フリーソフト    アウトレット    ブログ


  製品情報 >> 製品 >> GPS受信機 >> i-gotU

 ドアを開けた隙に、または窓の隙間からニョロリと出かけていく我が家の猫。一体毎日どこへ行っているのだろう?

 i-gotUは、首輪や胴輪、猫用のリュックなどに取り付けることにより、猫の足取りを知ることが出来る小型のGPS受信機です。完全防水なので、雨の日でも大丈夫。帰ってきた猫から取り外し、USBでパソコンに接続するだけで、その日1日の彼(彼女)の行動が一目で分かります。

 お気に入りの場所や、猫会議の会場も、これがあれば分かるかも?
 
※現在の仕様では、リアルタイムでの位置特定は出来ません。

  • サイズ: 44.5×28.5×13 mm
  • 重量: 20 g
  • 電池持続時間: 約 3 週間

    詳しい製品情報はこちら

    価格 9,030円(税込・送料別)

  •  バージョンアップしました

     ニューモデルは更に小型になり、省電力モードの採用によりバッテリー使用時間が飛躍的に延びました。1時間に一回のデータ取得では室温で3週間以上、厳冬のはずの旭川(今年は-5度で暖冬?)でも屋外で10日以上のデータ記録が可能でした。

     i-gotUは更に曜日時間指定で測定スケジュールの設定ができます。昼間だけ、夜間だけなどの測定することもできます。

     使い方

    1. i-gotUを身に着けてもらいます。
    首輪を嫌がるようなら、胴輪やリュックが良いかもしれません。

    2. 専用USBケーブルに接続して、パソコンに繋ぎます。

    3. 専用ソフトウェアを立ち上げます(まだインストールをされていない場合には、製品付属のCD-ROMからインストールしてください)。
    すると下のような画面になります。



    4. 「はい」をクリックすると、データの取得が始まります。



    5. データの取得が終わると下の画面が出るので、「OK」をクリックします。



    6. パソコンに取り込みたいデータを選択します。
    過去のデータを消していない場合には、日付と時間を見て選んでください。



    7. ログの数が多いと下のような画面が出ることがありますが、気にせず「はい」をクリックしてください。



    8. デジタルカメラと連動させてログに写真を表示させることが出来ますが、残念ながら猫はカメラを持てないので、ここは何もせず「次へ」をクリックしてください。



    9. ログデータのダウンロードが完了しました。
    「i-gotU GT-100/GT-200のログデータを削除します。」のチェックボックスは、通常チェックが入れられている状態(ログデータを削除する設定)になっています。削除したくない場合には、下の画面のようにチェックを外してください。
    ※削除しない場合、次回以降本機をUSBでパソコンに繋ぐと、上の6の画面で過去のデータが表示されます。ある程度データ量が溜まると、それ以上のログが出来なくなるので、お気を付け下さい。



    10. 9の画面で「完了」をクリックすると、下の画面に切り替わります。



    11. 画面左上に、今までにパソコンに取り込んだ全てのログデータが表示されます。


    12. ログデータを選択すると、右にデータが表示されます。



    13. 地図表示に切り替えることも出来ます。



    14. 実際に猫に着けて取得したログデータです。
    道なりにちゃんと歩いているのが分かります。



    住宅地などの上空を遮る物が多い場所では、GPSを上手く受信できず、右の画面のようにデータがあちこちに飛んでしまうことがあります。

    飛び抜けておかしな場所に行っているデータを単体で消していくと、比較的正確な足取りが分かるようになります。

    有効なデータのみを抽出し、GoogleEarth上で展開するデータに変換したものをお渡しするサービスも、有償にて行っております。ご相談下さい。

    (↓右のデータを整理したもの)



    会社情報    サイトマップ
    Copyright © 2008 TIMBERTECH Co.,Ltd All Rights Reserved.