レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.30
- 1 :1:2008/10/11(土) 21:27:00 ID:4GhqryZU
- ASUSTeK社製マザーボード全般についての情報を扱っております。
各マザーボードの専用スレッドがある場合はそちらの方へレスする方がよいでしょう。
■前スレ
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1211031524/
■ASUSマザーボード友の会 Wiki (テンプレ/過去ログ/FAQはこちら)
http://asusmb.pcdiyweb.net/
■最新関連スレ[2chスレッド検索/自作PC ASUS]
http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=%8E%A9%8D%ECPC%81@ASUS
■ASUS公式サイト
Japan
http://www.asus.co.jp/
http://jp.asus.com/
Global
http://www.asus.com/index.aspx
http://www.asus.com.tw/index.aspx
■ASUSマザーボード日本正規代理店
Unity
http://www.unitycorp.co.jp/
MVK
http://www.mvkc.jp/
MVK RIO事業部(サーバーマザー)
http://www.mvk-rio.com/
ask(サーバーマザー)
http://www.ask-corp.co.jp/
http://www.ask-sss.com/
- 2 :Socket774:2008/10/11(土) 21:27:30 ID:4GhqryZU
- ■製品情報
ASUS Japan>製品>マザーボード
http://www.asus.co.jp/products1.aspx?l1=3
http://jp.asus.com/products1.aspx?l1=3
ASUS Global>Products>Motherboards
http://www.asus.com/products.aspx?l1=3
http://www.asus.com.tw/products.aspx?l1=3
Unity>ASUS Products
http://www.unitycorp.co.jp/asus/asus.html
MVK>Products of ASUS
http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/
■ASUS製品に関するお問い合わせ先
一読をおススメします。
http://www.asus.co.jp/aboutasus.aspx?show=3
お問い合わせ
http://support.asus.com/contact/contact.aspx?SLanguage=ja-jp
■FTP
最新BIOSはこちらから
Global(tw)
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS
Global(com)
ftp://ftp.asus.com/pub/ASUS
Global(dlsvr01)
ftp://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS
Japan(dlsvr05)
ftp://dlsvr05.asus.com/pub/ASUS
- 3 :Socket774:2008/10/11(土) 21:28:27 ID:4GhqryZU
- ■公式サポート系リンク
サポート
http://support.asus.com/
ダウンロード
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
CPUサポート
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp
FAQ
http://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp
テクニカル・ドキュメント
http://support.asus.com/technicaldocuments/technicaldocuments.aspx?SLanguage=ja-jp
トラブルシューティング
http://support.asus.com/troubleshooting/troubleshooting.aspx?SLanguage=ja-jp
技術に関するお問い合わせ
http://support.asus.com/techserv/techserv.aspx?SLanguage=ja-jp
ワット数計算機
http://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
フォーラム(英語)
http://vip.asus.com/forum/default.aspx?SLanguage=en-us
サポート情報(Unity)
http://www.unitycorp.co.jp/support/support.html
サポートFAQ(MVK)
http://www.mvkc.jp/support/faq/asus/
- 4 :Socket774:2008/10/11(土) 21:29:00 ID:4GhqryZU
- ■質問/報告用テンプレ
不要な項目は適宜編集して下さい。
S/N(シリアルナンバー)は製品箱に貼ってあります。記入は先頭から4桁まででOK。
PCB Rev.はマザーボード上の製品名横にシルク印刷されています。
[M/B]
[S/N]
[PCB Rev.]
[BIOS Rev.]
[CPU]
[CPU Cooler]
[Memory]
[電源]
[VGA]
[HDD]
[他のドライブ]
[その他パーツ]
[症状(試したことも明記)/報告]
■その他
公式サイトは鯖負荷状況により、繋がらない時や更新が遅いことがあります。
最新BIOS/ドライバはFTPによるダウンロード推奨ですが、接続可能なFTPも頻繁に
変わることがありますので、駄目な場合は複数のURIを試してみて下さい。
- 5 : ◆Zura5F3ykk :2008/10/11(土) 21:30:32 ID:4GhqryZU
- 〜テンプレ終わり〜
DLサイトとかftpとか少し変わったんですかね。
ちょっと見直し必要かな?
- 6 :Socket774:2008/10/11(土) 21:47:49 ID:zahOq2SE
-
/ ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた
| (__人__) | 褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \
l | |ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium /|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|_____
/ ̄ P5Q ./|  ̄|__」/_P5Q Deluxe./| ̄|___,」___ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO/| / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 7 :Socket774:2008/10/11(土) 22:20:10 ID:WO0NRJYl
- わーいまたP5Q買う権利もらっちゃった〜
うれしいなー(棒
- 8 :Socket774:2008/10/12(日) 05:27:05 ID:QurHyxgg
- アスーステックとアヌススティックって似てるよね
- 9 :Socket774:2008/10/13(月) 04:36:51 ID:arzq2nOK
- 鉄板のP5Kシリーズが在庫なくなってきたね・・・
地雷でも高値のP5Q売りたいんだろうなASUS的にはwwwwwwwwwwwww
- 10 :Socket774:2008/10/14(火) 22:40:29 ID:UxJILoXE
- CM690購入予定なんですが
P5K PROとP5K-E/WIFI-APでは
どちらがいいですか?
- 11 :Socket774:2008/10/14(火) 22:42:14 ID:qYkJO35/
- P5Qを買えば問題ない幸せ
- 12 :Socket774:2008/10/14(火) 23:54:04 ID:jD6h/DZA
- HGSTのHDD買った俺にはP5Qなんて怖くて仕えんわ
- 13 :Socket774:2008/10/15(水) 05:28:54 ID:nUht43LL ?2BP(25)
- 前スレの梅田のやつ行けばよかったな・・・・
- 14 :Socket774:2008/10/15(水) 06:15:16 ID:Krw3WYLD
- [M/B] ASUSTeK P5E-VM HDMI
[S/N] 82MO
[PCB Rev.] 1.00G
[BIOS Rev.]
[CPU] Core 2 Quad Q6600 [G0]
[CPU Cooler] Ultra-120 eXtreme + [FAN]RDL1238S-PWM
[Memory] Pulsar DCDDR2-4GB-800 x2
[電源] S12 ENERGY+ SS-650HT
[VGA] オンボ
[HDD] ST3500320AS
[他のドライブ] 無し
[その他パーツ]
[症状(試したことも明記)/報告]
CPU周りコンデンサ(?)からの高周波の異音がする
(キーーキーキー・シーシーなど、CPU使用率と連動?)
初期にわずかに症状が見られたが、使用期間に伴い症状が悪化orz
今バラック状態、上記最小構成で音の出どこ確かめててマザボかマザボ装備品なのは確定。
メモリ変えても状況変わらず。CPUは変わりのLGA775もってねぇorz
他にもこんな症状な人いたら情報下さい。
所謂コイル鳴きとかCPU鳴き?
- 15 :Socket774:2008/10/18(土) 20:58:45 ID:FKZAEVw/
- 今出てるので、P4 630初期のCPUが使えるmicroATXマザーボードってありますか?
- 16 :Socket774:2008/10/18(土) 21:01:39 ID:QH9c45XJ
- >>15
P5Qを買えば問題ない
- 17 :Socket774:2008/10/18(土) 21:23:01 ID:CvrtqOd1
- 今更だけどR.O.G.専用スレってないよな?
- 18 :Socket774:2008/10/18(土) 21:24:03 ID:NSav/AJ1
- 俺は前から作れ作れといってるが一向に出来ない
- 19 :Socket774:2008/10/18(土) 21:43:21 ID:QH9c45XJ
- >>16
そうだなP5Qは永遠だ
- 20 :Socket774:2008/10/19(日) 11:46:22 ID:4CXgkFc4
- >>16 ありがとうございます。
P5Q-EMで動くんですね。ちょっと前のP5GC-MX/1333なども安くなってるので検討します。
- 21 :Socket774:2008/10/19(日) 12:20:42 ID:jeEhicxM
- Rampageってどうなんだろ
- 22 :Socket774:2008/10/19(日) 18:37:29 ID:DdPDso04
- >>21
RFは、いいマザーボードだと思う。今使ってるけど、MIIFよりは、トラブルの心配ないね。
- 23 :Socket774:2008/10/19(日) 22:11:19 ID:nuR1vj7T
-
- 24 :Socket774:2008/10/20(月) 20:21:45 ID:qBOFmm5C
- p53k derでaisuite使えている人いる?
起動エラーでちゃうよ、困った。
- 25 :Socket774:2008/10/20(月) 20:23:27 ID:qBOFmm5C
- ↑ p5k3 deluxです。
- 26 :Socket774:2008/10/20(月) 21:59:32 ID:4TNWxp1g
- P45チップには、むごいエラッタが有るんじゃないかと、勝手に妄想しているんだが
このスレの衆は、どう思います?
P45ママンは、どこのメーカーも、何かしら出てるみたいで
その中でも、あすす がキツク出てしまったんじゃないかと
- 27 :Socket774:2008/10/20(月) 23:32:30 ID:yYkA86Qd
- >>26
だな、俺もそう思う、サウスのチップが、特に怪しいと思う、
USB、HDD、その類のトラブル多いし・・・・
- 28 :Socket774:2008/10/20(月) 23:32:46 ID:sBgjlajE
- アスース
- 29 :Socket774:2008/10/20(月) 23:36:37 ID:e0FYhZ1a
- 776 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:26:29.62 ID:eyFZVDYD
アスースっていうのか
アサスだと思ってた
786 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:26:33.97 ID:ZVWfA/lC
エイサスじゃないの?
790 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:26:35.53 ID:wavYeGyL
ASUSの読み方って、あすーすで良いんだ
793 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:26:36.37 ID:EleUaMie
エーサス
と思ってた
797 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:26:39.79 ID:jeKKDSBZ
そうしてもエイサスって読んじゃう
800 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:26:42.65 ID:K3J70j/U
あすーす って読まない人が未だに多いとです・・・orz
808 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:26:47.75 ID:rYpXd+Ff
エーサスじゃないのか
809 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:26:50.34 ID:uyv1ZOVN
アスースって何だよエーサスじゃないのか!!!
811 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:26:52.93 ID:IdQz925Q
俺アサスって言ってた
816 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:26:55.63 ID:3vG/AYMU
アスースって読むのか
- 30 :Socket774:2008/10/20(月) 23:37:27 ID:e0FYhZ1a
- 820 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:26:57.02 ID:SVBZssW9
アスースって読むのかwwwww
アススって読んでたwwwwwww
843 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:27:11.52 ID:20uCBSzJ
アスースって言うのか初めて知ったわ
852 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:27:16.75 ID:iQnUKpVp
アサスだと思ってた
869 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:27:31.16 ID:G3gtwFwk
ずっとアサスって言ってたよ
876 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:27:33.43 ID:nb7e1fJc
えいさす
って読んでた。。。
879 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:27:37.33 ID:tgMI3l7p
>>820
俺、アサスだと思ってた
891 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:27:48.53 ID:1D8ar1UK
ASUS
アサスと読んでた俺(´・ω・`)
895 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:27:51.10 ID:ZVWfA/lC
エイサスだよな
941 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:28:25.65 ID:q1BcYnox
えー
俺、ずっと「エーサス」って呼んでたぞ
957 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:28:39.21 ID:frMRhTdo
いまだにエーサスと言ってしまう
985 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:29:01.53 ID:3dyi1dmg
エイサスじゃないのか?
988 名前:ワールド名無しサテライト 投稿日:2008/10/20(月) 23:29:04.47 ID:WPtlJJZH
ずっとエイサスっていうとおもてたけど
- 31 :Socket774:2008/10/21(火) 00:05:39 ID:PgJQdBUI
- アヌス人気に死角なし
- 32 :Socket774:2008/10/21(火) 00:28:03 ID:EGmdXMtY
- >>29
何で、くだらないことでレス流しする、ASUS代理店?
- 33 :Socket774:2008/10/21(火) 08:25:18 ID:WYnbO5Dc
- >>28
mem電圧設定をwin上で見れるようにしたいです。他によいソフトありますか?
- 34 :Socket774:2008/10/21(火) 08:42:00 ID:Iz23EZeO
- LGA775のママンは、P45で打ち止めなの?
ネハレムの惨さが、なんとなく伝わってきて、スルーする事にしたけど
P45では戦えません。 X48は高いし
ジサカーにとっては、暗黒の2年になる悪寒
P35を再販しないかな
- 35 :Socket774:2008/10/21(火) 09:56:43 ID:JcA01mpZ
- そこでnforceママンですよ
- 36 :Socket774:2008/10/21(火) 13:22:26 ID:W5LKF/lj ?2BP(25)
- X48の値段下がるんじゃね
- 37 :Socket774:2008/10/21(火) 13:26:14 ID:BqjUlqKN
- P5Q買えば問題ない
- 38 :Socket774:2008/10/21(火) 13:52:32 ID:kLqZBNWO
- ここでBIOSうpしたP35をだな…
- 39 :Socket774:2008/10/21(火) 14:07:47 ID:XMYDpMq2
- Probe IIでもAI Boosterでもファン制御有効にしても
回転数変わらないってどういうこと?
アタシをバカにしてんの?
- 40 :Socket774:2008/10/21(火) 16:33:38 ID:iV4+wtgZ
- P6T寺 X58チップ
http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=Intel+X58&OP2=&OP3=&OP4=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=DEF&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=40&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
- 41 :Socket774:2008/10/21(火) 21:22:00 ID:+h1y2qfu
- DELUXEとかつくとなんか警戒してしまう自分がいる
- 42 :Socket774:2008/10/22(水) 18:51:52 ID:2DMx8jLv
-
/ ̄\
| P5Q |
ャ‐ 、 \_/ ,.-‐ァ
ヽ|. \ | ,,. ''´ l/ ___
ヽ, `ー─' / _/ ̄ /
, '::\:::/:::: \ / __,. -─′
,イ<●>::::::<●> ヽ \ く
(⌒(__人__)⌒ ∧ \ \
,ゝ、 ` ⌒´ ムヘ / /
l , ピゴキュウ ノ / く <
Y Z..ノ 厶ハ/ /
ヽ , } <
>、 l ,/´ ̄
ムc_,r──‐〉 r'´
`^^´
- 43 :Socket774:2008/10/23(木) 01:23:20 ID:qmNwnXNR
- こないだ出たP5QL-PROってどうよ?
- 44 :Socket774:2008/10/23(木) 05:22:25 ID:mt7VVyxU
- >>43
------------- 、____
/  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\P5Qシリーズ
イッテヨシ.∧// ∧ ∧|| | \\P5Qシリーズ
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) || | \\P5Qシリーズ
.||_ ___|_| ̄ ̄ ∪ || |___\\P5Qシリーズ
.lO|--- |O゜.|__ .||_|ニニニニニニl.|P5Qシリーズ
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.| |l⌒l_|| P5Qシリーズ
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ P5Qシリーズ
│ P5Qシリーズ
│ P5Qシリーズ
│ ミ P5Qシリーズ 〃ザボザボ
│ ;:P5Qシリーズ; ’〃、、..
ザボザボ゙ ミ ミ\P5Qシリーズ/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
- 45 :Socket774:2008/10/23(木) 11:04:14 ID:uDnGrPSw
- >>43
ちょっと見た感じまあまあ安くてオール固体でコンパクトなので
糞ケースでも使いやすいし悪くはないんじゃないの?
と言いたいところだが、電源コネクタの位置が難あり。
いわゆる変態って奴だな。
- 46 :Socket774:2008/10/23(木) 17:20:25 ID:B/hALm/Y
- 安売りのBlitz Extreme買ったんだけど、DDR3は1333mhzのやつ乗せて大丈夫かな?
P35自体は1066までしか対応してないけど、ASUSの独自技術で乗せられるとか書いてある
不具合とか相性とか参考になるとこない?
- 47 :Socket774:2008/10/23(木) 19:37:59 ID:4DRU4AtE ?2BP(25)
- >>46
パトリオットのDDR3-1333載せてるけど一応動いてる
一応って書いてるのは俺の環境じゃ1GB*4にしたら挙動がおかしい
1GB*2なら問題は無い
- 48 :Socket774:2008/10/23(木) 21:27:32 ID:B/hALm/Y
- >>47
トンクス
とりあえず1333の1GB*2買うつもりだから上手くいったら報告するわ
- 49 :Socket774:2008/10/23(木) 23:58:12 ID:PMYSTxUL
- 俺がASUSのマザボを使う理由?
赤くて黒いからです・・・
- 50 :Socket774:2008/10/24(金) 00:15:37 ID:jFunoO/I
- 赤は血の色
黒は罪の色
オ〜レ♪
- 51 :Socket774:2008/10/24(金) 02:35:25 ID:HRHChXec
- >>43
スペックだけ見るとなかなか良さげで値段も手ごろでかなりイイかも
ポチろっかな
コネクタの位置は実際見ないとか
- 52 :Socket774:2008/10/24(金) 10:43:56 ID:F3oiO4mX
- CPUクーラーのすぐそばに24ピンケーブルを通すのはあまり
感心しないな。
エアフローの邪魔だしクーラーによってはケーブルがファンに
接触しそうでこわい。
- 53 :せっかく書いたので引用使い回し:2008/10/25(土) 07:07:48 ID:QgH2BBrd
- 267 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 07:02:02 ID:QgH2BBrd
ASUSを選ぶ奴は2ch無償ご奉仕サポートを当て込む奴らがかなり多い
これが現実なり
おかげでマイナーメーカー製は全く売れなくなってしまう
MSIは日本市場が売上げ縮小で狼狽しているようだが2chサポート要員を数人用意するのが一番だ
268 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/10/25(土) 07:04:59 ID:QgH2BBrd
そしてせっかくASUS製を買ったのに2chでまともに答えてくれる奴らが減ってきていて後悔する奴が増えてきている
低姿勢でおだててへりくだって質問してやっと期待値の三分の一程度のレスしか帰ってこない
ストレスが溜まるわな
- 54 :Socket774:2008/10/25(土) 11:33:32 ID:ToKzqbTn
- 素晴らしいネタレスの引用ですね
- 55 :Socket774:2008/10/25(土) 11:50:44 ID:x7Cecl/H
- splendid+?って、まだ実装されないのか。。。
- 56 :Socket774:2008/10/25(土) 17:58:59 ID:QBbHXrpx
- なんでこのメーカーだけメモリ相性の問題が多発してるの?
どこのスレで聞いてもASUSだけは止めとけって言われるんだけど
- 57 :Socket774:2008/10/25(土) 18:01:40 ID:mcnkCY0v
- >>56
asusのメモリー周り規格が厳しいから。
gigaはゆるゆる。
- 58 :Socket774:2008/10/25(土) 19:00:08 ID:QgH2BBrd
- >>56
単にベンチ対策でタイミングをぎちぎちに詰めているから問題が出やすい
- 59 :Socket774:2008/10/25(土) 23:19:44 ID:6K9WWLU0
- .
/ ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた
| (__人__) | 褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. _______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /P5Q SE PLUS/|_______
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/|
./ P5Q SE ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./ |
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 60 :Socket774:2008/10/27(月) 12:43:01 ID:mA64ztCn
- STRIKER U EXTREME買って後悔した、メモリの相性がシビア過ぎる
今後ASUSのマザボは二度と買わん
- 61 :Socket774:2008/10/27(月) 13:16:11 ID:MQ8sSM+N
- >>60
Nふぉーすに手を出すなら、メモリーも一流のを買わなければだめだよ、
バルクや二流に手を出すから、相性問題出る。
まあ、金ある奴か、暇もてあましてる奴しか無理
- 62 :Socket774:2008/10/27(月) 17:45:18 ID:2/PaG9dF
- P5E-VM HDMIってどのくらいOCできるかな。
今のマザーがQ9450が定格しか回らなくて困ってる。
最低3Ghzは回したい。
専用スレは過疎ってるのでここでお願いします。
- 63 :Socket774:2008/10/27(月) 17:48:47 ID:JjREWKpS
- こちらこそよろしくお願いします
- 64 :Socket774:2008/10/27(月) 19:40:14 ID:1vlFOzmm ?2BP(25)
- nフォチップって特にメモリと相性あるんじゃなかった?
- 65 :Socket774:2008/10/28(火) 00:16:23 ID:PiFv7Jgm
- 対比じゃなくて独立して回せるけど、相性がキツめ。
ASUSだとBIOSのチューンが熟成するまでは余計厳しい。
- 66 :Socket774:2008/10/28(火) 01:52:40 ID:Lp6FjZv3
- P5E-V HDMIのBIOS設定でCPUのHT(Hyper Threading)テクノロジのON/OFFはできますか?
またどこで設定できるか教えてください
- 67 :Socket774:2008/10/28(火) 18:48:41 ID:GJdtBgZf
- 安かったんで、RF購入したけど、
まさか不具合があるとかないよな?
- 68 :Socket774:2008/10/28(火) 19:06:48 ID:yHqjCe1k
- >>67
むしろ安定してるし
ocしない奴にもお勧めかもね。
と
p5b寺wifi-apから乗り換えた俺が答えてみる。
- 69 :Socket774:2008/10/28(火) 22:54:45 ID:BvXWVagQ
- >>67
NBヒートシンクの張り直しはしておいた方がいいのかも。
俺はそのまま使っているが、今の時期でほぼアイドル状態時のNB温度が47度ある。
- 70 :Socket774:2008/10/29(水) 06:45:16 ID:hPM/mZje
- ASUSってこんな糞会社だったのか・・・・・
悲惨!女子大学生、濡れ衣を着せられ獄中生活10か月―北京市
http://news.livedoor.com/article/detail/3877293/
- 71 :Socket774:2008/10/29(水) 11:12:06 ID:YRX50rlP
- ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ASUSは企業としても糞
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ そんな風に考えるように俺はなりました
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;>
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 72 :Socket774:2008/10/29(水) 12:51:18 ID:1PISKNtC
- なんでASUSみたいな糞メーカーのマザボが世界シェア1位なのか理解不能なんだが
- 73 :Socket774:2008/10/29(水) 14:12:43 ID:ImKT4R5Z
- ASUS以外のメーカーがさらに糞だからさ
- 74 :Socket774:2008/10/29(水) 16:04:52 ID:AEHtWokB
- そんなにASUSが嫌ならSUPERMICROとかTyanのマザー買ってればいいじゃない
- 75 :Socket774:2008/10/29(水) 18:11:41 ID:pHohw86Y
- ギガだけは嫌だよ
高校の時、アルバイト漬けだったの思い出すから
- 76 :Socket774:2008/10/29(水) 18:17:39 ID:Fn+AGZ0s
- >>75
事情を詳しく
- 77 :Socket774:2008/10/29(水) 18:21:20 ID:pXIjFbKv
- >>76
可哀想だから聞くなよ
- 78 :Socket774:2008/10/29(水) 18:29:34 ID:pHohw86Y
- ギガバイト 単にしょこたん風に思っただけ・・・
- 79 :Socket774:2008/10/29(水) 19:26:30 ID:DAJ2AxUJ
- テラバイトwww
- 80 :Socket774:2008/10/29(水) 20:29:07 ID:MfSHl4oI
- 不覚にも
- 81 :Socket774:2008/10/29(水) 20:49:56 ID:OGulBDot
- ペタバイト
- 82 :Socket774:2008/10/29(水) 23:31:19 ID:zC1+5+fj
- ペタパイ
- 83 :Socket774:2008/10/30(木) 00:05:00 ID:eak2xCnl
- >>72
20世紀中は品質が高かったからさ。
- 84 :Socket774:2008/10/30(木) 03:06:44 ID:F2JVWPi/
- ただいま、ASUSマザーを買おうと思っていろいろ検索中です。
P5系見ています
・ギガビットLANが2系統必須→共通のようです
・PCIexpress x1が2スロットまたは3スロット
・PCIスロットはPciexpress x1が2スロットなら3スロット、3系統なら2スロットほしいです。
→優先順位はx1で3スロット
→利用目的:WinFast PxPVR2200 or WinFast PVR3000 Deluxe readtek
PIX-DT012-PP0 ピクセラ
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
どうでしょうかねぇ?S-ATA8ポートあるものはなさそうだし、我慢しなきゃカナ?と思っています。
- 85 :Socket774:2008/10/30(木) 03:19:44 ID:DBf1/WYp
- >>84
.
/ ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \ よくぞこのスレを開いてくれた
/ ⌒ ⌒ \ 褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆ 番外の M2F も買う権利をやる
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、. ____________
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. ___/ Maximus II Formula /|
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ ./ P5Q SE PLUS./| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__.
l __|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|
./ P5Q SE ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|___
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/| ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 86 :Socket774:2008/10/30(木) 07:39:53 ID:eAq0riKM
- この質問にこの答え
まさに漫才の世界w
- 87 :Socket774:2008/10/30(木) 12:32:36 ID:Qib8p2y5
- ギガビットLANが2系統あると何が良いことあるんですか?
- 88 :Socket774:2008/10/30(木) 13:02:30 ID:RZM8kj40
- 1ポート壊れてももう1ポートの方に繋げばいいだろ
何言ってんだよHAHAHAHAHA
- 89 :Socket774:2008/10/30(木) 19:40:57 ID:F2JVWPi/
- >>87-88
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 108台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225258719/81-82
- 90 :Socket774:2008/10/30(木) 21:43:18 ID:BhxhaGu1
- >>84
x16に挿しちゃだめなのか?
- 91 :Socket774:2008/10/30(木) 23:49:52 ID:ThwQFONO
- 780GやGF8200のマザーボードのDVIとHDMIの切り替えがASUSだけジャンパ設定なのだが、技術力無いのか?
- 92 :Socket774:2008/10/30(木) 23:52:54 ID:xUYxK3AF
- >>91
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 108台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225258719
- 93 : ◆Zura5F3ykk :2008/10/31(金) 22:39:30 ID:uNvso0sB
- Wikiですがこの3連休で保守します。
ヨロシクです。
- 94 :Socket774:2008/11/02(日) 19:04:45 ID:gs/BK8Hj
- SATAポートが12個もしくはそれ以上あるマザーって無いの?
- 95 :Socket774:2008/11/03(月) 11:09:39 ID:DLA7aD5k
- >>94
サーバーでも組むつもりか?
- 96 :Socket774:2008/11/03(月) 12:13:20 ID:qrD9cDvN
- >>95
いや。サーバー用はSATAいっぱいある奴あるがX16が無かったりして俺の目的に合わない。
ASUSでインテル用で10個のP5QーPREMIUM以外で何か無いかなと思って。
AMD用で12個SATAある奴があるがAMDは性能が悪いのでインテル用で欲しい。
壊れにくかったらどこでも良い。10万くらいならすぐ出せる
誰か見積もり出してくれ。
- 97 :Socket774:2008/11/03(月) 12:15:47 ID:+2jd6N/n
- 予算あるならRaidカード買いなよw
- 98 :Socket774:2008/11/03(月) 12:34:56 ID:0fuG08O2
- >>94
外出しおk
- 99 :Socket774:2008/11/03(月) 18:06:58 ID:qrD9cDvN
- >>98
OKであります。(^_^)>
- 100 :Socket774:2008/11/03(月) 19:25:04 ID:ygAeGElO
- P5K-PRO \11,980
P5K-E Wifi \13,980
で売っていたのですが、E8500(非OC)で新たに組むとしたらどっちが買いなんでしょうか?
- 101 :Socket774:2008/11/03(月) 19:28:18 ID:5B8RkRTw
- >>100
俺ならP5K-PRO選ぶわ、wifiとか使わないし
漢は黙って有線GbE
- 102 :Socket774:2008/11/03(月) 20:17:50 ID:ygAeGElO
- >>101
何かと(?)評判の良いPROの方を買ってきます。自作も初めてなので。
- 103 :Socket774:2008/11/03(月) 20:48:36 ID:YvCYb73B
- 今日P5KPremiuがお亡くなりになったのでP5QDeluxueに交換しました
ソフマップで満額で買い取ってもらえたのが信じられない
デバイスを何も入れ替えなくても動くんだけど、どうしようかしら
- 104 :Socket774:2008/11/03(月) 21:19:06 ID:DLA7aD5k
- MSIのP35 Neoを使ってるんですが
PCIが2つしかなくて困ってマザボ変えようと思ってます。
P35でPCIが3つ以上付いてる鉄板を教えて貰えませんか。
宜しく、エロイ人
- 105 :Socket774:2008/11/03(月) 21:25:28 ID:Id0ZSR62
- >>104
/ ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \ よくぞこのスレを開いてくれた
/ ⌒ ⌒ \ 褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆ 番外の M2F も買う権利をやる
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、. ____________
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. ___/ Maximus II Formula /|
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ ./ P5Q SE PLUS./| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__.
l __|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|
./ P5Q SE ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|___
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/| ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./ .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 106 :Socket774:2008/11/03(月) 22:28:21 ID:DLA7aD5k
- >>105
チップセットP35のマザーって
もう無いの、調べたけどorz
チップセット変わったら、OS再インスコしないと駄目ですよね。
プログラムファイル元の状態に戻すの大変だ。
マザボ変えるの諦めようかな。
- 107 :Socket774:2008/11/03(月) 22:42:37 ID:YvCYb73B
- >>106
いや、さっきそのP35からP45にしてみたんですが、OS同じでも問題なく動いてるッス
なんかドライバが互換性ありまくりみたいッスね
後々不具合出てくるかもしれないッスけど HAHAHA
それでもドライバ類だけ入れなおせば問題ないんじゃないかと
- 108 :Socket774:2008/11/03(月) 22:51:34 ID:DLA7aD5k
- >>107
有り難う
- 109 :Socket774:2008/11/03(月) 23:27:02 ID:9utRhDqZ
- P35セットに最新のチップセットドライバ突っ込んでから
マザボ交換すれば、なお安心。
- 110 :Socket774:2008/11/03(月) 23:45:24 ID:ZJmDt3Va
- うはw
俺もP5K-EからM2Fへドライバ類のみ入れ替えで、ど安定してるんだよなw
この連休中もなにかと忙しくてOSから入れ替えしなかったんだけど
サブ機もあるし今回はこのままいってみるぞ、と
- 111 :Socket774:2008/11/04(火) 02:02:46 ID:jP0942aU
- みんな金あるな。
俺はLGA775が現役でいる間はP5K-E使うつもりなのに。
今後の値下がり次第ではサブを置き換えるかも知れんが・・。
- 112 :Socket774:2008/11/04(火) 02:24:34 ID:CM9O9SlG
- P5K-Eを買う際にBIOSうpを5kでやってもらったのはいい思い出
- 113 :Socket774:2008/11/04(火) 04:22:13 ID:JIGk64Ek
- 高杉だろ
- 114 :Socket774:2008/11/04(火) 06:23:05 ID:EsYdhpxm
- >>109
そんなこと出来るんですか
有り難う
- 115 :Socket774:2008/11/04(火) 06:38:32 ID:EsYdhpxm
- >>107
P45のマザボ探してみます
有り難う
- 116 :Socket774:2008/11/04(火) 20:02:54 ID:8+7LTVR9
- >>112
P5K-Eだけに5k円ワロタ
- 117 :Socket774:2008/11/04(火) 21:05:08 ID:HIt50OSu
- P5K-Eってぶっちゃけメモリは何Gまで乗せられるのでしょうか。
公式の通り8GがMaxですか?
- 118 :Socket774:2008/11/04(火) 21:25:10 ID:HIt50OSu
- ttp://dsk.jp/4gb-memory.html
ここみると16G認識の報告例があがってるようです。
自己解決気味ですが、実際に積んでいるかた居ましたら情報頂けると助かります。
8GだとRAMdisk作るのには物足りない感がありますので・・。
- 119 :Socket774:2008/11/04(火) 22:48:59 ID:TCjCV9F8
- Webサーバ用のマザボを探してるのだが、
・オンボードVGA
・オンボードRAID
・固体コンデンサ
・Stack Cool 2
が揃ってるのって、無いんだよね?
- 120 :Socket774:2008/11/04(火) 23:05:14 ID:URtYeYYl
- Stack Cool 2が基板に実装されてなくても、ケース裏に穴空けて
ママンのCPUソケット裏に送風してやると同等(?)の効果がある。
熱はピン経由で基板側にも逃げるので。ビデオカードにも温度低減効果あり。
- 121 :Socket774:2008/11/04(火) 23:06:23 ID:URtYeYYl
- ケース裏ってかケースのママン裏側ね。
- 122 :Socket774:2008/11/04(火) 23:37:27 ID:RL0eZugN
- CM690とかCPUソケット背面にファンつけられるタイプのケースだと、
Stack Cool2の効果が抜群に上がるよ
- 123 :Socket774:2008/11/05(水) 18:43:15 ID:W5XsrvbN
- P5Nシリーズのスレはないのですか?
- 124 :Socket774:2008/11/05(水) 20:58:04 ID:J5pxGsAM
- >>123
ASUS nForce for Intel M/B Rev.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214577005/
- 125 :Socket774:2008/11/05(水) 21:30:19 ID:ULaygHeD
- P5SD2-VMって256MBのメモリってのらないんですかね?
512MBからってマニュアルに書いてあるんだけど。そういう仕様なのかな。
- 126 :Socket774:2008/11/05(水) 21:59:13 ID:B3l2lHGz
- P5Qちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ P5Qちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきUSBが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には15000円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ P5Qちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
P5Qちゃん 享年0歳
- 127 :Socket774:2008/11/05(水) 23:35:32 ID:j3nXlRC+
- 今度初自作しようと思うんだ。
んで、探してるのが
・グラフィック内臓(VRAM128MB以上
・Celeron Dual Coreが使える
・DDR2
・ATX or MiniATX
・予算は一万円
でオススメのあるかな?
なるべく安いのがいいんだけど
- 128 :Socket774:2008/11/05(水) 23:46:01 ID:jVvyOyWn
- >>127
asusだと↓みたいなのしかないが。
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5gc-mx1333/p5gc-mx1333.html
つーか、予算1万は少なすぎるだろJK
- 129 :Socket774:2008/11/05(水) 23:49:06 ID:n33wQt8f
- >>127
・グラフィック内臓(VRAM128MB以上
kwsk
- 130 :Socket774:2008/11/05(水) 23:49:32 ID:CqN3VfJs
- ttp://kakaku.com/item/05402013409/
こいつなら1万円で安物のビデオカードも買えるぜ!
- 131 :Socket774:2008/11/05(水) 23:50:54 ID:j3nXlRC+
- 校則でバイト禁止だからな。
他のパーツを安く上げれば少しは増やせるかもだが
ともあれサンクス。
- 132 :Socket774:2008/11/06(木) 00:02:27 ID:NnsbXwxf
- MiniATXてwwww
IntelチップでVGAオンボは数えるほどしかないんだし、
安く上げたいならASUSは候補から外れると思うぞ。
- 133 :Socket774:2008/11/06(木) 00:19:33 ID:U/EyoUT2
- さっき挙げてもらったのが価格コムで5K円前後だったんで、それで十分安いなと思ったんだけど
>内臓グラフィックKWSK
それは臓物的な意味のタイプミスについてか?
ただ単にネトゲ(メイプル)やりたいだけだが
- 134 :Socket774:2008/11/06(木) 00:22:18 ID:ECCOAYl3
- >>133
VRAMってのは自分で設定するんだよ。
- 135 :Socket774:2008/11/06(木) 00:28:45 ID:U/EyoUT2
- そうだったのか
知ったかぶり乙σ('A`)オレ
勉強して出直してくる
- 136 :Socket774:2008/11/06(木) 01:42:58 ID:KjTMp8qD
- >>127
MiniはMicroのつもりだよね? チップセットは指定した方がいいと思うんだが。
Intelチップセットなら、ほぼ終息したP5KPL-VMが末期しばらく8000円切ってた。
後継?のP5KPL-CMはまだあるみたい。7000円ちょいまで下がってる。
ICH7なので、UltraATAに自前で対応するので、流用するものがあるならトラブル少ないかと。
- 137 :Socket774:2008/11/06(木) 03:46:24 ID:JZW1AhTU
- P5BV-C-ASUS-0403 (2).ROM
このBIOS書き込んでも大丈夫なんだろうか?
(2)っていったい・・・
同じ公開日付で0402もでてて、上に0402が来てるし・・・
何がなんだか
- 138 :Socket774:2008/11/07(金) 18:42:32 ID:u19vSvBR
- ASUSのCPUサポートで、「P5GC-TVM-SI」という型番が引っかかりません
CPU-Zでも確認したので、型番に間違いはないと思うんですが・・・
今CPUが安くなっているので、現在使用しているCore2Duo E4500からグレートアップ
させようと考えていたんですが・・・
- 139 :Socket774:2008/11/07(金) 21:16:21 ID:ugOooCRm
- ここは自作板なので、他作はお帰りください。
- 140 :Socket774:2008/11/07(金) 21:18:52 ID:L5pP4aJR
- >>138
P5GC-TVM SE でわ?
ドスパラのPCかな
945GCはマザーによって対応が違います
最新のCPUだとBIOSアップが必要だと思いますが
OEM用マザーなので件のSHOPサイトとかで確認してみてください
- 141 :Socket774:2008/11/08(土) 00:15:29 ID:LoM9Bb1C
- >>140
一年前のドスパラの5万モデルですね
一応お問い合わせしてみたので、返事を待つことにします
スレ汚し失礼しました
- 142 :Socket774:2008/11/08(土) 02:21:45 ID:+aGuh/Xj
- ここ数日サイトが重くね?
- 143 :Socket774:2008/11/08(土) 03:28:37 ID:sOE1j+Wj
- 質問させていただきます
nForce 680i SLIから P5QDXへ乗り換えを考えているのですが
グラボの2枚差し(SLI)は可能でしょうか?
またグラボ(GF8800GTX)との相性などで不具合報告は出ていますか?
最後に、価格.comでは値段に大差がなかったのですが、はたして載せ替えのノリットはあるのでしょうか?
是非お願い致します
- 144 :Socket774:2008/11/08(土) 03:31:50 ID:70NwMV/d
- kakaku.comへ
- 145 :Socket774:2008/11/08(土) 03:59:01 ID:OO7TGKWh
- >>126
P5Qちゃんかわうそす
- 146 :Socket774:2008/11/08(土) 04:09:13 ID:aKAWbFwf ?2BP(25)
- 死んでるんだったら助からないよねって思う俺は釣られてる
- 147 :Socket774:2008/11/08(土) 06:49:10 ID:jPmzkatK
- P45チップセットの天板は何ですか?
PCIが3スロットは欲しいです。
- 148 :Socket774:2008/11/08(土) 06:52:18 ID:kJaGSgom
- P5Qシリーズなら間違いない
- 149 :Socket774:2008/11/08(土) 15:06:56 ID:TfYkSvma
- 鉄板じゃなくて天板か。全角は一味違うな。
- 150 :Socket774:2008/11/08(土) 15:39:11 ID:sZ0EVHKc
- うちの天板はスチールです
- 151 :Socket774:2008/11/08(土) 19:54:07 ID:vIyRlmF6
- >>143
うえから順に
無理
とくになし
ない
- 152 :Socket774:2008/11/09(日) 16:50:39 ID:3dzfBza5
- P5K-Eで問題ない
- 153 :Socket774:2008/11/09(日) 17:58:39 ID:Atlpa6pu
- EPU-6のグラボ省電力化って、ASUS製のグラボじゃないと有効に出来ないのか
玄人志向製のグラボなのに、smartdoctor入れようとしたりして色々と無駄な努力でした
- 154 :Socket774:2008/11/09(日) 18:24:22 ID:r7zsEbau
- >>152
P5K-Eって売ってるの
ググってもカカクコムで比較出てないよ。
- 155 :Socket774:2008/11/09(日) 19:39:41 ID:3dzfBza5
- >>154
夏ごろ秋葉でかなり売れてたよ〜
- 156 :Socket774:2008/11/09(日) 20:21:26 ID:DpF7CnJT
- >>154
本スレ行ってみろ
- 157 :Socket774:2008/11/09(日) 23:22:17 ID:Qe7H4dG+
- 下記の条件のマザーボードご存じの方教えて頂けませんか?
メーカー:当然ASUS
PCI-Ex16:2.0対応(スロット数は1つでも可能)
PCI:3本(ビデオカード(PCI-Ex16)が2スロット使用の物でも3本使える物)
CPU:LGA775(できるだけOCの耐性の強いマザー)
よろしくお願いします。
- 158 :Socket774:2008/11/09(日) 23:23:44 ID:ydkXFiWX
- 本家見に行ったほうが早いだろw
- 159 :Socket774:2008/11/10(月) 06:08:28 ID:pa/OlHqS
- >>158
誘導してやれよ。
- 160 :Socket774:2008/11/10(月) 10:01:09 ID:voTUogB0
- ほいきた
http://www.asus.com.tw/
- 161 :Socket774:2008/11/10(月) 22:30:31 ID:/ZmMRd0H
- M2F
いつのまにかBIOS1501が出てたのね。
- 162 :Socket774:2008/11/10(月) 23:42:13 ID:+3ZC05jF
- M2FのBIOS1501入れたらヒドイ目に遭って、1307に戻した。
- 163 :Socket774:2008/11/11(火) 03:23:35 ID:+J8UNT7r
- 質問です。
CUSL-2とA8R-MVPを使用しています。
どちらもWinXPproSP3です。
マウスとキーボードはPS/2接続です。
デバイスマネージャの現在の設定は、
マウス:このデバイスでS3からの復帰オン
キーボード:このデバイスでS3からの復帰オフ
この状態でS4に移行したあとにマウスを動かすとS4から復帰してしまいます。
キーボードからは当然復帰しません。
私はS3からマウスを動かしたときだけ復帰させたいのです。
AOpenマザーPCとかDELLのPCも所有していますがこのような現象は起こりません。
やはりASUSマザーの特性としてあきらめるしかないでしょうか?
それともジャンパかBIOSの設定で解決できるのでしょうか?
質問用テンプレは質問の性質上必要ないと判断し使いませんでした。
宜しくお願いいたします。
- 164 :Socket774:2008/11/11(火) 03:44:21 ID:/sjQkUvo
- >>162
同じくw
140xもおかしくて結局1307
- 165 :Socket774:2008/11/11(火) 06:54:45 ID:arY8rDjW
- >>160
中国語わかんねーwww
漢字ばっかりだwww
- 166 :Socket774:2008/11/11(火) 06:57:18 ID:aZ/n0LF9
- >>152
USBマウスは嫌いなんでな
わざわざ旧式に手を出すのもアホらしいし
>>147
PCIE×1スロも可ならどれも3スロじゃね?
俺はCFいらねえからP5QL-Eにしたけど、これならPCIは3スロあるぜ
>>157
耐性に強いかは知らんが、P5QL-Eは笊サファ(2スロ消費)とPCIカード3枚おkですよん
カノプのキャプチャ+SB+ホットプラグの3枚挿しで問題なく使えてる
- 167 :Socket774:2008/11/11(火) 14:20:13 ID:lm5z/EHH
- >>166
いまやマウスもキーボードもUSBだろ常考・・・
PS/2なんてコネクタがすぐにユルユルになって
エラーは起こすは不具合が出るわでいいとこない
- 168 :Socket774:2008/11/11(火) 18:38:59 ID:lUNfrSvz
- 8年PS/2使ってるが、全くそんなことは無いぜ。
- 169 :Socket774:2008/11/11(火) 19:31:55 ID:ET9wPWcn
- >>167
>PS/2なんてコネクタがすぐにユルユルになって
参考までに、どこのマザボ?
- 170 :Socket774:2008/11/11(火) 19:42:24 ID:avtlVr/m
- >>167
扱い方が悪いだけじゃないか?
- 171 :Socket774:2008/11/11(火) 20:53:27 ID:zXd8Sxt7
- PS/2コネクタがゆるゆるになったことなんて、今までに一度もないわ。
- 172 :Socket774:2008/11/11(火) 20:55:39 ID:lsJyuD0r
- 初心者の頃、PS/2マウスとPS/2キーボードを逆指ししてbeepが鳴り続けて
パニックになった事ならありますorz
- 173 :Socket774:2008/11/11(火) 20:56:14 ID:YIa9pU9P
- MBかキーボード・マウス買い替えない限り、PS/2に挿しっ放しだけどな
- 174 :Socket774:2008/11/11(火) 21:07:57 ID:BNsWw2WY
- >>169
P3B-FとかP4P800とか俺の歴代マザボはみんなユルユルだぜ
- 175 :Socket774:2008/11/11(火) 21:32:56 ID:+J8UNT7r
- 美樹とか奈緒美とか俺の歴代マンコはみんなユルユルだったな
- 176 :Socket774:2008/11/11(火) 21:45:08 ID:xVeLZcQh
- 美樹とか奈緒美とかが細すぎってボヤいてたよ。
- 177 :奈緒美:2008/11/11(火) 21:51:12 ID:2PSHzPWK
- え?もう入ってるの?
- 178 :Socket774:2008/11/12(水) 00:41:35 ID:zGhm2pW8
- もっと空気を入れてやるべきだったんだよ。
- 179 :Socket774:2008/11/12(水) 04:16:00 ID:9NZDMrhR
- >>167
Win95時代にPC98NX(Pen2 300MHzモデル)でUSBのキーボード&マウスを使ってたけどなw
その後P2B-Fから自作を始めてマウスはずっとPS2のコロコロ方式を愛用している
USBマウスはレーザー式でもウンコのままだからね
- 180 :Socket774:2008/11/12(水) 10:00:50 ID:ZQCj4Q0f
- ゲーミングマウスですらUSBだし、
ポーリングレートっていう大問題や、使い勝手等々含めても…
拘ってるようで実は何もわかってないジジイor知ったかさん乙としか…
- 181 :Socket774:2008/11/12(水) 11:11:14 ID:6PFeMlmQ
- 初期STRIKERは
欠陥多いの?
- 182 :Socket774:2008/11/12(水) 13:43:39 ID:zppydBmg
- PS/2なんだから最初からユルかったら初期不良だし、
抜き差し過多でユルくなったなら使い方間違ってんだよ
- 183 :Socket774:2008/11/12(水) 13:46:16 ID:rQSU95e2
- なんかまんこについての講釈みたいだな
- 184 :Socket774:2008/11/12(水) 19:59:27 ID:U9L97Pxx
- ASUSのマザーの付属マニュアルは
日本語マニュアルですか?
指針者の私に教えてください
- 185 :Socket774:2008/11/12(水) 20:01:20 ID:XK2xh8UT
- >>184
針で何するんだかわからんけど、俺が持ってるのは日本語マニュアルだよ
- 186 :Socket774:2008/11/12(水) 20:22:51 ID:T/yId8F4
- >>184
日本語込みの複数言語だと思う
でもパッケージに「日本語マニュアル付」ってわざわざ貼ってあるヤツとないヤツとがあるのが疑わしい
- 187 :Socket774:2008/11/12(水) 20:27:04 ID:yY6VnEb5
- 簡易マニュアルが複数言語(日本語込み)、詳細マニュアルが英語、ってパターンですね>M2F
- 188 :Socket774:2008/11/12(水) 20:30:51 ID:dpHMnirR
- P5Kだと英語だったんだけど、
P5Qではなんか日本語になってた
シェアが増えたのかしら
お前ら頑張ってるねえ
- 189 :Socket774:2008/11/12(水) 21:29:22 ID:rC+F9ZGc
- >>184
型名言った方がはやいぞ
- 190 :Socket774:2008/11/13(木) 02:00:18 ID:aH/gw402
- 説明書ぐらいサイトからDLできないのか
もちろん複数言語で
- 191 :Socket774:2008/11/13(木) 03:39:58 ID:Pzaq+vIH
- >>184です
皆さんありがとうございます
指針者ではなくて初心者の間違いです。
MicroATXで安くて、日本語マニュアルが付いていて、安定している
お勧めのマザーを教えてください。
- 192 :Socket774:2008/11/13(木) 03:42:17 ID:Pzaq+vIH
- それと
AMDとIntelではどちらが安いですか?
- 193 :Socket774:2008/11/13(木) 03:44:11 ID:Pzaq+vIH
- それと
AMDとIntelではどちらが安いですか?
流通しているなら旧製品でもOKです。
- 194 :Socket774:2008/11/13(木) 05:54:08 ID:EZ0/C052
- Pzaq+vIHはDellでも買ったほうがいいんじゃね
自作しても困るだけだぞ、君のタイプは
- 195 :Socket774:2008/11/13(木) 06:45:09 ID:Z5SO40ss
- P45世代でMaximus II Formula以外に
オンボードのオンオフスイッチついてる板ってある?
- 196 :Socket774:2008/11/13(木) 06:49:49 ID:ZSoa4R0n
- >>194
俺の場合は行きつけの店に行って
組み立てて貰うのだけど?
- 197 :Socket774:2008/11/13(木) 09:38:13 ID:0EhfanuX
- >>195
Giga Ep45-DQ6
- 198 :Socket774:2008/11/13(木) 10:55:02 ID:AGRL+lyo
- >>191
初心者向けの日本語マニュアルを期待しているならIntel製MBにしとけ
- 199 :Socket774:2008/11/13(木) 13:24:12 ID:cuDAvCgH
- :::::::::::::::::::: / ̄\ ::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: |. P5Q .| ::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::: \_/ ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: | :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::: /  ̄  ̄ \ ::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::: / :::):::(::: u\ ::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: / ‐=・=-:::‐=・=- \ :::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::: | ヽ (__人__) / | :::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::: \_ ` ⌒´ _/ ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: ,.‐- .ハ イ ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: / 、` ニ ´ ノ ノ ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::: i ` -、{! /_ \ :::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::: | ヽ. ヾ´  ̄ `ヽ :::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::: } } ヽ :::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::: | リ、 ..::: .. l :::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::: | / `ー:::: , ヘ:::::.. | ::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::: |/ / :::... .. /:::/ | ::..... { :::::::::::::::
_|\∧∧∧∧∧MMMMMM∧∧∧∧∧/|_
> <
| | / ̄ ̄|⌒ヽ -┼、\``/ ̄7 \. / ヽ| |ヽ ム ヒ | |
| | `─ヽ.|─< / | / / .| ̄| ̄ .月 ヒ | |
ヽ__ノ. __/|___) ./ J /. / / | ノ \ ノ L_い o o
> <
- 200 :Socket774:2008/11/13(木) 14:26:55 ID:R0vXM+fo
- >>184
MicroATXなら数種類しかないからすぐ選べるじゃん。
P5KPL-VMのは日本語ありのマニュアルだった。でもこれはもうほぼ店頭にない。
初心者ってことなら、無難にIntel CPU用&Intelチップセットで、
オーソドックスなモデルを選ぶのがいいかと。
http://jp.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=11
P5KPL-VMの後継的なP5KPL-CMはどうやろ? 安いし、日本語マニュアルあるみたいよ。
Qシリーズは、P5QL-EM/P5QPL-VM/P5Q-EMとかいろいろあるけど、
確かどれもまだそう安くない。あと、Qってなんかトラブルあったんじゃ?
- 201 :Socket774:2008/11/13(木) 18:41:14 ID:cuDAvCgH
- ___
/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ /
/ __|___
| l.. /l´ P5Q .`l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /l´ P5Q .`l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
- 202 :Socket774:2008/11/13(木) 20:11:58 ID:eGSa1dzK
- >>200
ありがとうございます
感謝します。
- 203 :Socket774:2008/11/13(木) 20:14:14 ID:eGSa1dzK
- >>200
書き忘れました。
AMDのマザーでも日本語マニュアルはありますか?
- 204 :Socket774:2008/11/13(木) 20:34:36 ID:kgKXpDXi
- どうして自分で調べるということをしないのだろう?
- 205 :Socket774:2008/11/13(木) 20:43:08 ID:HcG6n6H5
- ASUSだからって親切な日本語マニュアル付いてる訳じゃないのにな。
サイトからダウソできるものと同じか、それ以下のマニュアルしか付いてこないし。
リビジョン変わって付属マニュアルと現物が違う時もある。
GIGAとかIntelはソコソコ初心者向けのが付いてくるけど、
英語で困るならBIOS設定できなくて泣きついてきそうだなw
- 206 :Socket774:2008/11/13(木) 20:46:02 ID:R0vXM+fo
- >>203
ASUSのサイトですべてのマニュアルがダウンロードして確認できます。
出荷途中で切り替わることもあり得ますが。
Yes, you can.
- 207 :Socket774:2008/11/13(木) 22:25:24 ID:EZ0/C052
- ID:eGSa1dzKよ、自分で調べることの出来ない奴に自作は厳しいぞ
組み立てなんかは今や誰でも出来るが、なにか問題起きたときにどうするんだ?
自作なんかむしろ組み上げてからが大変だと思うが
- 208 :Socket774:2008/11/14(金) 22:24:42 ID:UoAkvJys
- 起動しなかったりビープ音なりっぱなしのほうがつらいような
AMDならJETWAY HA05-GTとかのほうが日本語マニュアルなしでも
素直でいいんじゃない
- 209 :Socket774:2008/11/15(土) 01:12:01 ID:Mi5Qj4QA
- 久しぶりにマシンを1台組もうと思っていろいろ調べております。オーバークロックなどはせず
定格で使うこと、パラレルポートが欲しいことから、P5KPL-CM にメモリを DDR2-800 の 2G*2
にしようと思っているのですが、ASUS の Web サイトからダウンロードしたマニュアルには
「128MB のチップもしくは両面で16個のチップによって構成されたメモリモジュールはサポート外」
と書かれています(原文は"This motherboard does not support memory modules made up of
128 Mb chips or double sided x16 memory modules.")
また、P5KPL-CM の先代とも思われる P5KPL-VM のマニュアルにも「本マザーボードは128Mb
でチップで構成されているメモリ及びダブルサイドx16メモリはサポートしません」と記載されてい
ます(同じG31チップセットでもオンボードビデオが無い P5KPL 等には書かれていない)。
調べた限りでは DDR2-800 の 容量 2G のメモリモジュールはほとんどが 128MB のチップを
両面で16個使って 2G の容量を実現しているようです。
実際に P5KPL-CM / -VM を使われている方で、上記のサポート外のメモリモジュールで問題
無く使用している、もしくはやっぱり駄目だったなど、実例があればご教示頂けますようお願いし
ます。
- 210 :Socket774:2008/11/15(土) 01:21:03 ID:+5fo6Mpw
- >>209
確実に動作保証が欲しいなら、ASUSのサイトにあるP5KPL-CMのMemory QVLを見て
同じ型番のメモリ使いなさい。
http://dlsvr04.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/P5KPL-CM/P5KPL-CM_QVL.zip
- 211 :Socket774:2008/11/15(土) 04:28:01 ID:L6HCmcG1
- >>209
「128Mb」は「128Mbit」のことであって「128MByte」ではないと思いますよ。
DDR2の最初期の、128Mbitチップで構成された「128MBモジュール」や「256MBモジュール」が
サポート外という意味のはずです。
1Gbitチップで構成された「1GBモジュール」や「2GBモジュール」はOKです。
「ダブルサイドx16メモリはサポートしません」は日本語としては<あらゆる対象に>読めますが、
推奨メモリのリストにはダブルサイドのモジュールも載っていますね。
英文でもそのように読めますが、とりあえずうちではP5KPL-VMにおいて、
SanMaxの1GB DDR2-800(PC2-6400/CL5/両面)が動いています。
おそらく、128Mbチップの両面モジュール(256MBモジュール)をサポートしない、
という趣旨のつもりなんじゃないかと思えるんですが、どうでしょうかね。
そもそもの原文は台湾語でしょうが、英訳のミス、さらにその日本語訳のミス、とも考えられます。
- 212 :Socket774:2008/11/15(土) 13:59:00 ID:+1vCGaIL
- ASUSはなんであんなとこにFDDコネクタ付けるんだ?嫌がらせか?
- 213 :Socket774:2008/11/15(土) 14:25:55 ID:8hmOWjHP
- もう要らないよね?
・・・・・でも・・欲しい?
困ったなぁ・・・Intelリファレンスだと要らないことになってるし、どうしよう・・・・
というASUSのいじらしい悩みが現れていると思ってくださいまし
- 214 :Socket774:2008/11/15(土) 14:36:52 ID:WVgDd5Gn
- うちのREはなぜかRAID組む場合FDDつないでないとCTRL+IでRAID組んでもVista32Bit&64BitSP1インスコできない
DVD読み込み途中で最初のRAIDドライバやらHDDの構成画面まで行かないで固まる
FDDつなげさえすればHDDの構成画面まで行けるのでRAIDドライバをFDでもFMEMでも入れることできるからOSインスコできる。
- 215 :Socket774:2008/11/15(土) 14:50:30 ID:T/pY21im
- FDDがないと遊べないじゃん
- 216 :Socket774:2008/11/15(土) 17:29:54 ID:zwfFEXDN
- 基本bios変えたりするのはFDじゃないとダメだと思ってる俺はFDD無くなったらうろたえる。
- 217 :Socket774:2008/11/15(土) 17:52:07 ID:+1vCGaIL
- つUSBメモリ
ていうかOSのバンドルなんで無いのは困る。
- 218 :Socket774:2008/11/15(土) 18:30:03 ID:L6HCmcG1
- 内蔵用もUSBコネクタ仕様が出ればいいのに...って今さらか。
- 219 :Socket774:2008/11/15(土) 18:40:30 ID:85jU0nk2
- ここでSuperDiskをSATA変換して装備している私が通りますよ。
M3N-HTだとAREAのホワイトレーベルぐらいしか動かなかったんだけどね。
- 220 :Socket774:2008/11/15(土) 20:50:40 ID:TF1VH4Ci
- >>216
それより先に、最近BIOSのファイルがFD1枚に入りきらなかったりするんだぜ
P5K-E WiFiのBIOSうpしようとしてその事実に気付き、愕然とした
- 221 :Socket774:2008/11/15(土) 20:56:39 ID:P/Bo25vr
- フロッピー麻生の時代も終わりだな
- 222 :Socket774:2008/11/16(日) 00:32:02 ID:pcJVx7Nl
- 209です。
>211
モジュールの容量の 2GBytes が 128MBytes チップ16個分に相当するので、128MB の標記は
Bit ではなく Byte だと考えてしまいました。さすがに現在出回っている 2G のモジュールを認識
しないということはなさそうで安心しました。
ご教示ありがとうございました。
- 223 :Socket774:2008/11/16(日) 03:36:12 ID:GopygbQs
- >>222のビジネスマナーは完璧だな。
- 224 :Socket774:2008/11/16(日) 04:21:06 ID:vHJF56lY
- ん?ASUSのマザーってどれもUSB地雷じゃないの?
- 225 :Socket774:2008/11/16(日) 09:21:28 ID:FkYqANvg
- >>224
本当か、今度マザボ変えようと思ってるのに。
- 226 :Socket774:2008/11/16(日) 09:21:35 ID:0hOqfWl6
- >>222
慣習として、bitは小文字でb、bypeは大文字でB、と表記したりするんですよ。
ただし、それを知らずに間違って使ってる場合もあるので、注意は必要です。
あと、チップの容量を表す場合はbitで、製品としてのモジュールの容量を表す場合はbyte、
という慣習もありますが、これも普通の人にはわかりにくいので、前者でbyteを併記したり、
あるいはbyteの表記だけだったりすることもあるので、やはり注意が必要ですね。
- 227 :Socket774:2008/11/16(日) 12:17:05 ID:SoRvW8pQ
- >>224
P5Qシリーズだけだろ。
- 228 :Socket774:2008/11/16(日) 13:14:16 ID:42J86/3k
- 新しいやつSEだっけ?あれもだめなんかな?
- 229 :Socket774:2008/11/16(日) 14:05:02 ID:vHJF56lY
- >>227
P5KシリーズもぐぐるとUSB地雷報告だらけ・・・
- 230 :Socket774:2008/11/16(日) 14:17:47 ID:/9qz5N40
- だらけってほど動かない訳でもないけど
- 231 : ◆Zura5F3ykk :2008/11/16(日) 15:49:41 ID:FtQDkO/Z
- P5W DH DeluxeのスレがDAT落ち
終盤そろそろ終了かみたいな感じでしたんで
Wikiのまとめも必要そうな部分を残して終了にしておきます
スレの皆さんお疲れっした
- 232 : ◆Zura5F3ykk :2008/11/16(日) 17:01:08 ID:FtQDkO/Z
- 連投すまんですがWiki深夜メンテします
つながらなくなるのでヨロシクです
- 233 :Socket774:2008/11/16(日) 20:23:32 ID:ppZIgeP1
-
224 Socket774 2008/11/16(日) 04:21:06 ID:vHJF56lY
ん?ASUSのマザーってどれもUSB地雷じゃないの?
229 Socket774 2008/11/16(日) 14:05:02 ID:vHJF56lY
>>227
P5KシリーズもぐぐるとUSB地雷報告だらけ・・・
- 234 :Socket774:2008/11/16(日) 22:36:08 ID:pcJVx7Nl
- >>226
なるほど、ちょっと判りにくいですね。もともとは QVL に記載されている DDR2-800 の 2G の
モジュールが2つしかなく、Kingston 製のものは「1G のモジュール2枚組」であること、もう一方
の Apacer 製のものは詳細が判らなかったのですが、市場で出回っている DDR2-800 の 2G
のメモリモジュールはほとんどが 128MByte チップ *16 の構成であることからこちらも同様で
あると思われたので、実際使えるのか(使っている方がいるのか)お尋ねした次第です。
Kingston の web サイトで調べたところでは、マザーボードの型番からの検索で 2G のメモリ
モジュールもリストアップされるので問題無く対応しているようです。
重ね重ねありがとうございました。
- 235 :Socket774:2008/11/16(日) 23:28:21 ID:4FIgsxsl
- P5Qを購入しようと思っているのですがUSBに問題があるとよく聞きます
その問題は初期不良が多いということなんですか?
それともP5Q全てに問題があるということなんですか?
それと不具合とは具体的にどういった症状が起こるんでしょうか?
- 236 :Socket774:2008/11/16(日) 23:33:30 ID:GopygbQs
- >>235
・初期不良では済まないレベル
・>>59
・http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225024387/
- 237 :Socket774:2008/11/17(月) 05:39:43 ID:aK91Zq6X
- >>235
P5Qを買うのかP5Q PROなのかP5Q寺なのかとか色々あるけど
「P5Q」と同等でいいなら新型のP5QLシリーズのが良いかもね
「P5Q」を使ってた時はPCIボードを2枚以上刺すと相性出るのでP5QL-Eに買い換えたけど、ど安定ですお
P5QLシリーズは後発なので最初からRev上がってるかもしれないしね、P5Q寺とかでも最近のはRev上がってるかもね
USBはUSBメモリとUSBのゲームパッドしか繋いでないけど問題ないっすよ
保険でUSBのジャンパは5V固定にしてるけどね
- 238 :Socket774:2008/11/17(月) 06:52:56 ID:gE+V7Mw+
- お知らせ。
P5Wのスレが新スレになりますた。
今後ともよろしこおながいします。
ASUS P5W DH Deluxe Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226842868/l50
- 239 :Socket774:2008/11/17(月) 20:39:37 ID:hIfUReIT
- ありがとうございます
>>236
それ読んだら正直購入に踏み切れそうにないですw
>>237
購入を考えていたのはP5Q-EかP5Q-PROでした
安定していて多機能なマザーなら特に拘りはないのでなんでもいいんですけどねぇ
新型となると未知な点が多く不安です…
- 240 :Socket774:2008/11/17(月) 21:26:23 ID:iCO7aHgr
- >>239
安定が条件であるならP5Qなんて候補にならない。
- 241 :Socket774:2008/11/17(月) 22:08:22 ID:1hVDLo16
- >>239
>購入を考えていたのはP5Q-EかP5Q-PROでした
>安定していて多機能なマザーなら特に拘りはないのでなんでもいいんですけどねぇ
矛盾していないか?
>>240
禿胴
- 242 :Socket774:2008/11/17(月) 22:21:11 ID:syo7WfAF
- >>239
Rampage Extremeオヌヌヌ
- 243 :Socket774:2008/11/18(火) 03:43:30 ID:Q0rlo9vj
- >>239
無理にすすめやしないけど
ここでネガキャンしてるのは自作素人で己の無知を製品の欠陥と思い込むクレーマーだからなあ
- 244 :Socket774:2008/11/18(火) 08:33:49 ID:cS6Qhi2Z
- 一部のUSB機器でのトラブル例って気もするしね。
- 245 :Socket774:2008/11/18(火) 13:31:34 ID:jX39QI7F
- 安定重視だとRampage Formulaは評判いいね。
値段はP5Q-Eの2倍だけど。
- 246 :Socket774:2008/11/18(火) 13:50:32 ID:/UAoiBPj
- ナンペイ・ジャクソン!
- 247 :Socket774:2008/11/18(火) 13:53:25 ID:FNMHqqUc
- お買い上げありがとうございます!
___ こちら、記念品になります♪
/ \ ___
/ ⌒ ⌒\ / \ ___
/ ,(⌒) (⌒)、\/ ⌒ ⌒\ / \
| /// (__人__)/// ,(⌒) (⌒)、\ /⌒ \ やっぱりピゴキュウは最高だお!
\ ` ヽ_ノ | ///(__人__)/// | ●)、 \
ヽ , __ , / \ `ヽノ / (__)/// |
/ | |___|__|___ ヽ , __ ,/ ノ /
| l.. /l´ピゴ |/ | |___|__|__ ヽ , __ , イ
ヽ 丶-.,/ |___キュウ|| l.. ‖ | | ヽ l
/`ー、_ノ / / ヽ 丶-, ‖購入記念 (´`ー / |
 ̄ ̄ /`ー、_‖USBハブ| ヽ-−´ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. └・──・┘ ̄| | |
- 248 :Socket774:2008/11/18(火) 14:34:02 ID:bYpu50xv
- 初めまして、いきなりで申し訳ありませんがお伺いしたい事があります
P5QL-PROを買ったのですが、C2-7400(2,8G)は乗らないのでしょうか?
今現在秋葉にいるのですが買った直後にそんな事が書いてある札を見ました。
申し訳ありませんがどなたか教えて頂きたく思います
- 249 :Socket774:2008/11/18(火) 15:45:11 ID:1Ys0QwDl
- 買った直後なら店員に聞けあほんだら
- 250 :Socket774:2008/11/18(火) 15:45:58 ID:YFk5SUXZ
- >>248
ttp://support.asus.com/
- 251 :Socket774:2008/11/18(火) 16:28:38 ID:5Vk2JCfN
- P6T Deluxeに、500GBのHDD6台を接続して、
ミラーに2台と、ストライピングに4台の構成にしたいと思います。
このマザーボードにはon board RAIDが搭載されていますが、
サイトで色々調べると、一般的にon boardのRAIDよりも専用のRAIDボードの方がよいという書込みが散見されます。
このマザーボードのon boardのRAIDの性能としては如何でしょうか?
もし、駄目なら専用のRAIDカードを買いたいのですが、お勧めはありますか?
RAIDカードは、どれが良いかよく分かりません。しかも、6ポートも付いているものが見つかりませんでした。
アドバイス宜しくお願いします。
ちなみに、HDDは以下のものです。
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
- 252 :Socket774:2008/11/18(火) 17:26:35 ID:cS6Qhi2Z
- >>251
>サイトで色々調べると、一般的にon boardのRAIDよりも専用のRAIDボードの方がよいという書込みが散見されます。
専用ボードは一般にRaid処理専用のチップと書き込みバッファ用のメモリを内蔵しているのに対し、
onboardのRaidではCPUがRaid処理も担当しています。
そのため、処理の高速性で専用ボードを使用する方がRaidSystem本来の性能を発揮できます。
しかし
>このマザーボードのon boardのRAIDの性能としては如何でしょうか?
個人の用途での快適性という意味ではP6T Deluxe登載のICH10RによるCPU処理のRaidではっきり言えば性能として十分です。
専用Raidカードで6portも確保できるようなモノ、あるいは4portもの+2portものの計2枚なんて用意すると
CPU、MB、MemこみでCorei7システムをもう1セット用意できるくらい高価です。
光学Driveの接続をどうするのかきちんと構想があるならばonboard Raidから入って性能的不満を感じてから
Raidカード購入を検討することをお勧めします。
後、実際にRaidシステムを作った場合は、トラブル時の対処のためにわざとRaid構成の一部HDDを外したりして
トラブルからの復旧訓練をしておくこともお勧めします。
- 253 :Socket774:2008/11/18(火) 17:31:43 ID:YFk5SUXZ
- >>251
とりあえずオンボでRAIDして、不満があったらRAIDカード買えば?
どのポート使ってミラーとストライプするのかわからんが、
ミラーするHDDをどこに接続するか良く考えてな。
RAIDカードはhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221506144/で聞けばおk
プロセッサ搭載なRAIDカードならCPU性能に依存しない
- 254 :Socket774:2008/11/18(火) 17:37:53 ID:bYpu50xv
- >249>250
大変失礼しました、出先なもので
ASUSのサポートが見れなかったのでお伺いさせて頂きました。
なお、今日家を出る前に通販でP5QL-PROとE7400を頼み
残りの必要なパーツを買いに出てきたので詳しい情報が分からず
動転してしまい急遽こちらでご存知の方がいたら…
と思いカキコミさせてもらいました
家に帰ってから自力で調べてみます
長文、スレ汚し失礼致しました。
- 255 :Socket774:2008/11/18(火) 17:49:09 ID:5Vk2JCfN
- >>252 >>253
大変詳しい説明どうもありがとうございました。
on board RAIDの仕組みも詳しく説明して頂いてありがとうございます。
>>253さんが紹介して頂いたスレも拝見させて頂きましたが、
思いの他高価なんですね。びっくりです。
DBに書込み・読み込みを繰り返す大量の処理が週に一回程度あり、
一回処理が走ると、結果が40時間後にならないと分からない程の処理をしています。
限られた予算の中で、如何に早く終わらせるかが課題(プログラムの最適化も限界なので)で、
SSDなども検討したのですが、安くなっているSATAをストライピングでやってみようと考えていました。
ただ、RAIDカード買うのは予算的に厳しいので、on boardでがんばってやってみます。
それでも、思った速度が出せないなら、諦めてRAIDカードも検討はしたいと思います。
どうもありがとうございました。
- 256 :Socket774:2008/11/18(火) 22:38:53 ID:t06Oxpxa
- >>239
そうですか
P5Qなら売れているしシェアの高いASUSマザーなら信頼できると思っていたんですが浅はかでした
>>241
多機能だから安定しないということですか?
>>242
>>245
ありがとうございます
調べて検討してみます
- 257 :Socket774:2008/11/18(火) 23:28:55 ID:iqJnWUvp
- 【Nehalem】Intel Core i7 Part11【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226945687/3
↑で列挙されてるマザーの比較してるけど、いまだ検索中
【ASUSTeK】
・P6T Deluxe、
・P6T WS Pro、
・P6T6 WS Revolution、
・Rampage U Extreme
どれがどう違うのかいまひとつ。ちなみにLAN*2、SATA*8、PCIが2〜3、PCIEx1も2〜3、そんな拡張きのうあればいいんだけど。
- 258 :Socket774:2008/11/18(火) 23:30:14 ID:M1yHTrK/
- >>257
とりあえずDXかっておけばOK
- 259 :Socket774:2008/11/18(火) 23:31:48 ID:Tr8kwGh8
- http://www.gdm.or.jp/pc_calender_corei7.html
ここ見てきたらいいじゃない
- 260 :Socket774:2008/11/18(火) 23:33:05 ID:M1yHTrK/
- P43系のM/Bを買うのですが
ASUSのP5QL PROを検討中ですが、ユーザーはいるでしょうか?
10000円程度で買えて魅力的なのですが
P5QL-Eと比較すると電源フェーズが半分なのが気になりますが・・
- 261 :Socket774:2008/11/18(火) 23:34:35 ID:iqJnWUvp
- >>257
調べた結果まんぞkなものを見出すことは不可能。離脱しますorz
- 262 :Socket774:2008/11/18(火) 23:44:02 ID:Kz/LxsfN
- どうでもいいけど明日の23時までZoneAlarm Pro無償配布中。
窓の杜 - 【NEWS】「ZoneAlarm」の上位有償版「ZoneAlarm Pro」が本日23時より1日限定で無償配布
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/11/18/zonealarmpro24hfree.html
- 263 :Socket774:2008/11/19(水) 00:19:58 ID:+7pvqbWC
- いらねぇw
- 264 :Socket774:2008/11/19(水) 03:06:56 ID:6FJ3eg7b
- この時間に見てる人も少ないと思いますが・・・
新規でP5Qを買ってきて組んだはいいんだけど、昔使っていたケースに組んだら
どうやら電源スイッチが接触不良起こしてるようで電源が入らないんですが
昔P3BFの時はドライバでショートさせて無理やり電源を入れた覚えがあるのですが
(初期不良、相性期間が短い為、確認するのに一度起動させたかった為)
今の高精度なマザボでもそんな事して平気なんでしょうか?
- 265 :Socket774:2008/11/19(水) 03:09:52 ID:6FJ3eg7b
- すいません、いくらP5Qを使っているからといってこの板特有の問題でもなんでもないので
スレ違いと思い先ほどの質問は〆させて頂き、初心者スレ辺りで聞いてみたいと思います
スレ汚し失礼
- 266 :Socket774:2008/11/19(水) 03:34:49 ID:QuYvEMmE
- >>265
今も昔もそんなに変わらないと思うよ
- 267 :Socket774:2008/11/19(水) 05:09:21 ID:w3bRY9EI
- >>260
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 私はP5QL-Eにしましたが
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + 深い意味はありません
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l cpu-zではP45と識別されます
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ
>>264
調べてないのでなんとも言えないけど
電源SWは単にON(LO)とOFF(HI)をマイコンに知らせるだけなので
ドライバでショートさせるのと変わりませんよ
一般的にSWを押すとショートしてHI→LOになるだけなので、無理やりでもなんでもないっす
- 268 :Socket774:2008/11/20(木) 00:57:29 ID:E7lpFP4Z
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227109490/l50
【PC】大人気!5万円パソコンブームの火付け役、台湾「アスース」の素顔−東洋経済[08/11/19]
↑売上高2兆円以上だと。自動車メーカー並の経営規模を誇る会社だったんだな
- 269 :Socket774:2008/11/20(木) 11:02:03 ID:VOHxlYuj
- アスーステックはなぜ日本に浸透したか
丁寧・親切を好む日本人に適していたから
GigabyteのM/BセットアップしてみるとAsusの使いやすさが分る
- 270 :Socket774:2008/11/20(木) 14:23:47 ID:etbqZvgj
- つまりアススで安定性を保ちつつLGA775のいけてるママンはランパゲフォーミュラってことでFA?
ランパゲフォーミュラでもUSBの不具合あるの?
- 271 :Socket774:2008/11/20(木) 14:50:13 ID:GBV2Xgc0
- >>270
RFはヲタ臭い
M2Fが鉄板
- 272 :Socket774:2008/11/20(木) 15:20:39 ID:C4ezL8cP
- M2FってUSBに不具合があったのでは
- 273 :Socket774:2008/11/20(木) 15:24:19 ID:GqNvREN6
- M2FでのUSBトラブル報告事例、ありましたね。
うちの個体はすこぶる元気に動いてるけども。
- 274 :Socket774:2008/11/20(木) 16:14:03 ID:GBV2Xgc0
- >>272
それマザボの初期不良だったって報告あり
M2FでUSBのトラブルは皆無
- 275 :Socket774:2008/11/20(木) 18:10:50 ID:etbqZvgj
- ランパゲフォーミュラとM2Fってそんなに値段がかわらないけど具体的になにが違うの?
- 276 :Socket774:2008/11/20(木) 18:13:19 ID:z5dkF6mj
- かっこよさ
- 277 :Socket774:2008/11/20(木) 18:17:53 ID:GqNvREN6
- X48な分、PCIeのレーン数とれるRFの方が何かと使い回しが聞いたかな、とは思う
- 278 :Socket774:2008/11/20(木) 19:09:37 ID:GBV2Xgc0
- いまさらRFにいくならREにいくだろ〜
RFとM2FでもRFx16x16以外はM2F>RFだからね・・・
- 279 :Socket774:2008/11/20(木) 19:11:47 ID:GqNvREN6
- エー
RE行っちゃうならR2Eいっちゃおうよー
- 280 :Socket774:2008/11/20(木) 19:14:35 ID:uHMB7ROD
- RFは光らないからやめとけ
http://kreis.dip.jp/cgi-bin/sup2/src/388.jpg
- 281 :Socket774:2008/11/20(木) 19:32:14 ID:Ih+UYz43
- 暫くAM3系が落ち着くまで次のPCをintelにするかAMDにするかは先送りだぜ。
- 282 :Socket774:2008/11/20(木) 19:52:01 ID:GBV2Xgc0
- >>279
マザボだけ変えるってことね
新規ならR2Eがいいね
- 283 :Socket774:2008/11/20(木) 23:49:40 ID:y2MkHa3Y
- REはDDR3だから、メモリも買い替えになるな。
DDR3乗るマザー使ってる人が買い換えるとも思えんし。
- 284 :Socket774:2008/11/21(金) 00:22:21 ID:T8718xFk
- うーんさすがにまだDDR3は高すぎる…しばらくはDDR2が主流でしょうな
USBの問題さえなけりゃP5Qに行くんだけどな…
ギガバイ子は…微妙だし
- 285 :Socket774:2008/11/21(金) 00:59:04 ID:gKr4Sip5
- 775じゃRFが定番だろ。
しかし問題はCore i7が出てしまったことだ。
- 286 :Socket774:2008/11/21(金) 08:56:47 ID:75DhAnG9
- >>285
解決策はこれしかないだろ
RFに乗せることも可能だし
Pentium Extreme ED-965
- 287 :Socket774:2008/11/21(金) 10:45:22 ID:Z9owk9LG
- ぉぉ定格3.73GのモンスターCPUじゃない!
でも私はE5200でいいです。
- 288 :Socket774:2008/11/21(金) 11:01:32 ID:75DhAnG9
- なんかEE965とi7の965は似ていないか?
- 289 :Socket774:2008/11/23(日) 00:33:32 ID:69QVYVLP
- うちのRF、ド鉄板だぞ。安定しすぎ。買って良かったよ。
- 290 :Socket774:2008/11/23(日) 06:33:05 ID:ry3LmyhW
- うーんRF買おうかM2F買おうか迷うな…
- 291 :Socket774:2008/11/23(日) 08:04:08 ID:KouuaeNn
- M2F逝っとけ
RFはe-sata無いしS-ATAも少ないぽ
- 292 :Socket774:2008/11/23(日) 08:57:37 ID:69QVYVLP
- そうRFは、SATA少ないねえ。結局増設しちゃったよ。
- 293 :Socket774:2008/11/23(日) 12:54:19 ID:PdW93pWB
- そうだな…M2F+HAFの鉄板ゲーミングPCに仕立てるわ
- 294 :Socket774:2008/11/23(日) 14:44:54 ID:b2mO21bt
- 俺はサーバー用マシンにHDDつっこんでいるからな。
RFで使用しているSATAは3本だけだわ。
- 295 :Socket774:2008/11/24(月) 01:01:28 ID:rhOe1har
- >>291
M2Fはヒートシンクが密着してねぇとかいう噂を聞いたが
- 296 :Socket774:2008/11/24(月) 01:37:39 ID:mV6qRpVQ
- グリスの量が少なかったり、シンクが傾いてたりね。
自分で付け直せばいいだけだが。モノ自体は良く出来てるんで。
- 297 :Socket774:2008/11/24(月) 01:43:27 ID:nK2vlNsB
- >>295
図星。
NBSBともに40℃前後なら正常だが50℃以上ならグリスと締め付けの確認は必要。
オレのはグリスはおkだったが締め付けがいまいちだったので
裏のビスを一旦取って絶縁ワッシャーを二枚入れたら40℃になったよ
- 298 :Socket774:2008/11/24(月) 14:24:39 ID:rhOe1har
- あぁマジだったんだ
もし買うなら予めグリスとワッシャー買うべきか
つか似たようなヒートシンクの乱禿は大丈夫なんだろうか?
ところでNBとSBの温度はどうやって測った?
どこでも温度計とかでの実測?
- 299 :Socket774:2008/11/24(月) 14:32:50 ID:oRpzM7En
- 最近のREはたまたまだけど接地は良好
http://jisaku.pv3.org/file/4627.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/4628.jpg
R2EはX58の接地面が小さいのもあるし改善されてるみたい
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=206329
- 300 :Socket774:2008/11/24(月) 15:42:44 ID:mV6qRpVQ
- >>298
http://ranobe.com/up/src/up320800.png
純正ツールでモニタ出来る。
- 301 :Socket774:2008/11/24(月) 16:04:09 ID:rhOe1har
- それってASUSの公式に置いてある?
- 302 :Socket774:2008/11/24(月) 17:28:57 ID:rGUOPpJp
- やっぱProbeいいなぁ。
しかし、これだけの為に安定性を捨て、
P5Q買うのもちょっと気が引けるんだよなぁ。
- 303 :Socket774:2008/11/24(月) 19:22:39 ID:nK2vlNsB
- >>302
買う気があるならM2F逝っとけ
- 304 :Socket774:2008/11/24(月) 21:19:20 ID:Fq0GaClJ
- 俺にP5Qを買う度胸はなかった。
- 305 :Socket774:2008/11/25(火) 02:12:18 ID:cIjf5Xv8
- >>300
この時期でこの温度だと真夏は余裕で55度超えだな。
- 306 :Socket774:2008/11/25(火) 04:50:03 ID:GuiNt86o
- >>302 心配しなくてもP5Q系はPROBEじゃNB,SB温度はモニターできんから
細かいモニタリング出来るのは上位板のみ
- 307 :Socket774:2008/11/25(火) 05:23:40 ID:ztcRMfwh
- >>306
>P5Q系はPROBEじゃNB,SB温度はモニターできん
ってことはP45ではM2Fが最強?
- 308 :Socket774:2008/11/25(火) 05:39:17 ID:hES0IGaM
- A7N8X2.0ってPC3200なメモリ使うんだっけ?
- 309 :Socket774:2008/11/25(火) 06:02:37 ID:r7Jaj5xf
- >>302
Probeよりは、これの方が良さげ
ttp://upp.dip.jp/01/img/13178.jpg
ちなみに板はMF Remote1がSB
Remote2がNB
汎用ツールなのでママンによっては違うかも知れないけど
- 310 :Socket774:2008/11/25(火) 09:16:40 ID:GuiNt86o
- >>307
最強とか関係なしにM2FだとPROBE以外のアプリでもモニタリング可能
>>309
HWMでもEVERESTでもP5QじゃNB,SB温度は読めない
- 311 :Socket774:2008/11/25(火) 11:26:46 ID:G/lsimgc
- M2FならUSB問題もアススからパッチ落とせば解決するし
ヒートシンクも自分で直せばいいだけだから
やっぱ鉄板なのかねぇ
しかし攻守ともに完璧なマザーってのはないもんだなぁ
- 312 :Socket774:2008/11/25(火) 11:52:03 ID:of7967Dy
- 完璧なモンでたら面白くなくなる
- 313 :Socket774:2008/11/25(火) 11:56:57 ID:+1ckslGK
- 誰にとって?
- 314 :Socket774:2008/11/25(火) 12:06:19 ID:GuiNt86o
- M2Fの弱点 PCI-Ex16x2動作が出来ないこと
RFは可能 しかしSATAコネクタが6個と少ない 今となっては旧式チップセットである
まぁ上記弱点をカバーしたREがASUSじゃ最終型になるんでしょう
…X58のR2Eが出たけど(*´∀`*)
- 315 :Socket774:2008/11/25(火) 12:44:39 ID:o1/uyHF+
- >>314
REはDDR3時点でx
あとPCI-Ex16x2を使いきれるVGAとCPUがないので
現時点ではPCI-Ex8x2で問題ないね
やっぱり鉄板はM2Fでガチ
- 316 :Socket774:2008/11/25(火) 12:51:58 ID:of7967Dy
- 自分しかないだろバカか?
他作じゃあるまいし
- 317 :Socket774:2008/11/25(火) 13:13:34 ID:jNcQDlo/
- R2EはP5Qの流れがあって、手を出せなかった。
Q9550 とRFで組んでみたけど、安定してるね。
- 318 :Socket774:2008/11/25(火) 13:19:04 ID:n2XOQqXi
- >>309
それどこにあるの?
んでpen4でも数値拾ったり出来ますか?
- 319 :Socket774:2008/11/25(火) 14:27:30 ID:r7Jaj5xf
- >>318
ttp://www.cpuid.com/hwmonitor.php
ttp://cowscorpion.com/CPU/HWMonitor.html
お好きな方で
309でも書いたけど汎用ツールだから、測定出来るかはママン次第だね
- 320 :Socket774:2008/11/26(水) 09:24:25 ID:uxW44o96
- >>311
>M2FならUSB問題もアススからパッチ落とせば解決するし
すまない、このパッチってどこにあるんだ、教えてくれまいか。
ずっとデバイスの着脱音に悩まされてるんだ……
- 321 :300:2008/11/26(水) 10:47:38 ID:JntfUimZ
- >>309
http://ranobe.com/up/src/up320973.png
E8500 400×9.5常用設定、アイドル状態(室温20℃、栗無効)
でのPC Probe,HWM1.11,EVERESTでの測定値。
RemoteはADのセンサが載ってないから拾えないっぽいね。
- 322 :Socket774:2008/11/26(水) 10:54:40 ID:bEuWXE96
- >>320
ASUS P5Q Series Rev.11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227451515/6-12
P45だしP5Qスレも覗いてやって下さいな
- 323 :Socket774:2008/11/26(水) 13:55:13 ID:nAh/GmFf
- >>320
パッチ落として入れなければ使えないマザーって・・・・・・・・・
普通じゃないよね
- 324 :Socket774:2008/11/26(水) 13:57:54 ID:jaf/Z6hZ
- MSに$6000払いました
- 325 :Socket774:2008/11/26(水) 16:17:56 ID:Vg4DdMH0
- >>323
黙ってRF選べばいい
- 326 :Socket774:2008/11/26(水) 16:41:21 ID:nAh/GmFf
- >>325
RFとRE持ってるよ、そんな、パッチかませるような、MB使ってませんが?
- 327 :Socket774:2008/11/26(水) 20:25:16 ID:OwakEiCt
- >>326
使ってませんが?
それが何?
鬱陶しいからいちいち煽る様な書き方しなくていいよ
- 328 :Socket774:2008/11/26(水) 20:33:44 ID:6SeMyr5H
- 煽られるのが嫌なら2ちゃんねるなんかに来ないでもっとお上品なコミュニティに行けよw
- 329 :Socket774:2008/11/27(木) 00:41:52 ID:9ZHJtO5N
- スルー力の足りない人が多いんですね。
- 330 :Socket774:2008/11/27(木) 18:55:44 ID:KsI4gD7H
- _,, ィヵ
/ .|i .| ,/''/
/' il .ト、 / /
/,' i .|卍`>' /
/,' i .| / ノ:`ヽ
/,' イ.| ' " X ノ
/.,' .i .| / イヾO
/ ,' i .|/ :/
/ ,' 卍 i | :/
\ / ,' イ |/
\_,, ィ'⌒/ ,' i/
/>、 ン::/ ,' ,-,ニ 、
/<ヽン / ,' / / ::ノ
〉-'"^' , / ,' / / :/
/ , ' /レヘ/ ::/
/ >、 (/ンヘ<(__;; イ-‐ァ
ミ / / 7':::::/' 〉:: ノ
ヾ /⌒ヽ,ィツ /:::/' ,-( ノ) )
ヾ / / ,ィツ、__)`ー(彳ヽ/ :ノヽ 'ー '
/ ヽ、 ツ .:::) >、ヽ''/フ
/ .:>ー'" ⌒)ヘ(/:::::〉::: / ぶぁぁぁぁん
(( ヽ--‐'"彡 '~"( ノ))
ヾ' `ー'ー'
ヾ
..ミ
- 331 :Socket774:2008/11/27(木) 18:56:57 ID:kijahqhC
- P4P800-E Deluxeが逝ってしまった
4年しかもたなかったよ
- 332 :Socket774:2008/11/27(木) 20:58:35 ID:6D33i79n
- 昨日P4C800-E DeluxeのCPUFANをOROCHIに換えたぜ
まだまだ現役^^
- 333 :Socket774:2008/11/28(金) 04:19:27 ID:aGHgmCAM
- M2Fの1702きてるよ
- 334 :Socket774:2008/11/29(土) 01:43:14 ID:VQ5hS11j
- M2Fはほんといいマザーだよな
マジでカッコイイ
- 335 :Socket774:2008/11/29(土) 01:44:37 ID:1PYh8xCr
- もう全部光物にしてしまえよ
- 336 :Socket774:2008/11/29(土) 03:02:49 ID:LIOiaV92
- 3万もたかがマザーボードごときにかけたくないな
- 337 :Socket774:2008/11/29(土) 13:58:18 ID:DHcoNjsL
- これから(予算は微妙に2万円の範囲で)ASUSマザー買うとしたら何が良いでしょうか?
P5Qはボロボロに言われてますが、P5Kの入手がもう困難な状況ですよね。
ちなみに秋葉原には行けます。
- 338 :Socket774:2008/11/29(土) 14:08:53 ID:wm4bZHWK
- 見積もりスレ池
- 339 :Socket774:2008/11/29(土) 23:12:42 ID:+gyyIr2C
- 質問です。超昔の品物ですが、
CommandoにSupremeFXが挿すところがあるけれど、
あの小さい規格はなんでしょうか?
PCI-Ex1でしょうか?
ご存じの方教えて下さい。よろしくお願いします。
- 340 :Socket774:2008/11/29(土) 23:54:23 ID:MIBzXd4a
- SupremeFX専用。
スロット切り欠けが逆でPCIeボードは挿せんよ。
- 341 :Socket774:2008/11/30(日) 05:07:46 ID:gW79xx85
- >>340
なるほど。ありがとうございます。
SupremeFXって新しいのはもう、出てないですよね・・・
- 342 :Socket774:2008/11/30(日) 14:30:18 ID:CuGUWVAY
- >>341
最近のはPCIeと同じになってる。
- 343 :Socket774:2008/11/30(日) 17:18:12 ID:WQ70NS1I
- >>342
ありがとうございました〜
- 344 :Socket774:2008/12/03(水) 00:39:40 ID:eXU4c8Tx
- P5Qで問題ないけど、まだネガキャン必死にやってるんだね
- 345 :Socket774:2008/12/03(水) 00:43:24 ID:wh4uvLED
- 何かを叩くのが生き甲斐らしい
- 346 :Socket774:2008/12/03(水) 00:49:46 ID:Bz/n5oWD
- ___
/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ /
/ __|___
| l.. /l´ P5Q `l
| l...-.,/ |________________|
| l.. /l´USB HUB.`l
ヽ 丶-.,/ |__セルフパワー__|
/`ー、_ノ / /
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /l´ P5Q `l
| l...-.,/ |_______________|
| l.. /l´USB HUB.`l
ヽ 丶-.,/ |__セルフパワー__|
/`ー、_ノ / /
- 347 :Socket774:2008/12/03(水) 10:20:54 ID:ycIpUr+M
- >>337アキバならまだあったぞ。
- 348 :Socket774:2008/12/03(水) 13:18:51 ID:E3QVDn/r
- もうちょっと金出してRampageFormulaいくのがいいだろ。鉄板だぞ鉄板。
- 349 :Socket774:2008/12/03(水) 19:44:01 ID:jMOjC4nI
- P5Qでもものによるだろ。
寺・プレあたりを検討してる人だったら確かにもうちょっと出して、だが・・。
無印やProにセロリン載せて安く組もうって奴もいるからな。
- 350 :Socket774:2008/12/05(金) 22:58:09 ID:T5Qlm54k
- Maximus II Formula買ってきた
不具合まったく無し、これは良い買い物をした
- 351 :Socket774:2008/12/05(金) 23:00:16 ID:FzBbPDYR
- おめっとー
そして、ようこそ(゚∀゚)人(゚∀゚)
- 352 :Socket774:2008/12/06(土) 00:29:06 ID:NkwC8eKY
- >>350
俺も最近MUF買ったクチだが
思ったよりも安定してるのな
もっとダダこねるママンかと思ってたが
- 353 :Socket774:2008/12/06(土) 00:51:49 ID:rUbCZS/D
- よろしくお願い致します。
core2 e6300のCPUを買います。
どのマザーが良いのでしょうか?
初心者なので教えて下さい。
すみませんがお願い致します。
- 354 :Socket774:2008/12/06(土) 01:00:46 ID:ZcC3bkAl
- >>353
RampageExtreme
- 355 :Socket774:2008/12/06(土) 01:01:57 ID:iaNNsjNp
- GA Ep45UD3Rでも買ってろ、バーか
- 356 :Socket774:2008/12/06(土) 01:05:25 ID:71itEzHY
- >>353
安心の日本メーカー製買っておけ
ttp://ext.ricoh.co.jp/fbx/fb/15/index.html
- 357 :Socket774:2008/12/06(土) 01:19:07 ID:gkX7dnEQ
- >>353
何で今更そんなCPU買うんだ。
中古のE6300買うぐらいなら他のがいい。
もらったなら適当に安いG31マザーでも買えばいい。
- 358 :Socket774:2008/12/06(土) 01:40:09 ID:EviT5ylb
- 思い切ってQ9550かおうぜー 幸せになれるよ
- 359 :Socket774:2008/12/06(土) 02:07:54 ID:UCJPWndi
- 1月に出るQ9550が気になる。BIOSで対応できるかなーp35
- 360 :Socket774:2008/12/09(火) 13:12:59 ID:9WNZaYUC
- >>328
そこもお前が荒らすくせに。
- 361 :Socket774:2008/12/09(火) 14:43:44 ID:sSYxf2Bb
- ageで遅レスなんて基地外ですね
- 362 :Socket774:2008/12/09(火) 20:26:01 ID:5q/TrP04
- P5Q系で組もうと思ってたけどエラく評判悪いけど
何が問題なん?
P5K系でEPUってしか残ってないけどコレッてEとどう違うんだ?
- 363 :Socket774:2008/12/09(火) 20:29:07 ID:POEPVFIT
- ASUS二枚とGIGA二枚、それぞれ一枚ずつ現役で、一枚ずつ予備。
決して1000BaseHUBが壊れているのに気付かず、マザーのせいにして二枚も余分に買ったんじゃないぞ。
決して
ボクのお金返して!
- 364 :Socket774:2008/12/11(木) 18:29:24 ID:KMReXQ2O
- Rampage II Extremeのレビューマダー?
- 365 :Socket774:2008/12/11(木) 18:34:17 ID:ZiY589OZ
- >>364
なかなかいいよー
- 366 :Socket774:2008/12/12(金) 11:24:05 ID:Z+pYmD4w
- Rampage II Extreme買ったお。ようやく脱北だ・・・GIGAから今度はASUS。
でも、まだCPUとか他のパーツ買ってない・・・。
- 367 :Socket774:2008/12/12(金) 13:25:39 ID:oW/NtBJR
- >>366
どこでいくらで買った?
- 368 :Socket774:2008/12/12(金) 13:59:06 ID:oQHSMkjS
- >>367
ヒント:
ポイント4698点(10%還元)
- 369 :Socket774:2008/12/14(日) 02:03:15 ID:sn4jnNR0
- AM2対応のマザーボードを買おうと思っています。
オススメとかありますか??
- 370 :Socket774:2008/12/14(日) 02:09:25 ID:qEgRYSm1
- >>369
HA06
- 371 :Socket774:2008/12/14(日) 02:50:36 ID:yDwlbACf
- P5Kproを買い換えたくて仕方ない・・・
- 372 :Socket774:2008/12/15(月) 00:30:13 ID:3uHLNLp3
- RAM8GBにした
記念カキコ
- 373 :Socket774:2008/12/15(月) 00:31:31 ID:QchcAfZ0
- / ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ メリークリスマス!
| (__人__) | ・・・とそのまえに。プレゼントの用意はできたかな?
\ ` ⌒´ / ☆ ぜひP5Qをお子さんまたは家族、恋人に!
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ あと2009年もASUSをよろしくたのむぞ!
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. _______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /P5Q SE PLUS/|_______
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/|
./ P5Q SE ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./ |
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 374 :Socket774:2008/12/15(月) 01:47:24 ID:1Vm1XAVx
- M2Fは売り切れかよw
- 375 :Socket774:2008/12/15(月) 07:58:04 ID:soc4DE3r
- 12月10日付でM2FでBIOS1802が出てたのね。
っても4870X2でCFしたときにプライマリ側からディスプレイ表示できないとかいう問題の修正らしいけど
>Fixed use 2 pieces of ATI4870X2 VGA Card can't display from Primary slot display monitor
- 376 :Socket774:2008/12/15(月) 15:42:16 ID:0O8xWlfg
- 情報ありがとう
4870X2x2でプライマリ側からの出力を確認しました^^
- 377 :Socket774:2008/12/15(月) 23:49:50 ID:JvShJbkl
- RampageFormulaのUSB調子悪いな。
Xbox360のコントローラー認識したり、しなかったり、ゲーム中に認識切れたり。
あとは MonsterTV HDUSが見つからなかったりと散々だわ。
- 378 :Socket774:2008/12/15(月) 23:52:11 ID:0ugjeO+e
- なんだろうねぇー俺のRFもREもRIIEも、ならないけどなぁ
- 379 :Socket774:2008/12/15(月) 23:52:46 ID:0ugjeO+e
- 電源のヘタリ?
- 380 :Socket774:2008/12/16(火) 02:06:39 ID:w3Bxmmso
- >>377
P5シリーズの症状と同じですね
- 381 :Socket774:2008/12/16(火) 02:53:06 ID:AueJ+MGp
- うちのRFはUSB周り一切問題なしですよ
- 382 :Socket774:2008/12/16(火) 15:24:03 ID:lmhxv7U3
- >>379
マザボ、電源は6月頃?に購入した。
電源はコルセアTX750。電源がヘタってきたとして、USBにだけ影響が出る
とかあるんかなぁ。
普段使用しているUSBメモリ、マウス、iPod、WindowsMobileは問題なし。
360コントローラーもMonsterTV HDUSもつなげたのは先週で、最初からトラブル発生で、
いままでOKだったのに急に問題発生というわけじゃない。
- 383 :Socket774:2008/12/16(火) 16:19:04 ID:0GjXrN8W
- USBコネクタの接触が悪いんじゃね?
てか、ソフトかハードなのか、どっちがおかしいのか切り分けろ。話はそれからだ。
- 384 :Socket774:2008/12/16(火) 17:20:24 ID:B+M2mi7m
- すべてのUSBコネクタで問題発生。
別PC、Xbox360では正常動作。
デバイスマネージャーに表示されない。
などから、マザボが原因でないかと疑っている次第。
- 385 :Socket774:2008/12/16(火) 17:43:26 ID:wbTvNA/H
- P5Qなんか買うからだw
- 386 :Socket774:2008/12/16(火) 18:37:27 ID:GpNBQQcU
- いや、らんぱげ。
- 387 :Socket774:2008/12/16(火) 19:13:53 ID:AueJ+MGp
- P5Qは、やめとけってあれほどいったのに
- 388 :Socket774:2008/12/16(火) 19:18:11 ID:JEZGGNxd
- ついにアンチは偽造まで始めたか
- 389 :Socket774:2008/12/16(火) 19:21:25 ID:mOpxEQZA
- 捏造のことか?
- 390 :Socket774:2008/12/16(火) 21:11:16 ID:rkuCTIGJ
- アンチ認定されていた....
携帯からだったのでIDころころ変わっていたしな。
1300円でUSBインターフェイスカード買ってきた。
結果かわらねぇ!!!
つまり、マザボは悪くなかったようだ。 OSの再インスコしてみる
しかないがそんな暇ない。
- 391 :Socket774:2008/12/16(火) 21:33:30 ID:FzvX7lEo
- P5Qと中古のP5E買うんならどっちがいい?
- 392 :Socket774:2008/12/16(火) 21:56:38 ID:JEZGGNxd
- . ' _ 二二 _ .、
/ /´ -‐…‐- .`\
/ /´ i !`ヽト、
. ,ヘ ,' i ! ! | |i |ハ i ヽ キリッ
/ ゝ! ノ| ! !::__!::ノ ´  ̄ i::.i |!
\ .| .:i i :i i |´ \ / `!、ハ:!
`ヽi 从 i i | ニニミ .ニニ !:::::|
. | YハiハN {r::リ` ´{r::リ '::::N
. | ヽゝ ´´ ``ハ!` P5Qと中古のP5E買うんならどっちがいい?
. |∧ Y! ′ ,':::|
j/∧ _!::} 、 ⊂' ..イ:::::|
///∧´ ∨ ` ,.... ィ´゙Y:::::|
. /////∧ ヽ {ト、∧ |::::::!
,< ̄ ̄∧ } `ヽ >''} { ̄`ヽ
. / `ヽ:::::::::Y´ヽ i´`∨::::∧
/ ∨:::::| .:: ! i .:.: !::::/ i
_ ___
,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、
/: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\
/: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\ <新品に決まっておろぅ〜〜がwww
i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
ト--|: : :.!: : 、| ー‐'' ´ `'ー }: :.ト
ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡ ≡z.{: :.ハ ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ /⌒)⌒)⌒)
| / / /:弋こ \ヽ __,. } (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) : :}\ / 1 / ゝ :::::::::::/
| ノくf⌒Y ` {_ _,ノイ| / ) /
ヽ / ヽ ヘ,、 _「 |::!:::::} / / バ
| | l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ; -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/} (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 393 :Socket774:2008/12/16(火) 22:02:31 ID:CZIQoqe6
- >>390
ソノ昔、ASUSのヲリヂナルユーティリティ類が悪さをしていた、と大荒れのP5Qスレで見たような希ガス。
ウイルスソフト(←こーいう書き方が誤解と燃料になるw=上記昔スレ)がアカンかったつー報告もあったような。
だ・か・ら・ ソフトウェアかハードウェアのどちらが起因しているのか、切り分けなきゃ泥沼よ。
ハードは怪しくなさげ、となればOS再インスコの前にやる事あるだろ。
セーフモードとか。
- 394 :Socket774:2008/12/16(火) 22:18:47 ID:rkuCTIGJ
- >>393
ハードかソフトの切り分けをするのに、ハードからアプローチするか
ソフトからアプローチするかの違いだけだろ。
お前は切り分ける前から「ソフトが起因」としていて間違い。
それから、「切り分け」と「原因を特定する」ことは別だからな。
なんかごっちゃになっているぞ。
- 395 :Socket774:2008/12/16(火) 22:25:50 ID:ogSKXf1Y
- OS再インストールしたら、
メモリ1枚、CPU、グラフィックボード、マスターHDDだけ接続して360コンで様子を見る。
で良いんじゃない?
- 396 :Socket774:2008/12/16(火) 22:46:10 ID:rkuCTIGJ
- USBに接続した機器がデバイスマネージャーに表示されない
時点でOSを除いたソフトが原因と考える余地はあるのか?
馬鹿な俺に教えてくれ。
- 397 :Socket774:2008/12/16(火) 23:01:00 ID:CZIQoqe6
- >>396
IDがGood Job(w
だから、セーフモードで状況が変わらなければ、OS本体か、ハード臭いってこった。
- 398 :Socket774:2008/12/17(水) 00:05:58 ID:rkuCTIGJ
- セーフモードとかまじ意味ないのにまだ言うか。
- 399 :Socket774:2008/12/17(水) 00:06:38 ID:3cd1ktDU
- 「OS本体か、ハード臭い」
って、ソフトかハードの切り分けできてないじゃんかよ...
- 400 :Socket774:2008/12/17(水) 09:39:22 ID:Fdds+J5Y
- ランパゲ2E買ったお。週末に組むお。i7-965のクーラーデカイ・・・
- 401 :Socket774:2008/12/17(水) 10:33:23 ID:lLqMKP/r
- >>400
お金持ちすなぁ
私はまだまだ新規格には挑戦できぬのでM2F買うつもりでござる
- 402 :Socket774:2008/12/17(水) 10:58:39 ID:YN4PeElG
- 私はまだまだP5K-Eで粘るつもりでござる
- 403 :Socket774:2008/12/17(水) 18:42:35 ID:6wOZQRxl
- >>402
マザーボードアップグレードサービスのご案内
http://www.unitycorp.co.jp/campaign/p5e_campaign/index.html
- 404 :Socket774:2008/12/17(水) 21:42:41 ID:OdMEcfvA
- X38のマザー、よほど余って在庫整理に四苦八苦、あげく編み出した営業的な方法がこれか。第二段で、X48とかも有るのか?
いや或いは、USB地雷付きのP5Qかw
- 405 :Socket774:2008/12/17(水) 21:45:56 ID:87TBEKrY
- RFにかわるなら是非とも申し込んじゃうw
- 406 :Socket774:2008/12/17(水) 21:52:12 ID:YLNQ/pHO
- P5Qからダウングレードしたい
- 407 :Socket774:2008/12/17(水) 22:54:51 ID:OdMEcfvA
- >>406
ナニを言ってるんだ、ソレが高く売れるうちに処分して、X58に買い替えだ!
- 408 :Socket774:2008/12/18(木) 01:10:51 ID:WP5CopNX
- >>403
安定してるのにわざわざ12600円も出して交換する気にもなれん。
追加で買うのに12600円で売ってくれるならまだ考えるが。
- 409 :Socket774:2008/12/18(木) 10:51:43 ID:BXIuCQM7
- X58マザーに替えてくれんなら、殺到するだろうけどな。
- 410 :Socket774:2008/12/19(金) 16:09:38 ID:D2v/nQ03
- SeagateのHDD(ST31000333AS)だけどA8Vで認識しなかった。
ASUSじゃないけどVIA VT8237チップセットで同様の報告有。
VIA VT8237固有の問題なのか、ST31000333AS固有の問題なのか
その他の1TB以上HDDでも同様なのかはわからん。
A8V使ってる人流石にもう少ないと思うけど一応報告。
- 411 :Socket774:2008/12/19(金) 17:32:21 ID:yvQgCkBW
- >>410
VT8237はSATA1.0の1.5Gbit/sec のみ対応じゃなかったっけ?
- 412 :Socket774:2008/12/19(金) 19:38:19 ID:ar4iiYFf
- >>411
その通り。
もちろんジャンパは1.5G動作設定での報告。
- 413 :Socket774:2008/12/19(金) 21:43:49 ID:gF3m09Yh
- P5EだけどSHOPでは13980円で売ってます
もちろん代理店はUnity・・・
- 414 :Socket774:2008/12/19(金) 22:31:11 ID:s4mlU5Lt
- >>413
どこの店?
- 415 :Socket774:2008/12/19(金) 22:41:52 ID:TIZ/idN2
- http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/19/055/index.html
P6T X58チップ
- 416 :Socket774:2008/12/20(土) 15:29:57 ID:ztO5eOfw
- ASUS ExpressGateなんですがネットワークに接続できません。
LANはIntelなんですが、マザー側のLAN以外使用不可能でしょうか?
構成は
XPsp3
asus M3A78-EM
AMD 5400+ x2
memory 1Gx2
ATi HD3850
asus Xonar D1
- 417 :Socket774:2008/12/20(土) 17:47:05 ID:aIWlxcL3
- >>416
無理ですね
- 418 :Socket774:2008/12/20(土) 18:01:28 ID:OcrCsvkZ
- >>417
これってマジ?
最近のマザーがダメなのかExpressGateなのかどっち?
ASUSの古いマザーなんだけどマザー側とIntelのLANとか普通に認識してるけど?
セキュリティと速度の関係上、インターネットとイントラは別に出来ないと不安
- 419 :Socket774:2008/12/20(土) 18:18:33 ID:HU2TZ5uM
- ExpressGate上で動くOSがIntel NICのDriverもってないんだろうね。
ASUSマザーでWinなどのOSからIntel NIC使えるからね。
- 420 :Socket774:2008/12/20(土) 18:25:41 ID:XcAl/WRq
- つうかASUSの不安定なソフトを使う人がいたのが驚きだ
- 421 :Socket774:2008/12/20(土) 19:08:33 ID:GqQPKNBQ
- ExpressGateを使う人って一応いるんだな
俺なんか真っ先にDisableにしてしまった
- 422 :Socket774:2008/12/20(土) 19:11:16 ID:HU2TZ5uM
- いっぺん使ってみたいじゃない!w
でもASUSはハード屋だな、と思う代物だろうけどね
- 423 :Socket774:2008/12/20(土) 19:13:26 ID:XcAl/WRq
- 使えない馬鹿なソフトは作らなくて良いから
その分安定した安いCPの良いマシン作れよ
- 424 :Socket774:2008/12/20(土) 19:40:50 ID:q/sBcWDt
- >>421
あれは起動の邪魔でしかないからなw
- 425 :Socket774:2008/12/20(土) 21:25:53 ID:NkuEcAGL
- >414
京都寺町ジョウシン3F 13800円位で普通に売ってる
ASUSじゃないがDFIのX38は10980円
- 426 :Socket774:2008/12/20(土) 23:13:49 ID:1/HJRFR8
- って事はマザーボードの蟹じゃないと接続は不可能なのですか・・・?
- 427 :Socket774:2008/12/20(土) 23:16:36 ID:/qs4NOE3
- だれかネットの接続の仕組みから教えてやれw
- 428 :Socket774:2008/12/21(日) 12:18:14 ID:XXgJ3OeM
- >416
>ExpressGate
マザー上のフラッシュメモリからLinuxOS起動してるだけ
OSにプラウザやオンボードデバイスドライバが予め組まれてるだけの物
そこに拡張カードのドライバを組み込めない限りは
無理
- 429 :Socket774:2008/12/21(日) 12:22:46 ID:XXgJ3OeM
- 13800円のP5Eは現時点で在庫あるけど、数はあまり無いと
担当者が言ってた
組み立て依頼PCで
P5QとかよりP5Eを選ぶ人が結構多いみたい・・・
CFD放出のP35(DFI,他 )5980〜とかX38(DFI)10980円は
それないの枚数があった
- 430 :Socket774:2008/12/21(日) 18:47:09 ID:5T3G5cbc
- M3A78-EMだがAI Gear2って付属CDにもそれらしきアプリがないのだがマザー側に
標準で機能してるのか?
- 431 :Socket774:2008/12/21(日) 23:51:40 ID:9FM967Nn
- >>430
以下記載が無いから、元々無いんじゃない?
Intelligent overclocking tools
- ASUS AI Booster Utility
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am2plus/m3a78-em/
- 432 :Socket774:2008/12/22(月) 02:00:15 ID:dMgNBFpW
- >>431
Special Featuresって絵の部分の左下にあるよ。
asusのマザーのDLユーリティーみても無いんだよな・・・
どうなってるんだろうか
- 433 :Socket774:2008/12/22(月) 11:11:45 ID:DX3JB+u5
- 二年前にP5N32-E SLI買って、値段が全く変わってなくてワロタ
- 434 :Socket774:2008/12/22(月) 14:49:28 ID:RzRyZeO1
- ASUS 年末大感謝祭 2008 で岩崎が言ってたという
コンデンサには,105℃の環境で5000時間の動作が可能な,
富士通製の長寿命品を採用。仮に75℃で運用したとして,
約18年もの利用が可能になっており,マザーボードの
ライフサイクル中に壊れたりすることはないとのことだ。
「これも他社さんの製品で,『5万時間動く』と
謳っているのがありますが,『5万時間動く』と
JISで規定されたコンデンサはありません。
桁を間違えているのでは?」とは同氏の弁である。
は、本当に言ってたのか?
他の条件分から無くても十分言ってること無茶苦茶だよな
この発言で岩崎ってのは相当無知なのは確実だけど
ASUSの電源激ヤバじゃないか?
岩崎がアニール則を勘違いしてるだけなら良いけど
もう迂闊にASUSのMBには手を出せないな
- 435 :Socket774:2008/12/22(月) 15:18:54 ID:eEvkiYzl
- >>434
君の言ってる意味がわからん。
何で、ASUS MBには手を出せないのか意味がわからん。
- 436 :Socket774:2008/12/22(月) 15:27:16 ID:eEvkiYzl
- >「これも他社さんの製品で,『5万時間動く』と謳っているのがありますが,
>『5万時間動く』とJISで規定されたコンデンサはありません。
一般にアルミ電解コンデンサは「温度が10℃下がると寿命は2倍になる」と言われてるんですが…
「JISに規定されてないからそんなものは存在しない」って……
というか自分のところだって
>また,コンデンサには,105℃の環境で5000時間の動作が可能な,富士通製の長寿命品を採用。
>仮に75℃で運用したとして,約18年もの利用が可能になっており,
5,000(時間)÷18(年)≒277.8 … 1年あたりの平均使用時間
1年のうち土日祝日除いても約250日です
つまりasusのマザーで寿命18年を達成するためにはは1日約1時間しか使えなくなります、
温 度 低 下 に よ る 寿 命 延 長 が な い 限 り
>一般にアルミ電解コンデンサは「温度が10℃下がると寿命は2倍になる」と言われてるんですが…
そこの突っ込みは、「アルミ電解なんかいまだに使ってるの?_・)ぷっ 今なら固体コンデンサだろw」とかじゃw
>5,000(時間)÷18(年)≒277.8 … 1年あたりの平均使用時間
「仮に75℃で運用」って言っているのだから、寿命は6倍で計算して上げたら?w
まぁ、それでも6時間だけどw
こう記入してもらわないと意味わからないよ、書くならちゃんと書き込めよ。
- 437 :Socket774:2008/12/23(火) 12:55:03 ID:FS11t/0h
- >434
>ASUSのMBには手を出せないな
で良いんじゃないの
間違った発言や情報が気になるなら
訂正依頼すれば良いのでは?
- 438 :Socket774:2008/12/23(火) 21:22:53 ID:N/v9/Cnl
- あれだろう。
『ゲームは一日一時間まで』ってやつだろう。
- 439 :Socket774:2008/12/25(木) 09:40:08 ID:+2g713mp
- 1/57: ネチズン(catv?)[]
2008/12/25(木) 02:10:19.00 ID:JQPV3P15 ?PLT(12010) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/folder1_03.gif
PCI Expressx16形状のスロットを6本も搭載するのが特徴のASUSTeK製の「X58」搭載
LGA 1366対応マザーボード「P6T6 WS Revolution」の販売がスタートしている。
型番にもある「WS Revolution」からもお分かりのように、同製品はワークステーション
シリーズとなるモデル。チップセットは「X58」+「ICH10R」に加え、PCI Express 2.0ブリッ
ジ「nForce 200」の3チップで構成され、PCI Expressx16形状のスロットを6本も搭載する
のが特徴となる。
レーン構成はx16+x16+x0+x0+x16+x4、x16+x16+x8+x0+x8+x4、x16+x8+x0+x16+x8+x4、
x16+x8+x8+x8+x8+x4。2-Way/3-Way SLIやCrossFireXに対応しており、ハイエンドゲー
ム用マザーとしても使用することが可能だ。
その他、主なスペックはRealtek/8111CによるデュアルギガビットイーサネットやADI/2000B
による8chサウンド、Serial ATA II×6、eSATA×2、SAS×2(Marvell/88SE6320)などを
オンボードで搭載する。メモリスロットはDDR3が6本で対応はDDR3-1600(O.C.)/1333/
1066、最大12GBまで搭載可能。価格および販売ショップは以下の通りとなっている。
http://ascii.jp/elem/000/000/200/200156/
ν速にスレたってたけどまじか?
PCIe16が6スロとかマジキチだろ…
- 440 :Socket774:2008/12/25(木) 20:53:59 ID:F3x0eoBx
- >>436
> >5,000(時間)÷18(年)≒277.8 … 1年あたりの平均使用時間
> 「仮に75℃で運用」って言っているのだから、寿命は6倍で計算して上げたら?w
> まぁ、それでも6時間だけどw
違う違う。105度品を75度ということは40度低いわけだ。
アレニウス則ってのは10度下がるごとに2倍だから、
2*2*2*2で16倍だ。
- 441 :Socket774:2008/12/25(木) 22:02:34 ID:NWw7ZrOg
- 引き算は出来ようよ…
- 442 :Socket774:2008/12/27(土) 05:47:18 ID:AoqAOkiN
- P5B-Dが壊れたんでP5Q-E買ってきた。今のところ問題なし。
- 443 :Socket774:2008/12/27(土) 17:55:52 ID:ht0auSC2
- ガクグル
- 444 :Socket774:2008/12/27(土) 18:03:46 ID:0+NIYJYH
- こたつさ入ってミカンでも食ってけ
- 445 :Socket774:2008/12/27(土) 20:23:05 ID:Wp2sjRkB
- P5KPL-CM で pentium4 530J を使っている人居ます?
CPUサポートリストに載っていないけど、価格.comに動きそうだと書いてあったので。
・・・もし動かないなら金無いけど諦めて P5Q-VM 買いまする・・・
- 446 :Socket774:2008/12/27(土) 21:04:12 ID:ergTEVWu
- >445
上位がサポートされてるし、動くんじゃないの
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=en-us&model=P5KPL-CM
- 447 :Socket774:2008/12/27(土) 23:15:28 ID:kgstFsjT
- 余ったパーツでサブマシンくみたてるのですが、
A7V8XにてDDR400使う意味ってあるのでしょうか?
CPUはAthlonXP2100。
- 448 :Socket774:2008/12/28(日) 09:29:54 ID:cqaapdVF
- メモリ交換しようと思うんだけど
大きな容量のメモリと小さな容量のメモリを刺す際に順番ってありますか?
優先度というか、先に消費されるメモリは大きなほうがいいと思うので
- 449 :Socket774:2008/12/28(日) 09:32:05 ID:Yv6vPQL1
- 全く関係ありません。しいていえば、Dual駆動になるように注意すればいい。
- 450 :Socket774:2008/12/28(日) 09:46:10 ID:cqaapdVF
- >>449
ありがとうございます
同じ色のソケットに刺すようにします
- 451 :Socket774:2008/12/28(日) 19:26:06 ID:24v5srB8
- ASUS P6T Deluxeを使っていますが、
電源立ち上げ時のメモリ4枚の同期にどれくらい時間かかりますか?
メモリの買い替えも検討中ですので、
教えていただきたいです。
- 452 :Socket774:2008/12/28(日) 19:40:15 ID:VccqFV75
- >451
4枚って半端な、3枚か6枚でしょ
気になるほどメモリカウントに時間がかかる場合は
設定かメモリに異常があります
今メイン用にP6TDX/OC/Pを弄ってるが、普通というか気にならん
- 453 :Socket774:2008/12/28(日) 22:57:06 ID:BCJ7auAq
- 俺はP6TDXで2Gの六枚差しだが気にならない
そもそもこれまでそんなことを気にしたことなかったなぁ
- 454 :Socket774:2008/12/30(火) 14:17:14 ID:1JHrKyJi
- P6TとP6T Deluxeの違いって
オンボードサウンド・SAS・PCI Expressx4
だけだよね?
サウンドカードあるからP6Tでいいかな
- 455 :Socket774:2008/12/30(火) 14:30:53 ID:1JHrKyJi
- P6TとDeluxeの値段差と機能差ってあれで妥当なの?
- 456 :Socket774:2008/12/30(火) 14:51:00 ID:5lC0XN/1
- 決定的な違いは、電源フェーズ数とPCB積層
寺:16+2フェーズ 8層 ・ 無印:8+2フェーズ 6層
- 457 :Socket774:2008/12/30(火) 14:54:42 ID:Nf4m0TVn
- >>454
あと、P6T無印の方だと3WaySLIできるけど、Deluxeの方はできない
- 458 :Socket774:2008/12/30(火) 14:58:53 ID:1JHrKyJi
- >>456
OC耐性とか寿命に影響するのかな
- 459 :Socket774:2008/12/30(火) 14:59:49 ID:1JHrKyJi
- >>457
無印だとPCIe16スロット並んでるね
それも気になった
離れてる方が放熱的に良いのかなとも思ったが
- 460 :Socket774:2008/12/30(火) 15:12:28 ID:Nf4m0TVn
- >>459
2WayでSLIするならDeluxeみたいに1スロットあけた方がいいんだけど
3wayの場合、3waySLIブリッジの構造上、P6T型の配列じゃないと3waySLI自体できないわけです。
電源のフェーズ数はOC耐性に効果があるとはよく言われますが、多ければ良いというわけでもないそうです。
たとえば最近流行のMB向けの省電力技術だとアイドル時、ロード時でフェーズ数をコントロールしていますね。
また、OCするならば多フェーズでなければならない、というわけでもないです。
たとえば、P45世代でのFSB世界記録を樹立したことのあるBiostar TpowerI45なんかは4フェーズでした。
ただ、安定性には影響はするのか、Yorkfield(Core2Quad)でFSB500Mhzでの安定稼働できるとされるMBは
12フェーズ以上のものが多かったように記憶してます。
- 461 :Socket774:2008/12/30(火) 15:18:42 ID:1JHrKyJi
- しかしP6T採用してるショップがほんとに無いっていう
ドスパラ、faith、PC工房、その他いくつか見たが一つも見つからなかった
- 462 :Socket774:2008/12/31(水) 14:29:23 ID:elMevDi7
- RFに付いてきたサウンドボードから音が出ない。
ドライバーも正常にインストールされているし、スピーカーをつなぐと
ちゃんと認識されるし、テストノイズも出るんだが・・・・
教えて偉い人><
- 463 :Socket774:2008/12/31(水) 15:41:31 ID:bf1kl1ri
- >>462
GGKS
- 464 :Socket774:2008/12/31(水) 15:49:53 ID:iziJeHtr
- グレートゴールキーパースーパー
- 465 :Socket774:2009/01/01(木) 14:27:10 ID:CrPYgsdf
- ゲルググかわいいっす
- 466 :Socket774:2009/01/01(木) 21:09:52 ID:YBW+Xomj
- M2Nシリーズのスレってもう無くなったの?
- 467 :Socket774:2009/01/02(金) 02:08:02 ID:aV43Vria
- おれの書き込みがとどめを刺したみたい
- 468 :Socket774:2009/01/02(金) 14:21:11 ID:vJTuFyHp
- ___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ Republic of Gamers (ゲーマー達の共和国)
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|____
- 469 :Socket774:2009/01/04(日) 14:00:19 ID:bNWLUnIj
- クロスファイヤしたくて買い替えた
ちゃんと2スロットあるやつ選んだんだ
手前のやつ汚かったんで二番目のやつ手にして帰宅
ワンスロット!
しかも価格が安い!
並べたやつだれだよ
最確認を怠って買った俺涙目じゃないか
通販してくる
- 470 :Socket774:2009/01/04(日) 14:02:10 ID:aMJZFyQo
- >>469
ぷぎゃー
- 471 :Socket774:2009/01/04(日) 14:03:14 ID:C6FKB/W+
- >>469
ダサス
- 472 :Socket774:2009/01/04(日) 15:35:40 ID:O4C4+2zZ
- >>469
ちょっとまて。
クロスファイアなんてトラブルが増えるだけだぞ。
これはラッキーな出来事だと思った方がいいよ。
- 473 :Socket774:2009/01/04(日) 16:25:48 ID:apV0rXdF
- 24h運用してたP5K-E rev1.02Gが起動しなくなったorz
cmos,電池抜きしてもピコッと言わんですよ 壊れた?
- 474 :Socket774:2009/01/04(日) 16:37:04 ID:gx6YEBPB
- 悪あがきすると燃えちゃうかも
- 475 :Socket774:2009/01/04(日) 16:50:47 ID:bNWLUnIj
- 4850も同時に買ったんだ
既に家に4850あるから系2枚4850
とりあえずこいつは4550乗っけたセカンドマシンか、鯖として使う事にする
まぁCPUも電源も箱もHDDもかわなきゃならんが
買い直したのはM3A32 MVPDeluxe Wifi AP
- 476 :Socket774:2009/01/04(日) 21:06:47 ID:bNWLUnIj
- いや、これはないな
M4待つわ
- 477 :Socket774:2009/01/04(日) 22:37:43 ID:tBXiIAdS
- P5Q突然起動不能。
CMOSリセットで回復したけど原因不明・・・
P5Bのほうはこんな経験ないけど原因なんだろ?
- 478 :Socket774:2009/01/04(日) 22:52:13 ID:XgvZcAxS
- 電池容量が半分近くになったあたりからそういう症状が出るね
電池は計ってみた?
- 479 :Socket774:2009/01/04(日) 22:56:41 ID:hW3JY+Bw
- 電源もしっかり抜きしばらく放置してからBDドライブを交換したらbiosが飛んだ不思議なマザーP5Q
- 480 :Socket774:2009/01/05(月) 10:43:26 ID:W/AbT9BD
- P5KPL/1600は何か不具合あるでしょうか?
あとOC耐性はどうですか?
- 481 :Socket774:2009/01/05(月) 13:26:38 ID:gDroK2u0
- >>480
いまさらP5KPL/1600??
イミフ
- 482 :Socket774:2009/01/05(月) 14:16:17 ID:W/AbT9BD
- >>481
同じような価格のものは他になかったので・・・
他にいいものがあるのでしょうか?
- 483 :Socket774:2009/01/05(月) 17:24:40 ID:pgHmyk1p
- 480>
OCするような板じゃないと思うが
同じ価格帯ではIntelシステムは止めたほうが良い
AMDにすれ
板変えなら正月特価品を探したほうが
もっとまともな板がある
- 484 :Socket774:2009/01/05(月) 22:18:47 ID:reVPzkJ7
- >>480
安くてOC耐性抜群!ド安定!!
なマザーがあったらみんな飛びついてるよ
- 485 :Socket774:2009/01/06(火) 17:01:03 ID:0WwtLk+h
- >>484
.>安くて
これを除けば、ラン禿UEがオヌヌメ
- 486 :Socket774:2009/01/06(火) 18:46:43 ID:fLqcy29b
- >>485
買いたいけど装着するCPUとメモリがないし買いに行く服も無い
- 487 :Socket774:2009/01/07(水) 00:24:12 ID:JN/Psdrk
- そういえばXPで4Gメモリ積むと問題出るとかいってるけど
別段問題らしいことは起きたことが無いな。
- 488 :Socket774:2009/01/07(水) 01:42:11 ID:T8I6A1Xj
- XPでは3.5くらいしか認識できてないってのが問題なんじゃない?
別にどっちでも良いくらいだけど…
- 489 :Socket774:2009/01/07(水) 07:28:24 ID:u3iE0APd
- P2B-Fに2.5GB載せてた頃を思い出す
640MBしか認識しなかったが
- 490 :Socket774:2009/01/07(水) 10:40:09 ID:pxPwHW8j
- 現状わざわざ3GBぴったり積むのも面倒だし多少の無駄は
承知で普通に4GB積むよな。
- 491 :Socket774:2009/01/07(水) 10:43:37 ID:D05WErow
- X58ママンだと、普通に3Gぴったり積むのが一番簡単な訳だが。
- 492 :Socket774:2009/01/07(水) 13:10:59 ID:OVCzoEGy
- 64bit OSを使ってるから気にしてません
- 493 :Socket774:2009/01/07(水) 18:48:13 ID:AjRVSGHl
- >>492
使ってて不便なことない?
ないなら64bitでもいいな
- 494 :Socket774:2009/01/07(水) 20:51:25 ID:yknaPInG
- >>493
年末に64bitVista導入してみたが、結構快適よ?
P5B-D+E8500+6GB+HD3870
意外と軽快に動くし。
UACがちょっとメンドクサイけど、対応してないソフトでも互換モードで何とかいけそう。
ただ、フリーのファイアウォールソフトで、64bit対応のものがかなり少ないのがね(これはインストーラーで蹴られる)
- 495 :Socket774:2009/01/07(水) 21:42:23 ID:AjRVSGHl
- >>494
サンクス
- 496 :Socket774:2009/01/07(水) 21:56:52 ID:yknaPInG
- >>495
あと、各種ドライバの対応状況を確認しておいたほうがいいよ
- 497 :Socket774:2009/01/07(水) 23:54:10 ID:9YjJWTO+
- >>491
すまん、トリプルチャネルを考慮してなかったorz
- 498 :Socket774:2009/01/08(木) 11:04:13 ID:GUWox2fJ
- 将来的には、フォースチャネルとか?どんどん進化していくんだろうか。
- 499 :Socket774:2009/01/08(木) 11:09:26 ID:ECrQaIn3
- クアドラプルチャネル
- 500 :Socket774:2009/01/08(木) 12:38:02 ID:xpgR1j2d
- そこまで行ったらせめて外付けできるようにしてくれないと困る。
それと、専用電源付。…てか、そんな常時ドライヤーとアイロン使ってられない。
- 501 :Socket774:2009/01/08(木) 17:51:40 ID:GUWox2fJ
- おまいら、P6T寺、もう新製品だってよ。SASが省かれた以外、値下げらすいが・・・
Supports NVIDIAR 2-Way or Quad-GPU SLI? Technology ←クワッドSLIって・・・4枚サポート?
http://www.asus.com/products.aspx?l1=3&l2=179&l3=815&l4=0&model=2746&modelmenu=2
- 502 :Socket774:2009/01/08(木) 17:53:08 ID:mpubK3jh
- GX2みたいな2スロット2GPUカードを2枚でクアッドSLI
- 503 :Socket774:2009/01/08(木) 18:10:37 ID:7AmeKYh2
- P6T Marvell 88SE6320 >Marvell 88SE6111
これ、変わっただけじゃねえ?
- 504 :Socket774:2009/01/09(金) 10:11:43 ID:W0sHs57u
- コストダウソなのか、うpグレードなのか、よくわからんチェンジだな。
- 505 :Socket774:2009/01/09(金) 11:07:49 ID:USBTaOFj
- ランパゲフォーミュラ買うぞ!
- 506 :Socket774:2009/01/09(金) 13:04:42 ID:cWXwdG+V
- お値段的に少し気合入れるよな。ランパゲは。
- 507 :Socket774:2009/01/09(金) 13:37:27 ID:h18VHu5R
- らんぱげって、中古も高いね。ハイエンドCPUと同じく・・・
- 508 :Socket774:2009/01/09(金) 15:19:30 ID:hvOR2fqs
- らん禿って定番杉で面白みがないね
猫も杓子もらん禿ってかんじ
- 509 :Socket774:2009/01/09(金) 15:50:14 ID:iPGLgCuM
- 孫は言う。
ハゲって言うな・・・
- 510 :Socket774:2009/01/10(土) 13:17:57 ID:gH8cPKT2
- じゃあ、ランエクって呼ぼう。
- 511 :Socket774:2009/01/10(土) 14:55:51 ID:AgDDlcVJ
- らん禿
- 512 :Socket774:2009/01/10(土) 15:27:32 ID:iZ1zWoXT
- ふつーに孫禿でいいじゃん
- 513 :Socket774:2009/01/10(土) 20:24:58 ID:aNVSvPFV
- 2年使ったCommandoが壊れた... orz
秋葉あたりでCommandoの新品売ってるところありませんかね...?
- 514 :Socket774:2009/01/10(土) 21:37:22 ID:fvEBXzlc
- 新品は無い。新品同様のCommandoなら、この前じゃんぱらに売ったが
すぐに売れてしまったようだ。P965にこだわる理由が判らんが、P5B寺なら
アキバ某所で新品で見かけたよ。
- 515 :Socket774:2009/01/10(土) 22:47:29 ID:aNVSvPFV
- >>514
ありがとうございます。明日アキバをうろついて見ます。
OSの再導入を避けたく、同じCommandoがいいかなと思いまして...。
P5B寺、検討してます。
- 516 :Socket774:2009/01/11(日) 03:58:09 ID:aBzn3zHu
- Commandoは、別格だったなぁー
安定してるし、遊べるし、俺一番Commandoが長く使えた板だった。
1年半も使ったぜ!
- 517 :513:2009/01/11(日) 07:26:13 ID:vaebray2
- >>516
そうですよねぇ〜。私の場合、壊れたというより自分で壊してしまったようなので
悔やまれます。年末に出たBIOSのベータ版がうまく当たらず、
ブートしなくなってしまいました...。
- 518 :正月特売のやっと組んだ:2009/01/11(日) 10:14:55 ID:youpBTfL
- ASUSのCPUファン 回り始めたらけっこううるさいですね
戦闘機みたい
マザーボード15000円で買って2400円のファンレスクーラー付けるのも微妙
- 519 :Socket774:2009/01/11(日) 14:36:55 ID:ZQru3pEe
- >>517
それって代理店はユニティ?P5Eは嫌?
http://www.unitycorp.co.jp/campaign/p5e_campaign/index.html
こんなサービスやってるらしい。
俺個人の話だから責任は取れないけど
P965からX38は再インスコ無しで移行できたよ。
ちなみに、P875からVIA、VIAからP965ってのも経験してるw
一見、フリーズしたかに見えるけど暫く待ってると、ちゃんと起動することが多い。
ま、再インスコはやったほうがいいけどねw
- 520 :Socket774:2009/01/11(日) 16:15:40 ID:FV+azZ5d
- めちゃめちゃ古いマザーで恐縮だけど
P4G800-V
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05402010284.jpg
これが500円で売ってたので遊びで買ってみたのだけど、BIOSのどこをみても
オーバークロックの設定がない。あるのは、SPDを無効にしたメモリチューンのみ。
ネットで検索したら、どうやらこのマザーには最初からOC関係の設定がないらしい。
AsusといえばOC対応というイメージが強いし、この前後に発売されたマザーで、
たとえばP4Bなどには、OC関係の設定が、割と豊富にあった。
なぜこのマザーだけピンポイントにOC設定が一切ないんだろうか。
類似ラインナップ
http://www.unitycorp.co.jp/backup_unity/products/478/detail/p4p800/p4p800_syousai.html
類似ラインナップの中で、このマザーだけwillametteコアが動かないのも気になる。
- 521 :Socket774:2009/01/11(日) 16:18:41 ID:HHuEd7VK
- え?
最近はマザー変えたら再インストしないとダメなの?
OSクラッシュやHDDクラッシュじゃないかぎり必要なんてないだろ?
ドライバーのインストールは必要だけど・・
- 522 :Socket774:2009/01/11(日) 16:25:14 ID:2J9ovHTg
- 最近っていうか昔からマザー替えたらOSクリーンインストールするものだと思うが。
しないで動くならラッキーではあるけどいつそれが原因で問題が発生するかわからんし。
- 523 :Socket774:2009/01/11(日) 16:56:23 ID:eT8DMQjY
- [M/B]P6T
[S/N]8CMC
[PCB Rev.]
[BIOS Rev.]0202
[CPU]i7 920
[CPU Cooler]リテール
[Memory]Corsair TR3X3G1333C9
[電源]Corsair CMPSU-650TXJP
[VGA]ENGTX280/HTDP/1G
[HDD]HDT721032SLA360 ×2
[他のドライブ]DVR-S7200LE
[その他パーツ]モニタIODATA LCD-AD222XB
[症状(試したことも明記)/報告]
シャットダウンを選択後、自動で再起動されてしまいます。
試したこと
LANケーブルをはずす
HDDをシステムの1つのみ
いずれ、又は両方試した場合も症状は変わりませんでした。
お分かりの方おりましたら、よろしくお願いいたします。
- 524 :Socket774:2009/01/11(日) 17:45:06 ID:tmKJkWbi
- >>523
OSも書けよ。
OSがシャットダウン選んだのに再起動の処理をしてるかもしれないだろ。
それ以前にスレ違いのような気がしないでもない。
- 525 :Socket774:2009/01/11(日) 17:49:45 ID:eT8DMQjY
- テンプレ埋めようとして、今の今まで気づきませんでした。すみません
XP HOMEです
M/B絡みかと思いこちらに質問させていただきましたが、スレチでしたらすみません
- 526 :Socket774:2009/01/11(日) 19:19:29 ID:NbuaPwBS
- M4A79 DeluxeってAM3なマザーボードかと思ったら、
AM3 CPU対応を最初からうたっているだけの AM2+マザーボードなのね。
http://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/socketam3/m3a79_deluxe.php
- 527 :Socket774:2009/01/11(日) 19:21:39 ID:NbuaPwBS
- >>526
戯画風にいうと
M3A79-T DELUXE (Rev.2.0) ?
- 528 :513:2009/01/11(日) 19:24:19 ID:zw5NnCXq
- >>519
どうもです。代理店はMVKでした。
結局、秋葉原に行ってRampage II Extremeとi7のCPUを買ってきました。
やはり前のDISKではブート中にブルースクリーンになるため、今OSの
新規インストールをしています。Commandoは修理代が安かったら修理して
2台目にしたいと思います。
- 529 :Socket774:2009/01/11(日) 20:58:18 ID:8q1Fz4t5
- 似たような価格帯のASUSのXonarD2XとONKYOのSE-200PCI LTDは
それぞれどんな用途に向いていますか?
また、それぞれ何か特筆すべき内容があれば教えて下さい
- 530 :Socket774:2009/01/11(日) 21:06:48 ID:8q1Fz4t5
- 久々に誤爆した
- 531 :Socket774:2009/01/11(日) 23:01:49 ID:rmQN/tIF
- ランパゲフォーミュラポチったぞおおおお!
- 532 :Socket774:2009/01/11(日) 23:10:22 ID:mVBGSE/Y
- >>531
俺にくれ
- 533 :Socket774:2009/01/11(日) 23:28:53 ID:VMwFYsZd
- 俺はあえてCrosshair II Formulaをポチった
このマザー、きっと売れてないよね?
- 534 :Socket774:2009/01/11(日) 23:36:35 ID:rmQN/tIF
- マクシムスとランパゲの違いはなんとなくわかるんだけど
クロスヘアーとかストライカーとかはどういう趣向のボードなのかわからない…
- 535 :Socket774:2009/01/12(月) 00:38:09 ID:dzBt+Lyr
- >>534
ストライカーはnvidiaチップセットだろ。
- 536 :Socket774:2009/01/12(月) 01:06:45 ID:ncT97AUG
- くだらない質問すれから誘導されてきました。
今回、パソコンを組み替え、Vistaにしました。
XPでは、M/Bに搭載されている光出力からスピーカーに何も設定しないで音が出ていました。
ですが、Vistaにしたところまったく音が出なくなりました。
RCAデジタルは正常に出力されています。
(スピーカー側で、デジタルとアナログも切り替え済み)
前の環境
M/B:ASUS P4P800-D
(オンボードサウンド)
OS:WindowsXP HomeEdition
今の環境
M/B:ASUS Maximus 2 Formula
(付属のPCIx1サウンドカード使用)
OS:WindowsVista Business
スピーカー:ONKYO GX-100HD
よろしくお願いします。
- 537 :531:2009/01/12(月) 02:25:46 ID:4T8QdZR4
- >>535
つまり、
ランパゲ=CF
ストライカー=SLI
という認識でいいのかな?
- 538 :Socket774:2009/01/12(月) 02:33:02 ID:K5vXfT7S
- >>537
チップセットが違うんだよ
ランパゲ=Intel
ストライカー=NVIDIA
- 539 :523:2009/01/12(月) 03:23:55 ID:1ySQkzF0
- スレチのようなので、他で聞いてみます
ありがとうございました
- 540 :Socket774:2009/01/12(月) 03:41:50 ID:Xppf0VcR
- ショップの店員に安定しているマザボってどれってきいたらピゴキュウっていったので買って来たお
- 541 :Socket774:2009/01/12(月) 03:48:22 ID:HLa72b7j
- 安定といえばP5Kproだろ
配線のおかげで土台が安定するぜよ!
- 542 :Socket774:2009/01/12(月) 10:30:19 ID:6rmxvHPt
- >>533
どうだろ。
nVIDIAチップにAM2+って・・。
R.O.G.で屁とかAMDが載るのはこれしかないんだよね。
だけど確かにあんまり売れてなさそう。
- 543 :Socket774:2009/01/12(月) 10:42:20 ID:WJ/KfvBv
- STRIKERIINSEのVISTA対応BIOSいつ出るんだよ
0x000000A5のブルースクリーンは見飽きたぜ
- 544 :Socket774:2009/01/12(月) 21:39:15 ID:tI0YULVo
- P5N-T Deluxe使ってるんだがHGSTのHDP725050GLA360で容量の認識がやたら少ない事に遭遇したんだが同じ経験した人いない?
- 545 :Socket774:2009/01/12(月) 21:43:03 ID:ZLF7J/FL
- nVIDIAサウスがエンコでコア焼けして死んだ俺が着ました
55nのATI700が結構冷たくていいよ
インテルのICH7もエンココア焼けで死んだしなww
- 546 :536:2009/01/12(月) 23:19:05 ID:ncT97AUG
- Soundblasterスレに移動します。
- 547 :531:2009/01/12(月) 23:36:31 ID:jm79NtRs
- ランパゲぽちったあとにいうのもなんだけど、ゲフォのグラボ使うつもりなんだよな
まあSLI使うつもりはないけどさ…やっぱラデにしようかなぁ
- 548 :Socket774:2009/01/13(火) 01:06:51 ID:/LK6m9E5
- ゲフォ1枚刺しておけばいいんじゃね?
俺のマザーはもっと安物だけど、CF対応すら本当は必要ない。
- 549 :Socket774:2009/01/13(火) 08:08:39 ID:9tbebI1D
- SPIを利用したBIOSマザーでも正常なBIOSで起動した後に抜いて書込失敗した
BIOSに入れ替えてからフラッシュユーティリティで書き込んでも大丈夫ですか?
というかソケットタイプのだったらすべて問題なくこの技を使えますか?
- 550 :Socket774:2009/01/13(火) 08:12:23 ID:VeJB8lTc
- p5qは地雷ってホント?
- 551 :Socket774:2009/01/13(火) 10:31:32 ID:N9g31WcR
- 自分で調べてみてください
- 552 :Socket774:2009/01/13(火) 14:42:34 ID:xErlN1TJ
- P5GD1を今まで使っていて、PCケースの交換を電源ごとしたんですが、
BIOS画面すら映らなく・・・。電源戻しても画面が全く映りません。電源は入ってるみたいなんですが。
ビープ音は全くなし、この場合P5GD1が逝ってしまわれたと考えて良いのでしょうか。
試したのはCOMSクリア、メモリ一枚刺し、電源戻し。
CPUはpen4 3GHz、ビデオカードはasusの7600GT。電源は多分antec SP-500?
- 553 :Socket774:2009/01/13(火) 15:11:11 ID:h88c9viD
- フロントパネルの配線ミスじゃね?
- 554 :Socket774:2009/01/13(火) 17:31:14 ID:8Rl8uPDZ
- そんな簡単なことも判断できないなら自作なんかするなよ低能が
- 555 :Socket774:2009/01/13(火) 17:40:51 ID:rCXjdes6
- 新ケースにママンを付けた際、どこかがショートしている可能性がある。
ケースから外してバラック状態で動作確認してみそ。
- 556 :552:2009/01/13(火) 18:29:02 ID:xErlN1TJ
- レスありがとうございます。
元の電源付けっぱなしのPCケースに戻してもダメだったのでフロントパネルの配線ミスではなかったです。
ケースから外して裸でも同じ状態でした。
ただ、グラフィックカードを以前使っていた6600GTに変えたらBIOS画面に入る前、
VGA名が出た後、BIOS画面が出ずにすぐに落ちるようになりました。
CPUかP5GD1が悪いのか・・・。
- 557 :522:2009/01/13(火) 18:30:18 ID:xErlN1TJ
- っと、BIOS画面じゃなかった。POST画面が出ずにすぐに落ちます。
- 558 :Socket774:2009/01/13(火) 18:55:48 ID:niovPwkG
- USBメモリからCrashFreeBIOSの機能で、BIOS復旧を試してみるとか?
- 559 :523:2009/01/13(火) 19:15:50 ID:PyNZ3hVh
- 移動しましたが一応報告まで
とりあえずOSを再インスコしたら治りました
ありがとうございました
- 560 :Socket774:2009/01/13(火) 20:11:45 ID:+abtvzF6
- ASUSのおねいさん
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/86423.jpg
- 561 :Socket774:2009/01/13(火) 20:23:48 ID:uMF8otcd
- むしろおねいさんのANUSが見たいです
- 562 :Socket774:2009/01/13(火) 20:33:46 ID:lO2Ozpwu
- 誰馬
- 563 :Socket774:2009/01/13(火) 20:35:08 ID:vNjn6MtK
- >>560
なんだぁ
ツンツルテンかぁ
- 564 :Socket774:2009/01/13(火) 23:27:12 ID:h88c9viD
- >>556
意外と見落としそうなのが電池切れ
- 565 :Socket774:2009/01/14(水) 16:13:45 ID:aAbywS+i
- 台湾】ASUSTek、08年Q4決算が設立以来の赤字へ
ASUSTeK(華碩)の業績が急激に低下している。同社の08年第4四半期決算は世界的な景気低迷による影響を受け、会社設立以来初の四半期損失を計上することになりそうだ。
市場関係者は、「在庫管理などのミスで同社の08年第4四半期損失額は30億 NT ドルに達し、当初予想されていた50億〜70億 NT ドルの黒字獲得から大幅に下落すると見られる。
2008年通期での獲得利益予想を280億 NT ドルから160億 NT ドルに修正する」と指摘している。
ASUSTeK は8日、世界的な景気の低迷による出荷量の大幅下落、在庫量の増大、価格およびユーロの大幅変動によって08年第4四半期の税引き後純損失の割合が 2〜3%、
つまり第4四半期収益は赤字転落するとの発表を行った。同社の08年第4四半期決算報告は2月12日に行われる予定である。
また、同社は昨日の発表で08年第4四半期出荷量の下方修正も行った。この内、ノート PC は190万台の予想を160万台に修正、Eee PC は180万台を150万台に修正している。
修正後の08年第4四半期収益は680億 NT ドルで、昨年第3四半期から約13%の下落となっている。
ASUSTeK の分析によると、世界的な景気後退による市場の縮小は同社各部門の予測を大きく上回る悪化を続け、収益と利益獲得に大きな影響を与えたとしている。
また、同社は市場見通しを楽観的に判断していたこともあり、ノート PC やパネルなどの部品在庫を大量に積み上げたことも間接的に利益率や棚卸資産の減少を招く結果となったと表明している。
業界関係者は、「ASUSTeK は自社ブランド生産と OEM 生産部門を分離して1年が経ったが、その運営状況は安定化しているとはいえない。これも重要な要素の一つだ」と指摘している。
- 566 :Socket774:2009/01/14(水) 18:17:10 ID:N43Yk7Os
- 在庫管理ミス+αで80億もマイナスするもんかw
- 567 :Socket774:2009/01/15(木) 01:14:10 ID:G9zxyebj
- 〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l ● ヽノ ●V l ねんがんの
l ,=! l ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃l Pen3をてにいれたぞ!!
l ヾ! ', l (__,ノ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/|´ Pen V `l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__[]っ / /
河童のせてCUSL2復活させるよ〜
- 568 :Socket774:2009/01/16(金) 14:34:08 ID:nGG4nfpK
- レトロPCがブームですな・・・
・・・なわきゃねえだろAfo
- 569 :Socket774:2009/01/16(金) 17:30:37 ID:vXMylGqr
- >>567
周回遅れを通り越して失格となりますが
あとはマイペースで完走を目指して下さい
- 570 :Socket774:2009/01/16(金) 22:39:43 ID:YBjczaRr
- 370か・・・何もかも懐かしい・・・
- 571 :Socket774:2009/01/16(金) 23:06:06 ID:3vqNq6KR
- 古代進が居るな
- 572 :Socket774:2009/01/17(土) 01:54:39 ID:6JTbjhYA
- いや、この台詞は沖田艦長だから・・・
- 573 :Socket774:2009/01/17(土) 03:19:46 ID:2Ph2J0Eh
- あこがれのP3B-F
- 574 :Socket774:2009/01/17(土) 15:27:51 ID:0+yFoW4M
- 2008年マザーボードシェアNo.1御礼 ASUS×Intel 新春キャンペーン 2009
http://www.asus-event.com/component/2009/01/asusintel-2009.html
■ キャンペーン開催期間
2009年1月17日(土)〜2009年2月28日(土)
■ご応募資格
キャンペーン期間内にASUS製マザーボードのP6T/P5Qシリーズ
および、Rampage II ExtremeとMaximus II Formulaをご購入された方
※ご応募の際には、製品外箱のシールに記載のシリアルナンバーをご記入いただく必要があります。
■賞品
超目玉の日本未発売モデル Eee PC 901 (英語版Linuxモデル) 15名
ハイエンドHDMIオーディオカード Xonar HDAV1.3 Deluxe 5名
ブルーレイディスクドライブ BC-1205PT 5名
スタイリッシュなオーディオデバイス Xonar U1 10名
コンパクトな無線LANアクセスポイント WL-330gE 30名
ASUSオリジナルキーボード&マウス 180名
■応募方法
対象製品をご購入後、応募フォームに必要事項をご記入の上、ご応募ください。
■抽選方法
厳正なる抽選により当選者を決定させていただきます。
尚、当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
- 575 :Socket774:2009/01/17(土) 15:38:44 ID:dktMl+mm
- ぶっちゃけ全部ゴミだな、いらね
- 576 :Socket774:2009/01/17(土) 15:44:36 ID:DzYsEKjd
- どうせなら、P6T/P5Qシリーズおよび、Rampage II ExtremeとMaximus II Formulaをご購入の方に、抽選で買ったものと同じ
マザーボードをもう1枚プレゼント!
とかがいいんだが。
- 577 :Socket774:2009/01/17(土) 15:50:01 ID:J6p40t6I
- 本当はASUSオリジナルキーボード&マウス 18名様分しかないのです
- 578 :Socket774:2009/01/17(土) 15:55:40 ID:txSajbbu
- ちょうどRampage Extremeを買ったところなんだが…
え、対象外!?
- 579 :Socket774:2009/01/17(土) 15:56:23 ID:J6p40t6I
- うn
- 580 :Socket774:2009/01/17(土) 18:28:54 ID:EpJHm8WR
- アッー! P5Qって地雷かッー!?
クソッ 今日P5QSE買っちゃったじゃねーか PS/2キボドの認識おかしいから覗きにきたら・・・
アァアッー! もう! MSベーシックキーボード1.0A(ホットキー付)が
立ち上げから数秒で入力受け付けなくなるんですけど! BIOSのセッティングできねーよ
USBにも不具合あんの? キボドどうしよ・・・出来るだけツンプルなPS/2買いなおしか?
- 581 :Socket774:2009/01/17(土) 19:21:39 ID:0+yFoW4M
- PS/2かよwww
- 582 :Socket774:2009/01/17(土) 22:17:23 ID:rNQfSDwz
- うちもPS/2ですが、何か?
マウスはUSBだけど。
- 583 :Socket774:2009/01/17(土) 22:25:39 ID:N5aVqbrV
- うちの5台はノート1台を除いてキーボードもマウスもPS/だよ
- 584 :Socket774:2009/01/17(土) 22:33:09 ID:YQ5ZSbNx
- >>580
日本語でおk
- 585 :580:2009/01/17(土) 22:56:28 ID:Y5rj9POu
- ごめん キーボード関係なかった
閉店前に飛び込んでキーボード買ってきて試したら改善しなかった
メインメモリーの不良でした 2Gのバルク抜いたら普通に操作できたわ うん
- 586 :567:2009/01/17(土) 23:06:27 ID:efzzFnTG
- >>568
>>569
おまえらヒドス・・・
河童セレロンでいままでやってきたんだぞ
- 587 :Socket774:2009/01/17(土) 23:11:58 ID:rNQfSDwz
- お気になさらずに。
私の実家ではメンドシノセロリンが現役ですよ。
- 588 :Socket774:2009/01/18(日) 02:41:24 ID:0Nk4lCFf
- 圧倒的に1日の起動時間が長いのはP2B-Fと河童だな
サブはソケAの1.5GHz程度だし
Athlon64機がトラブル用の保険機で
AM2+はバラして箱の中だ
でもAM2だけASUSじゃないんだよな…
各ソケットでASUSは必ず買ってたが
何故かM3系を買う気が起きない
- 589 :Socket774:2009/01/18(日) 11:01:56 ID:09enR3JH
- Pentium3の1.13GHzが買えなくて悔しかったなぁ・・・。
いつのまに回収されていたのには笑った。
- 590 :Socket774:2009/01/18(日) 20:54:36 ID:IoZMsMGc
- >>574
1/11にRUEを買ったあたくしは…
1/16にグラボ買って1/15までのキャンペーンも応募できなかったのに。
さらに死門のHDDは大当たりだヽ(´ー`)ノ
- 591 :Socket774:2009/01/18(日) 21:06:47 ID:qKfY7+Cx
- >>590
漏れは12/20だよ、実際何日違うんだって・・・一ヶ月も経ってないわけだわ。
応募の開始日が限定なのは、新品効果が切れたあたりのタイミング。
たぶん大赤字の決算が出たせいで、テコ入れ策を急造したんだろ。ヘンな景品はイランけど、やっぱ三国の体質は変わらんね、所詮は後進国・・・
- 592 :Socket774:2009/01/19(月) 00:25:08 ID:x1T2NWPW
- seagate製HDDについて、型番などの詳細
Seagate社、自社製HDDの不具合を認める
http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=09/01/18/0636236
- 593 :Socket774:2009/01/19(月) 03:18:39 ID:To3SG9Zk
- 俺は12日にランパゲフォーミュラ買いましたヽ(´ー`)ノ
- 594 :Socket774:2009/01/19(月) 09:34:33 ID:6aP4zFMu
- という事は、対象外でつな
しかも生産中止のフォーミュラ・・・アッ、失礼(ry
- 595 :Socket774:2009/01/19(月) 09:43:23 ID:7sc4TUGq
- だが、訳のわからんP45よりは良い物だお
- 596 :Socket774:2009/01/19(月) 10:22:35 ID:To3SG9Zk
- なんだよー!x48でDDR2ならランパゲフォーミュラが鉄板じゃないかーヽ(`Д´)ノ
マクシムスと迷ったけど後悔はしてないぞ
- 597 :Socket774:2009/01/19(月) 10:29:40 ID:cSPiHV/b
- >>596
昔RF使ってたけど良い板でしたよ
たまに狂ってましたが
- 598 :Socket774:2009/01/20(火) 00:24:33 ID:OY/lfSdn
- BIOS初期の頃はメモリの相性が激しかったなRF
- 599 :Socket774:2009/01/20(火) 19:12:40 ID:hCgEEOyX
- P6T寺v2まだかのぅ。
SAS無と1k安いだけなんだが…待つ価値あるのか物凄く困惑している。
- 600 :Socket774:2009/01/21(水) 00:50:10 ID:QB8xM+Bu
- >>599
SASはひどい地雷、だから削除。あと格下の素P6TにSLI機能が逆転されてた点の修正な。
電源フェーズとか変わってないし、SLIを無視すれば、ただのコストダウン。結果、かえって中途半端になったかもだな。
実際、本気でSLIやるなら、RUEかP6T6WSRしか無いしな。
- 601 :Socket774:2009/01/22(木) 12:17:01 ID:sAXWdIZE
- ASUSマザーによくある「Realtek ALC1200」の音質はどうですか?
ALC1200の情報ってほとんど無いですね。
- 602 :Socket774:2009/01/22(木) 12:59:02 ID:XffPyI+X
- オンボサウンドはいくらサウンド部分が高性能でもマザー性能の影響が大きいから評価が難しいよ
オンボゆえにどうしてもノイズを拾ったり、歪が出たりするから
ASUSのマザーについてはALC1200の性能を劣化させてるものが多いと思う
特にP5Qとかは評判があまり良くない
残念ながらオンボサウンドについてはギガに負けてるね
ま、そもそも音質にこだわる人ならオンボサウンドなんて使わないけどw
- 603 :Socket774:2009/01/22(木) 17:05:22 ID:XkCGyWHl
- らんぱげUなんだが、オンボと音の違いがわからん(ちなみに、前は戯画だた)。
でも、音楽聴くのがもっぱらPCっていう人、多いらすいね。
もはやオーディオ専用機は絶滅危惧種だな・・・
- 604 :Socket774:2009/01/22(木) 18:20:03 ID:ajrgwyK9
- ハ,,ハ─ お断りイヤー(とがり具合でお断り度を示す)
お断りアイ──―( ゚ω゚ )
(何の感情も示さず無慈悲に断る)/ \
((⊂ ) ノ\つ))─お断りハンド
(_⌒ヽ (小刻みに震わせることによりお断りします)
/ ̄ ̄ ̄ ヽ ヘ }
お断りヒップ ε≡Ξ ノノ `J
(その角度は常に直角) \_お断りレッグ(最大25km/sの高速でお断りします)
- 605 :Socket774:2009/01/22(木) 23:38:23 ID:bCLr9GUI
- ランパゲとかはサウンドカードついてくるけど、あれもオンボって扱いでいいのかな?
別に売ってるサウンドカードぱ付いてくるやつとは温室にすごい違いがあるのだろうか
- 606 :Socket774:2009/01/22(木) 23:40:30 ID:ymk6DCyC
- すげー暑くなるんぢゃね?
- 607 :Socket774:2009/01/23(金) 23:59:28 ID:PSnPPtWd
- >>605
結構良いサウンドカード付き。オンボとは段違い。温度は、グラボよりは下。
- 608 :Socket774:2009/01/24(土) 00:08:03 ID:63PXk4Yw
- おそらく温室=音質だろw
- 609 :Socket774:2009/01/24(土) 02:12:15 ID:dDgOHMsn
- ハルヒは昨日だれかがやってたな
- 610 :Socket774:2009/01/24(土) 02:12:45 ID:dDgOHMsn
- 誤爆orz
- 611 :Socket774:2009/01/24(土) 12:02:19 ID:atYbaBks
- StrikerIINSEの調子が悪いので、買い換えようと思うのだが
・StrikerIIExtremeを買う(CPUは9550のまま)
・RampageIIExtream+Core7を買う
のではどっちがいいんだろう
- 612 :Socket774:2009/01/24(土) 15:26:48 ID:gdro/K/z
- RADEONのVGAを使用したところ、PCがなんの前触れもなしに再起動が1時間に
1度くらいの頻度でおきてしまい困っています。
購入したショップにも相談したのですが、埒が明かずASUSのM/BとRADEONの
VGAカードとの相性があるといった情報が見つからなかったので、なにか原
因として考えられるものがあれば、お教えいただければと思い書き込みをさ
せていただきました。
PCの構成は下記の通りです。
CPU Intel Core 2 Duo E7300
M/B ASUS P5KPL-CM
HDD HITACHI HDT725050VLA360
OS Windows XP Media Center Edition
使用したVGAは
Sapphire RADEON HD3450
と
玄人志向 RH2400PRO-LE256G
の2枚です。
どちらも同じ挙動をとったため、VGAの初期不良の可能性は低いかと思います。
- 613 :Socket774:2009/01/24(土) 15:29:08 ID:LCsg9VWR
- 電源はなにさ(´・ω・`)?
- 614 :Socket774:2009/01/24(土) 15:46:00 ID:gdro/K/z
- >613
すいません。
電源は、MIRAGE VT-300FX
メモリはUMAX 2G×2本。
です。
- 615 :Socket774:2009/01/24(土) 15:53:29 ID:KSJ//j2E
- UMAXメモリが臭いぞ DCDDR2
- 616 :Socket774:2009/01/24(土) 15:57:27 ID:gdro/K/z
- なるほど、参考になりました。
内臓のD-SUBから出力している状態では、トラブルは発生していないのですが、
VGAのチップとUMAXのメモリの相性によって、リセットがかかってしまうという
認識でよろしいでしょうか?
- 617 :Socket774:2009/01/24(土) 16:27:32 ID:UZcgTD1c
- 別スレから誘導されてきて質問なのですが
285持っててもう一つ注文したんですが
SLIする時に挿すスロットなんですが
メーカーにはこう記載されてますが↓
3 x PCIe 2.0 x16 x16, x8, x8, or dual x16 speed 対応
これは青いスロットにそれぞれ挿さないとx16動作しないんですかね?
M/BはRampage II Extremeです
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000002740.jpg
青に二つ挿すと片方が窒息して温度が・・・
- 618 :Socket774:2009/01/24(土) 17:13:14 ID:Em7GOoBm
- 最近のcpuって消費電力少ないのか・・
うちも3450だけど、400Wの電源だと
ビデオカードが途中や起動時休止する状態が最初から多発
650Wにして安定している
P4環境なので参考にならないけど・・
- 619 :Socket774:2009/01/24(土) 17:24:32 ID:YDso4ecr
- >>612
それぞれのメモリの1枚差しは試した?
できればmemtestしたほうがいい
- 620 :Socket774:2009/01/24(土) 17:35:22 ID:OevA5D3O
- >>618
うちなんて、FMVの屑から拝借した145Wの電源(元K6-3)でも、
G31+E5200+3450マシンが動作してるぞ。
ワットチェッカで実測しても70W〜90Wくらいしか食ってない。
大食いのグラボを挿さない環境では、どのマシンも大抵そんなもん。
電源を大容量のものに変えたら症状が治まったってのは、
取り替える前の電源が、すでに別の症状を抱えていたはず。
それを取り除いたことでたまたま治った という可能性が高い。
- 621 :Socket774:2009/01/24(土) 17:37:43 ID:4sQAxp9j
- コンバイン出力が落ちてたりとかすることあるよね。
電源も消耗品だと後で知ったよ。
- 622 :Socket774:2009/01/24(土) 17:41:31 ID:Em7GOoBm
- >>620
そうかもね
今しらべたらHD3850使ってたw
- 623 :Socket774:2009/01/24(土) 18:05:51 ID:s2NDhtvg
- M/Bにmemtest等のセルフテスト機能を持たせるべきだと思うがどうだろう。
- 624 :Socket774:2009/01/24(土) 18:28:29 ID:E1GQjBlN
- UbuntuのCDで良いじゃん
- 625 :Socket774:2009/01/24(土) 19:06:17 ID:9nlL529r
- Ubuntu以前一枚作ったけどあれで出来たっけ?
- 626 :Socket774:2009/01/24(土) 21:03:20 ID:Fc8s7Isx
- できるよ。
つーか、memtestのiso無かったっけ?
- 627 :Socket774:2009/01/24(土) 21:15:44 ID:yFvgYs/z
- ある
公式で配布してる
- 628 :Socket774:2009/01/24(土) 21:53:18 ID:63PXk4Yw
- >>616
VGA交換して以前のドライバ消してないとか?
- 629 :Socket774:2009/01/24(土) 22:05:02 ID:7Iu0uLSj
- >>611
どっちでもいいんじゃないの
同じ周波数ならCorei7のほうが早いし
うちはS2E(Q9650@4.05GHz)→P6T/DX(940@4.2GHz)
でそれなりに性能UP
お絵かきは280SLI→295SLI こっちはあまり変わらない
>>617
2wayの場合は青の2スロットで16x2ですね
水冷にするか、ファンで風を当てるかでしょう
>>614
蜃気楼(鹿印)電源が怪しすぎ、
f通の△の145wのほうがまともでしょう
Umaxのメモリにも色々あるし(相性きつい奴とか)
- 630 :Socket774:2009/01/25(日) 02:28:33 ID:1PIgMcP1
- >>627
うん、そうなんだけどさ(自分では使ってる)、
メモリ付け替えたらmemtest、ってことを知らない人も多いようだから、
メモリ付け替えを検知したらmemtestを走らせよというメッセージを出して、
BIOSにチェック機能を持ってたらいいかななんて。
メモリだけでなくて、自己診断機能一式持ってるといいんだけど。
- 631 :Socket774:2009/01/25(日) 08:03:32 ID:9rlPraYf
- メンテ環境を整えるのは自分でやった方がイクナイ?
オンボで実装されてもそいつが壊れたり変な仕様だったりじゃ使えないしね
ExpressGateがそういった機能に特化して使い勝手が良くなればあってもいいけど
価格吊り上げになっちゃうだろうね
- 632 :617:2009/01/25(日) 18:35:01 ID:6pd9zNqI
- memtestをフルで実施してみたところ、エラーは検出されませんでした。
1枚刺しの状況でも、VGAを刺して使って見ましたが、強制リセットが発生
してしまいました。
VGAを刺した状況(2種類)でのみ、強制リセットが発生し、オンボードを
使っている限り安定していたため、電源の劣化というところまで考えが及
びませんでした。
ワットチェッカーで消費電力をチェックしてみます。
いろいろとご意見ありがとうございます。
- 633 :Socket774:2009/01/25(日) 21:52:41 ID:2lqN2rQZ
- VGAにもメモリって入ってなかったっけ?
- 634 :Socket774:2009/01/25(日) 22:13:50 ID:yVIN3zjP
- この質問はエスパースレにいくべきだってのに、
ここの住民は文句ひとつ言わず対応すんのなw
- 635 :Socket774:2009/01/27(火) 07:19:02 ID:2n0TW+VR
- いやそれほどワケの輪k卵巣団子とじゃないだろ
- 636 :Socket774:2009/01/27(火) 07:20:13 ID:2n0TW+VR
- ワケのわからんのは俺の書き込みだったか
- 637 :Socket774:2009/01/27(火) 15:49:40 ID:8FaheEa8
- 久々にMB付属のCDいれたらCan't Load Ascddmi.dllってでて読み込めないのですが
Ascddmi.dllってどこに置いてあるのでしょうか?(´・ω・`)
- 638 :Socket774:2009/01/27(火) 15:57:22 ID:EbcqFFZJ
- Topic : can't load ascddmi.dll
ttp://vip.asus.com/forum/view.aspx?id=20051109132606432&board_id=1&model=P5WD2+Premium&page=1&SLanguage=en-us
- 639 :Socket774:2009/01/27(火) 16:05:04 ID:8FaheEa8
- >>638
thx
最初読めてたのになんで読めなくなったんだろ・・・
- 640 :Socket774:2009/01/27(火) 22:19:10 ID:6eVugcB5
- Commando BIOS 1901がダウンロードできないんだが…
誰か持ってない?
- 641 :Socket774:2009/01/28(水) 03:30:26 ID:IIYEcbdT
- FAQにも載ってなかったので質問・・・
録音がすっごい小さい音になってしまうんです。
マザボをこの前取り替えたばかりで。
今使ってるのはM3A78 PROです。
人にもらったPCな上に組み立てる知識がないので
ほかのパーツが何か、とかはわからないのですが、
たぶん原因はマザボだと思うんです。
録音ソフトは無料の仮面舞踏会、マイクはヘッドセット(ロジクール)です。
エレコムのスタンドマイクでも試したんですけど、変わらずで・・・
切実に困ってます。
長々とすいません、どなたかお答えおねがいします!
- 642 :Socket774:2009/01/28(水) 04:19:25 ID:J85YEFyk
- 単に録音のマイクボリュームが小さいだけじゃないのか
- 643 :641:2009/01/28(水) 16:14:17 ID:IIYEcbdT
- 録音のボリュームは全部最大にしてみたのですが・・・
音沙汰ないんですOTL
- 644 :Socket774:2009/01/28(水) 16:17:41 ID:n3zJl0Op
- >>643
どうやって最大にしたのか詳しく
- 645 :641:2009/01/28(水) 17:56:40 ID:IIYEcbdT
- >>644
タスクトレイのアイコンをダブルクリックして、録音関係のを全部最大に。
- 646 :Socket774:2009/01/28(水) 17:58:34 ID:tFgCkluT
- >>645
コントロールパネルからサウンドテストやってみた?
そこにマイク入力のテストでボリュームの状態がわかるはずだけど。
- 647 :641:2009/01/28(水) 18:36:22 ID:IIYEcbdT
- >>646
やってみました。
文章を読み上げても、バーが出てこないです・・・
- 648 :Socket774:2009/01/28(水) 18:41:49 ID:t4dPCK4x
- マイクはヘッドセットなら抵抗入りケーブルじゃないしな
- 649 :Socket774:2009/01/28(水) 19:43:58 ID:tFgCkluT
- >>647
つうことはハード的に音の接続ができてないか、ドライバが入ってないかだろうな。
- 650 :641:2009/01/28(水) 19:46:17 ID:IIYEcbdT
- >>649
ドライバはASUSのサイトからそれらしいものを入れたのですが。
- 651 :Socket774:2009/01/28(水) 19:47:32 ID:tFgCkluT
- >>650
それらしいじゃわからんw
- 652 :Socket774:2009/01/28(水) 19:50:42 ID:v4yy/tZU
- ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader907362.jpg
- 653 :641:2009/01/28(水) 20:49:47 ID:IIYEcbdT
- >>651
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
ロケーション: ダウンロード> マザーボード> M3N78 Pro
で出てきた、オーディオのやつの一番上のをDLしてインスコしました。
- 654 :Socket774:2009/01/28(水) 21:07:34 ID:xYlTESAV
- >>641
書いてるマザーが違うような
M3A→M3N
ヘッドセットはどこに差してます?
- 655 :641:2009/01/28(水) 21:14:42 ID:IIYEcbdT
- あ、普通にミスです>A→N
ヘッドセットはバックにさしてます。
フロントには多分内部がつながってないみたいで、認識してくれないので。
- 656 :Socket774:2009/01/28(水) 22:03:45 ID:izahEk4o
- >>655
デバイスが挿してるのと違うのになってるって落ちは違うよな?
- 657 :641:2009/01/28(水) 22:35:29 ID:IIYEcbdT
- >>656
普通に音楽は聴けるのでそれはないと思います。
- 658 :Socket774:2009/01/28(水) 23:27:33 ID:tFgCkluT
- BIOSのほうでの設定は確認した?
- 659 :641:2009/01/28(水) 23:37:49 ID:IIYEcbdT
- どう確認するのかがわからないです・・・
初心者丸出しで申し訳ないですOTL
- 660 :Socket774:2009/01/29(木) 00:16:14 ID:4/U+tfj6
- >>657
思いますってのは駄目だ。簡単に確認できるんだから、原因を特定できるように1つずつ確実に潰していけよ。
- 661 :641:2009/01/29(木) 00:57:41 ID:EyOH94XV
- >>660
いろいろ差し替えてみたんですけど、変わらずです。
- 662 :Socket774:2009/01/29(木) 01:15:08 ID:P52wkiuf
- 俺はアドバイスできないが、『いろいろ』とか『おもいます』は禁句だ。
具体的にどうしたのか書かないと。
- 663 :Socket774:2009/01/29(木) 01:20:40 ID:5myHX3h1
- >>662
アドバイスできないなら偉そうにいうなw
- 664 :641:2009/01/29(木) 01:47:52 ID:EyOH94XV
- あいまいな書き方してすいません。
背面にある6つのジャックにすべて抜き差ししてみました。
つなぎ方は間違ってないです。認識してくれるので。
説明書を見ても英語だらけなのでさっぱりOTL
- 665 :Socket774:2009/01/29(木) 01:55:09 ID:yQeUTqrK
- 俺はアドバイスできないが、『さっぱり』とか『いみわからん』は住人を萎えさせるから禁句だ。
もっとエサを用意しろ。
- 666 :641:2009/01/29(木) 02:03:38 ID:EyOH94XV
- 重ね重ねなんだか申し訳ないです・・・
知り合いの詳しそうな人に聞いてみたら、チップとの相性が悪いかも、とのこと。
そういうのって確かめられるんでしょうか?
- 667 :Socket774:2009/01/29(木) 07:34:34 ID:kXv0nDvU
- んで、この板違いな初心者サポートの流れはいつまで続くの?
- 668 :Socket774:2009/01/29(木) 09:21:49 ID:xfQhKOfA
- P5K2コぽちったw
昨年8月から始まって -E -E -E (pre pre)←今ここ
- 669 :Socket774:2009/01/29(木) 10:59:41 ID:rfrkakAz
- >>641
M3A78PROはサウンドチップが蟹なんだな。
ドライバがちゃんとインスコ完了できれば、
接続端子間違えに気付くし、マイクブーストONにもできる。
それでもマイク入力が小さいなら相性か壊れているかだ。
安いサウンドカート買ったほうが早い気がするがw
- 670 :Socket774:2009/01/29(木) 11:20:52 ID:r09BDYSD
- ここ何スレ?
- 671 :Socket774:2009/01/29(木) 11:23:15 ID:NswE+f6+
- カニスレだろ?
- 672 :Socket774:2009/01/29(木) 17:15:13 ID:5myHX3h1
- >>669
USBマイク買ったほうが安いかと。
- 673 :641:2009/01/29(木) 17:27:31 ID:EyOH94XV
- お答えいろいろありがとうございました。
マイクの買い替えを検討してみることにします。
板違いだったようですが、お付き合いくださり、ありがとうございました。
- 674 :Socket774:2009/01/29(木) 20:31:59 ID:Gt+pwgJp
- CUSL2を使ってます
ビデオボードを交換したいのですがAGPpro 4xにあうので
最新のものはどれになりますか?
調べたところGF FX5200かradeon9200までなら大丈夫そう
なのですがこれ以降で対応できるボードはありますか?
よろしければアドバイスおねがいします
- 675 :Socket774:2009/01/30(金) 02:05:18 ID:3QRVIH5w
- 6200Aも対応してなかったか?
しかしビデオカード云々いうなら、さっさとPCI-E移行しろ。
CUSL2を今更ビデオカード交換なんてする意味はゼロ。
ttp://kakaku.com/item/05402013357/
これでも買ってこい。
で、CPUはPen-DC E5200がお勧めだが金がないなら
セレE1400でも、中古のセレ4x0でも好きにしろ。
メモリは2GB*2がいいが金がないなら1GB1本でも買え。
で、ビデオカードは安いのでいいから好きにしろ。
8400GSだったらG98コアのにすべきだな。
予想外に少ない投資で、世界が変わると思う。
- 676 :Socket774:2009/01/30(金) 04:23:52 ID:8uNkdSzx
- >>675
自分の価値観を人に押しつけたらダメ。
この人の質問の答えになってない。
- 677 :Socket774:2009/01/30(金) 10:38:02 ID:K5WnS94c
- >>676
他に言いようがねーだろw
あのマザーで今更VGA変えようが他が足引っ張りすぎてほぼ効果0
金の無駄
- 678 :Socket774:2009/01/30(金) 11:44:49 ID:8uNkdSzx
- >>677
いやいや、本人にしてみたらそれで十分。
単にあう最新がほしいってんだから、教えてあげればええやんかw
おれはそんな骨董品の相性詳しくないけどw
- 679 :Socket774:2009/01/30(金) 12:12:30 ID:h7bbX5zd
- 当時何使ってたかな…CanopusのSPECTRA WX25だったかな
- 680 :Socket774:2009/01/30(金) 13:56:21 ID:FmB5EapA
- AGPだと5000円で中古を勧めるぐらいしかないね
それ以上お金がかかるならCPU、メモリ、MBとPCIex16のグラボを買った方がいいと思う
2万で性能は余裕で上がるわ省電力だわでその構成で使い続ける意味は全くない
教えてあげないとかわいそうだと思う
- 681 :Socket774:2009/01/30(金) 14:07:22 ID:rhboW3uM
- Matrox
- 682 :Socket774:2009/01/30(金) 14:53:43 ID:ZYjrNTNd
- Maxtor
- 683 :Socket774:2009/01/30(金) 14:56:07 ID:ZYjrNTNd
- Maxtor
- 684 :Socket774:2009/01/30(金) 15:16:09 ID:QYOnfQoI
- たしかにAGPだと
X1600と3850は差はかんじらけれなかった・・
ただ9600PROとは差が感じられた
- 685 :Socket774:2009/01/30(金) 17:19:33 ID:Hq/7iFdq
- >かんじらけれなかった・・
一瞬、何と読むのかつまったw
東京特許許可局へ申請しる
- 686 :Socket774:2009/01/30(金) 20:01:48 ID:RZDXnlD0
- ジャンパラ中古
ELSA GLADIAC 525 Ti4200/64M/AGP
\1,980(税込)
GIGABYTE GV-N66256DP 6600/256M/AGP
\5,480
ASUS N7600GS SILENT/HTD/256M 7600GS/256MB/AGP
\4,980
Aopen GeForce FX5900 128M/AGP
\4,280
6600〜はそれなりに電源の12Vに余裕が必要です
5900は特に必要です
- 687 :Socket774:2009/01/30(金) 23:11:36 ID:dBWpBcO1
- PCIに挿してるHDDの構成が変わると
BOOT PRIORITYに設定してるHARD DISK DRIVESの順位がリセットされて
ブートしなくなる件
これは辛いぞー
- 688 :Socket774:2009/01/30(金) 23:37:20 ID:Pxaovb1b
- 俺もサブ機はCUSL2だVGAはG550
他の余り物カードと一度入れ替えたけどみんなの言うように大して変わらない
>>680
入れ替えには電源も必要なんで
どうせならケースから変えた方が見た目が新鮮でいい
(俺のケースはGateway2KP5-120)
- 689 :674:2009/01/31(土) 00:16:18 ID:VVkVmyOv
- レスしていただいた方ありがとうございます。
古い構成だけに多少新しめのものにしても効果は薄いという事ですね。
中古か処分品で安いものを見つけてみたいと思います。
お世話になりました。
- 690 :Socket774:2009/01/31(土) 06:49:54 ID:IFOQWY/j
- AGPでも北森のFSB800ぐらいのならまだ延命の価値はあるけどな。
(とは言ってもCP悪いし、愛着があればの話だけど)
だがPen3機は何をつけてもグラフィック性能など望めない。
FX5200でもつけといて、それで間に合う用途で使うのが正解では。
- 691 :Socket774:2009/01/31(土) 09:16:42 ID:V5gu+CaA
- 2年くらい前になるけど、CUSL2-Mはそこそこの値で売れたよ。(もち、オクで)
こんなに古くなってもそこそこ値がつくのはMicroATXだけかも知れないけど。
- 692 :Socket774:2009/01/31(土) 10:31:37 ID:LOyYL5iN
- >>690
GeForce2MXで十分。
実際Socket423マザーでGF2MXからGF6200に変えたけど、
一部2Dゲームで処理落ちしなくなっただけで、それ以外全く効果は感じられなかった。
- 693 :Socket774:2009/01/31(土) 15:13:30 ID:DTJmMZVo
- P4G800-Vについて質問なんですが
オンボードデバイスやPCIスロットのINT線の共有状況が判る方いらっしゃいませんか?
マニュアルに書いてあるのかもしれないんですが
どこ探してもマニュアルが見あたらなくて・・・
ネット上も検索してみたのですが自分では情報見つけられませんでした。
- 694 :Socket774:2009/01/31(土) 17:12:58 ID:kpIyTMYl
- >>693
ttp://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/sock478/p4g800-v/j1352_p4g800-v.pdf
1.10にありますが、さて?
- 695 :Socket774:2009/01/31(土) 17:26:15 ID:kpIyTMYl
- >>692
選択間違いだな、時期によるがTi4200とかに逝くべきだった
もっと後なら、6600GTとか
- 696 :Socket774:2009/01/31(土) 17:27:21 ID:GxOMNdFW
- 恵方巻きなんてノリ屋が70年代に始めたただの販促
文化的背景もクソもない
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org9148.jpg
- 697 :693:2009/01/31(土) 18:34:19 ID:DTJmMZVo
- >>694
(つд⊂)ゴシゴシ→(;゚ Д゚)
うは、俺ってば情弱
アリガトウ
ヽ(・∀・)ノ
しかし適当にカンで刺してたPCIボード・・・上手い事競合避けてたなぁ
次どこへ刺そうかしら
- 698 :693:2009/01/31(土) 19:32:06 ID:DTJmMZVo
- よく見たらIRQだった・・・・
マニュアルにINT線は書いてないのかなぁ・・・
- 699 :Socket774:2009/01/31(土) 19:40:52 ID:kpIyTMYl
- >>693
下の表はIRQと書かれてるが、INT共有と考えていいはず
- 700 :Socket774:2009/02/01(日) 09:52:56 ID:HCuI7Y8p
- >>640にもあるけどCommandoのBIOS1901が落とせない
どういうことだ・・・
- 701 :Socket774:2009/02/01(日) 13:08:09 ID:j3lPYNlM
- ホームページ全然つながらないんだけど、うちだけ?
- 702 :Socket774:2009/02/01(日) 14:07:33 ID:egX8nssv
- >>701
問題なさげだが
- 703 :Socket774:2009/02/01(日) 15:16:56 ID:HCuI7Y8p
- >>701
ホームページには普通につながるけどBIOS落とそうとするとこのサーバーにはありません、だな
- 704 :Socket774:2009/02/01(日) 15:37:10 ID:j3lPYNlM
- むふ〜
ボタンとか×だらけだ…
IE8入れるの早まったかのぅ
- 705 :Socket774:2009/02/01(日) 16:12:23 ID:ksirEHf5
- IE8だけど、普通に繋がるが
- 706 :Socket774:2009/02/01(日) 20:41:01 ID:Li9AbWSc
- ピゴキュ買った・・・被害者の会に入りたくナタ・・・
ブルー画面頻繁に起きスグルOTL
- 707 :Socket774:2009/02/01(日) 20:48:38 ID:EiF2+bZg
- イメージにつられて切り分け作業さぼってると実はMemのエラーだった、とか
BIOS更新で直ったとかを見落とすぞ〜w
- 708 :Socket774:2009/02/01(日) 20:49:09 ID:JRyC3PwM
- P5QC BIOS 1702キター
ということで、さっそく更新
メモリ周りのコンパチビリティの改善ということだけど、
もしかしてこれで、この間ダメだったpqiの安メモリも行けるようになるんかしら。
現環境のメモリ A-DATAとUMAXについては、特にOC耐性上がった感は無し
- 709 :Socket774:2009/02/01(日) 20:57:15 ID:uMsxlO6C
- >>703
ftpに置いてないな。
- 710 :Socket774:2009/02/01(日) 22:12:47 ID:PnAOSCjf
- time is moneyなら船便だけはやめとけ
- 711 :Socket774:2009/02/02(月) 01:06:06 ID:S3M4Sec4
- 弁当用KB(PS2)とマウス(PS2)のアウトレットがexで各280円(新品バルク)だた
VENTO
- 712 :Socket774:2009/02/02(月) 01:06:41 ID:3CsGTjhH
- 安かったからP5SD2-VM買ったんだけど、BIOSでFSB変更できないんだけど
どういうこと?
- 713 :Socket774:2009/02/02(月) 01:21:50 ID:xpDrwyho
- 安いし、お嬢様だから。
- 714 :Socket774:2009/02/02(月) 02:07:12 ID:jnzL/qNV
- ASUSのVIA&SISマザーは地雷だぞ
BIOSが糞
- 715 :Socket774:2009/02/02(月) 03:08:27 ID:joH8XlF1
- >>712
それは、普通に動けばいいって人のためのマザー。
OCしたいなんて向上心のある人なら他のを買うべき。
まずは、OCする情熱を貯金に向けてみよう。
- 716 :Socket774:2009/02/02(月) 06:03:48 ID:hDAORJWu
- P5Qでブルー画面なんど見たかわからんw
- 717 :Socket774:2009/02/02(月) 11:08:20 ID:S3M4Sec4
- 最近はOC前提で話をするヤツが多くなったね、回らなければ糞とか言ってるし
OCするとOS破壊(ブルー画面)や盛り過ぎてメモリー物理破壊(ブルー画面)とか
リスクがある事知っているんだろうか。
- 718 :Socket774:2009/02/02(月) 11:28:53 ID:X/vd1xqw
- 自分でリスク管理したくないヤツが自作なんてするはずがない
どこまでやるかは、人それぞれ
ノーブランドやアウトレット、中古パーツ使う時点で定格なんて関係ない
- 719 :Socket774:2009/02/02(月) 11:34:30 ID:XxRTQu1F
- Because it is there.
- 720 :Socket774:2009/02/02(月) 12:41:14 ID:hDAORJWu
- >>717
OCとかしてませんよ〜
- 721 :Socket774:2009/02/02(月) 14:03:20 ID:kkggBFDQ
- OCも使い方として考えるべき
ただOCして質問するときはPrime95を最低10時間まわしてからやれ
- 722 :693:2009/02/02(月) 15:19:03 ID:2JixhLvE
- >>699
ありがとう御座います
んーどこに刺せばいいのやら
- 723 :Socket774:2009/02/02(月) 21:21:11 ID:DHwYqNhK
- 常 情 ) / P え
識 報 / .) 5 |
考 弱 L > ´  ̄`ヽγ´Y´ ) ヽ Q マ
え 者 / ヽ/ | ||ヽハ ノ | i 系 ジ
て .だ. > / ヽ_ .\ | ,-‐´ ̄ く. !?
. : ろ ゝ(●)(● ) |/ / _ !'|/l W/ヽ
w w / (__人__) |/ l /'⌒リルV⌒ \ 彡
⌒レ⌒ヽノ l`ー'´ | i / (●) (●) \ 彡
./⌒ヽ | 从从 ':⌒(__人__)⌒::::::: \ノ
人_,、ノL / / / 「 .き L |r┬-| |
プ { / / ノ、 ノ め 了 /⌒ヽ'´ /
ッ ノ./ / /\/ l ^ヽ .) え /7 / / l─、
w ヽ〈 〈 | | < w > V ./ | |
- 724 :Socket774:2009/02/03(火) 00:59:52 ID:PPU4RzWw
- VISTA64にしたら、ブルー画面ゼロ。
先鋭的に作ってたのかなw XP切り捨てとかw
- 725 :Socket774:2009/02/03(火) 23:41:43 ID:aXS/MkPb
- >>714
ウチに7年間で1度の問題もなく毎日稼働しているASUSのSiSマザーがある
- 726 :Socket774:2009/02/04(水) 02:05:00 ID:l6+mNW3y
- >>725
電コンがカラカラになってるだろうから
止めたら動かなくなるよw
- 727 :Socket774:2009/02/04(水) 07:04:02 ID:2msSSc6x
- P5Qシリーズ抜かしたASUSで一番コスパいいのはなんだろ?
- 728 :Socket774:2009/02/04(水) 10:57:14 ID:GtM5l5vd
- 今更の感はあるがP5Kシリーズとか
- 729 :Socket774:2009/02/04(水) 15:17:38 ID:IchTJpck
- >>727 P5K-Pro
上に書いたけど、P5QでもVISTA64にしたらUSB問題も、ブルースクリーンも
まったくでないんだよね。 前の構成にもどしたりもしたけど、ハードじゃなくて
OSとの依存関係だったのかもしれんけど。
- 730 :Socket774:2009/02/04(水) 16:25:03 ID:Rfi2LF4v
- 64てより、再イソスコでOSがクリーンうPしただけぢゃね?
- 731 :Socket774:2009/02/04(水) 16:30:13 ID:9jYWaWVB
- それだとじゃあx86でもクリーンうpすれば問題起こらないって事ですかい?
このスレ見た感じでは俺にはとてもそんな具合には見えんのだが
- 732 :Socket774:2009/02/04(水) 17:22:10 ID:db9qziPP
- 安全なのはRE、RF、ME、MF、BE、BF、P5Kシリーズ位かな
- 733 :Socket774:2009/02/04(水) 17:47:01 ID:OMDxWpPE
- P5Kシリーズは神だった
- 734 :Socket774:2009/02/04(水) 18:08:25 ID:q6FqF8+D
- ここインテル派が多そうだな('A`)
貧乏なAMD派におすすめマザボあるかい
- 735 :Socket774:2009/02/04(水) 19:16:53 ID:gTEIDoXp
- 貧乏なIntel派ならP5KPL-CMあたりだろうけどね。
AMDはよく分からん・・すまん('A`)
- 736 :┐<^♯^>┌ ◆MANSEYl1i2 :2009/02/04(水) 19:35:46 ID:PWIjKqxG
- アスーステック@ハンギョレ
- 737 :173:2009/02/04(水) 19:36:45 ID:rPDjxN7F
- nhk
- 738 :173:2009/02/04(水) 19:38:00 ID:rPDjxN7F
- nhk
- 739 :Socket774:2009/02/04(水) 19:52:57 ID:4TeGMybc
- M2N系列とかどう?
- 740 :Socket774:2009/02/04(水) 20:11:07 ID:q5dt5wDW
- 今日のNHK「クローズアップ現代」、アスースの宣伝かと思ったくらい
PCおよび家電の価格下落に関連してアスースの戦略・手法など紹介していた。
NHKの番組で「アスース・テック」と文字で表示されたことや「マザーボード」と
一般の人にはあまり関係ない言葉も出てきたりで、驚いた。
日本のメーカーは富士通が紹介されていたが、まだ戦略が立っていない感じだった。
- 741 :Socket774:2009/02/04(水) 20:22:08 ID:HAwsOvu0
- >>734
一長一短があるので、構成用途しだい
CPUは古いマザーでも大抵はAM2+に対応してますが
BIOSUP後で無いと動かないケースがあるので
CPUを買うかどうかにもよります
個人的にはM2N系かM3A系ですが
好みはM2N系です
MATXの上位モデルだとどちらにせよオンボビデオで
軽いオンラインゲームとかは動きます
ATI系の場合、USB周りやIDE(SATA)周りが劣るという話もあります
オンボビデオの性能の高い方がいい場合、LLF搭載のモデルが良いでしょう
安い奴だと
M3N78VM=8k位、M3A78VMも同じ位
コストパフォーマンスならJETWAYが戯画の同等品に・・・
フェノム2が出てから迷ってるのが
Crosshair II Formula
- 742 :Socket774:2009/02/04(水) 20:36:56 ID:Zs4b5RFh
- XP32bitならG31系が一番C/Pが高い気がする
- 743 :Socket774:2009/02/04(水) 22:04:23 ID:TQDCehIb
- MUF使ってるが、特に問題ないな。
- 744 :Socket774:2009/02/04(水) 22:37:27 ID:IchTJpck
- >>730
>>731
XPもVISTAもインストール直後の話ね。
P5Qスレでさんざん報告してきたが、USB系やブルーバックは確かに出たよ。
初期の頃。 初期不良だろうとかさんざん言われて、電源系からマザボに
至るまですべて最新のもので構成したがかわらんかった。
メモリも何種類変えたことか。 今ではそれで2台新しくPCができてしまったくらい。
VISTAに変えてからはそれがまったくない。 特にスタンバイあけのキコンキコンという
USB認識音もVISTAのスリープからはならなくなった。
- 745 :Socket774:2009/02/04(水) 22:38:42 ID:VKwngSAr
- えぇ〜っと すみません。
プレスコットな浦島太郎からの、ざっくりした疑問にお答え願えませんでしょうか?
ASUSでもGIGAでもMSIでもえぇんですが・・・
CPUベンダーも拘らないのでAMDでも良いのですが、
どうも今はC2Dのがトレンドのようですし。縛るにも良いようで・・
ぶっちゃけ!C2Dを使う上で鉄板?ってなんでしょう?W
真偽の程はわかりませんがP35は古いし、P45は評判がよろしくないようで、
かといえX58はお高いようですが。。。
あ、ちなみに、AMD−CHIPSETでもええです。
Game専用機目的なので、i7なんていらんですし
そこそこ弄れて安定する板ってやつを幾つかおせーていただければ・・・
ぺこりん
- 746 :Socket774:2009/02/04(水) 22:42:39 ID:IchTJpck
- >>735
ASUS系のマザボはそういった仕様なのかしらんけど、AMD系は消費電力が高い。
省電力スレでも報告があるけど、5050eをベアでいろいろいじったけど、こんだけ
電気くうなら、ASUSを選ぶに限ってはIntel系のほうがトータルでいいかも。
P2-MA690G 5050e SSD*2RAID 5400RpmHDD GPUオンボ 電源オンボ DVDなし
起動時 100W アイドル50W 2.4Ghz 正直、デュアルコア2.2+P5B-Vと同レベル。
- 747 :Socket774:2009/02/05(木) 00:01:49 ID:TQDCehIb
- >>745
P965に決まってるだろ。
commando最高。
- 748 :734:2009/02/05(木) 00:06:34 ID:3UPIV0RM
- みんな親切だな・・・ありがとよ!
もう1回調べなおして検討するよ(・∀・)ノシ
- 749 :Socket774:2009/02/05(木) 00:10:45 ID:whx5pBm8
- Blitzもなかなかいいんじゃなかったっけ
あとはRampageExtreme?
- 750 :Socket774:2009/02/05(木) 00:35:54 ID:VCQVmqLf
- >>746
G31でも戯画のES2Lが結構評判いいようだな・・。
しかしP5KPL-CMも定評はあるし、最近では通販での最安が戯画より安い。
俺はこれでサブ機組んでみたい気もする・・臨時収入ないかなw
>>745
ここはASUSスレだしなぁ。
俺は使ったことはないが、X48のRampage Formulaは評判がいい。
マザーは高めだが、安価なDDR2が使えるしゲーム目的で弄れて安定なら・・。
↓使ってる人の意見きぼん
- 751 :Socket774:2009/02/05(木) 00:39:48 ID:8f1NQrt5
- いいや俺は敢えてP5SD2-VMをプッシュする
- 752 :Socket774:2009/02/05(木) 00:47:28 ID:mPpZ7lmG
- 745っす
もぅ!古すぎてうってないよ!プンプン
いけずぅ
無難にRE?でもたけーよな!
じゃぁ一気にi7?
Gameに4コアなんて無用の長物だしi7なんて板もたけーしメモリも高いし、
無駄なリソースに投資するくらいならGPUに投資したいし
RV790?までまったりROMるか?
うぅむ悶々・・・
すれ汚し御免
なんかヒント頂戴!(はーと)
ってレス増えてる。
やっぱREすかね?(ASUSって時折波風あるが、無難なメーカーと思っていたが。今はダメギミ?)
P5SD2-VMってSISじゃないのよ!安いけど激しく鬼門な香りが。。。偏見かな
- 753 :Socket774:2009/02/05(木) 01:05:38 ID:PRZjmB9L
- キモいです。
- 754 :Socket774:2009/02/05(木) 01:08:16 ID:VCQVmqLf
- >>752
メモリがどうのってことはDDR2が載るのが欲しいんだろ?
だからこそRFと。
- 755 :Socket774:2009/02/05(木) 01:18:52 ID:mPpZ7lmG
- なるほどRFか・・・じっくりそこいら変を軸にROMてみます。
キモイのは勢いで狙ってますw
では
- 756 :Socket774:2009/02/05(木) 01:28:53 ID:S4pm78Zr
- RFが無難だろうね、俺も使ってるけど、仕事用になりました
ほとんど、RE、RIIEしか使ってないなー
- 757 :Socket774:2009/02/05(木) 03:32:00 ID:fNcXRLwR
- >>755
狙わなくても大丈夫!
- 758 :Socket774:2009/02/05(木) 08:44:17 ID:o0xSNJeJ
- >>755
ASUSTeK P5E3 Premium/WiFi-AP@n
X48世代のフラッグシップモデル
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5e3_premium_wifi/index.html
- 759 :Socket774:2009/02/05(木) 17:05:03 ID:d59Va7X9
- まあね、RUE以外はゴミってことだね。
- 760 :Socket774:2009/02/06(金) 00:04:27 ID:mPpZ7lmG
- 745です
とりあえず、皆様ありがとうございます。
取っ掛かりが見せそうなのでいただいたKwdを元に
Newまっしーーんをくみ上げるまでの通るべき一番楽しい道のりとして
しばしまったり悶々とRomってます!
- 761 :Socket774:2009/02/06(金) 03:15:11 ID:z9aYjf8l
- Rampage II Extremeも万能じゃないけどね
単に未だ選択肢が少ないからX58世代の鉄板とされているだけ
現にDDR3もOCで1800までしか正式対応していないし
- 762 :Socket774:2009/02/06(金) 03:43:05 ID:guA15xex
- Rampage II Extreme
http://www.asus.com/products.aspx?modelmenu=2&model=2619&l1=3&l2=179&l3=815&l4=0
> 6 x DIMM, Max. 24 GB, DDR3 2000(O.C.)/1800(O.C.)/1600(O.C.)/1333/1066 Non-ECC,Un-buffered Memory
- 763 :Socket774:2009/02/06(金) 08:21:43 ID:3orFCaB+
- >>761
2000までしてるじゃないか。
あ、数字読めないんですか、そうですか。
- 764 :Socket774:2009/02/06(金) 09:16:47 ID:nQgECemS
- RIIEはあとから追加表記されたろ。
- 765 :Socket774:2009/02/06(金) 10:48:05 ID:ab2XIiFr
- 出たて当初は、1800マデの表記だった。
これ使ってる漏れも、下位のM/Bが2000対応でナゼって思ってたところ。
いつから2000までになってたんだw
まあBIOS更新も4回くらいやったし、その途中経過で改良が入ってんのかも。
- 766 :Socket774:2009/02/06(金) 11:44:22 ID:nQgECemS
- P6Tだか下位で対応してて上位も修正されたんだっけか。
どっかの掲示板に書いてあった。
ASUSの板はBIOSのサポートもあって長寿なのが多く、
975X/P965のときも途中からFSB1333サポート表明してた。
- 767 :Socket774:2009/02/06(金) 12:48:32 ID:JsolQJV5
- >>700-703 If it doesn't work for you with Firefox, try to use IE to download it.
http://dlsvr01.asus.com/pub/ASUS/mb/socket775/Commando/Commando-ASUS-1901.zip
http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=Commando
- 768 :Socket774:2009/02/06(金) 15:07:04 ID:DJidQgJ2
- http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090206-00000000-diamond-bus_all
- 769 :Socket774:2009/02/06(金) 15:16:00 ID:G8XCfnXE
- >>768
P5Qみたいに無駄にラインナップ増やして調子に乗るからだな。
P5Kも酷かったけどQはありえないわマジで。
- 770 :Socket774:2009/02/06(金) 15:38:21 ID:82+N8yDb
- >製品ごとの差異化が不十分でコンセプトが顧客に伝わらず、かえって販売は伸び悩んだ。
>さらに、急激なラインナップ増加に製販の管理体制が追いつかず、過剰在庫を抱えてしまったのだ。
こんなこと、素人の俺でも分かりきったことなんだがな。
ASUSにとっては想定外のことだったのか?
- 771 :Socket774:2009/02/06(金) 16:02:06 ID:SoWRGCJ9
- ラインナップを増やして販売面積で制圧するなんちゃらいう戦術なんだろ
種類多すぎなのは誰が見てもそう思ってただろうけど
- 772 :Socket774:2009/02/06(金) 17:06:07 ID:5oH0Cszz
- たしかに増やしすぎよね
ひと昔前の寺、無印、Xぐらいがよかった
- 773 :Socket774:2009/02/06(金) 17:29:13 ID:sJrEoQP5
- P5Kあたりからラインナップ多すぎでワケワカメ
- 774 :Socket774:2009/02/06(金) 18:21:42 ID:MGtKEKq8
- >>766
BIOSのサポートが長いので買ってしまうんだよな。
ちょっと古くなると見捨てるメーカーも多いし。
>>769
P45のATXなんか無印、-E、-寺と、R.O.G.の4種類ぐらい
あれば十分だよな。
これだけたくさん種類があっても売れる型番ってのはある
程度決まってそうな悪寒。
- 775 :Socket774:2009/02/06(金) 18:28:39 ID:N7OqXORW
- 俺的理想ラインナップ
P5Q-Premium いらんもんいっぱい付いてくる贅肉ハイエンド
P5Q-Deluxe 皆がコレ買えばOKっていう感じの美味しい鉄板 OCにも最適
P5Q-Plus Proのオンボチップがランクアップ or ヒートパイプ搭載
P5Q-Pro 全面固体コンでシンクがちょっと豪華
----------ウンコ色基板の壁---------
P5Q スタンダードな板 CPU周りを固体コン
P5Q-EG 上位オンボードVGA搭載
P5Q-EM 下位オンボードVGA搭載
- 776 :Socket774:2009/02/06(金) 18:31:46 ID:Fcx5mx2r
- p5kはマザードライバが無くて驚いたことがあるな
LAN以外は鉄板だから問題は無いけど
- 777 :Socket774:2009/02/06(金) 18:36:53 ID:X1KaDrfz
- P5Q-Premium はいらんだろw RFとかあるから MFもあるしw
P5Q-最廉価版
P5Q-Deluxe
P5Q-Pro
P5Q-WiFI 無線LAN搭載版 Deluxe
P5Q-V グラボ搭載版
これだけで十分かと
- 778 :Socket774:2009/02/06(金) 18:47:40 ID:BNmZstTj
- とにかくどっちが上のクラスなのか分かりづらいのをどうにかしてくれ
Premium, Deluxe, Pro, -E, C とかもうなんなのか
そんな俺はいっつも Deluxe を買ってます
- 779 :Socket774:2009/02/06(金) 18:47:50 ID:MGtKEKq8
- 俺もPreはR.O.G.があればいらないような希ガス。
うんこ色はP43とかG41に任せてもいいんでは。
ただ今のP5Q無印はグレード的にはこんなものでいいと
思うけど電源コネクタの位置が気に入らない。
- 780 :Socket774:2009/02/06(金) 18:57:57 ID:X1KaDrfz
- 意外に電気くって消費電力版では評価が悪い。
とくにAMD系。 俺ももってるけど、正直ハイパワースペックならASUSてのはわかるけど
安くコンパクトとなると、選択肢が減る。
- 781 :Socket774:2009/02/06(金) 21:33:57 ID:e+IywXlN
- P5Q-甲/乙/丙/丁でいいよ
- 782 :Socket774:2009/02/06(金) 21:53:21 ID:X1KaDrfz
- >>781
P5Q-糞/泣/没/死
- 783 :Socket774:2009/02/06(金) 22:06:25 ID:N7OqXORW
- P5Q
P4Q
P3Q
P2Q
P1Q
こっちが解りやすい気がしてきた
- 784 :Socket774:2009/02/06(金) 22:08:19 ID:nJxGqBmh
- P5QSEをセカンドエディションだと勘違いしたのは俺だけじゃないはず
- 785 :Socket774:2009/02/06(金) 22:13:47 ID:NU05BzjJ
- R.O.Gもそうだが、ネーミングで上下ヒエラルキーがわかめなのは、やっぱ三国扇子なんだろな。
スレチだがむかーしの国産車、BMWとかもソノ気があったw
ただ、ゲーマー向けっつーより、事実上、R.O.Gがハイエンドなのは暗黙の了解?で良いとしても、P6Tシリーズは売らんかなでセコくてアカンな。
最初に高級?バージョソを高く売りつけて、売り上げが落ち着いてから、素P6T登場ときた。
よくよく見りゃー、ただのP6Tで十分。
これ、昭和の時代の車の販売戦略そのもの。
・・・・どうりで、不良在庫イパーイ、今のJAPANユーザは堅いお方が多いってこったw
- 786 :Socket774:2009/02/06(金) 22:20:09 ID:S0MdGLcY
- でもGigaもExtremeとUD5先行で後から廉価版だしたりしてるし他社も似たようなモノかと
- 787 :Socket774:2009/02/06(金) 23:06:14 ID:5oH0Cszz
- 商いでは棚を占めるのはよく聞くけど
プレミア商法で値段吊り上げだから
余計な役立たない機能ばかり
ASUSに限ったことじゃないけど
この不況をバネに各社いいもの出すよう頑張って欲しいよ
- 788 :Socket774:2009/02/06(金) 23:07:02 ID:NU05BzjJ
- >>786
Gigaも、ASUSの直接ライバル(最強クラス)だから、当然同じ戦略とる罠。
トヨダやニサーンと同じ。
しかし、Gigaの命名法則は、もっとわけわからん・・・NXPとか無くなったし、命名ルール知ってたら教えてクレ、エロい人。
- 789 :Socket774:2009/02/06(金) 23:23:11 ID:S0MdGLcY
- 基本的にはGigaは
ExtremeがRoG相当
GA チップセット名 T モデル名 はDDR3モデル(P45まで)
GA チップセット名 DQ6、DS5、DS4、DS3R、DS3とだんだん格が下がる感じ。
あとMBの基本技術として定義してるUltraDurableのver3対応品はDSではなくUD使ってるね
でもX58ではEX58ではじめてるかぁ。
あまりチェックしてないメーカーの型番って意味がとれなくてわけ分からないよねw
DFIなんかは比較的わかりやすい気がするけど
- 790 :Socket774:2009/02/07(土) 01:23:17 ID:fupOaGN9
- >>775
GIGA併用住人だけど、売り場でマジで困った。
P5世代があまりにも長すぎて、全くわかんねぇ。
現実の型番はどうなってるの? 把握してる人、おせーて
- 791 :Socket774:2009/02/07(土) 01:35:20 ID:uGD7Z08N
- 組み替えようにも、2+世代越え組み換えで
わかめならいんなっぷによる難民は
俺様以外にもかなり多そうだ。
- 792 :Socket774:2009/02/07(土) 07:01:03 ID:17qINO3x
- 台湾ASUSも赤字に転落!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090206-00000000-diamond-bus_all
>台湾ASUS(アスース)が、昨年10〜12月期に、創業以来初の最終赤字に転落する見通しとなった。
>製品や部品の在庫が想定外にふくらみ、採算が悪化したためだ。
>また、急激なラインナップ拡充も在庫増を招いた。世界最大手のマザーボードメーカーでもあるASUSは、
>PCメーカーとしての認知度を高めるべく、ラインナップを急激に増やした。
>ところが、製品ごとの差異化が不十分でコンセプトが顧客に伝わらず、かえって販売は伸び悩んだ。
>さらに、急激なラインナップ増加に製販の管理体制が追いつかず、過剰在庫を抱えてしまったのだ。
- 793 :Socket774:2009/02/07(土) 08:36:29 ID:CjyZdWWY
- >>792
ピゴキューの逆襲糞吹いたw
- 794 :Socket774:2009/02/07(土) 11:34:47 ID:5sb19GJ4
- SONYのポケットからはみ出るヤツの体積50%のヤツが出たら売れまくりだろな
- 795 :Socket774:2009/02/07(土) 21:11:29 ID:m0zO2bzF
- .
/ ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた
| (__人__) | 褒美として P5Q-Eを買う権利書をやる
\ ` ⌒´ / ☆ 有効期限は今日までだから急げよ
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. _______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /P5Q SE PLUS/|_______
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/|
./ P5Q SE ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./ |
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 796 :Socket774:2009/02/07(土) 21:11:53 ID:m0zO2bzF
- .
/ ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞこのスレを開いてくれた
| (__人__) | 褒美として P5Q-Eを買う権利書をやる
\ ` ⌒´ / ☆ 有効期限は今日までだから急げよ
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. _______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /P5Q SE PLUS/|_______
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/|
./ P5Q SE ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./ |
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://up2.iyhoo.net/up/download/1234008580.jpg
- 797 :Socket774:2009/02/08(日) 08:31:09 ID:e1u1ai00
- 俺P5Q-E使ってるけど、快調だよ?なんか問題あるの?
- 798 :Socket774:2009/02/08(日) 09:27:53 ID:UF9eTVhR
- 販売の仕方に大問題があったのよ
- 799 :Socket774:2009/02/08(日) 11:10:14 ID:mWRM2oOI
- >>796
お前のせいでASUSの業績が悪化したんだぞ
責任取れよ
- 800 :Socket774:2009/02/08(日) 13:44:05 ID:2G5q5ZdA
- 電圧かければ乙るから、あながち違うとも言い切れない
- 801 :Socket774:2009/02/08(日) 13:51:25 ID:ST4aMmYj
- [M/B]A7N8X
[S/N]35MG
[PCB Rev.]1.3はあるはず
[BIOS Rev.]いくつだろ
[CPU]Athlon2500
[CPU Cooler]バルク?
[Memory]512MB+1GB
[電源]適当なの
[VGA]RADEON9600
[HDD]Maxtorあたり
[他のドライブ]DVD-Multiなの
[その他パーツ]特になし
[症状(試したことも明記)/報告]
Windows7のインスコしてみたのですが、オンボードのLANが認識しません。
メーカーサイトにもドライバないし、ReaktekのRTL8201というチップが乗ってるっぽかったので
SiSとかの同じチップ使ってそうなドライバも試したけど動かず・・・。
成功事例ないですか?ちなみにイーモバでUSB接続すればPPP接続はできるけど、あんましうれしくない。
- 802 :Socket774:2009/02/08(日) 13:52:17 ID:5qKBSEOI
- >>796
そのネタやるんならAA全部-Eにしたほうがよかった
- 803 :Socket774:2009/02/08(日) 18:51:09 ID:8ybt1599
- >>801
RTLとNf2の両方が乗ってるはず
Nf2のドライバを探してみれば?
- 804 :Socket774:2009/02/09(月) 18:44:48 ID:XOiBIrhj
- MSN-VM HDMiなんですけどクリーンインスコしたら
不明なデバイス PCI 標準 ISA ブリッジが一つできたのですが
何やっても消えないのですが消すにはどうすればいいのでしょうか?orz
- 805 :Socket774:2009/02/09(月) 18:51:23 ID:Fpyn8FI1
- >>804
付属のドライバ全部入れたら不明なデバイス無くなるよ
M2N-VM-HDMIの事だとして
- 806 :804:2009/02/09(月) 19:16:58 ID:/Yq4xOEZ
- >>805
M2Nですねorz
なんかProbeUとか入れてるうちに認識しますた
ベンダーからチップセットとか最新のドライバ全部落としてインスコ時に入れたんだけど
それだけじゃ駄目なんですね・・・thxでした
- 807 :Socket774:2009/02/09(月) 20:22:48 ID:msNojbEY
- ATK0110がなかったってオチね。
最近のASUSならもれなく入っているしサイトからも落とせるよ。
- 808 :Socket774:2009/02/10(火) 22:22:26 ID:cwwkgltP
- VISTAならMSのUP-DATEで落ちるし、CDを挿入するだけでも自動で読み込む
- 809 :Socket774:2009/02/10(火) 22:50:06 ID:VizgREBs
- Win 2003 対応のマザー教えてちょ
- 810 :Socket774:2009/02/11(水) 00:35:20 ID:XdtIgcsI
- K8V-MX/S っていう,K8V-MXのOEM版のM/Bを持ってるんで
久々に引っ張り出してケースに入れたはいいんだけど
K8V-MXのマニュアルにでてるのとSystemPanelConnectorのピン配置が明らかに違う・・・
MXは20pinらしいんだけど,MX/Sは10pinしかない.
これどの色がどれなんだろう
黒がPower,水色がReset
赤がPowLED,緑がHDD_LEDっぽいんだけど
- 811 :810:2009/02/11(水) 00:38:22 ID:XdtIgcsI
- よく見たらK8V専用スレがあった.
いってきます
- 812 :Socket774:2009/02/11(水) 23:24:16 ID:bjkBc+yo
- P5GC-TVMのintel E5400用BIOSがないんですけど
自分でCPU交換したらintel CPU ucode loading errorというのが起動時にかならずでるようになりました
P5GC MXと同等と他の掲示板で書いてあったのですがそのBIOSをどうやったらTVMのBIOSに書き込むことができるんですか?
- 813 :Socket774:2009/02/12(木) 16:56:42 ID:0CYg5pxS
- またP6なんちゃらでやらかしたと聞いてきました
実際どうなの?
- 814 :Socket774:2009/02/12(木) 17:00:50 ID:GTiUDa1+
- 六本木パソコン
- 815 :Socket774:2009/02/12(木) 17:23:13 ID:pIqCQd5i
- まあいいじゃまいか、R.O.Gシリーズ以外はゴミって事でw
- 816 :Socket774:2009/02/12(木) 17:45:36 ID:kmTw2v57
- >>813
国内のSSD RAIDなP6TおよびRIIE使いが頭打ちなんてことはないと言わんがごとく
ベンチスコアを張り出していったので、ANS-9010がおかしいか、外人の頭がおかしかったかのどちらか
>>815
MFはメモリ周りがクソだったりRIIEもP6T寺のようなICH問題抱えてたとか言われてたがな
- 817 :Socket774:2009/02/13(金) 23:30:26 ID:YFHNhKkV
- >>813
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231725420/211
- 818 :Socket774:2009/02/15(日) 01:16:55 ID:1HDgma+n
- P6T Deluxeなんですが、内臓のUSB接続カードリーダーって何が使えますか?
リンクス、オウルはダメでした。起動しなくなります。
リーダーにUSB端子があるのですが、カードリーダーのピンだけ抜くと起動し、
USB端子が使えます。ボード上に3つあるUSB用の端子にそれぞれ差し替えてもダメでした。
起動後にボードにカードリーダーを接続すると認識し使用できます。
しかしその後端子をボードから抜かないと再起動はできません。
ちなみにMicrosoftのワイヤレスキーボード&マウスの2.4GHzレシーバーも
定期的に挿すポートを変えないと起動できなくなる事があります。
今はUSBハブの先に接続しているのでまあまあ安定してます。
対処法か相性のいいカードリーダーを教えて下さい。
- 819 :Socket774:2009/02/15(日) 01:20:32 ID:RTXRRdoK
- >>818
USBの相性問題修正を含んだBIOSアップデートが出てるけどそれは当ててみた?
- 820 :Socket774:2009/02/15(日) 11:31:33 ID:Ox8Z3grk
- 昨日衝動買いしたRampage II ExtremeとCore i7で
OCをBIOSから試そうとしたのだが、
今までのASUS(P5Q)と違い、Extreme Tweakerという
メニューに変わっていたので頭が混乱してしまった!
何じゃ〜この項目は・・・以前のままで十分なのに複雑すぎだよ
新機能をちょっと勉強してからOCを試す事にします orz
- 821 :Socket774:2009/02/15(日) 12:50:16 ID:SeXR4ZBN
- >818
これじゃないの?
ttp://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13180.htm
- 822 :Socket774:2009/02/15(日) 22:18:30 ID:zfv4EHNQ
- 過去に発売された&現在発売中の物で
下記の条件に合致する物の型番を教えて下さい。
・ソケット 775(Core2,Quad対応)
・PCI Express x16 2.0対応
・オンボードLAN 2ポート
・PCIスロットの空き 3スロット
よろしくお願いします。
- 823 :Socket774:2009/02/15(日) 23:09:20 ID:UDi31EbL
- 自分で見に行くのが面倒なの?
- 824 :Socket774:2009/02/15(日) 23:44:39 ID:E37tzC5a
- >>822
P5Q
- 825 :Socket774:2009/02/15(日) 23:47:57 ID:REpUcpvq
- >>822
P5Q
- 826 :Socket774:2009/02/16(月) 01:04:32 ID:ylKdhAdR
- ID記念
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1204256888/568
- 827 :Socket774:2009/02/17(火) 10:25:44 ID:5rZQ5Nva
- P5Qって人気あるんでつね
- 828 :Socket774:2009/02/17(火) 23:43:55 ID:azQexJom
- >>824-825
ありがとうございます。
でも、LANが1系統しかないんですけど・・・
- 829 :Socket774:2009/02/17(火) 23:44:28 ID:azQexJom
- >>828
1系統ではなくて1ポートでした。
- 830 :Socket774:2009/02/18(水) 07:22:13 ID:ZD94Z0Xy
- P5Qつってもシリーズで色々あるだろ
P5Q-EでもP5Q DeluxeでもP5Q PremiumでもP5Q WSでも好きなの買えよ
- 831 :Socket774:2009/02/18(水) 11:14:53 ID:a7Q3gban
- P6T寺とP5K-E最高
P5QL-EM最低
- 832 :Socket774:2009/02/18(水) 20:17:35 ID:KZOBV1m2
- >>831
マジで?
P5QL-EMを近々買おうと思ってたんだけど
何が駄目なん?
- 833 :Socket774:2009/02/18(水) 22:57:04 ID:itfbMYsJ
- >>832
単に好き嫌い
自分が買ったものが一番良く見えて他をけなしまくる典型
- 834 :Socket774:2009/02/19(木) 00:28:34 ID:QMzd5yGc
- P5Kシリーズはよかった
ただASUSの安マザーは基本的に地雷
P5VDC-MXなんてPCIの不具合のせいで再起動繰り返すし
- 835 :Socket774:2009/02/19(木) 00:41:01 ID:yvPz8H14
- 地雷と言うより価格なりだろw
- 836 :Socket774:2009/02/19(木) 00:46:20 ID:TtpS6UVM
- P5SD2-VMは地雷覚悟で買ったが拍子抜けした
- 837 :Socket774:2009/02/19(木) 00:51:33 ID:yvPz8H14
- 地雷の使い方間違ってないかw
- 838 :Socket774:2009/02/19(木) 01:17:28 ID:QMzd5yGc
- P5GC-MXは価格なりって思えたけどね
- 839 :Socket774:2009/02/19(木) 23:45:30 ID:adnp3dTg
- 「P5」がLGA775で、
P5A "A"lderwood 925X
P5G "G"rantsdale 915P/G
P5B "B"roadwater P/G965
A=ATI/Radeon N=nVidia, V=VIA, S=SiS
この辺まではわかるんだけど。。。
「Q」は、Quitとしか思えない。P5Q=「LGA775はこれでおしまいっ」。と。
- 840 :Socket774:2009/02/20(金) 00:03:36 ID:dTtIpN7x
- P5K (P35:Barelake)の説明が付かないぞ
- 841 :Socket774:2009/02/20(金) 00:09:31 ID:ZLz4nzNy
- >>840
P5Kは、"B"が使えないから苦しまぎれの、"K"entsfiled対応、だったよ。たぶん。
すごく気になってしまって、一応、代理店に問い合わせてみたから間違いない。たぶん。w
- 842 :Socket774:2009/02/20(金) 00:16:01 ID:Z9UYbJzG
- P5Aはー
- 843 :Socket774:2009/02/20(金) 00:22:59 ID:Khjb919f
- EはExtremeか?
- 844 :Socket774:2009/02/20(金) 22:56:33 ID:FOTfyjKU
-
- 845 :Socket774:2009/02/22(日) 12:34:38 ID:A+YhaSyk
- e=enhance かとeconomyつうことは無いでしょ
- 846 :Socket774:2009/02/22(日) 23:59:29 ID:/jW2swZB
- P5KPL-CMを使って初自作したんですがオンボードグラフィックのメモリ使用量は
付属のドライバが自動的に分けるのでしょうか?
それともBIOSで設定しなければならないんでしょうか?
GPU-Zを使って使用量を見たところ最低の8Mがしかありませんでした
- 847 :Socket774:2009/02/23(月) 07:27:12 ID:MZapu/SH
- マザーで自動的に割り当てしますが
通常はBIOSで割当量は変更可能です
GMA3100ですが
コアクロックは400MHz、ビデオメモリは最大384MB
となっていますが、384Mまで割り当て可能かどうかは
マザーによります
8Mあれば普通のモニタは32bit表示しても不足することは無いはずです
- 848 :Socket774:2009/02/23(月) 09:14:41 ID:VMI1iNJ1
- m2vまでずっとメインマシンはASUSだったんだけども、
我慢に我慢を重ねようやくAM3で買い換えようかと思って、
今サイト見たらラインナップ凄い数なんだけど・・・orz
めんどくせぇぇぇぇぇぇ。
ASUSってこんなにラインナップ多かったっけ・・・
ギガバイトに乗り換えようかと思ってるんだけど、どうしよう・・・
- 849 :Socket774:2009/02/23(月) 09:17:51 ID:VMI1iNJ1
- 違う。ごめん。
AM2や2+マザーとかでもAM3に対応してるのはAM3ラインナップ
に入れてるっぽい。
おとなしく寝てます
- 850 :Socket774:2009/02/23(月) 11:31:56 ID:hlC/UcxB
- >>822
>>830
P5Qのシリーズで
・オンボードLAN 2ポート
・PCIスロットの空き 3スロット
無いと思う。。。
- 851 :Socket774:2009/02/23(月) 12:58:05 ID:MpvjDCuH
- あれだけバリエーションあっても無いのか
役に立たんなw
- 852 :Socket774:2009/02/23(月) 13:05:15 ID:Qi81WDdH
- PCI-eのNicが有るからそれ使えばピゴキュかPROだな
- 853 :Socket774:2009/02/23(月) 17:17:29 ID:hntByqmg
- A8N-Eを使っているんですが
SATAのHDDにシステムを入れC、Dと分けています
あとIDEのHDDを増設しています それがEになってます
ディスクの管理でHDDを見てみると増設したEがディスク0となり
システムより先に来てしまっています C、Dはディスク1です
これはマザーのIDEとSATAの混在情況の仕様なのでしょうか?
- 854 :Socket774:2009/02/23(月) 18:07:41 ID:AfcF/vtc
- そうだよ。
- 855 :Socket774:2009/02/23(月) 18:10:00 ID:hntByqmg
- >>854
そうでしたか
ありがとうございました
- 856 :Socket774:2009/02/24(火) 06:30:08 ID:JnYUoTaW
- ぴーごきゅー
- 857 :Socket774:2009/02/24(火) 17:26:43 ID:+k3iDHNC
- 久々に見ようとしたらintelのnicスレがなかった
- 858 :Socket774:2009/02/24(火) 18:18:59 ID:Ev2qm9bt
- P2B-Fお世話になりました 1.4GHzまで逝くとは思わんかった・・・・・・・
超度安定な板ですた
- 859 :Socket774:2009/02/25(水) 11:52:25 ID:jICfurvx
- [M/B] P5LD2-VM
[S/N] 不明
[PCB Rev.] REV 2.00G
[BIOS Rev.]
[CPU] Intel Core 2 6600 2.40GHz
[CPU Cooler] 不明
[Memory] 2.0GB
[電源] 不明
[VGA] ON Board
[HDD] WDC ATA
[他のドライブ]
[その他パーツ]
[症状(試したことも明記)/報告]
BIOS画面表示しません。ゆえにPC起動しない状況です。
電源は入り、3つのファンは回っています。
オンボードVGA、Geforce Albatron Graphicカード
どちらに接続してもだめ。
TSUKUMO exComputerに入っていた物です。
直らないようでしたら、現在購入可能な
ASUS製の互換のボードをご教示いただけると幸いです。
- 860 :Socket774:2009/02/25(水) 12:04:13 ID:mUBurRbe
- >>859
マザボの電池交換してCMOSリセットしてみたら?
- 861 :Socket774:2009/02/25(水) 15:36:07 ID:x3JXCZ73
- [M/B]A8N-E
[症状(試したことも明記)/報告]
250Gのシステムが入ったHDDをSATA1に接続しています
SATA2に差し込み250GのHDDを増設した所
ウインドウズが立ち上がらなくなってしまいました
BIOSではちゃんとHDDは2ndSATAに認識されてるのですが・・
何か心当たりがありましたらよろしくお願いします
- 862 :Socket774:2009/02/25(水) 16:04:16 ID:x3JXCZ73
- すみません。 自己解決しました
- 863 :Socket774:2009/02/25(水) 18:07:23 ID:jICfurvx
- >>860
ありがとうございます。
CMOSリセットしてみましたがだめでした。
電池を外してJumper pin 1-2を2-3に変えて
10秒待って、新しい電池に交換で電源ONしたんですが、
間違ってますかね?電源ケーブルは入れっぱなしで
やりました。教えて君ですみません。
- 864 :Socket774:2009/02/25(水) 18:47:09 ID:jmx11rAd
- >>863
メモリの抜き差しもプラス
あとジャンパ・ピンは戻したよな?
- 865 :Socket774:2009/02/25(水) 19:06:21 ID:jICfurvx
- >>864
アドバイス、サンクスです。
ジャンパピンは戻しました。
メモリも外して
もう1度、最初からやってみたけど
やっぱだめっぽいっす。
断念して型の合うマザボ探します。
CPU外すの大変なんですよね。
がんばります。
- 866 :Socket774:2009/02/25(水) 19:08:54 ID:mUBurRbe
- >>865
CMOSクリア前に電源ケーブルを抜くのは基本ね
あと電源ONした時にブザー音はするのかな?
何のブザー音もなければCPU、マザー、電源、メモリのいづれかが壊れてる
ブザーが鳴る場合は音の鳴り方に注意
- 867 :Socket774:2009/02/25(水) 19:52:23 ID:jmx11rAd
- >>865
補助電源は全部挿してるよな? CPUも一回外して、再組み立てしたら?
なにかの拍子で動くかもよ
- 868 :Socket774:2009/02/25(水) 20:33:53 ID:0jPNd0DU
- >>865
水洗いするんだ。
- 869 :Socket774:2009/02/26(木) 00:33:21 ID:qAbP7qpy
- そういえば昔のブラウン管テレビは水洗いで直してたよな
- 870 :Socket774:2009/02/26(木) 01:48:33 ID:jIbehwSe
- 俺も、モニター洗って使ってた^^
- 871 :Socket774:2009/02/26(木) 02:04:54 ID:bWQUa1NJ
- らんぱげ2EのPCIx2に増やしたの出ないかねぇ
おとなしくP6TDeluxeを買うべきか・・・
- 872 :Socket774:2009/02/26(木) 19:30:20 ID:44Gp7coK
- CROSSHAIR II FORMULAを使っていますが
10時間で1秒くらい時計が狂ってしまいます
以前にM2N32SLI寺を使っていた頃はもっと精度が高かったと思うのですが
ママンの時計の精度ってこんなものでしょうか?
- 873 :Socket774:2009/02/26(木) 20:25:02 ID:z3M+JnM/
- ママンのボタン電池がへたっててCMOSの内容を保持しきれてない、とかあるかもよー
- 874 :Socket774:2009/02/26(木) 23:00:01 ID:ihMAhtvg
- ASUS Marine Cool
ttp://www.anandtech.com/weblog/showpost.aspx?i=568
- 875 :Socket774:2009/02/27(金) 12:56:47 ID:iXjm7s4f
-
- 876 :Socket774:2009/02/27(金) 13:07:40 ID:K9SI/zEm
- P4P800 C800スレ落ちた?
- 877 :Socket774:2009/02/27(金) 13:10:02 ID:iXjm7s4f
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235704647/
- 878 :Socket774:2009/02/27(金) 13:10:12 ID:lrgIqyJ0
- いくつかスレが消えてる
- 879 :Socket774:2009/02/27(金) 14:19:49 ID:GjzyONzx
- >>877
おお、さんks
- 880 :Socket774:2009/02/27(金) 23:55:54 ID:lEYCi1yI
- RFって3万切ったのか。
もう一枚ほしいわ。
- 881 :Socket774:2009/02/28(土) 22:36:34 ID:GnlaJksT
-
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
|,'⌒ (( ●)(●) 欠陥クソ板を回収しろやっ! ./ ̄\
| (__人__) | P5Q |
| ` ⌒´ノ ,rっっ \_/,
/"⌒ヽ ソ,ノ .i゙)' 'ィ´ ` ,. _|__
゙ヾ ,,/ { ) 丿 , ゜;,/⌒ ⌒u:::\ 。
ィ≒ `\ /'ニ7´ スパァァ────/(◯.;); :::::、;(;.◯));:'::::ヽ‐─────‐‐ ン
/^ヾ \ ./ ゚ ;i`、 ⌒:(__人__) ⌒:::::;;,´:::| .
} __\___ ___ ____´_;;{ ;` j|r┬-|:;〉::,,゚, 。;;:;;|
)ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡┴‐ー-,==ー--ァ人て゜ ゚;:,::|: ゜ .
ノ/ ≡'' ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))て,,;;/ 。 ;
ヾ _____=≒=ー────;‐‐ ̄/i'只 ̄/ ̄|Y‐-<` `
- 882 :Socket774:2009/03/01(日) 14:03:23 ID:/PYynh5f
- .
/ ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \ よくぞこのスレを開いてくれた
/ ⌒ ⌒ \ 褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆ 番外の M2F も買う権利をやる
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、. ____________
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. ___/ Maximus II Formula /|
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ ./ P5Q SE PLUS./| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__.
l __|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|
./ P5Q SE ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|___
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./ P5Q Turbo /|____
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|. ̄ ̄ ̄ ̄|/| ./ ..|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//| ̄ ̄ ̄|//
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ ̄ ̄ ̄./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ _/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 883 :Socket774:2009/03/04(水) 09:03:40 ID:/azOZpij
- ASUSはP45をもてあましてるのだろうか・・・
リンク先の記事によると省電力機能の強化とDDR2-1300相当への対応をするらしいけど
【P45/X58】Intelチップセット総合 27【P35/X48】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231725420/360
360 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 21:05:28 ID:7XeLsJox
一方でP5Qシリーズに新作がまた加わるようです
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=24958&catid=2
P5Q PRO Turbo
http://www.tcmagazine.com/images/news/Hardware/Asus/Asus_P5Q_PRO_Turbo_01.jpg
P5Q Turbo
http://www.tcmagazine.com/images/news/Hardware/Asus/Asus_P5Q_Turbo_01.jpg
全部で何種類くらいあるんですかね
- 884 :Socket774:2009/03/04(水) 09:12:12 ID:JdR4NKG2
- 懲りないな…
- 885 :Socket774:2009/03/04(水) 11:35:33 ID:3dwG4msx
- .
/ ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \ よくぞこのスレを開いてくれた
/ ⌒ ⌒ \ 褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / ☆ 番外の M2F も買う権利をやる
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、. _________
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.. __/Maximus.II.Formula/|________
. l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ ./P5Q SE PLUS/| ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|
..l |___|ー─ |.. ̄ l ___`~ヽ_ノ__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|. ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄P5Q SE /| ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|. ̄ ̄ ̄|/|_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./ P5Q Turbo /|___
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄.|/|/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|. ̄ ̄ ̄|/| / ..|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//| ̄ ̄|//
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ ̄ ̄./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ _/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 886 :Socket774:2009/03/04(水) 12:35:01 ID:iS+h3dwb
- >>883
PCIとPCIeの両方使っている俺的には妥当な位置にスロットがあるから
これはこれでアリだな
- 887 :Socket774:2009/03/04(水) 23:21:16 ID:qHIPqVrB
- / ̄\
|ASUS|
\_/
_|__
/ \
____ / ノ ヽ、_ u.\ 社運を賭けたこの一枚。
| ○ / <●>:::: <●> \ こんな安易なネーミングでいいんだろうか?
◎ | (((i ) | (__人__) u |
|/ | ヽ \ u ` ⌒´ /
__ | \ / ̄ヽ \_ _/フ  ̄ \
| | \ ヽ/ _ i |
__ | | | : | T| |─|
urbo \\ \ | :  ̄ | |
/ ___ \
⌒/ Turbo \ .\
/ \ /___
. ⌒ / Turbo \
\ (_/ \ /___
\ / ⌒ / Turbo \
\ (__/ \ /___
\ \ / ⌒ / Turbo \
|\ \|.. (__/ \ / \
| .\ \ / ⌒ ⌒ \
| |\ \ | (__人__) |
| | \ \\ ` ⌒´ /\
- 888 :Socket774:2009/03/04(水) 23:48:23 ID:4ojbGjkO
- でも日本に上陸しないんだろ>Turbo
- 889 :Socket774:2009/03/05(木) 00:04:26 ID:qHIPqVrB
- そうなのか?それなら解る気もするな
日本じゃ受けなさそうだしTurboとかw
- 890 :Socket774:2009/03/05(木) 00:14:11 ID:MTt0CmLE
- じゃぁハイパーで
- 891 :Socket774:2009/03/05(木) 00:16:57 ID:5Kl1QniT
- NASA PRO TURBO
- 892 :Socket774:2009/03/05(木) 07:15:12 ID:S28d8j0C
- P5Q GREAT
- 893 :Socket774:2009/03/05(木) 10:27:56 ID:g2xJRIvP
- ぴぃごきゅーGOGOGO!
- 894 :Socket774:2009/03/05(木) 12:38:19 ID:JuKpXbOv
- P5Q TYPE-R
- 895 :Socket774:2009/03/05(木) 13:26:40 ID:Hsvd1TWD
- そういやむかし Type-RとかV Specとかのサブモデル名の付いたマザーあったな
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/991204/ax6bcblack.html
AOPENだったか…
- 896 :Socket774:2009/03/05(木) 13:34:05 ID:L94Egkmt
- 自作市場では「今は亡き」になってるなAOpen…
ASUSもそうならない事を願いたいな
- 897 :Socket774:2009/03/05(木) 17:13:23 ID:vxQQ2FTw
- AOpenが、ゆうこりんの声でBIOSのエラーメッセージが出るマザボ出した時は
やりすぎだろ・・もっとやれと思った
- 898 :Socket774:2009/03/05(木) 18:16:39 ID:ZWty5RWz
- AOpenはacerと同系列だっけ?
- 899 :Socket774:2009/03/07(土) 02:42:09 ID:fx8NRi5e
- P5Q Donaishitemannen
- 900 :Socket774:2009/03/07(土) 02:47:38 ID:8LEHXi/o
- P5Q Super-KAI
P5Q Waffen-SS
P5Q BANZAI-Attack
- 901 :Socket774:2009/03/07(土) 19:50:36 ID:+r4hcjpZ
- なんだか、ガンダム並みに粗製濫造な雰囲気だな・・・。
- 902 :Socket774:2009/03/07(土) 19:58:06 ID:FEAj3oHL
- P5Q GM
P5Q BALL
- 903 :Socket774:2009/03/07(土) 20:57:46 ID:qp+fFyaz
- P5Q chip
P5Q BAIKEN
- 904 :Socket774:2009/03/07(土) 21:01:22 ID:DWLtZosg
- P5Qchan
- 905 :Socket774:2009/03/07(土) 22:10:43 ID:cVvvDaBi
- P5Q太郎
- 906 :Socket774:2009/03/07(土) 23:20:47 ID:axcj8qY2
- P5Q大爆発
- 907 :Socket774:2009/03/08(日) 07:39:09 ID:p77Vy34h
- 戦前並みの大家族ですよ
- 908 :Socket774:2009/03/08(日) 09:49:44 ID:n+19L+9G
- ぴぃご♪ ぴぃご♪ ぴぃご♪ ぴぃご♪ ぴぃご大家族〜♪
- 909 :Socket774:2009/03/08(日) 12:53:29 ID:yA4zHdg8
- / ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \
/ \ / \
/ ⌒ ⌒ \ よくぞ定額給付金をもらう気になってくれた
| (__人__) | 褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、.
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ. _______
.l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ /P5Q SE PLUS/|_______
l _|___|ー─ |  ̄ l `~ヽ_ノ_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-EM DO/|
./ P5Q SE ヽ-'ヽ--' ./ P5Q Premium _/|_______ ̄ ̄ ̄|/|
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| __| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./| ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄|___」/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_|/| ̄ ̄ ̄|/|__
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|__ ̄ ̄|/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//|  ̄ ./ |
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9
- 910 :Socket774:2009/03/08(日) 13:25:27 ID:bTdb5rIb
- むしろ使う気になってくれたじゃね?
- 911 :Socket774:2009/03/08(日) 19:13:35 ID:aV8M8dJY
- ASUS ビデオカード友の会 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191867242/
↑から来たんだけど合併ってこと?
- 912 :Socket774:2009/03/08(日) 21:46:46 ID:dnOWRX1l
- P5Q PRO Turbo
ASUSTeK正規代理店の株式会社エムヴイケー(東京都千代田区)は、Intel P45チップの
LGA775対応ATXマザーボード「P5Q PRO Turbo」を近日発売する。市場想定売価は税込18,500円前後。
ttp://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/lga775/p5q_pro_turbo.php
- 913 :Socket774:2009/03/08(日) 22:25:58 ID:pL1Z6u15
- たけぇ
- 914 :Socket774:2009/03/08(日) 22:43:58 ID:cMM3xQoN
- SupreamFX IIってPCIex1カードありますが他のマザーでも使えるんですかね?
初期FXは確か差し込み口が合わないんですがIIは写真見ると出来そうな感じですが、どーなんでしょうか
- 915 :Socket774:2009/03/09(月) 00:10:02 ID:XcZBUJda
- >>914
初代を持っていてまだ使っていないけど、これって普通にPCIeで使えそうなんだけど
差込口が合わないってどう言う事?
- 916 :Socket774:2009/03/09(月) 00:21:01 ID:tJfE13Nr
- よく見ると切り欠きの位置が逆で挿さんない。
- 917 :Socket774:2009/03/09(月) 00:25:40 ID:XcZBUJda
- ホントだw 捨てるか
- 918 :Socket774:2009/03/09(月) 00:27:18 ID:hMGipjRW
- オンボサウンドの端子拡張だから他のママンじゃ使えないはず
- 919 :Socket774:2009/03/09(月) 00:42:05 ID:PzGGVyLQ
- IIは逆になってるが他のマザーで使えるかわからん
- 920 :Socket774:2009/03/09(月) 11:08:52 ID:jdhmfUD1
- M3A78-VMについて質問です
購入検討しつつマニュアルなどを眺めていたら
BIOSのS-ATAにCombined Modeなるものが?
S-ATA0-3の4ポートと、5-6の2ポートの設定に関するもののようですが
これはAHCI/IDE互換などを別々に設定できると言う理解でいいのでしょうか?
またDisplayPortの音声出力はどうなっているのでしょうか?
このマザーの詳細が余りに少ないように思います・・・
あまり流通していないのでしょうか?
CUSL2以来の自作なので出来るだけメジャーな板がいいのですが・・・
- 921 :Socket774:2009/03/09(月) 12:43:20 ID:FNZ6APAb
- パーツの差でM3A78-EMのほうを買う人が多いからじゃね?
VMのほうはBIOS周りを強化してある代わりに固体コンを減らして価格を抑えてる
- 922 :Socket774:2009/03/09(月) 12:45:44 ID:XcZBUJda
- 微妙に化粧箱もコストダウンしている
- 923 :Socket774:2009/03/09(月) 13:15:50 ID:2QYqvLH1
- 何でM3A78-EMじゃだめなん?
流通量の関係からかM3A78-EMのほうが安いことも多いのに
- 924 :Socket774:2009/03/09(月) 15:06:58 ID:FNZ6APAb
- VMのほうは最新BIOS入りが既に出回ってるけど、EMのほうはまだっぽい
自力BIOSアプデできない人はVMのほうが無難かも
- 925 :920:2009/03/09(月) 16:52:50 ID:jdhmfUD1
- 早速の回答有難うございます
>>921
コンデンサとるかBIOS周りをとるか・・・なのですね
悩ましくなってきました
>>923
理由は簡単なものでして
地元のショップにはASUSのはこれしかなかったもので・・・
よりメジャーと言う点ではVMの方がよさそうですね
通販でそちらの方も検討してみます
あと気になるのはS-ATAの設定なのですが・・・
その辺はどうなのでしょう?
ポートごとに分けて設定など可能なのでしょうか?
- 926 :Socket774:2009/03/09(月) 17:12:53 ID:XcZBUJda
- >>925
週末店頭で購入できるのならもっと安くなるんだけど通販だとM3A78-EMは7980
ttp://www.tzone.com/diy/topics/mother/m-asus-am2.jsp
去年暮の週末店頭だと6980、初売り限定で5980とかでも売ってたよ
- 927 :Socket774:2009/03/09(月) 17:52:09 ID:2skkZHO6
- >>909
このおっさんいつもいらない物しか権利くれないよな
- 928 :Socket774:2009/03/09(月) 17:56:17 ID:2QYqvLH1
- >>926
M3A78-EMだったら通販で6980円ぐらいのとこあるよ。
価格とかconecoで調べて見ればいい。
昨日か一昨日ぐらいにFaith通販で6500円ぐらいだったけど気付いたらすぐ売り切れてたなあ
- 929 :Socket774:2009/03/09(月) 21:40:11 ID:irqb9LtE
- 公式サイト各マザボリンクにある
QVLダウンロードてなに?
普通のダウンロードと違うのかな
- 930 :Socket774:2009/03/09(月) 23:11:13 ID:+K8u4KOn
- p5q-eかっとけば、間違いない
- 931 :Socket774:2009/03/11(水) 08:44:09 ID:HOArntMI
- >>929
動作確認とったメモリのxmlかpdfファイル
- 932 :Socket774:2009/03/11(水) 14:25:52 ID:f5Vw/UFV
-
CPU PhenomII X3 720BE
MB M3A78-EM
MEM Silicon Power 2G、Jet RAM 1G、それぞれ一枚のみで試す。
HDD WD Caviar Blue (WD6400AAKS)
OS Windows XP Professional sp1
OSインストール中、残り35分過ぎた辺りで画面にノイズが入って、ブツリと切れてモニタが真っ暗になってしまいます。
キーボードはPS/2、マウスはマイクロソフトのUSB、F6用のフロッピーとDVDドライブとHDDのみ繋いで
メモリ一枚に減らして試しても、UMAの設定を変えても全部同じところで止まるんですけど
あとどこか試してみるべき場所ってありますかね?
- 933 :Socket774:2009/03/11(水) 16:18:52 ID:NoKwVQuf
- >>932
たぶんハードは関係ない
XP SP1のSATAドライバの問題かと
HDD容量を正しく認識できないからHDDが途中までしかフォーマットされず、その状態でインストールしようとするとフォーマットが切れる箇所でいきなり落ちる
対処法は、起動ディスクにドライバを組み込むか、SP2を統合したインストールディスクをあらかじめ作成してからインストールを行うなど
おすすめはフリーソフトnLiteを使ってSP2統合インストールディスクを作ること
- 934 :Socket774:2009/03/11(水) 17:17:59 ID:ho0GwrXb
- nLiteよりはSP+メーカーのほうがお手軽にSP2 or SP3を統合できるんじゃないか?
- 935 :Socket774:2009/03/11(水) 23:09:24 ID:jAR9O9Ll
- ATAモードでインストールしてもディスク認識できないの?
AHCIモードにしてCDブート時にF8でドライバ読ませるとか
すればいけないかな。
- 936 :Socket774:2009/03/11(水) 23:55:30 ID:VKultH5l
- ディスクは認識できても扱える容量に限界がある
領域割り当て画面で出る容量が実容量と合ってるか確認すればわかる
認識できてなかったらドライバ読込みが必要
- 937 :932:2009/03/12(木) 01:18:50 ID:YnEeYoeL
- BIOSでSATA、RAID、AHCIの三つのモードの中から、SATAモードを選んでも駄目でした。
ASUSのサイトからAHCIドライバを落として、それをフロッピーに入れて
インストール時にF6で読み込ませているんですけど、それでも駄目。
パテーションきったり、フォーマットしたりまでちゃんと出来るんです
でも準備を終えて(?)、再起動してインストールが始まると落ちちゃう
、、、と
ここまで書いて気づいた。HDDをパテーションで、
CとDに分けて、CのみフォーマットしてDはフォーマットしてないままだった。
これが原因ですかね?後で風呂から出たら試して見ます。
780GS+B700固有の問題かなともおもったのですが、それらしき情報ないですね。
一応BIOSが最新版が出ているみたいなのでそれも試してみます。
統合ディスクも、後でやり方を詳しく見て試してみます。
ありがとうございました。
- 938 :Socket774:2009/03/12(木) 01:27:10 ID:YnEeYoeL
- http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013511/#9139125
このPhenomII使用時のノイズってのが関係あったりしないすかね?
35分前後で止まるってのは、PCIに挿したカード等のドライバの問題で、ままあることみたいなんですけど
画面が消えるってのは見ないんですよね
勝手から丸二日嵌りっぱなしで、モニタやキーボード類が一つしかないので
旧マシンに繋ぎなおして、情報集めて、新マシンで試しての繰り返し。
- 939 :Socket774:2009/03/12(木) 12:21:04 ID:jtc4oFHO
- オススメの安定してるマザー教えてください
OCなど色々いじったりすることは考えてません
安定性重視でお願いします
- 940 :Socket774:2009/03/12(木) 12:29:16 ID:XkpHz5w9
- P5K PRO
- 941 :Socket774:2009/03/12(木) 12:36:25 ID:/lPuslNw
- >>939
775なら戯画だけど
GIGABYTE GA-EP-45-UD3R
が人気
- 942 :Socket774:2009/03/12(木) 12:55:44 ID:jtc4oFHO
- >>940,941
ありがとうございます
どちらもあまり高くないのでおサイフ的にも嬉しいですね
他にもオススメありましたら、C2Qの9550か9650での使用を考えてるので、775でお願いします
- 943 :Socket774:2009/03/12(木) 15:14:40 ID:rLarWfxE
- DP45SG
- 944 :Socket774:2009/03/12(木) 21:10:17 ID:4l1kj3i5
- foxconn G31MX-K2.0 4980円
G43MX、G45M-Sも6990円、8980円で安い
ただし在庫、対応CPUは自分で調べてね
欠点はBIOSが更新されにくいこと
- 945 :Socket774:2009/03/12(木) 21:11:50 ID:kypCYXUk
- なぜASUSスレなのに他メーカーばかり紹介するんだ?
- 946 :Socket774:2009/03/12(木) 21:52:12 ID:6k5javUg
- 工作員だからです
- 947 :Socket774:2009/03/13(金) 00:45:04 ID:3Mdto1Nb
- P5KPL/1666 7900円
- 948 :Socket774:2009/03/13(金) 00:55:30 ID:c6tWK9xS
- P5KPL/1666
最も的確な結果を表示するために、上の5件と似たページは除外されています。
検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。
- 949 :932:2009/03/13(金) 02:16:58 ID:J12GLrzl
- BIOSを最新の v1502にしたらインストールできました。
v1401 でもPhenomIIを認識していたから油断してた。
お騒がせしました。
- 950 :Socket774:2009/03/13(金) 02:33:21 ID:7WfAQ3CG
- RFとM2Fってどっちが消費電力小さいの?
- 951 :Socket774:2009/03/13(金) 15:03:42 ID:F0nbYszr
- M2Fですね。何に使うんだかしらねーけど。
でもあんま期待しないでね。どっちも省電じゃないから。
- 952 :Socket774:2009/03/15(日) 18:35:40 ID:B2nteYL1
- P5K PROはATXコネクタの位置がなあ
- 953 :Socket774:2009/03/16(月) 02:02:16 ID:algei7QB
- まざぼ入れ替えで深夜作業余裕でした。M3A79-Tで4Core不発。
もうちょっと試してみる。
しかしなんでHD4850を認識せんのだ。仕方なくお古の7600GTを
引っ張り出してしまった。
- 954 :Socket774:2009/03/16(月) 02:23:01 ID:algei7QB
- やはりACC Autoにしても4Coreにはならんな。残念。
最新BIOSにしたのがまずかったのか。
- 955 :Socket774:2009/03/16(月) 14:46:45 ID:YzM8meuo
- ASUSのBIOSぢゃ無理なんじゃなかった?
- 956 :Socket774:2009/03/16(月) 15:30:10 ID:xHZozNM6
- Express Gate って最初は入ってなくて、
Windows をインストールしてから入れるみたいなんだけど、
これって専用のものしか入らないの?
MS-DOS とか入れられる?
つーか、何で最初から入ってないの? MS の圧力?
- 957 :Socket774:2009/03/16(月) 15:42:48 ID:5jAc7ZyL
- P6TDにはオンボードのストレージに初めから入ってたよ
真っ先にオフにしたけどね
入ってないのは単にコスト削減じゃね
- 958 :Socket774:2009/03/17(火) 21:35:06 ID:a86gmgct
- X38,X48系は安定してるのにP45,X58系は悪い噂しかきかないのは何故だろう。
X68くらいでまた安定するんだろうか。
- 959 :Socket774:2009/03/17(火) 21:40:19 ID:68pYyWqz
- >>958
X38、X48共に出荷数が少ないからじゃないのか、特にX38はintelが不具合ありと言う事で
早めにチップの出荷を止めてしまったと聞いたが。
X48もX58系までの過渡期的だったので出荷数が少ないはず
- 960 :Socket774:2009/03/17(火) 22:51:58 ID:lc7qbnwa
- RampageForumula以外でマザボに温度センサのコネクタが付いているマザボってある?
- 961 :Socket774:2009/03/17(火) 22:54:40 ID:SJA0S/nD
- MaximusUFormulaにもついてたよ
- 962 :Socket774:2009/03/18(水) 09:42:48 ID:3fetRvns
- >>959
X58は安定板と言えるな、ハイエンドゆえに高いのがアレだが。
チプセト云々ぢゃなく、P5QシリーズのUSB病が有名なだけで、ママンの設計の問題。
- 963 :Socket774:2009/03/18(水) 10:37:20 ID:pc6fJHIx
- >>959
X58の出荷数はそんなに多く無いだろ、むろん価格の問題やら性能差と言う事もあるだろうけど
P5QはUSB病だと言われているけど出荷数はかなり多いはず、問題ある人間はマルチで
あちこち狼人間的に書き込みしているヤツもいるので実際どれだけ実害があるのかは判らない
けど実際オレもP5Q寺とEMは使っているけど特に問題は無い、P5K-Preの時から相性の
出るUSB機器は使っていないから、ちなみにUSB→PS/2とS社USBマウス
- 964 :Socket774:2009/03/18(水) 10:47:42 ID:HRe75D/j
- >>962
P6Tにも特定のUSBが弱いって話がある。俺もP6T寺使ってるが
なるべく若い番号から使ってるよ
- 965 :Socket774:2009/03/18(水) 11:00:58 ID:pc6fJHIx
- >>963 >>962
- 966 :Socket774:2009/03/19(木) 10:53:00 ID:On8mmDmf
- 相性の出るUSB機器って、何が有るの?
- 967 :Socket774:2009/03/19(木) 10:54:25 ID:gfJHM14V
- >>966
500mA供給できずに誤作動を起こすデバイスがあるって認識だけど違うの?
- 968 :Socket774:2009/03/19(木) 11:00:06 ID:TXF4FlNU
- BIOSアップデートで互換性改善というのがぽつぽつ出てるから
あるにはあるんだろうけど俺も当たった事が無いから分からん
- 969 :Socket774:2009/03/19(木) 23:34:44 ID:dhvB8ese
- BIOSで何とかできる話ならたいしたことない気がするな
- 970 :Socket774:2009/03/21(土) 02:45:35 ID:7BteF7TG
- M4N82 Deluxeマダー?
- 971 :Socket774:2009/03/22(日) 18:31:17 ID:9mnc9c8u
- おい、AsusのマザーのBIOSってAwardじゃないのか?
いつから?
AMIなんて使えるかってんだ!!
- 972 :Socket774:2009/03/22(日) 19:05:41 ID:c45eSf2K
- >>971
俺 P4P8D P4P8ED, P5BD, P6TD 使ってきたけど全部AMIだった気が・・・
使ってないのでAMD系のM/Bは知らね
- 973 :Socket774:2009/03/22(日) 19:08:20 ID:RX5mH3hj
- K8もAMIだったな
- 974 :Socket774:2009/03/22(日) 19:10:07 ID:9mnc9c8u
- CUBX-LはAwardだったぞ?
- 975 :Socket774:2009/03/22(日) 19:11:01 ID:f+6g3yCI
- >>971
お前、知らないの?貧乏仕様>Awardな
高級仕様>AMIな
まあ、お前みたいな貧乏人はAwadで十分じゃね?
- 976 :Socket774:2009/03/22(日) 19:17:06 ID:9mnc9c8u
- >>975
Awardが一番優れてる!ATの時代からそうだったはずだ
- 977 :Socket774:2009/03/22(日) 19:19:16 ID:1B9WDXeK
- みんなはLINAXでうごくようなエクセ・・・・なんとか
インストールしてますか?私はp5q-eだけどインストールしてません
PCの電源入れたときにEX・・・・・errorとでるのが多少気になりますが
いれといたほうがいいのでしょうか?
- 978 :Socket774:2009/03/22(日) 19:22:15 ID:37K0WUqZ
- >>977
Express Gateの事か?
俺のP6TDには組み込みで載ってるがオフにして使ってないよ
- 979 :Socket774:2009/03/22(日) 19:46:40 ID:1B9WDXeK
- >>978 そうですExpress Gateでした
- 980 :Socket774:2009/03/22(日) 20:35:51 ID:rGK9LEJX
- 昔(486とか現役の頃)はAMI BIOSって暴れん坊だったイメージあるけど
今じゃAMIだろうがAwardだろうが大して変わらないなあ
- 981 :Socket774:2009/03/22(日) 20:52:57 ID:5LQXxv9J
- ATのころのAMIは設定できる項目が少なかった気がする
MBによるのかもしれんけど
- 982 :Socket774:2009/03/22(日) 21:31:07 ID:9mnc9c8u
- 俺にとってAMIっていえばくりぃむレモンだからなぁ…
- 983 :Socket774:2009/03/22(日) 22:39:18 ID:va8L5yya
-
- 984 :Socket774:2009/03/22(日) 23:09:17 ID:zccQLXNM
- AMIとんじゃう!
- 985 :Socket774:2009/03/23(月) 02:43:38 ID:a2nRKW7V
- AP480-Sというマザーをご存知でしょうか?
ネトゲにて不具合が生じて同じ現象が起こる方との共通点がそのマザーだったのですが
ググっても情報は少なく、どうやらASUSの子会社?らしいのですが・・・。
CPUはAMD Athlon64 X2 5200+を使用しているのですが
BIOSにC'n'Qの欄が無かったりと、聞かないマザーなので困っています
- 986 :Socket774:2009/03/23(月) 11:39:35 ID:6Y6chJQT
- 非自作は板違いです。
- 987 :Socket774:2009/03/23(月) 12:41:16 ID:Y5TNpUI8
- >>985
新しいマザーとCPUグリス買えばいいじゃん、大してお金かからないから
それですべて解決
買うマザーはmicroATXのsocket AM2+でいい
ASUSがいいならM4A78-EMかM3A78-EM買えばいいよ
ただし君のマザーとスペックはほとんど変わらない
性能アップさせたいなら戯画のGA-MA78GPM-UD2Hだろうな
店に足を運ぶなり通販利用するなり好きにすればいいよ
まあ板違いってのもあるけどそんなエスパーレスだとこれくらいがアドバイスできる限界だな
- 988 :Socket774:2009/03/23(月) 12:42:21 ID:Y5TNpUI8
- CPUグリスも安いものでいいよ
- 989 :Socket774:2009/03/23(月) 12:54:39 ID:OS//U477
- >>985
ちと気になったのでググってみた。Asusの関連会社だったみたいだけど今は狐(Foxconn)
になりOEM M/Bの製造はやってないみたいだな、狐の方にもモデルは残っていないので
完全にOEM扱いでサポートが止まっているかもしれない。
もしかしてツクモのBTOを買ったんじゃないの?
- 990 :Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/03/23(月) 13:06:40 ID:zdpdinNl
- つぎすれ
★ASUSマザーボード友の会★ Rev.31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237780823/
- 991 :Socket774:2009/03/23(月) 13:35:36 ID:Y5TNpUI8
- ここに来たのも何かの縁
自作しようや
- 992 :Socket774:2009/03/23(月) 15:40:12 ID:aR+E/X3Q
- 自作と言えばP5Q
- 993 :Socket774:2009/03/23(月) 15:48:45 ID:Omk3d6UK
- ASUS ビデオカード友の会 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191867242/
の次スレはどーすんの?
- 994 :Socket774:2009/03/23(月) 16:17:33 ID:MC0UFwLi
- >>985
ググったらBIOS、マニュアル、ドライバはダウンロード出来たけど
BIOS1003(更新日時去年の10月)てのが最新なのかどうかは不明。
ホームページもある
http://www.pegatroncorp.com
- 995 :985:2009/03/23(月) 16:50:49 ID:a2nRKW7V
- 板違い失礼しました
調べてくださった方や、アドバイスくださった方ありがとうございます!
とりあえずこのマザーでドライバなり入れなおして試してみることにします
失礼しました。
- 996 :Socket774:2009/03/23(月) 21:05:33 ID:eveydWEh
-
- 997 :Socket774:2009/03/24(火) 00:42:54 ID:ezb4cXpk
- Asusのマザボについての話題ならBTOでも問題ないと思うがな。
- 998 :Socket774:2009/03/24(火) 01:00:24 ID:PXu4+/Cs
-
- 999 :Socket774:2009/03/24(火) 01:01:47 ID:PXu4+/Cs
-
- 1000 :Socket774:2009/03/24(火) 01:02:41 ID:PTD0EKyp
-
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
241 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
放送TSをBDAV化する方法 Part2 [DTV]
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.4【AACS】 [CD-R,DVD]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)