ウッシッ誌とは・・・

サモ・アリナンズNo.24「昔の侍」の稽古日誌だ!
毎日稽古場でゲームをして、負けた人がその日の日誌を執筆する。
そのゲームというのが、今回は「 6 nimmt !」というカードゲーム。
これは10人まで遊べるんだけど、今回は出演者がちょうど10人だ。
だから小松座長が所持していたこのゲームに決まったって訳なの。
で、このカードに描かれている図柄が牛!だから「ウッシッ誌」!
文句は受け付けない!




10月20日(金)

稽古初日ということでまだゲームが決まってなかった為、人気者の佐藤に。(初)


みなさま、とうとう始まりました。
1年半という長い充電期間を経てついに復活しましたよ☆
 サモアリナンズ(大人になりきれない人間の集まりという意味)が!!!
 お待たせしました!
 
というわけで早速今日から稽古開始ですよ。
 
 あ、申し遅れました。
おそらく覚えてるかたも少ないのではないだろうかということで
改めて自己紹介したいと思います。
 私、佐藤 事実上サモアリNo.2 貴史と申します。
みなさま、以後お見知りおきを。
 
なぜ僕から日記を書くことになったかは、
例のように嫌ぁな大人たち(厳密には小松さんが!)が
『最初は佐藤が書いちゃいなよ!!バカなんだから。』などと
ジャニーさんよろしく『YOU、やっちゃいなよ!』みたいな感じで言われりゃ
そりゃ無言でうなずくしかない訳で。。。
 『NO!』と言える日本人を明日買いに行きます。。。
 
 など言いつつ今日は顔合わせでした。
軽く本読みしてファファっと終了。
あ、作担当の千葉雅子さんもいらっしゃってみんなでズビっと飲みへ。
んで、カサカサっと終了☆んな感じの一日でした。
 
みなさま、本番楽しみにお待ちくださいませませ♪

佐藤の本読みを聞いて苦笑いが止まらなかった千葉雅子嬢。





10月21日(土)

ちゃんとゲームをやっての初負けは大政。(初)


お懐かしゅうございます。昨日の夜、全然知らない紳士にいきなり
「ニューヨークで会いましょう」と話しかけられた、大政です。
少し未来が楽しみになりました。
 
今日から本格的なウッシッ誌の始まりでして。
ウシってトランプの七並べの応用みたいなゲームがあるんですな。
で、いきなり負けましたよ、私。
あら、がっかりですって?でも、ご安心あれ。
このゲーム、なかなかに運の要素が強いので、
日誌はみんなにまんべんなく回るかと思われますことよ。
 
さて、本日は稽古二日目ということで、いきなりの立ち稽古。
しかし、時代劇ということもありまして、中々に要領をつかめません。佐藤君は。
そして、言葉なんかも、ある程度は昔の言葉ですから、
なかなかに言いにくいようです。佐藤君は。
 
本日の稽古場の主な出来事は、座長と佐藤君は信じられない下着の色を披露しまして。
平田さんは中沢の顔を「しょぼい」という形容詞で何度も何度も表現しておられました。
面と向かって人の顔のことを「しょぼい」と言う人を初めて見ました。
そして、今回、演助に立候補していただいた、ドミンゴさんは
「(稽古場の)エアコンの温度を25度に設定しました!」と大きな声で報告していました。
そして、その事をご自身の演出ノートに書き込んでいました。
きっと役に立つ時が来ると思います。
 
うーん、これは順調な滑り出しといえるんじゃないでしょうか。
 

眩し過ぎるほどオレンジ色のパンツを着用していた座長・小松(地毛)。





10月22日(日)

明日休みだから今日も休みにしちゃおうかって事で臨時休業。




10月23日(月)

最初から決まっていた稽古休みの日。




10月24日(火)

早々に連敗の大政。(2回目)


ひらめく人には分かるのコーヒーのCM,
あれは全体が人の横顔になってるんだということが今日やっと分かって嬉しい、大政です
度々すいません。
ウシは運の要素が大きいから、みんなに万遍なくまわるはずと、言ったそばから二回連続。
いかんですねー。こわいですねー。
どうやら、僕はあのゲームをイマイチ理解してないみたいです。はいー。

さて、本日の稽古はあいにくの雨模様。
よって、みんなバス亭に並んで、雁首揃えてレッツゴー!

平田さんと佐藤君が行った事あるというので、
バス停降りてから平田さんを先頭に向かったのですが、あら、不思議。
行けども、行けども、稽古場に辿り着きません。
ここは二手に分かれて探索ってことで、僕と佐藤君。残り全員に分かれて探すこと3分。
あまりに見つからないので、先に着いてる島村君に連絡をとったところ、
どういうわけか、残りの人たちは稽古場に到着したとのこと。
むむむ。コレは我々2人だけ、路頭に迷ってますぞ。
しかし、島村君に携帯で道を聞こうとすると、
「そこを右に入って・・・」と島村君が説明してる途中で平田さんに携帯を奪われ
「あんた、地図持ってるんだから、それ見て来な!(ガチャ)」
・・・。

そんな不毛なやり取りを繰り返すこと二、三度。
なんとか場所を聞き出しプチランニングで辿り着きました。
これからは考えて走る演劇を目指したいと思います。

あ、それとこの前の日誌でドミンゴさんの「昔の侍ノート」に
エアコンの温度のことが書かれてると書きましたが、
ドミンゴさんの本には「21日稽古」という五文字しか書かれてなかったみたいです。
シンプル・イズ・ベストなのでしょう。

よーし、明日は絶対負けないかんね!

方向音痴で芝居音痴の佐藤。





10月25日(水)

見事に負けてくれました、小松座長。(初)


ども、お久しぶりっ!一年半ぶりっ!ぶりりっ!
オッス!俺、コマツ!
小松和重は38才だけど何か文句がおありかい?

いやぁ、スゲェ久しぶりのサモアリなので、
いろんなトコロがゆるみまくってるんだけど、どーしたらイイのかしら?
あのさ、新しいサモアリとか言っちゃったりしてるケド、
いつもと変わらんぞ、コレ。
ま、そんなワケだから、楽しんで下さいませませ。

じゃ、これにて座長さんの挨拶を終わりにしたいと思いまーす。
もう俺が書くコトはないと思うので、
みなさん劇場でお会いしましょう!さいなら〜
ちんこ

いつもと変わらん高木・・・あっ、白髪が増えてるっ!





10月26日(木)

稽古はお休みでございます。




10月27日(金)

負けてふてくされるオクイ。(初)


こんにちは、オクイプレジデントです。

正直に言います。
今回は日誌を書いているヒマがこれっぽっちもありません。
でも勝負に負け、今、無理矢理書かされています。
平田敦子さんがこわいんです。見つめてるんです。
でも、サモアリのNo.2 佐藤くんが
ボクに鉄板焼きをおごってやると先輩風を吹かせて慰めてくれました。
でもボクは佐藤くんが嫌いなので
一緒に食べに行くのはよそうと今考えています。

ボバンボン・ボバンボン・ダリラリ・ボンバン。
さぁ、皆さんもご一緒に。
ボバンボン・ボバンボン・ダリラリ・ボンバン。
ごきげんよう。

忙しいのに快く写真撮影に応じるオクイ





10月28日(土)

本日もお休みでございます。稽古はね。




10月29日(日)

負けず嫌いの島村。(初)


このゲーム、負ける気がしないと豪語していたワタクシですが
権力の前には成す術なく敗れ去った島村です。
お久しぶりです。皆様お元気ですか?

このカードゲーム、場に出た牛を一番多くもらってしまった者が負けなのですが
オクイ氏が後出ししたおかげで大量の牛が私の下へ・・・。
後出ししたオクイ氏はといえば演出の権力をカサに
「てめぇ牛もっていかねぇと役降ろすかんな〜」とばかりに
あの恐ろしいギョロ目でぎゅるぎゅる睨むので
しぶしぶ牛頂いたらあっさりワタクシ負けました。
演出家の心の声に応えるのも若手の仕事なのです。

さて今日も佐藤先輩やらかしておりました。
休み中に演出の許可なく勝手に髪を切ってきてしまい座長に大目玉。
事あるごとに髪のことを引き合いに出され一日中シュンとしておりました。
しかも勝手に髪を変えて怒られたのは今回で2回目です。
さすが反省しない天才。常人にはとても真似できません。

皆さんも権力者と先輩には気をつけてください。
ではごきげんよう。


オクイの後出しというよりこいつがボーッとしてるからだ。スッピンは怖い島村。




ホームベース!
本!
進んじゃう?
HPのTOPへ
日誌のTOPへ
次の週の日誌へ