WindowsXP Homeで使用するアカウントは、管理者と制限しかありません。スタンドアローンで使用する場合は、他のユーザを制限ユーザにし、大事なファイルやデータを見せないようにします。
但し、ネットワーククライアントマシンからは、共有資源に対するユーザ毎のアクセス権設定は不可で、簡単に覗かれてしまいます(^^;
[詳細]
【ノートパソコン-WindowsXP Home-】
WindowsXP Homeサ−バの資源(ディスク、プリンタ等)が共有し、かつ、ネットワークユーザによるファイル変更の許可がされた場合は、
XP Pro-マルチユーザ-とは違い、どこからでもアクセスと書き込みができるようになります。
"コンピュータの管理者"としてインストール時に設定したユーザ名でログオンしないと、実行できません。
WindowsXPから英数,半角/全角,漢字でユーザ名を登録できるようになりました。 他のWindowsクライアントマシンとネットワークで繋ぐ場合は、半角英数字でユーザ名を登録した方が無難ですよ!!
※ 管理者と制限の操作の差異 | 管理者 | 制限ユーザ |
---|---|---|
アカウントの作成・変更・削除 | OK | NG |
パスワードの変更・削除 | OK(全ユーザ) | 自分のパスワードのみ可 |
アプリ・周辺機器のインストール | OK | NG |
システムの設定 | OK | デスクトップの表示設定のみ可 |
ファイルへのアクセス | OK | プライベートファイル 共有ファイル |
WindowsXPからは、文字数の制限はありません。
「スタート」メニューから一番上にあるユーザ名を選択しても、ユーザアカウント画面が現れます。
【ユーザ切り替えを行った直後に画面表示が異常になった場合】
新たにユーザ登録を行った後、「スタート」メニューから「ログオフ」、「ユーザーの切り替え」を選択し、追加したユーザでログインすると、解像度が640x480ピクセル、色数が4ビットの画面で表示されるようになりました。
解決方法は、HP Compaq Business Notebook nx9005シリーズでユーザを切り替えると画面設定が解像度640x480ピクセル色数4ビットになりますページを参照して下さい。
【作者おすすめの本】