関西テレビ放送株式会社
サイト内のナビゲーションリンクです
KTV TOP
関西テレビ放送
TOP
ENGLISH
番組
イベント
試写会・募集
プレゼント
ニュース
会社案内
前日のニュースを読む
「青少年会館」売却 入札参加者ゼロで不成立
国内初・心肺同時移植の男性が退院
宇治の小6女児殺害 2審は心神耗弱認め減刑
井戸兵庫知事 3選出馬を表明
京都大学 卒業式
WTC移転 未明に否決
公園に注射針72本が散乱
不審火 連続3件
和歌山県、徳島県などがドクターヘリの相互応援協定に調印
WTC移転案否決 橋下流に影響は
最終更新日時:2009年3月24日 19:52
「青少年会館」売却 入札参加者ゼロで不成立
府立青少年会館(大阪・中央区)
大阪府の橋下知事の財政再建策で廃止が決まった「府立青少年会館」の一般入札の結果が24日、明らかになりました。
有効活用されていない所有地を売却し、少しでも財政再建の足しにしたい大阪府ですが、24日、16件の入札結果が明らかになりました。中でも橋下知事が廃止を打ち出し、今月末でその役目を終える青少年会館の跡地は、最低価格31億8000万円で売りに出され、その行方が注目されていました。しかし入札希望者はゼロ。買い手すら現れないという結果になりました。1961年に作られた青少年会館は、年間45万人が利用し、若者の文化活動などに使われてきました。しかし、橋下知事の方針で女性総合センターに統廃合されることが府議会で決まったばかりでした。大阪府総務課の大上省三課長補佐は「入札不調となり、一番大きな物件だったので大変残念」と話していました。大阪府は今後、価格を引き下げたうえでの再入札も検討していますが、知事が打ち出している収支改善計画にまた一つ、新たな難題が生まれました。
( 2009/03/24 19:50 更新)
国内初・心肺同時移植の男性が退院
退院する男性(阪大病院)
ことし1月に国内初の心肺同時移植手術を受けた男性が24日、大阪大学病院を退院しました。
退院した大阪府内の30歳代の男性は、「桜の木の下で、思い切り息を吸って走ってみたいですね」と話しました。男性は、心臓と肺の疾患が重なった「アイゼンメンジャー症候群」で、ことし1月、心臓と肺を同時に移植する国内初の手術を大阪大学病院で受けました。当初の予定より約3週間早く、大阪の桜の開花日に退院となりました。男性は「想像以上に良くなっている。元気になっているというのが実感です。感謝の気持ちは、言葉で言い表すことができません」と現在の思いを語り、「通っていた大学院に戻って、命に関わることを学んでいきたい」と話していました。
( 2009/03/24 19:51 更新)
宇治の小6女児殺害 2審は心神耗弱認め減刑
萩野裕被告(26)
京都府宇治市の学習塾で、小学生の女の子を殺害した罪に問われた元塾講師の男の控訴審で、大阪高裁は一審より軽い懲役15年を言い渡しました。
元塾講師の萩野裕被告(26)は2005年、小学6年生の堀本紗也乃さん(当時12歳)を刺し殺した罪に問われていました。一審の京都地裁は完全責任能力を認めましたが、「アスペルガー障害でストレスに弱かった」として、無期懲役の求刑に対し懲役18年を言い渡しました。これに対し弁護側と検察側の双方が控訴し、刑事責任能力が争点とされていました。24日開かれた公判で、大阪高裁の的場純男裁判長は「被告は当時、妄想・幻覚を伴う心神耗弱状態にあった」とする弁護側の主張を認定。「完全責任能力はなかった」として、一審より軽い懲役15年を言い渡しました。紗也乃さんの父・堀本恒秀さんは判決後、会見で「司法には失望した。娘を守れなかったけれど、しっかりと守って戦っていく必要がある。検察には、娘や遺族の無念を汲んで上告してほしい」と話しました。
( 2009/03/24 19:48 更新)
井戸兵庫知事 3選出馬を表明
井戸知事は県議会で3選出馬を表明
24日、兵庫県の井戸敏三知事は7月に行われる知事選挙に3選を目指して出馬する意向を明らかにしました。井戸知事は、「これまでの兵庫の歩みを止めることなく、責任をもって立ち向かうことこそが私に与えられた責務と考え、この度出馬を決意しました」と、24日開かれた兵庫県議会の本会議で7月に任期満了で行われる知事選挙への出馬を表明しました。井戸知事は現在2期目ですが、雇用対策や地域格差の是正など、さまざまな問題に取り組んでいきたいと3選に向けて意欲を語りました。井戸知事は先週、自民・公明・民主の3会派から立候補の要請を受けていて、「相乗り」の形となります。兵庫県知事選挙は6月18日に告示され、7月15日に投開票されます。
( 2009/03/24 14:19 更新)
京都大学 卒業式
今年も奇抜な出で立ちの卒業生が…
京都市左京区の京都大学で卒業式が行われ、約2700人の卒業生が慣れ親しんだキャンパスに別れを告げました。午前10時から行われた京都大学の卒業式には、卒業生のほか、大勢の保護者らが詰めかけ、会場は満員となりました。今年もコスプレやかぶりものをした奇抜な出で立ちの卒業生が目立つなか、松本紘総長は「人類の生存のため、世界で指導的な役割を果たしてほしい」とはなむけの言葉を贈りました。卒業生は、「テンション上げていかないと、乗り切れないからじゃないですか。いろいろ大変な世の中なんで」と話していました。10学部、計2767人の卒業生は、賑やかな雰囲気に包まれて学び舎を巣立ちました。
( 2009/03/24 14:15 更新)
WTC移転 未明に否決
橋下知事にとって初の挫折か
大阪府の橋下知事が掲げていた府庁舎の移転構想について、大阪府議会は24日未明の採決で否決しました。午前2時すぎ、橋下知事は大阪府庁舎を、現在の場所からベイエリアにあるワールド・トレード・センター・ビルディングに移転させる条例案を議会に提出していました。しかし、議会には反対の声が根強くあり、採決は24日未明まで、もつれ込みました。結果は賛成46、反対65となり、移転に必要な3分の2の賛成には遠く及びませんでいた。橋下知事は、「経験したことのない気分でした」「ボクの感覚がずれてたんでしょうね」などと話しました。府庁移転を関西再生の一歩と位置づけていただけに、橋下知事にとっては大きな痛手となりそうです。
( 2009/03/24 12:27 更新)
公園に注射針72本が散乱
警察は不法投棄の疑いで捜査
24日朝、兵庫県尼崎市の公園に注射針、計72本が散乱しているのが見つかりました。警察では不法投棄の疑いなどで調べています。午前6時50分ごろ、兵庫県尼崎市塚口本町2丁目の「塚口第2公園」で、犬の散歩をしていた男性から、「公園に針が落ちている」と警察に通報がありました。調べによりますと、落ちていたのは糖尿病の治療などに使われるインスリン用の注射針とみられ、砂場やブランコの下などに72本が散乱していました。23日夜には、この公園には針が落ちていなかったということです。針でケガをした人はいませんでした。近所の人は、「子供が親と来て、ここで遊んでる。なんてことするだろうとしか思えない」と話していました。警察は不法投棄などの疑いもあるとみて捜査しています。
( 2009/03/24 12:22 更新)
不審火 連続3件
現場周辺では先月にも不審火発生
24日未明、大阪市阿倍野区で車やゴミ箱などが焼ける不審火が3件相次ぎました。警察では、同一犯による放火の疑いが強いとみて捜査しています。午前3時45分ごろ、阿倍野区長池町1丁目の住宅の前にあったゴミ箱2つが燃えているのを通行人が気づき、消し止めました。その7分後、約200メートル離れた阿倍野区桃ヶ池町1丁目では、車の後部や車体にかけられていたカバーなどが燃えました。燃えた車の持ち主は、「これくらいで済んだからいいけど、家に燃え移ってたら・・・」と話していました。さらに17分後、阿倍野区昭和町3丁目のガラス店でも、店のそばの建築資材が燃えていて、新聞配達員が消火しました。現場周辺では先月にも不審火があったばかりで、警察では同一犯による放火の疑いが強いとみて調べています。
( 2009/03/24 12:19 更新)
和歌山県、徳島県などがドクターヘリの相互応援協定に調印
大災害などで多くのけが人や病人が発生した場合に備え、和歌山県と徳島県がお互いのドクターヘリを応援運用する協定を結びました。きのう午後、和歌山県の仁坂知事と徳島県の飯泉知事らがドクターヘリ相互応援の協定書にサインしました。協定では、和歌山と徳島のドクターヘリを、双方の基地病院を中心として半径百キロの範囲で運航し、災害時など、必要な場合にお互いのヘリを応援運用することなどが定められています。徳島県の飯泉嘉門知事は「(和歌山と徳島の間には)海があって近くて遠いところというイメージがあったが、命が助かるレベルが広がった」と話していました。また和歌山の仁坂吉伸知事は「お互いに融通しあって命を助け合うのはものすごくいいことだ」と話していました。和歌山県は大阪府とも協定を結んでいて、大阪府との連携は、来月1日から実施されます。
( 2009/03/24 12:19 更新)
WTC移転案否決 橋下流に影響は
大阪府の橋下知事が意欲を見せていた府庁のWTCへの移転案は、24日未明の府議会で否決されました。就任後初めての挫折ですが「政治手法は変えない」と話しています。24日午前10時ごろ、橋下知事は記者の「挫折感はありますか?」という問いかけに対し「ないです、燃えてきますね」と答えました。大阪府庁をWTCに移転する案をめぐっては、賛成派と反対派が投票の方法で対立し紛糾しました。採決は24日午前2時すぎ無記名投票で行われ、賛成46、反対65で、移転に必要な3分の2はおろか過半数にも届かず否決されました。橋下知事は府庁の移転を関西再生の起爆剤にしたいと語っていただけに、否決という結果は大きな痛手となります。否決後橋下知事は「僕の感覚がずれていたんでしょう、こういう結論ということは。完全燃焼。悔いはない、自分でやれることは全部やった」と話しました。橋下知事は来月戦略本部を立ち上げ、新たな府政改革に取り組みたいとしています。
( 2009/03/24 12:08 更新)
>> バックナンバー一覧
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。
個人情報について
著作権について
ご意見・お問い合わせ
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.