ブログを作る※無料・簡単アフィリ ブログトップ | 楽天市場 |
|
+HOME +Diary +Profile +Auction +BBS +Bookmarks +Shopping List |
│<< 前へ │一覧 │コメントを書く |
いよいよ修了式の日になってしまいましたね。
昨日、「理科」の授業に初めて入って楽しかったのに、 nami先生の理科がもうないのか・・・と思うと胸が痛い。 先日の教え子の定期演奏会でも思ったけど、 子どもの「好き」という気持ちをどう引き出していくのか。 そしてその気持ちをどう育てるのかが大事なんだと思う。 厳しくても、それが目に見えるものになって出てくれば生徒とも信頼関係で結ばれる。 人のふり見てわがふり直せではないけど、 いろんな勉強になった1年でした。 あまり無理しないでね。 (March 24, 2009 07:16:03)
今日の日記は、namiママさんんの心の叫びなのでしょうね。
日ごろ言いたいことがあっても、ストレートにいうこともできないでしょうし、苦悩の連続だったでしょうね。 私も同じような状況を経験したことがあるので、本当に胸が痛みます。 今、当時のことを振り返ると、適切な対処法も見つからず、必死に頑張れば頑張るほど、憤りだけが大きく膨らんでいきました。 しかし、過ぎ去った今となると、大嵐を乗り越えて、少し大きくなれた自分がここにいるような気がしています。 namiママさんなら、きっとこの大嵐を乗り越えて、すぐ先に大きくなった自分に出会えることでしょう。 のびたくんのその先のことは、もう見ないことにし、生徒さんはけっこう賢いので、ダメ先生が来ても乗り越える強さを持っていると思います。そう信じましょう。 namiママさんの心がこれ以上傷つかないことを祈っております。何も助けになりませんけど、心から応援しています。(March 24, 2009 07:35:28)
とりあえず一年間お疲れ様でした。
ただでさえハードな生活が、指導教官としてさらにそして精神的にもハードな一年だったでしょうね。 授業の主体はあくまで子どもたち。 子どもたちに授業で伝えられる事って、教科書に載っていないこともたくさんあるんだろうけどね。 純粋な子どもたちに、素敵な首飾りがたくさんつながるような授業、そして学校生活を送れるように、先生はそれをプロデュースするだけだとおもうのですが・・・。 自分の考えの無理な押しつけは教師のおごりに思えます。 春休みもきっといそがしいよね。 ゆっくりできるときに遊んでね。 赤ちゃんも会いたいな〜。(March 24, 2009 08:08:40) │<< 前へ │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |