ブログを作る※無料・簡単アフィリ    ブログトップ | 楽天市場
222880 ランダム
ぱぱ豹変!〜子育てで大切なこと〜 (出産・子育て)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】
namiママの前向きな日々〜全力で教師やってます。これでも。〜

<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く

全て | カテゴリ未分類 | おしごとにっき | おやすみにっき | 育児・教育 | フラダンス | もの申す編 | 自立支援法 | ダイエット | おでかけ日記 | papa | たいしょう | 読書日記 | 絵本ができるまで | ブログ成長日記

February 25, 2009 XML このブログを購読する

ぱぱ豹変!〜子育てで大切なこと〜 子育て現在進行形(17135)」
[ 育児・教育 ]    



2/25.JPG

昼間は熱が下がったななちゃんとまったり。

とはいっても、今日もできたてほやほやの期末試験をもって学校に行きました。

片道約1時間…

今日もというのは、昨日も母にななを託して

出張は目と鼻の先だったのに4時半に学校に戻って会議…

毎日出勤してます雫


でも、10時過ぎには戻ってきたのでのんびりのんのん。


さて…仕事…


に集中できるほどの環境でなく

どこに避難してもべったりななにおつきあい。

「ぷ〜せんふくらまして〜」って何十回といわれました。

あ、風船のことです。

「ふ」の発音は難しいらしい。

「フレッシュ プリキュア」も

「ぷれっしゅ ぷりきゅあ」です。

かわいいったら♪




でも、ななにつきあってても暇なので遊んでみる。

暇人.JPG

あほだ…(笑)

ななが繰り返す…


「あしたもママといる〜♪」


平和な昼下がり。


ゆうの部活の当番だったので初めて部活の見学もして帰ってくると

すぐ プリント入れと連絡帳を提出。


よしよし。


と思ったのもつかの間。

私がちょっと外に出てた間に 

ゆうが仲良くしてる女の子のお母さんから電話。



「めずらしいね…なんだろ。 

ゆう、心当たりない?」



顔がこわばるゆう。


「いっといたほうが身のためだと思うけど。」

↑妙に怖い冷静な口調


「学校でチョコ食べて 先生に怒られた。」

↑賢くあっさり自白…でも



なんだと〜〜〜?!



毎日毎日 よくもまあ怒られる材料を…



みえこさんのアドバイスも伺って

雑誌の特集も見て(片付けられない子どもが増えてるのはなぜか)

良好なコミュニケーションが何よりだと感じて

手綱をゆるめようとしたそのとき



いいや、ゆるめるな!



という天からのお達し。

しかも、電話をかけ直してみると、

ただジャンプして飛んできた連絡網でしたうっしっし



しかも…



今日もらったというその封筒入りのプリント
もらってないし…






ゆううううう(怒)





とりあえず帰宅したぱぱが一段落してからカミングアウト。

当然、就寝準備に入ってたゆうはリビングに連れ戻されて

正座して事情聴取。

(ちゃんとまずは ゆうの話を聞くぱぱがえらい…)



でも、もらった手作り友チョコを食べた…という

まあ、重いような軽いような罪。


「明日はテレビなし!おやつなし!以上、もう寝なさい。」


とさくっと的確な審判を下したぱぱに

ゆうがふくれっ面をしたらしい…(後ろ向きで分からず)


そして…ぱぱが…

切れた…



「なんか
その態度は?!」



強烈なビンタ。


それでもふくれるゆうにもう一発!

その横で





「さ、ねようかな〜〜〜♪」


要領のよい次女なな(3歳)はそそくさと寝室に退散。


「ねよう、ねよう♪」 ←繰り返しながら寝室へ。


笑いをこらえて寝室についていくと


「なんかこわいかんじがするから 
ここしめとくね♪」




と寝室のドアをそそくさと閉める。



ぶぶぶっ

次女って…(笑)



起こり慣れてるであろうぱぱは

私みたいにずっとハイテンションで切れ続けず、

あとは 落ち着いてきちんと話をしていました。



「小さな嘘や 小さな悪いことを

 悪くないと思って重ねていくと

 引き返せないまま流される。

 だからこそ、間違ったときには悪かったことを認めて

『ごめんなさい』と素直にいえることが一番大事。」




いいこというなあ…



ななを寝かしつけながら


「昨日一生懸命怒ってた

 ママの気持ちが本当にわかってるか?」



という声も聞こえて 

ああ、この人が育児のパートナーでよかったなあ

としみじみ思いました。



叱り方には賛否両論あると思います。

うちは(現代の)一般家庭の中では

たぶん最上級に厳しいと思います。



私が怖い上に のんびりぱぱは 本当はもっと怖い…



でも、大切なのは親は親なりにちゃんと

子どもに関するトラブルと向き合うことだと思います。


スルーしたほうが楽です。



でも、それはなんの解決にもならない。

トラブルに対処していく中に 

コミュニケーションが介在すること。



そして、怒る理由にきちんと正当性があること。

(親の都合や気分で怒る基準が変わっていないか?)



これも大事なんじゃないかと思いました。

親にとって都合が悪いことをしたから怒る…のではなく

「あなた」のことを想うから 怒る。

そして それをコミュニケーションの中できちんと伝える。

ぱぱにみたいに ママの気持ち…をぱぱが想って伝える…って

ベストな状態なのかなと思いました。



そして 一番大切なことは

善悪・人様の迷惑にならないこと はきちんとたたき込むにしても

「親の価値観」を押しつけすぎないこと。



「片付けの基準」なんてそれの最たるモノで

「私」はものが定置にないといらいらするけど

「ぱぱ」と「ゆう」はどうってことない。



これを押しつけすぎると家庭の中が居心地のわるい

落ち着けないぎくしゃくしたモノとなる。



以前、記事にかいたのですが

家庭は 「ただそこにいること」 を肯定される場所。

そうでなくてはならない。



だから 片付けられない子どもは

「親の基準」から外れて 片付けられないのか

「心がとっちらかってて 片付けられないのか」

見極める必要がある。



ゆうは完全に「私の基準」から外れて片付けられないから

ここはとやかく言わず、あんまりひどいときには

警告くらいで十分なのかな…とすっきり整理ができました。



クロワッサンの最新号「片付けられない子どもが増えているのはなぜか」

今日の出来事にかなりリンクして納得できました。



こうやって自分なりに揺れたり

納得したりして

親自身も軌道修正しながらの「育自」なんですね。



ぱぱの存在も心強いけど

ここで綴って みなさんの意見がいただけることも

かなり 心強いです。



親自身が きちんとだれかとつながった上で

子どもとつながること。



ここさえぶれなければ 多少のぶれや間違いは

致命的な子育てのミスにつながらないのではないかな…と

改めて思ったのでした。



そう思うと 子どもって 

本当に神様からあずかった存在で

「親が」でなく

みんなで育てていくものなんですね。



みなさん、ありがとうございます。




楽天ユーザー以外の方はこちら↓からコメントいただけると嬉しいです♪

メールもこちら↓から♪


mail.GIF






Last updated  February 26, 2009 08:02:50
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
・メッセージ本文は全角で800文字までです。
・書き込みに際しては楽天ブログ規約の禁止事項や免責事項をご確認ください
・ページの設定によっては、プルダウンで「顔選択」を行っても、アイコンが表示されません。ご了承ください。


Re:ぱぱ豹変!〜子育てで大切なこと〜(02/25)   やんぱんださん


会えなかった・・・(ToT)   あき♪24さん


(*・_・*)ノ   小さな幸せ☆(*’ー’*)さん


namiママさんおはようございます(*^^*)   みえこ55さん


あはははははは   chibi703さん


みなさまコメントありがとうございます。   *namiママ*さん


<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2009 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.