先日、先生が某鳥獣保護センターに行ったときのことを書きます。7年ぶりにその土地を訪れたのですが、先生の知らない間に、大きくて頑丈な鳥獣保護センターが建てられてたのでびっくりしたよ。
ところで先生が感心したのは、Q&Aコーナーだよ。ここには野鳥やその他の生き物に関するQ&Aコーナーがあって、子どもたちの素朴な質問にレンジャーさんが丁寧に答えているんだ。さっそく先生の気に入った質問を見ていこう! チェケラッチョ!
おいおい、いるわけないだろ。ここどこだと思ってるんだい。東南アジアじゃないんだぜ。いや待てよ、そこ行くボーイ。そんなこと当然知ってるはず。それになんでアトラスだ。なんでヘルクレスでないか。ヘルクレスじゃ普通過ぎならなんでコーカサスでないか。アトラス渋すぎ。さてはボーイ、お前マニアじゃねーの? 自分の知識自慢してんじゃねーの? それともひょっとしてアトラスの繁殖力を恐れて野生化を心配してんの? だったら先生、お前に感服。いいぜメーン!
食べられないんですかって食べたのお前だろ、メーン! じゃ先生がアンサーやろう。先生の名前、実はバードボーイ、神の申し子。よく聞きな道行くトーシロ。ハシボソガラスよりハシブトガラスの方がマズイんだよ。ココ行ってカラス料理とくと見るがいい。びびんじゃねーの、びんびんじゃねーの。
ヘイ、エムシーKENGO! コクチョーブラックメーン! ハクチョーホワイトメーン! ハクチョー食いもんに見えちゃうユー、実は自然かもNE!(参考) でも神レンジャーさん、マジ、アンサー出してる。よく読みな、Read、よく聴きな、Listen、中国にマジヤバイ店あるってうわさ、食べに行っチャイナ。
頼むよベイビーちゃん、まあちょっと座りな、ヒューマン、落ち着けや。ここ質問出すとこなの。誰もお前のヘタレなアンサー求めてない。なんでお前のトリビア出してんのYO!YO!YO!
ヘイ、エムシーKENGO! いいぜ、メーン! ここQ&Aコーナーなんかじゃナイ、もうお前のラップの展覧カイ! 神の申し子先生もさすがに気づかなかったZE! もう俺感服、お前ら超ブラザー! ワンフォーザマネー、トゥーフォーザショウ! ほんとは先生、ヒップホップなんて全然知らない、このネタけっこうつらいんだYO!YO!YO!
Comments
画像の2枚目と3枚目が違ってる
6枚目と7枚目と同じになってる
数時間前に見たのと変わっちゃってる
これじゃ意味が通じなくなってる
YO! YO! YO!
それだけのことにこんな字数費やしてる
すごい無駄だと皆気づいてる
てるてるワイドはもう終わってる
ダサいダジャレを無理に入れてる
やってる本人一番疲れてる
ライム?サワーに入れとけ!
画像は全部でロック枚、何もいじっちゃねーけどよ。
分かりにくそうなところは段落直しました。
なんか先生は普段の会話もおかしくなってるよ。
今は頑張って敬語使って書いていまする。
ちなみに最後の質問にレンジャーさんは、この湖は底まで日光が届くので魚が育ちやすい環境なんだってことを、驚くほど丁寧に図解入りでアンサーしてます。
しかも全然脈絡ない(笑)
>名無しさん このエントリーを書くにあたって、先生がどんなに専門外の分野を苦労して学習したのかを分かってくださる方がいて、先生はとても幸せな気分です。