2009年 3月 21日 |
|
|
岡山市で桜開花
|
△▼ |
気象台は21日、岡山市で桜が開花したと発表しました。平年より10日、去年より5日早い開花です。岡山市の後楽園にある標本木には21日、午後3時ごろ気象台の職員が訪れ、6輪の花の開花を確認しました。平年より10日、去年より5日早い開花です。気象台によりますと、3月20日に開花した、2002年に次いで、観測史上2番目に早いということです。ソメイヨシノは、来週末ごろに満開になる見込みです。
|
|
|
センバツ高校野球、倉敷工サヨナラ勝ち
|
▲▼ |
センバツ高校野球が甲子園球場で開幕し、開会式に続く第1試合で、倉敷工業が金光大阪と対戦しました。乱打戦を制したのは倉敷工業、見事なサヨナラ勝ちを収めました。倉工対金光大阪の対戦は打撃戦。金光が点をとると、倉工が追いつくという展開になります。9回、金光大阪に3点を奪われ、勝負あったかと思われましたが、その裏、倉工が驚異的な粘りを見せます。1アウトランナー2塁1塁から、早藤のレフトへのタイムリーでまず1点。ここでバッターは8番の山形。山形は、ライト線へタイムリースリーベースを放ち、2人が帰り9対9、またしても同点に追いつきます。延長12回表、倉工は、再び1点のリードを許し、その裏の攻撃を迎えます。1アウト満塁で、三木がライト前へはじきかえし同点。なおもランナーを3塁において、バッターは日下。期待にこたえ、ライト前へタイムリー。倉敷工業が、11対10で逆転サヨナラ勝ちを収め、乱打戦を制しました。倉敷工業は、大会6日目、今月26日の第2試合で、愛知の中京大中京と2回戦で対戦します。
|
|
|
ファジアーノ岡山、アウェー戦で黒星
|
▲▼ |
Jの舞台初勝利を目指すファジアーノ岡山は21日、湘南ベルマーレと敵地、神奈川県平塚市で対戦しました。ファジアーノ岡山は現在、2連勝中の湘南ベルマーレと敵地、平塚競技場で対戦しました。初めてのアウェーゲームとなった白のユニフォームのファジアーノは前半12分、FW西野が豪快なミドルシュートを放ちます。このあとも、再三チャンスを作りますが、ベルマーレの固い守備に阻まれ、ゴールを割ることができず、前半を0対0で折り返します。迎えた後半30分、初失点を許したファジアーノは途中交代の関口が混戦の中、値千金の同点ゴールを決め、Jリーグ初得点を飾ります。しかしファジアーノはこのあと、1点を入れられ2対1で破れました。ファジアーノの次の試合は今月25日、佐賀県のサガン鳥栖とアウェーで対戦します。
|
|
|
春高バレー、女子は高松商が初戦突破
|
▲▽ |
春の高校バレー全国大会21日は、香川県勢が登場し、女子は高松商業が2回戦進出を決めました。女子1回戦。2年ぶり3回目の全国出場となる高商は石川県代表の金沢商業と対戦しました。レギュラーが全員1年生の高商は第1セットを9連続ポイントなどで先取しますが、第2セットは金沢商業の粘りのある攻撃で一時は7点差までリードを許します。しかし、その後高商はサウスポーの矢島やエース渡辺などの強烈なスパイクで得点を重ね、最後はジュースの末26対24で第2セットを取り、ストレートで2回戦進出を決めました。一方、男子は高松工芸が長野県代表で初出場の東海大付属第三と対戦しました。高松工芸はミスを連発し、得意のコンビバレーを発揮できず、フルセットの末敗れ、初戦で姿を消しました。
|
 |