レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
■24インチ液晶モニター総合■ 4台目
- 1 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:22:49 ID:Y9GfPJq+
- 24インチの液晶モニターについて情報交換し合うスレです。
前スレ
■24インチ液晶モニター総合■ 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228848004/
●関連スレ
液晶モニタ総合スレPart76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224517486/
【17・19インチ】 SXGA液晶モニタ総合 【1280*768】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171098477/
■17インチ液晶モニター■2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159673367/
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172463750/
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/12265862
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232403675/
●過去スレ一覧
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180462756/
24インチ(1920x1200) 視野角 消費電力 ピボット 画素ピッチ
BenQ G2400WD 160/160 最大 55W × 29700円 0.27 (EC-カレント)→
サムスン 2443BW 170/160 最大 55W × 30240円 0.27 (アマゾン)→
IO AD241XB 170/170 標準 70W × 32000円 0.27 (Mr.ダイレクト)↓
飯山 B2403WS 170/160 最大 65W ○ 33075円 0.27 (ナニワ電機)→
ヒュンダイ W240D 160/160 最大 85W ○ 33800円 0.27 (フリージア)→
24インチ(1920x1080)
LG W2442PA-BF 170/160 標準 42W ○ 29688円 0.275 (EC-JOY)↓
エイサー H243Hbmid 160/160 標準 55W × 34800円 0.277 (フリージア)→
DELL S2409W 170/160 標準 31W × 34800円 0.276 (DELL)→
BenQ E2400HD 170/160 最大 55W × 35175円 0.276 (ナニワ電機)→
- 2 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:23:20 ID:Y9GfPJq+
- スペック表記に潜む落とし穴──応答速度の虚像と実像
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/05/news004.html
液晶パネル方式 TN
http://nttxstore.jp/_II_SM12521777
「TN&VA&IPS」モニタ用液晶パネルの種類
http://www.geocities.jp/lcdpanelinfo/R3.htm
TN? VA? IPS? 液晶パネル駆動方式の仕組みと特徴を知ろう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html
TN、VA、IPS、液晶の駆動方式を知ればそれぞれの強み弱みが分かる
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070806/279188/?P=1
最新のゲーマー用液晶ディスプレイを試す
http://www.rbbtoday.com/news/20070405/40487.html
進化する液晶ディスプレイ『LCD-MF241X』のゲームモードを試す
http://www.inside-games.jp/news/232/23268.html
- 3 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 01:33:33 ID:WGd8l+jS
- 乙です
これはなんたらかんたらだからね
- 4 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 08:25:30 ID:+DzY8154
- GH-ACH243SHBはスレチですか
- 5 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:53:33 ID:rfkoqpFc
- AcerのV243WBについてだが
前スレ>>986
>もうすこし搭載機能等も語ってくれよ
語りたいんだが何も付いてないからな
>アスペクト比固定拡大出来るかどうかだけでも教えてくれ
HDMIが付いていないって事で察しろ
HDMI無し=ゲーム機考慮外って事だ
PCだったらVGA側でどうとでもなるからな
Acer eDisplay Managementって言うのかPCからのコントロールソフトは付いてきた日本語対応
だがXPsp3なんだがうまく動いてくれん使い方だと思うが
暇だからなにか確認して欲しいことがあればするぞ
- 6 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 14:54:16 ID:sDYEVAfq
-
■韓国 重工業 売上高 2007年
斗山重工業 連結198億ドル (2兆3364億円)
現代重工業 15兆 5330億ウォン(1兆7552億円) 2008年は19兆9571億ウォン
三星重工業 08兆5191億ウォン(約9670億円)
■日本 重工業 売上高 2007年
三菱重工業 連結3兆2,030億円
川崎重工業 連結1兆4,386億円(二輪車事業含む)
石川島播磨重工業 連結1兆2,210億円
- 7 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:01:29 ID:jZ1OFJVQ
- これどうなの?視野角がクソなんだが
http://www.geno-web.jp/Goods/GB08002370
- 8 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:29:01 ID:rfkoqpFc
- >>7
よくわからんがPCとセット販売用のモニターなのかな
単体のカタログにたどり着けないや
- 9 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:34:50 ID:rfkoqpFc
- ごめあったわ
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/w2408h/?jumpid=ex_r10163_jp_ja/jpaffiliate_value_commerce_ols_banner_personal_monitor_1170
TNとしては標準的な視野角じゃない?
カタログスペックは条件によるからメーカーによってかなり変わるよ
たしかNANAOがTNで175度とか表記してて調べたら実用上あり得ない測定法での角度だったとか有るし
- 10 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 15:46:28 ID:Np18lydT
- これDVIないしな…
仕入れたけど売れなさ過ぎて投げ売りってあたり?
- 11 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:05:39 ID:ozuPG3vJ
- >>9
160度 160度で24インチはさすがに無理だ・・・
正面から見て変色するようなw
- 12 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:38:43 ID:gq9Xshhy
- 24インチでTNパネル使ってるバカってどんな馬鹿?
22インチが限界だろw
- 13 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:41:02 ID:Ys2wX3dn
- 19インチのVA使ってて、24TN買って3日くらい使ったけど
眩暈・吐き気を感じた
しかも、初期不良品だったので運よく返品した
- 14 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:44:58 ID:Tfk/RsLa
- w2408hはDVI端子があれば買ったんだけどな・・・
それ以外は満足できるのに惜しかったよ
- 15 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:06:43 ID:bfSd5TZJ
- >>12
19インチが限界です
- 16 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:15:53 ID:H2Ss+Nzb
- おれも24インチ買って少し離れたところで使おうと思ったけど
音量の調節やらアスぺクトの切り替えやら本体の近くにいた方が操作しやすそうだから22インチを近くに置こうか迷うな
- 17 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 18:42:35 ID:Okj0TF6u
- お前らそんなに画面に顔近づけて見てるのか?
- 18 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:18:18 ID:O6cuYsvD
- >>12
22インチなんて文字読みづらいからイラネ
- 19 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:19:37 ID:UVL4yY1o
- 19インチVAからの乗り換えで24インチWUXGAを探してるんだけどそういうものなのか
色ムラがあってもいいから目が痛くならないのが欲しいお
- 20 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:04:57 ID:oULlVJyB
- アプライドのIPSでグレアのW241DGが39800円は買い?
- 21 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:07:43 ID:bfSd5TZJ
- 16msでもいいのなら買い
- 22 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:08:17 ID:RbWT3+8u
- 29800なら買い
- 23 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:10:37 ID:vbJVjBW0
- VA、TNとか調べたけどよくわからん・・・。
纏めサイトみたいなのあります?
- 24 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:12:22 ID:6V0a5BXR
- >>20
99はその値段で送料無料になっとる
- 25 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:15:08 ID:VMs8F1K1
- >>21
HYUNDAIスレみたけどOD有効にできるらしいぞ
- 26 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:24:06 ID:vbJVjBW0
- ごめんなさい。2の纏め見忘れてた・・・・・
- 27 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:43:04 ID:gzG18z0b
- LP2475wとMDT243Wとではどっちがいいの?
- 28 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:15:59 ID:YEN+tVUJ
- デルのフルHDのモニタってどうですか?
- 29 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:45:10 ID:0yMK6hGA
- 要りませんお断りします
- 30 :不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 23:09:26 ID:u65KYaW+
- >>4
スレ違いじゃないと思うよ。
つかGH-ACH243SHBって結構安く買えるけど、どうなのかな?
- 31 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 11:11:41 ID:BBqLXXg0
- >>30
所詮はTNだった
画質無調整だと青っぽい
入力切替やりにくい menu→input→digital・hdmi・analog
決定がmenuボタン 戻るがautoボタン
最後のメニューは記憶しているので、入力切替が最後だといいが
明るさとか弄ってメニュー閉じていると
項目の移動が必要
- 32 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:17:09 ID:WAJK7105
- サムスンはデフォルトで画質が青みを帯びた画像になってるよな?
標準に戻したわ。
- 33 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:42:00 ID:9MvJC3s6
- 欧米でのサムスン日本製騙りCMと、欧州での家電品アンケート結果(韓国メーカーは日本製と誤認されているから低評価)
http://blog.livedoor.jp/kingcurtis/archives/50171022.html
- 34 :不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:10:32 ID:S7FarZl2
- サムスンは
モデル名同じで
はじめのうちだけ自社の高品質パネル
徐々に台湾パネルに中身を変えていった実績があるw
- 35 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 04:06:09 ID:YVZSpz7c
- 音ゲー、FPSゲー用途でオススメのモニター教えてください。
予算は5万です。
今のところ気になっているのは、
LGのW2452V-TF
BenQのE2400HD
HYUNDAIのW241DG
です。
- 36 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 06:26:34 ID:LWAUtPL/
- アクオス買っておけ
- 37 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:08:11 ID:3PuMu64+
- プレイステーション2接続できるモニターありませんか?
- 38 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:25:31 ID:XirlxqMu
- ググれカスと
いわれてもしかたないな
たぶん
- 39 :不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:15:01 ID:vR81oqye
- >>37
ttp://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4536863587236/
- 40 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:00:45 ID:fpeexF+o
- >>1のピボット○ってのは、単にスタンドが回転対応なだけの話で、
他の液晶でもスタンドを回転可能なアームに変えたら
>>1の定義上のピボット○(ソフトウェアピボット)は実現できますよね?
24インチ液晶で本当の意味のピボット○(ハードウェアピボット)は
ナナオのS2431W-HBK以外に無いでしょ?
- 41 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:56:41 ID:ECXrYXtZ
- ピボットはソフトの問題だからな
そりゃ出来る罠
- 42 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:26:24 ID:KxdRQc21
- ピポットってスタンドのことなの?
じゃあカードが対応していれば、どんな液晶でも無理矢理縦置きして使用できるってことですか?
- 43 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 16:42:13 ID:JqIcNBEc
- 使えることは使えるだろうけど、廃熱なんかが設計の想定外で寿命が縮まる可能性はあるな。
まあ、そんなときは自分が横になればおk。
- 44 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:20:25 ID:06NwDHjV
- 予算35k~45kで24インチでゲームをするのに一番のお勧めはなんですか?
- 45 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:38:06 ID:U0ZE2VjW
- >>44
ggrks
- 46 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 17:51:05 ID:06NwDHjV
- >>45
ググったあと一応きいてみたんです。
自分でいいなと思えるのがG2400WDしか見つけられなくて、ほかになにかないかと思ったんでここにきました。
- 47 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 18:10:06 ID:2AjsaQ/D
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0205/acer3.htm
日本エイサー、GatewayブランドのフルHD液晶2製品
〜6万円のPhenom X4搭載PCや、安価なセットも
24型の「FHD2402」は、最大コントラスト比40,000:1、応答速度2ms(中間色)、輝度300cd/平方m、視野角が上下170度/左右160度。
USB Hubは4ポート。
店頭予想価格は4万円前後の見込み。
USB 2.0 Hubやマルチカードリーダ付きのフルHD液晶ディスプレイ。
インターフェイスはHDMI、DVI-D(HDCP)、ミニD-Sub15ピンを備え、2W+2Wのステレオスピーカーを内蔵する。
カードリーダはSDカード、MMC、メモリースティック、xD-Picture Cardに対応する。
- 48 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:02:31 ID:5kixiiHD
- >>47
安っ!なんだそれ牛のくせに生意気な!
- 49 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:19:28 ID:h/zriTR4
- >>47
おいおいこれマジでイケるクチじゃねーのか?
- 50 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:27:46 ID:BYYy26Yt
- グレア液晶の時点で論外
- 51 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:28:49 ID:MgfjZdDI
- ttp://www.acer.co.jp/products/monitor/h243hbmid/index.html
中身はこれで、測定方法を変えただけだろ
Acerブランドなら3万もしない
- 52 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:16:29 ID:YfTIVnRr
- >>46
ゲーム用なら1920X1080でいいんじゃない?
- 53 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:03:38 ID:WyCa7LwN
- Gateway FPD2485WJを使ってる俺としては
VAパネル・ピボットで出して欲しかった。
- 54 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:25:47 ID:XZ1Hu7PU
- >>47
TNイラネ
- 55 :不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:40:11 ID:YhC+zQVr
- >>47
エイサーってヘッドフォン端子が無いのが欠点だったけど、
これもそうなのかな?
- 56 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:29:57 ID:hmCpz39l
- >>55
グーぐるってしってる?
- 57 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:25:32 ID:ApH5yZQe
- >>56
ごめんなさい
知りません
グーグルってなんでしょう?
あ、ググって調べてみます
- 58 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 04:14:51 ID:KPKzGE3R
- は〜い!は〜い!は〜い!は〜い! すべりましたよ!
- 59 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:29:10 ID:SiY+M0G+
- >>56
まだエイサーのサイトにすら詳細載ってないんだからググっても意味ないだろ。
- 60 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:38:32 ID:OUYP0NRA
- ツクモ Westinghouse L2410NM 2万9999円
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090205/1023418/?ml
- 61 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:45:47 ID:omiTbjYi
- まさに投げ売り
- 62 :不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:16:37 ID:A6Mhxiwk
- >>60
1週間早ければ買ってたな
- 63 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:27:23 ID:CkbItXdI
- ツクモのアウトレットなんてどうせドット抜け保証で戻ってきた商品だろ
新品として売らないだけマシってだけで、ドット抜け保証が付けられない時点で
地雷源みたいなものと考えといた方がいい。
- 64 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 02:22:08 ID:eS0B4sxJ
- >>60
先週は2万5千だった気がする
- 65 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 02:30:16 ID:Kt+Gxwen
- L2410NM自体がすごい地雷じゃないかw
- 66 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 03:18:25 ID:xU10GgK3
- VAを3万台で便器あたりが出してくれないかね
- 67 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:54:33 ID:C0JLmsaM
- で、便器のG2400WDは評判高いのかね?
- 68 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:58:22 ID:yD+yMqDr
- Benqとかの故障した製品を修理して再販してるやつってのは、
また故障したりすることはないのかい?
- 69 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:49:48 ID:sFqgXEb2
- CRTの17からべんQの24に変えたら、デカすぎて失敗したような気持ちになった。
慣れるんかな・・・
- 70 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:51:18 ID:EdqPrWw5
- 心配しなくても1週間もしたらなれて、もう一台欲しくなるよ。
- 71 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:51:43 ID:vylm1NSC
- 慣れる。
今は17インチVRTの癖で無意識に顔を画面に近づけすぎてるはず。
- 72 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:11:18 ID:ejzKPJUY
- TNばっかで嫌になってくる
- 73 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:23:25 ID:3CPynlfL
- 4年ぶりに買い換えだからどれ選んでも良液晶です
- 74 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:34:14 ID:BAmOsMCR
- こんだけ、テレビとかうれないと、32インチIPSとか、モニターにして売ってくれ
ればいいのにねー。
- 75 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 09:20:54 ID:Wtcjtgbx
- テレビはテレビでみれ!とメーカーの方がおっしゃると思います
つまりおれの空想です
- 76 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 11:37:55 ID:5mnE2WCD
- じゃあ10年くらい前の19インチCRTからなら、
戸惑いは少ないぽいな。
そろそろ液晶いってみるかなぁ
- 77 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 15:53:27 ID:5DSsHEev
- >>76
19インチCRTがまだちゃんと写るなら、買い換えるメリットはあんまりないと思う。
画面はデカくなるけど、画質がいいわけじゃなし・・・
- 78 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:21:44 ID:maVg4TFi
- >>69
まあ3日で慣れる。
ちょっと背筋伸ばしてみな。
- 79 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:26:10 ID:ejzKPJUY
- 液晶初心者は何も知らずにグレアとか買っちゃうんだろうな
- 80 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:52:35 ID:Bkuw8Ut6
- >>79
何も考えずにノングレア買って俺って上級者とか思ってるのが実は一番初心者。
- 81 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/08(日) 17:55:57 ID:gS0cLWap
- O
o
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \ と思うキモオタであった。
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 82 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:24:55 ID:QLB0Z7mn
- >>76
今は今でCRTは便利だなとか思ってる俺
フルスクリーンにしてもきれいに写るのは大きい
古い液晶からなら>73って感じだな
- 83 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:49:52 ID:5GsfxXJo
- エイサーのG24oid使ってる人いたらレポよろ
- 84 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:33:20 ID:CUgimOpB
- なんだかグレアって好かれてないよね。
反射がウザイのはわかるんだけど、
俺の場合DVDとかよく見るから
グレアの方が画が綺麗に見えていいんだけどな。
- 85 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:45:47 ID:sFqgXEb2
- PS3をモニターにHDMIで接続して、音声を5.1chで出力したいのですが、
光端子やピンプラグ×3の出力端子のついたモニターってありますか?
- 86 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:26:25 ID:VpWOYyIS
- 今のアンチグレアはくすみが無いからな。
昔は若干白じんだりしたが、今はほとんど無い。
それはアンチグレアコート技術の向上よりも、
液晶の高コントラスト化がアンチグレアの弱点を大きくカバーしたことが大きい。
一方のグレアも低反射クリアパネル技術が向上して映り込みがマシにはなってきたけど
電灯などの光は相変わらずテッカテカに反射するし、
画面が真っ黒になった折には自分のマヌケ面がバッチリ映る。
液晶パネル自体の高性能化(高コントラスト化)の恩恵は小さいから、
その分、アンチグレアより進化が見られない。
真っ暗な部屋でヒキコモリ生活でもしてるなら、グレアでいいかもしれないけど、
普通の生活している人間はアンチグレアの方が美しく見える。
明るい部屋でもグレアの方が色がくっきりとか言ってるのはただの気のせい。
ツルツル・・・いかにも発色しそう。 アンチグレア(つや消し)・・・くすんでそう。という思い込み。
単純に考えると乱反射が無い分グレアの方が発色が良くなり、高画質だが、
実際には視認できる乱反射(鏡のように映りこんでいるもの)以外にも、様々な光が反射しているわけで、
状態によっては、色が変質していることがある。
アンチグレアの場合は液晶側からの透過光が影響を受けるという弱点があるものの、
外光による色純度の変質がほとんど見られない。
トータルで見るとここ数年の高コントラスト・高輝度化によって透過光強化の恩恵を受けた
アンチグレアの方が高画質(発色が正確)となる。
今どきグレアの方が発色がいいとか言ってるのは3流ライターか、
もしくは真っ暗な部屋で外光を完全にカットできるヒキコモリだけ。
- 87 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:26:56 ID:VpWOYyIS
- O
o
。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \ と思うキモオタであった。
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
- 88 :85:2009/02/08(日) 23:46:54 ID:sFqgXEb2
- PS3から光で接続すればよかったんですね。
失礼しました。
- 89 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:58:46 ID:5mnE2WCD
- >>77
>>82
ありがとう、なんかすごく納得したよ。
壊れてないから、じっくり考えてみる。
- 90 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 00:22:19 ID:EhYeB01n
- 24インチの良さは自分で使わないと分からないよ
そしてBDのアニメ見たりエロゲをフルスクリーンでやってみろよ
世界変わるから
- 91 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 02:57:32 ID:jo8zTrig
- エロゲなんていまだに800x600とか多いし、フルスクリーンでやったら画像粗くなるでしょ?
- 92 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 06:57:37 ID:VF3MUdyh
- TN液晶だとちょっと寝転がってFPSしたら見えない敵に殺されるんよ
- 93 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 09:30:58 ID:di7y8KJR
- >>86
アンチグレアってなんだ?
勝手に言葉を作るな、ノングレアって言えよ
- 94 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:31:37 ID:hq5ttlD4
- >>92
言ってる事はわかるし俺もそう思うが
反射速度要求されるFPSを寝転がってやってたら
IPSだろうがCRTだろうが普通に殺されると思うぞ…
- 95 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:43:45 ID:0LP9CcTM
- ACH243SHBは上下に角度調整できるのは良いけど、
左右調整も出来たら良かったんだけどな。
- 96 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 18:50:15 ID:Kvqv9IS7
- >>92 どこの世界に寝ながらやるFPSがあるんだよ・・・
- 97 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:19:50 ID:ihCuGH8u
- 芋虫キャンパー気分でFPS!!
- 98 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:40:01 ID:o5PU1WHQ
- 空き巣にナイフで後ろから一突き!
- 99 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:42:38 ID:kfNkeQg2
- しかし3万切った液晶モニタとはいえ
最近のメーカーノートPCの液晶より遥かに視野が余裕で広いとかもうね
- 100 :不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 21:56:12 ID:hYcd/FsR
- ノートPCより視野角狭い液晶なんぞ有るのか?
絶対悪評が流れて誰も買わないだろw
P1が生産中止で無くなるから近所のヤマダで購入
やっぱり目に優しいスレの評判通り動画には向かないな
TNの22からの買い替えなんで視野角も広くなってるが遅延とか酷い
ただもっぱら家に帰ってからも仕事でも使うのでブラウザ系メインな俺には適して大満足
今まで2時間もモニターと睨めっこしてたら絶対目が疲れて目を瞑ると涙溜まったのにそれが無くなった
他のVAやIPS系パネルはこれより視野角広くて色鮮やかってんだから凄いよなあ
- 101 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:09:54 ID:5FKzeA0H
- >>93
海外ではanti-glareが一般的。non-glareでも通じるけど。
日本でも最初はアンチグレアと言ってたけど、
日本人はアンチよりノンの方が意味がわかりやすいからノングレアが多用されるようになった。
PCに触れるようになって5年以内のゆとり世代はノングレア、
それ以上前からのオッサン世代はアンチグレアって感じ。
- 102 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:17:25 ID:boh+DRIA
- ゆとりでもないオッサンでもない、ナウなヤングの新人類である我が輩はなんと呼べば良いですか?
- 103 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:23:53 ID:nnMm9KUJ
- 17インチから24インチに変えてみたけど
物理的に幅が広い分明るさ落としてもまぶしいな
そして24のフルスクリーンでFPSやったら酔った(´Д`)
- 104 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 08:34:02 ID:tLOHW/un
- >>101
オッサン世代はアンチ=アンチ巨人。
アンチグレアだとグレアが嫌いな人達と解釈する。
- 105 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:16:57 ID:6Ib5/B1f
- 水平近くに設置すると後ろに映り込む光源がないウチみたいな環境ではグレアの方が普通にキレイ
ノングレアでは、どうあがいても部屋の上の蛍光灯の光を拾う
グレアとノングレア両方設置してる俺が言うんだから間違いない
- 106 :Socket774:2009/02/10(火) 16:28:06 ID:pPqk9ixp
- acerのH243hbmidを見てみたんだけど、白色が青っぽく映るんですよ。
同じ機種持ってる人、調整して何とかなりませんか?
- 107 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:34:57 ID:ArMH3OUa
- >>102
アホのペヤングな類人猿は「ウホッ」でおk
- 108 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:38:15 ID:l9A0lv3g
- >>106
ガンマ変えてみりゃいいんじゃね?
- 109 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:34:50 ID:PU4vLMCU
- >>105
お前の話、中身メチャクチャおかしくね?
- 110 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:51:55 ID:QeDllANx
- >>105
写真うp
- 111 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:25:59 ID:QtJhBbaQ
- GH-ACH243SHBは価格コムだと最安値2.8万くらいのままだな
2.4万くらいで普通に売ってるのになんなんだか
- 112 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:41:07 ID:v80poA4O
- 値段的にacerが良いかと思ったがグレアしかないのか
benqのG2400は一月半ばから爆上げしてるしV2400が買いかな
- 113 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:49:29 ID:YJtr1nCg
- 24インチをビックまで見に行ったが19インチデュアルを使ってるせいか全然大きく感じなかったわ
もっと大きいのを狙うか
- 114 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 04:50:30 ID:FaBonOYH
- 26インチなら+10000円くらいであるぞ
- 115 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 05:42:17 ID:/ifXjTb7
- チデヂチューナーが入って無いと要らんわ。
- 116 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:15:02 ID:LFm1DdTI
- 日本メーカの「日本メーカー製パネルを積んだ」24インチが欲しい。
NECだろうと三菱だろうと積んでるのはLG製って聞いてがっかり。
- 117 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:17:17 ID:ZeLjKVRy
- >>116
アクオスでも買っとけば?
- 118 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:29:42 ID:YWQ3Ol4v
- >>111
値段下げれば価格コムでも注目されて
人気ランキング上位に入りそうだよね。
- 119 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:24:28 ID:rzBJIi/G
- >>116
NANAO の ColorEdge CG232W WUXGA 買えば?
NECのUA-SFTパネルだよ
10bitモニターでムラ補正と120Hz駆動もし、ある現時点では最高の液晶だよ
価格も最高になりそうだけどさ
- 120 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:36:03 ID:3Dkv9jc7
- >>116
LG製でもピンキリだろ
- 121 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:22:49 ID:YBgGSttr
- とりあえずエイサーはヘッドホン端子付けてくれ。。
他の買えばいいんだが、選択肢は多い方がいいし。
- 122 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:51:04 ID:2uNFcP9/
- おまいら液晶モニタどうやって見てる?
室内灯全部付け。液晶前電気スタンド。これが一番目が疲れなかった
(W241DGで50~60cm距離)
- 123 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 04:06:44 ID:MUdTCCoz
- 電気スタンド方式に変えようかと思ってる
もしくは部屋の蛍光灯を明るいのに変えようかと。
V243wなんだが毎回調整しなきゃならんのが超面倒くさい
- 124 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 16:55:24 ID:2Cd7C7Ke
- >>123
俺もV243WBなんだが毎回調整って何を?
モニターのOSDで調整すれば輝度とかはかわんないとおもうけど
- 125 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:23:52 ID:Nqa3jSiP
- オーバードライブの特性について質問なんですが、
オーバードライブ2msとかのモニターってありますよね?
色々調べるとオーバードライブは応答速度を速める回路のこととのことなんですが、その際遅延は更に増加するって認識は間違っているんでしょうか?
- 126 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:22:12 ID:KBE9vKsF
- 画面のブレと遅延が別物と認識は出来てる事を前提にしてその認識で合ってる。
ODは見た目のブレを軽減する為の付加回路。余分な回路を経由する分、遅延は発生する。
- 127 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:13:53 ID:FD7a7Dn+
- ODで遅延が発生するとか思ってるおとこの人って……
- 128 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:20:37 ID:Nqa3jSiP
- >>126-127
う〜んわからない(?_?)
他のスレでも>>127みたいな発言があったので気になったんだけどどういうことなんだろう
- 129 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:36:13 ID:KBE9vKsF
- >>128
何も難しい話はしていない。
>>画面のブレと遅延が別物と認識は出来てる事を前提にして
これが理解出来てないなら無理。
- 130 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:52:09 ID:3MCyQ9lA
- >>124
普通そうだと思うんだが、なぜかPC再起動で一旦NoSignal状態になると
デフォルトの状態に戻るんだ
不具合なんだか仕様だかわからん
- 131 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:29:05 ID:zqg6jWVL
- 液晶テレビは倍速などオーバドライブ搭載物が多いからゲームすると
遅延が気になる事がある
そこで液晶モニタの非搭載ものでやると快適に感じるんだよ
それぐらい差が分る
- 132 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:39:43 ID:X393cnPO
- >>130
ADMでPC上から設定してるんじゃなくて
設定はモニター側のODSでやってるのに
NoSignalになるとデフォに戻るって事?
不良だと思うよ
サポートは日本Acerだから電話してみれば?
もしくは購入先に・・・
安い液晶だけど機能不全はちゃんとしてくれるだろ
- 133 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:47:24 ID:pdMFP1M1
- ボタンを押す〜画面でアクション開始までを遅延
アクションの動きのスムーズ差を応答速度で解釈しておK?
- 134 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:33:20 ID:Dmfi0v0O
- >>132
レスサンクス
VGAからも調整かけたりでアレなんで何度かトライして駄目なようなら問い合わせてみるよ
- 135 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 07:46:58 ID:PLBs1DWQ
- 予算は20万以内でゲームメインならなにがいいの?
- 136 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 08:00:45 ID:Ffag8d4o
- VIERA L32V1
- 137 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 08:53:39 ID:XQqpxpbN
- 動画視聴・ネットが主な用途の場合、フルHDとWUXGAどっちがオススメ?
- 138 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 08:56:11 ID:vPaithJZ
- 店頭で安かった方
- 139 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:14:47 ID:PubZQQ7o
- WUXGAはろくな機種が出てないよ
- 140 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:30:10 ID:zQltw5wT
- 19インチSXGAから24インチフルHDに乗り換えたらPCでの文字かなり小さく感じるかな?
- 141 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 11:06:01 ID:CBiSTW7H
- >>109
グレアは設置しようによっては蛍光灯やら窓やら周りの明るい所を避ける事が出来るが、
(出来る人限られそうだな…)
ノングレアだと直接光源の方に向けなくても、ザラザラしてるからそれらを反射して、
全体的に白っぽくなる。
と言いたいんだと解釈した。
- 142 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:28:51 ID:lqG721Os
- 3万円台でニコニコ動画に一番向いてるのはどれですかね〜
多少はしょうがないと思いますが。
- 143 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:32:05 ID:3XhwBTuw
- しょうがないよね
何がしょうがないのかよく分からんが
- 144 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:34:58 ID:sLFinJGM
- イミフすぎる あったまわるそ〜
- 145 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:58:48 ID:lqG721Os
- >>143
>>144
察してください。
- 146 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:24:11 ID:sLFinJGM
- タタ小ノはしょうがない う〜ん
この解釈も違うようだ
- 147 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:28:26 ID:CxWEW8ZS
- >>140
すぐ慣れる
19インチと24インチを並べてマルチモニタしてるが、ぜんぜん気にならん。
- 148 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:49:57 ID:zliRG7ti
- >>140
むしろワイドになったために明るさ落としても
ふとキーボード見たときに手元が妙に暗く感じることに違和感があったり
- 149 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:59:27 ID:dQHtIFMq
- ん、24”のアンチググレカスが気に入った。
- 150 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 05:43:31 ID:4HRSKVBC
- ところで売れ筋がなんで22インチになったん?
24は大きすぎるから?
- 151 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 06:36:29 ID:GsQa2rQW
- Windows Vistaには16:9の22インチがちょうどいいんでしょ
- 152 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:48:55 ID:Don3SyjO
- 最低フルHDで安価なのが22インチなだけだろ
- 153 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:21:59 ID:4HRSKVBC
- 値段を取ったのか?
安いのってTN液晶しかないの?
今使ってるの液晶プレミアムMVAってのだけど
乗り換えると違和感感じるかな。
- 154 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 09:44:30 ID:+z2+weHK
- 2409に箱○繋いでるけど
ゲーム画面の上部が乱れたりする場合ある(横スジが入る)
ブラウン管TVに繋げた場合は起きないから
2409と箱○の相性が悪いのか・・・
- 155 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:04:30 ID:rubuMl+B
- >>153
オレも19インチから一旦TNの24インチに換えたけど無理と思ったね。
たまたまその24インチが初期不良品だったので返品した
今はIPSの24インチにして大満足
寝そべってもよく見える
- 156 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 15:31:55 ID:4HRSKVBC
- >>155
視野角が物凄い酷いなら乗り換えられんな。
今使ってるモニタもたいした事ないけど一応VA液晶だからな。
- 157 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 15:35:44 ID:SL05q/cc
- TNは下からはほぼ見えないと思った方がいい
オレもSPVAからの乗り換え
液晶並べてある店行く機会があるならしゃがんで見てみるといいよ
普段そんな位置からは見ないと思うけど
- 158 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 15:55:48 ID:R5RBB0fq
- オ○ニーは寝そべり派がたくさんいること忘れんな!
- 159 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:09:49 ID:4HRSKVBC
- 枕元に置いてあるからなぁ。
今度見てこよ。
- 160 :130:2009/02/14(土) 22:51:55 ID:V/86vQ1G
- Acer eDisplay Managementをアンインスコしたら
モニターのOSDが適用されるようになった
とりあえず報告まで。
- 161 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:50:21 ID:QU8Izr2+
- >>41
>ピボットはソフトの問題だからな
>そりゃ出来る罠
知ったかぶり発見。うちのモニターは無理。
- 162 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:46:08 ID:0fRNh3h+
- マジで言ってんの??
- 163 :不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:00:45 ID:zG3dFf4u
- >>160
ADMって挙動不審だよな
俺も使ってない
- 164 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:13:58 ID:zvOSDXm0
- そろそろどっかでフルHDのまとめレビューやってくれんかな
- 165 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 06:43:55 ID:Cbwd1jCb
- ADM使わんと細かい設定できんのじゃ?
- 166 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 10:13:00 ID:mZZ5VZa7
- 解像度他の細かい設定はNVIDIAの方に任せることにした
ADMで細かい設定できても130みたいに不都合になると意味ナス
不都合なければADMはあると便利・・・って感じ
- 167 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:34:13 ID:Xt+9wwMj
- >>161
360度回転が出来るアームつけたら出来るでしょ?
- 168 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 20:04:59 ID:aSUlySdr
- ∩00 ∩
⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
,. ---ゝ ) | レ'/⌒ヽヽ
. ( (´ ̄ ̄ / / ノ.ノ ○ ○
. ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'
∩00 ∩
. ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
,. ---ゝ ) | レ'/⌒ヽヽ
.( (´ ̄ ̄ / / ノ.ノ ○ ○
ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'
- 169 :不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:50:37 ID:XZAoRaq+
- コードが絡まるから無理
- 170 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:14:29 ID:VEhAOOcn
- ノングレアで動画鑑賞向けのやつ教えてくれ
- 171 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 05:43:50 ID:lxHlGPI9
- Toshiba Regza
- 172 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 07:11:58 ID:9fmZqwAU
- スピーカーとかHDMI端子?とか不要で、動画やゲームが綺麗に写ればそれで
いいんですけど3万円前後で一番性能いいのはどこのですか?
- 173 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 08:58:06 ID:Op1zXWAv
- その値段じゃ、どれも目糞鼻糞
- 174 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:57:21 ID:B07zVko7
- ゲームやるのにHDMI端子が要らない?
PCゲームしかやらないって事か?
24インチでHDMI端子無いやつ捜す方が難しいと思うけとw
- 175 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:31:32 ID:uLrchzpC
- HDMI端子をあえて無い奴だとTWOTOP入荷限定?らしいAcerV243wくらいか
PC用WUXGA液晶って感じ
- 176 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 13:59:13 ID:BhG7u930
- 24インチ、予算28000くらいで一番おぬぬね、どれ?
- 177 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 14:14:28 ID:A//oC9wN
- >>176
その程度の予算なら一番安いの買っとけ
少しは無駄金が減る
- 178 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 14:14:31 ID:9814jMYy
- ゲーム=エロゲー
- 179 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:17:29 ID:fZ5I+vZL
- 日本の一流メーカーは小さいパネルでフルHDなんで出してくれんの?
32インチ以下で殆ど見ない。
- 180 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:24:45 ID:C98441pE
- 24インチのフルHDが3万で売られてるような市場なんて
アホらしくて参入する気にならんのだろ
家電市場ならチューナ付けて少し部品を増やすだけでもっと高い値段付けられるし
- 181 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:50:13 ID:fZ5I+vZL
- 26インチ6万くらいだったら買うのに。
- 182 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:01:45 ID:Hf+oR0Za
- たしか液晶ビエラに32インチフルHDってなかったっけ?
アクオスにもあったはず
- 183 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:44:53 ID:fZ5I+vZL
- 32なんてでかいのじゃなくて各社小さいの出してるのになんでフルHDじゃないのかって話。
ユーザーが気にしないからか。
- 184 :不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 21:58:24 ID:B07zVko7
- じゃあ32インチ以下と書かずに、
32インチ未満か26インチ以下と書けよ。
32インチ以下じゃ32インチも含むんだから。
まぁテレビ番組見るのには小さいテレビにフルは要らないって考えなんだろう。
- 185 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 02:18:24 ID:OSpGg7GI
- 22インチ WUXGA VAパネル 69800円
ttp://direct.eizo.co.jp/shop/c/cS2242W/
- 186 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:06:31 ID:tHhj+Mvu
- >>184
いるよねーこういう以下と未満に異様にこだわる俺みたいな奴
- 187 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 15:17:36 ID:iTVsv053
- ついにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
http://www3.uploda.org/uporg2027186.jpg
- 188 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:11:32 ID:HuX48EpG
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0218/iodata.htm
すごいぜ!5,980円だぜ!
- 189 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:16:18 ID:TdlO1Mh+
- >>188
TN(゚听)イラネ
- 190 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:16:45 ID:/ymvpKkC
- >>188
高いな
保護フィルムで6000円とか
- 191 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:14:19 ID:iTVsv053
- モニター変えたらまだサウンドカード変えてないならそっちだな。
オンボードで十分なんて話聞いたことあるが、ヘッドフォンなら恐ろしく音質上がるぞ
俺も増設したら低音と高音のパンチ力が爆弾のように変化してワロタ
- 192 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:11:36 ID:TNFGnV3m
- IOはデザインが糞すぎる
もっとスタイリッシュなモデルだせば買うのに
- 193 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:17:34 ID:WQY9Mvki
- ドットバイドット機能の使い道がわからん
最大解像度以外だとちいさくなってみにくいだけだべ?
- 194 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:27:18 ID:9PhgkClA
- 1920x1080の映像をドットバイドットのない1920x1200のモニタで映すと絵が縦に伸びるから
- 195 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:52:38 ID:z3whtjvV
- >>188
WUXGAじゃない時点でイラネ
- 196 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:04:20 ID:0Uw4x3xA
- >>194
1920x1080のモニタにドットバイドットがあると何に役立つ?
- 197 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:14:02 ID:PXUz27Ig
- ・ありのまま表示できる「リアル」モード(ドット・バイ・ドット表示)
・アスペクト比を維持したまま拡大表示する「スマートズーム」モード
・画面全体に拡大表示する「フル」モード
- 198 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:27:42 ID:0Uw4x3xA
- >>197
それって具体的にどんなソースがあるの?
- 199 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:42:10 ID:jomQLHex
- >>196
4:3の映像を見るとき横が黒くなって見栄えがいい くらいか
- 200 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:41:24 ID:Y5TuaObY
- 結局アス比固定があればいいんじゃ
- 201 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:18:34 ID:riBJBTsp
- ドットバイドットとアス比固定の区別がつきません
- 202 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:29:07 ID:blDzzGEB
- 1900x1200の液晶にPS3繋いでゲームやると
1:1やDbDだと画面の中に小さく映る
拡大すると汚くなる
PS3やるつもりなら1920x1080のモニタにしとけ
- 203 :不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:49:15 ID:28PsJUq5
- 1900x1200は駄目として、
1920x1200なら問題ないんだよね?
- 204 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:48:59 ID:b9KFwDy3
- >>201
エロゲやるならドットバイドット
液晶はCRTと違って(整数倍以外に)拡大すると汚くなる
- 205 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:16:59 ID:3EPHnPOY
- >>203
1行目の1900x1200は間違い
1920x1200だ
- 206 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:42:12 ID:YkDFccsw
- つーか24インチ持ってない奴か、性能悪いVGAしか持ってない奴しか書き込まない現状ってっっっっっw
エロゲとか綺麗に拡大するだろjk
PS3だとが小さく写るって上下に2センチぐらいずつ帯が入るだけだろjk
- 207 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 10:58:16 ID:3EPHnPOY
- さらに抜けてた
720pのゲームだと
XMBはDbDにすると当たり前だがキレイに映る
http://imepita.jp/20090219/393930
http://imepita.jp/20090219/393990
こんな感じになる
液晶の設定で拡大すると汚くなる
- 208 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:17:02 ID:DfxLuk/9
- >>206
君、頭悪そうだな。
- 209 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 12:45:18 ID:YuiP5Gm7
- っっっっっw(笑)
- 210 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:01:02 ID:g11tvsNc
- アイ・オー、フルHD対応の23.6型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0218/iodata.htm
株式会社アイ・オー・データ機器は、
1,920×1,080ドット(フルHD)表示対応の23.6型ワイド液晶ディスプレイ「LCD-MF242X」シリーズ
を4月上旬より順次発売する。価格はオープンプライスで、
店頭予想価格は32,800円前後の見込み。本体色ホワイト「LCD-MF242XWR」
が4月下旬、ブラック「LCD-MF242XBR」が4月上旬に出荷予定。
- 211 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:38:39 ID:0O/Uu6UQ
- 昨日の話題を得意げに貼られてもなぁ
- 212 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 15:52:02 ID:IN0/9skO
- だいたい発売日が遅いうえに高いとかなめてんの?
- 213 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:00:06 ID:mP3YnPav
- これってIIYAMAの2409にDVIが付けただけっぽいな
下手するとパネルも同じっぽい
- 214 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:24:05 ID:/hqhi30G
- >>210
出遅れ感があるなw
他はとっくに出してるのにね
- 215 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 16:59:48 ID:U1/yjWrr
- 値段、関係なしに一番
目に優しい24インチもにたを
どなたか教えてください。
目が死にそうです。
いや、死んだかも。
- 216 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:02:22 ID:pq4PjdAd
- >>215
AQUOS 32DS5
- 217 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:07:24 ID:U1/yjWrr
- すみません、24インチのモニターで
おねがいできますか?
- 218 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:10:51 ID:p0mSArCc
- 24インチに目に優しいモニターはありません
- 219 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:12:18 ID:nM09/a7t
- >>215
【低反射】目に優しい液晶フィルタ5【低透過率】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233813771/
- 220 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:12:54 ID:U1/yjWrr
- 「強いて言うなら」でよいのですが。。
2〜3候補
知ってる方がおりましたらお願いします。
- 221 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 17:14:19 ID:3SDiRRDE
- >>220
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234681746/
- 222 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:04:20 ID:umzBWArB
- 値段もうちょっと高くなってもいいからVAパネル出してくれればいいのに。
- 223 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:06:37 ID:umzBWArB
- >>201
なんか俺もよく解らんな。
- 224 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:19:22 ID:T7GiMSaN
- >>201
>>223
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf241x/spec.htm#aspect
この表でリアル=ドットバイドット、スマートズーム=アスペクト比固定
- 225 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 18:59:30 ID:umzBWArB
- >>224
アナログTVやDVDをドットバイドットで表示すると小さい画面で表示される訳ね。
でアスペクト比固定つかうと引き伸ばしてぼやぼやの画像になる訳か。
なるほどね。俺よく19インチのモニタでDVDを見るけど画面いっぱいに表示すると画像汚いもんなぁ。
DVD見る場合もあるからドットバイドット欲しいかな。
でもこのドットバイドットってパワーDVDなんかのソフトで対応してれば問題ないんじゃないの?
- 226 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:05:23 ID:SAcekJX1
- FPD2485WJが在庫処分で3万チョイくらいであったんですが、これどうですか?
- 227 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:32:45 ID:guQr9Zmo
- >>226
ぐぐれー
http://www.te2mode.com/news/pc/070216121524.html
VAだから3万以下のTN買うよりは幸せになれると思われる
- 228 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:26:18 ID:1oT/9/UV
- 25k前後のこのサイズの液晶ってもうこの辺りが底値だろうか?
最近価格変動がぴたりと止まった・・・
- 229 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:51:57 ID:qnAyMCEJ
- >>228
3万以内で勘弁してやれよ。
- 230 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:53:47 ID:3EPHnPOY
- メモリみたいに安くなりすぎて
メーカーつぶれても困るだろ
- 231 :不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:31:21 ID:olIzzTcV
- >>226
どこで?
今使っててもう1台欲しいと思ってもどこにも売ってないんだよね。
近くなら買いに行きたい。
- 232 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:54:35 ID:65T8N6kx
- >>231
尼に398であるよ
- 233 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:02:36 ID:8JtFKZwL
- >>228
3月の決算で下がらなければ、底判断でよろしいかと。
- 234 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:43:50 ID:mVLHJfIa
- WUXGAパネルでUXGAをドットバイドット(リアル)で表示した場合とアスペクト比固定(スマートズーム)で表示した場合の区別が付きません。
- 235 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:45:07 ID:H2XsSHIH
- お前の液晶が壊れてるんだろ
- 236 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:48:52 ID:eQuLV3iC
- >>234
ああそう。そうだね。それで?
- 237 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:17:51 ID:z6bXp0wn
- また論破されたな
- 238 :不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 23:11:16 ID:hYJmVOkN
- http://www.dosv.jp/feature/0902/33.htm
- 239 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:35:34 ID:ocnvnR3y
- w
- 240 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:20:05 ID:QgcSnXVX
- Dell 2407WFPが傷ついてしまいました・・・
ちょっとした引っかき傷ですが目立ち過ぎます
もう、ショックが大きすぎて泣きながら検索してもよくわからんのですが
これと同等以上のスペックで一番安いものって何でしょう?
どうか、お願いします
- 241 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:34:19 ID:X4W8nUh1
- >>240
MDT243WG
LCD2490wuxi
LP2475w
- 242 :不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:48:00 ID:nycTnj8P
- >>240
スタンドに瞬間接着剤流し込んで動かなくすれば本体ごと交換して貰えるよ!!
保証期間が切れてなければだけどさ!
- 243 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:17:43 ID:8x8Bn+pT
- >>241
そんなに高いんですか… 余計泣きたくなりました
モニタ付属で購入したので価格は余り気にしてなかったのですが、右側が下に下がってる希ガス類外はとても綺麗なので気に入っていました
>>242
確か保証はぎりぎり入ってるけどとてもそんな勇気ないです ごめんなさい
- 244 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 04:25:42 ID:jFD4lsdt
- >>243
お前は一体何がしたいんだ
- 245 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:16:24 ID:k/yhNaB8
- エイサーV243Wb 24,976円 TOWTOP、Faith、パソコン工房
http://www.twotop.co.jp/details/?id=105820
- 246 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:48:22 ID:8x8Bn+pT
- >>244
フライトシムとネット あと稀に本(地域紙)の編集・・・
- 247 :不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:14:33 ID:aNyH8crN
- エロ同人の編集ごくろうさまです!
- 248 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 15:54:21 ID:GfDoqSuS
- これってどうなん?
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=5113O2409WDYI&s=dhs
- 249 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 16:11:57 ID:FSC0ezqO
- TNの24インチはどれも個性が感じられない
- 250 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:03:50 ID:IFCKvuWk
- 個性(笑)
- 251 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:39:18 ID:vQJqKANc
- ttp://nttxstore.jp/_II_EI12764381
24インチでグレア欲しいなら
- 252 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:56:52 ID:Xwdz+o3W
- 金が欲しい
- 253 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:37:35 ID:h9b8g/ZT
- 女が欲しい
- 254 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:46:33 ID:+rVRg9Sp
- 髪が欲しい
- 255 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:50:47 ID:9nwWx0Tq
- インサイトが欲しい
- 256 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:00:41 ID:p6lk1BtG
- 愛が欲しい
- 257 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:32:12 ID:1mJDnosg
- 希望が欲しい
- 258 :不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:45:48 ID:NPt0h28Y
- まだ死にたない
- 259 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:03:14 ID:Lel40X56
- なんだよこの流れはw
これから24インチもグレアが増えそうだね。
- 260 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:05:25 ID:TxrwEd/V
- 24インチグレアVA液晶が欲しい
- 261 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:07:04 ID:hW87zwWr
- IPSだけど
つ241DG
- 262 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:26:36 ID:seu9rDUc
- ハーフグレア以外製造禁止にしてほしいぜ
- 263 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:10:23 ID:5Wa6ZL5E
- 半分だけツルッツルですか?
- 264 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 14:02:59 ID:fWPtcwCr
- あしゅら男爵みたいな感じだな
- 265 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 16:00:09 ID:0cj4UuLV
- 円高が止まったから値段下がりそうもないな
- 266 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:41:38 ID:XL+Nu12B
- 夏が底値とdosvだかの雑誌にあったけど、どうなの?
- 267 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:23:32 ID:OUt3tsCP
- 円高は一息ついたけど、ウォン安は全然止まってねえぞ?
- 268 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 04:47:15 ID:GHvZhRb4
- ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_krw.htm
- 269 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 03:07:16 ID:aY5ah7nm
- この年度末に売られる製品が、円高の恩恵で作られ輸入されたロット。
決算期末もあり、これから1ヶ月が最後の安値買いのチャンス!
年末年始セールで買いそびれた者は頑張れ。
4月になると減産による在庫減で値段下がらなくなるぞ。
- 270 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 13:54:04 ID:cz2YaL5W
- 一時的にはそうかもしれないけど、長い目で見れば液晶モニタなんて
まだまだ値段下がる一方なんじゃないかな
- 271 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:27:18 ID:kCATFdQj
- >>270
さっぱり根拠がわからん。
- 272 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:27:57 ID:XwdZAm/P
- 願望
- 273 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:44:13 ID:zsFZxEL5
- フルHDなのにHDMI無しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/dell.htm
- 274 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:49:24 ID:DMYQWUz/
- >>273
なんかおかしいか?
- 275 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:51:32 ID:d0dSUBGi
- 変換コネクタと言う物が存在していて・・・
- 276 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 14:53:46 ID:Pyyf0zV7
- HDMIのないフルHD液晶なんていくらでもあるだろ
- 277 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 15:06:07 ID:XmdW6/uH
- >>273
>コントラスト比が1,000:1(DCR時100万:1)
- 278 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 15:06:26 ID:KpsDjXzr
- WUXGAならしゃーないけどフルHDパネルだと惜しい気もしなくもない
PC専用ならコスト減でいいんじゃね
- 279 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 15:31:32 ID:zgnTssbU
- TNでDELLを選ぶ意味はあまりないな。
- 280 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 16:31:40 ID:wKgKZkWm
- 1680×1050の24インチがほしいと思うのはオレだけなんだろうか
フルHDだと24インチでも字が小さすぎるし、もっと安くできると思うんだけどな〜
- 281 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 17:05:52 ID:DMYQWUz/
- >>280
26インチ買いなよ
- 282 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 17:32:38 ID:x8Tx1mDz
- >>280
19インチSXGAオススメ
- 283 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:16:26 ID:wKgKZkWm
- 金がない
動画小さい
24インチ フルじゃないHDキボボボボンヌ
- 284 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:03:29 ID:xEiLUuZT
- いくらまで出せるんだよ
24フルなんて相当安いのあるぞ
- 285 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:21:13 ID:x8Tx1mDz
- 24型に、960x600で出力して全画面表示。
これしかない。
- 286 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:44:10 ID:tbQUSbL+
- >>283
画面に20cm近づけば、22インチでも体感は24のそれ以上!!!
- 287 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 21:53:08 ID:DMYQWUz/
- >>283
動画だけならLinkTheaterとか使え
- 288 :283:2009/02/26(木) 22:31:10 ID:Ye1xc6FS
- >>285
やっぱこうするしかないな〜
どんなけぼやけるか心配だけど CRTよりも液晶の方が拡大したときにぼやけるってきいたけどほんとだろか?
>>286
視力落ちてきたからもう落ちないように3メートルくらい離してつかうつもりなんだよ 今17インチで60センチ位の距離
最近マジで目が悪くなってきやがった・・・ チクショー!
DHCのブルーベリーのサプリ効果Neeeeeeeeee!
もう2年ぐらい続けてるんだけどジワジワ落ちやがる なんかいいのあったらおしえ(ry
- 289 :不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:28:33 ID:5l5agLti
- >>288
ブルボンのボイセンベリードリンク結構いいよ。
- 290 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 02:30:40 ID:u9/2T40e
- 人間の目って、何でこう「遠くを見ないという環境」にすぐ適応しちゃうのかね
困ったもんだ。
- 291 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 03:42:54 ID:uOa1YSZ4
- GH-ACH243SHBが妙に安い
他もつられて安くなるかなあ
- 292 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 03:45:02 ID:5d9OvwhM
- 適応というか視力を調整する筋肉に負担をかけ続けて、焦点を調整する機能が弱るだけよ
モニタ見すぎで視力が低下する原因はこれがほとんどでしょ
- 293 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 09:22:41 ID:x+2ec/bl
- 視力そのものは悪くないんだが、
規則的に細かく並んだ模様。チェック柄なんか見ると
目がグルングルンなる感覚になる。
安物液晶で目がイカれたかなw…orz
- 294 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 12:39:32 ID:4TvhgXe1
- >>291
ゴミだからなぁそれ
- 295 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 13:44:21 ID:Zif3iETD
- I−Oの新型に期待してるんですか
どうでしか
- 296 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 13:52:58 ID:c2EaXyWs
- >>295
何の変哲もないモニタですねとしか
i-oに限らず最近ちょくちょく出てるTNの24や22フルHDの新型は
どこも従来品と変わらない似たり寄ったりのものが溜まっていっているだけな現状
- 297 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 14:35:51 ID:4TvhgXe1
- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090227_43029.html
LGやるなぁ
- 298 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:01:11 ID:UfYBkuEi
- >>297
何がすごいのか、素で分からないんだけど?
- 299 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:03:59 ID:2r6R3I+G
- 在日朝鮮人だろ
無視しとけ
- 300 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:23:54 ID:sekd3vHR
- 16:10の液晶まだ作ってるのは有り難いが、22型でWSXGA+って
今更だなって感じ。
TNはもういいから、IPSなりVAの出して欲しいものだが。
- 301 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:32:12 ID:ODirBkrH
- フルHDの新製品で、24型が26,000円、27型35,000円は相当安いと思うが。
スピーカ要らんって奴には有力な選択肢。
- 302 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 15:53:38 ID:c2EaXyWs
- 発売価格としちゃ安いけど結局普通にそのくらいの値段で他のが買える時代だからなぁ
値下がりがなきゃいつものマンネリTNだし
まぁ26形はあっても27形のTNってのは品そのものが珍しいからその辺りどうかはみどころではある
24形で既にTNの視野角の狭さが正面でみても四隅に如実にでるのに他も今以上の大型だしてくるだろうか
- 303 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:23:34 ID:4TvhgXe1
- >>298
日本語勉強して出直しておいで
「すごい」とは一言も書いてないぞプッ
- 304 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:25:15 ID:TdbHKyxI
- えっ
- 305 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:28:03 ID:diWfujEF
- もうね
- 306 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:56:12 ID:9LovxgCQ
- しょぼい
- 307 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 17:28:15 ID:ODirBkrH
- >>303
その反応は考えてなかった。
- 308 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 17:36:25 ID:E+RoTq82
- おならしないでください
- 309 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:04:16 ID:OWRp9+gb
- プッゲラ
- 310 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:19:16 ID:J9CNXMmx
- >>294
他のフルHD23.6TN液晶と比べても?
- 311 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:03:28 ID:yrtrohQL
- >>310
WinPCの液晶モニタ特集読んでみ
試作機での検証とか、そもそもあの記事の信憑性はどうなのかという点を考慮しても
あの発色具合を見てしまうとGH-ACH243SHBは選択肢から外さざるを得ない
つーかあの発色検証はどの程度の意味があるんだ?
- 312 :不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:36:33 ID:xaD8a7QH
- >>283
ttp://kakaku.com/item/00857112776/
これの最安値が3万2千〜3万3千円だから、これでも買ったら?
今高いけど、メーカーの在庫が復活したら下がるだろうし。
- 313 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 11:33:31 ID:DSDeEoPP
- >>283
http://www.twotop.co.jp/details/?id=105820
ゲームやらないなら安さ一番でこれだな
俺も買ったが用途がPCオンリーだから TNとしては綺麗だし満足してる
- 314 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:14:50 ID:WP0Vg/p7
- >>313
これ、前から気にはなっていたけど、安すぎて逆に不安なことと、全然レビュー記事が見つからないから買うの躊躇してたわ。
TNとしては綺麗ってことは外のTN液晶よりマシってことか?
非FPSゲームと気軽なCG用途に欲しいんだが、どうなんだろう
- 315 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 15:01:22 ID:CjVdQN0I
- 今となっては安すぎるとまでは言えない。
- 316 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 16:38:07 ID:DSDeEoPP
- >>314
>気軽なCG用途
気軽なって部分が人によって違うから何とも言えんが
前に使ってたX223Wbより発色は良い(と感じる)
レビューが少ないのは UK Acerの専売商品だからだと思う
http://www.google.co.jp/search?q=acer+v243w+review&hl=ja&sourceid=gd&rls=GGLD,GGLD:2008-23,GGLD:ja
翻訳ソフトで大まかの感じは掴めるんじゃないか?
日本Acerの保証書は付いてた
- 317 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:50:45 ID:GYdJjbcP
- ナナオの24形モニタでドット抜けを直そうとして
コンコンと軽く2,3度叩いたら横にも出来たんだけど
VAだから出来やすいとかあるの?
- 318 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:22:58 ID:8Y5DCM+7
- やっぱり全員リーダーにできるって変更はすごいけど強すぎる気がするけどどのくらい調整されるのかね
陣形属性の調整はすでにされてるけどそれだけじゃ強すぎるよな
- 319 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:23:29 ID:8Y5DCM+7
- 超誤爆すまん
- 320 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:27:09 ID:WP0Vg/p7
- >>316
レビュー少なかったのは英国専用だからか。なるほど、ありがとう。
とりあえず購入検討してみるわ
- 321 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:34:35 ID:JAQ8RWmB
- V243WB使ってるけど正直レビュー出来るほど知識ないんだ
普通にPC用に使うにはこれでいいんじゃないかとは思う
値段相応な感じ
- 322 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:40:34 ID:MgPznCRH
- 縦1200の画像をそのまま表示したいし、やっぱ1920x1200は譲れないよな。
1920x1080はダメダメ。
DbDも欲しい。
接続については、B2403WSみたいにDVI無しでHDMIのみとかはお話にならない。
つーか、iiyamaのHDMI接続は半年〜1年で接触不良続出で、
1〜2ヶ月かけて送料自己負担で無償修理してもらうか、
おとなしくアナログ接続するかの2択に追い込まれ、結局みんな諦めてアナログ接続してるし。
24インチともなると、消費電力も気になってくるところ。
Dellとかヒュンダイみたいに15〜19インチ(実質15〜20W)5台分くらい電力喰うのは論外。
そうやって考えていくとBenQのG2400WDは神液晶だった。
1900x1200 DbD DVI-D DVI-SUB 実質消費電力は脅威の20W
昨年末〜1月までの間に2万5000〜3万で買った奴は勝ち組。
急激な円高進行で1ドル100円まで来てるし、もうこのレベルの買い物は向こう10年無理。
BenQ2400WDユーザー=先見の明がある超勝ち組。
- 323 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:58:47 ID:+VdtQ2nP
- ttp://www.benq.com/product/lcd/full_hd/main.html
- 324 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:03:42 ID:5pi6CaOK
- どうしても自分を納得させたいわけか・・・
- 325 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:40:28 ID:MgPznCRH
- >>323
1080てクソだな。
1920×1200が神過ぎて売れまくったから1080でさらに利益率を追求したクソモデル。
>>324
いや、普通にBenQ2400WD最強だろ。
24インチで実質20Wの液晶が他に存在するか?
これ↓はBenQグレードダウンクソモデルの2400Wだが、18W
http://www.pasonisan.com/column/pc_parts/other_08_1020watt_checker.html
2400WDも20W前後が普通。輝度&コントラストをMAXまで上げれば40Wくらいまで上がるけど、そんな異常な状態で使用する奴居ないし。
コントラストがクソで輝度を上げざるを得ないDellモニター↓
http://usy.jp/personal/review/dell_2407wfp_power/
>普段使用している輝度90での消費電力は77Wでした/(^o^)\ナンテコッタイ
ワロスw
日本は政治不安定で円安はどんどん進んで110円くらいまで行きそうだし、
BenQ2400WDレベルの液晶が仮に出たとしても、10万はするな。それが妥当な価格だし。
BenQ2400WD以上の液晶なんかこの世に存在しないだろ。マジで。
消費電力20Wを切る24インチ(1920x"1200")の液晶が他にあるっつーなら話は別だが、無いし。
しかもそれが3万以下で買えたんだぜ?
どう考えてもBenQ2400WDユーザー=最強の勝ち組だろ。
自作マニアとか色々いるけどさ、使ってる液晶がBenQ2400WDで無い時点で( ´,_ゝ`)プッ ワロスwだよな。
- 326 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:52:43 ID:r8vDpuv2
- B2409HDS
これは?
- 327 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:03:44 ID:MgPznCRH
- >>326
1080クソです。
- 328 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:32:54 ID:tUA5+T24
- 110円で円安とか言われてもなぁ。
- 329 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:42:31 ID:um1iv/sT
- >>328
でたでた。話の本筋を無視して言葉の定義に噛みつく奴。
- 330 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:44:11 ID:b9s6Eg+o
- 24インチなら1920:1080でいけるよ
これより小さいサイズだと1200ないと辛い
- 331 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:22:36 ID:5pi6CaOK
- 2400WDの売りが低消費電力だというのは良くわかったw
そこをそこまで重要視する人がいるかは知らんが
- 332 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:39:12 ID:w/vb4VYU
- >>328
うん、120Lが首を長くして待ってる。
- 333 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:28:05 ID:D0EsTUlk
- ASUSTeK MK241H
これ気になるんだけど、どうなんでしょう?
ASUSの液晶って見た事もないので…
飯山のE2607WSかこっちかで迷ってますorz
- 334 :不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 23:51:49 ID:g8MkMBFr
- イイヤマでいいやんまぁああああああああああああ!!!!!どうりゃああああああああああ!!!!オラああああああああ!!!!!!!!!
全身全霊のおおおおおお!ダジャレだよおおおおおおおおおおお!!!!
- 335 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:01:09 ID:gEI+n0wH
- >>333
【MK241】 24インチ DbD○ 最大消費電力130W 上部にwebカメラ付、スピーカー付
ウェブカメラのオマケがデザイン的に気に入るかどうかと、最大消費電力130Wを無視できるかどうかがポイント。
【E2607WS】 25.5インチ DbD×(16:9非対応) 最大消費電力52W スピーカー付
PS3、360を繋いだり、DVDやブルーレイプレイヤーを直接モニターに接続したりするなら
E2607WSを買うとちょっぴり不幸になります。
【2400WD】 24インチ DbD○ 最大消費電力55W (実質20W) スピーカー無し
最強。
- 336 :333:2009/03/01(日) 00:55:59 ID:Sy5MV0h+
- >>335
情報ありがとうございます。
飯山は外す事にしました。考えになかった2400WDを調べてたんですが
値段上がってるんですね…
とりあえずスピーカーは付いてるのが欲しいんで
電気食うかもしれないけどASUS買ってみようかと思います。
- 337 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 03:20:09 ID:AlcKJeXP
- >>334
| __,,,,.........,,,,__ |
| r‐:::;;!!!l::::||||:::::::||||:::!! |
| .|ミ、/ ゚''‐:!!:;;;;:::!!''" .!
| i::::/ ゙'''‐- ..,,,,,,.. -‐'''''゙!
| |ミ ゙゙'''‐-、 ,, -‐''|
| ,,..|〈 ==- ...,i, i',. ‐=='! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| i riミ! ゚''‐‐-・-'| |ヽ-・-''゙| < 0点・・・・! |
| i ト!/_゙''‐-‐".! ! ゙'‐-‐'゙,! ヽ______/
| ヽ.,,,|!. | /( .| | ,) ヽ、,.!
| | /,___'-'___, i .!
| ./| ! __ ! !
| ,,/ : |\  ̄ .!
| ,,. -‐'''": : |: : : |\\____/.!
| : : : : : :,;,: -| : : : i \:::::::::::::::::::::/ |
| ;,-‐'' : : : : |: : : : :i \ / !
| : : : : : : : : |: : : : : i \/. .|
| : : : : : : : : |: : : : : :| /\ .|
| : : : : : : : : | : : : : : | /!,',',','i\ .|
- 338 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 04:26:22 ID:ft00VZ32
- (・ω・`)しょぼーーん
- 339 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 06:58:25 ID:5vImyaKT
- BENQマンセー厨ってキモいな。
サム寸一筋だぜ!
- 340 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 08:14:39 ID:TSLsAaCH
- 家にある全ての家電が最新の省エネモデルなんだろうな
金持ちぱねえw
- 341 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 08:38:54 ID:R9m/C83y
- どうせ冷蔵庫とか安い小型冷蔵庫の効率悪そうな奴使ってるんだろうな。
- 342 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 08:39:21 ID:Sy5MV0h+
- 時間あったから見渡してみたけど
昨日のアドバイスはBENQ厨にアドバイスされてたのね…
アドバイスしてもらったのは有り難いし感謝してるけど
BENQだけは買わない事にしますw
- 343 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 08:41:28 ID:TSLsAaCH
- ちなみにエアコンは、今年の省エネモデルは去年のよりさらに消費電力下がってるんだぜ
モニタ物色中だけど夏までに10年目に入ったエアコン買い換えたいわ
- 344 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:07:36 ID:Qu5lP5/Z
- そもそも24インチの年間消費電力なんかほとんど100kW以下なのに最強も何もないだろ
しかもTNパネルモニタの中でも特に発色狂ってるやつが
- 345 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:08:32 ID:ftGLrD3r
- >>341
冷蔵庫は小型になるだけでコンプレッサーで圧縮させるガスの量が減るから効率良いんだよ
- 346 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:09:14 ID:X1gWsixJ
- 家電板に迷い込んだかと思ったぜ
- 347 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:05:02 ID:12wvM+0h
- >>345
勉強して来い
- 348 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:11:22 ID:gEI+n0wH
- 1920x1080買うやつって何なの?馬鹿なの?死ぬの?
普通1920x1200だろ。
1600x1200環境で作成されたwebページだと、縦にスクロールバーが出たりするけど、
1920x1200だとスッキリ表示。
DbDさえ実装してれば1920x1080のハイビジョン再生等も完璧。
1920x1080買う奴はカス。物の価値のわからないゴミクズ。
1920x1080持ってる奴がいたら「ああ、コイツ安物買いのバカだな」と蔑みましょう。
- 349 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:17:32 ID:1qpXcvTM
- >>348
デュアルディスプレイ前提で片方が動画専用にするとか
- 350 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:34:53 ID:gEI+n0wH
- 世の中には、その一点だけで能無しと判断できる場合がある。
・ドザ(うぃんどうずユーザー)
・ガラケーユーザー(スマートフォンもiPhone以外は全てゴミ)
・液晶バラ購入で1920x1200が選択できたのに、1920x1080液晶を使ってる。
・グレア(つるつる)液晶が選択できるのに、あえてノングレア(ざらざら)を選んだ。
一つでもあてはまるなら、ソイツはビジネスパートナーとして失格なのはもちろん、
友人としても距離を置いたほうがいい。
- 351 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 19:51:18 ID:Y5Zvplpa
- とりあえず>>350とは目を合わせないほうがいいのはよくわかる
- 352 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:03:54 ID:VMLHzh5o
- 世の中には、その一点だけで能無しと判断できる場合がある。
・>>350みたいなことを書いちゃう
- 353 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:08:58 ID:uV/a2AZE
- >>350
はいはいビチグソ野郎は黙ってろ
- 354 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:21:38 ID:8GPJDpMn
- 相手にしなきゃいいのに…
- 355 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:28:36 ID:dAL+TZtF
- >>350の人気にシットリ
- 356 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:17:17 ID:ZW9ICtk2
- >世の中には、その一点だけで能無しと判断できる場合がある。
まさにこの一文がそうだなw
- 357 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:20:33 ID:vZvv9W/5
- 348 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 19:11:22 ID:gEI+n0wH
1920x1080買うやつって何なの?馬鹿なの?死ぬの?
普通1920x1200だろ。
1600x1200環境で作成されたwebページだと、縦にスクロールバーが出たりするけど、
1920x1200だとスッキリ表示。
DbDさえ実装してれば1920x1080のハイビジョン再生等も完璧。
1920x1080買う奴はカス。物の価値のわからないゴミクズ。
1920x1080持ってる奴がいたら「ああ、コイツ安物買いのバカだな」と蔑みましょう。
350 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 19:34:53 ID:gEI+n0wH
世の中には、その一点だけで能無しと判断できる場合がある。
・ドザ(うぃんどうずユーザー)
・ガラケーユーザー(スマートフォンもiPhone以外は全てゴミ)
・液晶バラ購入で1920x1200が選択できたのに、1920x1080液晶を使ってる。
・グレア(つるつる)液晶が選択できるのに、あえてノングレア(ざらざら)を選んだ。
一つでもあてはまるなら、ソイツはビジネスパートナーとして失格なのはもちろん、
友人としても距離を置いたほうがいい。
- 358 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:22:28 ID:sUi/gDOx
- CRT全盛期に1600X1200以外の解像度を認めない人もいたよなぁ。
今どうしてるんだろw
- 359 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:30:10 ID:ZW9ICtk2
- 1200と1080で論争が起きたときに、
1200でも1080でも、縦の情報量なんて必要無いんだから一緒だ
って言い張って、最後には縦は100でもいいとか言い出したキチガイ
居なかった?
- 360 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:30:28 ID:uV/a2AZE
- ネットがすべてのヒキコモリだからこその判断の仕方だろうな
きめぇ
- 361 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:31:24 ID:12wvM+0h
- めぇめぇ
- 362 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:33:07 ID:7hzxnbDq
- 1920x1200でオススメ教えてください。
予算35000以下でお願いします。
- 363 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:52:47 ID:3JxY98lO
- 男割りです
- 364 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:01:34 ID:wpL6dd/E
- >>363
俺以外でおとこわり使う人初めてみた
- 365 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:04:04 ID:sUi/gDOx
- >>362
転載
●24インチ(1920x1200) 視野角 消費電力 ピボット 画素ピッチ 最安ショップ 備考(ポイント還元)
エイサー V243Wb 160/160 標準38.8W × 24969円 0.27 (TOWTOP)→
サムスン 2443BW 170/160 最大 55W × 28500円 0.27 (NTT-X)→
飯山 B2403WS-B1 170/160 最大 65W ○ 29600円 0.27 (フリージア)→
サムスン T240 160/160 最大 60W × 29680円 0.27 (NTT-X)→
ヒュンダイ W240D 160/160 最大 85W ○ 29800円 0.27 (T-ZONE、アプライド)→
- 366 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:05:24 ID:3JxY98lO
- >>364
よう、俺
- 367 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:08:58 ID:VMLHzh5o
- じゃあ俺も、俺以外で使う奴を初めて見たことにしとく
- 368 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:51:42 ID:wDa8oFNH
- 1600x1200環境で作成されたwebページって少数派だね。
たいていはXGAとかSXGA向けに作られている。
- 369 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:58:56 ID:oJYY8hUA
- でかい画面買ってもそんなサイズでネット閲覧なんてしないしな
- 370 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:59:40 ID:oJYY8hUA
- そんなサイズ→全画面だ
- 371 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 00:26:33 ID:VYBYcfMb
- ほんと買い時が難しい・・
このスレを参考にして、24型の1920x1200のモニタを買うことにきめたけど、
値段上がるし、種類少なくなってきてるし、まいったなぁ。
あと10日ほどか遅くとも2週間後までには買うつもりだけど、
それくらい待ったところで、状況かわらなそうだね。
- 372 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 00:36:20 ID:+3kN/t8c
- >>371
いつも言われてるけど、欲しいと思ったときが買い時だよ。
- 373 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 00:42:56 ID:nSKMBr6r
- 買い時が難しいんじゃなくて、決断力がないだけ
- 374 :371:2009/03/02(月) 00:47:05 ID:VYBYcfMb
- レスありがとうございます。
ですよね・・。欲しい時が買い時ですね。
実際に必要になるのが、新しいパソコンが届く10日後〜2週間後くらいなので、
ここでよく3月決算のセールに期待などと書き込みを見たりするため、
ギリギリまで様子を見るか、品薄になる前に今さっさと注文してしまうか
悩んでました。
- 375 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 01:43:07 ID:uRMY2ni8
- >>368
そりゃあ普通は一般的なノートでの閲覧に合わせて作るからな。
たまに自分以外知らない無職引きこもりがデカイ解像度前提な
サイト作るけど頭の悪さ丸出しだし。
やたら流行ってる小型PCや携帯できるXGAやそれ以下を視野に入れて
作ってるのが普通だろ。800×600ベースとかでも不思議は無い
- 376 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:10:32 ID:Q9gh49BU
- 初めて24インチ買ったけどいざ家で置いてみると・・デ・・・デカイ・・・!!
コタツの上に置くと凄い威圧感・・!
慣れるんだろうか
- 377 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:43:17 ID:aZ5z/8zJ
- >>376
何買ったんだぎ?
- 378 :不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 23:50:15 ID:FRRZnjrL
- ああ慣れる慣れる。
今は前の癖で、前のめりに画面見る癖ついてるだけだから。
- 379 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 01:02:08 ID:4v2JHn/t
- ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014986773750150&af=eaf06
SAMSUNG SyncMaster 245B 24,800円
どうかな?
ACER V243WBのがまし?
- 380 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 01:20:41 ID:IWsB10gV
- コントラスト比がAcerの方が良いな
あと発売日が古いなこれ とっくに終息してるだろうから
長期在庫品って事だろうな
メーカーも正直俺は韓国メーカーに良いイメージ無いから・・・
- 381 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 01:22:18 ID:Eid78n0r
- http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf242x/index.htm
LCD-MF242Xシリーズ
発売してみなきゃ分からないが、デザイン的にもシンプルでいいしよさそうじゃね?
IOはAD222Xで当たってるから期待してる
- 382 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 02:40:32 ID:9voLIIhm
- 地デジ編集用に使おうと思って悩んでいます
AcerのH243Hbmidとiiyamaの2409です
どっちがくっきりはっきり見えるんでしょう?
- 383 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 02:42:42 ID:4PVD2INN
- 欲しい物でググッて画像で検索すればいいよ
色んな画像と共に情報にもぶち当たるよ
- 384 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 19:00:01 ID:Oxas3AlL
- benq新製品
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090303_43096.html
- 385 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 19:05:53 ID:vRtOziqv
- 正直だからどうしたって感じのマンネリTNだな
- 386 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 19:54:48 ID:tpCN+ayC
- 型番からしてG2400WD狙ってそう。
だからどうしたって感じだなホント。
- 387 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 20:10:49 ID:Vtpt6DWr
- おまいらACERから日本サイトが消えたぞ
撤退か!?(゚д゚)
http://www.acer.co.jp/index.html
http://www.acer.co.jp/products/index.html
http://www.acer.co.jp/vision/
- 388 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 20:53:29 ID:bklH6JXS
- エイサ!ホイサ!エイサ!ホイサ!
スタコラッサッサッサーーー!
- 389 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 21:07:32 ID:cfGazlpg
- 24インチの液晶モニターを買おうと思ってるのですが、
1920x1080か、1920x1200の液晶にするかで迷ってます。
フルHD映像の再生・編集をしたいのですが、縦1080を推される方は
「フルHD映像の再生時に上下に黒帯が出ないから縦1080が良い」と仰ります。
しかし編集を考えると、タイムバーの表示領域も必要になるので、1920x1200のほうが良いのでは?
と考えています。
同じような用途で使ってる方はどう思われますか?
- 390 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 21:10:10 ID:89XQnypS
- 1920x1080と1920x1200の2台揃えれば、いい。
私は、そうしてる。
- 391 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 21:13:50 ID:ltDeFY2V
- 大は小をかねる
- 392 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 21:14:23 ID:7dB2ndfa
- >>389
操作系のバーは操作しないときは消えるから問題ないだろう。
俺はそうしてきた。
- 393 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 21:26:00 ID:BcKdrbWA
- >>392
再生時はそれでいいけど、編集時は基本的にタイムバー出しっぱなしじゃまいか?
再生と編集どちらに重きを置くかだと思うけど
- 394 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 21:48:09 ID:MjsLp2hb
- レコをつないだり、ゲーム機をやるときには16:9の方が便利だな。
まあPCでいろいろ使うときは16:10の方が少し広くて便利かも。
- 395 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 22:10:21 ID:rXcIreX8
- >>389
そもそも全画面で編集しつづける必要性がよくわからない。
テレビ局じゃないんだからw
- 396 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 22:34:25 ID:H53OYwy2
- >>389
編集ならアス比はソフト側で設定されるから黒帯が出るだけだし
動画だけじゃなくてメニューやらごちゃごちゃ並ぶんだから縦長い方が良いんじゃないの
- 397 :389:2009/03/03(火) 22:38:18 ID:cfGazlpg
- みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
動画以外でもWEBやら2chやらプログラムもやるんで、縦1200を選ぼうかと思います。
サムスン2443BWか、ピボットが使えるってことで、飯山のB2403WSのどちらかを選ぼうかと。
画質についてはどちらもTNなんで大差ないと考えていいもんでしょうか?
>>395
いや、それがですね、一瞬のチラリなんかを見逃さないためにゴニョゴニョ...
- 398 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 22:44:27 ID:bklH6JXS
- >>397
一瞬のチラリ?・・・・・・・・・
よし!おまいは1200を買うんだ!
いや、1200以外許さん!
- 399 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 23:42:26 ID:7DNle9Yv
- >>397
ああ パンツァーか
お前からは俺と同じにおいがするな
- 400 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 23:48:59 ID:c1e1r1l1
- >>381
ODにI/P変換付きだし実売価格次第では良さそうだな・・
- 401 :不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 23:49:20 ID:VHFURhAt
- パンツァーカコイイ
- 402 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:11:13 ID:S1BGBxye
- >>400
直販だと\32,800だと。
- 403 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:17:33 ID:qzff17f8
- LCD-MF242XとG2411HD、どっちがいいかな?
デザイン的にはどっちもシンプルでいんだけど…
地デジ観るならI/P変換回路あったほうがいいんですかね?
- 404 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 01:25:52 ID:WxCp2Le9
- 予想通り軒並み1920x1080ばかりになってきたな。
- 405 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 01:36:13 ID:+ht9MHh1
- 今後は16:9だけになってしまうかもな
- 406 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 01:36:22 ID:3d6yhnS3
- 願ったり叶ったリだ!
- 407 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 07:45:42 ID:I2Ny0oT/
- マカーで、パンツァーOSですね
- 408 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 10:50:04 ID:dXTJeZA0
- つ・・・次!次峰出ろ!
- 409 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 12:51:41 ID:+ht9MHh1
- 液晶モニタのHDMIって大体1.2aあたりまでしか対応してないけど1.3無くても支障ないのかな?
- 410 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 13:36:02 ID:FJYdMJv7
- PCの世界も全部HDMIに移行してしまえばいいのに。
DVIの使いにくいケーブルよりUSBみたいに指せるHDMIの方がいい。
- 411 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 14:02:13 ID:3n19ubVZ
- HDMIがオープン規格なら賛成だが実際はロイヤリティ発生するトンデモ規格だからな。
- 412 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:08:42 ID:5Lp1h843
- DisplayPortはいつ普及するやら
- 413 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 21:31:47 ID:vDIIiHJC
- DVIが気軽に買える値段になるまで10年かかってる
つぎが普及するのはいつだ?
- 414 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 21:34:32 ID:vDIIiHJC
- で、HDMIは抜け止め弱すぎ
AV機器みたいに横挿しならまだしも、モニタで一般的な下から挿す形ではネジ止め並みの
確実性がほしい
- 415 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:06:30 ID:y+TJLsPt
- ケーブルホルダー付きのモニタなら、ホルダーにケーブルを固定しておけばOK
ホルダーがないなら、結束バンドホルダーをモニタの背面に貼り付けて、結束バンドを
通してケーブルを軽めに固定。
結束バンドホルダーと結束バンドは100均で買えるが、余りすぎて困る。
- 416 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:21:50 ID:X/OJdHQH
- 余ってんならこっちに回せよ
- 417 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 22:56:15 ID:x5THYrbp
- iiyamaのHDMIは確実に接触不良になるという評判を良く聞くからHDMIは嫌い。
- 418 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:18:40 ID:qjZHCXP/
- >>414
残念だが抜け防止のために爪やネジをつけることは
HDMIの規格上禁止されているからHDMIであるかぎり改善されない
- 419 :不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 23:42:05 ID:vDIIiHJC
- まあそういう手練は嫌いじゃないんで抜けても俺はいいんだけど、困る人が居ると思うよ。
中途半端に接触不良になると特に。
- 420 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 00:02:37 ID:Ok2O5pBj
- 液晶のバックライトってPCモニタはエッジライト方式が多くて、TVには
直下型が主に採用されているらしいけど何かメリット、デメリットあるの?
- 421 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 01:52:14 ID:KgsXL3aH
- 導光型は薄型化が楽。直下型は大型化が楽。
つーか、その単語知ってるなら、
わざわざ聞くよりググった方が答えは早いんじゃないかと思ったり思わなかったり。
- 422 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 15:45:43 ID:f2rFKdZh
- 今更だけどさっきW240Dポチった。
いままでがBenQのFP91G PだったんでWUXGAが楽しみです。
VA→TNだけど・・・多分・・・大丈夫だよね?
- 423 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 17:51:36 ID:0Ge6R/rl
- >>422
無理してでもW241DGにすべきだったよ
- 424 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 18:07:28 ID:nBirO7Jb
- >>422
きっと広い画面で幸せになれることでしょう。
ただTNは下からの視野角が悪いので角度を自由に変えられるアームも買いましょう。
そうすればオナ(ryのときにも快適。
- 425 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 21:09:47 ID:9DqgREJn
- >422
後悔 02
- 426 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 22:27:20 ID:K5tqjRKK
- >オナ(ry
オナ(ny
正確に書け
- 427 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 22:35:11 ID:FYZ/37J/
- TNのW240Dとかゴミすぎる
- 428 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:00:56 ID:XoHMt97G
- >>422
自分の場合、IPSの19インチから勢いでTNの24インチに移っちゃったクチだけど、画面に集中してれば
気にならないけど、やっぱり時々違和感を感じるときがあるな。慣れというのは厄介だわ。
- 429 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:10:04 ID:38vqOJ9h
- テンプレにある2〜3万円台の液晶と、iMacの液晶だったらどっちがよいの?
- 430 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:16:08 ID:2byIkGhd
- >>423
ドッド欠け交換でW240D→W241DG+数千円で交換したけどまさにその通り。
W240Dもそんなに悪くはないけどW241DGと越えられない壁を感じた。
- 431 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:29:39 ID:Z66gi91y
- 今24インチ近辺でTNじゃないフルHD以上の液晶って、MDT243WGがイチオシ?
昔のゲーム機もつなぎたいから、Sとコンポジット必須なんだけど。
- 432 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:40:20 ID:bQOTwZGh
- LP2475wとMDT243WGの二強だろうね
用途で使い分け
- 433 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:52:43 ID:YkfH7pPd
- ツルツルテカテカW241DGは画面が暗くなるたびにキモメンがうっすら表示される不具合があるんだろ?
IPSを帳消しにして余りある不具合だとおもうけどな。
- 434 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:54:40 ID:buSR1yEB
- LP2475wって水平でない不具合多発のアレが?
- 435 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:55:55 ID:JHK+E+BO
- その不具合は運動パッチと清潔感パッチを当てるとだいぶましになるよ
- 436 :不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:56:32 ID:l8OjZ+vq
- え?俺のはイケメンが表示されるんだが、もしかして当たりか?
- 437 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:17:21 ID:05FZro2P
- >>433
買って半月だが
パネル角度なのか黒が墨くらいに明るいせいなのか部屋の明かりが逆光なのか暗いせいなのかわからんが
今のところ自分の顔は認識できない
- 438 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 01:32:32 ID:k7T10+7N
- LCD-AD241Xで満足している俺が通りますよ
- 439 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 01:52:38 ID:lz/qlRH0
- LCD-MF241欲しいけど値段がな・……
- 440 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 02:03:33 ID:iuA4KJn0
- >>439
高いの買うより2年おきに2〜3万の液晶買った方がいいとおもうけど。
- 441 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 02:04:59 ID:k7T10+7N
- >>440
本末転倒ktkr
- 442 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 03:11:12 ID:cYuIHh6I
- H243Hbmid または H223HQBbmidを買おうと思っていますが、
これってヘッドフォン端子付いてますか?
- 443 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 08:44:27 ID:lJq9oXr5
- >>440
高い金が出せないならそうなるね。
でも良い物はいいぞ〜
- 444 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 11:45:43 ID:1OtIba13
- >>440
いやいや。二年おきにそんなもん買うなら高い奴買って長期使えよ。
絶対そっちのほうがいいから
- 445 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 11:48:42 ID:6BrvLH/q
- >>444
技術向上がすさまじいから、今高いの買ってても2年後には。。。
- 446 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 12:01:39 ID:ahg+vZPQ
- 2年たとうが5年たとうが安物TNが応答以外でVA・IPSの
いわゆる高級モニタより良くなるなんてありえないってのは今までの製品が証明してるからなぁ
- 447 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 12:07:47 ID:pzf+QvCF
- 例えるなら、日本サッカーがどれだけ力つけようが欧米や南米、アフリカに勝つことはありえないということだね。
- 448 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 12:28:11 ID:oY3QN+pq
- >>440
最低でも4万のw241dgがいいと思うけどな。IPSだし
それ以上は同等の性能の物が普及帯に降りてくるのを待ってもいい
視野角や階調や制御回路等進歩を待ちたい部分もあるし
でも将来的にはアナログ入力は省かれる気がする
- 449 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 12:34:36 ID:8E1w7Icq
- TNなんかすぐに廃れてVAやIPSが安価で買える時代が来るに違いない
そんな風に考えてた時期が俺にありました
- 450 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 13:14:47 ID:eNG8eezM
- 数年後なんて液晶方式が主流かどうかもわからん
- 451 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 13:20:35 ID:Klx7KTr3
- >>450
そんな風に(ry
- 452 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 14:14:11 ID:BO4vkyXp
- ナナオSX2461Wを1枚買ってそろそろ1年たつんだが
2枚目デュアルでTNなんか恐ろしくて買えない・・・・。
MDT243もいいけど、並べたら統一性なくなるよな
- 453 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 14:23:13 ID:GWOy6OKT
- H243Hbmidを今すぐポチるか・・・
今は止めMDT243WGを来月ポチるか・・・
用途は動画視聴、ネット、ネトゲメイン
現在グラボDVI−モニタ(17TN)D-subで繋いでてます
参考にどちらが賢い選択かアドバイスください
- 454 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 14:29:21 ID:pzf+QvCF
- それで迷ってんならどう考えてもMDT243WGにしたほうがいいだろ
迷っててTNパネルなんか選んだら絶対後悔するぞ、俺がそう
どうしても今すぐ液晶がほしいならせめて、あと1万ちょっと足して241WG買ったほうがいい
- 455 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 14:35:41 ID:cshGLuM8
- 用途的におとなしく来月ポチれ
- 456 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 14:39:25 ID:93BXsK6H
- H243HbmidとE2400HDとどっちがいいでうすかね?ポチろうか迷ってます・・・
- 457 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 14:45:23 ID:GWOy6OKT
- >>454-455
用途的にもMDT243WGのがいいのようですし、第一候補として
とりあえず来月まで待って再度検討してみます。
ありがとうございました。
- 458 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 14:54:25 ID:l0r4vlVZ
- 必要なときに必要な性能のものを買えばいいだけ。
- 459 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 15:21:52 ID:iqlGVs2k
- >>457
MDT243の方が後悔しないと思う。まぁゆっくり考えなされ。
- 460 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 16:04:43 ID:S4uxZqKM
- >>454
いつのまにMDT243WGがそんなに安くなったんだ?
- 461 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 16:07:05 ID:B5hxE5Of
- LP2475wは後悔するの?
MDT243WGとどっちがいいのか分からない
- 462 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 16:21:37 ID:ahg+vZPQ
- >>461
後悔はしないと思うがゲーム動画メインでゲーム三昧したいならMDTでいい
LP2475wはよく言えばバランスが取れてる、悪く言えばこれぞという優秀な機能(1フレ遅延・MPモード・ムラ補正)のない器用貧乏
ゲーム動画特化のMDTと静止画特化のNECの中間と言えなくも無い
- 463 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 17:38:21 ID:ckDE/jiC
- PC-98を併用しているので正式対応しているLCD-MF241は魅力的
- 464 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 18:09:58 ID:PCDpFMpB
- MF241良いな
しかし100k超かよ……
- 465 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 18:39:21 ID:yvr9PVA2
- ちょっと前まで53800で買えたけどな。ムスカなので敬遠してた奴も
いたようだけどね。
- 466 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 18:45:40 ID:0sn5+hkh
- 最近のWUXGAやフルHDモニタにはHDMI端子のついたものが多いですがメーカーによっては
HDMI端子でのPC入力をサポートしていないところもありますよね?
たしかDVIとHDMIには互換性があってHDMIでPC接続しても問題ないと思うのですがやはりものによって相性みたいな
ものがあるんでしょうか?
- 467 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 18:52:44 ID:ahg+vZPQ
- S-PVAだけじゃなくて4フレ遅延やアス比固定の不具合やらのあわせ技で
MF241は24インチの中で最も地雷なモニタと呼ばれとる
それが5万台から10万台になって地雷度に拍車がかかったw
- 468 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 18:53:19 ID:6BrvLH/q
- >>466
PCよりレコーダーとかの方が相性きつそうだ
- 469 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:15:55 ID:PCDpFMpB
- 飯山の2403にD端子付けたようなやつ無いかな?
- 470 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:21:26 ID:qf11lWEB
- >>442
お願いします。
- 471 :431:2009/03/06(金) 20:40:05 ID:wvjEeH+b
- LP2475wはチェックしてなかったなぁ。ありがとう。
アクションもシューティングもやるけど弾幕ゲーはそんなにやらないから、
LP2475wもありかな…。メインはPCだし。
あとはSFCやPCエンジンみたいな古いゲーム機でも、
ちゃんと問題なくアップスキャンしてくれるかどうかくらいだけど。
LP2475wって情報少ないね。ううむ…。
- 472 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 21:49:12 ID:9cToDD52
- PCの液晶に5万、10万だしてゲームするより
普通に液晶テレビ買ったほうが幸せになれるだろ
- 473 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 22:25:46 ID:zFxB28zQ
- 10万で買える液晶TVで幸せになれるのってあるの?
- 474 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 22:27:43 ID:9cToDD52
- 今大分安くなったから10万あれば結構良いの買えるけど
- 475 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 22:53:15 ID:1OtIba13
- むしろ5万以下で買える幸せになれる液晶見つけたい。
- 476 : ◆94ccwR8cn6 :2009/03/06(金) 22:59:43 ID:ACbZ4ZQH
- 価格コムでLCD-MF241XBRが54800円で出てるぞ
欲しいヤツは急げ
ところで1000モリタポ余って人居たら譲ってくれ
- 477 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:05:14 ID:tjx3j3v/
- 467の4フレ遅延はまじ?
まじならやっぱり三菱のにしようかと思うんだが・・・
- 478 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:10:18 ID:YkzSL7CD
- >>477
マジだよ。ムスカは最近の物は多少改善されてるみたいだけど、遅延だけは
どうしようもないね。
- 479 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:16:22 ID:9d7pmdE1
- サムスン2443BWを二台購入予定です。
縦置きにして使いたいんですが、どういうモニターアームが良いでしょうか?
ちゃんと縦置きで固定出来さえすれば安ければ安いほどいいんですけど。。。
アドバイスください。
- 480 :不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:53:10 ID:SmN5TDwT
- http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233111786/781
誘導しようと思ったらマルチかよ
- 481 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:06:40 ID:yaxmZvJH
- EIZOダイレクトのアウトレットでS2431W-Hが57800円残り一台
- 482 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:37:38 ID:Qa83Wr+/
- CG242W買ったから、もうむりぼ。
- 483 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:47:01 ID:4JBYJ+tC
- HD2452Wを交換や修理とかで3台使った感想です
難点
1・輝度ムラに関しては諦める
2・最初には無かったが、突然ドット欠けが出来る
3・輝度最大だと目が疲れやすいです(私はムスカは気になりません)
利点
1・他社の同系列マルチメディアモニタと比べ静止画などは綺麗です
2・意外と付属リモコンは便利です
- 484 :483:2009/03/07(土) 00:50:08 ID:4JBYJ+tC
- 輝度ムラに関しては仕方ないと諦めるしかありません
明るい部屋で使う分には問題ないと思います
また、色ムラは少ない方だと思います
突然出来るドット欠けに関しては
1・起動中に無理な衝撃を与えない、移動しない
2・特に起動中のパネルに触れない、圧力を加えない
この辺りを気をつける必要があると思います
- 485 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 04:54:58 ID:94q47UWN
- LCD-MF241XBRぽちってきた(*´д`*)ハァハァ
しかし入荷待ちだけにちゃんと数揃えられてるか不安だわw
- 486 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 12:58:48 ID:h6DHxfFk
- B2409HDS買ってきた。
電源がありえないくらいビービー鳴いて煩いんだが、これが最近の飯山クオリティ?
淡色の色飛びも激しいな。安いからしゃーないけど、デルモニタ並みの画質だw
- 487 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:02:23 ID:3dfp2HWD
- >>486
ブラウン管時代はよかったんだがなぁ
- 488 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:09:17 ID:h6DHxfFk
- >>487
民事再生前は高品質だったし、サポートの対応がすげぇ良かったから期待したんだが、
今じゃ初期不良でも元払い発送で、しかもリアルに何週間も掛かるんだね。
正直、サムチョンかベンキューにしとけば良かった鴨
- 489 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:21:44 ID:7jvDzZEt
- MF241といえば楽天にオクで出てるんだな
1円スタートとか怖すぎる
- 490 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 18:19:46 ID:1IjbKV75
- ツクモオワタ??
- 491 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 22:04:42 ID:Qa83Wr+/
- >>485
アイオープラザのアウトレット見た?
- 492 :不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:27:23 ID:CpdJlAfK
- あれは安くてもドット抜け確定みたいなもんだからなあ・・・
- 493 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:28:44 ID:AtLwdGw0
- 24インチ買ってきてドット抜け調べてるんだけど黒い画面で輝点探してると
チカイカと目の前に輝点が点在してるように見えてきて仕方がないんだ
目が疲れてるのかな…
- 494 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:47:50 ID:pjascxcw
- 気付かないドット抜けは、存在しないのと同じなのだ
- 495 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:58:10 ID:+9hj+IyJ
- 16:10の22インチを使ってるんだが、16:10と16:9の24インチではどちらにするべきなんだろう?
- 496 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:00:49 ID:mJvh5yHM
- >>495
ttp://www.benq.com/product/lcd/full_hd/main.html
- 497 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:51:20 ID:iYSujs9/
- 液晶モニタ・液晶ディスプレイ 売れ筋ランキング
1.BenQ E2200HD
\20,480 21.5インチ 1920x1080
2.IIYAMA ProLite B2409HDS-B
\25,443 23.6インチ 1920x1080
3.ACER H243Hbmid
\27,682 24インチ 1920x1080
4.IIYAMA ProLite E2209HDS-B
\20,638 21.5インチ 1920x1080
5.IIYAMA ProLite E1902WS-B1
\12,800 19インチ 1440x900
6.三菱電機 VISEO MDT243WG
\81,900 24.1インチ 1920x1200
7.LG電子 FLATRON Wide LCD W2442PA-BF
\25,961 24インチ
8.BenQ E2400HD
\27,543 24インチ 1920x1080
9.IIYAMA ProLite B2409HDS
\25,460 23.6インチ 1920x1080
10.三菱電機 VISEO MDT221WTF(BK)
\57,000 21.5インチ 1920x1080
- 498 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:04:11 ID:pjascxcw
- 2409があって2403が無いのは意外だ
- 499 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:39:15 ID:e9/rzchF
- >>496
何コレ、ひでえwwwwwwwwwww
- 500 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 02:40:25 ID:jW23Hgkp
- 1920x1080はゲームやハイビジョン用モニタとしても売れるのが大きいな。
PCモニタとしては間違いなく1920x1200の方が上だけど、
もうメーカーは1920x1080しか出さないんじゃないかな。
ゲーム用途など市場が余分に存在する分、1920x1080の方が圧倒的に採算性が高いし、
DbDが無くても売れるし、仮にDbD付けるにしても4:3の一個だけで済むし。
- 501 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 03:44:31 ID:mEJhC1dw
- >>498
B2403は50位にあった。
- 502 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 03:59:00 ID:9sk27vkC
- 黒帯ぐらい良いじゃねーかw
気になる奴なんているの?w
映画とかでも字幕のせいで黒帯ついたりするのに・・・
- 503 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 05:38:57 ID:2QxfE3M3
- >>502
字幕とか、絵に被さるよりは黒帯に出してくれる方が良いよね。
邪魔くさいし。
- 504 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 06:28:49 ID:we7DabsG
- ペンタブで絵を描きたいのと、イリュージョンで(nyがしたいのですが
おすすめお聞かせ下さい
候補は、2409HDS、ASUSTeK MK241H(このスレで初めて知りました)
、E2400HD、W240D、等です。
とりあえず絵を描くんだったらと、1920x1200のモニタも入れています
- 505 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 07:58:11 ID:EPS22YOu
- とうとうモニタ買ったで!
ACERのV243WBにした。1920x1200って決めてたから安いのは選択またが少ないね。
http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=75372
LGのコレとかなりなやんだけど、これは壁掛けが無理だと店員に言われたから、
ACERのにした。23980円で日本橋のtwo top。
消費電力が90wだからちょっと高いね。まぁ電気代でどれくらい差があるのかわからんけど。
このスレ参考にさせてもらったわ。ありがと。またどこかで〜
- 506 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 09:02:34 ID:pjascxcw
- MDT241が売ってねぇ
- 507 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 10:07:12 ID:+vh0smNw
- 16:9にするか16:10か迷うのですが、
縦120ピクセルの違いって大きいですかね?
価格差が5K円くらいあるのですがそれに見合った快適性が得られるのか
- 508 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 10:08:37 ID:yOFSuvrF
- >>505
自分もそれで、迷ってる。
ACERのV243WBってV243Wとは別物だよね?
V243W↓ ...V243WBが無くて、V243WCがある??
http://www.acer.co.uk/acer/product.do?link=oln23g.redirect&changedAlts=&kcond5e.c2att92=174&CRC=1851573710
Panel Technology TN + Film
Viewing Angle CR 5: 176° / 176°
TNだよね?+ Filmってので176°なの?
- 509 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 10:58:44 ID:ni95tQnH
- >>496
黒人に白のプレステコントローラー被せてるのは嫌がらせか!
- 510 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 11:47:03 ID:EPS22YOu
- >>508 そこ見てみたけど、よくわらんね。スマソ
たぶんV243Wと同じような気がする。
このモニタ情報が少なくてよくわかんないから、購入するまでに
かなり悩んだ。
実物見てたら、なんだか急に物欲が沸いてきて、今日ほしいから買ってしまおう
ということになった。
- 511 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 12:23:18 ID:anidNLld
- S-PVAのムスカ具合ってどんなもん?
- 512 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 12:47:56 ID:4L3hl0Og
- >>511
動画は綺麗
映画一本を見終わったら目がクラクラして二本目視聴がきつい
静止画系の画像編集は目薬を常用しても30分で目が失明寸前
テキスト画面は表示しただけでモニターの横を歩いて通り過ぎる人が
目を伏せる程の毒光線を放っている。
- 513 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:20:53 ID:VTBOy+3+
- 2409買いました
TVHDに合うように16:9にしました
VISTAのPC画面で右にでる時計が楕円になりました
これは仕方の無い事なのでしょうか?
- 514 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 13:50:12 ID:rTsYqZc4
- >>513
おめ。グラボの設定次第と思われ
エコモードとかで異音(ビー音)出る?
- 515 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 16:47:27 ID:we7DabsG
- >>513
俺も一番の候補に入れてたやつだわ。PCゲーするとき4;3モードって綺麗?
- 516 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 17:03:50 ID:eJB9PV17
- >>513
うわ、そらねーわW
- 517 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 18:10:33 ID:mEJhC1dw
- >>513
画面の解像度が1920x1080になってるか確認した?
- 518 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 19:45:17 ID:yOFSuvrF
- >>510
レス、ありがと
たしかに情報少ないね。まともなレビューもほとんど無いし…
実物見れれば、良いんだけどね。
再度、V243Wの仕様確認したら
Viewing Angle CR 5:1 176° / 176°
Viewing angle CR 10:1 160° / 160°
で、一般的なTNの視野角(10:1)相当だった。
入力は、D-Sub & DVI-D 2入力あった?
入力端子も、店によって記載がまちまちで…
- 519 :不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 21:32:15 ID:d+uWS8ww
- オレのLCD-AD241XBの画面中央にドット欠けが・・・。
常に水色点灯・・・。
- 520 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 00:02:33 ID:xd/1ugdz
- 綿棒でそっとつんつんしてみ。
- 521 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 00:03:27 ID:zFo2QcD8
- 端子の融通きかないからMF241あたり考えてみようかな
相場は10マソくらい?
- 522 :518:2009/03/09(月) 00:06:46 ID:YSpLPtSG
- >>505
結局、LG W2452V-TF ポチッった。
情報ありがとう。
色々調べたけど、今使ってる液晶でも色管理できてなかったみたいなんで
これで、十分かなぁ〜っと…17→24なんで楽しみ。
- 523 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 01:04:35 ID:grObIrUH
- >>519
画面中央ならダメモトでサポートに電話してみるのを薦める
場合によっては何らかの打開策が得られる可能性もあるから
どうせ諦めるなら連絡してみては
>>520
麺棒でツンツンすると被害拡大する可能性もあるからね…
一応民間療法で痛い目にあったので…
- 524 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 01:16:01 ID:2WL87jCn
- >>505
V243WBってどうですか?
そのモニタは1920x1200だけど、16:9の映像入力に対してドットバイドット表示できるかどうか
気になっているのですが。まだ見てたら教えて欲しいです
- 525 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 05:51:18 ID:cIf4P0FU
- >>507
1920×1200と1920×1080両方24インチ使ってるんだけど、
動画鑑賞とかはあまり感じないが、普通に作業とかすると狭く感じるな。
1080は。無駄に横が広いというか。
逆に1200で縦横の黒帯気になると思ったけど、これはまったく気にならない。
モニターの枠が黒いせいもあると思うけど、違和感なし。
どうせなら1200買ったほうが幸せになれると思うが。
まぁ、そのうち24インチ以下は1080、26インチ以上は1200が
主流となる気もするな。
- 526 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 09:34:54 ID:X+qXb9E2
- >>524
つーかさ
同じスレ内の検索すら出来ないの?
同じ話題出てるから検索すれば?
>>508
V243WBのBはAcerの他の製品見る限り筐体色だと思うよ
実際現物にもシルク印刷されてるのはV243wだけだし
- 527 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 09:58:02 ID:nmteXiSF
- WUXGA 24インチ DVI-D アスペクト固定拡大が付いている液晶モニターを探しているのですが、おすすめはありますか?
- 528 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 10:04:29 ID:n/pjFNDY
- LGのW2453V-PF使ってる人いる?
値段も安くて24型のフルHDなので購入を検討しているのだけど、
購入するのがネット通販しかないので、実際の使用感を聞けたら嬉しいな。
- 529 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 10:44:47 ID:uZbL9GKV
- >>527
その条件では絞り込めない
もうちょっと具体的に使用目的などを出さないと有効なアドバイスは得られないと思いますよ
予算などもね
- 530 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 11:35:24 ID:gKXrKIt9
- >>505
選択また?w 選択股?w
- 531 :510:2009/03/09(月) 12:43:43 ID:mo+23xii
- >>518 >>522
遅レスごめん。V243Wの入力はD-sub&DVI-Dの2入力で間違いないよ。
LG買ったんですね。よかったね。V243Wと比べれば外観はLGのほうが
マシだし、HDMIついてるしLGのほうにしようと思ったけど、壁掛けの
件でACERにしました。それが気にならなければLGのほうが私も好みでした。
V243Wマニュアルの仕様欄の画像を撮ったので、気になってる方はご参考までに。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/bayronbay1/vwp?.dir=/2387&.dnm=8621.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
見にくくてすんません。
>>524 ごめん、知識がなくて、ドットバイドットで表示できるのか
検証できません。
>>530 じゃぁ・・選択股で・・。
1920x1080モニタのほうが、種類豊富で、スペックも少しよくて、
値段も少し安いので、散々悩んでましたが、
実際モニタ売り場でいろいろ見比べると、同じ24ワイドでも
1920X1080より1920x1200の解像度のほうが、表示される面積が多いからか、
目の錯覚でモニタサイズそのものが若干大きく感じた。
こりゃ縦1200のほうが間違いなく使いやすいだろうなと実感した。
事務用途やネットがメインだし、ドット抜けもなくて良い買い物しました。
- 532 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 13:36:55 ID:X/fxK5x/
- ↓の海外HPで、V243WとV243WCのスペックを比較したけど
http://www.acer.co.uk/acer/product.do?link=oln23g.redirect&changedAlts=&kcond5e.c2att92=174&CRC=1851573710
オンモード消費電力は
V243Wが46.8W、V243WCが38.8Wとなっている。
>>531のマニュアルからV243WBは、38.8Wと表記だからV243WBってV243WCと同じなのかな?
- 533 :527:2009/03/09(月) 14:11:52 ID:nmteXiSF
- 〉〉529 ありがとうございます。
予算は36000円以内です。
3Dゲームも少々やるので様々な解像度もアスペクト比固定拡大など
機能がついてたほうが良いです。
使用目的はざっと2ch ネット 2Dエロゲー FPS ニコニコ、ようつべ、タイムリープなどです。
- 534 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 15:48:47 ID:YcrgqgYo
- 24型のモニタ買ったはいいが、配置に困ってる
やっぱり窓際において直射日光当たると液晶に悪いのかな?
- 535 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 15:50:03 ID:8fLJpv1x
- この5機種で5択なら、どれが良いでしょうか?
IIYAMA ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1
ACER H243Hbmid
LG電子 FLATRON Wide LCD W2442PA-BF
BenQ E2400HD
サムスン SyncMaster 2494HS
使用目的は、ネットと文書作成メイン、あとは動画閲覧が少々
ゲームは殆どしません
- 536 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 15:53:49 ID:hZpLYxNn
- >>534
直射日光は論外だよ
- 537 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 15:56:53 ID:YcrgqgYo
- >>536
そうだよねぇ
模様替えするしかなさそうだorz
- 538 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:11:52 ID:QmVSfUpf
- >>512
これってまさか輝度とかの設定全く触らずにレビューしてる訳じゃないよね?
通り過ぎた人が目を伏せるってのが引っ掛かってさ。
- 539 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:34:48 ID:grObIrUH
- 直射日光って液晶に限らず
家電電子機器、書籍、プラスチック&ゴム製品とか
さまざまな物に悪影響だよ
- 540 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:48:40 ID:grObIrUH
- ドット抜けで聞きたいのですが、
通常の輝点の大きさの3分の1程度の
輝点のような物が有るようなのですが
そんな小さなドット抜けは通常あるのでしょうか?
輝点、明点などとは違うのでしょうか?
- 541 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:56:23 ID:XuTvchCs
- 1輝点にRGB3色の輝点があるから、そのうちの1つが常時点灯とか?
- 542 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:56:31 ID:oVry+rtq
- >>540
虫眼鏡でよーく見ればわかるよ。
- 543 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 17:04:16 ID:grObIrUH
- いえ、常時点灯は1つ有るのですが
その輝点は1ドットの半分以下に見えますが
さらに別にその半分か3分の1程度の大きさの
点がが常時点灯してるように見えます
- 544 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 17:05:39 ID:grObIrUH
- >>543
虫眼鏡しか確かめるしかないでしょうか…
明日虫眼鏡を買って確かめてみます
普通そんな小さな常時点灯や黒点はないですよね?
- 545 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 17:06:56 ID:oVry+rtq
- ありえない。
- 546 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 17:37:31 ID:fdWv92jf
- やっぱ24デカイなぁーでも22のHDは縦ないし困ったもんだ
- 547 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 17:38:24 ID:0AwgSZIW
- 普通1/3ドット単位でそ?RGBのどれかが欠けるわけだから
- 548 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:37:47 ID:2WL87jCn
- TNの24インチWUXGAで探してたけど、欲しいのは軒並み在庫無しだし24インチWUXGA自体が絶滅機具種みたいなんで
予算オーバーだけどW241DGポチりました
デザインと操作性が酷い酷いと言われてるけど耐えられるだろうか…
まあ17インチIPSからの乗り換えだし241DG選んで正解だと祈ろう
- 549 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:53:40 ID:SiwjqinN
- 241DG使ってるけど色々問題あるよ
画面が傾いてたり、画面に白い幕のフィルターが掛かったり、色ムラがあったり、カードとの相性問題があったりetc・・・
IPSでこの値段だからね、3年保障もあるし、ある程度目を瞑るしかないんだけどね
詳細はHYUUDAIスレ見ればわかるよ
- 550 :不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:14:11 ID:wiceiNUk
- 休日に色々24インチモニタ見てみたけど確かにW241DGが彩度、色の鮮やかさ、深さではTNより良かった。
ただ数年前のTNと比較すると今のTNではかなり良くなってるね。左右の視野角はかなり広くなってるし色むらも抑えられてる。
価格差、自分の用途考えたらNTTXの23インチサムチョン2万でも満足できると思ったのが正直なところ。
- 551 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 02:00:39 ID:PJDlVAyn
- >>550
恐ろしいことにどんなに酷いモニターでも脳が調整されるのか
慣れてしまうものなんだよね。
- 552 :513:2009/03/10(火) 03:28:03 ID:OKQ5F4G5
- レス遅れてすみません
みなさんどうもでした
原因はわかりませんが直ったみたいです
それではノ
- 553 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 09:41:16 ID:tuV+tKIZ
- >>497遅レスだけど
まともなのMDT243WGくらいしかなくね?
このスレ的にはTNが主流なのかな
- 554 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 11:24:01 ID:W1gH9Hp6
- LP2475w
LCD2490WUXi
- 555 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:51:18 ID:5fpaBGyB
- まあ安いからTN選ぶ奴が多いのは仕方無い。
- 556 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 13:19:46 ID:drKMP/XP
- 実売価格10万以下で現在も生産されている非TNって、ホントに少ないよな…
- 557 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 13:22:12 ID:5fpaBGyB
- 10万以下なら結構あるだろ。
- 558 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 13:49:36 ID:DrbBBg/X
- AQUOS 32DS5も10万円以下
- 559 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:45:37 ID:z9b4EFhs
- 243WGにプラス1マソでDS5か・・・なやむううううううううううううう
- 560 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:02:46 ID:kSUeAdCc
- BENQのFP241WJを普段使っているのですが、
黒が潰れるのが嫌で買い換えようと思います。
予算は8万くらいで完全に上のスペックのものといえば、どの機種になるでしょうか?
某サイトで調べたところ、売れ筋が現在のモニタよりスペックが低いものだったので分かりませんでした。
複数候補を挙げて頂ければ幸いです。
- 561 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:21:47 ID:j5TUdPao
- >>560
違和感なく利用するなら同じA-MVAの三菱243WGが一番いいかと思う。
その値段ならIPSのHP LP2475wもあるけど、これはA-MVAより黒潰れが
顕著だと思う。
- 562 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:37:02 ID:BtMKs7zI
- 24インチTNの中で比較的マシなのってどんなのがあるんかな。
- 563 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:39:58 ID:XIN8E6vT
- ない
- 564 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:48:57 ID:kSUeAdCc
- >>561
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
早速調べてみましたが、地味にWJの方はA-MVAじゃないんで、買い換える価値がありそうですね。
- 565 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:05:10 ID:j5TUdPao
- A-MVAはVWか。勘違いしたよ、ごめんね。
どちらにしても、今WUXGAの解像度でVA or IPSを選択するとなると
あまり選択肢が無いんだよね。
- 566 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:06:13 ID:idTy/R9H
- E-IPSで出るまで待つ
- 567 :不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:31:40 ID:5fpaBGyB
- MF241X3月10日過ぎたってのに出荷メールこねええええええ
これ大丈夫か・・・尼なんてすぐ来るのに・・・・
- 568 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:07:13 ID:tz+pRkAh
- 尼ってことは10万出したのか
- 569 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:11:04 ID:8XDTrqJK
- 不具合だらけの超地雷モニタを5万台のときにすら値段にみあってないといわれたのに10万のボッタクリなったタイミングかw
出荷になるまえにキャンセルすることも本当におすすめする
- 570 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:12:27 ID:89MBkg7+
- >>568
いやいや今安いとこだお。
尼はすぐ出荷メールとか来るのにってことで、
分かり辛い文章でごめんね。
- 571 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:13:45 ID:tz+pRkAh
- >>570
すまん
しかし奇遇だな、俺も先日買って今日届くところだ
- 572 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:19:40 ID:89MBkg7+
- >>569
まあとりあえず画像だけは綺麗に映るようだし、それで十分かなと。
これだけ出来てこの価格なら十分安いと思うけどねw
遅延については最終モデル?とファームうpにかける('A`)
>>571
明日出荷メール着たとしても届くのは明々後日ぐらいかな・・・・
レビュー任せたw
- 573 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:45:02 ID:8XDTrqJK
- いろいろ詳細しってて買ったのか
それならもう何も言わんw
- 574 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:52:34 ID:5B9YGpMq
- >>572
俺は1月終りに買ったのだけど、ギラツブに関しては許容範囲かなと思う。
しかし、遅延は相変わらず4フレ遅延だったよ。デジタル信号でのゲームモードは
あまり効果が無いとメーカーが認めてるとおり殆ど変わりなし。
まあ安かったので、期待はしてなかったけどね。
- 575 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:54:28 ID:5B9YGpMq
- 後、アナログについては確認手段がないので試してないけど、当時は6フレ遅延だと
いわれてたね。
- 576 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:58:37 ID:89MBkg7+
- >>574
そっか。
4フレだとさすがに遅延感じちゃうかな。
ファームうpに期待ですなあ。
- 577 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 01:27:39 ID:5B9YGpMq
- ファームアップは不具合の修正が主のようだからあまり期待は出来ないと思う。
それに遅延を減らすということは、画質を犠牲にするということでゲームモードが
画質と遅延軽減の両立となってるので、これ以上の遅延軽減は無いと思う。
確かに遅延は気になるけど、動画やぬるゲーなら問題ないレベルかと思う。格ゲー
とか、微妙な操作が必要なら1フレに抑えられる三菱かな〜。
俺的にはTN以外で綺麗な画質で安い液晶探してたので、買って良かったとは思ってる。
- 578 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 03:38:59 ID:QoA2CBK0
- 先ほど質問させていただいたものです。
DELLの2709Wが安価で手に入るようですが、
値段を同等として考えると、三菱のMDT-243WGと比べるとどちらがお買い得なのでしょうか?
2709WはS-PVAだしどちらかというと目が疲れますか?
質問ばかりですいません。よろしくお願いします。
- 579 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 03:55:13 ID:A46RbD6q
- 2709Wって高すぎるな!
AQUOS 32DS5より高いからびっくりした。
- 580 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 04:16:01 ID:8XDTrqJK
- 2709Wは今DELLの台数限定パッケでプチ祭りになってるやつだな
どっちかというとモニタを外してPCを安価で手に入れるほうが主な祭りだがな
- 581 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 04:42:21 ID:SGsfQgND
- LP2475w買ってレビューサイトを立ち上げてくれる方がありがたいな
S-PVAはただでも要らないでしょ
- 582 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:43:00 ID:IXxUHqBU
- IOのLCD-MF242Xは24.8KHzサポートしてるから
PC-9801やSR以降のPC-8801も繋げるな、いまさらだが。
- 583 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:45:53 ID:qpT36J1X
- そんな骨董品と繋げて、どうするつもりだ?
- 584 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:59:17 ID:IXxUHqBU
- >>583
そりゃ、画像映すに決まってるじゃないか。
- 585 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:00:34 ID:TBusUJxp
- ツクモの開店セールで24インチWUXGA液晶の2万円割れに期待!
- 586 :不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:17:24 ID:qpT36J1X
- >584
いや、確かにそうなんだが……
実際に繋げたら、(いろんな意味で)画面が滲んでとても見られたものじゃ無いかと……
- 587 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:28:57 ID:sa+o88NS
- 1920x1200のモニタだと640x400をフルスクリーンで映したとき整数倍拡大になるよね。
- 588 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:47:30 ID:ZuT1UxW3
- 確かになるが、フルスクリーンで見られた物じゃないと思うが。
- 589 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:00:26 ID:KjDyD47u
- >>588
世の中にはまだVGAのエロゲがあってな
- 590 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:06:32 ID:eBBm/MsC
- Dx2Dなら結構見れるんじゃね?フルスクリーンにはならないけど。
普通の拡大で1920x1200だと厳しそうだ。
- 591 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:43:44 ID:z97jKLN2
- IO-DATAのLCD-AD241Xってどうなんでしょう? ギラギラで疲れるよ、とか大きな弱点ってあります?
AcerのG24oidも気になるけどTNで5万オーバーはちと高いしなぁ。
用途は、ネット閲覧・文書作成:7割、動画鑑賞・オンラインRPG:3割程度です。
- 592 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 02:04:33 ID:wcG/bhko
- 何の変哲も無いありふれたTNってだけ
生産終了して安いとこ売れちゃってもう今じゃ高いだけのモニタじゃね
G24oidは素で無駄に高いだけのモニタ
今時の24TNはどれかっても大した性能差はない、見た目でも端子でもいいから好みで買え
- 593 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 02:08:52 ID:z97jKLN2
- >>592
ありがとう。
この価格帯でこだわってもしょうがないですね。
適当なの選んでみます。
- 594 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 15:47:51 ID:VLHxUOQc
- LCD-MF241Xキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
とりあえずドット関係の不良は無し。視野角も良好(まあIPSと比べると
あれだけど)ギラギラ感はわかんね。遅延はビデオ直撮りで確認してみたけど、
家のIPS液晶テレビとほとんど変わらない・・・・何だ俺って遅延に鈍感だったんじゃん('A`)
しかしケーブルの差込口がありえないなw
- 595 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 17:07:20 ID:LrtL+x0o
- 4フレ程度の遅延なら、格ゲーや音ゲーの微妙な入力を気にする人以外
普通に使ってたら気づかないレベルだよ。
- 596 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 17:17:06 ID:TOiFBzPV
- 遅延は目押しが必要なゲームではかなり気になるね
格ゲーはまだやってないからわからないが
- 597 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 18:23:14 ID:0BtszK8A
- >>594
2年前の液晶買ってるしw
- 598 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:49:48 ID:SaGxIyFl
- 端子で選んだらMF241に辿り着いた
HDMI、D-Sub、D5を全て装備して10万以下で24インチで国内メーカーって他に何かあったかな?
- 599 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:57:47 ID:BZ5G5ZUR
- ギラギラパナルって誰が観てもそう感じるくらいなの?
いまいち感覚がわからんのよねぇ。
- 600 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:01:45 ID:QPlAo+iz
- >>598
MDT243WGは?
まっさきに出てきそうな気がするけど
- 601 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:05:14 ID:VLHxUOQc
- >>599
使ってても良くわからんよw
まあ輝度落としてるからかもしれないけど。
とりあえずスト4の目押しコンボぐらいならいけるね。
まだ安いところは在庫有りだから5万程度のTN以外の選択肢として
お勧めしとくわ。
- 602 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:06:10 ID:WJk6qhIY
- >>599
灰色表示にするとわかりやすい。
あと単体で見てるとわからない人もいると思う。H-IPSとか、P-MVAとかと並べてみたら
ああ、これがそうかとわかるレベル。
- 603 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:14:56 ID:SaGxIyFl
- >>600
D端子無くね?
- 604 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:16:23 ID:SaGxIyFl
- ってあるし
ぎゃあああああ
- 605 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:24:40 ID:WJk6qhIY
- ぶっちゃけ金があるなら、MDT243WG買うだろうね。
TNは嫌だが、なるべく安くと考えてる層が買うんだろうね。
世の中妥協も必要という、いい例かと。
- 606 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:34:19 ID:ETnxpMr2
- MDT243WG買うかTN+LXアームの組み合わせで妥協するかだもんなぁ。
- 607 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:24:50 ID:lxxTueas
- DTMで長時間画面を見るので、疲れにくい液晶が良いのですが、オススメがありましたら教えてください。
今はG2400Wを使っております。
- 608 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:38:07 ID:AnznpdK6
- それ使いつつ輝度落とすのが経済的だと思う
- 609 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:51:21 ID:lxxTueas
- >>608
やっぱり輝度落とすのが正解でしょうか・・・。
今はだいぶ輝度落としているので、『目が疲れたな』と感じるのは連続20時間以上使った場合です。
引越しをするので買い換えようかなぁと・・。
- 610 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:57:13 ID:wcG/bhko
- 20時間連続とかどうみても目が疲れて当たり前ですほんとうにありがとうございましたw
- 611 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:01:28 ID:lxxTueas
- >>610
納期が迫ってると、ついぶっつづけでやっちゃうんですごめんなさい。
- 612 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:23:39 ID:x2QmD9Co
- >>605
ぶっちゃけ店頭で確認しても高いのと安いのと違いが分からんかった。
それでもやっぱ安心を取ろうと日本メーカー選択するつもりだったが、派遣切り
しまくった日本企業を見て、もう何処の国の製品買ってもいいかと葛藤中。
- 613 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:25:49 ID:x9gRrN2b
- >>582
640×400は16:10だから微妙な事になりそう
MF241Xのほうが良さげだが
- 614 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:57:45 ID:BBmRXgjY
- MDT243に決めかけているが、どうにもあの通常時110Wが気になる・・・
TNだったら通常30W台が普通なのに、何でこんなに高いんだ?
- 615 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 02:02:17 ID:o3fWC9bB
- スペック表は最大電力がかかれてるだけだ
最大輝度などが高いモニタは必然的にスペック表が異様に高くなる
MTD243は通常使用するであろうブライトネスまでさげれば実消費電力は40W台だ
- 616 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 03:04:48 ID:SMuZEuzK
- なんかいつのまにか16:10が16:9に・・・・
なんでこうPCモニタって進化して欲しくないほうにいくんだろうか
いつか24インチワイドでデュアルモニタにしようと考えてたけど
今使ってるのが16:10だから物があるうちにしといたほうがいいんだろうか?
- 617 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 03:46:36 ID:e17NU2f4
- まぁ16:10無くならないとは思うけど、種類は減っていきそうだな
- 618 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 08:27:54 ID:uB+Xjdhr
- しかしPCモニターだと24型でも糞でかく感じるな。
家の37型テレビより見るとき近い分迫力あるわ。まあテレビはテレビで
見たほうが綺麗な気がするけどね。テレビ以外は断然PCモニターだわ。
- 619 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:36:36 ID:X57vxD/1
- 山田祥平のRe:config.sys■
16:9の功罪
ディスプレイのアスペクト比は、どうやら16:9で決まりのようだ。
ネットブックでさえ、1,024×576ピクセルといった解像度でトレンドに
忠実であろうとしている。また、いわゆるフルHDは、1,920×1,080ピクセルだ。
果たして、このアスペクト比、本当に使いやすいといえるんだろうか。
詳細
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0313/config251.htm
- 620 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 10:49:46 ID:1ON6mRHO
- 山田祥平とかいまいち信用できない。
こいつが決まりとか言うなら、
16:10も長らく残りそう。
- 621 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 11:51:12 ID:5gPB8SUH
- 山田祥平はこの手のライターの中では芯があり、自分の声を持つ良人だとは思う。
ただ、毎度PC系に求めるものが一般と微妙に違うんだよな。
GUIについては禿同
- 622 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:01:47 ID:ilbYCQHI
- ときどきあるオナニーコラムがムカツクから読まない
- 623 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 15:21:56 ID:RSSv/+kA
- W2453V-PF買おうと思うんだけど・・・どう?
選んだ理由はFun機能が良さそうってだけなんだけどLGの液晶って大丈夫かな
同じぐらいの値段でほかのメーカーもあるけどLGを選んでいい?
- 624 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:27:02 ID:6XSRF/xI
- TNは安いだけじゃないぞ
1番研究されてる時間もながい
一昔のTNのままで考えるから話がかみ合わなくなる
実際売り場逝って比べて安いだけじゃないと感じるから買うんだよ
- 625 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:57:47 ID:SMuZEuzK
- >>624
売り場にTNしかなかったら比較もなにも出来んだろうが・・・
- 626 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:00:18 ID:SMuZEuzK
- TNしかないというよりTNとそれ以外の値段の差が開きすぎてどうしようもないというほうがいいかもしれんな
2万、3万の製品がおかれている隣で三菱の8万ぐらいのやつが置かれてる
そんな状況
- 627 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:02:15 ID:iWzPAD1i
- 実際、視野角以外には一切不満を感じねえし>TN
- 628 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:04:15 ID:Z+S8BkRF
- 近くの店の液晶モニタの展示品は全てTNだしな・・。
- 629 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:07:26 ID:1ON6mRHO
- ばかやろうが。20年前のTFTとDSTNの差を知れば
おまえらの贅沢さが分かるんだよ。
美人OLとモデルを比べてるにようなもんなんだおまえら。
贅沢すぎ。
- 630 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:28:10 ID:Z+S8BkRF
- 4〜6万辺りで非TNの選択肢が多ければ良いのだけど。
- 631 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:48:41 ID:xev2BpnS
- あるじゃないか、2コくらい
- 632 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:40:47 ID:rNudt/Vz
- TN以外は価格差ほどの有用性を見出せないんだよな
- 633 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:45:44 ID:yDuAiqhy
- 1920x1200のIPSでオススメと言ったら何がある?
- 634 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:48:16 ID:PFilToLg
- LP2475w
- 635 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:16:02 ID:Z+S8BkRF
- みかかがG2411HD全力投球やってるなw
- 636 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:36:40 ID:i1U5sV7t
- TNが良い物だったらそもそもこのスレなんていらないし、
悩む必要も無いんだよw
- 637 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:45:08 ID:BBmRXgjY
- では、TN24インチでのベストバイ候補を出してみようか
- 638 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:56:44 ID:05s3wyPm
- やっすいの
- 639 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:07:20 ID:RdbH+BTe
- TNドライブ搭載ダブルオーモニター
- 640 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:10:52 ID:SMuZEuzK
- >>635
16:9な時点でありえんわ
- 641 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 21:49:10 ID:w55VrXCq
- LP2475wと2490WUXiはどっちがオススメ?
- 642 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:06:32 ID:+1KslxSQ
- みんなTN派かw
- 643 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:10:21 ID:iWzPAD1i
- >TNが良い物だったらそもそもこのスレなんていらないし、
意味がわからんw
- 644 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:20:00 ID:Z+S8BkRF
- 上下の視野角が解決するならTNでも構わないけどね。
- 645 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:43:57 ID:svlbsOyC
- 安物TN買って満足できるほどの貧相な感性を持ってる
人が羨ましいですねえ。
>>644
左右も普通に厳しいですけどねえ
- 646 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:49:28 ID:d2Ud66jj
- >>641
LP2475wだろ
ただ、これ最低輝度が高くて暗くならないとどこかで見た。
そのへんどうなのか気になる
暗くならなかったら、ただの目潰しモニターだからね
- 647 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:53:46 ID:6GIxLYO4
- 2409でTV見ると全体的に白っぽくみえるね
Woooの方が明らかに鮮やかだわ
- 648 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:56:05 ID:98zpdZYP
- LP2475wって製品名書くだけで煽ってるように見えるから困る
- 649 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:59:38 ID:aEOP3zYy
- 液晶自体の設定も大事だが、グラボの設定も個別にしないと駄目だね。
大体はこれで解決できる。
- 650 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:01:02 ID:8ZwoeGPH
- G2411HD ポチった。
- 651 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:05:09 ID:8KAm9GS4
- このスレも16:9に占拠されそうだな・・・・・
- 652 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:08:27 ID:w55VrXCq
- >>646
ちょっと調べてみたら、パネル世代、インタフェース、応答速度、価格で、LP2475wが勝ってるのね。
ただ、ムラ補正、明度調整でLCD2490wuxiに分があると。
悩ましい…
- 653 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:28:27 ID:bft/UvNU
- 2411HDは俺も迷ってる・・・
今は(数年前の)VA液晶使ってるけど、
最近のTNは差が割と縮まってきている気がする。
性能がどうとか言っても結局のところコストパフォーマンスなんだろうけどね。
もちろんそれも個人差があるわけだが。
毎日向かい合うものだけにどこで妥協するかが問題・・・
- 654 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:29:21 ID:S80DY8gD
- 2490WUXiを買うぐらいならL997か2190uxiの方がいいだろ
LP2475wの対抗馬はMDT243WGと思われ
- 655 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:38:27 ID:BBmRXgjY
- >>645
ぶっちゃけIPS以外全部糞だけど。
- 656 :607:2009/03/13(金) 23:44:11 ID:VbCT04M3
- うーん・・・どれ買っていいかわからない・・。
実機見にいこうかな
- 657 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:54:07 ID:J+J6KGGy
- 21,800円
http://nttxstore.jp/_II_BQ12770247
- 658 :不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:54:26 ID:w55VrXCq
- >>654
このスレでL997、2190uxiを持ち出す意味がわからん
MDT243WGもVAだし
- 659 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:03:31 ID:8KAm9GS4
- TNが良くなってるとかありえないから。
実機見て来い。
- 660 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:06:46 ID:SEGXSVOM
- TNは糞でおk?
- 661 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:09:48 ID:e+x52aqT
- >>658
2490WUXiは静止画用だから静止画やテキストならL997、2190uxi
2475は輝度を見て分かると思うけどゲームや動画用だ
- 662 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:13:30 ID:3wZPFsFI
- 価格.comすごいな。TN液晶で視野角5とか4つける馬鹿が溢れてる。
- 663 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:14:17 ID:pWLd9+jg
- 家にも数年前のシャープTNと割と最近の三菱TNがあるけど、特に何も進歩してないと思うよ
一度VAに慣れてしまったらTNは厳しいんじゃないかな
大画面なら尚更
- 664 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:18:18 ID:wah8BzVd
- >>662
TNしか使ったことが無いから分からないんだよ、たぶんw
- 665 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:29:05 ID:WzdlHibX
- >>663
数年前の三菱からLGにしたが糞感動したんだがw
- 666 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:32:02 ID:ykY4caKk
- >>647
そらお前さん、テレビにゃ高画質化回路とか補正機能とか山盛りだから当たり前じゃないか
モニタとテレビの価格差はパネルじゃなくって処理能力にあるんだぜ?
- 667 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:33:58 ID:v5ArtHWm
- ふおl
- 668 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:39:28 ID:beFvahRh
- >>654
>>661
スレタイ見ろ
- 669 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:03:28 ID:+3X0yw+q
- 売れ筋買ってれば問題ないよ
なんで割高でTNと視野角以外でほとんど大差ないVA買う必要があるんだよw
- 670 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:07:28 ID:SEGXSVOM
- 24インチだと視野角って結構重要な気がするんだがどうか?ワイドなら更にな。
- 671 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:16:17 ID:TIuF862e
- 24インチスレにいるのに視野角が重要じゃないとかどんだけにわかなんだよ。
- 672 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 01:20:40 ID:JR9uVa4P
- >>670>>671
どんだけ顔近づけてんだよwww
- 673 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 02:53:45 ID:NfVAwqg9
- >>666
いや、パネルも結構価格差あるってw
- 674 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:08:18 ID:VsNRiFhx
- たしかにワイドモニタがどんどん16:9になってるのは気になるなあ…
- 675 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:19:15 ID:Jp3cA8ew
- パネルを切り出す時に、16:10だと無駄が多く、
16:9だとほとんど無駄なく切り出せるらしい。
メーカー的には16:9の方がいいのだろうな。
- 676 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 11:30:31 ID:V+7YNwsZ
- 俺も G2411HD ポチった。
いい製品でありますように。
- 677 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:14:20 ID:UsSDIDm7
- >>675
じゃあなんでもともと16:10なんて寸法で売り出したんだろう
謎だなあ
- 678 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:04:13 ID:gZd1X+5y
- 1600X1200のサイズがCRT時代にあったからじゃね?
- 679 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:17:41 ID:IjEerLx/
- 16.9の縦画面は19スクエアより短い?
- 680 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:23:51 ID:fY1DVBvA
- みかかさでG2411HDポチってきた。
この価格ならハズレても・・・
でもドット抜けだけは勘弁
俺はアスペクト比より22インチのフルHD化のほうが気になる
まースレチなわけだが。
- 681 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:34:12 ID:qIw0kOo3
- 外れも糞もTNって時点で良い物になるわけも無いだろ。
- 682 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:12:29 ID:NfVAwqg9
- >>681
お前もいちいちしつこいね。
- 683 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:20:39 ID:Ig5zl02I
- 別にVAやらIPSやらより上の物を期待してるわけでもあるまいになw
- 684 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:30:50 ID:zveNvc4H
- コストパフォーマンスってスゲェ大切な概念だと思うんだけどなw
あと、寝PCもしなけりゃ動画も見ない、姿勢正しくモニタ正対って使い方をするなら視野角は気にしなくてもいいんだし
- 685 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:43:34 ID:vowk9JrZ
- 24にもなると正しく正面からみても4隅がどうしようないからそうもいってられない面もあるだろう
- 686 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:05:54 ID:Ik8D/XLE
- 要は本人が満足できるかどうかってことだろ
不満が無いならそれでいい
- 687 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:43:24 ID:NfVAwqg9
- >>681>>686
どっちも典型的な思考停止。
- 688 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:45:25 ID:eUJc4g0H
- 仲良くケンカしな♪
- 689 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:59:41 ID:4zpgIwdZ
- 貧乏人は安いTN
庶民はW241DG
勝ち組はIPSかVA
もうこれで良いだろ。
- 690 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:05:08 ID:moI7OdOY
- 勝ち組って...金持ちほどケチなもの
- 691 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:09:30 ID:ocNn+xJw
- 金持ちは、いいものに金を使うんだよ
貧乏人は、ケチって金をどぶにすてるんだ
- 692 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:11:09 ID:n6s8e6aB
- と貧乏人が熱弁しております
- 693 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:15:13 ID:4FNDbIlB
- どいつもこいつも庶民特有の発言しやがってw
勝ち組はこうとか、胡散臭い雑誌や情報誌そのままの
答え方しやがってw 笑えるわw
だからお前らは駄目なんだよ。
少しは俺のような十数万円のVAを華麗にポチれる貧乏人になってからものを言え
- 694 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:18:02 ID:0I3U13o0
- PCモニタくらいで勝ち組負け組みに分けるとかどんだけ負け組み脳なんだよw
- 695 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:35:17 ID:yXEtDatq
- ↑TNしか買えない貧乏人乙
- 696 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:51:09 ID:gZd1X+5y
- 24のIPSやVAなら用途的に32液晶の方が・・・ゴフォゴフォ
- 697 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:11:11 ID:WaFi8saA
- 32はPCモニターとして使うには大きすぎるぞ。
テレビはテレビ用途が一番。
24インチ程度がPCモニターには最適だな。
- 698 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:08:39 ID:+3X0yw+q
- VAとか無駄に高いの買うのは画像扱うプロとかぐらいで
ゲーム、動画などTNで十分過ぎるよ
VAとか買うなら普通に液晶テレビ買った方がいいよ
- 699 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:11:42 ID:Ik8D/XLE
- >>698
十分かどうかの基準は人それぞれ
なので好きなのを買えばいい
- 700 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:35:32 ID:zveNvc4H
- >>685
Excel表もCADも、基本的に四隅は気にしないんだよ
- 701 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:37:46 ID:k3GM666z
- そういうのって一回気になりだすと気になって仕方なくなるんだよねw
- 702 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:42:16 ID:3nfC3pXW
- ZONE怖いよう(´;ω;`)
- 703 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 20:56:28 ID:1k56duAw
- VAやIPSを持ち出してTNを腐す輩は放置しる。
買値がほぼ倍で性能が違うのは当然。
- 704 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:08:16 ID:NfVAwqg9
- てかTN貶してるのはずっと一人で、しかも面白がってやってる
だけの、構って君の荒しだろ。
- 705 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:31:15 ID:b+cadT2/
- ですよねー
しかも情報も古い
今時TNでも24インチなら通常使用してれば四隅でも色ずれなんて起きないよ
2-3年前の奴の情報だな
- 706 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:32:04 ID:SEGXSVOM
- TN以外使ったこと内じゃないかってレスが多いな。
あと無論だがVAもIPSもピンキリだから変なのしか使ってないor見たことないんじゃない。
- 707 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:00:38 ID:y61xX2qx
- 必要十分という言葉を知れよ
- 708 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:08:25 ID:Ik8D/XLE
- それぞれお互いを否定してるから言い争いになるんだろ
TNもVA,IPSもそれぞれ長所、短所があるんだから
好きなのを選択すればいいだけのこと
- 709 :不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:36:40 ID:Q1uZZ/rR
- 価格も性能の一要素。
- 710 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:44:43 ID:PRo98nRi
- 「TNを全否定する」のと、
「TNを全否定するバカを全否定」するのじゃ大違いだけどな。
- 711 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:50:13 ID:llE97Xwy
- どうでもいいけどね
- 712 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:58:45 ID:ateCI+O8
- 安いくなきゃヤダ!!→TN ちょっとくらい高くても良いものが欲しい→VA IPS
って事かな。まぁその人次第か。
- 713 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 03:03:59 ID:4VC2gek6
- >>695
VAとS-IPSの24インチ持ちですよ
- 714 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 03:05:43 ID:OGQVnlbw
- まあこのスレいればそれぞれのパネルの特徴はわかってるだろうし、
それでも買うって事なら止めはせんよ。でも事実は事実として話さないとな。
VAだろうとIPSだろうと煽る奴は煽るし。その場合大体は妬みだろうけど。
- 715 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 03:10:55 ID:pEFA0ksb
- 昔はホントVA主体でTNなんて・・・って感じだったけど。
今はそれほどでもないな。厨にも勢いがない。
結局のところ使う人次第だからね。
お勧めよりこれだけはヤメトケとかの方が有益かも。
「TN全て糞」くらいしかVA厨は言えなさそうだが。
- 716 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 09:09:51 ID:vYFBaNKL
- TNだって、姿勢の矯正には役立ってるぞ。
- 717 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 11:21:14 ID:lBRPnv7d
- >>716
アーム買えよ
- 718 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 12:22:42 ID:FEVPqlFj
- 599 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 00:20:19 ID:FEVPqlFj
>>598
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor-dell-g2410?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
1,000,000:1 (最大) のダイナミックコントラスト比
600 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 00:57:00 ID:eXwvpnBj
DCRでしょ?所詮、チンコに毛が生えたようなものだよ。
この手の物は画一的にバックライトの制御を行うだけだから暗部の白浮きに泣くよ。
もっとも、ソニーのXR1のようにエリア制御なら話は別だけど
まぁ、CCFLよりは幾分マシだけどね。
601 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/15(日) 01:04:07 ID:FEVPqlFj
いずれ液晶はすべてこのタイプになる。
安物買いの銭失いにならないように言っておくよ。
2chには業者が張り付いて購入をそそのかしているからね。
だまされる素人が一人でも減りますように。
- 719 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 12:49:29 ID:D8Jy6L63
- >>718
馬鹿だなぁ、LEDバックライトなんだから今までのと意味が違うのをわかってない
白浮きがあっても程度が違うんだよ
- 720 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 13:37:13 ID:vYFBaNKL
- >>717
たけーよ!
お金ください・・・。
('A`)
- 721 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 13:43:19 ID:6MOIKkaW
- >>720
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l ほらよ、12000円だ
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
〈 \ \ノ つ | \ | \
- 722 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 16:21:06 ID:vYFBaNKL
- >>721
1〜2ヶ月後に頂きます。
- 723 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 16:36:03 ID:pRV6s1Xw
- >>721
ごっちゃんです閣下
- 724 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:33:59 ID:Mq9jWpiN
- しかし12000円貰って買えるような物なんてたかが
しれてるし、結局貯めて終わりだなw
期限付き商品券配布のところはご愁傷様って感じだが。
- 725 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:35:41 ID:D8Jy6L63
- なんで12000で全部まかなおうとするんだよ
- 726 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 17:48:38 ID:9Q4zGSHh
- ウチは家族で6万4000円貰えそうだけど
全部嫁に持っていかれそうな気配>給付金
- 727 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:00:12 ID:J+KjKml/
- うちなんか拾った猫の病院代で消えそうだ…
- 728 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:06:03 ID:PE/MnP5e
- 1万2千円を補助として物を買うのがjkだろ
- 729 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:09:13 ID:J7gOYxsd
- >>721
その金、国内景気のための金なんだからサムソンモニタは無しだな
- 730 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:21:31 ID:dqGqNRj/
- >>729
販売店に金は落ちるんだから無しではなかろう
- 731 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 19:13:40 ID:fceqDM/t
- 俺のとこなど、地元で使えと要請が来た
モニター屋を置いてから言え
- 732 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 19:45:04 ID:vYFBaNKL
- >>731
地元でしか使えない商品券方式だったらどうしよう・・・。
ゴミになってしまう。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 733 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 19:55:55 ID:shNgLOWx
- >>732
生活雑貨とか食料買って
浮いた分をモニタにまわせよ
- 734 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:17:54 ID:vYFBaNKL
- >>733
そんなことをしたらモニタの分なんて残りませんって。
- 735 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:22:32 ID:dqGqNRj/
- >>734
定額給付金で生活に必要なモノを買って
その分12000円をモニタ代に充てれば、ってことでは
- 736 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:38:12 ID:vYFBaNKL
- >>735
そんな余裕があったら端から給付金をアテにはしませんて。
ってぇか、住民税のこと忘れてた・・・。
給付金は住民税の支払いに消えることがケテーイしました。
ナンテコッタイ('A`)
- 737 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 20:57:14 ID:shNgLOWx
- >>736
なんか話が噛み合わないが
まあ頑張れ
- 738 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:34:11 ID:+R8YlNLF
- >>716
その通り!
TNにしてから物凄く姿勢よくなったw
長くPCに張り付いてる奴はTNがいいよ
肩こりと腰痛もちにもオヌヌメ
- 739 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:46:29 ID:he07+QaB
- IPSの5万以下でオススメある?
- 740 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:49:14 ID:uQ8HhV5/
- お勧めって5万以下だとW241DGしかないだろ。その上が7万のLP2475w。
- 741 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:53:19 ID:KVFzdECe
- 79800円でフルHD倍速32インチ液晶が買えるからな。
22000円で釣りがくるLGの2411で十分。
- 742 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:05:27 ID:Vrkk0jSg
- ・
- 743 :不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:07:19 ID:6xQqMc+S
- W24D使ってるんだけど
光沢無しの液晶フィルターでおすすめってどこのやつ?
- 744 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:49:06 ID:LNVxkkgF
- G2411HDポチって気付いたけどこれWUXGAじゃ無いんだな
やられた
- 745 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 01:10:44 ID:7T+mW3AE
- 型番にHDってかいてるじゃん。
型番にHDってかいてるじゃん。
- 746 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 01:19:52 ID:FLMSGNMI
- 大事な事なので型番に付けました。
- 747 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 01:40:34 ID:eYR14A0w
- 現状20万円以下のIPSは、
LCD2490wuxi
LP2475w
W241DG
の3台だけであってる?
- 748 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 02:14:55 ID:9gSM2lZc
- 三菱 RDT261WHとRDT262WHもね
- 749 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 02:21:12 ID:DVqCUjPU
- ホント国産は三菱に頑張ってもらわないと・・・
- 750 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 02:27:21 ID:eYR14A0w
- >>748
24インチ液晶スレなので24インチ限定でお願いしたいのですが。
でもたしかに三菱は24インチのIPSを出す気はないのだろうか。
- 751 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 08:19:34 ID:1YwsmUrh
- テレビ買えよ
- 752 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 08:29:06 ID:frehYUYT
- 15万で3008WFP買えるから20万以下の予算で24インチに拘る必要を余り感じないんだが
画素ピッチは0.25で多少小さいが画面サイズは2560x1600でインチに比例して広くなるわけだし
このスレでMF241が4フレ遅延とか読んで恐ろしくなった。遅延はよく調べないと地獄を見るな
- 753 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 09:15:37 ID:9gSM2lZc
- 4フレ遅延といっても、よほどシビアな使い方しなきゃ実感できないぞ
- 754 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 09:44:21 ID:XC8GIhA8
- 4フレ遅延とか調べれる環境は無いが、他の液晶と差があるほどの
遅延は確実にない。それよりCRTから乗り換えて一番感じるのはやっぱり
残像だな。こればっかりは三菱の買おうがしょうがないとは思うが。
- 755 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 12:06:27 ID:ftMYnrLc
- もうダメだ
MDT243WGを買う
疲れた
- 756 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 12:14:40 ID:eYR14A0w
- 調べたらApple LED Cinema DisplayもH-IPS搭載だった。
ただ、Mini DisplayPortしか搭載していないから使い物にならないけど。
20万以下のIPSは、
LCD2490wuxi
LP2475w
w241DG
(Apple LED Cinema Display)
20万以上のIPSでは、
LP2480zx
これ以外にある?
ホントIPSの液晶がないな…
- 757 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 12:30:49 ID:10moSnX9
- W241DGの遅延がテンプレ見ても分からなかったので知っている方、教えてください。
- 758 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 13:57:08 ID:hB0WLKo2
- 1〜2フレ、コンポーネントは3フレ以上
- 759 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:21:45 ID:jyL9Vqnr
- >>757
W241DGはW240Dと兄弟機だから0-1フレだと思うけど検証画像は見つからない
http://w240ddelay.web.fc2.com/
- 760 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:28:16 ID:n6diDRqZ
- 遅延を0から数えるやつの意見は何一つ信用できない
シャッタースピードは誤差でまくりでそんなんでいいなら遅延0の液晶は腐るほど存在しちゃうし
- 761 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:34:49 ID:nio6JZ4X
- 話は全然変わるんですけど
24インチの解像度は1920x1200でしょ?
常時点灯や常時消灯が無い液晶なんて存在するの?
- 762 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:57:00 ID:kql66Tlq
- 何故24インチだとWUXGAなのか
- 763 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:57:52 ID:jyL9Vqnr
- >>760
いいから>>759のリンク先見れ
シャッタースピードで測っているのではなく、CRT(遅延なし)との表示フレームの差を2台を同じ1枚の写真に収める事で測っているんだ
正確には0フレーム差の時と1フレーム差の時があるのだから1フレーム未満だ
自分の手元にあるのが遅延モニタだからといって他のモニタまで貶めるな
>>761
あるよ
- 764 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:18:16 ID:1YwsmUrh
- 俺のもってる24インチの液晶
ドットがけ一つも無いよ
- 765 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:22:13 ID:XC8GIhA8
- 俺も無いよ
- 766 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:44:01 ID:FQfxQfNR
- >>761
BenQの安物の1920×1080でもないよ
- 767 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 16:45:16 ID:0KKHwVxQ
- IIYAMAの安物の1920×1080でもないよ
- 768 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:12:11 ID:SM2tJVEI
- >>759
シャッター速度が遅くて目盛りが5,6個に見えるんだけど、
それだと検証画像にはならないかな?
- 769 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:03:07 ID:SM2tJVEI
- と思ったら画面近づけたらいけた。
LCD-MF241X遅延検証。左CRT、右MF241
ゲームプレイモードオフ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1237193933206.jpg
ゲームプレイモードオン
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1237194068643.jpg
オフなら3フレ遅延、オンで2,5フレ遅延って感じの結果になったお。
2フレぐらいになってくれりゃ良いんだけどねえ。
- 770 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 18:12:57 ID:9gSM2lZc
- >>769
いい仕事したな
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234173802/
こっちでも報告してくれると助かるよ
- 771 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 19:30:45 ID:JlliVxUo
- やっぱIOは駄目だな・・・
ゲームモードって謳ってるのに遅延2fとかないでしょ
- 772 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 19:44:38 ID:9gSM2lZc
- 遅延1フレと2フレの違いを判別できる人ならダメだな
俺は分からないからどうでもいいが
- 773 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 20:28:49 ID:qjTQ1iFM
- 1フレの違いを判別できる人間なんてそもそもいない。
- 774 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:31:24 ID:1YwsmUrh
- そんな早くてなにすんの 音ゲー?
- 775 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:59:47 ID:ELd8xzFP
- >>436
このソフト中間色は無いからオンだと3の表示見えてるから
2フレと判断しても良いかもね。
- 776 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:00:42 ID:ELd8xzFP
- 誤爆すいません('A`)
- 777 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:04:58 ID:SnHM5qxr
- 1フレのタイミングじゃないと技が出ない格ゲがあってだな・・・
- 778 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:13:10 ID:Otn22iV7
- DELL 2408WFP ってこのスレ的にはどうですか?
VAだし
ヤフオクで5万円ぐらいだけど・・・・
- 779 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:14:30 ID:m8b75qb+
- >>777
1フレは見てから反応出来るレベルの時間じゃないんだけど?
目押しとかその辺だろうけど、どうせタイミング覚えれば解決すること。
ちなみに人間が視覚して行動するまでは大体02秒必要。
1フレは0,016秒な。そもそもアーケードも最近は液晶に移行してるし。
- 780 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:15:20 ID:9gSM2lZc
- >>778
5万なら悪くないと思うけど
オクは自己責任でどうぞ、としか言えないよね
- 781 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:23:12 ID:51m+u1zG
- >>778
DELLは祭の時に直売で買うもの。稀に超特価で売り出すから。(詳しくは専用スレ見れ)
ヤフオクで買ったら、せっかくの3年保障(延長可)が効かないんじゃないの?
DELLのモニタは保障期間ありきだよ。
- 782 :不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:40:37 ID:cevcJxr5
- 延長保証兄貴だよ
- 783 :778:2009/03/17(火) 00:14:57 ID:QeFprhf0
- >>782
兄貴!
やっと分かってくれたか。
そうなんだ、ヤフオクだったら保証が一週間ぐらいしかないんだ。
これは困った・・・
ところでDELL 2408WFPの画質の評価はいかがなの?
- 784 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:23:56 ID:I54HzHWI
- >>777
独歩頂膝だっけ
どうでもいいか
- 785 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:28:20 ID:tkueJIuL
- DELLはユーザー登録してないと
有償修理さえ受け付けてくれないんじゃかったっけ?
- 786 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:52:32 ID:1x1AsPKa
- >>769
MFってゲームムードって言われるくらい専用モードの効果無いんじゃなかったっけ?
- 787 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:03:16 ID:RZ8400uI
- >>784
バーチャファイターですね。
- 788 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:12:31 ID:jRCxOesp
- >>786
こうやって調べないと1フレの違いなんて体感で分かる
もんじゃないってことだろ。
オフでも4フレ遅延がこのスレでも常識だったわけだし。
後期ロットかファームアップで改善された可能性もあるが。
- 789 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:50:44 ID:ilDOnGFv
- BenQのG2411HDきた。いい。
D欠けや反りもなく質感も値段にしては良いし、あまり白とびしない。
シャープネス調整出来るからグラフィック仕事や補正にバッチリ。
シャープネス無くて電源がうるさい飯山2409HDSは早々に退役w
ずっとベンキュー使いだったんだが、飯山に浮気した俺がバカだった。
最初からベンキューにしとけば良かったわ。
ちなみに梱包が飯山の半分くらいですげぇコンパクトw
ここの箱、年々小さくなってるな
- 790 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 13:01:03 ID:jRCxOesp
- 電化製品の箱が小さいってのは何か良いよねw
- 791 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 16:02:46 ID:Njb99wNk
- >>789
なあそれってさ、メーカーの詳細やスペックにアス比固定のことが書いてないんだけど、4:3のやつとか16:10のやつとか引き延ばされたりしないん????
- 792 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 16:07:12 ID:kg5GRUg6
- >設定の「画面モード」では
>・Overscanのon、off。
>・全画面
>・縦横比
>の3項目の表示があるので、縦横比の設定はできるよ。
- 793 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:22:04 ID:bNDvCBPV
- >>789
梱包の経費ケチってるんじゃ?
それはさておき、ホビーユースや文書表計算くらいならいいが、
グラフィックの仕事用にするのはさすがにナメ過ぎだろう
- 794 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:29:18 ID:L7/GJWSr
- >>793
3DやCADのワイヤーフレームを見るのには丁度良いんじゃないか?
- 795 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:30:52 ID:mS8fEVIY
- >グラフィックの仕事用にするのはさすがにナメ過ぎだろう
そんな当たり前なことを今更主張してどうする。
- 796 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 21:33:29 ID:mS8fEVIY
- あ、わりい。>>789が使えるって言ってたのね。
「本業さんだったら仕事道具にもう少し金掛けろ」という意見には同意するw
- 797 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:21:23 ID:dZVfoyrG
- いや、百均品はともかくとして、ある程度の高級爪切りは一度使った方がいいよ。
3k〜4kくらいのでも切り口がかなりイイ!
刃の持ちも長期間メンテしなくても問題無いレベル。
- 798 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:22:45 ID:dZVfoyrG
- ゴメ。誤爆った。
>>797
- 799 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:32:32 ID:I4R34NZ9
- だよね爪切りは100円のがいいよね
- 800 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:40:01 ID:Mfq60YHp
- この前、親が国産高級爪きり買ってきた
確かに違いを感じた
- 801 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:04:54 ID:3GMVfjK8
- 切った時パチンて音しないのな。
刃がスッと爪に吸い込まれていく感じ。
ダイソーの爪切りマジオヌヌメ
- 802 :不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:49:23 ID:tsMNkWxp
- このスレ爪きりの話ばかりだな。
爪きり総合スレって名前に変えたら?
- 803 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:02:06 ID:tCeRxx7R
- 今週末、BENQのみかか祭り再開ってのは甘い考えかな・・・
今度こそポチって、ついでにxboxと5.1chヘッドホン買うぞ!!
- 804 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 00:45:46 ID:DZKONkxx
- BenQのG2411HDきた。悪くない。ドット抜けなし。
BenQ/FP91GP(昔の割と定番のVA機)からの移行。
もちろんIPSとかと比べるとアレなんだろうけど。
価格的に考えてコストパフォーマンスは高いかと。
(NTT-X 約¥22000 で購入)
- 805 :788:2009/03/18(水) 18:24:50 ID:Ui/gAAUk
- 788でし
グラフィックって数字で管理するから、紙の最終校正
以外はべつに安物でもいいんだよw
なんかグラフィックワークに変な空想抱いてるかもだけど、
ちょ... いやなんでもないw
いずれにせよ、飯山よか断然普通に使える
- 806 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:07:05 ID:KMFjPf6k
- MF241開封したが、それほど問題無さげだな
時折スマートズームが上手く機能しないことはあるが、これは不具合だろうか
- 807 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:03:33 ID:2/2a0/jm
- >>803
多分、今度は1万円引きだよ。
- 808 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:21:48 ID:aIqPPR9r
- >>806
うまく機能しないってのが良く分からないけど、
現状スマートズームで不具合っぽいことは無いな。
アナログ系の接続全く使って無いからそっちは分からないけど。
S端子でどうのってのは他ブログで見たことあるな。
- 809 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:32:49 ID:VmfHCanY
- ttp://mikado-koubou.com/Entry/1394/
G2411HD悪くはないみたいだな。
- 810 :不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:34:08 ID:qzcEzsBB
- 店頭でTN液晶みてきたが相変わらず駄目だ
MDT243WGあたり買うか
- 811 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:06:10 ID:BqwdaeZB
- 最近のTNは確かに良いね。けどVAとかIPSと
比べるのはどうかな・・・・・
- 812 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:27:06 ID:y8dweLMG
- >>810
三菱社員乙
- 813 :810:2009/03/19(木) 00:30:56 ID:mq9R0WuH
- MDT243も白飛びがあって微妙っぽいな
TNは論外だしやっぱNANAO一択かね
http://aqapolice.blog.so-net.ne.jp/2008-12-07
- 814 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:40:19 ID:5jOIY4nR
- 最近のTNと昔のVAの比較ならっていう程度かと。
漏れみたいに旧機種からの買い替え組なら。
違和感があるとすればサイズとワイド表示の方が大きいかも。
VA機ももう少し下がってくれるとうれしいんだけどねぇ。貧乏人乙。
- 815 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:59:27 ID:G8sIy9uz
- サムチョンは堂々とサムチョンブランドで売っている
七尾はサムチョンパネルを隠して信頼のナナオブランド()wとして売っている
- 816 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 02:05:04 ID:UyLLvydY
- >>813
もはやナナオはありえない
- 817 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 02:32:41 ID:JCj/D17E
- 七尾使ってないやつがこんなに居るとはね
ってか実際使ってみろよパネルでごちゃごちゃ言わずに
ぎらぎらだ何だ2chの情報しか見てないのが丸わかりだぞ
- 818 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 02:45:29 ID:/M0WzK8s
- 使ってやるからうちまで送って
- 819 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 03:08:16 ID:kyiNcvVL
- さむちょんナナオだけは勘弁な。
- 820 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 03:27:35 ID:UyLLvydY
- ナナオの品質管理に信用がもう持てないと言っている
あとメーカーとしての体質だな
- 821 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 03:29:17 ID:SUmXEBFz
- まとめ 飯山 ProLiteシリーズ
inch NEC98 Pivot VESA 重量 消費電力
B2409HDS 23.6W 1920*1080 ○ △ 100×100 7.3 43W(標準) ノングレア
B2403WS 24 W 1920*1200 × ○ 100×100 8.7 65W(max) ノングレア
E2607WS 25.5W 1920*1200 × × 200×100 8.3 52W(標準) ノングレア
△は物理的に回転対応だが、ソフトは付かないようだ。
LGもそうなんだが、仕様表で基準が異なるのは(↑の消費電力のように)
いい加減すぎると思う、というか、どちらのメーカーも見にくい。
ホントに買ってもらいたいのだろうか?
- 822 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 03:36:12 ID:5jOIY4nR
- ナナオ・・・といえばこれ使ってたな。
http://www.eizo.co.jp/products/discontinued/crt/fs_e67t/index.html
液晶になってからは昔の面影はほとんどない。完全に流れに乗り遅れた感じ。
三菱はしっかりと液晶の流れに乗ったね。
- 823 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 03:36:15 ID:mq9R0WuH
- じゃあブルジョアな俺は何を買えばいいんだ><
- 824 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 03:42:47 ID:/M0WzK8s
- 今は時期が悪い
- 825 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 03:58:01 ID:UyLLvydY
- >>823
アップルのオサレディスプレイ一択
- 826 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 05:17:52 ID:kyiNcvVL
- >>823
NEC
- 827 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 05:25:19 ID:AW/X0Npa
- >>823
サムスンの2048*1152のアレ
- 828 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 06:03:42 ID:Q2rg6ztr
- >>823
ColorEdge CG232Wを買う準備しとけ
国産IPSで唯一のWUXGAだ
ブルジョア価格になるだろうがな…
- 829 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 06:55:14 ID:UEHaFS+I
- ナナオのL565からLGのW2442PAに変えたがもう慣れた
L565はサブ機で使ってるが
- 830 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 07:07:54 ID:QJhduoAd
- 朝鮮モニタ(笑
- 831 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 08:20:36 ID:I15sWJMg
- ナナオはCRTだけだろ。
- 832 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 09:26:48 ID:KmzCsnnr
- DTP屋だが、色の事を考えるとナナオか三菱の高級機くらいしか選択肢がない
1台だけ色が合ってるモニターがあれば、
805の言っているように通常作業では色のことは考えなくていいしTNでも大丈夫
- 833 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 09:55:37 ID:x6P72jRD
- 三菱に高級機なんてあるのか?
NECかHPと間違えてないか?
- 834 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 10:30:05 ID:WzXXiqZ2
- TNずいぶん良くなってるって聞くが、
リアルフルカラーになったのか?
- 835 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:33:05 ID:KmzCsnnr
- >>833
ご指摘通りだNECの間違い
- 836 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:18:33 ID:FX1y6mJ8
- >>808
よく確かめた訳じゃないんだが、480iの映像を映したときに縦に引き伸ばされる
1080i固定出力にすると直るんだが、もしかしたらチューナー側の問題かもしれん
- 837 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:29:34 ID:FX1y6mJ8
- 俺は何を寝ぼけてるんだ?
480i→4:3
1080i→16:9
- 838 :不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:33:52 ID:8ud2cEkc
- >825
今のはパネルダメなんじゃないの
- 839 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:39:13 ID:zHJPjYWC
- >>828
今月中にMDT243WG買おうと思ってたけど120Hzに惹かれたから諦めて待つことにするわ
nVIDIAの3Dメガネを体験できそうだ
- 840 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 09:16:11 ID:C3ljF/Em
- 【24インチ低価格帯まとめ】
低価格帯TNパネルの画質はどれもほとんど変わらない。どんぐりの背比べ。
つーわけで、TNは価格、端子の種類、アス比固定機能、消費電力、などで選べばおk
総合的に見て3万前後の中ではBenQかAcerの台湾系がオススメ。
サムソン、LGの朝鮮勢もトータル性能は高め。
一番ダメなのはiiyama
いくら安くても、あんなに故障率が高いと話しにならん。
ユーザーの大半がデジタル接続不能になってアナログ接続してるて・・・ある意味凄すぎw
- 841 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:50:15 ID:xTIRnelS
- Unitcom(Faith・Twotop・パソコン工房)の24型液晶が、
今のところ一番安いのか?
- 842 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 11:14:10 ID:ASFmIrTA
- >>840
I・O DATAはどうなん?
- 843 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:04:46 ID:M92fhifM
- IOの24型TNは4月だし
- 844 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:35:42 ID:4F/sTrjj
- >>840
なにそれ?大半ってどこのソース?
- 845 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 12:50:28 ID:C/hva7FS
- 三星、LGのトータル性能は高めとか書いてる地点で釣りだろ。
- 846 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 13:01:03 ID:u7ejb5FW
- >>840
どれも変わらない、どんぐりの背比べ
こうは言っても、発売時期による世代差は確実にあるとおもうぜ
V2400とW2411だと確かに違うし、DELLのLEDもフルHD液晶出初めの機種とは確かに違う
- 847 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 13:20:16 ID:x8jfHnVK
- ユニットコムの24型液晶買ってくる罠。
- 848 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 14:01:16 ID:DTUcPW6h
- そんな詳細のわかんね〜もん買うか
ageて宣伝すんじゃねーよ
安売りでサポートがクソのユニットコムの液晶いらねーから
- 849 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 14:01:38 ID:wisN9IRj
- ユニコムとか恥ずかしくて草華しか使えないだろ
- 850 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 14:10:03 ID:x8jfHnVK
- ユニットコムと層化って、何か関係があるのか?
もしかして、社長が層化の信者とか?
- 851 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:01:08 ID:SoCRG8xa
- 社員乙
- 852 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:09:13 ID:uog1nB3s
- このスレで名前出して宣伝してる奴はみんな社員でいいと思うw
- 853 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:12:55 ID:x8jfHnVK
- じゃあ、Acerにしようかな?
- 854 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:29:03 ID:aQs9S+2n
- 【棄民w】在日韓国人の強制退去、韓国側が拒否…70年代外交文書で判明
2月12日0時3分配信 読売新聞
【ソウル=前田泰広】日本政府が1970年代後半、日本で犯罪を犯した
在日韓国人を韓国に強制退去させようとし、韓国政府が受け入れを拒んでいたことが、
韓国政府が12日公開した外交文書で明らかになった。
拒否された日本側は、強制退去対象者を北朝鮮に送還する可能性を韓国側に「暗示」したとしている。
外交文書によると、韓国政府は「韓国に生活基盤がない」などとして
強制退去対象者20人の受け入れを拒否。在日韓国大使館は78年7月、
「日本政府が北朝鮮に送還することを暗示した」と分析し、
「日本との協議で1人の受け入れを決めた」と韓国外務省(現外交通商省)に報告した。
だが同省は、「受け入れられない」と大使館に再協議を指示したとされる。
最終更新:2月12日0時3分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090211-00000059-yom-int
- 855 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 16:18:50 ID:q5Fz/Esk
- 22インチスレでE2200HDは目が痛くなるそうだけど、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233592197/433-440
G2411HDは目が痛くなる?
- 856 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 16:30:13 ID:kik8onpk
- >>855
モニタ見てたら普通の人は目が痛くなるもんだ
後22インチはドットピッチがかなり小さいせいもある
- 857 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 17:41:51 ID:UHTFCZTU
- オレみたいに3メートルくらい離れてつかえばいいんだよ
- 858 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 20:33:44 ID:Oaq3i3tQ
- 届いたー
BenQ買うつもりだったけど
TNの安物買わなくて本当に良かった
- 859 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:05:49 ID:bOMhRRwj
- BENQ、22インチが故障したんでRMA出したら一週間かからずに
修理、清掃されて綺麗になって返してくれたんで、けっこう好印象
- 860 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:10:56 ID:6OMsZw4v
- >>859
緑家もいいよ。
修理に出したら常時点灯してたドットが無くなって返ってきた。
- 861 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:20:57 ID:uog1nB3s
- 【日韓】サムスン電子、特許訴訟でシャープに勝訴
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237551416/
判決文
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20090316100453.pdf
- 862 :不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:58:38 ID:okyFDxmh
- スタンドを使って縦画面でモニターを使おうとおもてるんだけど、
縦置きにしてもいい液晶ってどれ?
RDT261は熱がこもるから縦置きしてはだめと説明書に書いてあったんだけど、
ほかのモニターも縦置きにしないほうがいい?
- 863 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 02:35:17 ID:dlbEDKsg
- ドドドドドドドドド
- 864 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 06:12:03 ID:3RUoEDKm
- 童貞ちゃうわ
- 865 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 09:39:58 ID:BN7J49Xm
- (*´ω`*)
- 866 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 11:02:04 ID:v1XfWyfV
- 16:10の液晶なんて、買う気がしないよ。
これからは、16:9の時代だろう、常識的に考えてwww
- 867 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 11:12:54 ID:Ksq3o6LA
- 他を煽らないと自分を納得させることができないんだね。わかるよ
- 868 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 11:25:22 ID:JizmM2p2
- H243hbmidとg2411hdで迷ったまま
もう1週間だぜ
決め手が…
やはり価格か
- 869 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 15:48:35 ID:WzqIU8eq
- 16:9の液晶はパネル自体も小さくなってるからちょっと
損した気分になるやん
- 870 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 17:36:18 ID:EUZjH7h6
- MDT221WTFの24インチか2159mの24インチ
- 871 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 17:56:28 ID:/Tn4jqq0
- >>868
G2411HDでよければ
ttps://www.ss-directplus.com/iex/servlet/S2000?shopId=0152&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZBQ-G2411HD%20%20%20%20%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999
- 872 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 18:57:05 ID:y9amvEye
- >>868
私もいっしょです。家内は、H243hbmidの方が、外枠が好きだといってますw
H243hbmidの格安情報があれば、教えてください!
どっちがいいのかな〜〜〜
- 873 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 19:03:07 ID:g2oKKXUe
- 事後報告ですが
今日祖父地図でASUSのMK241Hを買いました
- 874 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 19:04:12 ID:pSBLfTrf
- で、迷ってるとこういうのも来るわけだ。
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf242x/index.htm
LGの27インチとこいつとBenQのG2411でどうしたもんだか。
- 875 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 19:48:50 ID:+xINrvok
- WSXGA+の置き換えとしてフルHD規格の液晶が出るならいいんだけども
WUXGAがフェードアウトするのはやめてほしいよな
- 876 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 19:59:28 ID:rQUTMzmy
- 24インチで1920x1200を買おうと思うのですが、
新しい型はもうでないのでしょうか?
最近の新製品は1920x1080ばかりみたいなので。
用途は普通のPC作業等で、ゲームをしたりしません。
近くのTOWTOPで↓の通りなのですが、3つのうちどれがいいのでしょうか?
acer V243WB 25000円
LG W2452V 26000円
BenQ G2400WD 28000円
- 877 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 20:17:04 ID:I3VKkkEN
- >>875
サイズ近いから、商売的にも生産的にも共存は難しいんじゃないかな
- 878 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 20:34:12 ID:BNSIoO+T
- >>876
どれも大差ないから値段とデザインで決めちゃってもいいと思います
- 879 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 21:19:16 ID:yXIJgPKM
- 同意。ゲームしないのならどれでもいいかと思う。
- 880 :不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 21:54:34 ID:HyGDlRC5
- >>871
ぐおえ!安い!
ありがとうありがとう!
これで決断できそうです…!
しっかし、こういう情報どこから
- 881 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:09:18 ID:SyWCfO2I
- WUXGA(1920x1200)の優位性
飯山 24インチモニタ
1920x1200 167961mm^2
1920x1080 152845mm^2
BenQ 24インチモニタ
1920x1200 167994mm^2
1920x1080 158818mm^2
ACER 24インチモニタ
1920x1200 167832mm^2
1920x1080 158715mm^2
FullHDとWUXGAでは表示面積で大体10000〜15000mm^2程度の差があり、
有効画素数でも230400画素の差がある。
解像度600x400程度のカーナビ(6〜7インチ)一つ分程度の差と考えるとわかりやすい。
同じ24インチで、目の錯覚で同じ大きさに見えてしまう両者だが、
価格相応の表示能力差はある。
- 882 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:24:09 ID:byNshMtj
- PCで使うなら1920x1200にしない理由はないね
- 883 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:29:33 ID:0yA3b70q
- モニター修理でCRTに戻ったが画面が小さ過ぎてまじでありえねえ。
やっぱり1920x1200は素晴らしいよ。
- 884 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:30:43 ID:9OkiAavH
- 20インチWSXGA+ → 21インチ フルHD
22インチWSXGA+ → 21/24インチ フルHD
24インチWUXGA → 24/27インチ フルHD
26インチWUXGA → 27インチ フルHD
解像度がほしい人 → QWXGA (2048x1152)
どうしても16:10が必要な人 → 性能の割に高価な古いWUXGAモニタ
どんなにあがいてもこのトレンドには逆らえないのだよ。
不買するという人もいるのだろうが、一般人(多数派)は16:9で十分あるいは16:9の方がいいということらしい。
kakaku.comのランキングでも売れ筋は16:9ばかり。
- 885 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:45:13 ID:Lp0g3OVt
- 16:9安いし、16:10にするくらいならもう1ランク上のパネルのにするわ
- 886 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 01:08:29 ID:WgCbRZ1K
- トレンドって云うか勝手にメーカーが16:9を推してるだけだろ
- 887 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 01:14:21 ID:HAPrAo3E
- 16:9で1ランク上のパネルなんて存在するの?
TNで16:10にすると上下の視野角の狭さがバレるから16:9なんだろ。
- 888 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 01:18:16 ID:hGSp716z
- そんなわけね〜よw
- 889 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 01:20:24 ID:0yA3b70q
- そんなことしなくても実物見たら一発でばれるだろw
- 890 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 02:24:08 ID:xy+PrFyJ
- >>887
お前の頭には視野角のことしかないのかw
- 891 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 02:55:58 ID:kOXDqLJH
- 16:9が売れてるってのは、単にゲーム機とか繋いで使ってる人が多いってだけの話じゃね?
純PC用途では安価なフルHD<->高性能WUXGAという対立軸で拮抗しているように見える。
どのみちTV向けでTNが少ないことを鑑みると、動画に特化するならTNでは厳しいし、
静止画に特化するのにもTNは論外だし、生産者の都合によるトレンドってのは、
技術なブレークスルーによって一気に裏返ることがままあるわけで、
他方式の生産性が向上すれば一気に淘汰されるかもね。
つまり、TNよりもっとましな品質で安くしてくれれば、16:9か16:10か、なんてどっちでも良いよ。
- 892 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 03:22:26 ID:KOxWmUwe
- 初心者なのですが、1920×1200にではなく1920×1080が主流になってる理由はどういうところにあるのですか?
できれば1200と1080のメリットデメリットを教えてくださいm(_ _)m
- 893 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 03:26:18 ID:IDJe1zWd
- 1080はパネルメーカー側の事情で増えてるだけでしょ。
- 894 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 03:30:48 ID:/2VZlhRD
- FULL HDを黒帯なしドットバイドットで表示できるメリットは判るが、そのせいで解像度の上限が
1920×1080で固定されているのが痛い。
2048×1152の2343BWは見事にコケたようだし。
- 895 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 03:34:24 ID:KOxWmUwe
- >>893ー894
なるほど!ありがとうございます!
では×1200で買うことにします!
- 896 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 03:58:25 ID:lludxoEc
- 黒帯の有無なんかどうでもいいと思うんだがなあ・・・
帯部分もモニタ枠の延長上と思えば、どうってことないだろ。
上下帯部分が点滅するとかの嫌がらせがあるなら、気になるが。(笑)
俺的には縦1200ってのが重要。
俺はアイドル画像をレタッチしたり、イラストを描いたりするキモイ趣味があるんだが、
その際に、最終的なリリースサイズが縦1200ってことが多いため、
それを縮小無しのフルサイズ表示でレタッチできるってのは特別重要な項目。
2048x1152は俺にとっては1920x1080と一緒で寸足らず。
仮に16:9で2144x1206とかのモニタが出たとしても、今度はHDコンテンツ再生で問題がある。
1920x1200の上下帯は表示領域が1920x1080とさほど変わらないから気にしないが、
2144x1206とかで上下左右帯となると、1920x1080より一回り小さくなってしまう。
そんなわけで、俺的には16:10のWUXGAがベスト。
「縦1200」これが俺のこだわり。
- 897 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 09:04:50 ID:wkxdeUnk
- ここの皆は
液晶についてくるホコリ対策はどうしてるんだろうか
俺はビニールのフサフサぶらしでやさしくフサフサしてる
- 898 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 12:02:56 ID:uKu/WHIC
- やらしく に見えた
- 899 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 12:13:56 ID:bp8bcbqh
- 通販で届くのが待ちきれない俺は、
もう今日秋葉原に買いに行くことにしたぜ!
もう適当にその辺の店で24ワイド買いまくってやるぜ!
- 900 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 12:24:36 ID:hyvZyxLE
- 手で持って帰ってくるの絶対に嫌だな
- 901 :876:2009/03/22(日) 12:55:01 ID:mJJawgio
- >>878
>>879
ありがとうございます。 店頭で見比べてみます。
- 902 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 14:34:39 ID:oFF/UG/X
- >>890
> お前の頭には視野角のことしかないのかw
”ことしか”とか意味不明。
視野角気にしなくていいならIPS不要だろ。
16:9だと縦視野角の影響が17インチスクエア液晶+αで済むからTNの安液晶で作れる。
>>881も言ってるけど、16:9は、16:10の-1インチ程度の面積で同じインチ数をカタログで語れる。
が、2大要因だろ。
>>891
TVでTNが少ないのは、真正面からみないことが多いTV向け用途では視野角が問題になるから。
VAもTV向けではマルチドメインにして視野角を確保している。
応答速度だけで言えばTNの方が有利。
- 903 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 14:42:50 ID:xO8VBojC
- >>902
>応答速度だけで言えばTNの方が有利。
これ根拠ないっしょ
- 904 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 14:57:04 ID:oFF/UG/X
- >>903
何を持って根拠が無いと?
VA、IPSでGTGが2msとかのやつみたことないんだけど、あるって言ってるんだよね?
- 905 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:16:41 ID:LNediT33
- >>903
構造を一から勉強してきたらどうだ?
- 906 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:34:43 ID:2o+HA+3/
- mf241の説明書にエコモードがどうとか書いてあるんだが
実際は付いてないよな?
- 907 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:52:32 ID:KlnCxWPl
- >>904
>>905
http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index2.html#LCDtype
ここ嫁。GTGが2msは凄いように思えるが、所詮カタログスペックだ。
- 908 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 16:14:33 ID:LNediT33
- >>907
おお、最近のIPSは早くなってきたのね。VA系はそのままか…。
ちなみにGTGの数字は期待しちゃ駄目だろ。w
- 909 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 16:14:47 ID:xO8VBojC
- >>904
>>905
カタログスペックを信じていいなら
VAもTNも160度の角度から覗き込んでも問題ないっしょ
構造的に優位性があるなら教えて欲しいんだけど?
- 910 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 16:26:59 ID:oFF/UG/X
- >>907
お前こそよく読め。
> ちなみに TN方式のパネルは、VA・IPS方式よりさらに高速な応答特性(5ms以下)を持っていますが、複数の視聴者が見る液晶テレビでは使えません。(あまりに視野角が狭いため。)
ここで言ってる”中間調の駆動”がGTG(Gray To Gray)のことだからな。
>>909
自分で調べろよ。
ていうか実物見てみろ。
カタログで語られている視野角はコントラストのこと。
実際に使用していて問題になるのは色度変位の視野角。
- 911 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 16:47:29 ID:hWXJFOij
- >>907
2年以上前の情報じゃ全てが参考にはならないよ
- 912 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 16:51:02 ID:hWXJFOij
- 時間が止まってる奴は>>907これで参考なると思う
- 913 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:10:11 ID:hWXJFOij
- グラボが勢いよく進化してるようにTNも進化してると思うと幸せになれる
TNだけ時間が止まってVA、IPSだけが進化してるならTNなんかとっくに排他されてるはず
いまだなTNがばりばりの現役なのには安いだけじゃないんだと思う
- 914 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:40:43 ID:G+/E5n0b
- スペック上の視野角ってのは10:1のコントラストがあるってだけだからな。
色変化とか全くの無関係。
- 915 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:42:52 ID:Lp0g3OVt
- むしろTNで何の不満があるのか不思議でしょうがない・・・
24インチみたいな小さい画面を斜めから見るシチュエーションなんてあるの?
- 916 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:45:18 ID:tlFgF5x8
- 距離が近いから角度がつくんだよ
逆に言うと離れて見るならTNも問題ない
- 917 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:49:52 ID:G+/E5n0b
- 近くで見るPC用途ではワイドで大型化な液晶ほど気になってくるね。
正面にいても左右の端は角度がつくからね。
- 918 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:51:04 ID:Lp0g3OVt
- 画面端の視野角が気になるほど近くで見てたら、目悪くなりそうだ・・・
- 919 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:55:52 ID:oFF/UG/X
- >>915
"24インチみたいな小さい画面を"何メートルも離れて正面からみるなら問題ない。
近くで見た場合に、薄い水色が上部では濃い水色、下部では真っ白に見えるけど、
気にならないならTNがおすすめ。
- 920 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:06:41 ID:oFF/UG/X
- >>915=918
言ってることが支離滅裂で意味がわからん。
24インチTN液晶だったら、1m程度の距離でも上下の色変位がわかるからな。
2mは離れとけ。
- 921 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:10:52 ID:eKHjGOe3
- >>918
6畳間に詰め込んでる奴が多いんだろ
察してやれ
- 922 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:20:39 ID:QoXJVhYz
- 何メートルもいらん気がする。
確かに高さがあってないと結構離れても上下の色は気になるけどね。
- 923 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:25:09 ID:MUXommDQ
- TNは上から見下ろす状態で1m離れるのがベターじゃないかな。
今のTNの激安ぶりをみてると、VAやIPSが4、5万で作れそうな気がするけど
現行機でこの値段だとW241DGくらいしかないね。
不況だし、比較的低価格なVAやIPSは望み薄なのかな〜。
- 924 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:53:12 ID:G+/E5n0b
- >>923
まぁTNは安いのが取り柄だし。
- 925 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:53:41 ID:9OkiAavH
- WUXGAの比較的低価格なものはやがて消滅すると思う。
BENQはVA(WUXGA)からTN(WUXGA)に移行して、現在はTN(フルHD)に移行している。
WUXGAのG2400Wもすでに終息品で値段が上がっている。
でも、NECやColorEdgeみたいな高級機はこれからも残っていくとは思うが。
- 926 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:35:58 ID:b+vHpfix
- 安いのも十分とりえだろ。性能良くても高くて買えないのでは意味無いし。
- 927 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:40:46 ID:OwZVNAID
- じゃあブスでもヤらしてくれりゃいいのかよ
- 928 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:51:14 ID:7HC9F038
- てかTNは安い以外になんかあんの?
- 929 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:54:26 ID:b+vHpfix
- >>927
どちらも金がなればな
- 930 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:13:44 ID:OroFcWBP
- ちょいブスなら余計燃える。美人より燃える。そういう俺はやっぱりTNマンセーだった
- 931 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:18:51 ID:yclrRgpI
- 視野角が気になる奴は高級機、とくに気にしないか、安いほうがいいならTNでいいだろ
ぐだぐだぐだぐだあれがいいこれはだめってしつけーんだよ
何度も同じ話蒸し返すなボケ。キンタマついとんのかアホ
- 932 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:36:53 ID:byNshMtj
- ついてません
- 933 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:07:10 ID:hWXJFOij
- 安いだけなのに液晶モニタの主流なんだからたいしたもんだよなTN
何やってるんだろうね高すぎるだけのVAやIPSは( ´,_ゝ`)プッ
- 934 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:26:45 ID:/wv9LI5f
- >>933
車と一緒だ。
走れば十分な人間は軽自動車(TN)に乗る。
ある程度の走りを求めるなら普通の乗用車(VA)に乗る。
気持ちいい乗り心地を求めるなら高級車(IPS)に乗る。
そんな昨今の主流は軽自動車。
- 935 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:30:12 ID:WgCbRZ1K
- 売れているものが良いものなら、世界一うまいラーメンはカップラーメンになっちゃうよ。
- 936 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:54:48 ID:7vToSTSw
- TN論争に交わるつもりはないけれど
売れてる≠良い物
だって事だけは言っておきたい
- 937 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:59:04 ID:m4bZCYl8
- TNとIPS液晶並べた画像は衝撃だったな。発色が余りに違ってた
単体で使ってるとわからないだろうから、知らないほうが幸せ
- 938 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:04:27 ID:T2oDooCR
- >>936
何を言おうと、一番売れてるもの=主力商品にこそ予算も集まるし新製品のサイクルも早い
他社と競合するんだから、性能差とかデザインの差でココでの売り上げが落ち込むと、そのダメージはかなりデカい
逆に、性能をアピールできるなら定番とか鉄板とか言われてシェアをかっさらえる
G2400WDとかがTNでフルHDをDbDできる唯一の選択肢だった1年前とか、そんな感じだったろ?
- 939 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:19:53 ID:OroFcWBP
- TN叩く奴は具体的な型番しめさない。値段を言わない
TNの何々とIPSの何々がどれぐらい違うか言わない
大抵両方持ってる奴は値段を考えればTNでもいいと思ってる
文句言ってるのはいいの買ったぜって思っててTN使ったことない
微妙なプライドもってる変な人
机に座ってPCする人が減ってるだろうからTNいやだってのはわからなくもないけどさ。
TNでも何でもいいが縦1200は生き残ってください
- 940 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:22:50 ID:FVedrSH1
- 視野角を誤魔化すために縦の長さを減らし、発色の悪さを誤魔化すためにグレアにしたワイドTN液晶は、売るためにでっちあげた商品であり使うための品物ではない
売るためのモノなので売れるのは当然だが、それだけの代物。
買うのは勝手だが、わざわざ2chで話す価値はない。
だってこれ買う人は使えさえすればなんでもいいって人なんだから
収納でモノが入りさえすればいいならカラーボックスで十分というのと同じ
- 941 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:24:03 ID:ZkkAPR+C
- TNは電気屋とかパソコンショップでいくらでも見れるから
別に買わなくても批判できるけど・・・
- 942 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:28:11 ID:hWXJFOij
- 僕はTNの液晶モニタ使ってる奴と友達になりたいです
VAやIPS使ってる奴はお高くとまってて空気が読めなさそうな自己中ばかりだと思います
- 943 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:31:08 ID:QoXJVhYz
- 26インチIPSと24のTN持ってるが発色悪くないよ。
視野角さえ気にならんなら十分だと思うけどな。
俺はかなり気になったからアーム買ったけどw
物が悪すぎりゃ売るための物でも売れないよ。
- 944 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:35:41 ID:G+/E5n0b
- 日本のPCモニタ市場は既に二極化して
4〜6万の価格帯ががら空きになってるからね。
TNばっかり売れるのはそのせいもあるだろな。
- 945 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:44:26 ID:ZkkAPR+C
- 多分一般人はTNの他にVAとかIPSがあることなんて知らない。
液晶はこんなもんって思って疑いもしてないだろうよ。
- 946 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:47:22 ID:7vToSTSw
- 多分一般人はTNって言葉自体知らない
- 947 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:47:36 ID:OwZVNAID
- TNだのVAだのIPSって単語を知らないのが一般人
- 948 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:49:04 ID:cTcHWNFQ
- 多分ってか絶対知らないだろ
価格差がありすぎなんだよな・・・
- 949 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:52:02 ID:7vToSTSw
- ただIPSに関しては、液晶TVの方で
「国産IPSパネル搭載!」とかの謳い文句のシールが
店頭で貼られてたりするから
IPS=よくわからんがきっと高級機
ってイメージぐらいはもってるかもしれない
- 950 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:55:38 ID:ff7dln/f
- dellのS2409Wが22799円って安いですかね?
つか、そのオプションで1TB外付けHDD、7875円の方が気になる
640GBは14700円なのに・・・設定ミスかしら?
- 951 :不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:59:52 ID:G+/E5n0b
- まぁ液晶自体日本のメーカーがやる気の全然ない分野だから
余計拍車かかってるね。
新技術ものにできないまま時間経ってるけど。
- 952 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:15:02 ID:BkL6U6Na
- >>937
発色はどれも同じ。
色の狂った韓国液晶みたいに
NTSC比を無駄に持ち上げた液晶だと
発色が衝撃的だけどね。
画面をトンカチで叩き割りたくなるほど
- 953 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:20:13 ID:XOEExX3M
- >>952
見比べたことないだろ・・・
- 954 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:26:30 ID:rKq/loJY
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『下から見ると色が微妙に変わるからTNかVAだと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 信じていた俺の初液晶が実はIPSだった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
- 955 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:30:14 ID:Yjl30YeR
- >>950
秋葉原でWDの1TBが5000割ってたりするから、そんなもんじゃね?
- 956 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:14:20 ID:BxBCHh+r
- TNって未だにリアルフルカラーのパネルないんでしょ?
つーか、GtGが2msで黒白黒が5msなのに何で60fps(16ms)の動画やゲームを
再生中の画面を1000/1秒で撮影すると明らかな残像が残ってるんだ?
BenQのAMAが問題になるのも結局この辺が問題なんだろ?
やっぱりTNってウンコだと思うな
- 957 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:15:09 ID:BxBCHh+r
- ×1000/1秒 ○1/1000秒
- 958 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:26:33 ID:HX2lJ8gi
- >>1
こういう表ってどこ見て判断すりゃいいの?
ピボット使わないんなら安いのがいいわけ?
- 959 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:30:08 ID:zTVVT8V/
- もう低価格帯でのWUXGA絶滅は時間の問題だな。
Benq・IOデータ・DELL・LGもフルHDに移行した。
フルHDはパネルのコスト、縦の視野角問題が出にくい、複雑なアスペクト処理を省ける
など低価格化する上での利点が多数ある。
あの三菱も221WTFを出してきているし、WUXGAが残るのはNECとEIZOくらいじゃないか?
- 960 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:36:54 ID:2cfaZYBC
- >>956
その中間色の速度問題はVAでも起こります。
最新のTNやVAでは解消されてますが、情報が古い上に偏ってますね。
てか知ってて書いてるだろ。たたきの常習だな
- 961 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:42:31 ID:BxBCHh+r
- >>960
中間色2ms謳ってるVAがあるの?
VAはリアルフルカラーじゃないの?
ミスリード乙
- 962 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:44:16 ID:vXUNdLyj
- やっぱりメーカー側としては売れるものを作りたいだろうからね、この不況時なら尚更
大半の消費者側が、やや高い縦1200のモニタと安い縦1080のモニタの後者を選んでるわけだから仕方が無いさ・・・
- 963 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 02:24:52 ID:LHE6VyTY
- >>959
HPも忘れないであげて下さい
- 964 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 02:47:37 ID:LHE6VyTY
- >>962
16:9=TN
一般人向け、低価格、低品質
16:10=VA or IPS
業務向け、高価格、高品質
で固定化されるだろうね。
その後、16:9は色が反転するけど16:10は反転しないから、
16:10の方が高品質という噂が一般人に広まり16:10が人気に。
その流れに乗じて、TNで16:10の値段がVA並みの詐欺液晶が
登場すると予想。
大量生産による低コスト化がある以上、品質が悪かろうと
数の暴力には勝てんわな。
- 965 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 04:20:36 ID:b9RHZnKN
- >>962
消費者が選択した結果というのは違うな。
メーカーが勝手に、より儲かる方にシフトしただけだろ。
現在1920x1080が市場に溢れている理由は、インチ表記詐欺(横長になるほど面積減少)による製造コスト低下、
ゲーム用途での需要見込み、などのメーカー側の事情であって、消費者の声とは全く関係ない。
円高もあったし、オイルショックも解消されたわけだから、
1920x1200をそのまま販売していたとしても2万5000〜3万で市場に並ぶ状態になってたはず。
というか、今現在5万とかで売ってるBenQ2400Wとか、3ヶ月前まで3万切ってたし。
1920x1080になったから特別安くなったというのは違うだろう。
まあ、24インチフルHDが1万9800円くらいまで行けば、話しは別だが、
現状の2万5000円前後は1920x1200でも到達してたライン。
つまり、1920x1080で得をしたのはメーカーだけってこと。
>>496みたいなWUXGAに対するネガティブキャンペーンまで打つというその必死ぶりは、
裏を返せばそれだけ旨みがデカイってことだ。
とりあえずBenQ製品だけは絶対買わないな俺は。
- 966 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 04:37:18 ID:p+UTAeJN
- >>965
16:9と16:10、それぞれ既存の1ラインでパネル何枚作れるか計算してから喋れよw
16:10作る際に出る損失を数少ないユーザーで補填してるんだから高くなるのは当然だろ
- 967 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 04:51:01 ID:J1tBj472
- >>965
メーカーが勝手にシフトしただけって言いますけど、結局買う商品の選択をするのは消費者ですよ
1080より1200の商品が欲しいのなら当然1200の方買う訳ですけど、価格COMとか見る限り1080の方がずっと売れている
1200の商品数が少ないとはいえ、1200に拘りがあるのなら1080なんて買わないですからね
結局一般消費者にとっては、縦が1割小さい事なんてほぼどうでもいいことで、価格やデザインの方が重要なことだったんだと思います
あと24のフルHDはセールでなら1〜2ヶ月以内に1万円台になる事は十分考えられる範囲かと
- 968 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 06:10:08 ID:b9RHZnKN
- >>966
すまんが、詳しく教えてくれよ。
何世代のパネル使ってるかで1パネルのサイズは変わってくるわけだから、
当然、各メーカーの機種別のパネル製造世代とその世代別パネルサイズを知ってて偉そうな口叩いてるんだよね?
詳細ヨロ。
つーか・・・ひょっとして、一つのパネルで一種のサイズしか取らないとでも思ってるのか?
余りが出たら廃棄かよw どんだけ効率悪いつーか、贅沢なパネルカット(ry
>>967
客はそんなに賢くないからな。
店で「映画観賞やゲームなどで縦に伸びます」と>>496みたいな説明受ければ、
そりゃフルHDでいいやって思うだろ。
DbDでアス比固定とか、そんなの一般人はシラネーし。
だいたい「選択をするのは消費者ですよ」と言ってもな、各メーカーが製造中止して
不当に値段が釣りあがってる現状で選択もくそもネーだろ。
カビの生えた100円のパンと、無農薬食材で作られた1万円のケーキを並べて販売して、
庶民は100円のパンを選んだんだから仕方ないですよね。クスクス。とか、そんな理屈は成り立たねーんだよ。
- 969 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 06:58:00 ID:JSE8/UKk
- 普通、一つのパネルで一種のサイズしか取らないじゃないの?
- 970 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 06:59:41 ID:BkL6U6Na
- >>953
すべて見比べた結論が
富士通>韓国液晶
それぞれ長所、弱点があって優劣をつけにくいが、
総合的に見ると視野角が狭くても富士通が1ランク上だった。
ただし、VA、IPS、TNどの方式も
ブラウン菅のように美しい映像は出てない。
韓国液晶は10bitガンマのはずなのに
OSDいじるたびにトーンジャンプがひどくなり、
最小の状態でもしましまが1つある。
それに対し、富士通はさまざまな色のグラデーションを表示しても
一切トーンジャンプは発生しない。
韓国は映像処理部分がネタ。
技術力もないのに広色域パネルを使ったせいで、色も狂ってたしなw
黒レベルの調整すらねーしw
踊らされる人はそろそろ
視野角だけ=すべての要素を含めた画質でないことを学習するべき
>>956
IPS、VA、TNすべての機種で残像でまくり。
残像が出ない液晶なんて存在しない。
残像がでない液晶があるのなら
パネルメーカーがとんでもない金額で、その技術を持ってる企業ごと買収してるわ。
- 971 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 07:41:24 ID:BxBCHh+r
- >>970
TN唯一の応答性すら虚像って事だよ
- 972 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 07:41:31 ID:p+UTAeJN
- >>968
ここに詳しくかかれたレポートが大量にあるから勉強してくれば?
会員登録は無料だし
https://www.displaybank.com/jp2005/common/intro.php
>つーか・・・ひょっとして、一つのパネルで一種のサイズしか取らないとでも思ってるのか?
何も知らないで偉そうな口叩いてるのはどっちだか
- 973 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 08:18:42 ID:7uHGnAO/
- 一種サイズしか切り出さないなら、新世代向け高機能レーザーカッターなんか売れねえっつのw
人件費から工場内の光熱費から徹底的にきりつめてるご時世にそんな無駄をやるわけないだろw
- 974 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 08:19:54 ID:S4c2lSeF
- >>965>>968
馬鹿なんじゃねーの?
フルHDでゲームしたり映像見たりする連中が増えたからこその1920x1080だろ?
HDMIがついて、単なるPCモニタ以外の選択肢が広がったからのシフト
DbDでアス比固定?ンなこと完全にできるモニタ、結局何枚出てきたよ?
公式では謳いながらも16:9.5に縦伸びするのまで出てきて、スレの役割のひとつに検証が増える始末
そこにコストかけるよりは16:9規格に乗っかった方が安価で確実って流れなんだろ
客が馬鹿?一般人?ンなの関係ねーよ。多数が要求する使い方が変わってきただけだ
別に16:10を強固に主張した団体がいるわけじゃないんだから、
メーカーもコストダウンのために都合のいい波に乗った。ある意味当然の結果だろう
そういう観点を無視した時点でお前の話は独りよがり以外のなんでもないんだよ馬鹿
- 975 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 08:41:00 ID:gGft/eh6
- ひょぉおおおおおおおおう!!!!!!!!
- 976 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 08:54:36 ID:Xii1Poxw
- 974
今日はハローワーク行って市役所行って市民税払おうな
給付金押さえられるぞ
- 977 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 08:57:28 ID:P928J7bH
- 我慢できず、カビの生えたパンを買った消費者の叫び。
- 978 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 09:13:36 ID:k7o2d8TT
- TNで縦1080が主流になってきてるけど
各目メーカー似た様なの乱発してるよね
選択肢は多い方が良いけど・・・
- 979 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 09:13:51 ID:lrnNh8t6
- 何か荒れてるな。いいぞもっとやれ。
- 980 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 09:31:40 ID:k7o2d8TT
- ところで>>970が痛すぎる件について
ただの富士通信者としか思えない
CRT持ち出してるし・・・
いつの話なんだろう?
上から目線の奴って何でバカみたいなのが多いのか
- 981 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 10:28:49 ID:ms3Py8v1
- 信者になった時点で他が見えなくなるからな
生暖かく見てあげるがよろし
- 982 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 10:40:43 ID:W3qjXdbx
- 消費者が積極的に16:9を選択したって言うよりは、
安価に製造できる16:9がメーカーの思惑もあって安価に大量に出回ったから
「あっ安いじゃん、これでいいや」的に流れたんでしょjk
- 983 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 11:00:59 ID:QkwVUiwv
- そう思ってればいいじゃない プゲラ
- 984 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 12:44:33 ID:CwqjAIIK
- ゲーム目的で購入考えてるんだけど
BenQで問題ないんかな?
一応後々PCにも繋ごうかと考えてる
- 985 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 13:39:48 ID:hqjAYNiG
- 自分の使い方次第。後からテレビも見たくなっただの、
DVDも寝ながら見たくなっただの言ってもTN買っちゃうと
無理になるだけ。
- 986 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 13:50:41 ID:JKp7ln7z
- >>984
最初は便器で十分
- 987 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:17:41 ID:HFmqknws
- 次
■24インチ液晶モニター総合■5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237785441/
- 988 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:26:33 ID:Q3vw4Mse
- >>980
チョソ涙目www
- 989 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 17:18:51 ID:CwqjAIIK
- >>985,986
あんがと
とりあえずBenQ買って様子見ますわ
結構安いし損はしないっしょ
- 990 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 17:47:25 ID:HX2lJ8gi
- BenQってフルHDのくせにテレビやDVDがちゃんと見れないのか…
- 991 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:38:53 ID:VfLiHGOr
- >>990
お前は突然何を言ってるんだw
- 992 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:40:06 ID:OM9mWzgg
- フルHDは解像度であってテレビ機能有無じゃない
- 993 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:44:20 ID:VfLiHGOr
- なんかあちこちのスレに変なのが湧いて荒れてると思ったら、
春休みか・・・。
- 994 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:00:52 ID:QkwVUiwv
- 街中も学生がよく自転車こいでる
- 995 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:27:19 ID:BkL6U6Na
- >>980
富士通のCRTじゃねえよ馬鹿。
富士通の液晶だ。
脳内妄想でストーリーを作り上げるのはやめろ。
上から目線とほざく奴は何でこうもアフォなんだろう?
普段からネットウヨク(w)に罵られてるから
そう感じてしまうのかな?w
富士通液晶>韓国液晶
これは覆ることのない現実
- 996 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:29:53 ID:BkL6U6Na
- 画質を決める要素=視野角だけ
こう言ってる奴は
実際の画質を目で判断せず、
言葉や単語で画質が決まるタイプのおばかw
- 997 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:32:36 ID:BkL6U6Na
- しかもブラウン管はCRTじゃなくてテレビ。
CR<10:1の場合 178という、常に妥協を余儀なくされるゴミ液晶でなく
CR<30000:1で 178 あるテレビの話な。
基本的にブラウン管を持ってない奴の話は信用しねえ。俺はw
- 998 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:35:00 ID:BkL6U6Na
- 1000ならTN液晶に技術革新が起こる
- 999 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:36:41 ID:BkL6U6Na
- 999
- 1000 :不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:36:45 ID:9pybxTWq
- うんこ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
214 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -17- [自作PC]
UQ WiMAX 03 [モバイル]
【ディスプレイ】フルHDの21.5インチ液晶が2万円割れ、IPSの24インチも4万円台で販売中[08/12/27] [PCニュース]
EMOBILE SHARP EM・ONEスレッド@モバイル板 38台目 [モバイル]
ドメインの雑談スレ 34 [レンタル鯖]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)