人をメインで使ったり挑戦したりしてる
>>768
ケンシロウは天破活殺は勿論、伝衝烈波使ったり剛掌波撃ったり闘気を一度に5発くらい撃ったり岩を遠隔操作したりと、
結構遠距離攻撃手段に長けてる感じがする
ラオウならマスタースパーク撃っても違和感ないはず・・・
原作でも弾幕な奴ら的にはマヴカプキャラは当てはまるの多そうだ
特にドゥームとスパイラル、スパイラルなら少女だし東方にいても違和感ないよ!
そういやマヴスパだとリアリティジェム使えば弾幕はれたような
絵板ではテリーがマスタースパーク撃ってたな
遊撃、HDD逝っちゃったのか・・・・
緋なら射撃2種類で・・・
けど普通の格ゲーキャラが飛翔ってなんかシュールな
うp数が多い人はそりゃHDD酷使してるってことだからなあ
バックアップは忘れずに・・・
DBキャラなら気弾撃ちまくって弾幕状態になっても違和感ない気がw
>>781
ストームやマグニなら似合うよ多分
でもむしろ飛翔の速度から考えると弱体化しそうで困る
かといっていつもの空ダの速度で飛翔されたら手も足も出ないしw
特にベジータ
お梅とか飛び道具二つ(作品によってはそれ以上)あるし
しかもその片方は連続で何発も気弾出す技だし
超必も飛び道具多いし、打撃技も勿論あるし
煩悩解放でカード豊富(シスカばっかだけど)だし
妖怪ババアだし完璧じゃね?
ここまでミナなし
都古にラオウのスタンドをくっつける妄想はしたことある
大貧民とゲジマユ見てたらロボカイが弾幕キャラに見えてきた
MVCは弾幕が似合うキャラが多そうだけど、かといってビーム親子は弾幕って感じじゃないよな
モリガンにレミリアインストールすれば完璧じゃね?
飛翔がこれほど様になるキャラも居まい
ここまで弾幕七夜の話題なし
そういえば東方アレンジペットショップって誰かが作ってるって話だっけ?
>>789
その言い方だと北斗のラオウにもGGのラオウにも取れるなw
いやラオウのスタンドなのだから黒王かもしれん
でもメク姉さん派だから2巻までまてばよいのかね
ブラハも弾幕キャラだよ!
SJで上からウヴォアしてくるの糞ウザイよ!
>>791
サイクはともかく、ケーブルに霊力と被グレイズ性能をつけると滅茶苦茶良キャラになる予感。
>>797
そんなん付けたらただの弱体化のような気もするが
とりあえずグレイズはともかく霊力ゲージという名前はもうちょっと
近未来病人的な名前にしたほうがよくないか
喘息ゲージ
寿命ゲージ
ストロング病人どもには病状進行ゲージでも付ければ良いんではないか
近未来ゲージで十分だと思うが
開始と同時に惨悔拳カウントが始まるのでいいんじゃね
エネルギーゲージ
ジェネラルには何ゲージを…
ケーブルの病気は寿命とは違うんだけどなw
>>798
元がおかしいんだから、むしろあるべき姿になったと(ry
ゲージは「エネルギーゲージ」かな。>>804と被ったが。
バイパー、タイムフリップ、エレクトラップ、シミターが該当技か。
強Pは実弾っぽいのがすごく嫌らしいが。
燃料切れしたらそのまま使えなくなるんだな
バング殿の釘みたいな感じで
ちょっとききたいんだけど
けーねやもこのポトレやカットインの緋想天っぽい絵って
緋想天の絵師の絵なの?
何か言峰の黒鍵思い出したってか最近有限の飛び道具持ち多いなw
言峰やバング殿、凛にマミヤ
ドゥームはそのまま東方放り込んでも問題ない機動性と弾幕能力があるな
東方のシステムでなら
サイキックフォースのキャラが作れるんじゃないかと妄想……
するもサイフォのディスクどこやったやら。
整理整頓はせんとあかんね。
>>808
あの絵師の絵はminoo氏が使う前から自分のには入れてたな
神奈子の大ポトレとかカットインで映えるから
>>811
だが密度が薄いし(東方に比べたら)発射後の隙もでかいからグレイズで簡単にぬけられそうな気がする
神奈子の小ポトレはなんであんなにゆっくりに見えるんだろうか
alphes塗りってやつですね
ラオウっぽい魔理沙も思いついたがやめておこう
ファイトフィーバーの実機を見た事が無い
ニコニコMUGENwikiの最新スレが更新されてないけどなにがあったの
>>812
前にPS版の覗いたことがあるけどテクスチャーがバラバラに入ってた
音声はなんか取り出したら早口になってたし
手書きならT-H-M-A改変でウォンとか良さそうなんだけどな
完全な世界はDIOの、悠久の誘いは無の境地を参考に出来るし
絵の問題さえ解決できればなんとかなりそうなんだけどね
まあもうかなり前のスレで止まってるから過去ログ読むのもおっくうかも知れんが・・・
簡単に言えば業者の荒らし対策で、現状あのままにせざるをえないらすい
左メニューの項目は凍結、だから最新スレは弄れると思ってしまうわけだな
ゲジマユのユはどっからきたん(´・ω・`)?
F3を連打する指のユ
男女タッグの黒髪ペア見て月華引っ張り出してきたんだが
楓vs天野がもうね
勝利画面出したら荒れるかフミィにいじられるかどっちかだね
二幕の非覚醒楓で天野にボコられたのか・・・
それとも一幕のあなたは真面目にはたらかないんですか?なのかどっちだろう
ヒャッハー!ADS2だあ!
CVSのレベル3超必ってキャンセルできたっけ?
必殺技でキャンセルできるのはレベル2だけじゃなかったっけ?
原作じゃ出来ないけど悪咲氏EXならできる
月華は始めてプレイすると必ず天野さんが最初の壁で立ちふさがったなw
あの人、何気に所見殺しだと思うw
出来たので宣伝
<iframe width="312" height="176
" src="http://ext.nicovideo.jp/thumb/sm6431517" scrolling="no" style=
"border:solid 1px #CCC;
" frameborder="0">
<a href="
">
【ニコニコ動画】
【MUGEN】アッシュくんと九朔さんと 第22話【ストーリー】</a>
</iframe>
アッシュくんと九朔さんと 第22話です
悪咲氏EXグルでもLv1、Lv3スパコンはキャンセル出来んぞ
話をスパッと切って…CHINAのコンプゲーム、KOFZのダッシュの声募集してるみたいね。
日本語話せるのが前提キャラだと思うから自信ありの人は参加してみるのも良いかも。
宣伝の仕方テンプレに追加する案って流れたんだっけ
「動画の宣伝をしたい場合、URLをそのまま貼り付ければOKです」
ってのが一応テンプレにあるんだがこれじゃわかりにくいのかな
>>833
判定の強いJCでの飛び込みと積極的に振る下段攻撃
固まってたらダッシュからコマ投げ 唐突に雀刺し ゲージがあったら昇華
跳んだらトットキナー うん 3ステージ目の敵ではないな
FFソドム「お前3面とか自重しろよ・・・」
ホワイト「まったくですな」
「動画の宣伝をしたい場合、httpから始まるURLをそのまま貼り付ければOKです」
これでどうかな
どうせなら「
○○○○○○○」でいいんじゃないか
長いけど
常識だろうと思うが何でこんな分からないの多いの?
春休みなの?
>>845
おもいっきりエラー出とるぞw
smまでで認識するのか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm
これならどうなるのかな
EXグルだとLv3超必をLv3超必でキャンセルは出来る
ゲジマユ京とかなら普通にやってくる
すまん、今試してみたが悪咲氏EXグルの場合
Lv1、Lv3スパコンは逆キャンセルは不可だがそこから別のスパコンには繋げられるみたいだ
真空波動拳→真空波動拳は不可、真空波動拳→真空竜巻旋風脚は可能って感じで
>>835
多分>>830はゲジマユのロックのデッドリー→レイジングのことを言ってるんだと思う
もしかして更新されて出来なくなった?
>>846
貼り方分からん・失敗する人間はずーっと前から腐るほどいるんだけどね
今は親切にもテンプレに書いてあるから、
失敗する奴は「自分はテンプレも読めません」って言ってるようなもんだよなあ正直
本人が今後気をつけますって言ってんだからそんなにフルボッコにするなよ
>>655
まだいるかな?
吹き飛ばし→吹き飛ばしても壁まで相手が吹き飛ぶ。
吹き飛ばし×nで永久じゃないか?と思うかもしれないけど
BASARAは溜めなしで出した吹き飛ばし攻撃は壁にぶつかると壁ダウン状態が途切れるし発生遅いから連発しても相手が段々落ちてくる。
というか途中で受け身取られる。
幸村作ってる人かな?
BASARAは細かい仕様あるから家庭用買って検証した方がいいと思う。
攻略サイトもろくにないし。
格ゲからMUGENにくるキャラって、日本の場合
最強クラスからくるのか主役級からくるのか、どっちが多いんだろう
制作者の好きなキャラからだろ
製作者愛ならレイに勝てるキャラはいない
間違って勝っちゃった病人がいるけど
あと別の意味でジャギ様ががが
過去に聞いたことあるのはZEROの豪鬼とガイとかかなぁ
挑発神話は愛なのかやけくそなのか
ああ、うん。ロックの事なんだ。あれは出来るんだろうかと思ってちょっと気になった
悪咲氏は三ゲージ以上溜まってる事を想定してないっぽいんだよね。なんか響もゲージ関連でダメージ出ない事あったみたいだし
>>848
どの回でやってた? 見当たらないけど・・・それに永久になっちゃうし
今さっきあがった動画にTAGTEAM SYSTEMとやらが使われてたけど
面白そうな雰囲気。
MUGENてこういうことも出来るのね。
BBは最初からランク決めて開発したって聞いたな
設定上最強格っぽいレイチェルはともかく
アラクネの強キャラっぷりはやはり愛なんだろうか
>>859
間違いなく3ゲージ以上の状況は想定してないと思う
ちなみにCグルでもゲジマユならLv2昇竜烈破とかLv2最終決戦奥儀を連発するだけで永久になる
スタッフに一番愛されてるキャラって公言されてたね<アラクネ
まぁ、一部組み合わせの詰みゲーっぷりはたぶん愛とかじゃなくて
単に計算外だっただけだろうけど
Lv.3キャンセルLv.3とかゲジマユじゃないと気付かないからな。
原作でも悪咲氏のでもできない。
Lv.3当てた後追撃できる技は結構ある。
ワーヒーのジャンヌも愛された最強キャラらしい
スマブラXのスネークとメタナイトあたりも意図的な強キャラだな
特にスネーク強すぎて開発中に弱くしろと原作者に言われたらしいし
そういや最強キャラではないけどギースは博士から強烈に寵愛受けてるな
スネークは弱キャラのつもりで作ってたらうっかり強くなりすぎたんじゃなかったっけ
発売当初は弱い弱い言われてたし
あと小島が「弱くてマニアックなキャラにしてくれ」みたいなことを言ったのは
確か開発始まる前だぞ
>>860
DLしようとしたらできねー
これ使えばMVCとかNBCとか風雲TAGとか再現できるんじゃね?
ザベルとか・・・レイとか・・・
意図的な強キャラだよね
スネークが強いのってパワー型なのにリーチと復帰力があるから?
スネークってそんな強いの?
スネークの強攻撃のふっとばし力は凄かった気が
DXでもXでもモーション流用で弱いガノンの存在意義って・・・
確か横通常攻撃の蹴りでも相当相手吹っ飛ばせた>スネーク
というかスマブラXは全体的に復帰力の差がありすぎ
そのせいで崖際の攻防が無くなったとか言われてるけど
蛇はタイマンならメタと並び最上位だった気が
俺はそんな詳しくないが、発生早い上に吹っ飛ばせる攻撃が多いから殺しやすいとは感じる
それよりもマリオが良いとこなしな気がしてならない
マリオファイナルとか見てからジャンプ余裕な上に当たってもぜんえzん痛くないんだが・・・
スネークはふっとばし力も復帰力もいいけど、まずそんなにふっとばないのが強い気がする
メタ様は簡単にどっかいっちゃうけど
スネークは弱点らしい弱点が無い
攻撃に見た目より長い判定があって、勿論そこに食らい判定は無し
地上機動力高い
使えない技がない
復帰力高い
ハメられにくい
異常な重さ
>>863
まぁレベル2のループは原作のトレモでできるからね。
悪咲氏のは、超必でゲージが減ることを前提として、残ってるゲージと押されたボタンで判断するから3→3ができるのか・・
と思ったらEX以外だと出来ないからそうじゃないみたいだ。。
ってことは想定外なんじゃなくてEXでは3→3を敢えて出来るように書いたのかな?
スネークはジャンプが弱い代わりにその他を強くしたら結果強くなったキャラ
それだけ見ると弱キャラ目指したとか信じられんな
>>853
ありがとう、俺はAI作ってるやつです。もうレスないかと思ってたw
吹き飛ばし永久を発見してしまったんだけど、そういうことならこれはやっぱバグなんだろうな・・・
しかも並の体力なら15ヒットで10割だし。
ネタとしてオプションで入れとくことにするわ
スネークは地上戦では一部キャラ以外何もできないくらい技の判定と発生がやばい
ここで貼られてたストームの蹴り判定を地で行く
ついでに手榴弾使った自爆のせいで相打ち上等のハメ拒否する
まったく、蛇と名の付く奴に碌なのはいないな
スネークは普通に90%ぐらいのキャラを殺すくせに自分は平気で200%ぐらいまで生き残っちゃう異常な生存力
発生1Fの相手を巻き込む自爆手榴弾もあって尚且つ匍匐で遠距離攻撃を無効化出来る
こいつに勝つには近距離戦で手榴弾食らわないように戦うしかない
>>875
DXのガノンは結構強かった気がする。
つか、スマブラはそういう目的で作られたゲームじゃないからね。
なんかこの流れが製作者叩きたいだけに見える俺は間違いなく桜井信者。
強いて言うなら使いにくい部類に入るのが弱点と言えば弱点か?
超高速でステージを滑り回り爆薬を撒き散らし超持続長いDA振り回されるだけで泣きたくなる
−スネークの正しい使い方−
乱戦時、各種火器で特攻自爆して笑いをとったり
物陰から一方的に攻撃してヒール役になり他の三人にリンチされる
スネークは使いこなせばヤバイよな
誰もが使えるお手軽キャラではない
まあ大会とかの上位は蛇、メタしかいない
まるでその2キャラしか使ってはいけないルールでもあるかのように
たまに鳥がいる時もある
そりゃあ桜井信者だな
例えば「トキ強え」、って話題はアークを叩いてるわけじゃない
トキを叩いてるわけでもそんなにない
ジャギ様やマミヤに同情してるわけでもない
理論上の強さと「俺も○○の強いとこ知ってるぜ! よっしゃ教えてやんよ!」
という知識の披露合戦さ
よく分からんけど、いろんなルールで遊べるのがスマブラだろ?
タイマン・アイテム無し・ステージ終点固定みたいなごく一部のルールだけで語ってもな
まあメタナイトは乱戦でも強いと聞いたが
まあスマブラのランクなんてそんなものでしょ
初代でもカービィまみれだったし
マヴカプと違って皮肉じゃなしにパーティーゲームなんだから
そういやスマブラキャラをMUGEN入りって話はよく聞くけど
普通の格ゲーキャラをスマブラに出したらって話はほとんど聞かないな
面白そうなんだが
Xは弟が酷い自作ステージでしか遊ばなくなってなってからやる気がうせて仕方が(ry
自分だけ吹っ飛ばないようにブロック配置なんて卑怯としか
バニシング最強説
わくわくアルカナEFZ東方あたりは作品丸ごと行っても違和感なさそうだ
ガノン様には必殺のホッピングがある
つーかホッピングやってるだけでホッピング知らないぐらいの人は強キャラでも楽々倒せる
>>900
SSB仕様の美鈴ならいたな
ただ、アナログコントローラーでやる前提の操作法をデジタルに持ち込んだからものすごく使いにくい
原作でできないコンボやっちゃっていいの?
というか葉鍵や東方を題材にしたスマブラっぽいゲームあったよね
伺かとかいう
>>902
ゴクトも何気に強そうだ
一番やばいのはトキの上段当身だけどw
伺かは東方でも葉鍵でもねえよ
思ったけど、スマブラみたいにコマンド技がボタン1つとスティックだけで出る格ゲーとか出たら初心者受けするかね?
過去に箱とGC版のCVS2でスティックだけで技が出るっていうシステムがあったけど
シミター最強説
子足見てから昇竜が上級者の基本になってそうだな。
先に動いた方が負ける
初心者が苦労するのはコマンドよりもシステムな気がするぜ
システムが簡単なゲームの方が受けるんじゃないかと
3D格ゲーが似たようなもんじゃねえの
B→波動
横B→竜巻
上B→昇龍拳
下B→セービング(カウンター)
リュウが相変わらずどのシステムでも馴染んでて安心した。
>>911
キャラ次第ってのもあるんじゃないのかね。
スマブラも何だかんだでキャラのおかげだし。
鉄拳が人気なのはそれなんだろうな
スマブラは元々は「万人受けする格ゲー」がコンセプトだが
ここで満を持して武力が登場だ!
KOFのバキは初心者向けではなかったな
パワーボムで相手を掴んでそのまま場外へ飛んでいくアレックス
ハイパーボムの3回目でそのまま相手ごと場外に落ちるアレックスを想像して吹いたw
それよりもギガンテックプレッシャーが恐怖そのものになるか
画面上部でフライングきら様ドライバーを使ったらそのまま場外に消えてしまったでござる の巻
>>916
こうして見ると、次のスマブラにはリュウが参戦できそうな気がしてならないw
>>920
そういえば、いずな落としで敵ごと落ちてくカービィとかあったなw
あれ、相手が下だから強制的に相手が先に場外判定受けるから残機1同士の時は一種の禁じ手だったw
ヒョーと言いながら飛び降り自殺するバルログ
>>922
ルガールが先に場外判定くらって、肝心の相手が助かるというバグが起きそう。
仕様だとしても疑わないけど
ワザと復帰不可能な場所に行ってからミルワール
バージル兄貴と薫はもう少しで完成みたいで楽しみだ。
薫はトリプルブースト発動すると少し凶キャラっぽくなるが、それでも自作キャラの中じゃまだ良心的な方だ。
下降ナギッを使ったら一機減ったでござる
上Bの復帰技にジェノサイドカッターって何か楽しそうだな
というか空中受身取れない投げ技はステージ端で大体即死じゃね?
守矢の投げとかそのままピューって
遠くに吹っ飛んだ相手をバイパービームでハイエナ行為
トベウリャして二人仲良く場外
死にそうなキャラがいたらワキガで横取りするマガキさん
・百貫落としで場外に落ちていく力士
・マラカス振ってハイテンションなDJさん
・コンドルダイブでそのまま場外へ行くメキシカンなお方
飛行で画面端まで移動しアイスストーム連打
緋想天仕様の東方を移植しようとすると行動の大概に自シールド消費の副時作用がありそうで困る
とりあえず全画面持ちは出禁で
ワイヤー系の攻撃を当てるとヤバい事になりそうだな
その辺は流石にスマブラ補正で途中で復帰可能ってことで
ってことは運送も途中で抜けられるか
リュウが参加したところでマリオのコンパチになるのは(ry
ケーブルのシミターって地味に斜め運送だな
>>926
アレだ、ガノンがスライド箱の上で踵落としやろうとした時みたいなことになるんだな
>>934
真面目に考えると
B:闘剄呼法
横B:前ナギッ
上B:上ナギッ(空中だと下ナギッ)
下B:飛び道具当身(というか反射)
だろうか
確かに今日は東方大乱闘の公開日だな
>>946
それだと空中復帰ができん
ナギッは 上Bで上ナギ、斜めにレバーいれで垂直も斜めも可みたいな
そんで横Bはサイハ
画面外の敵をスマイルビール・天破活殺・ゴウショウハで追撃
ケーブル
B:HVB
横B:エレクトラップ
上B:シミター
下B:強P
きら様のB技は全部投げだな、間違いない。
横スマッシュは6Cか6E
上スマッシュは3Cでよかろう
妄想がとまらない。誰か助けて。
バスケってヒット数が多くなるほど浮きが高くなるのが
スマブラっぽいよね
シンには隠しアピールとしてサラダバーをだな
サラダバーはネタ技にしかならないな
スマイルビールを食らったキャラはそのまま星になるだよな
>>955
スマッシュボール取った後に何か特殊コマンド入れると、演出中ずっとシンがズーム状態になってサラダバーとか。
ジャギ様スマブラ向きじゃね?
B:ショットガン
横B:マッチ
上B:バイク(ワリオみたいなの)
下B:ガソリン設置
>>957
そもそもアピールが役に立つことなんてまずない・・・と思ってたら
この前スネークのダンボールでソニックが死んでワロタ
ダンボールは普通に復帰阻止に役立つから困る
こうして見ると東方のキャラはスマブラのシステム向きじゃないなと思ったら
伺かスマッシュという同人があったことを思い出した
まぁ、あれは完全にスマブラのシステムを再現してるわけじゃないんだけども
教授の最後のきりふだは武装999ですね
瞬獄殺とかは暗転が終わったら相手が吹っ飛んでいくというシュールな技になるのだろうかw
くそ!この流れで大乱闘ツクール見たいなのが欲しくなってきたぞ!
波動昇竜キャラで一番スマブラ向けにし難いキャラってだれだろう?
mugenだとステージを作れない壁があるんだよな。
コンプゲーならなんとかなりそうな気もするが
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1237037463/l50
上手に出来たので罵ってくれ
あと動画URLのとこも上に出てた案にしときました。
確かMUGENでスマブラを作るみたいな動画があったはず
パワプロ君がいち早くスマブラ風KO実装してるよな
相手の飛び道具を打ち返してヒットするとぶっ飛ばし
コナミつながりで出せないかな?グラも性能もシンプルだぞw
>>977
MUGENのスマブラ版みたいなソフトを作るって動画があったな。Wikiも作ってたはず。
1月頃から音沙汰無いけど。
Bane8氏のカービィは同キャラ対戦ならステージから落ちたら死ぬし残機制バトルも出来たな
スマブラだと運送技が基本的に自爆になる件
大乱闘システムだとAI戦はどんなことになるのやら
運送会社の社員なのに運送技がないオリマー
相手に触れた、段差から落下した瞬間死ぬ=吹き飛ば(べ)ないスペランカー先生は
システム上は負けないから最強ではなかろうか
やべえイェアが普通に戦える
埋まる寸前だし聞いておこうかな・・・
MUGENでACスレイヤー使ってる人に聞きたいんだけどちゃんと基本エリアル入る?
JP→JK→jc→JP→JK→目押しJDの安定ルートしか入らないんだけど自分のやり方がダメなのかそもそもMUGENだと繋がらないのか確かめたい。
>>988
元々「機数が減る」っていう概念があるから、触られて死ぬだけで落下扱いでしょ。
>>991
ACミリアとか全然エリアル入らない(空ダキャンセルとか意味がない)っぽいし、できないのでは?
1000なら新作にイングリッド登板
1000ならウォザが家庭用か配信がある
1000なら豪血寺のロケテにいく
1000ならサイキックフォースのキャラが作られる
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。