■2009/03/09:ゼンハイザーHD650
マイルームのスピーカーでの音楽鑑賞については、ひとまず満足出来る状態になったので、その勢いを駆って「次はヘッドホンだ!」てなわけで、発注したのがこのゼンハイザーHD650。独逸製のヘッドホンでございます。 ホントはHD650のほぼ半額のHD595を買うつもりだったんですが、どうやら勢い余りすぎて頭のネジまで飛んだようです。 というのはウソで、私の性分として、HD595を買うと、きっとそのうちHD650が気になりだすのは間違いないので、それならもう最初から650を買うべし!という、いたって冷静な判断による選択です。 でも、さすがにコイツの値段にはチビりそうでした・・・。10年以上使う!と何とか自分を納得させて決断しましたヨ。 んで、さすがにこのクラスのヘッドホンですから、ヘッドホンアンプも用意すべきと思い、そちらも発注しました。元値5〜6万クラスのヘッドホンアンプを中古で探し、真空管のValveX SEあたりと悩んだ挙句、結局CECのHD53R Ver8というやつに決定。 HD650もHD53R Ver8のどちらも今週届くので、とても楽しみ。現状のオーテクATH-AD700・プリメインアンプ直挿しとどれほど違うものか。さてはて、どんなもんでしょう。 (追記) 本日、実機が到着しました。ゼンハイザーはドイツのメーカーですが、HD650はメイド・イン・アイルランドのようです(本体に表記あり)。あと、上の絵ですが、実機を見たら、色合いが思ったより黒っぽかったので、こそっと塗り足して黒くしておきました(を。
▽ これ以前の絵はGalleryに移動・・・もしくは廃棄しました ▽
|