中学生の7割近くがネットでの誹謗中傷を経験
テーマ:ネット 2009-03-13 08:47:36 posted by tsukimitsu
中学生の7割近くがネット上での誹謗中傷などの嫌がらせを経験しているとのことです。
「ネット上で知り合った人」と交流を経験している人も中学生になるとぐんと増えています。
(逆に、小学5年ではそんなに居ないとのこと)
そして、誹謗中傷を経験したという意見もありました。
これは、昨夜、あるニュースサイトの記事を見て知ったことです。
子供でも被害をこうやって告白するもんですから。
大人の私でも意味のわからない誹謗中傷を受けて困っているぐらいですもんね。
自分と裁判沙汰になった人物と同じやつだとか、わけのわからないことをほざく変な伯父さんまで登場して。
まったくもう、困ったものです。
これでその、裁判沙汰になった人物に「月蜜」としてブログを書いているでしょうとかってまた言い出すんじゃないでしょうか。
多分否定されますよ。
理由はネットからすがたを消している人がどうやってブログを書くんでしょうかね?
私は逆にそれで裁判沙汰になった人物がそのおっさんを訴えてくれたらいいと思っています。
ここで、以前エキサイトでやっていたブログでなぜ2chのアドレスがわかったのか、種明かしをしようと思います。
ch2@2ch.net というアドレスにまず苦情を入れます。
すると、「使われておりません」と自動でメールが戻ってきました。
そのメールに、現在のアドレスとして、ch@2ch.net が添えられていたというわけです。
お解りいただけましたか?
とにかく、2chで晒されて困っているという方!
↑の二番目のアドレスからどんどんクレームを入れてしまいましょう。
そうすれば晒し行為を根元から断ち切ることもできましょう。
同じテーマの最新記事
- 白状させてください 03月12日
- ブログネタ初投稿ナリ。 03月09日
- 何だかんだ疑問しながら、設置してみた。 03月06日