なるほど!au
ようこそ ゲスト さん

質問

質問者:ss_man0017 不明なパケット その後の経過2
困り度:
  • すぐに回答を!
不明なパケットが発生していると言う質問を3度ほどさせて頂いた結果、数人の経験者の情報から、CDMAからWINに変更した場合、不明なパケットが発生しているという可能性が高いのではと言うことが分かりました。

そこで質問と言うかお尋ねになりますが、CDMAからWINに変えた方で、パケット定額のMAXまで使っていないと思われるのに、いつもMAX分(4200円)払っていると言う方がいましたら、回答頂けないでしょうか?

この不明パケットを解消する方法として、EZの固体識別番号を変えれば良いようなのですが、この方法は有償になりそうなので、自分以外も同じような現象の人が多数いると言うことを伝え、無償にさせるように交渉しようと考えています。

本当は、今までの不明パケット分も返してもらいたいところですが、もう支払ってしまっているので、せめてこの対応だけは、無償にして貰おうと思っています。

ご面倒かと思いますが、経験者の方がいましたら、ご回答、ご意見の方、よろしくお願いします。


(EZの固体識別番号については、前回のQA 「質問番号:4513322」 を確認してみてください)
質問投稿日時:08/12/02 14:51
質問番号:4524028
最新から表示回答順に表示

回答

 

回答者:parklive こんばんは 電源を切って調べてみました
うちは少しパケットが増えていましたが、大幅に増える日は今のところありませんでした
SHOPに持って行き、動きはありましたか?
種類:回答
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:09/01/10 21:57
回答番号:No.9
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼こんにちは。
前回の確認から再度、1月2日から1月4日にかけて電源を切り、調べてみました。
すると、今回は3日間だったこともあり、50000パケットも使われていました。

前回は1日だけだし、前日までのパケットを調べるために、どうしても2、3分程度電源を入れないといけないので、1000パケットだと、電源OFF中に発生したものなのか、その数分の間に発生したものなのか、分からないと言うことで、再度調べてみた結果です。

流石に2、3分の間に、50000パケットも発生するとは思えないので、今回の調査で電源OFFの状態でも発生することが確信できたのではないかと思います。

そして、この9日から11日の3連休を使い、再度確認してみているので、来週末にショップへ預けに行きます。

最悪、ショップが預からない、認めないと言うことであっても、この状態を証明してもらえる第3者がいればと思うので、その場合は消費者センターに連絡してみようと思います。

まずは、現象を証明して貰えるようにして、サービスへの連絡と交渉を開始しようと思います。

また、状況が分かり次第、この質問か新しい質問に書き込もうと思ってます。

回答

 

回答者:parklive 電源を切っていて発生が認められればシステム障害として動いてくれるので解決は早くなると思います 現象がとれればいいですが・・・
電源を切っている時に発生しないとなると携帯本体のバグなど使っている携帯に問題があることになる
まぁどちらかが原因としてSHOPに依頼して、確認できた事例をSHOPの人から上層部に問題を挙げてもらうようにします

KCP+を使っているなら待ちうけなのに裏でEz(ブラウザ)が動きぱなしになっているバグの方が可能性が高いです すでに長期戦ですが、解決までさらに長くなると思いますのでSHOPの再現が終わった後にでも、アプリ自腹覚悟で個体識別番号を変更する予定です 個体識別番号を変更すると今までサイトで登録した情報は白紙となり、Ezは新規で携帯を買った状態と同じようになります
種類:回答
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:08/12/22 15:12
回答番号:No.8
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼電源を切っての調査ですが、もう1台の方は、なんと1000パケット程ですが発生していました。
まだサンプルが1日分なので、あと数回、携帯を使わなくても良いタイミングを見計らって
調査してみて、間違いないことを確認できたら、同じように電源を切った状態で預けようと思います。

もしショップでも、電源を切った状態で発生することが確認できれば、原因を究明することは難しいなど
悠長なことは言ってられないと思います。
何せ、自分の携帯からじゃないパケットが発生してる訳ですからね。
逆に、このことを無視してることが、外部に漏れたら、それこそ大問題でしょうから。

とりあえず、何度かサンプルが確認出来次第、ショップに持っていってみます。
parkliveさんも、調査が可能であれれば試してみてください。

回答

 

回答者:parklive その後、どうなりましたでしょうか?
うちは預けている間に多少パケットの動きがあり、話し合いをしたものも解決には至っておりません 原因を追究するのが難しいとのこと

フル充電してEzを少し使って待ちうけ戻したら2時間後に電池切れで電源が落ちたことが最近ありました おかしいなと思い調べたらKCP+のバグのようで待ちうけなのに裏でEz(ブラウザ)が動きぱなしになっているようでした(マルチボタンの機能ではない) 裏で動いている間に勝手にアクセスしてパケ代が増える原因にもなっているようです これに気づかず電池切れになるのもかなり困ります

携帯本体で起きているものではないシステム的な原因がはっきりしないので解決するまで自分は定額ライトを外しておきます
種類:回答
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:08/12/20 23:09
回答番号:No.7
この回答への補足parkliveさん。結果報告をお待ちしてました。
なかなか休日に行くことが出来ないのと、結果を聞いてから、その結果を踏まえて話に行こうと思い、今のところ大きな動きは無いです。

ただ、自分の場合は、定額でも定額無しでも、不明なパケットは発生するので、もたもたしてる場合じゃいないんですが。

少し考えてみたのですが、個体識別番号が変わると、発生しないのではと言う考えから、自分の個体識別番号が他に重複登録されていて、自分の端末から発しているパケットじゃないとすると、電源を切っていて発生すれば、強力な証拠になるではと思いました。

そこで、実際にまる2日ほど、電源を切って使わずに居ましたが、パケットは増えていませんでした。
しかし、たまたま2日間、発生しなかっただけかもしれない可能性もありますが、1台目はそう言う結果でした。
昨日、一昨日は、もう1台の方を試してみたので、今日にでも結果を見てみるつもりです。

parkliveさんの方はパケットの動きがあって、話し合いをして原因を究明するのが難しいと言われたのは、ショップでなのでしょうか?
もしそうなら、ショップでその事実が分かったので有れば、サポート経由で専門部署に繋いでもらい、そう言う事実があったことを伝えてみればどうでしょう?

自分は、結果が明らかになっても、ショップが動くことは無いと思っていましたので、そう言う方法で交渉することを考えています。
以前の質問の回答にもありましたが、末端の担当と交渉しても、判断できないのではと思います。
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:yaiyayaiya 若干質問とずれていますが、通話明細サービスを使うと、
1日単位ですが、メールのパケットか、Webのパケットか、
アプリ通信のパケットか、PCサイトダイレクトかわかります。

それを確認してみましょう。

その正体がメールなら、添付自動受信をやめて、なるべくデータを小さくしましょう。(空メールでも1KB(8パケット)、文字だけなら10,000文字で10KB(80パケット)くらい。転送設定とかしていればさらにかかります。)
アプリ通信なら、不要なアプリケーションを削除したり、通信設定を切りましょう。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:08/12/13 13:52
回答番号:No.6
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

 

回答者:baoh_mac auショップが駄目ならトヨタディーラーのピピットに行ってみたら?

質問者さんが車に乗っててトヨタに馴染みのディーラーがあればベターだけど別に他社の車でも車に乗ってなくてもピピットは携帯ショップだから大丈夫!!

トヨタはauの大株主の1つだし自動車販売で培われたサービス体制は確かだと思うよ!?

っておいらはまだ行った事ありませんが…(A^_^;)

場所はauトップページの一番下の方のサポートページに店舗検索がありますよ!
住所や駅、現在地のGPS情報でも検索出来ます。
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:08/12/04 21:02
回答番号:No.5
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼回答ありがとうございます。

トヨタの携帯ショップ!その手が有りましたか。
トヨタは馴染みどころか、10年以上もつき合いがあるお店があります。
確か、そこでも携帯を扱っていたと思います。
勿論、自分の担当者も居て、携帯の契約等も担当していたみたいなので、預かることぐらいはすんなり受け入れて貰えるでしょう。

とにかく、まずは現象を証明して、その証明をもとに直接auと交渉しないと先に進まないですからね。

貴重な意見、ありがとうございました。

回答

 

回答者:parklive すぐ現象が起きるのであれば3日間でいいと思います
12時に来店 パケット詳細を確認とメモ あとは店員に渡す
気になるのであれば、通話制限、Ez制限、PCサイトビューア制限、アプリ制限をしておくといいです(Ez制限するなら暗証番号を教えておく)
種類:回答
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:08/12/04 19:49
回答番号:No.4
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼ありがとうございます。
早速、週末に行ってみます。

回答

 

回答者:parklive 修理ではないので手続きなどしないで、店員にこういう問題があると説明してただ置いてきました 原因は分からなくてもパケットが増えたかどうかだけ見てもらうだけです これを証明しないと話になりません
預かって貰えないなら他のauSHOPに行くなり店長にお願いすればいいですよ 店員に文句や言い訳に付き合うのではなく、説明だけでいいと思います KCP+修理みたいに店頭でうだうだ言ってると願い下げでダメかも うちのは現象が起きるかどうか微妙なところです
種類:回答
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:08/12/04 18:43
回答番号:No.3
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼簡潔に説明して、置かせてくれって感じで頼めば良いんですね。
まずはショップに証明してもらい、そこからサポートに繋いでもらうって感じですね。
自分も置かせて貰うよう頼んでみます。
また結果が分かれば、このスレで良いので返事ください。
ちなみに、どのくらいの期間置くようにしてますか?

回答

 

回答者:parklive 定額ライトをはずしても改善しないとは困りましたね
(Ezから定額ライトを今月中に申し込めば12月分は定額になりますよ)

今月はまた試しに定額ライトを付けてみましたらもうすでに上限を超えております 色々試してが原因を個人で調べるのに限界があり、お金もかかってしまうのでauSHOPに預けてきました 文句を言うより見せて証明するのが一番早いです No.1さんが言うように預けてみて下さい
証明して早く改善されるといいですね
種類:回答
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:08/12/04 15:17
回答番号:No.2
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼parkliveさん。ショップに預けることが出来たのですね。
自分が行ったところは、預かって貰えなかったのですが、どういう風に交渉しましたか?

回答

 

回答者:baoh_mac 色々読ませて頂きましたがパケットの課金システムでエラーや誤作動が発生してそうな感じですね!?

不明パケットの発生が月末近くに多いって事とパケットの明細が1日単位であるって事なのでauショップに電源を切った状態で月末頃に数日預けてみては如何でしょう?(勿論代替機はレンタルしない通常の契約状態のまま)

多少不便かも知れませんがau側(ショップ)の管理の元で電源を切ってパケット通信が出来ない状態でパケットが発生するのが証明出来れば明らかにシステムの異常ですしその間の管理を電源を切ってau側で管理するのですからそれを証明出来ると思います。

預ける日と引き取る日はパケット通信をしてない証明が不確実なので最低中1日以上開けて!

その間に不明パケットが発生するとは限りませんが…

その間の電話の着信が心配であれば多少通話料がもったいないですが自宅かもう一台の携帯に転送設定しておけばとりあえず大丈夫かと…(もしかしたら家族割で家族間の転送通話料が割引になる可能性があるのかな?)
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:08/12/03 20:21
回答番号:No.1
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼回答ありがとうございます。

不明パケットは月末も多いのですが、月初めも多いときがあります。
今月は月初めに大量に発生していて、1日、2日で30000パケットも発生しています・・・

ショップへ預ける方法は、サポートにも提案しましたが、もし預けても、店員が何か誤操作するかもしれないから、証明にはならないなど、子供じみた言い訳をしてきて、話にならないって思いました。
しかし、そうも言ってられない状況なので、もっと強く言ってみようかとも思ってます。
このことが証明できるなら、1ヶ月でも預けて良いと思っていますので。
最新から表示回答順に表示
Powered by OKWave掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
Copyright © 2009 OKWave All rights reserved.