中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

体罰理由に懲戒の教職員最多 '09/3/17

 広島県教委は16日、体罰を理由に懲戒処分にした教職員が本年度、過去5年間で最多の11人に上ることを明らかにした。記者会見した榎田好一教育長は、教員による悪質なわいせつ事件が昨年、発覚した事態も踏まえ、新年度から子ども向けの相談窓口を設けることを公表した。

 16日開かれた教育委員会議は5人の懲戒処分を発表し、うち4人が児童、生徒に対する体罰を理由にした処分だった。教職員課によると、本年度の体罰による懲戒処分は11人で、過去5年で最多だった2006年度の10人を上回った。

 新年度に設ける相談窓口は、各校2人体制で、少なくとも1人は女性教諭とし、保健室などでの運用を想定。県立高校は県教委が整備し、小中学校は同様の仕組みをつくるよう市町教委に要請する。さらに県教委には、子どもが直接相談できる電話番号を設ける。


  1. 不況で母親の求職が急増
  2. 新市民球場へはこのルートで
  3. 高速料値下げに期待と危機感
  4. 医工連携促進へ2大学が協定
  5. 議員の駐車料無料案に異論
  6. 売れ残りカープ券、一部完売
  7. FFへジェロさんと水森さん
  8. 「職員不祥事事実なら遺憾」
  9. 中広選手の初防衛願い横断幕
  10. 太陽光発電の補助申請増える
  11. 架橋の必要性説くパネル計画
  12. 政令市移行で県議定数を変更
  13. 定数削減も立候補予定者不足
  14. 闘志胸に南陽工が甲子園へ
  15. 花見もうすぐ名所にぼんぼり
  16. 芦田川の取水制限を解除
  17. 「フランス絵画」が1万人超<動画あり>
  18. 特産品食べファジアーノ応援<動画あり>
  19. 里山再生へ児童らケヤキ植樹
  20. カープ、新球場での奮闘誓う
  21. 催し多彩に「筆の日週間」


MenuNextLast
安全安心