2009年03月21日
テレビは『騒音おばさんをおもちゃにした』NHK番組で出演者凍りつく
カテゴリ:画像・動画NHKで本日放映されていた『日本のこれから』にて、テレビに関する様々な討論が繰り広げられた。その中で出演者浅野氏は、テレビは『騒音おばさんをおもちゃにした』などと発言し、場の空気を凍らせる状況を生み出し、大手掲示板では大いに物議を醸し出した。
◆問題のシーン
NHK日本のこれから~テレビのこれから~の内容
番組は、テレビ離れを起こす若者を問題とした現実を討論する番組だったはずだ。
しかし、出演者の浅野さんの発言により、事態は思わぬ方向に。
YOUTUBEは削除されました。
ニコニコ動画
<浅野さんの発言(途中略)>
「何年か前、騒音叔母さんという問題になりましたよね?あのーショッキングな映像覚えておられると思いますよね。
あの映像はいったいだれが撮影したんですか。あのおばさんというのはどういう立場だったんですか?テレビでは何にも報道されていないものが、ネットの世界では色々言われておりますよ、んでネットの世界に氾濫している情報を総合するとですね・・・テレビはあのおばさんをおもちゃにしたのではないかと、バラエティ番組から果ては、お笑い番組にまであの映像が流れていましたよ。
そんなテレビがなぜ信頼できるんですか、どなたか意見きかせてもらえますか」
その結果、三宅司会者は・・・
司会者「えーと、具体的な事例について質問されても・・・
その事件を覚えてらっしゃる方はいらっしゃない・・じゃないですかね・・」
で、スルー。
◆2ちゃんねるの反応
19 名前: 家事手伝い(アラバマ州)投稿日:2009/03/21(土) 22:34:55.32 ID:R0/O9a9A
25 名前: 家事手伝い(埼玉県)投稿日:2009/03/21(土) 22:35:17.41 ID:cAVDPWyE
38 名前: 家事手伝い(アラバマ州)投稿日:2009/03/21(土) 22:35:59.33 ID:UpUq16NS
浅野「視聴者じゃなくてスポンサーの方を向いてるんじゃないですか(キリリッ!」
90 名前: 家事手伝い(catv?)投稿日:2009/03/21(土) 22:38:04.80 ID:s0EiJZs5
【浅野発言①】
「母親が子供を殺すという報道があれば、我々視聴者は憤ります。
実際そういう報道があって、皆けしからんと怒った。
しかし、私は後にネットなどで、その親子が共に重い障害を持っていたなどの事情を知った。
テレビは意図的にそれを報じず、情報をつまみ食いして視聴者の怒りをあおっていたわけです。
これについてテレビ局の方はどう思います?」(恐らく福岡の公衆便所脇、男児殺人事件)
司会者「その話は次のコーナーで。」
で、結局スルー。
【浅野発言②】 おあずけを喰らった浅野2回目の発言。
「数年前、騒音叔母さんという報道がありましたよね?ショッキングな映像でした。
報道だけでなく、バラエティ番組にまで流用されて、笑い者にしていましたが、
彼女がどうしてそのような行動に至ったのかなどの詳細は報じられませんでした。
しかし、ネットにはそれらの情報が溢れており、それら情報を総合すると・・・
彼女はテレビの視聴率稼ぎの材料としてもてあそばれたという結論に達しました。
テレビ局のみなさんは、それについてどう考えますか?」
司会者「えーと、具体的な事例について質問されても・・・
その事件を覚えてらっしゃる方はいらっしゃない・・じゃないですかね・・」
で、スルー。
98 名前: 家事手伝い(dion軍)投稿日:2009/03/21(土) 22:38:22.97 ID:Dj9eS046
あるあるやバンキシャ問題に突っ込んでった人もスルーされてたな
103 名前: 家事手伝い(兵庫県)投稿日:2009/03/21(土) 22:38:32.76 ID:nThYJ0zo
113 名前: 家事手伝い(静岡県)投稿日:2009/03/21(土) 22:39:19.06 ID:K7VD64ka
nhkは今までの硬派で儲かってたのに
何で民放に擦り寄るんだ?
122 名前: 家事手伝い(catv?)投稿日:2009/03/21(土) 22:39:44.24 ID:OAbPIu/w
浅野さん普通にすごいな
141 名前: 家事手伝い(catv?)投稿日:2009/03/21(土) 22:40:59.47 ID:dOrT8noK
147 名前: 家事手伝い(千葉県)投稿日:2009/03/21(土) 22:41:19.71 ID:Pn9Nr3Tb
148 名前: 家事手伝い(兵庫県)投稿日:2009/03/21(土) 22:41:20.70 ID:LJe2vKtU
「オッサンのくせに2chやってんのかよーーー」
って罵倒ばっかりかと思ったら、案外、絶賛されてたんだな。
151 名前: 家事手伝い(北海道)投稿日:2009/03/21(土) 22:41:22.73 ID:8McRQttn
あんなグズを賞賛するなよ
178 名前: 家事手伝い(北海道)投稿日:2009/03/21(土) 22:42:37.34 ID:j6cFAvBI
やはりきちがいだった
183 名前: 家事手伝い(埼玉県)投稿日:2009/03/21(土) 22:42:58.80 ID:EYxg20D5
186 名前: 家事手伝い(catv?)投稿日:2009/03/21(土) 22:43:07.44 ID:zfGREe1n
187 名前: 家事手伝い(四国)投稿日:2009/03/21(土) 22:43:09.29 ID:SkC4nwJC
スポンサーの靴舐めてでも生き残りたいだけだろ
347 名前: 家事手伝い(千葉県)投稿日:2009/03/21(土) 22:51:20.41 ID:YO+dEgCA
360 名前: 家事手伝い(長崎県)投稿日:2009/03/21(土) 22:52:04.57 ID:6nqzqCO+
379 名前: 家事手伝い(西日本)投稿日:2009/03/21(土) 22:53:22.66 ID:lK1BXSuj
久々にスポーツ以外でテレビみたわ
458 名前: 家事手伝い(コネチカット州)投稿日:2009/03/21(土) 22:59:05.28 ID:2a98whfI
その年寄りが「見る番組が無い」ってボヤいてるよ
くだらんお笑いと食い物の番組だらけだってさ…
460 名前: 家事手伝い(北海道)投稿日:2009/03/21(土) 22:59:06.65 ID:GkwXCOI5
ニュースとスポーツをメインに細々とやっていくしか道は無いよって感じだったね。
466 名前: 家事手伝い(千葉県)投稿日:2009/03/21(土) 22:59:43.49 ID:DKD1W1Yc
即時性でつまり生中継のニュースでありスポーツだということで
テレビ製作側が一生懸命アピールしてたコンテンツに
必ずしも電波は必要なくオンデマンドでいいじゃん
そしてオンデマンド無料で流して広告収入減を補わないと
今後今の売上を維持できませんよってことか
477 名前: 家事手伝い(catv?)投稿日:2009/03/21(土) 23:00:18.69 ID:C+2YdZOV
なんでもっと危機感持たないんだろ。
トヨタが減らしたスポンサー料が景気が回復すれば戻ると思ってるのか?
甘いぞ。別に必要の無い経費と判断されたらもう戻って来ない。
478 名前: 家事手伝い(アラバマ州)投稿日:2009/03/21(土) 23:00:29.99 ID:el4ADEVY
右寄りの人間が視聴しているとしても、8割の人間がテレビコンテンツに
否定的な意見を持っていたにも関わらず、テレビ寄りの考えを変えない、
あげくにはテレ東の幹部が「まぁまぁゆっくり見てくれよ」って、
ある商品を市場調査して、良い評価が2割なのに販売続けてたら確実に倒産するだろうに
479 名前: 家事手伝い(アラバマ州)投稿日:2009/03/21(土) 23:00:31.56 ID:uKRj1mlR
見りゃよかったな
482 名前: 家事手伝い(東日本)投稿日:2009/03/21(土) 23:00:40.14 ID:vi8q/Rhz
同じ感覚で話してたTV側の爺さんが強烈だった
若者はTVみてないけど爺婆がみてるとか
484 名前: 家事手伝い(栃木県)投稿日:2009/03/21(土) 23:00:49.99 ID:vIeMCsrep
「テレビ見てない」と言いつつ2ch・ニコ動依存症じゃ格好悪すぎるなw
※NHKは、もちろんこうなる事は承知の上、出演者を選んでいるんだろうけど、ここまでしないと、今のテレビを浄化させる事が出来ないと思っていたのでしょうね。
ネットでも騒音おばさんFLASHとか、大いにおもちゃにしていた事は伏せておきましょうか。
【関連】
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
コメント
[1]:名前:秒刊名無し : 2009年03月21日 22:57
テレビマスコミはネットを見下しているが、こういう闇の部分があるからテレビは衰退してゆくんだよねー
テレビはやっぱり嘘つきです。
[2]:名前:じにー : 2009年03月21日 23:02
まとめ乙。実際見てておもしろかった。
これで少しはテレビが変わってくれれば・・・
アフィ
[4]:名前:秒刊名無し : 2009年03月21日 23:25
何も判って無い、所謂『情弱』な人が見てたら
一発で目からウロコが落ちる発言だよな
的確すぎる発言に別の意味で凍りつきそうだった(ー *)
しかし、司会者がスルーはしても編集でカットせずに放映してるのが
NHKのさりげなくパネェとこだとも言えるな
[5]:名前:秒刊名無し : 2009年03月21日 23:26
>>4
生放送だよ
[6]:名前:秒刊名無し : 2009年03月21日 23:45
報道番組に一種の興味本位から来る娯楽性があることは否定できないし
時事ネタをパロディにして楽しむこともある。
が、それだけで終わらせて済ませてしまえば報道番組の価値なんてのは無いよな。
[7]:名前:秒刊名無し : 2009年03月21日 23:50
ネットで個人が個人的におもちゃにするのとは意味合いが違うからなぁ
[8]:名前:秒刊名無し : 2009年03月21日 23:52
ひさびさにこのサイト見たが
相変らずアホだな
[9]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 00:34
アフィの参考にします。がんばってください
[10]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 00:44
まあ政治家や犯罪者を吊るし上げて
愚民共のガス抜きするのも
マスメディアの機能だからね。
中世で公開処刑が権力維持の道具に使われたのとおなじ。
ネットは真にマスコミュニケーションとしての性質を持つ。
ネットでは不特定多数が不特定多数に対して情報を発信出来る。そして、受け手がただ一方的に受動的立場にあるのではなく、それに対して能動的立場を取れる。コメントなどは受け手が送り手に対して取れるコミュニケーションの一手段として最たるものだろう。
ネットでも騒音おばさんFLASHなど不謹慎なネタがあったけども、良くも悪くもネットにはそういった多様性があり、またテレビとの大きな違いはそれぞれの個性を押し付けることなく受け手が取捨選択できることにあるよね。
ネット上の情報だって公平公正なわけではない。ただ、我々受け手が大量にある情報の中から取捨選択する自由あるというだけ。
テレビが悪い・・というよりは、今あるテレビという情報送信形態が、この今の時代にそぐわないものになりつつあるということだと思う。イデオロギーはひいてはそれぞれの価値観に起因するものだし、人として人格がある以上は価値観は絶対にあるものだから。
極論を言えば、デマゴギーもそれそのものは悪ではないし。
そういう意味では、浅野さんの突っ込みは正しくもあるし、テレビの性質を誤解しているとも言える。
テレビが生き残れるかどうかは、今の高度情報化社会に適応出来るかどうかなんだろうね。
[12]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 02:07
上のやつカッコイイな
[13]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 02:10
※8
お前ずっといるじゃん
騒音おばさんのは
ネットに毒されすぎだろ浅野さん
ネットの情報を鵜呑みにしちゃだめだよ
[15]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 08:25
※14
このおっさんは草加諸々とかは一言も言ってないし、そんな情報なしでもあの顔出し実名報道でマスコミが笑いものにしてたのはやりすぎだったと思う
実際、出演者も何もいえなくなってるしな
[16]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 08:53
浅野さん糞ワロタ
ネットで流れている情報の真偽をつけられるなんて天才だ(AA略
[17]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 10:04
>ネット上の情報だって公平公正なわけではない。ただ、我々受け手が大量にある情報の中から取捨選択する自由あるというだけ。
確かにそうなんだけど、なんていうか
今までTV見てた人がネットやってるわけで
本質的には中の人は一緒なんだよな。
だから簡単に適当な噂信じるし、
取捨選択なんてしてるようで実際してないよ。
面白い/都合がいい情報をすぐ支持するし
裏なんて取らないし。
TVのマスコミのあり方はねーよって思うけど
ネットだってそんないいもんじゃない。
[18]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 10:55
一般人は情報の裏を取れないから、情報の取捨選択が難しいな
テレビ・新聞だけじゃなく、インターネットからも情報を取り入れるのは良いことだとは思う
どれが正しいかってのはあくまで自分の判断だけど
[19]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 11:01
別にネットの方が正しいとか
テレビはもうダメとかいう気はないけど
少なくとも今の偏向報道や真実を隠すような情報提起の仕方には異を唱えるべきだと思う
それとは別の問題でこれからのネットのあり方にもまた考えるのはアリじゃないかな、と
[20]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 11:51
ネットの騒音おばさんの真実を裏付ける証拠は今までなかったが、この映像のTV側の沈黙と司会者の焦りっぷりは、TVサイドにとってとても都合が悪い質問をされたという証拠だよな。
[21]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 12:18
ネットでの騒音オバサン擁護も意図的って見えるけどね。
引用元もね・・・。ネットの方が操作しやすいんだな。
[22]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 12:23
テレビ製作側が黙っちゃうのは、ネット側の情報も未検証ってことだろ
[23]:名前:wel : 2009年03月22日 12:27
浅野はネットのデマに簡単に踊らされてるよな。
ええ年したおっさんのくせに、メディアリテラシーは中二なみ(笑)
[24]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 12:46
ネット情報の真偽はともかく、
重大事件で逃亡してる容疑者でも無いし、裁判で刑が確定したワケでも無い一般人である騒音おばさんをさらし者にしてたのには違和感があったよ。
被害者の顔にはボカシ入れて報道してるのにな。
映像は被害者の人が撮影したものらしいけど、テレビ局は映ってるおばさんに放送許可を取ったのかな?
[25]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 13:40
この番組もそうだけど、NHKは社会の空気を読むのと、時間をかけた取材と検証は凄いと思う。
スポンサーのある民放は制約が多くてやりたくても出来ないのかもしれないけど。
[26]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 13:47
臭いものに蓋をするばかりじゃテレビの信憑性も薄まるばかりだな。
[27]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 14:16
>>23
浅野さんはネットが一番正しいなんて言ってないぞ。ちゃんと見た?
ネットでいわれてる層化のことなんて言ってないし。ただ報道の仕方がオモチャにしすぎてるってことを言ってるんじゃ?
[28]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 14:32
2ch見てると「ネットには多様性があり云々」
なんてとても信じられんがなあw
[29]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 14:55
マスコミ批判はあっていいが、よりによってそのネタが「騒音おばさん」とは(笑)
よくあんな基地外にシンパシー抱けるよな。
創価やオウムのマスコミ批判と同レベルだっての(笑)
[30]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 15:15
ネットに依存してる奴も大概だと思うけどね
[31]:名前:akihitok : 2009年03月22日 15:20
このまとめが創価学会から勧誘のいやがらせを受けていた騒音おばさんのことを記載していないのはなぜ?
[32]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 15:30
※29
なんか理解出来る知能も無さそうが一応言っておくが。
「一方の視点のみでの報道で、その上内容が個人攻撃」あの人が言ってるのこういう事だろ
例として「騒音おばさん」を上げてるだけ。
[33]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 15:33
騒音おばさんの行動の動機や事情じゃなくて
あの一般人であるおばさんのテレビでの扱いが問題と言っている
[34]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 16:32
>>32
個人攻撃しているのはあんただろうが(笑)
>>33
有罪判決を受けた人間が一般人ねえ……。
すべての容疑者・犯罪者の匿名報道を支持するならわかるけど。
[35]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 17:00
※34
必死になっているとこ横からスマンが
とりあえずググれ
そして1番上に来るページから順にみてみろ
[36]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 18:24
だから創価学会の証拠がどこにあるんだよ(笑)
ぐぐれだと(笑)
[37]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 18:38
>>151が馬鹿すぎてワロタw
[38]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 18:59
集団ストーカーについてもNHK何か番組作ってくれよ
[39]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 19:02
ウィキペディアですら信頼性が怪しまれてるのに
個人で作られたサイトの信憑性とか
どれくらいあんのかなーとか考えないでもない。
[40]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 19:53
騒音おばさんの近所のそうかの人があのおばさんをいじめていじめて
困らせてああいう行動をするように仕向けたんでしょ
で自身は病院で診断書を作ってもらってあの結末
[41]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 20:19
取材力も何もない噂話ばかりのネットより、記者を何人も抱えているマスコミのほうが機能すれば優れているはず。
機能させるための改革が必要で危機感を持たせるのはよろしい。
敵対して攻撃するのは意味がない。
[42]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 20:54
※39
なんでウィキペディアで「すら」なんだよ
あんなの個人サイトと大差ない
[43]:名前:秒刊名無し : 2009年03月22日 21:27
情報操作という意味ではネットのほうがひどいと思うけどね。
ネットじゃ楳図かずおを訴えたのは隣町のおばさんだって散々言われてたけど、結局は隣と向かいの家だったそうだし。
ネットでは「これってひょっとして○○なんじゃね?」っていうのが、いつの間にか真実として語られてることが非常に多い。信じたほうが面白そうな噂だと特に。
テレビが垂れ流す情報を鵜呑みにするのが危険なのはもちろんだが、ネットに流れる情報を鵜呑みにするほうが危険だと思う。