中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

お産の人材確保へ連携 浜田 '09/3/21

 浜田、江津両市内の行政、医療機関が地域のお産を考える浜田圏域周産期医療連携体制検討会がこのほど、浜田市片庭町の島根県浜田合同庁舎であった。出席した30人は医師や助産師不足の現状を報告し合い、人材確保のアイデアを出し合った。

 両市内では年間約700件の分娩(ぶんべん)があり、産科医は済生会江津総合病院2人、浜田医療センター3人、浜田市内の開業医2人の計7人。開業医2人は高齢のため健診だけをし、分娩はセンターにバトンタッチする連携システムをとっている。

 センターは「医師の病欠などもあり、土日に山口大から医師を派遣してもらっている。里帰り出産を断ることも考えたが地元出身医師の頑張りでしのいでいる」と窮状を報告。益田市内の開業医が助産師不足のため昨秋から分娩を取りやめた例が報告され、看護師、助産師不足の深刻さも論議になった。

【写真説明】助産師確保策などを話し合った検討会


  1. 堂々と中国勢行進 選抜開幕
  2. 原爆資料館展示で学生が案
  3. イラク開戦6年で座り込み
  4. 原民喜ゆかりの被爆柳を治療
  5. 新たに3人合格 島大が謝罪
  6. 銀山観光へハイブリッドバス
  7. 現新対決の萩市長選22日審判
  8. 元米海兵隊員、反戦を訴え
  9. 期待と不安の旅立ち 福山大
  10. 納税口座振り替え促進をPR
  11. ポカポカ 桜の花まもなく


MenuTopBackNextLast
安全安心