11月20日(月)

笑顔で負けた久ヶ沢。(2回目)


皆様、今回初めましての久ヶ沢徹です。(自称)
日誌に初めて登場の久ヶ沢徹です。(自称)
27日には劇場に入るので稽古もあと1週間になりました。(自称)

普通ならこの時期、稽古場もピリピリしてこようというもなのですが、
そこはそれ数々の修羅場を乗り越えて来た精鋭の皆さん、
食後のカードゲームに笑顔で興じている様を見るだに、
「あぁ、これでこそサモ・アリナンズ!
天才集団サモア・リナンズ!
僕らのサ・モアリナンズ!
皆のサモ・リ・アナンズ!!
日本のサリアンモ・ンス!
世界のナンス!!ここにあり!」
と感涙にむせび泣くしだいです。

かく言う私は皆様の天才ぶりに遅れをとらぬように、カードゲームには参加せず、
未だ覚えられていないセリフを黙々と繰り返すのみでしたとさ。
あー俺だけセリフ入ってナイナー…。


食後の休憩時間に行われるのはサモアリオリジナルルール有りの大貧民。





11月21日(火)

こいつの負けが決まった瞬間は特に盛り上がらなかった、島村。(3回目)


驚いたり悲しんだりの顔が笑い顔に見られる島村です。
笑っているのですから幸せそうでよさそうなものですが
どちらかというと不幸そのものです。

稽古はかなり佳境でございます。それにともなって疲れもピーク。
あちらこちらにお疲れモードな方々の姿が…
なので稽古がちょっと早く終わったりするとちょっと元気がでるのです。
そのでた元気力で大富豪に興ずるのです。2時間くらい。
早く帰ればいいのに。
演出のオクイ氏にいたっては「一日中大富豪やっていたいなぁ」とのたまう始末。

そういえば昔は丸1日ゲームだけして稽古が終わったりしていたっけ。
そう思うとちょっとだけ大人になれたのかな…と感慨深い今日この頃でごさいます。


「一日中大富豪やっていたいなぁ」





11月22日(水)

稽古中、一番大きな声で笑うのはこの人、小松。(3回目)


驚いやぁ、もうすぐ本番ですね。
キンチョーしてますか?ボクはキンチョーしてますか?
みなさんはキンチョーしながら観るつもりですかぁ?
劇場がキンチョーに包まれて、えらいコトになったりしませんか?
下北沢にキンチョーがあふれてやしませんか?
でもって小田急や井の頭やらの車掌さんもキンチョーしちゃって、
事故とか起きてたりしやしませんかね?
大丈夫?ん?ま、よしとしますか。

あのね、オレね、口内炎が1週間くらい前から出来ちゃって、
今まさにどんどんデカくなっちゃってんのな。
だもんでお茶とか、あったかいもん食べるとウギーッてなっちゃうんですよ。
平田さんはチョコラBBを飲めって3日くらい前から言い続けて怒ってるから、
明日あたり買うとしよう。
早く普通に食事したいなぁ。

じゃ、関係ないけど劇場で待ってまーす。飲みに行こうねぇ。
ばいなら〜。


口内炎が痛い顔。おじいさんみたい。





11月23日(木)

でも普段はこの人が一番おじいちゃんっぽい、高木。(2回目)


とうとう2回目の日誌を書く事になりました。
負けました。大敗しましたよ。

いやーしかし初日までちょうど1週間!待ち遠しいですね〜。
てなことで、今日生まれてはじめてLOTO6をやってみました。
抽選日はこの芝居の初日なんですねー。
当れば2億円ですよ2億円!!どうしよう当ったら。

オレはぜったい内緒にしますよ。
そしてカモフラージュの為にわざと警備員のバイトをするんだ。
でもって「金が無いんだよねー」って連呼するの。
だけど警備の仕事をしててもニッコニッコしちゃうんだろうなぁ。

みなさん、もし町中でニッコニッコしながら警備のバイトをしてるオレを見つけたら、
2億円当ったんだなと思って下さい。ぜったい他言無用ですぞ。
でも見つけた人にはコーヒーぐらいおごってあげてもいいかな。


いつもニッコニッコしてる舞監のまっちゃん「何でも俺に任しとけ!」の顔。





11月24日(金)

またおじいちゃん!高木。(3回目)


またまたオレでーす。ゴメンチャイ!!
オレが決めたルールでオレが負けちゃった。
策士、策に溺れるとはこのことなり。
まあオレは策士でもなんでもないんだけどね。

あっ!そうそう、昨日の日誌でLOTO6の抽選日が初日ですと書きましたが、
あれはウソです。本当は二日目でした。なんか勘違いしてました。

でも二日目でよかったよ。初日に当選してたら芝居なんて出来ないし、
ていうか、とんずらしちゃうかもしんないもんね。
二日目だったら少なくとも1回は舞台に立てるもんね。

まあ当る訳もないし、もし当っても楽日までやりぬくぞ〜!


今日は衣裳を着て通し稽古。直すとこがいっぱいで大変!
それでも笑顔で直しにかかる、衣裳担当の金子ちゃん。





11月25日(土)

負けても何度か催促するまで日誌を書こうとしない家納。(3回目)


家納でーす。寒くなってきましたが、お元気ですか?
稽古場は珍しく誰も風邪ひかないですよ〜。元気ですよ〜。

今日、かつら合わせました。
一度教えてもらったんですが、羽二重とかなかなかうまくいかなくて、
練習しなきゃとおもっていた矢先、平田先生がまた登場。
たしか浴衣の時も100円取って教えてくれた先生です。
手際よく付けて下さって、本番もやってあげるとおっしゃる。
な、なんてやさしい・・・

と思ったのもつかの間、「5000円ね」。
人によって値段は違うらしいが、1回ごとに取るらしい。
本番前の忙しい時間を削っても、かつら付ける人全員分やってもいいとおっしゃる。
楽屋に「床山」と貼ってくれとおっしゃる。
やばい、本気だ。
皆、なんとか自分でちゃんとできる様になろうと心に思う。

だって、できないときっと平田先生がやってくれる。
そして5000円取る。本当に取る。


清々しい笑顔のオッサンの向こうに平田先生。





11月26日(日)

一番最後に書き出したのに、回数は今やオクイ、中澤と並んでトップに躍り出た、高木。(4回目)


わーい、本日稽古最終日とあいなりました。
明日から小屋入りです。初日までまだちょいありますけどね。
仕込みやらリハーサルやらでなかなか忙しくなるのだな。

んで、今日は最後の通し稽古だったんで、
オレはそりゃもう一生懸命やりましたよ。
汗飛びちりまくりました。いい酒が飲めそうだ。

最近オレはウイスキーをよく飲むようになったのだ。
そしたら久ヶ沢がウイスキーをくれました。
それもサントリー山崎12年ものとトリスウイスキーを2本いただきました。
ありがとー久ヶ沢さん。

でもなぜかどちらも少しずつ中身が減ってるんです。
いわゆる飲みかけをくれたんだな。しかもミニボトルです。
もう一度言います、ミニボトルですよ。
てなことで今日帰ったらこれを飲んでぐっすり休んで、
明日からのハードな日々に備えるぞー。


「初日ガラガラ、平日空き空きです〜。皆さん、迷ってるなら観に来て下さい!」
の集合写真。ボケちった。ん?座長が写ってない!家納の後ろに隠れてやがる!



だから座長の恥ずかしい写真を。
「昔の侍、観に来てくだシェー!」




戻っちゃう?
本!
進んじゃう?
先週の日誌へ
日誌のTOPへ
次の週の日誌へ

ホームベース!
HPのTOPへ