ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

「法テラス」認知度、3割にとどかず=利用は1.4%−内閣府調査

3月21日17時12分配信 時事通信


 内閣府は21日、「総合法律支援」に関する世論調査結果を発表した。それによると、法的トラブルの解決に必要な情報やサービスを国民に提供するために国が設立した「日本司法支援センター」(法テラス)を「知っている」は28.1%。このうち、内容まで知っている人はわずか9.5%で、法テラスが国民に浸透していない実態が浮き彫りになった。
 調査結果によると、法テラスを「実際に利用した」は1.4%。一方、「名前も内容も知らない」が67.5%に達した。
 この4、5年に自身や家族、友人が法的トラブルに巻き込まれたかを聞いたところ、「ある」が15.4%。「ある」とした人のトラブルの内容(複数回答)は、「悪質商法被害」(26.6%)、「多重債務」(22.4%)、「交通事故」(22.0%)が多かった。
 トラブル別の解決手段としては、金銭の場合は「親せきや知人に相談」(45.8%)が最多。これに対し、財産相続や離婚では「弁護士に相談」がそれぞれ47.0%、44.8%とトップだった。 

【関連ニュース】
海賊対策、海自派遣に63%賛成=「戦争の危険」7割
海自インド洋給油、7割評価=広報に課題も
マルチ商法の相談2万4000件=07年度、過去最高に
消費者庁への期待4割切る=情報提供、窓口充実を要望
中国に親しみ、最低の31.8%=日米関係良好、7割切る

最終更新:3月21日17時17分

Yahoo!ニュース関連記事

  • ソーシャルブックマークへ投稿 2
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
ソーシャルブックマークとは

この話題に関するブログ 10

関連トピックス

主なニュースサイトで 内閣府 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS