2003年07月02日 |
|||||||
DVDコピー・バックアップ小技全集 >> 片面2層DVDを片面1層メディアにコピー >> Clone DVDによるDVDコピー | |||||||
■Clone DVDによるDVDコピー(メニュー/特典映像有り) |
|||||||
Elaborate Bytes AG社CloneDVDをエッジ社が国内販売します。この手のソフトもいよいよ日本の店頭で購入できる様になりました。海外への送金や レジストを見合わせていたユーザーにとっては、朗報だと思います。 CloneDVDの内容はメニュー付き、本編のみのBackUPはもちろん、ストリーム削除、ISOイメージ作成、ライティングまでと、ほぼ完璧な内容。 当方が試した結果ではマルチアングルの維持も可能でした。仕上がり容量は任意に選択できませんが、4.36GB強にトランスコードされて メディア容量ピタピタに収まります。 |
|||||||
|
|||||||
■この項で必要なソフト | |||||||
|
|||||||
|
|||||||
■メリット | ■デメリット | ||||||
・メニュー/特典映像付きBackUpが簡単 ・映像の処理速度が早い(40分〜1時間でOK) ・映像が奇麗 ・マルチアングルが維持できる。 ・ISOイメージを作成する事が可能。 ・トランスコード〜ライティングまでOK |
・シェアソフトである。 国内店頭販売12,800円税別 海外オンライン販売$47.11 ・任意の容量が指定できない。 |
||||||
|
|||||||
■手順概略 | |||||||
1 リッピングソフトでDVD VIDEOをHDDに保存する。 2CloneDVDで設定〜ライティングする。 |
|||||||
|
|||||||
■具体的な手法 |
|||||||
■手順 1 リッピング |
|||||||
DVDドライブにDVD VideoをセットしてDVD Decrypterを 起動します。DVD Decrypterの設定項目は全てをデフォルト にして下さい。 1. ドライブが認識されたら、メニューから 「Mode」→「File F」 を選択します。 File Modeに切り替わり、右側のウインドウにDVD Video内 のFileが表示されます。デフォルトでは最低限必要なファイ ルしか選択(色が反転)されていません。 |
|||||||
|
|||||||
2.メニューから「Edit」→「Select All」を選択し、全てのファイルを 選択します。特典映像やオープニング画面等のファイルも取り 込む事になりますが、削除したければ後から削除できます ので、リッピングの際は全てのファイルを取り込みましょう。 リッピング時間もそれほど変りません。 3.Destinationのフォルダアイコンをクリックして保存先フォルダを 指定し、保存を選択します。 4.左下のボタンを選択してリッピングを開始します。 |
|||||||
|
|||||||
正常にリッピングが終了すると <Operation Successfully completed!> のメッセージと、リッピングされたFile数<Copied>が表示されます。 OKをクリックして終了します。 リッピングに失敗したファイルがある場合は<Skipped>に失敗した ファイルが表示されますので、再度リッピングし直します。 左図は7.72GBのDVDをリッピングするのに 19分37秒かかっています。 片面2層のDVDは最大8.5GBの容量があります。 |
|||||||
正常にリッピングできない場合はこちらをご覧下さい。 | |||||||
|
|||||||
保存先のフォルダ内を確認すると左図のようなファイルが リッピングされています。 上記2で全てのファイルを選択している為、オリジナルの DVDVideo内のファイルと同一になります。 以上で、DVD VideoをHDD内に取りこむ事ができました。 DVD Decrypterを終了し、オリジナルDVD Videoを取り出します。 |
|||||||
■手順 2.CloneDVDで設定〜ライティングする。 |
|||||||
リッピングしたDVD Videoファイル郡は最大8.5GBありますが、 CloneDVDを使用して容量を削減しDVDメディアに収まる容量に します。 CloneDVDを起動します。 1.「CloneDVD」モードを選択します。 ※「DVDタイトル収録」モードは、本編のみを抽出する際に 使用します。 「既存のデータの書き込み」はVIDEOファイルやISOイメージ のライティングに使用します。 |
|||||||
|
|||||||
2. 保存してあるフォルダを選択します。 3.タイトル構成画面でビデオタイトルを選択します。 必要なタイトルにチェックを入れます。どのタイトルが 本編か不明な場合は、左ウインドウのプレビューで 画像を確認する事ができます。 4.「次へ(N)」を押して音声と字幕の設定画面に進みます。 |
|||||||
|
|||||||
5.6.ストリーム構成、ストリーム設定では必要な音声/字幕を 選択します。タイトルをクッリクするとタイトル内の音声/字幕 情報が表示されますので、全タイトルを確認して、必要なものに チェックを入れます。 7.「次へ(N)」を押して出力方法の選択画面に進みます。 |
|||||||
|
|||||||
8.出力方法の選択から「DVDドライブ」を選択します。 ※ここで「ISO/UDFイメージ」を選択した場合はISOファイルが 作成されます。 9.接続されたDVDドライブが表示されます。 ここをダブルクリックすれば書き込みが開始されます。 10.ボリュームラベルを入力します。 11.HDD内に一時的にVIDEOファイルを作成します。 「書き込み完了後一時ファイルを削除」にチェックを入れて おくとDVDに書き込みされた後、削除されます。 12.「開始(G)」を押すと、トランスコード→ライティングが 開始されます。 |
|||||||
|
|||||||
処理中は、左の画面が表示されます。 |
|||||||
|
|||||||
11で保存先に指定したフォルダを確認すると、メニュー特典映像を 含むDVD Videoファイルが作成されています。容量は4.36GBに リサイズされています。 また、CloneDVDがサポートしているDVDドライブを使用していれば この後ライティングまで完了します。 |
|||||||
この項終わり | |||||||
DVDコピー・バックアップ小技全集 >> 片面2層DVDを片面1層メディアにコピー >> Clone DVDによるDVDコピー |