ブログを作る※無料・簡単アフィリ ブログトップ | 楽天市場 |
|
+HOME +Diary +Profile +Auction +BBS +Bookmarks +Shopping List |
│<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く |
レスなしで更新する失礼をお許しください。 ただでさえ忙しいこの時期に 愚痴を書けない内容でさらに公私ともに追い込まれております やっぱりもう、「公」に完全に見切りをつけて 我が子は私立にやろうと心に決めたnamiママです。こんばんは。 ちなみに「公私の私」は我が家のことではないのでご心配なく♪ 自分ちのことでなくて「私」?って 分かる方にはぴんと来るかもしれないけど。 事情はかけません… このことについてのメッセージは そのうち書きます。 読むと思うので。 さて 更新の滞った週末。 旅に出ておりました。このことは写真入りで改めて更新します♪ 3月3日のぱぱの誕生日のことについても 更新したいけどおいといて… 今日はお仕事日記… オーバーワーク気味の 私と進路指導主事のさくらこさんが スピード違反でつかまったのがプロローグ。 そのあと 教頭先生は骨折し 私は事故って さくらこさんは脱臼。 …オーバーワークが完全に影響してると感じてましたが 同じく不慣れで苦手な仕事でのオーバーワークを強いられてた 私の高校の同級生である同僚が先日… スピード違反で赤切符を 切られてしまいました 職員室の片隅で 免停講習や罰金について話す二人… 「そこの つかまった二人! 傷をなめ合うな!」 と上司につっこまれる。 「いや〜 絶対オーバーワークがたたってるって! 次は… あき先生だな。」 という私の適当な予言は 明くる日に完全に当たることになる。 空き時間に職員室で仕事に没頭し 定時のトイレ支援を忘れていて 電話で呼び出されたのでいってみると… 私が担任している女の子が 号泣 「どうしたの?」 「あき先生が… あき先生が…」 言葉にならずに号泣。 …ただごとじゃない… どうも彼女の椅子→車いすの移動失敗で あき先生が動けなくなったらしい。 私が遅かったから 重量級の彼女の移動を任せてしまった。 もともと腰が弱いあき先生なので なにかの拍子に動けなくなってしまったかもしれない。 「おちついて 話してみて」 なにはともあれトイレにいって 個室に座らせてから カーテン越しに様子を聞く。 「あき先生が… あき先生が… 私の下敷きに…」 …ぶっ 彼女には悪かったけどちょっとほっとして 「大丈夫よ、あなたの下敷きになったくらいじゃ あき先生死なないから。 あき先生死んじゃったのかと思うくらいの勢いだったから びっくりしちゃった。」 とりあえず、ちょっと様子みてきていい? あわててあき先生のもとにいこうとすると 真っ青な顔をしたあき先生登場。 ちょうど彼女を移動する際に 貧血がきたらしく それでも彼女に怪我をさせてはいけないと 抱きしめたまま自分が下になって転んだのだという。 顔色も戻らないまま 彼女が心配しているだろうからと 飛んできたあき先生。 教師の鏡♪ 笑ってごめんね。 なのに 正面から抱きしめ合ってたはずなのに 彼女がみぞおちが痛いというので 「あき先生は胸がないから骨が当たったんだ」 とひどいつっこみを入れてごめんね♪ ちなみに、あき先生の同期はこれで全員公に貧血で倒れました(笑)←? いちばん派手に倒れた下ネタの友きょうへいくんと二人、 かまととさくらこちゃんをおいてけぼりにして ヘルメット装着(どこの?)についての議論で 昼下がりの職員室で もりあがりにもりあがった私は まだまだゆとりがあると改めて感じたのでした。 ほんと、オーバーワークは百害あって一利なし。 体や判断力に支障を来すほど 書面を整えることが大事だと私は思えない。 生徒たちとのかかわりの「実」の部分の準備に 力を注ぎたい。 というわけで 明日は楽しい行事になるように 今日は「実」の仕事で寝不足必至。 こんな仕事は楽しいからいいんです♪ 楽天ユーザー以外の方はこちら↓からコメントいただけると嬉しいです♪ メールもこちら↓から♪
と、打とうとして「お」と打ち込んだ所
予測変換候補の筆頭に 「オギノ式」が出てきたのは何故なのかしら(笑) どんなに疲れていてもしんどくても 下ネタやらお笑いが出てくるなら まだ大丈夫という気がします。 でも「まだ大丈夫」のうちに 何か対策立てないと、 あっという間に 「もうダメ」になっちゃいますよね。 namiママもあき先生もご自愛下さい。 おやつにプルーンはどうでしょ♪(March 6, 2009 01:09:41)
学校の中では、常に色々な出来事があるのですね。
本当に一日で波乱万丈でしたね。 ハプニングがおきることに慣れていないと、パニックになってしまいそうです。 心臓が鍛えられそうな職場です。 仕事が量、質とも多くて大変ですね。ゆとり教育は生徒だけでなく先生にもほしいと感じました。 (March 6, 2009 06:14:28)
ワタシのお、を見てみたら、おおー、だった。
つまんないの(笑) ハインリッヒの法則ですね。 気をつけてくださいませ。 でも、あき先生のところ、ワタシもやっぱり 笑っちゃいました。ごめんなちゃい(^^; オーバーワークは百害あって一利なし。 最近、いろんな仕事を他の人にふって仕事を減らしてから、見えることがずいぶんできました。 でも、減らしたのに増えて(笑)忙しさは 変わらないというマジックもおきますが。 うまく循環する機能を作らないとロボットじゃないから人が機能しないと組織も機能しなくなってしまうのにね。 公私でおつかれさまです(*^^*)(March 6, 2009 06:46:57)
オーバーワークで肩がばきばきでしゅ☆
つながってます♪(*´∇`*) そして、体当たり攻撃で、 教室の生徒さんを下敷きにしちゃったり☆ 大つながりでしゅ(●´ー`●)ノ でっ、オギノ式? 三姉妹希望でファイナルアンサー?みたいな? 「ハインリッヒの法則」をヒッヒッフーの安産の法則だと思ってたり☆ 私も少し疲れ気味なので、体調に気をつけます、隊長! (March 6, 2009 20:39:20)
namiママ先生は、笑い飛ばす元気があるから大丈夫かなって感じますが…
学校の先生方…大丈夫ですか? なんか続いてますね やっぱりオーバーワークの結果でしょうか? あき先生ほんとに大丈夫でした? お大事にしてくださいね!>< (March 6, 2009 22:05:11)
昨日はお邪魔しました。
おいしいものいっぱい食べて、いっぱいおしゃべりして、いい気分転換になりました♪ いやはや。自分が貧血になるとは思ってもいなかったもんで、 一瞬何が起こったのか分かりませんでした。 倒れこんで、彼女の心配をして、起き上がれないことで自分の状況を把握してしまいました。 いやぁ〜。ホント彼女には申し訳なかった。 でも、あたしの胸があったたら痛いよね〜(←自分でもそう思う) 私は逆に、彼女の胸に圧迫されたけど・・・(笑) 昨日の話じゃないけど、ほどほどっていうのも大事なのかもしれないなって思ったこの1週間でした。(March 7, 2009 20:52:45)
ちなみに私は「お」…は「遅ればせながら」でした。
フフふ、性潤派…←この変換がおかしい。 オーバーワークも120%が週1くらいだと続くけど 毎日120%だとおかしくなります。 私はオン・オフの切り替えが得意だから大丈夫です。 それにしても、学校では今年きょうへいくんがかなり いい感じで 下ネタトークの相手してくれるから気晴らしにもなりますが 先日あき先生とさくらこさんが遊びに来て 「旦那さんと何を話すのか?」と聞かれ… 考えてみたら8割方下ネタでうちでも同じリフレッシュ方法でした… …私たち、年取ったら何話すのかなあ(不安) おやつはプルーンに今、ぴんと来ました(笑)(March 9, 2009 00:03:36) │<< 前へ │次へ >> │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |