【逆ギレ&リダイアル】TFD(TFDコーポレーション)
会社名:
TFD
TFDコーポレーション
取り扱い商品:
不動産
主な担当者:
マ○○キ様,ノ○ト様,セ○ウ様,ナ○○ラ様,フ○ダ様,カ○○マ様,モ○リ様
電話の頻度:
2005/07/01~2005/08/05: 7回
2005/08/06~2005/08/25: 6回
特記事項:
グループ会社に"TFD不動産販売""TFDコミュニティ"がある。
旧社名"株式会社翠光○ハウス"
1日に何回も電話してくることがあるのでうっとうしい。
断わると、逆ギレしてリダイアルしてくることもあるらしい(書き込みありがとうございました)。
こんなときは、相手にせず、さっさと電話を切るに限る。それでもリダイアルが止まないのなら、電話線を抜いてしまいましょう。
勧誘電話の発信元について:
・1970年代創業の老舗の不動産会社です。投資用マンションを主に取り扱っています。
・社員数は約190名です。
・2000年代に入ってから現在の社名に変更したようです。
・就職サイトに求人広告を出しています。
・宅地建物取引業の免許を取得しています。
・(社)全日本不動産協会,(社)不動産保証協会,(社)全国住宅宅地経営協会に加盟しています。
・検索キーワード「TFD」
調査日:
2005/08/07
2005/08/25 追記
2006/07/01:個人名を伏字に修正(ニフティ株式会社発、管理人宛警告書2006/06/29による)
2007/06/30:記事修正
削除した書きこみ:
下記の書きこみを削除しました。
削除された情報が必要な方や復活をご希望の方は,理由を明記の上,管理人まで連絡してください。
[2007/06/30削除分]
・投稿 | 2006/04/28 18:11
会社を特定できるHP(求人広告)へのリンクがあるので,非公開にしました。
・投稿 kurokuma | 2007/05/22 00:28
会社を特定できるHP(求人広告)へのリンクがあるので,非公開にしました。
[2007/12/17削除分]
・投稿 通りすがり | 2007/12/14 21:59
会社を特定できる情報を削除しました。
[2008/07/23削除分]
・投稿 元TFD社員 | 2008/07/22 12:10
投稿者からの削除依頼がありましたので削除しました。
[2008/09/26削除分]
・投稿: Jack | 2008/09/19 17:25
投稿者からの削除依頼がありましたので削除しました。
記載してあった内容は,事実ではないとのことです。
また,投稿者から
「不特定多数の方の混乱を招いてしまい申し訳ありませんでした。」
とのコメントをいただいております。
| 固定リンク
「情報」カテゴリの記事
- 【逆ギレ&リダイアル】アルコ(2005.08.25)
- 【逆ギレ&リダイアル】リード(2006.08.05)
- 日本ワークス(2006.11.18)
- 【逆ギレ&リダイアル】TFD(TFDコーポレーション)(2005.08.07)
- 【逆ギレ&リダイアル】スペース(SC)(2005.08.07)
コメント
担当、モ○リも ものすごくしつこいです。
切ってもすぐに「さっき切られたんですけど」
と怒り口調でかけてくる。
※管理人より連絡(2006/07/01)
個人名は伏字に修正しました。
(ニフティ株式会社発、管理人宛警告書2006/06/29による)
投稿: 中川 | 2005/08/19 14:28
担当:フ○○ミ(男)
かなりしつこく、口調がむかつく。
※管理人より連絡(2006/07/01)
個人名は伏字に修正しました。
(ニフティ株式会社発、管理人宛警告書2006/06/29による)
投稿: 外線1番 | 2006/01/25 14:23
担当:テ○○ワ
今日、逆切れされてリダイアルを2回してきました。
私の態度に苦情を言いたいので、上司を出せと言ってきました。
リダイアルが鬱陶しいので、上司に代わってもらったところ、
一応、苦情を言ったようですが、
ちゃっかり営業もしていたようです。
ほんっとにむかつきました。
ちなみに私は上司からは怒られませんでした。
※管理人より連絡(2006/07/01)
個人名は伏字に修正しました。
(ニフティ株式会社発、管理人宛警告書2006/06/29による)
投稿: みかん | 2006/01/26 01:57
電話番をしているものです。年明け早々にここからかかってきました。本人は不在ですと伝えたら、直電を教えろとシツコク食い下がってきました。会社のルールで教えることはできないと伝えると逆キレし始め、意味不明な理論や罵声を浴びせ、「客を断るのか、個人で責任とれるのか」と脅しかけてきました。こちらからご連絡させますというと、自分も不在がちなので自分からかけると・・・らちがあかず、向こうがしびれを切らしガチャ切りされました。
できることならこっちがガチャ切りしたい。電話番としてはできないのが辛いですが、このHPで情報交換ができとても助かってます。
ところで、青山メインランド(青山、メインランド、AMLなど)@不動産からもシツコイ勧誘電話がかかってきます。態度の悪さはTFDといい勝負か上をいきます。その情報何かご存知の方いませんか?
投稿: MIX | 2006/02/16 22:43
青山メインランドは、日本ランドシステムの関連会社です。かなり老舗です。日本ランドシステムの記事は下の"電話番@管理人"からどうぞ。
投稿: 電話番@管理人 | 2006/02/16 23:42
情報ありがとうございました。
ちなみに逆切れする担当者名はこの方でした。
TFD ウ○さん
青山メインランド ノ○さん
※管理人より連絡(2006/07/01)
個人名は伏字に修正しました。
(ニフティ株式会社発、管理人宛警告書2006/06/29による)
投稿: MIX | 2006/02/18 17:53
先々週、船○さんから電話がありました「○○さんいる?」「じゃ××さんは?」ってな感じ。。。もしかして社長又は社長一族?社員が仕事とれないから、社長自ら必死ですね。ガンバです。
※管理人より連絡(2006/07/01)
個人名は伏字に修正しました。
(ニフティ株式会社発、管理人宛警告書2006/06/29による)
投稿: | 2006/03/15 15:19
本日かかってきました。
苗字しか名乗らず、「~さんいますか?」で、めっちゃ怪しいわけです。
で、「いない」といい、もう一回名前を聞いても、名前しか言わない。
会社名から教えろと言ったら、
「TFD」と判明。
しかも、「T」を超小さい声で言うので(2回とも)、やり方があんまりよろしくない。「FD」と聞こえる。
もう、こういうの、堂々としてほしいですよ。
投稿: | 2006/05/18 19:08
ここの会社って電話に限らず態度悪いですよね。
近くで働いてる者ですが、もう最悪最悪!最悪もいいとこ。
こんなに感じ悪い社会人がいるなんて!とびっくりしました。
投稿: 通りすがり | 2006/05/23 23:38
うちにもかかってきます。
断っても何度もかけてくるので(宅建法違反)
下記にメールで通報
東京都 都市整備局 住宅政策推進部 不動産業課
(事業内容)
宅地建物取引業の免許・指導,適正な不動産取引の促進など
電話:03-5320-5073(直通電話)
メール:S0000363@section.metro.tokyo.jp
http://www.taims.metro.tokyo.jp/soumu/ad_009.nsf/?OpenDatabase
どんどん通報しましょう。
投稿: | 2006/05/24 23:59
午後8時過ぎ、ミ○○ラ氏(女、40代くらい)から自宅に電話。
ベテランらしく、落ち着いた話ぶりの人。
暇だったので、30分くらい話し相手をしてもらいました。
話のネタが尽きてきたので「最初から興味などない、暇なので話を引き伸ばしていただけ」と言うと、先方もその雰囲気は察していた様子、穏便に電話を切ってくれました。
※管理人より連絡(2006/07/01)
個人名は伏字に修正しました。
(ニフティ株式会社発、管理人宛警告書2006/06/29による)
投稿: MYHR | 2006/05/27 21:05
ミ○ラさんから電話がかかってきました。態度が横柄でした。
※管理人より連絡(2006/07/01)
個人名は伏字に修正しました。
(ニフティ株式会社発、管理人宛警告書2006/06/29による)
投稿: MIX | 2006/05/31 21:32
電話かかってきました
会社名も名前も名乗らず、
TDF「○○さんにお宅ですか~?」
私「どちらさまですか?」
TDF「ご主人様いますか?」
私「留守です」
TDF「ならいいです」
私「どちらさまですか?どのようかご用件ですか」
TDF「TDFと申します。お留守なら結構です」
とようやく会社名を名乗りました
主人が留守なら他のものは用なしってことですかね?!
投稿: みく | 2006/06/14 20:24
通りすがりへ あなたはそんなにいい人でしたっけ?私が見るにあなたの方が人として最悪だと思いましたけど・・・?あなたに人の悪口は言えなくないですか?やっぱり器が小さいですね。それでは又、会社で・・・
投稿: 秘密 | 2006/06/26 23:57
そんなに迷惑してるんだったらその会社に行けばいいのに、陰でパソコンをパチパチやるのが好きなんですよね?あなた達も一方的で同じ穴のムジナですよ!!迷惑電話は良くないと思いますがあなた達にも原因はあると思いますよ。電話してる方も人間なんですから、陰口叩いてる暇があるなら対策の一つでも考えられないのですかね?私は対応しましたからその後、この会社から一回も電話はありませんよ。あなたたち小心者はそれすらも考えないで悪口しか言えない情けない大人の代表です。皆さん頭は使える内に使いましょう。さようなら。
投稿: 小心者達へ | 2006/06/27 00:16
朝一番からTFD電話。いい加減にして欲しい。
過去の情報。
(上○)とにかくしつこく、以前も電話もらいましたというと、「いつだ、一年くらいしていない」と言い出す。
大○(断ったら何も言わず切った。)
>小心者達へ さんへ
貴方こそ、頭、大丈夫ですか??
「そんなに迷惑してるんだったらその会社に行けばいいのに、」
はい??意味がわかりません。文句を言いに行く??
子供の仕返しじゃないんだから、それでは意味がないでしょう。
悪口云々←立派な情報交換ですよ。
よしんば愚痴だとしても、人様が立てたブログを荒らしに来てる
貴方の方がよっぽど失礼じゃないですか?
不愉快ならば来なければいいじゃないですか?
貴方のような思想の人がいるから、こういう迷惑電話営業業界が
成り立っているようですね。情けないことです。
※管理人より連絡(2006/07/01)
個人名は伏字に修正しました。
(ニフティ株式会社発、管理人宛警告書2006/06/29による)
投稿: | 2006/06/29 10:13
Webで色々探していたら、「首都圏中高層住宅協会」というところのホームページを見つけました。
http://www.tochukyo.com/members.html
困ったことに、載っている殆どの会社から電話が掛かってきたことがあります。
正会員
株式会社 青山メインランド
株式会社 アクセスライフ
株式会社 アップルハウス
ヴィストリー 株式会社
株式会社 エスティア
株式会社 エフ・ジェー・ネクスト
株式会社 京和建物
株式会社 ジーイークリエーション
株式会社 ジー・ゲート
株式会社 ジェミニ
株式会社 真和エンタープライズ
スカイコート 株式会社
株式会社 TFD不動産販売
株式会社 トーシン
株式会社 東亜住建
株式会社 ニッテイ
株式会社 日商ハーモニー
日本フェルテ 株式会社
プレステージ株式会社
株式会社 日本ランドシステム
株式会社 日本ワークス
株式会社 ブロードブレインズ
株式会社 リビングクリエイト
株式会社 リョーワ・ウェル
株式会社 ワールドフェニックス
(50音順)
投稿: 匿名 | 2006/06/30 02:30
ここも中国人?を雇った?
在籍していない人を呼び出していたので「そういうものはいません」と言うと、
「いない?他 部署 あるか?」と言い、思い切りなまっていました。
この人に話を聞いてみようという人はいるのでしょうか?
投稿: ケン | 2006/07/07 14:33
昨夜,9時5分前にかかってきやがった.
子どもがやっと寝ついたところに.
ティーエフディーと聞いたとたんにこっちがブチキレてしまった.
何回「いらない」と言わせるのか (断られた記録なんかとってないに違いない)
投稿: ゆ | 2006/07/10 15:16
たった今、TFDのニ○ワキ氏からの迷惑電話を受けました。こちらのHPのおかげですぐ電話を切ることができました。本当にありがとうございます。
投稿: 匿名 | 2006/07/20 16:17
TFD 担当:イ○バ
錦糸町のワンルームマンションに投資しませんか?と掛かってきましたね。2ヶ月ほど前にヤ○ダと言う人からも掛かってきていて二度とかけるな!と断ったのにかかってきましたね。しばらくは様子を見てみます。
投稿: 匿名 | 2006/07/24 17:31
TFD、毎日かかってくるのでもうお得意様のような気すらしてきました(笑
適当に保留して時間つぶした後に適当な事言って切ってますが。
投稿: | 2006/08/03 15:39
TFDからかかってきました。
まっとうに断ると「きもいなあ」ですって。
こういう会社があるんですね。ネット検索でこのページがヒットし、こういう会社だったのかと納得しました。
投稿: | 2006/08/05 17:04
たった今、TFDの「O月氏」からの迷惑電話を受けました。何度もかかってくるので、「ご用件お伺いします」と言ったところ、「す」あたりでぶちんと切られました。むかっ!次回は先にきってやる!
投稿: | 2006/09/07 11:58
たった今TFDから電話ありました、今回はテ●●ワ君です。
断り続けると最後に「まあ、いいや」と言ってお切りそうな雰囲気だったので、こちらから先に切りました。
営業相手に向かって「まあ、いいや」、さすが●ラサ●君だ!ぷっ...
投稿: | 2006/09/12 14:03
TFD,ニッテイ等かかってくる時は、短期に集中してきます。なにかつながりがあるのではないでしょうか
投稿: | 2006/09/25 19:00
今、TFD イ○バと名乗る人物から電話。ここのところ一カ月おきにどこかしらマンションなどの投資電話がかかってくる。裏の連携がありそうな予感。
投稿: | 2006/10/10 15:58
TFD テ○サワ、5X63-2211
きましたねー、「え、なんかしましたか?」
会社に業務以外の電話は業務妨害なんだよ。
もういい加減覚えろよ。
社会に迷惑かけて、よくこんな仕事やってられるなあ。親親戚に対して、恥ずかしい人間だね。もっと人の役に立つ仕事につけよ。
投稿: hoge | 2006/11/11 12:53
>迷惑電話は良くないと思いますがあなた達にも原因はあると思いますよ。
ねえよ!!!
投稿: hoge | 2006/11/11 12:57
今日も同じ職場の人間2名に電話かかってきました。この会社から電話とったら、いつも不在です。(笑)
投稿: hoge | 2006/11/17 10:39
AMLの○シム○さんから本日お電話を頂きました
呼び出された人ですが、異動でもう居ないので
そろそろあきらめて下さい。
投稿: | 2006/11/20 15:22
AMLとTFDは確かに同業者だけど、板が違うよ。
投稿: あのさぁ | 2006/11/22 00:19
同僚に電話がかかってきたので、「個人的用件は取り次げない」と断ったら、逆ギレしました。
「断るならもっと早く断れ、失礼だ」とのことです。二言目に断ったんですが、最初の一言で断らないとダメみたいですね。
今後はそうさせていただきます(笑)。
投稿: 他社の電話番 | 2006/12/16 20:15
ココの元社員です。
何か質問あれば分かる範囲でお答えしますが。
投稿: ε-⊿ | 2006/12/26 00:24
ε-⊿ さんへ 年収はいくらでした?逆切れしたことありますか?なんで辞めたんですか?今はまともな職業についているのでしょうか?その他、悪行の数々を披露してください。よろしくお願いします。
投稿: Jack | 2006/12/26 10:56
JACKさん、ご質問ありがとうございます。あまり具体的な事を書くと特定されかねないのですが、出来るだけ質問にお答えしようと思います。
>>年収はいくらでした?
契約を結べない営業マンなら、年収は400にも届きません。稼いでる人は2500~3500くらいは稼いでます。
全体で言うと、550~700くらいが平均値だと思います。
契約はおろか、アポイントさえ取れない営業マンは、そのうち誓約書を書かされ自主退職に追い込まれます。
その辺はどこの営業会社も同じかと思います。
>>逆切れしたことありますか?
電話営業でですか?それとも直属の上司にでしょうか?
自分はどちらもありません。逆ギレする同僚の数はごく少数だったと思います。少なくとも自分のいた部署では。
名簿は有名企業勤務者、教職員、各種学会員、有名校の卒業名簿等、北海道から沖縄まで、推定数十万人のデータを保管してました。そこから無作為にアポイントの電話をしてました。多分他の業者も同じ手法だと思います。
>>なんで辞めたんですか?
人によっては「イタ電」と、とらえられ兼ねない電話営業というスタイルに罪悪感が芽生えてきたからです。
>>今はまともな職業についているのでしょうか?
現在は父の仕事(塗装業)を手伝いながら、将来的には福祉系の仕事に就きたいと思ってヘルパーの勉強をしてます。薄給でも、人と直にふれあい、人に感謝される仕事がしたいです。
>>その他、悪行の数々を披露してください。
強いて言えば、その電話営業がここで言う「悪行」なんじゃないでしょうか。名簿云々もあるんでしょうけど。誤解しないで頂たいのですが、決して詐欺会社ではありません。ワンルームマンションを持つに当たってのメリット、デメリットやリスクも聞く耳を持って頂ければきちんと説明もしますし、年金が年々減少傾向している現状に当たっての新たな老後の安定収入源として購入する方々も実際増えてます。
まぁ、興味ない方々からすれば、やはりアレなんですよね。
投稿: ε-⊿ | 2006/12/26 19:00
ε-⊿ さんへ 早速のお返事ありがとうございます。しかし、それだけ年収差があれば、やる奴は何でもやるのが理解できますね。私もマンション経営自体はもっともな財テクの一つだと思いますし、やっている知り合いもいます。しかし、こう過当競争になると、強引な勧誘やいい加減な物件が存在してしまうのが現実みたいですね。銀行が消費者金融と組んで儲かるノウハウを勉強している世の中です。ちょっと世の中妙な方向に進んでいる気がします。これから別の道を歩き始めたε-⊿ さん、がんばってくださいね。たぶん、そちらの道が正解だと思います。これからの日本は、本当に真面目な人が何人いるかが勝負だと思います。たいへん勉強になりました。ありがとうございました。
投稿: Jack | 2006/12/27 09:14
ε-⊿さん、
ぜひ聞きたいことがあります。
迷惑電話の手法は
誰かに指示されたものですか?
誰のどのような指示によって
かけざるをえなくなるのでしょう?
よく言われるように
個人が勝手にやっている事で
組織としては関与していない
それは嘘ですよね。
罪悪感を感じたときに
辞めるよりほかに道がない
というのは個人の裁量ではありえません。
組織の圧力があるからです。
どの人もどの会社も判で押したように
同じようなロジックなので
だれも個人の所業だとは思っていませんが
それでも
具体的に何がこういう行動をテレアポに取らせるのか
どんな圧力なのかを知りたいです。
どこからがテレアポ個々人の悪乗りなのか
マニュアルの存在の有無も
どのような内容なのかも
重要です。
無理のない程度で。
投稿: 教えて下さい | 2006/12/27 18:04
売れないからやめたんでしょ。
売れてたらやめない 嫌悪感や罪悪感って・・・。
あんたの会社どんな商品扱ってたのよ。
お客様が満足できる商品売ってれば罪悪感なんてわかないでしょうが・・・。
結局、自分の利益だけのために商品売ったり、会社での立場だけで商品を売ってるから罪悪感が芽生えるわけで顧客の人数を数多く自分自身に余裕ができるから無理やり売るなんていう売り方はしませんよ。
よほど売れずに困ってた方なんでしょうね。
お客様が満足し利益を得られる売り方をしていれば、自然とお客様から新しいお客様を紹介してくれます。
結果、ここで言われているような電話営業をしなくてもお客様とのコミュニケーションだけで営業がなりたつわけです。
負け犬の遠吠えとだけいっておきます。
ちなみにあなたが働いていた会社にも失礼ですよ。
投稿: | 2007/01/13 01:18
そういうあなたは、どのようなご職業なんでしょうか?
投稿: Jack | 2007/01/15 10:59
「部長お願いします」って偉そうに掛けてこられてもねぇ。。
取り次ぐわけ無いでしょ。
いい加減学習してください。
朝から気分悪い。。
投稿: 一応電話番 | 2007/01/29 09:49
またTFDからかかってきた、暇だったので、遊んであげた。
真剣にオーナー制について聞いてあげたよ。おとなしくなりやがってきたので、仕事しながら適当に返事してやったら、「聞いてます?」とかいってるので「ああ。」とかあいうちw。
「会いに行きます!」とかほざいてるんで、「今日いないです」「あしたは?」「あしたもいないです。出張です」と本当の事いったのに、「そんなに出張ですか?」とかいってるので
「ええ、まああなたに関係ないけど」と会話してやったら、キレモードにはいってきやがったので、
「ま、ほかに儲かってるからイラネ」と言ったら、明日会社逝きます。(←こういうゴキブリ野郎の定番捨てぜりふ、キター!w)
ときたので「どーぞ。」ガチャ。
たまに遊んでやったよ。ゴキブリちゃん。
しかし2回目なんだよねー。名簿チェックしてねーな。こいつら。
投稿: 電話番 | 2007/02/10 01:51
またTFDから電話がかかってきました。
もともと誰もいない席に毎回かかって来るので、出る前からすぐに分かります。
しかも部長をとかいって自分の名前を名乗らないので、取次ぎできないと断ると逆ギレして何度もかけてきました。
迷惑電話おことわりサービスに入ればとりあえずかけられなくなるので、(KDDIの場合は迷惑電話撃退、ソフトバンクは着信おことわり)、あまりしつこい場合は、皆さんも総務の方に頼んで登録してもらうとよいのではないでしょうか。
投稿: こちらも電話番 | 2007/02/15 22:00
受話器は机の上においてホーチプレー。一切しゃべらないし、聞かないから、不快な思いをすることもない。
投稿: | 2007/03/10 23:30
ここんとこ立て続けに夜の9時過ぎにかかってくる.今日に至っては9時半回ってる.
いいかげんにしろ,といえば,自分ははじめてかけてるんでそんなこといわれても困るというようなことをぬかしやがる.名簿の管理もちゃんとできないような会社の営業話なんて,聞けるか,ばかめ.
子どもが寝かかってるところにかかってきて俺が悪態ついてるもんだから,子どもが
「てぃーえふでぃーってわるいねえ.ぼくがねようとしてるところに,でんわかけてきてじゃまするんだもんねえ.ほんとにわるものだよねえ」
幼稚園児にこんなことをいわれるようにはなりたくないもんだぜ.
投稿: ゆ | 2007/03/20 22:09
TFDお客様センターにTELしたら、
電話番号のみ教えてくれれば、社内から一切電話がつながらなくなるシステムを採用しているので電話を教えてくださいとのこと・・
そんなシステムがある会社って・・・。
投稿: ああ | 2007/04/05 11:27
TDFでかかってくる場合は非通知か
03(622○)128○(一応一部伏せておきます)
でかかってきます。
「TDFのカ○○マですが~」
と仰っている辺りこのTDFだと思われますが。
いかがでしょうー?
投稿: 電話番です | 2007/04/13 11:06
TFDイ○バ氏より電話。
最近よくこの手の電話が来る。
その度にリストから削除するように依頼中(笑
投稿: はぁ。 | 2007/04/17 13:20
ここの新卒内定者です。
・・・・・・・・・・行く気がなくなりました。。
投稿: りゅう | 2007/04/23 22:22
イワク○(男性)から電話がありました。
TSDとしか聞き取れませんでした。
TFTと聞き取れるところもあるのですが、、TFD??
>りゅうさん
どうされるか分かりませんが、時間の許す限り慎重に考えて納得のいくような答えが出せることをお祈りしております。
投稿: みどり | 2007/04/25 14:24
TF リーコーポレーション コンド○
と思ってましたが、TFDだったのか。。
ここの方は、自社名がきちんと言えないのでしょうか。。聞き取るのが難しいです。
投稿: みどり | 2007/04/26 17:48
イタ○シ様、釣れました。
ちなみに知人がこの手の都内物件のマンションを買ったのですが、最初の数ヶ月は儲かったものの、いまは値下がりしてしまい、300万赤字との事。もううまくいかない気がします。
大家でありながら、リースする事も考えているそうです。御愁傷様。
投稿: 七誌 | 2007/05/07 19:53
新手のト○様、釣れました。
新人かと思いますが、何度いったら居ないと理解していただけるんでしょうね。この会社…orz
投稿: 本日も | 2007/05/17 15:14
>kurokumaさん
やっと来なくなったと喜んでるんじゃないでしょうか・・・。
投稿: ne | 2007/05/22 17:44
今度は明らかに PFD と言っていました。
(男性・オカ○)
最近どこの会社も、新人と思われる新しい名前が増えたように思います。
投稿: みどり | 2007/05/24 12:13
ここの会社の新卒内定者です。
このサイトを見つけて正直ショックでした。
しかし電話をかけられる側の方々の気持ちがわかったことはとても勉強になりました。
自分はここで勉強したことを胸に置き、失礼に当たらない電話の出来る社会人になれるように努力します。
投稿: くろ | 2007/05/30 00:40
ありもしない要件で掛けてきました。
上司宛に。
つなげませんでしたけど。
逆切れしかかってました。
最近、迷惑電話全体が一応丁寧な対応(それでも迷惑だけど)をとるようになった中、未だに逆切れ系で攻める会社もあるのですね。
投稿: 外線の番人 | 2007/05/31 11:41
PFD (男性:エ○キザワ)
年金問題の対策の為のマンション購入勧誘
丁寧な対応でしたが、近年の年金問題を例に出してわざと不安を煽るような手口に出たので「将来に全く不安は無い!」と言って切りました。
※管理人より連絡(2007/06/02)
個人名は伏字に修正しました。
(ニフティ株式会社発、管理人宛警告書2006/06/29による)
投稿: ほしゅ | 2007/06/01 15:29
こんなブログがあるとは!(つい最近知りました。)
管理人さんの発想に賞賛
おかげでTFDさんの社内発信規制のシステムを知り、登録してもらいました。
丁寧に応対頂、リストの中ではまともな会社なんだなと。
ブログ効果ですね。
ほんとはSGCにあるのが一番なんだけど・・・
投稿: 猫の手 | 2007/06/06 18:40
TFD タ○ミ
「社長いますか?」といわれたので「居ませんが。」
と応えた所
「今回の用件なんですが」
ガチャン
切られた・・・。何。何だよ?と。
投稿: 一人でお留守番 | 2007/06/08 15:56
同業です。ここの会社で購入していた方にうちの会社で二件目を購入してもらいました。
その方から「5年後売却すれば、今回の物件は不動産の評価額が2000万だから、5年後の残債との差し引きで200万ほど儲かる、10年後であれば600万ほど儲かる」といわれて購入したといってました・・・。
私はその方にそのようには考えないほうが良いし、売れる保障はないと伝えておきました。
TFDの社員の方ならまだしも、役職者の方がこのような売り方してたら、詐欺といってもおかしくないですよ。
本人はホンキで5年後の売却を考えてましたが・・・。私は5年後に200万の利幅をだせる物件(場所・購入金額・賃料等)ものではないと思ったのでお客に伝えましたし同業としてしてはいけない営業方法だとも思いました。
今後このような可能性があるという話ならまだしも。言い切りは大変危険だし詐欺罪にあたる行為になるとおもいます。
ちなみにその交渉時の紙とシュミレーション、メモ紙(社名がはいっているもの)担当者名もあります。
同業としてあまり関心はできませんね。
投稿: | 2007/06/13 05:53
本日うちの社員あてに電話があり、本人が出るというのでつなぎました。で、断っているのにTFDの方が話を止めなかったらしく電話を切ったら、そのご2回連続で無言電話・・
大人のやることじゃない。こんなんでTFDは客とれたことあるのかと疑問に思いました。
やってることの意味が全くわかんない。。
投稿: | 2007/06/19 14:14
はじめまして。
私も元社員です。私が見ていた限り、営業成績の上位に入っていた社員で上に書かれていたようなしつこく強引な営業をしていた人はほとんどいませんでした。上に書かれていたようなことをしていたのは役職を持たない売れない連中が多かったと記憶しています。
営業部は四つあり、それぞれのフロアに同じ名簿があってそれを交代で使いまわしているので1日に数回かかってきても不思議ではありません。更に暇つぶしといって少しでも長く聞いていると名簿に「見込みあり」などとメモされるので次に名簿をとった社員が気合をいれて電話をかけてきます。たとえその場で「名簿から消去してほしい、二度と電話をしないでほしい」と伝えても、その部署の名簿からは消去されても他の部署の名簿からは消去されない可能性が高いです。対策としてはこちらから代表(総務)に電話して消去依頼をすることです。そうすると総務の人間が各営業部をまわり、顧客情報を消去しにきます。この方法が一番手っ取り早いです。怒鳴ったり冷やかしたりするのは逆効果です。
給与ですが、別の方が書かれていた通りここの会社のインセンティブは非常に高く、20代前半で1000万以上稼ぐ人間もザラです。基本給も30万円~と高めです。そして年功序列ではなく完全な実力主義なので学歴は関係ありません。元暴走族から一流大学出まで様々です。モラルがないと感じるのはそのためです。ただし管理部門や総務部等の給与は並で四大卒の人間しか採用しないため、この変でバランスが保ててるのだと思います。
ちなみに全体の平均年収は700万位だったと思います。
この会社に疑問を感じる方も多いとは思いますが、営業部を除けば普通の会社です。他の部署の社員は一般モラルもある普通の社会人です。また決して大手ではありませんが東京都におけるマンション供給戸数ランキングでも毎年トップ30には入っています。商品自体も悪くなく、設備も充実しているため入居率は高い方です。
私は新卒で営業部に入り、一年やって思ったような結果が出ず辞めました。今は宅建も取り大手に就職することができました。正直あそこでひたすら電話をまわしていた時期は辛かったですが、忍耐力がついたことは大きいので感謝しています。多少のことでは「辛い」と思わなくなりました。
長文ですが参考にしていただければ幸いです。
投稿: 匿名希望 | 2007/07/19 03:22
たった今、自宅にTFDから電話ありました。
数ヶ月前は職場に…。どうして私の職場と自宅を知ってる?
すごく不愉快です。
投稿: ろーず | 2007/07/22 12:00
この記事にはものすごく助かりました。
会社のお客様窓口にかかってきて
大変迷惑していたもので
早速社内発信規制をしてもらいました。
「この番号はお客様の対応をする為のもの」と何度説明しても○○さんと約束をしているとウソをついて取り次がせようと困っていたものですから。
投稿: MAD.T | 2007/07/23 14:10
電話の取り次ぎを断ったら、逆ギレしたのか、すかさずリダイヤルしてきて、こっちが電話に出るなり「ゲーーーーー」と長いゲップをして切られたことがある。
幼稚すぎて、逆に笑ってしまった。でも、今後も電話は取り次がないのでよろしく。
投稿: _a | 2007/07/27 08:37
06年1月26日のみかんさんの投稿の
>担当:テ○○ワ
>今日、逆切れされてリダイアルを2回してきました。
の○ラサ○氏はオレのところにも今年1月14日(日)
の午前11時ころかかってきた。
もう相手をするのが面倒なので10分ほど放置(笑)
。これが一番面倒がなくていいですね。
しかし休日の朝からテレアフォとはいったいどういう
学校を出てどういう家庭で育ったのか?
投稿: モロクマ | 2007/07/29 17:24
TFDから電話きましたよ
面白いから小一時間ほど付き合った
資料送るらしいが、次かけてきたら即ガチャ切りだと念を押しておいたのでもうかかって来ないでしょう
買ってきても速攻できりますよ
投稿: asahi | 2007/08/09 18:29
電話番しているものです。
TFDからしょっちゅうかかってきます。今日は用件を聞いたところ「ハイユハイドロテクトの件」と言いました。なんのこっちゃ?あほか!誰が繋ぐか、ぼけ!
投稿: 電話番 | 2007/09/18 17:46
ハイドロテクトタイルとはTOTOが開発した光触媒の被膜を焼き付け、光触媒に光が当たることによって起こる「光触媒作用」を利用することで様々な効果をもたらす多機能タイルです TFDのルーブルマンションはもちろん様々なブランドマンションに使用されております
投稿: | 2007/10/04 01:45
一昨日にかかってきた電話番号を検索したら,どうやらTFDの○わしま様かららしかったのですが。。。
あのねぇ,不在の妻あての電話で,どちら様?というボクの質問に対してさ,03-の番号から発信してきて,○ばらき県の学校の先生のふりするのは。。。
「○○高校の者なんですが」って。。。(苦笑)
もし本当だったら失礼になっちゃうから一応ちゃんと対応したけど,あとで妻に確認したら,その高校に○わしま様っていう知り合いはいませんでしたとさ。
このうそつきが。
うそをつかなくちゃならないってことは,やましい商売をしているのでしょうねぇ。
投稿: ウソつくなって(^▽^;) | 2007/10/20 22:34
TFDの平●と名乗るセールスが、途中で電話を切るとしつこく何度もかけてきました。警察に通報、NTTに相談しました。対策を取っても、まだしつこくかけているようです。ほんと自分お仕事に自信を持って頑張ればいいのに、いやな電話して、自分もいやな思いをしてるんだろうなあ、とかわいそうになってしまいます。立派なホームページを持ち、大きな組織の会社に勤めることができ、頑張って下さい。人に感謝される仕事をして下さい。それが仕事、人の生きる道、よりよく生きよう。
投稿: TFD社員に言いたい! | 2007/11/27 22:52
迷惑メールがフィルターを通り抜けて届いたので
IPアドレスから送信元のサーバーの住所を割り出したら
株式会社TFDコーポレーションの名前が出てきました。
名前で検索したところ、この通報TFDの晒し掲示板を発見したので
迷惑電話以外にも、迷惑メール送信事業も行っているという事実もご報告致します。
~メールの内容~
とつぜんのメールでごめんなさい。
梓から自己紹介します。
自己紹介って上手くできないケト゛。。
仕事は保育士をしています。
大変だけどやりがいのある仕事です^^
休みの日は音楽聞いたり、映画みたりしてます。
アウトドアなことに興味があるんだけど彼氏いないし
一緒に遊べる人いないかなって。。。
それでyahooで探してメールしました。
趣味とか合うといいなぁ
最初は一緒にお食事でもって思ってます♪
でゎでゎお返事待ってます( ゜ρ゜ )
送信元IPアドレス
203.216.xxx.xxx
住所
株式会社TFDコーポレーション
東京都・・・
この会社、保育士さんが働いているみたいです(笑
※管理人より連絡(2007/12/17)
会社を特定できる情報を削除しました。
削除された情報が必要な方や復活をご希望の方は,理由を明記の上,管理人まで連絡してください。
投稿: 通りすがり | 2007/12/14 21:59
>>12/14の通りすがりさん
…(゚д゚)ポカーン
常軌を逸してますね…
投稿: | 2007/12/25 17:29
TFDからかかって来ました。
上司あてだったのですが、
何度も部署の直通電話を教えろと
しつこかったです。。
代表電話以外は公表できません、というと
そうですか・・・で、○○さんの直通は?を数回。
ご理解いただけないようだったので、
お詫びして切りました。
とりあえずリダイアルは無いようですが。。
投稿: 受付 | 2007/12/27 15:27
この会社に関しては何より笑えるのが
拙い偽装行為です。本当に小学生並みの浅知恵。
私の会社は機械製造からITまでやってるんですが、
先日TFDの馬鹿営業から電話がありました。
「TFDの●●ですが、××さんいますか?」
「どういったご用件でしょうか?」
「触媒の件で~」
ちなみに私のところは情報系、
しかも内部とBP以外に外線がかかり得ない社内部門。
知るすべといえば唯一が名刺。
どこかから入手してきたんでしょうね。
うちは機械もやってる会社なので、
”それっぽい”嘘で通じるとおもうところが
実に滑稽極まりないとでもいいましょうか。
どのみち数年前に転属していなくなた人の名前を
出す時点でアウトなんですが、
あえて本当のBP企業か確認するために
話を引っ張ってカマをかけると…
「BP様でしょうか?部課長で対応しますが、概要をお伝えいただけますか?」
「特許関係なので貴方にはお話できません。××さんにしかお話できません。」
噴飯ものでした。
個人同士で話を進めるなんて、
どこのやくざ企業なんでしょうね。
組織単位で仕事をしているという観念がないらしい。
(住宅セールスにしかなれない低学歴の世界では、
実は当たり前かも知れませんが。)
で、ここからTFD君がけんか腰になってくる。
もうその時点でバレバレです。
仮に本当にまともなBPさんなら、
仕事をさせてもらっている格上企業の
社員相手に喧嘩を吹っかける馬鹿はいないっつーの。
(これも低学歴の世界では
そういうものなのかも知れませんが。)
切ればその後3コールずつの嫌がらせ電話の繰り返し。
ほかの人が出るとでも思ってるんだろうか。
全員周知済みなので、代理応答で
ほかの誰が出ても同じ結果だったとは思いますが…。
外線対応者がたくさん並んで電話を
待ち構えているはずという発想が
これまたその手の会社のセールスマンくらいしか
勤められない低学歴の悲しい頭の限界かなと
心底思うしだいでありました。
なお、過去にもしばしばかかってきたようで、
会社の先輩から聞いた話では、
ここの社員はわざと「F」の発音を不明瞭にします。
TFDといえば、TNDだと名乗って
「TFDとは違う会社だ!」と宣言し、
お目当ての相手につながったら
やっぱりTFDを名乗って世の中の大多数にとって
塵芥の価値もないセールストークをする、と。
迷惑度はどこも似たり寄ったりですが、
猿知恵度では群を抜いた会社です。
覚えておいて損はないと思います。
これを知っていれば鬱陶しい電話も
愉快な低学歴の馬鹿からの電話になりますので。
投稿: | 2008/01/11 21:52
上の投稿すごいね。客観的に見て偽装行為、切った後の嫌がらせ電話の批判はわかるとしても、「住宅セールスにしかなれない低学歴の世界」「低学歴の世界ではそういうものなのかもしれませんが」「低学歴の悲しい頭の限界」の部分はどうかねぇ。住宅セールス=低学歴すなわち不動産業界=低学歴、この部分はまずいんじゃないの。このブログ、不動産業界の誹謗中傷をする場所なんだね。このブログの品格ずいぶん低落したね。
投稿: 元業界人 | 2008/01/12 14:15
そうですなぁ~。『不動産業界=低学歴の世界』この表現は影響あるねぇ。このブログ、平気で上場会社に対して『抹殺』とか使ってるけど大丈夫なの?まぁ、世間の人(利害者抜き)がどう見るかだろうけど。最近、消費者保護ではなく個人的感情をむき出しにする誹謗中傷の内容が多いですな。完全に不動産業界敵に回してるよね、このブログ。
投稿: 不動産プローカー | 2008/01/12 18:04
コンプライアンス=法の網を潜ること・・・
そう思っている人間達に何を言っても無駄でしょう。
上の元業界人とやらの、言葉尻を捕らえた問題のすり替えが、染み付いた体質を物語ってますね。
投稿: 通りすがり | 2008/01/14 18:23
TFD管理会社がもってるルーブルシリーズを
申し込んで、事前に一部振り込めって言われたから振り込んだ。事前に内見できなかったので、振り込んだ後に現地をみた。納得できなかったので申し込み取り消し。
そしたら家賃の一部として振り込んだお金を返してきたが、帰ってきたのはそこから銀行振り込み手数料を引いた額。
社会通念上一時預り金として預けたものはそのまま返すか、最低でも書類上に手数料を負担してくださいって書くのが常識だと思うんだけど。
クレームつけて返してもらったけど、どうやら出禁くらったみたいです。販売もそのレベルなら賃貸分門もそのレベルらしい。
ちなみに「離見の見」は世阿弥の言葉で
能楽で自分の舞っている姿を客席から見るような
客観的な視点で省みるという話のはず。
出所が違う。
あと「離見して見る」は重複の表現になっちゃうから
「離見する」のほうが良いかと。
間違いやすい表現方法ですよね。
関係なくてすみません。
なのでこの場合「離見する」のであれば
不動産ブローカーさん自身がなさるというのも対象内
ですね。自らを省みるわけですから。
そういった意味で言えば三重に文法を間違えてらっしゃる。
ホント関係なくてすみません。
投稿: 通りすがり | 2008/01/23 20:30
通りすがりさん、賃貸分門じゃなくて賃貸部門だよ。
余計なことですみません。
投稿: 世阿弥 | 2008/01/23 21:31
ルーブルシリーズのマンション借りてるけど、モノ自体はふつうですね。家賃も妥当なものだし。けど、電話対応は正直よくなかったですね。絶対許されないようなこともやってるみたいですし。でも、低学歴うんぬんってのはやめましょうよ。それはそれでみっともないですよ。営業部門がかなり怪しいことをしてるってのはこのサイトでよくわかりました。
投稿: リクソン | 2008/01/29 19:37
俺もルーブルシリーズ住んでるけどなかなかグレード良いよ。駅も近いし。そんなここのマンション問題あるの?
投稿: マイケル | 2008/01/29 21:35
ルーブル最高
投稿: | 2008/01/30 16:34
確かにTFDのルーブルシリーズ、
2006年全国マンション供給ランキング19位ですぞ。
ちなみに20位は東急不動産。
2007年ランキング発表されてもいい位置だと思われますぞ。
投稿: 業界人 | 2008/01/31 17:50
ここの会社は年間1200戸の分譲戸数ですぞ。
年間1200人も詐欺れるとは到底思えませんぞ。
投稿: 業界人 | 2008/02/07 17:53
この数字、証明する根拠あんの?どんな物件が多いの?
投稿: | 2008/02/09 15:41
マンション供給全国ランキング(2006年)
1位三井不動産
2位大京
18位有楽土地 1242戸
19位TFDコーポレーション 1239戸
20位東急不動産 1217戸
投稿: 業界人 | 2008/02/13 10:01
今日は、TFDさまから3件の電話あり。
来る時は立て続けに来る。
申し訳ないが、TFDと聞いた瞬間に対応決定。
きちんと対応する人(騙される人?)ってどの位いらっしゃるのだろうか?
電話代でマイナスになってるのではと思う。
TFDの社員の皆様、事情は色々あるのでしょうが、営業に繫がらないのならサボってはいかがか?努力するだけ無駄だと思います。ダラダラ続けるだけ続けて給料泥棒と呼ばれながら最低の給料をゲットしよう。
くびになったら、このHPで同業を探そう。同業者沢山いるから、転職すればいいのではないのだろうか?
このプランはお互いにいいとかと思います。私も貴方もハッピー!
と書きつつ、この書き込みを書いてる自分は会社に叱れるのだろうか?
投稿: | 2008/02/29 17:55
トウアの○○ですけどー、とトウア+個人名で何回も非通知でかかってきます。自分の言いたいことや質問だけ一方的に行った後、会う約束を取り付けようとします。
正式な会社名・住所・電話番号は教えることは出来ないとのことでした(!?)。何故か携帯番号なら教えるようです。
この時点で思いっきりアヤシイですが、しつこく会社名や場所を聞き出したら、新宿の方の(方の?)東亜住建ということまで聞き出せました。
色々と調べたところ、このサイトのブラックリストで発見し、やっぱりなぁと言う感じです。。
投稿: BP-F | 2008/03/29 21:35
「FD」(コバ○シ、30代ぐらいの女性、非通知)と名乗るから所から、不動産投資の電話(直通電話へ)がありました。
一通り話を聞いた後に、個人情報保護法に伴うこちらの情報をリストからの削除依頼をしたところ、"バカじゃないの?!"と言われて切られました。
「TDF」と同じかは分かりませんが一応書き込み
投稿: | 2008/04/10 12:42
以前マンション販売してました。投資用を電話営業で。まぁその時に周りの人の電話を聞いて酷いのもありましたが、そうでない人の方が多いと思います。
例えば酷い電話をする人で成績がいい人は、良さそうな相手には真摯に、そうでない相手にはけんかを売ってみたり、適当なことを言って楽しんだりしてます。要するにストレス発散も電話をしています。
あと前にあった販売個数ですが、例えば1000戸売れたからといって1000人が買うわけではありません。まずそのうち何割かを他社に卸してると思われます。そして直接の販売にしても平均一人当たり3戸ぐらいは持ってると思います。
最後に一流企業とか学歴とか言ってましたが、この業界はピンきりだと思います。一流大学出身者もいれば高卒もいます。しかし人間的にどちらがいいか、会社として優秀かは別問題です。
ちなみに私が電話をしたある一流企業の対応は最低でした。仮にこちらの素性を知った上でも酷いものでした。その会社の製品は2度と買わないと決心しました。こういった感想を持つ同僚も多かったです。その会社の売り上げからしたら微々たるものかもしれませんが、このことをどう考えるかは・・・
投稿: もう辞めたけどね | 2008/04/14 13:06
> 例えば酷い電話をする人で成績がいい人は、良さそうな相手には真摯に、そうでない相手にはけんかを売ってみたり、適当なことを言って楽しんだりしてます。
たしかに勤務先にこんな電話をかけてくる会社が売るマンションは絶対に買いたくないですね。
投稿: 同感です | 2008/04/15 07:10
もうやめたけどねの人の後半、一流企業の対応が最低だとか素性を知った上でもひでーなんぞ書いてやすが、そりゃあたりめーのこっちゃねーんですかい?素性を知ったらなおさらてなもんでさー。誰がサギ業者に最高の対応なんぞするもんですかい?その辺のことがわかんなくなっちまってんでやしょーねー。まー反省してやめたんでやしょーけど。
投稿: やじうま | 2008/04/16 00:16
TFDのカ○コさんから電話あり。
電話対応のとき受けた印象が非常に良い方。
この様な反社会的な会社等にいるのが不思議。
他の会社でもやっていけるのでは?
余計なお節介だがカ○コさんの先行きが不安、上司から不快な叱責で困る姿が思い浮かぶ。
今回は、電話に「むかつく」とか「うざい」とか言う気持ちは全くわきませんでした。
余計なおせっかいですが、カ○コさんならもっと良い仕事があると思います。
以上
※管理人より連絡(2008/04/16)
個人名は伏字に修正しました。
(ニフティ株式会社発、管理人宛警告書2006/06/29による)
投稿: | 2008/04/16 18:01
TFD、トーシン、GG、SG、SCとか色々なマンション販売会社から、電話がかかってきます。しかも、失礼極まりないですね~
ただ、最近はあまり聞いた事がない会社から電話がかかってきます。今までは、大手と言うべきでしょうか??かなり名前の通った会社からがほとんどでしたが、最近は会社名を聞いても覚えきれません。もし、知っている方がいらっしゃたら、教えて下さい。
投稿: 本当に迷惑です!! | 2008/05/30 15:25
私もだいぶん前、いろんな業者から会社に電話されて迷惑こうむったもんですが、今は全くかかってこなくなりました。
不快な思いをしている人も大勢いるようなので、私がした事書きます。
○まず電話で聞いた偽社名をネット検索して本当の会社をある程度特定する。(ここのサイト最高に役立ちました!)
○即その会社に電話。(間違えだったら、「間違えました」って言えばいいので)
受付の女が出たので「おたくの勧誘者名簿に当方の名前があり、○○○からの勧誘に非常に迷惑している旨伝達」
○用件を伝えると、営業部門の課長登場。(ちなみに電話ごしに担当者の恫喝する声が聞こえてました)
「○○○からの勧誘に非常に迷惑しており、直に苦情を言いたいので○○○と電話変わってくれる旨伝達」
○営業部門の課長「隣の部門の者だと思いますので......」、
当方「じゃ御社の苦情窓口はあなたですか?」
業者「そうです」
当方「二度と電話しないでくれ!名簿からも削除してくれ!」
業者「当社からは電話いたしませんし、名簿からも削除します。」
当方「今すぐ削除してください。」
業者「わかりました........今削除しました。」
☆推測で電話した会社の名簿に当方の名前がある+担当者の存在も否定なし=ビンゴって事です☆
当方「社名を偽って電話してきても同様ですよ」
業者「........」
当方「また、電話してきたら東京都都市整備局に報告だけはさせていただきます。」
業者「わかりました。二度と電話しません。」
当方「あなたの属する部門名・役職名・名前を教えてください。」
業者「○○事業部・○○課長・○○○○です。」
当方「わかりました、じゃーお願いしますね。」
業者「わかりました。」
こんな感じで、今は平穏無事です。
投稿: 不快な思いをしている人へ | 2008/05/30 20:12
色々ご意見ありがとうございます。ただ投資用マンションは絶対必要だと思います。年金対策しかりインフレ対策しかり。
投稿: TFD社員 | 2008/07/13 01:28
営業電話がかかってきましたが切って、折り返し個人情報担当の部署に電話をして、削除の文書を発行するよう依頼しましたが、2週間たっても何も回答がありません。ちなみに最初の営業電話はまるで脅すような口調の営業でした。
投稿: | 2008/07/13 21:56
新築
LOUVRE南品川![building](/contents/026/909/575.mime1)
好評分譲中です![smile](/contents/026/909/576.mime1)
新馬場から6分、青物横丁から9分、大井町から13分の好立地
総戸数108戸の大型ハイグレード&ハイクオリティ分譲マンション
是非お問い合わせ下さい
投稿: TFD社員 | 2008/07/16 14:13
↑これローン組んで買ってそれがなんで年金対策になるんですかぁ。ぜひご説明をお願いしますよ。その程度の説明、プロなら何でもないでしょ。
投稿: いんちき社員 | 2008/07/17 00:57
本日、TFDより都内の分譲マンションの勧誘がありました。
興味ありませんの一言で一方的に切りましたが、期待していたリダイアル攻撃はありませんでした。
投稿: 通りすがり | 2008/07/17 16:56
今でしたら築浅物件
も多数ご紹介出来ます![wink](/contents/026/909/580.mime1)
日本橋、神保町、神田や神楽坂etc.
利回り前後で手堅く運用
是非お問い合わせ下さい
投稿: TFD社員 | 2008/07/21 17:28
利回りは5%前後です![happy01](/contents/026/909/581.mime1)
![heart04](/contents/026/909/582.mime1)
投稿: TFD社員 | 2008/07/21 17:29
優良企業のTFD様から、今まで、12回電話がかかってきてます。その間、先方がチャギリ,断ってもかかってくるなどありました。きっと、私はとても運が悪く、ごくごく1部の社員に当たってしまったと思っています。今でも、続いてますが、運が悪いに決まっています。
先方がチャギリ,断ってもかかってくる,名簿削除要求などがあったら、お客様相談センターに問い合わせたらよいと思います。きっと、優良企業のTFD様ですから、紳士に対応してくれること間違いありません。
そうですよね。TFD社員様
お客様相談センター
03-3584-2779
投稿: ↑ | 2008/07/21 19:26
不動産に対して価値観を見い出せる人が買ってるんだから他人がどうのこうの言う問題じゃないでしょ。
サブプライム絡みの債権、株等の損失リスクの方がよっぽど危険でしょ。
投稿: | 2008/07/22 14:32
投資にリスクが付き物なのは当たり前の話。サブプライム問題なぞを持ち出して、話をすりかえるのは止めなさい。
このブログで問題になっているのは、相手の都合を一切考えない迷惑な電話勧誘と、リスクについては一切触れない強引なセールストークです。
自分達に不利な意見・質問には答えず、話を逸らす。だから、詐欺と揶揄されるんだよ!
投稿: 通りすがり | 2008/07/22 19:57
新築
LOUVRE中野富士見町![building](/contents/026/909/575.mime1)
伍番館、好評分譲中です![happy01](/contents/026/909/581.mime1)
丸の内線
設備充実のハイグレード&ハイクオリティ分譲マンション
が
2,080万円〜です![wink](/contents/026/909/580.mime1)
是非お問い合わせ下さい![smile](/contents/026/909/576.mime1)
投稿: TFD社員 | 2008/08/02 14:28
15:00頃、職場にかかってきました。最初は社名を言わず、ルーブルの○○と名乗って電話がかかってきました。
勧誘トークを始めたので、「あなたはどちら様?」と聞くと「TFDの○○」と答えました。
自分「どこから情報を入手しました?」
TFD「名簿が云々」
自分「迷惑なので、自分の個人情報削除して下さい」
TFD「分かりました」
で終わり。しかし、異動になって間もないんだけど、この外線に電話がかかってくるとは...。この間の東京ビッグサイトでの展示会で名刺を出したくらいしか心当たりがないなぁ。まともな会社にしか名刺は渡さなかったはずなんだが...。主催者が回してる...?
しかし、社員ぽい人が書き込みしてるけど、本当に儲かるなら自分で買ってるでしょ?www
マンションが投資対象になるとは思えないな。
投稿: | 2008/08/06 21:39
私はここではありませんがオーナーです
中古で数件持っていて(ここのように年金用の毎月支出するタイプはありませんが)
毎月5万円ぐらい毎月入ってきています
始めてから8年部屋が空いたという感覚もありません
私はマンション経営=詐欺ではないと思っています
ただここに書き込みをされている方々はあなた方の電話営業で傷つけられた方々ですよ変な書き込みをして煽るのではなく、もう少し紳士的に謝ったほうがよいのではないでしょうか
投稿: | 2008/08/13 20:00
↑記載内容から、サギではないまともな方とお見受けして質問します。オーナーとのことですが、その物件はローンを組んで買ったのですか?もしそうだとしたらまだローンは残っているんですか?その物件はワンルームマンションなんですか?ご返事お待ちしております。
投稿: 質問サギコーポレーション | 2008/08/14 02:22
まず私は基本的にワンルーム(1LDK)ですね
ただ利回りは8%~12%の中古の物件です
ローンを組んで買いまだ残っています
ただ中古で利回りの高い物件は利益もでますよ
例えばローンの返済が6万円で家賃収入が8万円なら
2万円の収入というように小さな利益と中古ではありますがマンション一部屋が手に入りますからね
結構割がいいと思います。
ただここの会社はメリットが少し違いますね
持っていないので適当なことはいえませんが
年金対策が主かなと思いますね
35年ローンでたぶん5千円~1万円ぐらい負担ですが
たぶん30年なら1万円から2万円ぐらいの負担
20年なら5万円から7万円ぐらいの負担だと思います
利息がわからないので曖昧なのですが
負担があり負担が終わると自分に7万円弱の金額が
毎月はいってくるという仕組みだと思います
ただ持っていないのでほんとわからないんですが
もしも万が一のことがあったらローンを払わなくてもいい団信もついていると思うのでこういうところはたぶん年金対策と保険と自分で何から何までやらなくてもいいところがよいのではないでしょうか
投稿: | 2008/08/14 20:23
数件の1LDKで+5万ってそんなにいいのか?
その数件のマンションすべての修繕費やら何やら考えただけでもかなり苦しいと思うのだが違うか?
恐らく今はギリギリ何とかなってる状態かもしれないがこの先空き部屋にならないという保障はない。実際ワンルームの空き部屋なんて腐るほど溢れてるからな。完済後、築30年以上の物件に同じように入居されるのかさらに難しいだろう、ましてその部屋に30年後自分が住むなんて出来ないだろうし、もしすべての物件に建物全体リフォームなんか組まれたら恐ろしいことになるな。
そもそもローン組んでワンルームなんて事自体がなんで年金対策になるのか解らない。
投稿: なんで? | 2008/08/16 01:15
ご返事ありがとうございました。「なんで?」さんのご指摘に加え、固定資産税や団信の保険料も加わります。35年間1~2万の負担を強いられ(35年間、全く空室にならなければの話)、ローン終了後、老朽化したロクな資産価値もないワンルームマンションが残る、これがなんで年金対策なんでしょうか?それと、マンション経営がすべてサギなどとは決していっていません。たとえば騙されて買わされて、泣く泣く所有者が手放したこの会社の物件を中古で、二束三文で買い取り、あるいは一棟買いして(もちろん即金で)入居者を募るなど、そういうやりかたなら確かに堅実な運用方法であるかもしれません。新築物件を年金対策といって長期ローンを組んで買わせる、これがサギじゃなくて何なんでしょうか?
投稿: 質問サギコーポレーション | 2008/08/16 14:48
月額返済以外に団信の保険料なんて取られませんよ。
勉強してくださいね。
投稿: | 2008/08/16 15:31
はあ、うちは取られてますけど。まあこの手のサギには引っかかってみないとわかりませんけど。サギなわけないんなら何で年金対策としての有効性を説かないんですか?そちらさんこそ会社のためにもっと勉強してはどうですか?
投稿: TFDサギコーポレーション | 2008/08/16 18:01
それ公庫系の実需住宅ローンでしょ。別物だよ。
不動産を持つ意味は年金対策だけじゃありませんよ。
年金対策としては不動産のインカムゲインは有効な手段だよね。これ、株でも年金保険でも会社オーナー収入でも価値観が合う設計をすればいいと思う。年金だけじゃ食べていけませんよ。
持ち出し月々かかるのが不動産でしょ。月々持ち出し1万円で全然問題ないでしょ。年間12万円×35年=420万円 35年間のランニングが420万円でその時、420万円以上の価値があるか、絶対あるよね。物価の事がわかる人であれば一目瞭然でしょ。ランニングコストがかからない方がおかしいでしょ。不動産の話ですよ、これは。
投稿: | 2008/08/16 19:11
書き込みが遅くなり大変申し訳ありません
かなり誤解してしまうような書き方をしてしまい申し訳ありませんでした
簡単に中古と新築のメリットをいうと
中古:家賃収入と一室手に入ること
新築:年金対策・保険
中古と同じ感覚で新築を買うと受けるメリットが全然違うのでその部分を伝えたかったんですが書き方が悪かったですね
まず修繕費の件ですがこれは自分の部屋とマンション全体で変わってくるのですが、自分の部屋の場合敷金で対応します。
マンション全体ですがこれはマンションを借りている方なら知っているかもしれませんが、管理費というのを毎月入居者さんからいただいていますが、その管理費を管理組合が積み立てて修繕しなくてはいけなくなったときに積み立てた額から支払います。
中古の場合確かに今後利益が少なくなることも考えなくてはいけません。ただ家賃を減らせば入居さんはつくことが多くそれでも仮につかなければ管理会社のサブリース契約(家賃保障システムともいいますが)を使えば空き部屋のリスクは回避できると思いますよただやっている会社とやっていない会社があるので気をつけたほうがいいですね
あと利益の件ですが私は30年とか40年持っている気はありません私は20年ローンで物件を買っていますが仮にですがローンを完済したときに売るというとわかりやすいと思うのでそうします物件価格は最低でも全部で1000万以上はほしいのですが仮に330万にします
利益が今回で終わりあとはプラマイゼロ
5万×12月×8年=480万プラス物件価格330万で810万の利益
利益が今回終わったあと支出がマイナス2万
5万×12×8=480万マイナス2万×12×8年288万プラス330万
で522万円の利益
利益と支出が同じでも
330万の利益
この場合だと利益は出やすいと思います
ただ勘違いしてほしくないのは何でもマンション経営であれば利益が出るとは思ってほしくありません。
投資信託や株や信用取引よりもやり方によっては、利益はあがりますが、何も勉強もせず中古の物件を利回りが高いというだけとかの安易に手に入れるのはお勧めしません。しっかりとその物件を調査し家賃がしっかりと入ってくるのか。駅から近く、大きな駅かまたは大きな駅に出やすいか、仮に自分自身が独身であればそのマンションに住みたいかなどのことをしっかり考えてさらにマンション経営の勉強をすれば利益は出る可能性は高いですがそうでなければ中古のマンション経営はやめたほうがいいと思いますよ
投稿: | 2008/08/16 20:09
前に書き込まれている方がいらしゃったのですねすいません気づきませんでした土地代もあるし、都内なら420万円以上軽くいくと私も思います420万っていったらたぶん田舎の築30年ぐらいのワンルームの値段ですものね
投稿: | 2008/08/16 20:15
さすがはいんちきコーポレーション!この論点のすり替えというか何というか、すばらしい詭弁の羅列ですなー。すべてローンが終わる35年間入居者がずっと居続けることが前提の話、そんなことがありえまっかいな。土地代が仮にあるとしてもネコの額みたいな土地、どうやって売るんですかいな。また所有者と共同出資してサギマンションでも建てまっか?そうしない限り処分すらでけまへんわな。もうちょっとまともな社員に反論させたらどないですやろ。
投稿: いんちきコーポレーション | 2008/08/16 20:58
確かに35年間毎日入られているのは厳しいかも知れませんねただそのために礼金というのがあります礼金というのは毎回入居者さんが変わるたびに私は1ヶ月とっています。ですから家賃(礼金も含めて)が入らなかったのは8年間で2ヶ月くらいしかないですよ
東京23区で一定の場所を除けば480万以下の物件を探すほうが難しいと思いますよ
投稿: | 2008/08/16 21:24
480万以下の物件って何なんですか?中古で購入するとすればの話ですか?だとしたら新築で2000万円前後で買って10年かそこらもすればもうそれくらいの価値しかなくなるってことですよね。だったらそんなもん買うよりは月1万円づつ貯金でもした方がよっぽど確実・安全だと思いますけど。お買いになった物件がどんなものかはわかりませんが、8年間やそこらで35年間の客の入りを判断するのもちょっと乱暴ではないでしょうか?老朽化すればするほど客足も遠のいていくでしょうし、当初希望のの家賃も下げざるを得ないでしょうし。最近は礼金、敷金なしを謳う物件もテレビで宣伝してますし、どうやって対抗するんでしょうね。まあ、すばらしい奇策がおありのことと思いますので、ぜひその辺をお聞かせください。
投稿: いかさまコーポレーション | 2008/08/16 23:39
まず新築マンションの投資としてですが
たとえばこのTFDに家賃の保証があるのかわかりませんがあり仮に負担が1万5千円に増えると仮定して
1万5千円×12ヶ月×35=630万
ここから利益になり仮に家賃が5万になったとしても
5万×12月×20年=1200万の利益
さらに物件の売却益はたぶんTFDの社員さんらしきかたが言っていた420万以上で売れたとして(さっきの480万は間違えです)
1200万+420万以上-630万=990万以上の利益
という風になります
新築は勉強不足なので間違えていることもあるかもしれませんが、しっかり物件を選び対策をすればある程度の利益は出ると思いますよ。
あと敷金・礼金ゼロということですがCMやっているところでさえホームページを見る限り今でもシステム料金といって入居のときに1か月分多く徴収しています。礼金・敷金またそれらとはまた違うものなのかはわかりませんが
http://www.kc-s.or.jp/report/report1/2008/0204b.html
http://www.leopalace21.com/guide/index.html
私がこれ以上何か言うともめるだけだけですのでこれで最後にさせていただきます
投稿: | 2008/08/17 02:17
私が質問したわけではありませんが、回答ありがとうございました。いくらで売れるのかなどのまだ納得しない部分は、ありますが、買えば、絶対損をすると思っていたのも事実です。本日から少しだけ、見直しますね。もちろん、電話は繋ぎませんが、会社のルール
ですから気を悪くしないでくださいね
投稿: | 2008/08/17 11:56
ここ1年のワンルーム中古売買事例で言えば、
都内のいい場所だと築10年未満の築浅物件は
2600~3300万円の成約事例が多いよね。
この人たちは、値上がり益を出してますね。
投稿: | 2008/08/17 13:35
しかしまあ懲りないというか何というか、この会社も死に物狂いで対抗するならもうちょっとまともな返答が聞けると思っていたら、詭弁とうそでしか対抗できないのが不思議です。特に最後のやつ、2000万円そこらで売ってるものが中古で何で値上がりすんの?このご時世に。一体それはどこの物件か教えて欲しいもんです。とにかく2000万払ってしまいには500万円弱の価値しかつかないものを、年金対策だろうが何だろうが、誰が喜んで買いますか?自分が住むわけでもないのに。まーこんなもんには手を出さないのが賢明というものです。2000万円もの借金を背負ってやるばくちにもならない投資、こんなもん買うくらいならまだパチンコにでも金つぎ込んだほうがましというものです。たまにゃ勝つ事だってありますからね。世の中そうそううまい話はありません。みなさんもどうかお気をつけください。
投稿: うそつきコーポレーション | 2008/08/17 23:28
うそつきコーポレーション君へ
リアルな情報もないのに詭弁を述べてるのはあなたですよ。
もし、あなたに不動産関係の知り合いがいるのであれば、業者が取得できる専用情報機関があるからここ1年の売買事例を取ってもらえば。実際に都心5区もしくは8区のワンルーム中古物件は2000万円~3500万円の成約事例が多数ありますよ。
昨年の統計も上がってきてるけど、都内立地の築10年以内ワンルーム物件の平均成約価格は1873万円ですよ
10年前に1600~1800万円で購入した人でキャピタルゲインが出てる人は多数いますよ。
そもそも立地が良い不動産が500万円以下なんてありえませんよ。物価の観点から言ってもありえない。ワンルームで35年前に供給されたもので新築で500~600万円だったんだよね。今売っても、その物件はそれ以上どころか倍以上の成約も見受けれますよ。これが物価です。
そもそもあなたは不動産に価値観を見出せないのだから不動産を批判して喜んでるのであれば、コメントどおりパチンコやってほうがいいんじゃないですか。
投稿: うそつき君へ | 2008/08/18 12:17
また、極一部の良物件の話を持ち出して、誤魔化そうとするwwww
転売益目的というのも、年金対策という初めの話とは変わっているし・・・
固定資産税、居住者の入替り時の修繕費(ワンルームは入替りが激しいよね)についても全く触れてませんよねwwww
最後に
>まず新築マンションの投資としてですが
たとえばこのTFDに家賃の保証があるのかわかりませんがあり仮に負担が1万5千円に増えると仮定して
1万5千円×12ヶ月×35=630万
ここから利益になり仮に家賃が5万になったとしても
5万×12月×20年=1200万の利益
さらに物件の売却益はたぶんTFDの社員さんらしきかたが言っていた420万以上で売れたとして(さっきの480万は間違えです)
1200万+420万以上-630万=990万以上の利益
という風になります
新築は勉強不足なので間違えていることもあるかもしれませんが、しっかり物件を選び対策をすればある程度の利益は出ると思いますよ。
ローンの支払いはどこにいったの?wwww
投稿: 通りすがり | 2008/08/18 12:56
修繕は入居者負担なんだけどね、
投稿: 通りすがり | 2008/08/18 15:54
固定資産税は年間4万円いかないぐらいだよ
1500cc以上の自動車税(毎年かかる)の方が高いんじゃん
投稿: 通りすがり | 2008/08/18 16:35
通りすがりさんがあらかたいってくれましたんであまり刺激的なことはいわないようにしますが、不動産のプロであろうがなかろうが、こんなもの誰も信用しませんよ。おっしゃるようにパチンコでもやってましょう。トータルで確実に損はしますが、たまにゃ儲かる楽しみが味わえますんで。もちろん節度をわきまえてやってますんで人生狂わさない自信はありますが。何千万円の借金させられてサギマンション買わされ、人生棒に振るよりははるかにましというもんです。ところでお宅らの言うところの「不動産の価値を見出せない」人間に何で何べんも電話勧誘してくんの?私がこの会社の社長なり重役なんかだったら、そんな儲かる物件、おいそれと人に売ったりしませんよ。持ってたら確実に儲かるんですから。会社で自己管理してマンション経営しますけど。会社にとって貴重な物件を、なぜメタクソ電話勧誘でわけのわからない人間に売りさばこうとするのか、今度はその辺の事情をお伺いしてみましょう。「うそつき君へ」の人、ご返事お待ちしております。会社の名誉がかかってることをお忘れなく!
投稿: うそつきコーポレーション | 2008/08/19 01:01
不動産会社は資産として賃貸物件をちゃんと自社保有してますよ
証券会社や銀行が株や債権を自社保有したり、自己売買部門をもってるのと一緒でしょ
投稿: 通りすがり | 2008/08/19 11:27
>修繕は入居者負担なんだけどね
ほう、不動産に係る人間が、国のガイドラインを御存知ないようでwwwww
投稿: 通りすがり | 2008/08/20 12:30
まあ、遵法精神の欠片も持ち合わせていない輩に言っても仕方ないけど・・・一応教えてあげる
経年及び通常の範囲で生じる劣化については家主負担
契約書に「原状回復費用は入居者負担」と明記していても、入居者が全額支払う義務は無いことくらい、今は常識ですけど・・・
投稿: 通り | 2008/08/20 12:52
管理費は入居者負担と言う意味だったんだけど(^O^)
投稿: 通行人 | 2008/08/21 22:58
ついに築浅Φ古物件![building](/contents/026/909/575.mime1)
多数追加です![wink](/contents/026/909/580.mime1)
ハイグレード&ハイクオリティ分譲マンション
新築より安定高利回り
皆様、是非お問い合わせさぃませ
投稿: TFD社員 | 2008/08/21 23:04
ほう、不動産に係る人間が、管理費と修繕費を混同したと・・・wwwwww
本当にレベル低いですねwwwww
投稿: 通りすがり | 2008/08/22 12:37
1ルーム3つ買ってしまった
まさかの俺がローン8000万・・・
しかし凄いやつだった
投稿: | 2008/08/22 18:09
私も元社員です。数年前なので知っている社員はほとんどいませんが。。。相変わらず変わってないですね。今はネットでこういうページがあるから社員の方々大変だと思います。がんばってください。
私もやっていたころは色々と横暴な態度をとっていたこともありますが、休日とか家にいるとき、結構罪悪感はでてくるんですよ。給与はいいんですけど、人を騙してもらったような金に思えてきて・・・。
ちなみに詐欺とかだまれる人がおっしゃってる方いますが、ここの会社の顧客知ったら驚きますよ。誰もが知ってる一流企業の役職者や公務員など、簡単に騙せるような人達ではないです。というのも私がやっていた頃はそのくらいの方々でないと銀行の融資がおりなかったっていうのもありますが。当時はそういう名簿しか会社になかったんです。
間違いなく言えることは一部上場企業の各社に一人は確実に顧客がいるということです。
ちなみに私が思うマンション経営のメリットは生命保険代わりだと思います。
投稿: 元社員 | 2008/08/27 02:46
ほとんどの会社は電話営業を行っている。
プル型の広告等だけでは物は売れないですから。
じゃ、ソフトバンク、光通信、第一生命、AIU保険、AIGスター生命、日興コーディアル証券、楽天市場、インテリジェンス、富士通、エンジャパン、ワイキューブ等々の会社の電話営業は問題ないのですか?BtoB、BtoC問わず扱ってるデータ(名簿等)はどこもそんなに差異はないですよ。独自データベース以外は。(名簿は販売禁制品ではない)
投稿: | 2008/08/28 13:35
特に問題と感じたことはありませんね
それらの会社の多くが、「過去に何らかの取引・問合せがあった」「展示会・フォーラム等のアンケート記入等で連絡先を入手した」ことを切欠にしてますが、アンタらはどうなの?
確かに名簿屋というものが存在以上、名簿を使った電話営業も仕方がないと思うけど、このブログで問題になっているのは、絨毯爆撃みたいなお手軽な方法と、アンタらのマナーの悪さなんだけど・・・
投稿: 通りすがり | 2008/08/28 14:37
私の経験上、上の方々のように批判している人ほど客になりすい傾向が強いです。真っ向から否定している人ほど(がんこ者)一度引き寄せれば後は簡単だからです。こういうの買う人って話も聞かずにただ毛嫌いして批判する人ばかりなんです。逆に一番難しいのは軽いノリの人ですね。気持ちの移り変わりが激しいので。そもそも投資なんてなんでも確実に儲かる保証なんかないのに詐欺って。。。重要事項説明も契約前にやってますよ。
投稿: | 2008/08/29 22:44
私は、マンション投資が詐欺であっても無くても営業電話が迷惑なことに変りはない、邪魔だからそんな話は他所でやってくれ、というスタンスでしたが、3つ上の業界人らしき方のレスが、実際に投資用マンションの話を聞き、検討したことのある者として気に障ったのでお邪魔します。
(その他のこの手の話がウザイと思っている方々、この1回だけで終りにしますので、お許しください)
上の業界人らしき方、貴方は先のレスで、「そもそも投資なんてなんでも確実に儲かる保証なんかないのに詐欺って。。。重要事項説明も契約前にやってますよ。」とおっしゃいました。
では、マンション投資で損をするのは何が原因なんでしょう?
貴方たち営業マンが作成したプランニングシートの中に、客に錯誤を起こさせる不備や粉飾があったからではないのですか?最大限に譲歩しても、プランニングシート作成時の見通しが甘かったからではないのですか?
それを言うことに欠いて、「投資なんてなんでも確実に儲かる保証なんかない」と言い切るなんて・・・客が損した責任の半分はプランニングシートを作成した自分にあるとの認識は全然無いようですね。自分の作成したプランニングシートに責任なんて持たない、そんな意識で客に投資用マンションを売り込んでいたんですか。
その上で、「重要事項説明も契約前にやってます」と言い切りますか。では損をしたマンション購入者には、「私のプランニングシートに従ってマンションを購入すれば損を出します」と事前に説明してあったということなんだ?なるほど、マンション投資で損をする客というのは、損をすると知っていて、損をするためにマンションを買ったんだ!
いや、よ~く分かりしました。
今後、マンションに関する営業電話を断る際に、貴方の言葉を存分に使わせてもらいますので宜しく!
投稿: 腐乱ケン死体ン | 2008/08/30 21:10
腐乱ケン死体ン。ご指摘ありがとうございます。
「自分の作成したプランニングシートに責任なんて持たない、そんな意識で客に投資用マンションを売り込んでいたんですか。」
正直やっていたころはそんな意識はもってなかったです。ただただ会社の詰めによって売らないといけないという意識しかありませんでした。ただし投資についてそこまで言うなら企業は成立ちません。「確実に儲かります」ということのほうが悪徳ですから。大手ハウスメーカーの積水や大和のアパート経営も同じです。事前に説明した利回りや配当が得られなかったから責任取りますなんていうボランティア企業は存在しません。
一方的に損をするかのように思われているようですが
、損をするか得をするかは正直誰にもわかりません。結果がでるのは数年後のことですから。ちなみに書かれている方がいましたが、借入と同時に団体生命保険にも加入するので、借入後、死亡、高度障害になられた場合は借入は残金に関わらず消滅します。この場合、遺族の方にはマンションのみが残り、毎月の家賃収入が入るので非常にメリットがあります。実際に購入して一年でお亡くなりになられたお客様かいました。借入残額は3部屋で6000万前後でしたがそれは消滅し、遺族の方は毎月25万前後の家賃収入を得られております。最近は投資とか、儲けようと思う方などいなく、この生命保険の代用として購入される方がほとんどです。普通に考えればわかりますが、大手上場企業の役職者が、この時世に「儲かります」という話をしたところで信じる人なんていません。地価が急激に高騰して高く売れるような時代がくればラッキーだなという程度にしか思ってないですよ。
投稿: | 2008/08/30 21:55
別に2チャンネル化してもしなくっても、そんなことどうでもよいことだけど、業者諸君は以下のルール10箇条を最低限守れよな!
1)皆が忙しくしてる職場へ勝手に電話して、数千万円もする押し売りができるというド厚かましい神経をまず捨てなさい。
2)“逆切れ”と“リダイアル”は決してしないこと。百害あって一利なしを肝に銘じておきなさい。
3)一度、断られたのに飽きもせず、とぼけたふりして再度電話することは2度としないこと。
4)しょうもない屁理屈をこねくり回さないで、まともな回答をすること。(見苦しいぞ)
5)電話相手への“恫喝”は絶対に止めなさい。(3昔前のゴム紐売りと間違われるぞ!)
6)薄汚い名簿屋で買った古すぎる名簿片手に勧誘電話するのは金輪際止めなさい。
7)その汚い名簿を、潰れかけている陽光都市開発やエスグラントなど、チンピラ悪徳業者間で“共有”するようなせこいことをするな。
8)“色仕掛け”勧誘や“名刺交換”勧誘のような稚拙なやり方をしないこと。(情けない)
9)10年前の腐った“ビジネスモデル”がダサすぎることを認識すること。(人としてもダサすぎるぞ)
10)人としての良心と誇りが少しでもあったら、明日にでも汚すぎる足を洗いなさい。
以上
投稿: 悪徳業者処罰人 | 2008/08/31 00:15
>私の経験上、上の方々のように批判している人ほど客になりすい傾向が強いです。真っ向から否定している人ほど(がんこ者)一度引き寄せれば後は簡単だからです。こういうの買う人って話も聞かずにただ毛嫌いして批判する人ばかりなんです。逆に一番難しいのは軽いノリの人ですね。気持ちの移り変わりが激しいので。そもそも投資なんてなんでも確実に儲かる保証なんかないのに詐欺って。。。重要事項説明も契約前にやってますよ。
御高説、ごくろうさんwwwww
こちらの意思表示を無視して、リダイアル攻撃してくるのは、そういう理由があったんですね。
ところで、アンタ達の電話では必ず、「財産形成のための素晴らしい話です」「年金対策として有効です」って謳ってくるけど、それはやっぱり嘘だったわけねwwwwwwww
自分で「確実に儲かる保証なんかないのに」って言ってりゃ世話ないねwwwwwww
投稿: 通りすがり | 2008/09/01 12:44
TFDはナ○ガワさんとかヒ○セさんとかまだいんの?
タグ○の馬鹿は居るんだろうけどな
ケ○さんどこの業者にいんだろうな?
投稿: コヤマッチ | 2008/09/02 18:47
久しぶりにこのサイト見たら、相変わらず不動産勧誘業者VS迷惑電話被害者の攻防戦ですね。僕は後者の味方ですが。僕は、会社に電話かかってきたときは、「投資マンションは必要ないです!」「御社の正式社名・所在地・電話番号を教えてください!」で通しています。もちろんまともな回答なき業者には、相手がぐちゃぐちゃ何を言ってても「当方の名前を名簿から削除してください!二度と電話しないでください!失礼します。」で済ませています。ほぼ3分コースですね。リダイアルはありません。不動産勧誘業者のペースに乗っても仕事の邪魔ですからねー。だいたい購入するかしないかは消費者が決めることであり、要は”必要ない”と明確に意思表示することが大切です。("結構です"はあげあし取られるのでだめです)必要ないと意思表示している人への押し売り行為は”宅建業法違反”だと相手も知ってますから。まー仕事中にこういった輩からの電話はマジ気分害しますが、まーそんな世の中なんでしょう。なら、とっとと短時間で切り上げましょう!無駄な時間がは排除し、早く仕事済ませて飲み行こう!って感じのほうがHAPPYでしょ!
投稿: 久しぶりに... | 2008/09/02 23:13
僕はこの会社が立派でまともで正しい会社だと信じています。こんなひどい誹謗中傷にどうして黙ってるんですか。信じる僕たちのためにとことん戦ってください。ルーブルシリーズは最高だし年金対策としても有効だし、電話勧誘にも買う側にそれなりのメリットがあることをもっと訴えて欲しいと思います。あなたたちの言葉を信じて買った僕たちを裏切らない意味でもぜひがんばってください。
投稿: 正統コーポレーション | 2008/09/10 01:36
私もここの元社員です。
他の元社員にここのサイトを教えてもらい
書き込みさせてもらいます。
メリットは以前の方も書き込まれていますが、年金対策と相続対策。
当たり前の話ですが個人年金保険だと日本の平均寿命の確か10年以上生きないと損をしますが、マンションは年金の効果と亡くなっても個人年金とは違い家族への保障がついてきます。
投稿: | 2008/09/10 22:34
もう少し詳しく教えてください。通常の相続の常識では、たしか相続財産評価額における個人年金保険は額面、マンションは本人の居住の用途に使用していれば、時価評価の1/2~1/3程度の評価、投資用マンションは時価評価ですね。反面、相続税課税における控除額は基礎控除5千万+(法定相続人×1千万)で、よほどの金持ちでない限り無税となるケースが大半ですね。こういった局面において金銭化難しい老朽化した賃貸不動産が本当に相続に有効といえるでしょうか?遺産相続でもめるだけではないでしょうか。個人年金保険のほうが金銭化が容易であり、むしろこちらのほうがよいと感じがしますが、相続でメリットがあると言い切られているのであれば、この点への回答をお願いします。で、老後保障の話に移りますが、そもそも老朽化物件の家賃収入が老後保障になりえるリターンとなるえるのでしょうか。相続のケースでは、遺産分割協議の中で将来家賃まで加味して分割されると仮定した場合、また遺産相続でもめるだけではないでしょうか。人生のファイナンシャルプランニングは人さまざまで、画一的営業マニュアルの記述のみでは填補しきれないことばかりではないかとおもいます。年金だ相続だという前に「当社のマンション買ってください、お願いします」って金持ちに泣き付くほうが潔いとおもいますが。特異な例の説明は要らないので、庶民によくある上記ケースにおけるメリットが回答できるのであればお答えください。
投稿: ふ~ん | 2008/09/10 23:26
初めに私は税理士ではないために税金については法律上お話できません
個人年金ですが終身個人年金(死んだら終わり)保証期間付個人年金(もしも死んでも初めの10年~15年であれば払うもの)に入られている方が主だと思いますがそうしますと、60歳から個人年金を貰うとして保証期間付個人年金ですら男性の平均寿命の79歳まで保証されておらず、終身個人年金はもちろんたしか保証付の方も保証期間内なら損をしますよ
相続でもめないようにするには、まずお亡くなりになられる前に決めておくことが重要だと思いますね。
ただ資金化しにくいとのことでしたが、私の経験上からは築年数が多いいほうが逆に売れやすいような気がしますね。
家賃収入は毎月入ってくるので半分にするのも1つの方法だと思いますね
投稿: | 2008/09/11 07:29
え~っと、相続対策と年金対策とひとつづつ聞いたほ
うがよさそうですね^_^;まずは相続発生時点でのメ
リットを教えてください。税金のことは話せないとの
ことなので、次の簡単な例を用意しました。
被相続人:父
相続財産:居住用家屋=評価額1000万
死亡保険金=1000万
預貯金=200万
賃貸マンション=評価額1000万※
相続者 :妻と実子2人
相続税 :非課税
相続分 :妻:半分の1600万
実子2人:1/4づつの800万円
遺産分割:妻:家屋+保険金のうち600万
一子:賃貸マンション
二子:保険金のうち400万+預貯金200万
一子が200万もらいすぎですが、これは一子の個人的
預貯金から二子へ金銭で200万渡すこととします。(上で書いた、"相続はもめる"とはこうゆうことがあ
るからですが、ここではもめなかったとします。)
相続後の家賃収入は、年金対策上のメリットとして整
理するとして、この相続案件発生時に賃貸マンション
を保有しているメリットをお答えください。
投稿: え~っと | 2008/09/11 19:11
相続発生時点のメリットとしては、もしもローンが残っていても、そのローンが消滅することです。
相続してからは、もちろん収入ですよね。物件を売ればまとまった収入も入るし、書くなと書いてありましたが、家賃収入も入ってきますよ。
相続対策というのは言葉が悪かったですね。年金の投資商品で、お子様に引き継がれるものと理解してほしいです。
個人年金や国の年金は子供には引き継がれませんが不動産は引き継がれるということですね
投稿: | 2008/09/11 23:16
〈私の経験上からは築年数が多いいほうが逆に売れやすいような気がしますね〉-具体例をお教えください。いったいいくらで?
投稿: | 2008/09/11 23:29
具体例を出してということだったので
550万円~1300万円ぐらいで売れますね
築が結構たっていても恵比寿や渋谷などかなりいいところだと1300万円で売れることもありますね
築29年の物件でも駅から近ければ800万円とか1000万円とかで売れるケースもありますが、そういう物件でも、全然ルーブルのほうが、マンションの質が高いですねバス、トイレ別であったりしてますからね
http://www.kenbiya.com/list/ac=S/p2=1500/pf=13-1/rc1=25/rc2=30/t=1/ta1=15/ta2=22/z=ta1
物件情報
投稿: | 2008/09/12 07:28
築30年の物件って、新築当時の販売価格は500~600万円です。
今、売っても買った時と同じ価格もしくはそれ以上ってことですね。
これこそ物価の王様、不動産ですね。
投稿: | 2008/09/12 09:14
なるほど,じゃ追相続発生時にローンを払い終えて
いれば....という仮定で質問しようと思ったのです
が,聞かれたくないと思いますのでやめときます。
そもそも,相続発生時のメリットはこれだけじゃないでしょ?あと一つあるはずですよ。がんばって答えてみてください。
それと物価の王様発言が出ましたが,
単純に30年前と今の貨幣価値についてどうお考えですか?
<大卒男子初任給>
30年前 10.6万円
(↓1.9倍)
現在 19.9万円
<上記マンション価格の例>
30年前 500~600万円
(↓1.6~1.7倍)
現在 800万円~1000万円
他の消費財(または中間財・生産財かな?)に比べ,目
減りは少ないなーとの感想は持ちますが,「買った時
と同じ価格もしくはそれ以上で売れる」発言は奇異
に感じます,この点についてお答えください。
投稿: なるほど | 2008/09/12 18:14
答えますので、是非営業マンと会ってみてはどうでしょうか!?
投稿: | 2008/09/13 00:21
うーん、なんだか格好悪い回答ですね。これってこの時点で白旗って事との理解でよろしいですよね。お断り致します。
投稿: なるほど、なるほど | 2008/09/13 00:39
前にも言いましたが税金関連や法律関連は税理士や弁護士ではないためいえませんよ
その関連外であるのであれば勉強不足でわかりませんが
マンション経営にメリットが複数あるということは認めてくれるんですねありがとうございます。
では私はもういらないと思うのでこれで消えますね^^
投稿: | 2008/09/13 01:41
ほんとに最後にちなみに前の営業マンは私ではないですよ
投稿: | 2008/09/13 01:45
Q&Aがぶつ切りになりましたんで、言いたかったことを申し上げます。マンション経営だけけ切り出して相続対策・年金対策を論ずるのは、偏りすぎだと思います。人それぞれ家族構成・価値観・財産状況違うわけであり、例をだしたのもそのためです。そんな多種類の人相手に、万人向けの必需品ではない高額なものを売る側のスキルレベルを知りたかったんですが、まーそれはそれで仕方ないとしましょう。んで、勧誘方法についてなんですが、必需品でない高額なものを売るにもかかわらず、職場にかかってくる電話での営業マンの対応および態度はいただけないですね、商売する気あるのかさえ疑わしい印象しか持ちませんでした。
ではでは
追伸:相続対策上のメリットはどの業者のHPにも出てると思いますよ。にわか知識の私でも昔から知ってる基本的なことなので....ま、金持ちしかメリットありませんが....
投稿: 残念ですね~ | 2008/09/13 11:59
「答えますので、是非営業マンと会ってみてはどうでしょうか!?」-サギ師の反論がなくなったのであえてカマかけてみましたが、この発言が出てくるとはね。ここで書き込みしてくださった方には釈迦に説法でしょうが、会ったら完璧最後です。や○ざきますよ。みなさんくれぐれもお気をつけください。
投稿: 正統コーポレーション | 2008/09/14 02:26
私は上で相続の例を出して不動産勧誘業者のスキルレベルを確かめた者です。(結局回答は得られず逃げられましたが) 上の"殺す"発言ですが、どっちが書いたにせよ、"うそであること"と"謝罪が掲載"されていることで、お咎めなしではないかと考えます。その書き込みの感想ですが、不動産勧誘業者の関係者が書いたのであれば、自社の事業運営に都合の悪いサイトを潰すためには手段を選ばない、悪質極まりないものと考えます。逆に、その書き込みが不動産勧誘業被害者であるならば、喧嘩のルールはないにせよ(私自身はそう思っていますが)法治国家の国民であることを認識すべきだと考えます。とは言え、他の書き込みを見ると不動産勧誘業者は、相当程度の恨みをかっている事は認識すべきで、合法と脱法は違う事も再認識すべきだと考えますが、いかがでしょうか。是非回答いただきたいと考えます。
投稿: 感想 | 2008/09/27 00:24
謝罪なんかどこにも掲載されてないですよ
投稿: 通りすがり | 2008/09/27 10:34
この掲示板のかなり上のほうですよ。「削除理由などは,このページの上部の「削除した書きこみ」を参照してください。」って削除された場所に書いてありますよ。
投稿: 上 | 2008/09/27 11:40
本日お昼の間に会社へTDFコーポレーションから電話がありました。課内の女性が電話を取ったので何用だったかもわからなかったのですが、社名でまず検索してみたところ…投資マンション、、、「またか ^^;」。次に迷惑電話をセカンドキーワードにしたところこのサイトにたどり着きました。まだこれまでの履歴すら読んでいませんが(後ほど目を通させて頂きます)、一報までにということで記します。これまでにも何度か同様の電話をもらって、あしらったり、切れたり、切れられたり…と毎度疲れる電話となっています(もう結構ですって言ってもねえ)。これから参考までに履歴を読ませて頂きますね。ではでは。
投稿: | 2008/10/09 14:36
トウコウセンター(東光センター)と名前を変えてかけてきた。ここは本当にしつこい。
投稿: | 2008/10/22 16:36
私の会社にも勤務時間中に営業電話がありました。
リベルスタッフという不正に出回った個人情報をかき集めている会社から「名刺一覧」という名簿を購入し、私の会社に電話してきたようです。
後日この件に関し、下記の2点において、この会社の営業部長と総務担当者を会社の近くまで呼んで謝罪させました。
1.会社に営業電話をしてきた点
2.不正に出回った個人情報を使用して営業活動をしている点。
(このリベルスタッフという会社とは今後取引をしないと言っていたが、「名刺一覧」というものが公式に出回ることはないということを社会人なら認識しておくべきである。)
2点とも、まともな会社のすることではないです。本当に唾棄すべき会社です。
被害にあわれている方は毅然とした態度で臨みましょう。
投稿: | 2008/11/23 19:20
大学4年です。ここみて会社説明会いくのやめました。
投稿: ji | 2008/12/11 21:54
jiさん、就職する前にココを見て本当に良かったですね。大変かと思いますが、頑張って堅気の企業に就職してください。
投稿: | 2008/12/12 09:11
今日、TFDというイベントを主催する会社だと名乗るところから、人事採用系のセミナーを開催するので連絡先の確認をしたいという内容の電話がありました。
でも、特徴的な話し方と声は、以前2回不動産売り込みで電話してきた人と同じでした。
予定会場にセミナー開催情報もなさげで、不審さが目立ちます。
どこかのイベント主催会社の送付住所録でも入手したような話し振りだったので、該当するかもと思われるセミナーを主催した別会社に問い合わせしてきます。
ともかく、電話の途中に何度も話を混ぜっ返されて、最初の一文の内容だけで5分程電話に拘束されました。
何度か罵倒されて不快でしたし、夕方の仕事の締めで忙しい時間を使われて非常に迷惑でした。
投稿: mone | 2009/02/05 21:35
一昔電話あったけどこんな酷いことになってるとは
そもそも属性の低い客にも銀行が融資する事が原因で
低い層を相手にするこの会社もよくない。
だからこんな意味のないサイトができる。
消費者側も認識しないといけないのは
「あなたたち・・・メンドクサイヨ」
だからどの業界も本音は低い層は相手にしたくない。
これで完結
投稿: | 2009/03/18 13:55
今日、TFDから会社の同僚へ電話がかかってきました。これまではヨウ〇ウやエス〇ラントからしつこい勧誘がありました。しかし、これらの倒産等の理由により、5、6年前に一旦“卒業”した悪名高きTFDが勧誘を再開したものと思われます。(明らかに、これら悪徳業者間で名簿のやり取りをしています)
もちろん、当社では、これら悪徳128社を「応対拒否登録」しており、決して相手につなげないよう仕組化しています。(御気の毒様)
今どき、誰もこんなお粗末な業者にひっかかりませんよ。
投稿: やれやれ | 2009/03/18 23:59