3月31日(月)

大貧民で勝てるカードなのに負けた元島村。(2回目)


まさか負けるとは思わなかったの。
全然いいカードだったのに。
疲れてますね。もースイマセン。月野木歩美です。

今日はかなり本番に近い形で全体を通しましたよ。
稽古もいよいよあと1日!緊張してきた!!
稽古も大詰めで衣裳やら小物やら追加や訂正で買い出しに走りまわっています。

にもかかわらず佐藤先輩は
「くんのが遅ぇんだよ!てめぇこのやろう〜10時から店開いてんだろうがよぉ!!」
とか言ってました。

言われなくても10時から買い物行ってるの。
演出家の希望通りで役者のサイズにピッタリの超低予算内の品物が
パッとあってスッと買えるなんてありえないの。
本当にあちこち探しまわるの。

それなのに佐藤先輩衣裳とかぐるぐるに丸めて床に放置して帰ったり、
借り物の大事なアクセサリーなくしたり、
借り物の大事な衣装汚しても平気な顔してるの。

悲しくなったのでトイレに篭って
「佐藤バカ、佐藤バカ」って100回くらい言ってやりました。
ちょっとスッキリしました。

衣装の金子さんが「佐藤なんか裸ででればいいのに!」って言ってました。

そんな1日。

元島村の愚痴にうんざりしてるオクイ。





4月1日(火)

ウノ。最後にドロー4をくらった人が負けというルールで宮沢の負け。(4回目)


こんばんは。
UNOの恐ろしいルールにより4度目の日誌を書くことになりました。
宮沢です。度々すみません…;

ついに稽古最終日です!!
明日から小屋入りですよ。早いもので。
ですが私は今日の最後の最後にキャラクターの演出をつけて頂いたので
まったく稽古最終日の気がしません。
むしろこれからの感じですよ…。まだまだ稽古させて頂きたいです。

そんなことも言ってられずに初日は迫ってきます。
家での個人稽古に励むしかないですね。
みなさんに気に入って頂けるようにまだまだ頑張りますのでよろしくお願いします。

なんだかんだ言って本番はすごく楽しみです!

大人計画。





4月2日(水)

とにかく家納の負け。(2回目)


今日は仕込みの日。
舞台美術や音響照明衣裳、たくさんの人の手で準備がおこなわれるわけで、
あー始まるんだなと体で実感。

スズナリの楽屋は畳部屋なんですが、なんかいいかんじなんです、これが。
こういう部屋だとトランプやりたくなる人ばっかりだから
まさしく畳部屋の似合う劇団ですな、今さらながら。

座長は化粧前にさっそくオモチャをおいてきれいにしてらっしゃる。
いつもこの整頓された化粧前を見て部屋片付けなきゃと私は反省する。
げっ、始まる!とまた実感。

桜がもう散りはじめてるかんじ。早いな〜。
花見に今年は行ってないけど稽古中は毎日が花見以上だったなとふと思い、
げっ、稽古の思い出にひたる場合じゃないよ、始まるじゃんとまた実感。

家納でした

劇場入りした日にどういう表情なんだろう。家納と大政。





4月3日(木)

11人で牛。舞台稽古の合間に急いで牛。平田負け。(初)


今回は初めまして。慌てて牛をやったら負けました。平田です。

スズナリに立派な装置が立ちました。
女子はキレイに化粧をし、男子も慣れない化粧をし、
衣裳を着て舞台の上で稽古をしました。

家納さんは色んな事を実感していましたが、
私は明日が初日なんて全く実感しない。
あー、もっと稽古したい。
スズナリで15日までずっと稽古だったらいいのに。

明日から千秋楽まで、出演者もスタッフもお客様も
みんなが楽しく過ごせたらいいなぁとただ祈るのみ。

どうぞ見届けに来て下さい。
下北沢ザ・スズナリでお待ちしています。
当日券も毎日若干あるそうです。
新しいサモアリTシャツも売ってます。

では、劇場でお会いいたしましょう!

ここでお待ちしています!





4月4日(金)

慌ただしい中、ウノ。最後にドローフォーを食らった久ヶ沢が負け。(5回目)


これは最早陰謀では。

こんにちは、何回目の登場ですか?久ヶ沢徹です。

ご存じのように今日は初日です!
みんな頑張りました!ので、初日打ち上げでーす!!

明日も頑張りま〜す!


初日打ち上げでご機嫌の「洞海湾」共同脚本担当、武沢君と久ヶ沢。





4月5日(土)

今回は反省しなくちゃいけない二人が書く。家納(3回目)、平田(2回目)


今日の日誌は反省する人が書くということでもれなく選ばれました。
悲しいかな思い当たるふしがたくさんあり、納得。

ということで本日幕開いて2日目でございます。
稽古場とは違い今は女子楽屋におります。
いやー女子ばかり集まるとすごいですよ〜。かしましい、かしましい。
女子同士しかやらない会話炸裂。
特にすごかったのは平田さんの○○が汗で○○になり
うちに帰ってみると○○に○○状のものがつき驚きだった話。すげー

こんな話しが楽屋でありつつ、本日はマチネソワレの2回公演。
一回で 燃え尽きてまた火をつけて燃え尽きる、そんなかんじ。
今までとはまた違うサモアリを感じてもらいつつ楽しんでいただければいいな。
楽まで転びながら走ります。

今日の日誌は反省する人が書く日誌。
あえて理由は述べませんが、もろもろごめんなさい、二度としません。

家納ジュンコ


私、また遅刻しました。
前回の遅刻は「昔の侍」初日。今回は「洞海湾」二日目。
11時からダメ出し開始だったんだけど、11時36分に起きちゃった。

9時にアラームを掛けた目覚まし代わりの携帯がマナーモードになっておりまして、
ひたすらブルブル動いていたのには全く気付かず、
8時間キッチリ睡眠をとり、自然に目覚めたのが11時36分。
携帯には着信16件、メール3件。全部サモアリから。
何が何やら全く分からない状態の時にまたブルブル。
制作の浅川様がタクシーで私の家まで迎ってるとの事。
あー、すいません。ホントすいません。

歯も磨かず、慌てて支度をし、家を出るが、どうやら浅川様のタクシーが迷ってるらしい。
我が家の住所を入れたカーナビが、我が家よりも遠くまで案内してるらしい。
やっと浅川様と出会え、劇場到着が12時15分。
ちょうど外に出て来た小松様に「てめーこのやろー」と胸ぐらを掴まれながらタクシーを降りる。
楽屋に入るまですいませんを連呼する私。
なんでサモアリに限って大遅刻をやらかしてしまうのだろうか。
今日は反省の意味を込め、真っ直ぐ帰宅だ!

あぁ・・・大音量の目覚まし時計が欲しい・・・。

平田敦子


反省する家納と平田。





4月6日(日)

今日も時間がないので牛のカードを引いて一番大きい数字を出した小松が負け。(2回目)


どーも、どーも、コマツでーす。どーも?。

やってますよ、洞海湾
ヘトヘトになりながらね

でも楽しいんだな、毎日
久しぶりにハシャいでるなぁ、俺ったら
やっぱスズナリは最高だ!

お休みしちゃうくせにこんなコト言うのもなんだが、サモアリは楽しいなぁ

じゃあね、ケロヨ〜ン


いっぱい働いてくれている演出部の伊藤久美子ちゃんを襲う座長。




戻っちゃう?
本!
進んじゃう?
先週の日誌へ
日誌のTOPへ
次の週の日誌へ

ホームベース!
HPのTOPへ