こんばんわ。
美香です。
 最近、資産運用を考えまして外国為替取引FXをやっています。ところがどっこい、初経験の事もあるんでしょうが、まったく勝てる図式が見えてきません。
 最初は頃は、気まぐれでやってると18万円の勝ちはあったものの、本気で狙って投資すると約80万円損失でした。つまりマイナス62万赤字です。

 自分の大切なお金での損失でなかった事が幸いでしたが、今回いろいろな検証の結果、勉強になった事があります。FXのシステムは基本的にシステム側が損しない仕組みになってるという事です。
 これはあくまで美香の脳内プログラム構想図ですが、FXシステムは現実の為替相場より±約0.20円「約20銭」ずれを確保しており、このずれの中でFX参加者の先読みして取得した↑↓ポジションを+−で逃げ回るという感じです。
 そういうプログラムが組まれているように感じました。
 専門分野でないのでわからないのけど、相場の計算ロジックとはそういうものなのかもですね。
 つまり、もしも、たった一人がFXシステムに参加している場合は基本的に絶対に勝てません。先読みした方向とは必ず逆に相場が動くので・・・しかしながら、実世界の相場が大きく変動した場合には、その±0.20円の相場領域での逃げ回りのコントロールは不可能になるので、この場合、FXシステムの最大利益をとれる相場設定と別空間での基本相場の変動が起きますので、結果的にFX参加者の皆さんが予想外の利益を得ることはあると思います。
 もしも、$ドルが超暴落して超円高になったときに、円高になると先読みして円安時のポジションを維持していた人は皆さん大儲けでしょうね・・・
 3日間デイトレをやってみた感想として、基本的にFXとは、誰かが負けてくれたので、その分を他の人が儲かるシステムって感じですね。

 FXシステムの為替相場は、それはもう「こっくりさん」の10円玉の様でした。10円玉が勝手に動いているのではなく、10円玉に指をあてている誰かが不用意に右に動かせば、ほかの誰かが「うあ10円玉が動いた・・とびっくりして今度は左に力を加える」すると、さらに他の人が2倍の力で今度は下に・・もう10円玉はどこへやら〜
ですね。

 美香ーがFXで1000万円の↓ポジションを建てれば、その時、他の人がそれ以下の10万円ぐらいの金額で↑ポジション持ちならFXシステムは、上がり相場へと逃げます。
 もしも、それ以上の1億円という↑ポジションを誰かが建てれば、FXシステムは下り相場へと逃げます。その場合は美香の勝ちですね。
 それが3日間FXをやってみて感じたことです。
 FXで勝つためには、自分以外の他人がどんなポジション持ちなのかを見抜くことのような気がします。ゆえに小さい金額で建てる場合は、FXシステムの逃げ回りに影響されにくいようで、上がりの雰囲気があるときに上がり建てれば読みが当たるし、下り雰囲気のときは下りで建てれば意外と当たります。
 あとは、自分にあった損きり設定(保険)ですね。美香の場合、3倍〜4倍のリスクを覚悟で100円儲けがほしければ、300円から400円の損きり設定です。まだ未熟なので損きり額は掴めてません。あと自動ロスカット対策ですね。

 両建とかもいろんな勝ちの方法を編み出したものの、倍のスプレッド料金がいまいち・・・とか、こっくりさんの法則で、片方を手放した瞬間に相場が逆に動くことが十分に考えられるので、そういう諸々の事情でまだ自分の奥義(決めルール)は見えてません。
 FX!!、主婦でも簡単に儲かるといいますが、FXはとっても難しいマネージョブだと思います。
 来年からは儲かれるように頑張りたいと思います。

ではでは。


2008.12.07 Sun l 美香の私生活 l コメント(0) l トラックバック(0) l ▲page top
 こんばんわ。
美香です。

 某ホールにて、ドビュッシー「月の光」を演奏しました。残念ながら音声のみです。あと、途中少し間違えました。ピアノはYAMAHA コンサートグランドピアノCFIIIです。 ・(うちの似非グランドピアノとは雲泥の差。)
 [動画↓] 高画質、高音質YouTube動画へ。
YAMAHACFIII2.jpg

 動画に出演している猫たちは、夜中に買い物に行った時にみかの車に、ごろごろ〜にゃ〜と近づいてきた猫たちです。思わず写真に撮りました。
2008.11.18 Tue l 美香ピアノ演奏 l コメント(1) l トラックバック(0) l ▲page top
 こんばんわ。
美香です。
 タブレットPC、LOOX/Uの性能について語りたいと思います。

タブレットモード足の上DCF_0757

 まず、3D能力はかなり「おバカ」です。
 2D能力は十分あります。ただし、GPUとCPUのコラボレーション描画みたいな感じで、描画してる形跡が見える点がちょっと気になりますが、スピードは十分だと思います。動画もハードウェア処理(GPU処理)が多少関わってるのか十分に動きます。(※QuickTime、iTunesの場合)
 Windowsのメディアプレーヤーが「おバカ」なのか、エンコードタイプによって弱いものがあるのか不明なのですが、Vistaに標準付属のサンプル動画をメディアプレーヤーで再生すると、かなりCPUパワーを消費するうえスムーズさもない感じがします。
 (※YouTube、ニコニコ動画は大丈夫です。)


ぐぐるVR_0761

 Googleのストリートビュー(地図上の好きな場所を実写リアル3Dで見れる「やつ」です。)を試してみると、これはさくさくスムーズに動きます。QuickTimeVRと似たような原理だから当然といえば当然か…、ようするに2DパワーがあればOKなので問題なくさくさく動きます。

 CPUパワーは十分にあります。特に所見なし。HDDディスク読書きは遅いほうですね。まあ、これは小型HDDのせいでしょう。
 支障をきたすほど困りはしないので今のままで十分です。Vista標準機能のReadyBoostを使えば「読み」速度はアップするかな。

2008.11.16 Sun l PCぱそこん l コメント(0) l トラックバック(0) l ▲page top
 こんばんわ。
美香です。
 タブレットPC(LOOXU)の活用術を書きます。

手書き_0759

 タブレットPCといえば「ペン操作」をまず思い浮かびますが、LOOX/UのタブレットPCは静電誘導型でない事と、ペン先の筆圧を0か100か判別するマウスクリックと同等の入力インターフェースである事から、お遊び程度のお絵描きなら楽しく描けます。
 ソフトウェア的にペンの動く速度で筆圧をコントロールするお絵描きソフトならば、少々さらに立派な絵は書けるかもしれませんね。感覚的にはメモ用紙に絵をかくようなバーチャル的な感じがあります。Wacomのタブレットとか使った事ありますが、バーチャル的体験はタブレットPCが始めてです。
 また、ペンでなくとも、指先でも操作できますので書類を開くとか、ウィンドウを動かすとかは指先でもできます。

2008.11.15 Sat l PCぱそこん l コメント(0) l トラックバック(0) l ▲page top
 こんばんわ。
美香です。
 ひさびさの更新ですね・・・
 タブレットPC(FMV-LOOXU/B50)がみかんちにやってきました。

ふたを閉めた_0751タブレットモード囲み付き_0755
 緑で囲んである、一般マウスや本物ペンと比べるとその小ささは一目瞭然だと思います。
 これより更に小さい超モバイルPCも確かにあるのですが、この小ささでも十分扱いづらいのに、これより更に小さかったら、とてもx2、大柄の私に使えないので、コレぐらいのサイズで十分だと思います。

 横からと、斜めから、を撮影。
PC横_0750
PC斜め_0749

 購入したスペックは以下のとおりです。

■ご注文内容
商品名 FMV-BIBLO LOOX U/B50N(一式)
・OS:Windows Vista(R) Home Premium with Service Pack 1 正規版
・CPU:インテル(R) Atom(TM) プロセッサー Z530 (HTテクノロジー対応) (1.60GHz)
・メモリ:1GB (オンボード)
・ハードディスク:約60GB
・ドライブ:なし
・ディスプレイ:5.6型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト・タッチパネル) [1280×800]
・TV機能:ワンセグチューナー内蔵
・Webカメラ:内蔵 (有効画素数 約130万画素)
・無線LAN:無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
・Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
・FMトランスミッター:FMトランスミッター内蔵
・バッテリ:内蔵バッテリパック
・ポートリプリケータ:ポートリプリケータ添付
・本体カラー:ピンクベージュ
・電話サポート:お問い合わせ初回より有料(1件2,000円)
・商品名 3年間 (通常保証1年間+延長保証2年間)

金 額: 114,841 円
送 料: 無料
特別値引: -841 円
------------------------------
合 計: 114,000 円

   
2008.11.12 Wed l PCぱそこん l コメント(0) l トラックバック(0) l ▲page top