2009年03月15日 社会 


北部救急ヘリ6月再開 MESH代表が方針/支援継続も要望


 【名護】北部救急ヘリの再開を目指すNPO法人「MESHサポート」の小濱正博代表は14日、6月中に運航を再開する方針を示した。北部救急ヘリは、資金難のため2008年7月から運休に追い込まれていた。同日、名護市内で行われた琉球ジャスコ(南風原町、栗本建三社長)グループからの寄付金贈呈式で明らかにした。

 小濱代表は「感謝します。おかげで早期に飛行再開ができる」と述べ、「行政の支援も含め6千万円が寄せられているがヘリ運航には年間1億円は必要。継続的な運航のため、引き続き県民に幅広い支援を求めていきたい」と話した。

 同グループは、店頭募金やギフトカード販売などで集めた530万円を贈呈した。栗本社長は「お客さんと一緒に協力させていただいた。今後ともサポートしていきたい」と述べた。琉球ジャスコは昨年10月から、県内グループ33店舗でキャンペーンを展開した。



【最新ニュース】

金属塊は米国製手榴弾 陸自不発弾処理隊が確認 竹富【03月24日】
県警本部長に黒木氏【03月24日】
NY株急反発、497ドル高 米景気底打ち期待【03月24日】
DV経験、女性の3割超 内閣府アンケート【03月24日】
「妊婦撃てば2人殺害」 イスラエル兵Tシャツ【03月24日】

【朝刊】

手榴弾か 機内持ち込み/観光客、7日間携え手荷物に預ける【03月24日】
県内地価 下落幅拡大/09年公示 景気後退が影響【03月24日】
「泡瀬」「林道」削除案可決/県議会予算委に野党提出 可否同数で委員長裁決【03月24日】
知事「改善続ける」県立病院経営/あり方部会構想案答申 年度内に県が方針【03月24日】
軍用地契約を拒否 伊芸財産保全会、流弾事件に抗議【03月24日】
国、ブログも「妨害行為」 高江ヘリパッド仮処分/住民反発 具体性追及へ【03月24日】
景況指数6・9ポイント悪化 県内企業1~3月 観光客・消費が減/総合事務局調べ【03月24日】
サンエー、業績下方修正 09年2月期予想/経常益4・8%減に【03月24日】
施設充実・気温が魅力 スポーツ沖縄合宿の選定理由/南西活性化センター調べ【03月24日】
米国の展覧会に レキサスが出品/ネットの新サービス 海外展開へ【03月24日】
男子ソフト 読谷は8強/全国高校選抜【03月24日】
糸満、完封リレーで勝利 県春季高校野球(第3日)【03月24日】
うつぶせ寝男児死亡 両親が県も提訴【03月24日】
シニアボウラー快調 中城老人ク/会員40人「はまってます」Gボールと違う楽しさ【03月24日】
柔らかな知忘れず 琉大 1755人が巣立つ【03月24日】

【社会一覧】

金属塊は米国製手榴弾 陸自不発弾処理隊が確認 竹富【03月24日】
県警本部長に黒木氏【03月24日】
DV経験、女性の3割超 内閣府アンケート【03月24日】
手榴弾か 機内持ち込み/観光客、7日間携え手荷物に預ける【03月24日】
軍用地契約を拒否 伊芸財産保全会、流弾事件に抗議【03月24日】
国、ブログも「妨害行為」 高江ヘリパッド仮処分/住民反発 具体性追及へ【03月24日】
うつぶせ寝男児死亡 両親が県も提訴【03月24日】
柔らかな知忘れず 琉大 1755人が巣立つ【03月24日】
空路石垣入りの大学生 手りゅう弾を持ち込む【03月23日】
貨物便炎上 乗員2人死亡/成田空港、強風で着陸失敗【03月23日】

【医療・健康一覧】

県立病院独法化を承認 あり方検討部会【03月20日】
「病院独法化 慎重に」県議会文厚委、全会一致で決議【03月20日】
合併症8患者断る 南部医療センター【03月19日】
助産師3人から1人へ 公立久米島病院/来年度人事 緊急対応困難に【03月18日】
久米島病院で助産師2人減【03月17日】
専門医療 衰退の危機【03月17日】
北部救急ヘリ6月再開 MESH代表が方針/支援継続も要望【03月15日】
がん制圧へ命のリレー 24時間歩き支援訴え【03月15日】
時間外手当の支給停止 八重山病院/2月以降 当初予算超過で/県、措置しない方針【03月11日】
肺炎予防接種を補助 嘉手納町・久米島町/町民対象に来月から【03月10日】

新聞購読お申し込み

沖縄タイムス社から

お問い合わせ窓口

意見・情報提供はこちらから

会社情報

沖縄タイムス社 の概要、地図、 採用情報など

タイムスの本

出版案内、自費出版に関して(08/07/07)

タイムスのイベント

沖縄タイムスのイベント、催し物情報など

読者センター

紙面に関する意見、要望、社内見学など

記事データベース

記事データベースサービスのご紹介

電子配送版

世界中で今日の沖縄タイムスが読める

記事・写真転載

沖縄タイムス社の記事・写真の転載、著作権

販売局から

沖縄タイムスの購読、配達に関する情報

モバイル

沖縄タイムスの携帯電話サイト情報