レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart22【285】
- 1 :nVIDIA:2009/03/10(火) 13:03:07 ID:HHx1g8UM
- 2009年1月9日に発売されたnVIDIA製ハイエンドグラフィックカードGTX295と
1月15日発売のGTX285、現行のGTX2xx系について語るスレです。
スペック等はwikiを参照してください。
・GeforceGTX2XX まとめ wiki
ttp://www14.atwiki.jp/gtx2xx/
前スレ
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart21【285】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235680706/
GTX295、285のレビュー、FAQは>>2-4を参照して下さい。
- 2 :nVIDIA:2009/03/10(火) 13:04:14 ID:HHx1g8UM
- 4Gamer
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090108044/
GTX285レビュー
4Gamer
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090115048/
多和田新也のニューアイテム診断室「GeForce GTX 295/285」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/tawada163.htm
55nm版GeForce GTX 260レビュー掲載。最大で10W弱の消費電力低減を確認
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090227068/
- 3 :nVIDIA:2009/03/10(火) 13:04:54 ID:HHx1g8UM
- 電源について
12Vラインのアンペア数に余裕のある製品を選ぶこと
■電源選定補助ツール
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
- 4 :nVIDIA:2009/03/10(火) 13:05:31 ID:HHx1g8UM
- FAQなど
■基本的にリファレンスデザインなのでグレードが同じならメーカー間に差はない
・ノーマル、オーバークロック、ELSA(保証・サポ厚め)、Palit(自己責任)の4通りしかない
・箱絵とバンドルソフトで選べばよい
・「ぶたお」とはMSI製品のこと/箱絵より→AA
・「蛙」とはPalit製品のこと/ロゴより
■買ってきてすぐの不調は電源を疑え
・計算機リンク貼る
・「〜Wで足りますか?」の質問はキリがないのでスルー推奨
・ギリで使いこなせるのは判ってる奴だけ/訊くぐらいなら1KWでも買っとけ
■「コイル鳴き」について
・高負荷のコイル鳴きは仕様だと思って諦めよう
・慣らしや電源変更で改善することがある
■本来のパフォーマンスを引き出すにはディスプレイ解像度とCPU性能が高くないと宝の持ち腐れ
・Vista x64が望ましいがXP x86などでもGeForce9000シリーズよりはいい数字が出てる
・メインメモリが盛大に減るのが厭ならOS替えなさい
■GTX295はマザーボードがSLI未対応でもSLIとして動作する
■マルチディスプレイだと省電力機能は働かない
■Palitはドスパラが自主的に輸入しているので安く、代理店を通さないため保証期間が短い
■俗に「コイル泣きが聞きたいならゆめりあベンチ」と言われる/その先は自分で試せ/以降は専用スレで
- 5 :Socket774:2009/03/10(火) 13:21:06 ID:6H5rgYeu
- >>1
なごり雪はイルカだって何回言えばわかるんだ!!!
このヴォケ!!!
- 6 :Socket774:2009/03/10(火) 13:35:00 ID:WnSj8zKn
- ここまでテンプレ
- 7 :Socket774:2009/03/10(火) 13:39:38 ID:M2zRuyOi
- 上田から引っ張ってきた
4月6日に発表予定のATIハイエンドGPU Radeon HD 4890は、消費電力が改善されているようです。
ATi-forum.deによると、RV790(HD 4890)は、RV770PRO(HD 4850)よりもアイドル時の消費電力が低く、ロード時もRV770XT(HD 4870)以下のようです。
NVやばくね?
GT212キャンセルしたんだったら値下げしか道は無いよな
値下げwktk
- 8 :Socket774:2009/03/10(火) 13:59:51 ID:XMygbj66
- つーわけで来ました
http://vr-zone.com/forums/402241/incoming-price-drop-on-gtx260.html
- 9 :Socket774:2009/03/10(火) 14:10:45 ID:8MgeFOpV
- >>1
乙〜
- 10 :Socket774:2009/03/10(火) 14:25:27 ID:M2zRuyOi
- GTX260が$199か・・・
出て来た時は6万位だったのになw
つーか、GTX260じゃなくて285を$249位まで下げろよ・・・
- 11 :Socket774:2009/03/10(火) 14:28:10 ID:XMygbj66
- >>10
RV790の出来次第ですにゃ
- 12 :Socket774:2009/03/10(火) 15:10:37 ID:ytZa04K3
- RV790のターゲットはSP216のGTX260だって何かで見た希ガス
- 13 :Socket774:2009/03/10(火) 15:18:56 ID:XMygbj66
- 260は超えるって記事見たんだよなぁ
285に迫るって表記だったんですよ
記事探してくる
- 14 :Socket774:2009/03/10(火) 15:23:09 ID:XMygbj66
- あったあった
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=12439&Itemid=1
- 15 :Socket774:2009/03/10(火) 17:19:24 ID:F3kOFq6N
- 色々な結果を見るとRADEの得意分野以外のアプリでなんとかsp216の260に届くか届かないか位じゃないか?
20%アップしても260に届かない場合の方が多そう。
- 16 :Socket774:2009/03/10(火) 19:22:23 ID:VMtYHuS9
- >>14
どんどん新しいビデオカードが登場してきたら、消費電力も下がってくるので楽しい。
GTX285とGTX280は同じ仕事するのに、エコカード。
価格も安くなってきた。楽しみだ。
- 17 :Socket774:2009/03/10(火) 19:47:48 ID:uZhAtl7R
- >>5
CPUクーラー乙
- 18 :Socket774:2009/03/10(火) 20:55:03 ID:HUQZB3nY
- EVGA Backplateは凄そうだな
- 19 :Socket774:2009/03/10(火) 21:15:25 ID:2LImSWj2
- eVGAはこれが気になる
ttp://www.evga.com/articles/00464/
- 20 :Socket774:2009/03/10(火) 21:29:25 ID:Y51hzj14
- 祖父の豚男売り切れかー、みんな狙ってるんだな。迷ってたら完売御礼になっていた
- 21 :Socket774:2009/03/10(火) 23:14:00 ID:tFY7+VX8
- 今週末に285か260買う予定だから
各メーカーのバンドルソフトをまとめておけ。
金曜日は引越しで見れなくなるから
期限は木曜日中な
- 22 :Socket774:2009/03/10(火) 23:21:30 ID:hZ8GX5jZ
- >>21
戯画285は安い分何もついてないぞ
- 23 :Socket774:2009/03/10(火) 23:30:46 ID:Y3mc3Cwj
- >>21
creativeの3D Blaster GeForce(GeForce 256搭載)はWinDVDが付いているぞ!
- 24 :Socket774:2009/03/10(火) 23:31:17 ID:n8N0NQZS
- ドライヴァ安定してる?ラデと比べてどう?
- 25 :Socket774:2009/03/10(火) 23:31:36 ID:hEQrxpDq
- XFXはFARCRY2
- 26 :Socket774:2009/03/10(火) 23:43:35 ID:hUnoPSL5
- diablo3の推奨スペック早く教えてほすぃ。
正直そのせいで買いあぐねているのよね・・・。
- 27 :Socket774:2009/03/10(火) 23:47:18 ID:wzdnA74W
- Bliがそんな重いゲーム作るわけ無いw
さっさとGTX260あたりでもかっときなさいw
- 28 :Socket774:2009/03/10(火) 23:54:59 ID:g5ByUvf+
- >>26
http://gs.inside-games.jp/news/181/18135.html
- 29 :Socket774:2009/03/11(水) 00:05:22 ID:hUnoPSL5
- >>28
ウホッ、タイムリーな情報ありがとう。
これが事実だとしたら9800GTX+あたりでも動きそうだね。
- 30 :Socket774:2009/03/11(水) 00:39:05 ID:PEUFgUcD
- 蛙の260OCわるくねーなw
DC出来ないがrivatuner使うと結構ウマー
- 31 :Socket774:2009/03/11(水) 00:39:57 ID:FUQsfDT2
- □Radeonや8800GT/9800系/ハイエンドカードなどのネガキャンを行う、
9600GT信者の荒らしが頻繁に活動しています。
特徴
・頻繁にIDを切り替える
・複数回線持ちなので不自然な自分擁護をする
・間違った知識・煽り屋・レス乞食・上から目線
・自分が場を乱しているとは思っておらず、責任は他人に擦り付ける
・9600GT以外のユーザーを装って暴れる(特にラデ厨を装って自演する)
・他人がアップしたブルーレイとDVDの画像を、9600GTとRadeonの画像と偽ったりする
・Radeonの近年のカードでは、ブラウザのスクロールさえ満足にできない等と主張する。
・高負荷なゲームで8800GT/9800と9600GTの性能差が少ないなどと主張。←ココ重要
・妄想やネットで拾ってきた不具合を複数IDで毎日大量に書き込む。←ココ重要
【対策】
基本的には相手をせずあぼーん推奨
・(モハメド・ファミスタ・アスペルなど)にレスをしないで下さい(アンカー無しの反応も無しで)
・信者が現れたら、スルーしつつこのレス番を書込末尾につけてください
・注意を促すレス番を使用されてる場合は使用者も内容を確認して書き込みを
・専用ブラウザを使用されている場合は、NG機能を利用して下さい
- 32 :Socket774:2009/03/11(水) 00:41:43 ID:WgiG6c9A
- >>31
それと似た特徴の奴をこの前PowerDVDスレで見たぞ
- 33 :Socket774:2009/03/11(水) 01:15:04 ID:1VAcdfAq
- あれは、映画などの動画をグラボで再生支援する話題を扱っているスレにも、
たいてい常駐しているよ。
なにしろブルーレイとDVDの映像を、
9600GTとRadeonカードの映像だと嘘を本当に流していた奴だから。
- 34 :Socket774:2009/03/11(水) 01:19:12 ID:AbX882gm
- なんで今さら9600GTをプッシュすんだ
- 35 :Socket774:2009/03/11(水) 01:27:45 ID:/jmK/C/B
- ドスパラの250きたな〜
512>1G>2Gが50個>30個>20個
2Gとか売れるのか?
- 36 :Socket774:2009/03/11(水) 01:30:50 ID:6s4aIDmu
- 物凄く初心者のレスだと思うんだけどすみません
GTX260のSP216基ってのは全てOCモデルなんですか?
- 37 :Socket774:2009/03/11(水) 01:35:17 ID:6s4aIDmu
- ごめん忘れてorz
- 38 :Socket774:2009/03/11(水) 01:38:21 ID:WgiG6c9A
- >>36
GTX260はGTX280の一部を使えなくしてある
1ブロック24個で、280はそれが10ブロック
んで、最初のは8ブロック(192)しか使えなかった
今のは最初の奴より1ブロック多いだけ
OCモデルじゃない
- 39 :Socket774:2009/03/11(水) 01:38:38 ID:3MGqonaS
- >>36
なわけねーだろw
定格商品もある
アークのHPに行ってみろよw
- 40 :Socket774:2009/03/11(水) 01:40:52 ID:6s4aIDmu
- あ・・・ありがとう・・・
たけおねでGTX260買おうと思ったんだけどOCモデルが欲しくて・・・
OCモデルの性能比較したサイトとか知りませんか?
- 41 :Socket774:2009/03/11(水) 01:42:02 ID:WgiG6c9A
- >>40
蛙260でも買ってろ
- 42 :Socket774:2009/03/11(水) 01:44:54 ID:agY9YPi1
- >>40
ググ(ry
- 43 :Socket774:2009/03/11(水) 01:47:51 ID:C8/I7C1+
- http://vr-zone.com/articles/nvidia-plans-geforce-gtx-275-against-radeon-hd-4890/6719.html?doc=6719
GTX275だってw
- 44 :Socket774:2009/03/11(水) 01:47:53 ID:3Pe205aY
- なんじゃこりゃ
GTX275が出るとよ$229-$279
- 45 :Socket774:2009/03/11(水) 01:48:24 ID:3Pe205aY
- (´・ω:::......
- 46 :Socket774:2009/03/11(水) 01:48:51 ID:L+9K7oU2
- GTX275っておい…
ttp://vr-zone.com/articles/nvidia-plans-geforce-gtx-275-against-radeon-hd-4890/6719.html?doc=6719
- 47 :Socket774:2009/03/11(水) 01:50:03 ID:r8K91Dkl
- もうあれだ、隙間なく数字を埋めたいだけ違うんかと。
- 48 :Socket774:2009/03/11(水) 01:50:36 ID:L+9K7oU2
- あ、かぶっちったスマソ
- 49 :Socket774:2009/03/11(水) 01:50:50 ID:VCS6ZWWO
- きた
http://vr-zone.com/articles/nvidia-plans-geforce-gtx-275-against-radeon-hd-4890/6719.html?doc=6719
- 50 :Socket774:2009/03/11(水) 01:51:56 ID:Jcv6vtQU
- そのうち1刻みで出すんじゃねwwwwwwwww
GTX261とか
- 51 :Socket774:2009/03/11(水) 01:52:11 ID:GZHWXaPZ
- GeForce GTS 250が明日発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090314/etc_nvidia.html
ZOTAC、XFXはよさげだな
MSIは・・・・w
てかオリファンばっかだな
- 52 :Socket774:2009/03/11(水) 01:54:08 ID:WgiG6c9A
- >>51
スレチ
>>43,46,49
おまいら結婚しろw
てか、512bitバスで216SPか448bitで240SPて・・・
前者だと285死亡のお知らせじゃね?
- 53 :Socket774:2009/03/11(水) 01:59:06 ID:JkU2rnNS
- 15000〜20000に250
20000〜25000に260
25000〜30000に275
30000〜 285
こうですね わかります
- 54 :Socket774:2009/03/11(水) 02:00:24 ID:JkU2rnNS
- 275がSP240仕様だったら285とかものすごく売れない気がするけどな
- 55 :Socket774:2009/03/11(水) 02:00:36 ID:GZHWXaPZ
- あっとごめん
ずっとGTX250だと思ってたらGTS250だったのか
- 56 :Socket774:2009/03/11(水) 02:20:50 ID:C8/I7C1+
- GTX250もスレ違いだから
- 57 :Socket774:2009/03/11(水) 02:34:29 ID:3MGqonaS
- はっきりいって、一般ゲーマーなら260で十分すぎる性能があるからなw
- 58 :Socket774:2009/03/11(水) 02:54:03 ID:WW4BkzFk
- つGTX260 199$に値下げだと
ソース北森池
利益あんのか?
- 59 :Socket774:2009/03/11(水) 02:56:48 ID:7It1Z7zR
- >>58
>>8
- 60 :Socket774:2009/03/11(水) 03:53:28 ID:MEaknZ/1
- 3万5千まで285落ちるの待ってるんだけど275買うかなぁ
クライシスって260じゃキツイのかな?
- 61 :Socket774:2009/03/11(水) 03:57:06 ID:WgiG6c9A
- >>60
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=92131&lf=0&rk=01002wfo00001w
- 62 :Socket774:2009/03/11(水) 09:03:24 ID:rci5POVD
- おおーさんくすです。安いですね
でも、フェノムU925が出ないので買えないのが(´・ω・`)
高回転でファンが回転することがあります
このせいで安いのかな?w
- 63 :Socket774:2009/03/11(水) 09:25:59 ID:xx2JneN+
- 蛙260は275だったのですね。
- 64 :Sage:2009/03/11(水) 09:39:02 ID:mVhAA//O
- >>62
>動作状況により高回転でファンが回転することがあります。
それって、どのメーカーの285でも一緒やん。
- 65 :Socket774:2009/03/11(水) 10:14:07 ID:VCS6ZWWO
- 蛙260が値下げすれば、買い時ということか
- 66 :Socket774:2009/03/11(水) 10:59:36 ID:agY9YPi1
- つうか今でも壮絶に安いと思うんだが
- 67 :Socket774:2009/03/11(水) 11:11:52 ID:x6j+R725
- >>60
クライシスは295でも重い
- 68 :Socket774:2009/03/11(水) 11:22:58 ID:XQYTkstd
- ああああああああああああああああああああああ
285の買い時が分からねええええええええええ
- 69 :Socket774:2009/03/11(水) 11:23:23 ID:2Bhzj1eC
- 細かくいろいろ出すぎwまじでw
ここまで細かいと、体感の違いもなくなりそうだし、何買っていいかわからないよな
ただこれだけは言える
295買っておけば今は問題ない
今一番信頼できる
- 70 :Socket774:2009/03/11(水) 11:27:28 ID:rci5POVD
- >>64
まじっすか
ハイエンドクラスは使った事ないのでよくわからんとです
>>67
Σ(゚Д゚;)
そんなに解像度ないし、最高設定でやるわけじゃないから285で大丈夫だとは思うんだけどね
スレチ申し訳ないm(_ _)m
- 71 :Socket774:2009/03/11(水) 11:28:11 ID:HOArntMI
- 基本的にハイエンド買っておくと、次のハイエンドまでゆったりした気持ちで居られるよね
fpsがいまいちでも諦めつくしさ
中途半端にミドルレンジを買うと右往左往してかえって出費する人もいるね
- 72 :Socket774:2009/03/11(水) 11:28:21 ID:pzUjhdUk
- 昨日ZOTACの295を捕獲してきたけど、代理店保障は1年だけど、
メーカ保障が5年ついてるんだね。
- 73 :Socket774:2009/03/11(水) 11:49:05 ID:Aef3Mh71
- >>72
それはうらやましいな
ゲームも付いているし
ZOTAC馬鹿売れの悪寒
その点折れのは、、、
- 74 :Socket774:2009/03/11(水) 12:07:54 ID:VCS6ZWWO
- これからゲーム専用でPCを組もうと思っております
ケースLANBOX Lite VF6000BWSに
ビデオカードGeForce GTX 285(295)またはRADEON HD 4870 X2で
2枚挿しCrossFire(クロスファイア)は可能でしょうか?
M/BはDFI のLANPARTY JR X58-T3H6を使おうと思っております
こちらのケースLANBOX Lite VF6000BWSはMicroATX
対応でM/BはDFI のLANPARTY JR X58-T3H6はサイズMicroATX
ですPCI-Express×162つあります
ちなみにソケットはLGA1366です
また電源なのですが1000以上は必須でしょうか?
その他構成(予定)
メモリ12GB(OS64ビット、XPまたはVista32ビットのデュアルブート
ドライブ普通のDVDドライブ
CPUCore i7 920 (この構成で電源厳しいのならマザー別CPU変えようかと思います
使用目的ゲーム全般、PCゲーム、家庭用ゲームエミュレーター
わかる方居りましたら宜しくお願いします
- 75 :Socket774:2009/03/11(水) 12:11:38 ID:R7U0puZP
- >>74スレチ
- 76 :Socket774:2009/03/11(水) 12:14:04 ID:XVWmRNU8
- >>74
マルチ
- 77 :Socket774:2009/03/11(水) 12:21:49 ID:Aef3Mh71
- >>74
マルチにレスすると怒られそうだが最後に
ttp://kakaku.com/spec/K0000019575/
SLI/CrossFire、OK
電源は、http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1236263807/4を参考に
問題は、ケースだね参考になるかわからんが
ttp://www.algo.jp/shop/product/graphics_cards/01-long_size/case-8800.html
あとラデは4970が控えているみたいなんでしばらく様子見か
- 78 :Socket774:2009/03/11(水) 12:52:09 ID:FmP0EgSH
- >>74
ゲーム目的ならE8600で組んだ方がよいフレームレートが出るな
- 79 :Socket774:2009/03/11(水) 13:11:16 ID:n/Bk+rw8
- CPUゲーなGTA4だとi7の方がfps高いけど
実際に遊んでみると殆ど(と言うか、まったく)解らん
- 80 :Socket774:2009/03/11(水) 13:13:53 ID:n/Bk+rw8
- 比べたのはQ9650@3.6とi7 920@3.2ね
- 81 :Socket774:2009/03/11(水) 13:44:10 ID:M7Ljc5R8
- 2ch的GTA4奨励PC
CPU…Core i7 920
VGA…GTX 285 2GB
Mem…2GB*3 6GB
HDD…すきなの
OS…Vistax64
これで多分WUXGA、オールベリーハイ、ハイエスト、マックスで常時20fps以上は保つはず
- 82 :Socket774:2009/03/11(水) 14:19:22 ID:4HDlAdfF
- >>81
VGAは2GBも必要か?
MOD当てても1GBありゃなんとかなるべ
- 83 :Socket774:2009/03/11(水) 14:21:04 ID:0yly+h5e
- 戯画の285なんだけどSLIでBIOS同じじゃないと不具合出る?
SLI有効にしてラスレムベンチ動かしてみたら片方しか熱くない
それとも OSがXPなのがいけないのかな?
- 84 :Socket774:2009/03/11(水) 14:38:14 ID:Q6pDZIU6
- >>81
HDD重要じゃね
- 85 :Socket774:2009/03/11(水) 14:41:03 ID:NwDyT/lA
- >>82
まじで?
- 86 :Socket774:2009/03/11(水) 15:10:04 ID:9q/ctzht
- >>83
GPUZでSLIが有効かチェック
- 87 :Socket774:2009/03/11(水) 15:12:04 ID:erpxp0jL
- チプセがintelに一票
- 88 :Socket774:2009/03/11(水) 15:15:11 ID:0yly+h5e
- >86
Enabled 2GPUにはなってる
ゆめりあを試してみたら スコアとカードの2枚とも温度も上がってる
ラスレムベンチだけはスコアも1枚の時と変わらない
今日、買った戯画285ゆめりあでコイル鳴きがすげ-
先週買った方は殆ど聞こえないんだがなー
- 89 :Socket774:2009/03/11(水) 15:19:00 ID:0yly+h5e
- >87
X58だがチップは関係ないでしょ?
- 90 :Socket774:2009/03/11(水) 15:19:30 ID:xirS59KA
- >>81
今後の参考にさせて貰うわ
- 91 :Socket774:2009/03/11(水) 15:30:49 ID:n/Bk+rw8
- >>82
WUXGA
View Distance 40
Datail Distance MAX
Shadow Density MAX
Vehicle Density 32
Shadow Quality以外 Very High
で、980MB位食ってるのに?
View Distance下げないとShadow QualityをVery High
に出来ない
- 92 :Socket774:2009/03/11(水) 15:33:19 ID:0yly+h5e
- ごめん、気のせいだったのかも知れない。
ベンチ動かしたら 両方ともクロック上がってる
今日追加した方の温度が7度位しか上がってないから、気が付かなかった。
ラスレム1920x1200で一枚目 68度 二枚目 52度 こ-いう物なのかな?
- 93 :Socket774:2009/03/11(水) 15:38:46 ID:XQYTkstd
- >>82
ALLMAXにすると1600以上食った気がするんですが^q^
- 94 :Socket774:2009/03/11(水) 15:41:12 ID:M7Ljc5R8
- 今度俺が組む予定の構成を書いただけ。
- 95 :Socket774:2009/03/11(水) 16:18:58 ID:FCji9n6X
- SLIやったことないんだけどゲーム側がSLIとかクロス対応してないと結局一枚しか使うこと出来ないから結果、熱くならないとかあったりするのかな…
- 96 :Socket774:2009/03/11(水) 16:28:43 ID:rlR+6LxA
- 1枚しかレンダリングに使ってないなら、休んでる方は当然負荷による発熱はしないよ
- 97 :Socket774:2009/03/11(水) 16:34:56 ID:0yly+h5e
- >96
なるほど-
ゆめりあ なんだけどSLI無効 15万位 SLI有効 14万後半
これは間違いなく効いてないよね?
- 98 :Socket774:2009/03/11(水) 16:41:07 ID:yARGVQM0
- ゆめりあはSLIだとスコア下がらなかったっけ?
- 99 :Socket774:2009/03/11(水) 16:47:31 ID:fjaF0Pmq
- もう、昔話みたいな
Yumebench.exeを3DMark.exeにリネーム
- 100 :Socket774:2009/03/11(水) 16:48:33 ID:REgQY1aE
- SLIしたいならGTX295が確実だな
- 101 :Socket774:2009/03/11(水) 17:02:21 ID:huY6ZmpF
- スライム
- 102 :Socket774:2009/03/11(水) 17:05:29 ID:HDwRkCl6
- GTX275って260のOC版なのか
コア:650MHz、メモリ:1100MHzと予想
http://xtreview.com/addcomment-id-8182-view-Geforce-GTX275.html
260SSCと逆転しちゃうね
http://www.evga.com/products/moreInfo.asp?pn=896-P3-1258-AR
- 103 :Socket774:2009/03/11(水) 17:10:43 ID:nfMXxuCr
- だれか、250買った人いる??
- 104 :Socket774:2009/03/11(水) 17:21:19 ID:1X5j1IBY
- >>103
明後日値段次第で
- 105 :Socket774:2009/03/11(水) 17:25:00 ID:0yly+h5e
- >99
そんな話もあったねー
3DMark03.exeにしてみたが 14万が15万になった位だ 良く解らんw
- 106 :Socket774:2009/03/11(水) 17:37:10 ID:cualtvdZ
- >>102
蛙sonic260とどう違うんだろうか・・・・
搭載メモリ?
- 107 :Socket774:2009/03/11(水) 17:38:09 ID:sh9fhFSX
- 迷ってるやつ295買っておけ
なんのストレスも感じないくらい早い
革命的な凄まじいゲーム出ないかぎりずっと使えそう
- 108 :Socket774:2009/03/11(水) 17:47:08 ID:1X5j1IBY
- >>107
予算オーバーで買えない><
1式買う予定だからねVGA予算は20000までなんだわ
これが
- 109 :Socket774:2009/03/11(水) 17:54:50 ID:SzjG+jFQ
- 260が価格改定したら、2万くらいで出てくるな
強烈なコストパフォーマンスだ・・・9600GTから変えるにはちょうどいい
- 110 :Socket774:2009/03/11(水) 18:04:59 ID:bkjOBemD
- 275はPCB8層基板なのかな。G200-103-B3を使ってくるんだろうけど、
蛙をはじめ、他の260にも使われてるみたいだから、ぶっちゃけ自分でOC
した方がいいんじゃねとなる気がするな〜。
- 111 :Socket774:2009/03/11(水) 18:07:39 ID:uwgg8lPL
- >>109
で、その9600GTと260とでは結構ちがいがあるの?
- 112 :Socket774:2009/03/11(水) 18:12:51 ID:KxU5OW/a
- 295使ってる人ってOSはvista?
- 113 :Socket774:2009/03/11(水) 18:14:24 ID:BQ9SqBOX
- >>111
天井が見えるレベルだとは思うけど、けっこー違う
- 114 :Socket774:2009/03/11(水) 18:18:36 ID:D5DrIZm/
- 295 これって失敗作なの?
すごい魅力的なような・・・?
- 115 :Socket774:2009/03/11(水) 18:19:28 ID:LcEwbyl9
- むしろ、失敗作とした理由が知りたい
- 116 :Socket774:2009/03/11(水) 18:22:10 ID:WgiG6c9A
- 俺から見たらまだまだニッチな感じだな
今使ってるのは33kで買った蛙260-216だけど275に期待!
- 117 :Socket774:2009/03/11(水) 18:31:46 ID:LDiNaPV0
- 260の価格改定っていつ頃なの?
- 118 :Socket774:2009/03/11(水) 18:43:37 ID:Ak5bRz/d
- 295って所詮260のニコイチだろ? 285最強にきまっとる
- 119 :Socket774:2009/03/11(水) 18:49:38 ID:WgiG6c9A
- >>118
あ、それで思ったけど275の実装は448bit/240SPになりそうな予感w
- 120 :Socket774:2009/03/11(水) 19:04:45 ID:Jcv6vtQU
- >>118
SP数違うけどな
- 121 :Socket774:2009/03/11(水) 19:06:18 ID:cN5UB/am
- 275は250GX2だよきっと^−^
- 122 :Socket774:2009/03/11(水) 19:16:25 ID:7CXJSQa/
- >>121
そんなのいらねーw
そんなゲテモノならGTX260でいいわw
- 123 :Socket774:2009/03/11(水) 19:29:52 ID:WgiG6c9A
- >>121
それじゃ9800GX2じゃねーかww
- 124 :Socket774:2009/03/11(水) 19:32:12 ID:C8/I7C1+
- GeForce GTX260 to get even cheaper at US$179
http://vr-zone.com/forums/402845/geforce-gtx260-to-get-even-cheaper-at-us-179.html
あと5千円は下がる
価格が反映されるまで買うのはアホくさい。
- 125 :Socket774:2009/03/11(水) 19:33:54 ID:SzjG+jFQ
- 新SP版がそこまで安くなったら、GTX295買うより
2枚かってSLIしたほうが安上がりなんじゃないの
- 126 :Socket774:2009/03/11(水) 19:44:16 ID:nqptNYbd
- >>125
SLI環境を整える金がまたかかる
- 127 :Socket774:2009/03/11(水) 19:45:41 ID:aEbTdEVP
- >>124
早くさがれええええええええええええええええ
死にかけの8800GTをクロックダウンして使ってる身としては(ry
- 128 :Socket774:2009/03/11(水) 19:58:06 ID:6EkZSbc5
- とりあえず性能順に並べてくれ…
もう何がなんだかわかんね。
- 129 :Socket774:2009/03/11(水) 20:00:46 ID:J/Agtp5y
- GTS250の1Gが149ドルだから、179ドルってのは妥当なところかな。
- 130 :Socket774:2009/03/11(水) 20:27:36 ID:jBVrG+mY
- まぁ260はリネームするわけじゃないんだったら、日本でも多少下がるんじゃない?
GTS250は値下げ含めてる筈なんだが
リネームのせいで、日本じゃ値段下がってないとか
むしろあがってたりするから
- 131 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/03/11(水) 20:38:52 ID:ZYQ5CwIM
- >>124
/ヾ∧
彡||l|- \
彡|.;丶._) 下がるなよ・・・
( ∪ ∪、.__
_,,..--‐'"´:::(-)::::::::`::':ヽ、
,.‐'"´::::::::::::::::::::::::::::::_,,..--─-ィ
ノ::::::::::::::::::::::::::::::;:.'" ̄ _,.-r'"
/::::-‐、::::::::::::::::_;:イ ´ イ
,.イ:::::::::::::〉::,.-':::::/ !
(:::::-、_:::::r'::::::!::::::〈 ,/
ヽ::::::::-rニ ̄ ヽ::::::`ー-、_ __,./:/
`!,_、;::へー-'ヽ、_っ、ン ̄ヽヘン
`ー'⌒´
- 132 :Socket774:2009/03/11(水) 20:47:08 ID:6s4aIDmu
- 今初期不良で9800GTを送り返してる自分としてはGTX260にしていいのか迷う
価格改訂が買った後に来るだろうしバカみたいだよなぁ・・・どうしよう
- 133 :Socket774:2009/03/11(水) 20:49:33 ID:BQ9SqBOX
- >>132
買わないで後悔するより、買ってから後悔した方がいいだろ?
- 134 :Socket774:2009/03/11(水) 20:57:30 ID:2bcPJzj2
- いや、同じ後悔なら金のかからないほうを選ぶね
- 135 :Socket774:2009/03/11(水) 20:59:23 ID:PojoPISl
- GTX275ってGTX295を1枚にしたやつだと予想
GTX285をCDして260のメモリ積むんじゃないかな。
- 136 :Socket774:2009/03/11(水) 21:00:33 ID:6MfXhBCI
- >>131,132
_、_
Λ_Λ_ (<_,` )_ ナンピン買いしてSLIですね、わかります
/,'≡ヽ::)m) ̄ n _ l
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )_ノ ̄ ̄
- 137 :Socket774:2009/03/11(水) 21:08:08 ID:80/fya9s
- >>135
GTX295 = GTX260x2
- 138 :Socket774:2009/03/11(水) 21:10:53 ID:XQYTkstd
- >>137
>>120
- 139 :Socket774:2009/03/11(水) 21:20:06 ID:WTH75LiU
- ttp://www.links.co.jp/items/gigabyte-nvidia/gvn26oc896hbga.html
こいつをみてくれ……どう見ても65nm基盤使ってるっぽいんだが……?
- 140 :Socket774:2009/03/11(水) 21:40:29 ID:BffW822B
- 260そんなに下がるのか・・・
下がる前に売り払って、285買っておいたほうがいいかな・・・
いえ、もう285かいますっ!。
- 141 :Socket774:2009/03/11(水) 21:54:36 ID:BSDlZCFl
- 今や話題にも上らない280ユーザーの俺はどうしたらよいですか??
- 142 :Socket774:2009/03/11(水) 22:02:45 ID:ETfJx8r5
- >>141
280は中古だとかなり安くなってるし(25k-30k前後)
もう1枚買ってSLIするのも悪くないと思う
既にSLI環境とかならGT300を待つでいいんじゃない?
- 143 :Socket774:2009/03/11(水) 22:08:16 ID:Eo31Xtgb
- やっぱ295買っておくのが精神衛生上いいな
- 144 :Socket774:2009/03/11(水) 22:12:08 ID:mVhAA//O
- すまん。
OC版とノーマル版、違いは標準設定のOCの数値?
もし、ノーマル版をOCさせたら、OC版と同じ性能?
なら、なぜOC版なんてのがある?
- 145 :Socket774:2009/03/11(水) 22:14:10 ID:L+9K7oU2
- ぶたお280使いの自分からすれば値下げしようがリネームしようがどうでも良く思えるw
むしろ値下げするのかどうかで右往左往してるの見てるのが楽しいとも思えるくらいだよーん
- 146 :Socket774:2009/03/11(水) 22:21:04 ID:ETfJx8r5
- >>144
ノーマル版をOC版相当(または少しでも)OCして壊した場合は当然保障外
しかしOC版の場合、その範囲内まで保障が効く
性能自体はクロック合わせればほぼ同じになるとは思うが
ファン制御等の違いで定格版とOC版ではBIOSが異なるケースが多い
- 147 :Socket774:2009/03/11(水) 22:28:43 ID:BSDlZCFl
- >>142
今はシングルなので安くなった280を捕獲してSLIですかね。
って、ボードメーカー違ってもSLIってできるのでしょうか??
- 148 :Socket774:2009/03/11(水) 22:29:00 ID:SzjG+jFQ
- そもそもGT300は出るのかどうかも怪しい
- 149 :Socket774:2009/03/11(水) 22:30:12 ID:x6j+R725
- >>83
ラスレムベンチはSLIの設定を、"フレームのレンダリングを強制的に交互にする2"にしないと、
SLIが効かなかった。
- 150 :Socket774:2009/03/11(水) 22:38:39 ID:ajbaRrDg
- 俺は冷静に型落ちの処分品を狙う。
- 151 :Socket774:2009/03/11(水) 22:45:49 ID:WgiG6c9A
- >>147
なんでちょっと調べれば出てくる事を聞くんだよ、馬鹿なのか
- 152 :Socket774:2009/03/11(水) 22:55:54 ID:RFRBw5Lo
- 今たまたまドスパラのサイト覗いてみたらノーブランドの295があるんだが
Palitより高いというのはいまいち解せない
バルク保証だし誰が買うんだろ
- 153 :Socket774:2009/03/11(水) 22:56:27 ID:WgiG6c9A
- 47800で蛙295復活してるしな
- 154 :132:2009/03/11(水) 23:22:43 ID:6s4aIDmu
- 結局GTX260OC版にしましたどうもありがとう
- 155 :Socket774:2009/03/12(木) 00:13:37 ID:MISes3JH
- ttp://www.hardware-infos.com/news.php?news=2801&sprache=1
285の2GB待ちます、はい
- 156 :Socket774:2009/03/12(木) 00:16:21 ID:lrVvFG2n
- ああー
新しいグラボ買おうかと思ったけど
GTXシリーズは皆消費電力高いね・・・
今の所低電力化に成功してるのってGTX 285だけです?
こんな事なら電源を1000Wくらいにしておけばよかった・・・orz
- 157 :21:2009/03/12(木) 00:17:34 ID:8og9FYs4
- 他はどうした?
GIGA:無し
XFX:FARCRY2
- 158 :Socket774:2009/03/12(木) 00:46:29 ID:LCYCR7uf
- >>156
一番低いのはGTX260だろw
2Dのクロックが下がってる時なんて8800GTのアイドル時よりかなり低いんだぞw
- 159 :Socket774:2009/03/12(木) 00:49:17 ID:sZVvjr44
- 285なんて600Wあれば十分動く
12Vラインのが重要
- 160 :Socket774:2009/03/12(木) 00:52:29 ID:lrVvFG2n
- >>158
マジですか?
8800GTからそろそろ変えようかと思ってたんですが
うーむ・・・260も候補に入れておこうかなぁ・・・
- 161 :Socket774:2009/03/12(木) 00:58:17 ID:Ie36heFt
- >>160
8800GTは2D3Dのクロック切り替えが封印されちゃってるから
これ有効にするとハングアップするそうな
だから2D3Dどちらも同じクロックで動いている
- 162 :Socket774:2009/03/12(木) 00:58:17 ID:2nC8OBoc
- >157
何のソフトが欲しいかにもよるだろうが、お買い得度的には
3DmarkVantageとGRIDがついてくるZOTAC辺りだろう
まぁバンドル拘るくらいなら価格安いの選んで浮いた金で好きなソフト買えばおk
285とかELSAと戯画で1万くらい違ったりするからな
- 163 :Socket774:2009/03/12(木) 01:08:45 ID:/lPuslNw
- >>157
おれもZOTAC薦めるわ
上の書き込みで日本代理店保証1年、メーカー保証5年らしい
295だよね欲しいの?
- 164 :Socket774:2009/03/12(木) 01:10:55 ID:ldrcteip
- Accelero XTREME GTX 280国内発売マダー?
- 165 :Socket774:2009/03/12(木) 01:15:43 ID:RBr5oj51
- なんだかんだいって、旧型GTX260(SP192)が2万8千円ぐらいになったとき
とりあえず買ってお茶を濁しておいたのは正解だったかもしれん。
思った以上に性能に満足してしまったから、このまま年末まで粘れそうだw
- 166 :Socket774:2009/03/12(木) 01:20:54 ID:VE3+Ja4A
- >>164
3月って言ってたよな?
俺も楽しみにしてるんだが・・・。
毎日いろんな所チェックしてるが気配がない。
- 167 :Socket774:2009/03/12(木) 01:30:22 ID:lrVvFG2n
- そろそろスレチだと言われそうですが
12V確保出来れば500Wでも大丈夫かな?
GTX260だと電源計算時にアイドル70%だった
- 168 :Socket774:2009/03/12(木) 01:31:27 ID:tC/LPX4f
- >>167
大丈夫だろ
- 169 :Socket774:2009/03/12(木) 01:32:48 ID:4mGyvWt6
- 70%がちょうどいいんじゃなかったっけ?
- 170 :Socket774:2009/03/12(木) 01:36:13 ID:ldrcteip
- >>166
レビューを見る限り凄く良さそうなんだよね。
ttp://www.hardwareoc.at/Arctic_Cooling_Accelero_Xtreme_GTX280-4.htm
価格62ドルってことだし、国内では8000円ぐらいで出るだろうなぁ。
- 171 :Socket774:2009/03/12(木) 01:37:01 ID:uL3sUG6u
- うわー・・・
今日、GTX295を何も考えずに買っちゃったけど、
SLIモードだとマルチディスプレイできないのか・・・
売って285を買うか、今まで使ってた4870を使うか・・・
なんか、久々にやっちまったって感じ・・・
- 172 :Socket774:2009/03/12(木) 01:39:23 ID:lrVvFG2n
- あ、ピーク時か・・・
ゲームやるんだし orz
- 173 :Socket774:2009/03/12(木) 01:45:08 ID:y8gBb08w
- だいぶ前にちらっとデュアルディスプレイ時に低消費電力機能が
動作しないってのは今も継続中?
- 174 :Socket774:2009/03/12(木) 01:47:55 ID:qllL3gmI
- またGTX280ぶっこわれた。
24時間folding@homeの解析させたら、ちょうど2ヶ月で死亡。2度目の持ち込み修理かよ。。。
- 175 :Socket774:2009/03/12(木) 01:59:22 ID:uSUU5oO7
- >>174
?ぶっこわれた
○ぶっこわした
?死亡
○殺骸
?。。。
○・・・
- 176 :Socket774:2009/03/12(木) 02:02:14 ID:qllL3gmI
- >>175
また日本語不自由な人か。勝手にオーバクロックで壊したとか勘ぐっててくれ。
- 177 :Socket774:2009/03/12(木) 02:04:01 ID:qllL3gmI
- つーか、1440時間で壊れるって、一日8時間*365日の2920時間の半分かよ。
民生標準より短すぎるだろJK
- 178 :Socket774:2009/03/12(木) 02:13:43 ID:hG9x3WJr
- 壊れた原因をつかまないと修理してもまた壊れるだろうなー
- 179 :Socket774:2009/03/12(木) 02:15:06 ID:5CGle4pP
- 豚に真珠
- 180 :Socket774:2009/03/12(木) 02:16:27 ID:4mGyvWt6
- はらたいらに3000点
- 181 :Socket774:2009/03/12(木) 02:19:27 ID:hFXpL9tj
- 蛙の子は買える
- 182 :Socket774:2009/03/12(木) 02:19:30 ID:AmGZ5MS9
- 壊すような使い方をするのが原因
でもGT200ってスパコンに使われてたような
- 183 :Socket774:2009/03/12(木) 02:21:12 ID:qllL3gmI
- 単純にLSIの想定寿命を1440時間程度で品質保証・製品選別しているんだろ。
一代目のGTX280も3ヶ月でぶっ壊れたし。2代目も2ヶ月。
CUDAとかで、長時間・連続運用の使われ方を見越したら、少なくとも2920時間は
動くように設計しないと。市場不良率200%とか、昔のSじゃん。
- 184 :Socket774:2009/03/12(木) 02:23:38 ID:qllL3gmI
- ま、24時間運用ならTesla買えってことか。暖房+FPS用途なんで、まず買わないけど。
- 185 :Socket774:2009/03/12(木) 02:24:16 ID:hG9x3WJr
- >>182
冷却がしっかりしてるからじゃない?
- 186 :Socket774:2009/03/12(木) 02:36:04 ID:lrVvFG2n
- Teslaって確か冗談みたいな値段だよね
あれって出力出来たらやっぱすごいのかな?
- 187 :Socket774:2009/03/12(木) 02:47:55 ID:qllL3gmI
- >>186
選別品だから、ぼったくりの如く高いんだと思いますよ。少なくとも、一年365日24時間運用では壊れないかと。
Core2Duoに対するXEONみたいなものです。信頼性が高いというか。
- 188 :Socket774:2009/03/12(木) 03:00:08 ID:/lPuslNw
- >>178
普通に考えて熱かな
- 189 :Socket774:2009/03/12(木) 03:01:41 ID:hG9x3WJr
- >>188
熱だよね
- 190 :Socket774:2009/03/12(木) 03:11:08 ID:W2VeGwaD
- 295 5枚持っててFolding@homeで回してたものの
電気代がやばくて止めたが、とんでもなく暑いわな
前に280のOC版を定格で24時間稼働させて壊して
代替品として285OC版が戻ってきたけど 多分熱でやられたんだと思う
保証を考えるとELSA XFX ZOTAC辺りでいいかも試練
俺はそれぞれ2枚、2枚、1枚所有
- 191 :Socket774:2009/03/12(木) 03:13:21 ID:qllL3gmI
- folding@homeで100%負荷のとき、室温20度で75度くらいでしたかね。
何にしろ、壊れるってのは駄目だ。
55000円で買ったけど、年に2回(以上)も交換するような品質だと、nVidia大赤字だろ。
- 192 :Socket774:2009/03/12(木) 03:16:14 ID:EAS0YVjO
- 984 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/02/27(金) 04:45:11 ID:n/ySMKSi
Folding@homeは世界への貢献になる手前でまずスタンフォード大学、そしてアメリカ合衆国への貢献になるんだよな
どういう結果をもたらすかはわからんが「勉強して漢字検定取ったけど運営団体に貢いでた」みたいなもんだよな
- 193 :Socket774:2009/03/12(木) 03:29:13 ID:AXUPhyv1
- 回してる連中は誰が得するとかそんな小さいこと気にしてないよ
- 194 :Socket774:2009/03/12(木) 03:33:00 ID:4mGyvWt6
- OC版って寿命短いのかな?
- 195 :Socket774:2009/03/12(木) 03:41:50 ID:HRZ5vY1H
- >>169
50%が一番効率いいよ
アイドル70%だとピークで死ぬなw
>>194
壊れるときは壊れる
壊れない時は数年経っても壊れない
OC版はマージン削ってるだけだから同じ物なら寿命的には短いだろうよ
ただし、寿命が尽きる前に性能に不満が出たりなんかして買い替えるのがここの住人
- 196 :Socket774:2009/03/12(木) 03:45:26 ID:4mGyvWt6
- なるほど・・・OC版にしないほうがよかったかなぁ・・・5年くらい戦いたいんだけど
- 197 :Socket774:2009/03/12(木) 03:47:22 ID:4mGyvWt6
- OC版のクロック下げて使うといいのかな?うーん・・・
- 198 :Socket774:2009/03/12(木) 04:28:39 ID:Jd39yjBq
- >>171
マルチディスプレイて何枚つなぐつもり?
inno3DのGTX295を2枚でSLIしてデュアルディスプレイにしてるが、NVIDIAコントロールパネルには、3枚分の設定があるよ
- 199 :Socket774:2009/03/12(木) 04:42:14 ID:cYYaCDca
- 285 3wayのGPGPUでweb鯖として運用してみたいけど
そこまで負荷の掛かるシステムなんて持ってないしそれだけのページビューが無い件
- 200 :Socket774:2009/03/12(木) 06:27:05 ID:YWScsAVN
- http://d.hatena.ne.jp/SuperPC_JUNS/20090128/1233133312
- 201 :Socket774:2009/03/12(木) 06:28:44 ID:EAS0YVjO
- つ [みんなの負荷をオラにかけてくれ!]
鯖のロード状況をリアルタイムにwebから観察できるように公開しとけばいいんじゃね?
- 202 :Socket774:2009/03/12(木) 07:09:53 ID:utQH2bPi
- お金を使わないと決めていたのに、蛙295注文してしまった。orz
我慢が2か月しか続かないとかダメすぎる。
- 203 :Socket774:2009/03/12(木) 07:15:39 ID:uL3sUG6u
- >>198
295の1枚構成でも、画面プロパティでは3枚でてるね。
ただし、マルチGPUを有効にしてると、2枚目と3枚目は有効にできない。
マルチGPUを有効にできないなら295使う意味ないし、
285買い直すかなぁ、って話・・・
もう一枚295買う金も電源もないしね
- 204 :Socket774:2009/03/12(木) 07:58:18 ID:wG4QaN98
- vista使えvista
- 205 :Socket774:2009/03/12(木) 08:04:49 ID:W2VeGwaD
- 電源もまともなのになると
295より高くなっちまうし
いざ買ったのはいいが宝の持ち腐れ
ある程度は妥協しないと金の無駄使いだべさ
と経験者は語る
- 206 :Socket774:2009/03/12(木) 08:29:02 ID:v80Qp9Zf
- >>202
俺も正月買い物してからずっと我慢してるが、もう限界だ…
- 207 :Socket774:2009/03/12(木) 08:46:50 ID:YWScsAVN
- んで買って取り付けてベンチみて・・・
大したことなくてがっかりするんですね。
- 208 :Socket774:2009/03/12(木) 09:27:37 ID:/lPuslNw
- 今日花粉凄くない?
今朝から鼻がぐずぐずする
- 209 :Socket774:2009/03/12(木) 09:32:51 ID:nwa0M9FR
- GT300が待てなくてGTX285買った候野郎です
- 210 :Socket774:2009/03/12(木) 09:49:12 ID:/lPuslNw
- >>202
2ヶ月も持てば上等
折れなんて1週刊もたん
- 211 :Socket774:2009/03/12(木) 11:25:12 ID:Q9ToDUxZ
- 蛙260の更新日が昨日になってる・・・
昨夜また5個だけきたの?いつになったら買えるんだよ
- 212 :Socket774:2009/03/12(木) 11:44:53 ID:KFrgdkIH
- >>210
そんなもんだよ
金がなくて品切れなら話しは違ってくるけど
クレカおkとか多少でも資金があれば即ポチ
- 213 :Socket774:2009/03/12(木) 11:44:59 ID:jj7ZknaG
- の・・喉野郎?
- 214 :Socket774:2009/03/12(木) 12:15:52 ID:V+IjmWi1
- 喉にもチン子はえてるからな
- 215 :Socket774:2009/03/12(木) 12:34:11 ID:2cPf1dQN
- 295って3DMARK06だと17000くらいだっけ?
たまに19000位いくんだけどなんでだろう
- 216 :Socket774:2009/03/12(木) 13:14:59 ID:Ywv0V9An
- >>215
25000
- 217 :Socket774:2009/03/12(木) 13:47:24 ID:7xwqKN5f
- ...| ̄ ̄ |< GTX285 の 2GB版 は ま だ か ね ?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ..|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
...|| ||
- 218 :Socket774:2009/03/12(木) 14:05:05 ID:EDl5aKTs
- http://ascii.jp/elem/000/000/400/400666/
ほしいぜちくしょう。 あと約2週間の我慢か・・・
- 219 :Socket774:2009/03/12(木) 14:41:20 ID:lrVvFG2n
- GTX285なら基本どのメーカーでも同じなのかな?
地雷ってあります?
昨日からずっと悩んでるぜ・・・
- 220 :Socket774:2009/03/12(木) 14:42:52 ID:sZVvjr44
- もうその手の質問は10回以上見た。
- 221 :Socket774:2009/03/12(木) 14:45:23 ID:/lPuslNw
- >>219
同じ
代理店の保証とバンドルソフトできめれ
CP的にZOTACがお勧めっぽい
XFXとELSAでもOK
まあ何買っても同じちゅやー同じさ
- 222 :Socket774:2009/03/12(木) 14:45:44 ID:rLarWfxE
- ねーよ、好きなのとっとと買え
- 223 :Socket774:2009/03/12(木) 14:46:05 ID:U26antxW
- >>219
情報小出しにしてないで、ハッキリ買うか買わんか相談するかしろよ
- 224 :Socket774:2009/03/12(木) 14:47:08 ID:/lPuslNw
- >>219
295と間違えた
285はOC版も出てるからおーいに悩んでくれ
- 225 :Socket774:2009/03/12(木) 14:52:47 ID:V+IjmWi1
- >>219
はあ? 俺なんかGTX285が出た直後から悩んでるんだぞ
だった1日くらいでグダグダ言うな
先に俺の悩みを解決してくれたら考えてやるよ
- 226 :Socket774:2009/03/12(木) 14:53:10 ID:MISes3JH
- 一緒に2GB版を待とうぜ!
- 227 :Socket774:2009/03/12(木) 15:16:51 ID:D+tk1l4f
- バンドルで選んだらXFX一択
しかしハイエンドがこんなに安い値段で買えるとはいい時代になったモンだね
- 228 :Socket774:2009/03/12(木) 15:40:23 ID:RqoWlNND
- 世の中不況で喘いでるがな
- 229 :Socket774:2009/03/12(木) 15:48:44 ID:GMvTdozQ
- メーカー名でXFXの285に決めた俺
- 230 :Socket774:2009/03/12(木) 16:07:27 ID:7xwqKN5f
- 早く285 2GB版出せよ
出たらi7と一緒にすぐに買って最新のゲーム、CGを快適な環境で作ったりして
ウハウハしたいのに
何時までペン4でいなきゃいけないんだよ…
- 231 :Socket774:2009/03/12(木) 16:11:24 ID:bFXMNV69
- >>221
それと、ステッカーで選ぶのもよし。
GIGABYTE
- 232 :Socket774:2009/03/12(木) 16:16:05 ID:gPfvNZPH
- >>230
お前のような奴を愚図という
- 233 :Socket774:2009/03/12(木) 16:17:23 ID:7xwqKN5f
- まあね、D0と時期がかぶるだろうからちょうどいいけど
- 234 :Socket774:2009/03/12(木) 16:20:09 ID:4w8mqYNU
- 同じ値段だったらMSIは買わないわ
- 235 :Socket774:2009/03/12(木) 16:21:43 ID:Uj8bFLK0
- ぶたお様を崇めよ
- 236 :Socket774:2009/03/12(木) 16:27:51 ID:m8WDPw+l
- http://www.fudzilla.com/images/stories/2009/March/CeBIT/saph.jpg
これいいわ
- 237 :Socket774:2009/03/12(木) 16:29:56 ID:/M2s9LxP
- 食われそうだ
- 238 :Socket774:2009/03/12(木) 16:31:31 ID:sZVvjr44
- ATIじゃないかw
カコイイけど。
- 239 :Socket774:2009/03/12(木) 16:32:50 ID:rLarWfxE
- ホラー映画だとこれに近づいたあとでグロ死しそうw
- 240 :Socket774:2009/03/12(木) 16:36:23 ID:EKNc35iA
- GTX285 2GBでたら32bitOSじゃメモリきついかね・・・?
- 241 :Socket774:2009/03/12(木) 16:37:42 ID:Hn4Ohl9c
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 242 :Socket774:2009/03/12(木) 16:44:13 ID:Tu+UV9/n
- >>240
GTX285 2GB LSIで理論上OSのメインメモリ認識0Gになるな
実験してくれw
- 243 :Socket774:2009/03/12(木) 16:48:12 ID:kdAQyQ6U
- VGAのメモリとマザボのメモリは別物とかなんとか
- 244 :Socket774:2009/03/12(木) 16:49:35 ID:EKNc35iA
- 100%直結しないってのは聞いたことあるがな
エスパー先生よろ
- 245 :Socket774:2009/03/12(木) 16:53:16 ID:HRZ5vY1H
- >>240
ちなみに512MBと1GBは一緒
ボード2枚や変態VGAだと1枚挿した時より1枚分多く減る
- 246 :Socket774:2009/03/12(木) 17:46:13 ID:eZZBvIji
- 前スレ>>840、
GTX295使っててOS起動しなくなった者です。完全にチラ裏だけど、とりあえずあれからの続報。
家に古いメーカー製デスクトップPCがあったのを思い出して、中を開けてMB見てみたらPCI-E搭載してたので、
GTX295のっけて本当にGTX295が悪いのか試してみた。
OSはXP 32bitだったんだけど、結果、VGAドライバ入れたあとも正常に起動。
ということは、VGA以外が悪い!ってことで、余ってた外付けHDDバラしてHDD取り出して、それにVISTA 32bit入れて試してみた。
結果、ドライバ入れたあと例のブルスク→再起動。
ならメモリが犯人だ!ってことで、DDR3は手持ちに余りがないので、Memtest回して調べてみた。
昨日の夕方から寝るまでの間、回してたんだけど、12パス。エラーは1つもなし。
数時間回したMemtestでエラー1つも吐かないけど、実は壊れてるってことはあり得るんだろうか・・・?
まぁここで聞くのは明らかにスレチだわなw
もしメモリも大丈夫となれば・・・MBが犯人?
とりあえずGTX295は悪くないようなので、もはやスレチだねorz
そろそろ退散します。
前スレで全バラ→組み直しっていう案を出してくれた方がいたので、明日もしくは土日あたりやってみようかな、と。
とはいえ、VGAの挿し込みや各電源ケーブルの挿し込み具合はきちんと確認してたし、
こうなる前(先週土曜)の数日前から内部パーツ類は触ってないしで、直るとは思えないけど、一応のためやってみるよ。
前スレでいろいろと意見だしてくれた方々本当にありがとう。
- 247 :Socket774:2009/03/12(木) 17:51:52 ID:HRZ5vY1H
- >>246
電源はひとつしか試してないんだろ?
電圧足りないとBSODとかよくある
さっさと苗床大容量電源買ってこい
- 248 :Socket774:2009/03/12(木) 17:51:52 ID:2cPf1dQN
- マザーはなんだっけ?
- 249 :Socket774:2009/03/12(木) 18:20:05 ID:e3GMCEzq
- GTX275は240sp/448bit、216sp/512bitのどっちだろうね。後者だといいな。
216sp/448bitでクロックが260より高いだけっていうのは無いと信じたい。
- 250 :Socket774:2009/03/12(木) 19:09:29 ID:wjiL+tYm
- GTX295 = 中身はGTX260ニコイチ
GTX275 = 中身はGTS250ニコイチ…… 128sp×2 バス幅256×2
あれ? 9800GX2の55nm版じゃね?
- 251 :Socket774:2009/03/12(木) 19:11:13 ID:sZVvjr44
- ニコイチ?275が?
- 252 :Socket774:2009/03/12(木) 19:19:11 ID:HRZ5vY1H
- >>248
IDにdQNワラタ
>>249
後者だと280死亡のおしらせだよな
- 253 :Socket774:2009/03/12(木) 19:28:25 ID:EAS0YVjO
- あんさんあんさん、280は285と260の55nm版が出たときにとうに死んでまっせ
- 254 :Socket774:2009/03/12(木) 19:29:34 ID:sZVvjr44
- 280はとっくに埋葬済みです
- 255 :Socket774:2009/03/12(木) 19:31:31 ID:y/uBgn+D
- 260の値下げが来たら蛙ソニック買おうっと
- 256 :Socket774:2009/03/12(木) 20:04:55 ID:eZZBvIji
- 電源はSG-850、2ヶ月近く何事もなく使ってきたし、電圧不足はありえない。
同じ電源使ってる人も多いんじゃないかな?
メーカーPCで試したとき、そのメーカーPCの電源じゃGTX295は無理だったので、
6pin+8pinはSG-850からとったんだ。ピンショートさせて電源単体起動ね。
それでドライバ入れた後も無事起動。
その後、自分のPCでいろいろ試す過程でGTX295←SG-850、その他(MBやHDD)←別電源ってやって
例の現象が起きることを確認した。以上のことから、電源のSG-850は悪くないと判断したんだけど、間違ってるかな?
そりゃ別の大容量電源できちんと試せればいいかもしれないけど、生憎SG-850以外持ってないもので。
>>248
RIIEだよ。
- 257 :Socket774:2009/03/12(木) 20:07:30 ID:eZZBvIji
- 連レスすまん。安価つけるの忘れてたYO!
>>256の上部分は>>247へのレスね。
- 258 :Socket774:2009/03/12(木) 20:12:16 ID:x8tosI7M
- >>256
とりあえずDDR3は3本さしてるだろうから、1本にしてみたらどうよ
- 259 :Socket774:2009/03/12(木) 20:14:39 ID:dnsgX/Tu
- >>256
結局はVGAの相性問題じゃないのかな
俺のPCの構成は
XFXのGTX295
マザーはEVGAのnforce790FTW
電源はコルセアの1000W
だけど普通に使えてるぞ
後OSはXPのSP3ね
- 260 :Socket774:2009/03/12(木) 20:16:31 ID:dnsgX/Tu
- 書き忘れたけどメモリはOCZのだ
経験上メモリか電源で相性問題は起きやすいかと
- 261 :Socket774:2009/03/12(木) 20:18:53 ID:LJRD2er+
- vgaと電源も相性あるぞ
電源が
SW450w使ったけどね
- 262 :Socket774:2009/03/12(木) 20:22:01 ID:eZZBvIji
- >>258
1枚で試してみたり、2枚で試してみたり、とりあえず他にもいろんなパターン試したけど、ダメだったよorz
Memtestも12パスしたのはトリプルチャンネル状態なんだけど、その前に1枚ずつ試してエラーは一つもなかったんだ。
その時点でメモリは大丈夫だなって思ってたんだけど、一応トリプルチャンネルでも試してみた。
>>259-260
スマン。
前スレ840以降見てないとわからないかもしれないが、発売後すぐに手に入れてそれから先週土曜まで余裕で正常起動。
動画を再生しようとしたらいきなりブルスク、その後OS起動せずで今にいたる・・・って感じなんだ。
GX295つけてすぐにこうなったなら相性問題というのもわかるけど、
2ヶ月近くたった今になって相性問題とは考えにくいのだけれど、どうだろう?
- 263 :Socket774:2009/03/12(木) 20:23:13 ID:EJyMSXbA
- >>154
豚男のやつかな?豚男の260って結構数少なくない?99で投売りとか特価で売ってた割には
- 264 :Socket774:2009/03/12(木) 20:23:24 ID:/weg24fK
- >>246
俺の場合
電源1000W
CPU i7 940
M/B X58-T3eH8
メモリ 12GB
VGA GTX295
OS Vista 64bit
SSD X25-E 32GB×2 RADI 0
この構成で起動できたのが
CPU i7 940
M/B X58-T3eH8
メモリ 12GB
VGA GTX295 ×2
OS Vista 64bit
SSD X25-E 32GB×2 RADI 0
にしたら起動せずにメモリ2GBに落としたら起動した
色々試行錯誤繰り返し
BIOS設定の
Voltage Settingの
DIMM 1/2 DQ/DQSTB Bus VREF: -00.0%→-05.0%
DIMM 3/4 DQ/DQSTB Bus VREF: -00.0%→-05.0%
DIMM 5/6 DQ/DQSTB Bus VREF: -00.0%→-05.0%
への変更でGTX295 ×2とメモリ12GBでOS起動するようになったよ
まずは電源を疑うべき、電源容量が問題なければM/BのBIOS設定をチェックするといいと思うよ
- 265 :Socket774:2009/03/12(木) 20:30:01 ID:EJyMSXbA
- >>202
何処のショップに注文したかkwsk
- 266 :Socket774:2009/03/12(木) 20:33:34 ID:eZZBvIji
- >>264
電源自体に関しては>>256の通りで個人的には疑ってないんだ。
BIOS設定に関してもCMOSクリアして完全デフォ状態で試して起動不可、
その後いろいろ弄っても起動しなかったんだけど、>>264さんのその設定項目は弄ってなかったなぁ。
MBが違うんで、項目が全く同じってことはないだろうけど、今から試してくるよ!
ありがとう!
- 267 :Socket774:2009/03/12(木) 20:33:56 ID:TDUZCZDe
- >>262
マザーが歪んでヒートシンクが浮いてるってことはない?
- 268 :Socket774:2009/03/12(木) 20:49:05 ID:flQ3paOM
- ちょいと訊きたいんだが
P35マザーでGTX285の組み合わせって
マザーがボトルネックになるかな?
- 269 :Socket774:2009/03/12(木) 20:53:42 ID:wd0Y/s2j
- CPUに何を使うかが大きいと思うよ
PCIEx2.0が使えないがさほど問題ではないだろ
- 270 :Socket774:2009/03/12(木) 20:53:52 ID:/lPuslNw
- i920+R2E+Mem12G+295x2+HX1000Wでノントラブル
SG850もあるから295x2だけど起動くらいならいけそうな気がします
後ほどやってみます
- 271 :Socket774:2009/03/12(木) 20:55:00 ID:/lPuslNw
- >>202
このスレに来たら良く保った方だよ
2ヶ月なんてたいしたもんだ
- 272 :Socket774:2009/03/12(木) 20:57:51 ID:u51lutwG
- >>265
蛙といったらドスパラでしょ
さっき地元のドスパラにもあったぞ
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=92132&lf=0
- 273 :Socket774:2009/03/12(木) 20:59:12 ID:ZEuXnbtM
- いちばん美味しそうなのはGTX260の値下げが来た時のようだな
十分な性能、静音、消費電力すべてでうまうまって感じでバランスがいい
- 274 :Socket774:2009/03/12(木) 21:14:45 ID:r7/dmSIf
- 実質クーラーと付属品のみだったリファレンス全盛期と違って、今は各ボードメーカーのオリジナル設計できる範囲が広がってるから注意したほうがいいぞ。
レギュレーターやコンデンサなどの部品レベルで低コスト化されてたりするからね。
これからは、購入者の報告もその辺りが重要になってくるかと。
- 275 :Socket774:2009/03/12(木) 21:15:43 ID:4ZQ30ykq
- >>269
コピペに混じレスしても、、、、
- 276 :Socket774:2009/03/12(木) 21:24:17 ID:r7/dmSIf
- >>476
俺はGTX260と7900GTX持ってるけど、同じPCで同じドライバであっても、GTX260はもっさりで7900GTXはサクサクだった。
どちらにしろ、最近のnForceドライバはオーバーレイ周りがバグバグなので、ハードとドライバとどっちに問題があるのかはわかんないけどね。
- 277 :Socket774:2009/03/12(木) 21:25:08 ID:r7/dmSIf
- あぁ・・>>276は誤爆。
- 278 :Socket774:2009/03/12(木) 21:31:16 ID:dnsgX/Tu
- >>262
RIIEのチップセットはnforceなのかな?
nforceだと物によっては動画再生エラーが起きるらしい
BIOSを更新すれば直る事もあるらしいが
- 279 :Socket774:2009/03/12(木) 21:32:22 ID:ZEuXnbtM
- >>276
7900GTXがヌルヌルでGTX260でカクカクなんて天と地がひっくり返ってもあるかよ
あんたキチガイを通り越して精神異常者かよw
- 280 :Socket774:2009/03/12(木) 21:34:41 ID:r7/dmSIf
- >>279
ネタで絡んでるのかマジなのか馬鹿なのか知らんが、誤爆先のあるオーバーレイ表示するソフトウェアの話な。
- 281 :Socket774:2009/03/12(木) 21:36:00 ID:hhmx/6NV
- >>278
おぃおぃIntel X58Chipsetだろ
- 282 :Socket774:2009/03/12(木) 21:36:03 ID:ZEuXnbtM
- >>276
ここのレビューを1万回読み直して来いw
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20080616016/
お前アホですか?キチガイですか?
アンチもここまで来たら異常者だよアンたはw
- 283 :Socket774:2009/03/12(木) 21:37:14 ID:BlkDafhp
- いやそれゲームの話だし最近のグラボが2D弱いってのは常識だし大体前スレでGTX285カクカクだって話は何度も出てきてたし
- 284 :Socket774:2009/03/12(木) 21:38:52 ID:/lPuslNw
- >>279
D2Dをハードでやるかやらないかの話だっけ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232641304/
3DBenchなら260圧勝だろうけど2Dなら7950がかつパートもありかと
- 285 :Socket774:2009/03/12(木) 21:40:13 ID:ZEuXnbtM
- 今時2Dってバカじゃねwwwwww
2D性能なんて飽和してるってのwwww
あと、VISTA使えば常時3Dじゃんw
Win7も同様にwwww
2Dなんてこれ以上早くしてもまったく意味なしwwww
- 286 :Socket774:2009/03/12(木) 21:41:06 ID:BlkDafhp
- いやXPユーザーのほうが圧倒的に多いのは確定的に明らかだから
- 287 :Socket774:2009/03/12(木) 21:42:08 ID:ZEuXnbtM
- いまXPユーザーもさすがにWin7が出たら移行するだろw
問題なしw
- 288 :Socket774:2009/03/12(木) 21:46:41 ID:dnsgX/Tu
- >>281
あーそうだったな、すまん。
- 289 :Socket774:2009/03/12(木) 21:49:29 ID:/lPuslNw
- >>262
ちょっ2ヶ月近くでそうなったんなら何かの故障だろう
とりあえずSG-850+i920+Mem12G+295x1でまったく問題なし
3DBench走らせても350w超えるくらいだね
2枚でもいけそう
どのパーツが逝ってるか切り分けたほうがいい
295が逝っている可能性が一番高いと思う
- 290 :Socket774:2009/03/12(木) 21:55:28 ID:U26antxW
- >>287
Beta使ってみたか?
ほとんどVistaだったけどさ
- 291 :Socket774:2009/03/12(木) 22:10:11 ID:HRZ5vY1H
- ぶっちゃけ このクラスの性能有れば
Vistaだろうが7だろうが一緒だけどな
描画的にはXPよりVistaの方が快適だし
- 292 :Socket774:2009/03/12(木) 22:21:44 ID:rLhySndp
- このクラスのグラボ使うやつが、なんでXPに拘るかよくわからん
vista64bitでメモリわんさか乗せた方がよっぽど快適なんだけども
- 293 :Socket774:2009/03/12(木) 22:26:53 ID:/lPuslNw
- >>292
Vista64あるんだけど今入れていないでWindows7b64で我慢している
アクチのタイミングをうまくすればWindows7に無料うp出来るかもしれん
- 294 :Socket774:2009/03/12(木) 22:29:32 ID:yavfL7Xy
- XPからVistaに移行しない層ってのは、XPで事足りてるので移行する意味が無いって
思ってるんだと思うが、7が出てもそれは変わらんと思うがな。
ただハイエンド使ってる奴がXPだけってもの勿体ないね。せめてDual環境にするとか
した方が幸せになれる気がする。
- 295 :Socket774:2009/03/12(木) 22:48:33 ID:NVK4sPZE
- ゲームのパフォーマンスを考えると乗り換え難いな
このクラスのブラボなら十分ってのはわかるけど
金出して多少なりとパフォーマンス落ちるのはどうも納得いかん
- 296 :Socket774:2009/03/12(木) 22:49:18 ID:NVK4sPZE
- 訂正
ブラボ×
グラボ○
- 297 :Socket774:2009/03/12(木) 22:51:56 ID:fT9Tp3K/
- 候野郎
折れなんて1週刊もたん
クレカおkとか多少でも資金があれば即ポチ
そろそろ日本語で頼む
- 298 :Socket774:2009/03/12(木) 23:08:30 ID:BlkDafhp
- この野郎
俺なんて一週間も耐えられん
クレカ使えるなら少しでも資金があれば即購入する
- 299 :Socket774:2009/03/12(木) 23:19:25 ID:r7/dmSIf
- ID:ZEuXnbtM
↑こいつは、さすがにネタだよな?
- 300 :Socket774:2009/03/12(木) 23:23:38 ID:ZEuXnbtM
- いまどき2D性能云々言う奴がネタだろw
- 301 :Socket774:2009/03/12(木) 23:27:43 ID:1PEY0jB/
- >>294
ゲームだけをやってる訳じゃないので他のインターフェースのドライバやソフトウェアの問題とかあってVistaにできない。
Windows7が出たときにでもゲーム専用機組みたいけどね〜。
まぁ旧資産全部放棄して新規一転できる人なんかは気軽に新OS出るたびに乗り換えスムーズなんだろうが。
- 302 :Socket774:2009/03/12(木) 23:29:36 ID:r7/dmSIf
- どうやったら言葉が通じるんだろうな。
GTX260の2D性能が云々なんて話を一切してないんだが。
某ソフトウェアで以下のような現象を確認したという報告の書き込みをここに誤爆したってだけの話なんだが。
いつまで勘違い続けるの?
- 303 :Socket774:2009/03/12(木) 23:31:18 ID:g/Tb+voU
- >>301
VISTAで使えないデバイスってなに?
ソフトってなに?
未だにそんな糞ソフトやデバイスにであったことねーぞw
- 304 :Socket774:2009/03/12(木) 23:31:54 ID:GirRYS82
- せっかくハイエンドなVGAを使っているのに、DX10を利用出来ないのも勿体無い話だけどね
つーかVistaとXPでマルチブートしている人は少数なのか?
- 305 :Socket774:2009/03/12(木) 23:32:42 ID:g/Tb+voU
- >>302
誤爆野朗がいつまでもここに滞在すんなよ
GTXを買ったら来いよ
それまで仲良く7900という過去の遺物と戯れてろ
貧乏人(爆
- 306 :Socket774:2009/03/12(木) 23:33:40 ID:Tu+UV9/n
- 今時の2DゲームはD3DだからXPに固執する意味が無い
オンラインゲームのセキュリティソフトが64BitOSに対応してないから
わざわざVista32Bit入れたくないってのならわからなくも無いが。
- 307 :Socket774:2009/03/12(木) 23:35:49 ID:drZRKjvv
- おいおい
7900持ちがGTXをクソって煽ってきてる
誤爆って他所で大口叩いてGTXより7900の方が優秀ですってか?
ワロス
で、まだ7900マンセーをこのスレで続けるのかね
ID:r7/dmSIf こいつは
- 308 :Socket774:2009/03/12(木) 23:36:23 ID:rLhySndp
- crysisもwarheadで64bit対応してきてるしなぁ
これからのゲーム考えるならDX10&64bit環境は必須になってくるだろうなぁ
と思い、vista64bitにした7に移行するときupグレード版でいけるしね
- 309 :Socket774:2009/03/12(木) 23:42:32 ID:cDp8GghO
- いけー!蛙ソニック!!
- 310 :Socket774:2009/03/12(木) 23:49:32 ID:L1rQzlC2
- GTX285とか260のシングルならともかく、
GTX295とかのSLIならXP32bitはもう既にほとんどあり得ない選択肢だねえ。使い勝手が違いすぎる。
- 311 :Socket774:2009/03/12(木) 23:53:58 ID:rLhySndp
- たしか、7移行ってvistaからのうpグレードか7入ってるPC買うかしか選択できないんじゃなかったっけ?
んで、vistaのパケ版は在庫限りで販売終了
XP厨涙目な展開が待ってそうな気がする
- 312 :Socket774:2009/03/12(木) 23:54:23 ID:fgaVtcm2
- 俺ASUSの295だが、イラレのでかい画像をスクロールするとカクカクするから
やっぱGTXは2Dもひとつな気がする。
もう一台で使ってるギガバイトのG45のオンボのがスルスル動くし
描画が早いからそっち使ってるけど、やっぱイラレ、フォトショがメインだと
7000系以前探して買った方がいいのかな?
- 313 :Socket774:2009/03/12(木) 23:56:52 ID:OlZ1Q7ie
- 省電力モードで動いて低クロック作動してるのが原因とかかもね
- 314 :Socket774:2009/03/13(金) 00:00:51 ID:VbdYuloF
- >>305-307
ID変えたのか、馬鹿のお仲間なのか知らんが、>>276読めないの?本気で馬鹿なの?
大体、誤爆だっつってんのにこのしつこさは基地外すぎる。
- 315 :Socket774:2009/03/13(金) 00:03:28 ID:s21Pq6Jk
- >>314
ID変えて顔真っ赤にしてご苦労さん
自分のプラットホームへ帰ろうなガキ
- 316 :Socket774:2009/03/13(金) 00:03:44 ID:VbdYuloF
- >>314のアンカーの振り方だと>>306を巻き込んじゃうな、スマw
>>305,>>307のお馬鹿さんあてのレスね。
- 317 :Socket774:2009/03/13(金) 00:05:13 ID:s21Pq6Jk
- >>316
お前もしつこいな
GTXもってねー奴がここへ来るなよ
7900で遊んでおこうなボウヤ
- 318 :Socket774:2009/03/13(金) 00:07:35 ID:s21Pq6Jk
- あ!ここをGTXが付いたらなんでも良いと間違ってるのか?
ここは GTX 2xxスレッドだよ
だから!7900GTXはGTXと付いててもここではスレ違い
わかるか?わかるよなガキ
- 319 :Socket774:2009/03/13(金) 00:07:37 ID:VbdYuloF
- >>315
0時回るとID変わることも知らないのか。
いつからこんな低脳が寄り付くようになったんだ、このスレ。
- 320 :Socket774:2009/03/13(金) 00:08:54 ID:lw5x3gbA
- どいつももこいつ必死杉
>>311
そんなことはない
- 321 :Socket774:2009/03/13(金) 00:09:20 ID:s21Pq6Jk
- >>319
はいはい
精一杯の言い訳ご苦労様
で、7900GTXのどこが素晴らしいの?
ここの住人から見ればゴミ以下のカードだぞガキ
- 322 :Socket774:2009/03/13(金) 00:09:37 ID:Um5ATyr0
- 仕方ないな、ここで俺が共通の敵になってやる
リネーム糞商法になんざいつまでもすがりついてるバカだから
頭の中身まで腐ってるんだろ
Radeon最高!
- 323 :Socket774:2009/03/13(金) 00:10:39 ID:lw5x3gbA
- なんという打ち間違い
必死なのは俺の方だったかw
- 324 :Socket774:2009/03/13(金) 00:42:51 ID:SCjLlZlq
- >>279の絡みが酷いスレだな。
自分の間違いを当てつけに騒いでるだけだろ。
>>319
お前もイチイチ馬鹿を相手するんじゃない。
- 325 :Socket774:2009/03/13(金) 00:44:45 ID:jsWui5ui
- 俺みたく不景気でボーナスやばいの知ってるのに、夏ボー払いで295買った奴いる?w
てか、一式夏ボーで買い揃えた。ヤバイと分かってるんだがやめられない。
カッパえびせんみたいなもんだよな。
- 326 :Socket774:2009/03/13(金) 00:50:01 ID:IleuqEwo
- 上の方でコピペにスレすんなってある話でわるいのですが
ASUSのP5KとかにGTX285ってのもCPUよくした方がいいかな?
クアッドくらい必須と思って考えた方がいい?
- 327 :Socket774:2009/03/13(金) 00:50:51 ID:IleuqEwo
- スレ→×
レスでした・・・orz
- 328 :Socket774:2009/03/13(金) 00:54:18 ID:u9tHvw9q
- 別にE8500とかで良いんじゃないの
- 329 :Socket774:2009/03/13(金) 00:54:20 ID:eCIU/tlo
- それなりに性能向上するけどクロック高い方がベンチではGPUスコアも伸びるよ
クアッドかデュアルかはこだわらなくても良いかもね
どうせPCIex1.1だと2.0に比べて若干不利だしさ
- 330 :Socket774:2009/03/13(金) 00:55:57 ID:o64JEmUZ
- >>326
マジレスするとP5Kなんて捨てろ
UnityのP5Eアップグレードでおk
- 331 :Socket774:2009/03/13(金) 01:08:39 ID:IleuqEwo
- >>328
>>329
>>330
ありがとうございます
大事なのはクロック数ですか・・・
マザーボードも買い換えたいのですが
今買うとなるとCore i7に対応させたいとも考えてしまうので
際限がなくなってきますね・・・orz
- 332 :Socket774:2009/03/13(金) 01:16:52 ID:o64JEmUZ
- i7一式お買い上げフラグか
- 333 :Socket774:2009/03/13(金) 01:18:39 ID:eCIU/tlo
- でも今思い切ってi7+GTX285構成にしたら来年までのほほんと過ごせて良いかもしれない
- 334 :Socket774:2009/03/13(金) 01:21:40 ID:u2XnFCcm
- のほほん時間すくなっ!
- 335 :Socket774:2009/03/13(金) 01:23:08 ID:o64JEmUZ
- >>334
PCの進化は遅いようで早い
- 336 :Socket774:2009/03/13(金) 03:44:14 ID:mFBuixmD
- i7にしたはいいがマザーからコイル泣きが酷くてマザーを交換してもらうも泣く
電源を買いなおすも泣く
Core2Duoに戻そうにも売り払ってない
現在、虫の合唱と暮らし中
i7のマザー選定だけは気をつけろ
俺の友人はASUSの板で泣いてる
俺はGIGA
だれか泣かないi7の板と電源の組み合わせ教えてくれー
スレ違いですまん
- 337 :Socket774:2009/03/13(金) 03:48:37 ID:6Ya+gUxO
- スレ違いですね
- 338 :Socket774:2009/03/13(金) 03:49:41 ID:h6YSQpuD
- >>336
とうとうCore i7に・・・しかし問題が!その3(コイル鳴き?)
ttp://magami.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/core-i73-f84b.html
あきらめれw
- 339 :Socket774:2009/03/13(金) 03:51:36 ID:h6YSQpuD
- >>336
とうとうCore i7に・・・しかし問題が!その3(コイル鳴き?)
ttp://magami.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/core-i73-f84b.html
とうとうCore i7に・・・しかし問題が!その4(コイル鳴き直った?)
ttp://magami.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/core-i74-46e4.html
- 340 :Socket774:2009/03/13(金) 03:55:34 ID:o64JEmUZ
- さらっと読んだ
ベンチで鳴いてるのはVGAだろ・・・
- 341 :Socket774:2009/03/13(金) 07:19:13 ID:xvcX4DHW
- 今日はE8500で2GBメモリでPCI-Ex16(rev1)のXP環境でGTX295到着だw
どんな性能か楽しみだぜ!
- 342 :Socket774:2009/03/13(金) 08:30:09 ID:NX//88w+
- >>341
CPUが定格なら勿体無いな
- 343 :Socket774:2009/03/13(金) 12:06:59 ID:eGg2Wizq
- 3DMARK06だとE8600@4Ghzだけど全然頭打ちだなぁ
あまり詳しくないんだけどゲーム(CoDWaW)やるのにCPUがGPUの足ひっぱること無いから満足。
- 344 :Socket774:2009/03/13(金) 13:08:21 ID:HUxC/6jE
- >>343
日本語でおk
- 345 :Socket774:2009/03/13(金) 13:12:18 ID:RfD+LSFs
- 戯画の285って何処の店でも売れ残ってそうだけど、作りすぎ?それとも地雷品(コイル鳴き
とか当たりハズレや個体差が酷い)なのかな?
- 346 :Socket774:2009/03/13(金) 13:29:23 ID:K6wy/9su
- >>266
ロールバックは試したんだっけ?
最近はあまり聞かないけど、以前はnvlddmkm.sysとVistaの相性問題はわりとあちらこちらで見かけた気がする
- 347 :Socket774:2009/03/13(金) 14:24:54 ID:D8nwK6CK
- 285は単純にコストパフォーマンス悪いだけだ。
- 348 :Socket774:2009/03/13(金) 14:33:41 ID:3xDz8fBN
- >>345
>>219-222
- 349 :Socket774:2009/03/13(金) 14:35:52 ID:XUh5Wsj7
- http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090115048/TN/023.gif
10kぐらいしか値段変わらないのにこれはないよな
- 350 :Socket774:2009/03/13(金) 14:39:01 ID:lw5x3gbA
- >>344
日本語読めないんですか?
- 351 :Socket774:2009/03/13(金) 14:39:37 ID:Um5ATyr0
- 蛙260Sonicがコスパ的にも性能的にも良いな
それより上にいくんだったら、295かSLI前提のがよさげ
- 352 :Socket774:2009/03/13(金) 14:51:16 ID:eCIU/tlo
- 295のVRAMが1024MB*2ならばいいんだけどVRAM大きい方が良い人の場合だとGTX285か4870X2かもね
- 353 :Socket774:2009/03/13(金) 16:19:55 ID:ycZU+hWH
- ttp://www.guru3d.com/article/hawx-pc-vga-graphics-card-performance-review/6
295が泣いている
- 354 :Socket774:2009/03/13(金) 16:27:23 ID:vLcNWAeM
- >>352
そうは言うが128MBしか変わらんしなァ
X2じゃない4870やGTX285の2GBはこれから出るようだが。
- 355 :Socket774:2009/03/13(金) 16:31:43 ID:dH5zmRcQ
- 250とパーツ一式買って来た
また組上がったら来ます
- 356 :Socket774:2009/03/13(金) 16:33:31 ID:eCIU/tlo
- 98GTXスレにいってあげなよw
>>354
まぁねー
にしても2GVRAMとかってレイテンシ大丈夫なのかな。
512MBが標準のところに1Gモデルとか出てくると大抵の場合ベンチの結果って微妙に悪化するよね。
- 357 :Socket774:2009/03/13(金) 16:45:22 ID:3hq7VkUd
- >>353
GTX295に182.08で、demoの1920*1200、ALLHIGHでやったけどもうちょい出てたよ。
それより俺は温度が気になる…
ケースを態々HAF932に変えて、ファンも高速の物に取っ替えたのにGPU温度だけが高い。
600/1300/2080でアイドル時に60度、ロード時は最大で105度まであがる。
周辺温度やVRAMは45~70度程度。
リファレンスなんてこんなものか…
- 358 :Socket774:2009/03/13(金) 16:49:36 ID:dm/1PhC0
- 285を買ったんだけど今やってるネトゲだと余裕過ぎてすごさがわからない
なんか良い ただゲーないかな?
- 359 :Socket774:2009/03/13(金) 16:52:42 ID:bbChdFDr
- 無料のネトゲでハイスペ要求するとかユーザー絞って自分の首を絞めるようなもんじゃないの
- 360 :Socket774:2009/03/13(金) 16:53:41 ID:HeBEni8i
- >>336
俺のGA-EX58-UD5も最初変な甲高い音がしてるので、
蟹が悪さしているのかと思って、ネットや2chで調べた
けど、誰も指摘してないので諦めてOCしたらピタリと
止んだww
PT1買えたので、定格に戻したらやっぱりうるせぇww
- 361 :Socket774:2009/03/13(金) 16:54:43 ID:Z1INC6NJ
- 買うなら295以外意味ないって。
ほかのはリネーム商法で中身変わってない。
9800シリーズ買ってろって感じw
シングルカード最速の295のみが価値がある。
- 362 :Socket774:2009/03/13(金) 16:56:31 ID:eCIU/tlo
- 出世VGAのG92世代をバカにするのは良くありません
- 363 :Socket774:2009/03/13(金) 17:06:30 ID:eCIU/tlo
- >>358
じゃあ例えばCrysisのDemoを落としてきて動かしてみるのはどうだろう
- 364 :Socket774:2009/03/13(金) 17:20:10 ID:lvywVqJM
- >>358
デモ&ベンチだが
THE LAST REMNANT
Devil May Cry4
Monster Hunter
Crysis
店頭で良くデモをやってるやつ
295だが当初コア鳴きないなと喜んでいたら
Crysisの冒頭からキュッキュキューって鳴きやがる
ターボが効いたみたいでカワイイやん
- 365 :Socket774:2009/03/13(金) 17:51:09 ID:nkxn2gyw
- >>357
105℃は高いな。
例えばベンチだとDMC4ベンチを回しても、それくらいの温度になるかい?
- 366 :365:2009/03/13(金) 17:53:40 ID:nkxn2gyw
- って、>>357はOCなのか?
- 367 :Socket774:2009/03/13(金) 17:54:12 ID:68/8zFeA
- 夏が待ち遠しいな
- 368 :Socket774:2009/03/13(金) 18:08:36 ID:ycZU+hWH
- な、夏までにケース変えなきゃ・・・
- 369 :Socket774:2009/03/13(金) 18:15:14 ID:/89wQGFS
- エアコン買おうぜ
- 370 :Socket774:2009/03/13(金) 18:19:09 ID:3hq7VkUd
- >>365
いや、CrysisWHをWUXGAでALLHIGHとかでプレイするとそれぐらいいく。
他にはSTALKERとか3dmark系統かな。
DMC4のベンチなら70度ちょいぐらいかな。
- 371 :Socket774:2009/03/13(金) 18:44:11 ID:LX88/52P
- NiBiTor4.9来てるね
これでやっと285のファン調整できるわ(`・ω・´)
- 372 :Socket774:2009/03/13(金) 20:14:13 ID:RfD+LSFs
- >>358
買ったメーカーはどこかkwsk
- 373 :Socket774:2009/03/13(金) 20:18:48 ID:Jei5pKM4
- >>357
ぜひケース内の写メをアップしてくれ
- 374 :Socket774:2009/03/13(金) 20:27:23 ID:iM0lKjsN
- ぐはっw
GTX295届いたので付けてみたけどアイドルのファン音がウルセーw
どうしたものか・・・
- 375 :Socket774:2009/03/13(金) 20:32:38 ID:jQpq5H36
- はずせばいいんちゃう・・・?
- 376 :Socket774:2009/03/13(金) 20:35:15 ID:q54h7UL/
- 銀河295が26kくらいであったけど地雷?
- 377 :Socket774:2009/03/13(金) 20:38:40 ID:g1GY/FBR
- 買っとけ買っとけわっしょいわっしょい
- 378 :Socket774:2009/03/13(金) 20:42:20 ID:9nRAQST7
- >>376
どこだ?
- 379 :Socket774:2009/03/13(金) 20:45:17 ID:RfD+LSFs
- 所で、XFXの285って良いのかな?戯画かXFXかZOTACで迷ってるのだが
- 380 :Socket774:2009/03/13(金) 20:45:25 ID:o64JEmUZ
- >>376
地雷だ、そんな物を売ってるなんてどこだ
俺が買って処分してやんよ
- 381 :Socket774:2009/03/13(金) 20:49:47 ID:yYSWYqMb
- >>379
XFXいいよ。FarCry2付いてくるし。やってないけど。
名前かっこいいよ
- 382 :Socket774:2009/03/13(金) 20:52:31 ID:N9+pP/+9
- >>376
間違いであると言ってくれ
俺は57Kで買ったんだぞ・・・
- 383 :Socket774:2009/03/13(金) 20:53:24 ID:jQpq5H36
- 260を25kで買った俺は295ってそんな安いのか!?ってガチで混乱してしまった
- 384 :Socket774:2009/03/13(金) 20:54:03 ID:7UIYP2IK
- i7積んでるのにグラボっているの?
- 385 :Socket774:2009/03/13(金) 20:54:41 ID:jQpq5H36
- いらないよi7さえあればおk
- 386 :Socket774:2009/03/13(金) 20:57:30 ID:q54h7UL/
- メロンの下の店
多分値札の間違いだろうな
明日には値札修正されてるかもしれんが
自分はそこまでのはいらんし電源交換になるからパスした
自分は260の値下げ待ちだわ
- 387 :Socket774:2009/03/13(金) 20:58:32 ID:3hq7VkUd
- >>373
ファンコンに繋がるケーブルがゴチャゴチャだよ。
エアフロー改善して温度が劇的に下がってくれるなら万々歳だな…
で、ダメもとでeVGAのツール使ってみたいからBIOSの書き換えしようと思って
mkvtechで最新のROMを落としてnvflashで試してみたんだが、No much foundと出て書き換えが出来ない。
相当前のレスで話題になったような気がするんだが思い出せない…
- 388 :Socket774:2009/03/13(金) 21:00:02 ID:UqpmNgUe
- 295は
HD 4870X2よりもすべての処理で上だからな
それよりさらに下の285がいかにうんこかわかる。
買うやつは馬鹿
- 389 :Socket774:2009/03/13(金) 21:01:30 ID:o64JEmUZ
- 260が20k割れするな
169〜179米ドルになるとか
- 390 :Socket774:2009/03/13(金) 21:02:29 ID:nzDO2pJV
- 今度は275が欲しくなるんだよ?
- 391 :Socket774:2009/03/13(金) 21:07:44 ID:+LGrXfDX
- 馬鹿なんで285を2つ買いました サ−セン
- 392 :Socket774:2009/03/13(金) 21:11:44 ID:kM31v4Ej
- 275がでたら260は微妙な立場になるな
- 393 :Socket774:2009/03/13(金) 21:18:31 ID:o64JEmUZ
- >>392
蛙260を売り払ってGTX275だかGTX270を買えばいいお
65nm品だから全然問題ないお
- 394 :Socket774:2009/03/13(金) 21:21:34 ID:JvcKHcOi
- 今日、リドテックからGTX260 V3届いたぞー
8800GTからの移行だけどいいなこれ
FANの音も無音に近いし
2D時は冷え冷えだなすげーよー
- 395 :Socket774:2009/03/13(金) 21:23:59 ID:NX//88w+
- >>388
285を二つ買えばよかろう
- 396 :Socket774:2009/03/13(金) 21:27:03 ID:ljmf9LjF
- >>391
急いでもう一個追加するんだ
- 397 :Socket774:2009/03/13(金) 21:30:37 ID:iM0lKjsN
- >>375
GTS250買ってくるぜ
- 398 :Socket774:2009/03/13(金) 21:32:25 ID:o64JEmUZ
- >>397
10%~15%値下げ来るのに買うのか
何回もリネームされてる品なんだが
- 399 :Socket774:2009/03/13(金) 21:36:27 ID:lcR0CFLx
- 戯画295 2枚ともコイル鳴きナッシング
クライシスおいしいです
- 400 :Socket774:2009/03/13(金) 21:37:52 ID:bL+9oyzI
- 15kならアリだろGTS50
- 401 :Socket774:2009/03/13(金) 21:38:39 ID:bL+9oyzI
- GTS50じゃねえ250
- 402 :Socket774:2009/03/13(金) 21:43:02 ID:o64JEmUZ
- >>400
いや、元々15kで売ってた物をリネームして値段釣りあげただけだし
GTX260が20k割れしたらゴミ屑だろ
- 403 :Socket774:2009/03/13(金) 21:45:24 ID:+LGrXfDX
- >396
うむ、元々そのつもりだったんだが
ドスパラで買ったんだが、戯画285が1つしか無かったんだよ、蛙にしておけば良かった。
6つ位、置いてあったのになw
- 404 :Socket774:2009/03/13(金) 21:47:46 ID:o64JEmUZ
- >>403
メーカー違ってもBIOS弄れば問題ないだろ
- 405 :Socket774:2009/03/13(金) 21:49:09 ID:dH5zmRcQ
- 金足りたから思わずLEAD製250の1G買ってしまった
俺は超負け組とちなみに20500位だた
- 406 :Socket774:2009/03/13(金) 21:49:22 ID:lcR0CFLx
- >>395
だが295を2枚買えば285を3枚でも追いつけないという罠
- 407 :Socket774:2009/03/13(金) 22:04:16 ID:RfD+LSFs
- >>381
微妙にOCしてるんだけど、270の2500(コア/メモリ)
- 408 :Socket774:2009/03/13(金) 22:13:06 ID:LX88/52P
- >>407
ん? XFXは定格1種とOC2種出してるぞ
- 409 :Socket774:2009/03/13(金) 22:18:10 ID:s+uBCuv0
- 260の値下げって、いつ頃販売価格に反映されるんすかね−。
275が出る前には反映されるかな?
- 410 :Socket774:2009/03/13(金) 22:21:23 ID:mswZ3g/Q
- 俺の280の立場をもう少し考えていただきたいのだが。
- 411 :Socket774:2009/03/13(金) 22:29:25 ID:+LGrXfDX
- >406
ゲームを高解像度でやりたかったから、ドライバーか何かのせいでスコア下がる
295を2枚なら285を3枚かな?と(直るかどうか解らんかったんで
あとSLI効かないようなソフトだと285になるだろうしなー
と言う考えで285にしたよ。
- 412 :Socket774:2009/03/13(金) 22:32:15 ID:eIY1lS7V
- >>410
そんなおれは295を1枚で今まで使ってきたが
X48からX58に移行したことで比較的安くなった中古の280を2枚物色
しようかと思ってる
295の2枚にも魅力を感じないわけではないが
高負荷時(約2800RPM)になった時のあの煩さが2枚になるとかとても考えられんw
- 413 :Socket774:2009/03/13(金) 22:39:59 ID:CUhjSxQ1
- 中古は危険だよな・・・
- 414 :Socket774:2009/03/13(金) 23:15:34 ID:jQpq5H36
- 中古は色々前のオーナーの癖がついてるからな・・・
前のオーナーはこうしてくれたとか
前のオーナーの方が大きかったとか
- 415 :Socket774:2009/03/13(金) 23:30:50 ID:RyjsDBhV
- >>414
基本的にオーバークロックの大きさはカードで決まっているから。
中古だからといって、オーナーの使い方による差異はないと思う。
- 416 :Socket774:2009/03/13(金) 23:32:36 ID:RyjsDBhV
- 今のパソコンは、PS3や360の性能を超えてますか?
GTX260ではどう?
- 417 :Socket774:2009/03/13(金) 23:33:55 ID:/eXSNN/J
- >>414
中古メイド?
- 418 :Socket774:2009/03/13(金) 23:35:00 ID:68/8zFeA
- SMプレイ調教
- 419 :Socket774:2009/03/13(金) 23:36:49 ID:9sKASaK3
- >>415
いや、414の言ってる中古は別の話だよ。
- 420 :Socket774:2009/03/13(金) 23:40:14 ID:VbdYuloF
- ただのクロックアップ版なら6月までスルーするけど、本当にSP240版なら買い換えようかな。
- 421 :Socket774:2009/03/13(金) 23:55:04 ID:+LGrXfDX
- >415
BIOS書き換えてOCして、電圧もかなり盛って
へたって来たらBIOS戻して、売るんですね!
- 422 :Socket774:2009/03/13(金) 23:55:36 ID:dMIMqbzO
- 40nmのミドルレンジ待ちなんだけど
40nmはリーク電流で問題でてるみたいなのがなんとも…
- 423 :Socket774:2009/03/13(金) 23:57:07 ID:jQpq5H36
- 40nmプロセスとかあるのか・・・
- 424 :Socket774:2009/03/13(金) 23:57:08 ID:o64JEmUZ
- いまんとこGTX295の
高クロック/シングル版が一番有力だな
メモリバス64bit/メモリ256MB/TMU8基差なら
285買うより良いかもしれん・・・
- 425 :Socket774:2009/03/14(土) 00:02:10 ID:BU0Hklbp
- GPUのOCって実ゲームにそんな影響出んの?
- 426 :Socket774:2009/03/14(土) 00:06:27 ID:irjvbUMr
- ハイエンドとなるGT 212は早くも09年Q2に登場するようで、
55nmのGTX 295、GTX 285、55nm版GTX 260は短命になるようです。
しかもDX11互換のGT 300もQ4に予定されており、
GT 212も同じように短命に終わりそうです。
- 427 :Socket774:2009/03/14(土) 00:07:20 ID:omP6eoTF
- 全部短命かよw
- 428 :Socket774:2009/03/14(土) 00:08:54 ID:Uf+6qokb
- Q1が終わりかけの今でも具体的な話が出てない以上GT212は無いんだろう
キャンセルって情報もあったし
- 429 :Socket774:2009/03/14(土) 00:09:14 ID:4i0ZdHJ9
- >>426
GT212は
短命どころかキャンセルだろww
- 430 :Socket774:2009/03/14(土) 00:18:05 ID:S24CiWgl
- >>426
それだったら遥かにマシなんだがなw
実際には今のところの噂だと年末までGT200bがハイエンドという
絶望的ロードマップな訳で。
- 431 :Socket774:2009/03/14(土) 00:19:13 ID:Pr7PubHN
- >>412
280もイイ音するぞ?と280 SLIと295使いの漏れが言ってみる
- 432 :Socket774:2009/03/14(土) 00:29:22 ID:p8TUq3DS
- >>430
今の感じだとGT300すらまともに出るのか怪しいな
年末どころじゃないかもしれん
結局今のチップを引張りつつ8ピンx2のGTX297(GTX285X2)とか
出してきたりしてな…出たら出たでちょっと欲しいが
- 433 :Socket774:2009/03/14(土) 00:34:23 ID:tI2Hqag5
- 40nm自体がポシャったって話しだしな
NもAも右往左往
- 434 :Socket774:2009/03/14(土) 00:56:18 ID:tfZD29uH
- >40nm自体がポシャったって話しだしな
マジかよ…212がキャンセルされた時点でなんかやばいとは思ってたが40nm自体がアレとはな
GT300はデュアルダイ、メモリ共有な神仕様で登場するかもという淡い期待を抱いて待つとするか
- 435 :Socket774:2009/03/14(土) 01:23:33 ID:rCsekpyW
- GTX260にはS1使えるのかな?
- 436 :Socket774:2009/03/14(土) 01:30:18 ID:4i0ZdHJ9
- マヌケな質問に答える義理は無い
- 437 :Socket774:2009/03/14(土) 01:47:18 ID:rCsekpyW
- >>436
悪かったな
お前は短小どころか童貞だろwww
- 438 :Socket774:2009/03/14(土) 01:51:01 ID:AHobn4Yy
- サポートはしてない
無理やりつけようと思えばできるかもしれんが、ダイサイズ的に厳しいかもね
- 439 :Socket774:2009/03/14(土) 01:52:53 ID:4i0ZdHJ9
- 答えなくて正解だったようだな
仕様も見もしない屑は失せろ
- 440 :Socket774:2009/03/14(土) 01:55:56 ID:db3RE8wd
- さて、明日はGTX280の修理に秋葉に行かなくては。寝る。
- 441 :Socket774:2009/03/14(土) 02:04:04 ID:rCsekpyW
- >>438
返答ありがとうね、じゃあ落ちるわ。
- 442 :Socket774:2009/03/14(土) 02:07:05 ID:Rmc58F0N
- 馬鹿につける、薬はないwww
- 443 :Socket774:2009/03/14(土) 02:07:19 ID:4i0ZdHJ9
- ちょっと考えれば解りそうな質問する屑が増えて困るな
こんな屑ばかりになるハイエンドスレとか・・・
こういう流れ見てると前の8800GTスレ見てるみたいだわ
- 444 :Socket774:2009/03/14(土) 02:18:59 ID:O3JgeciH
- GeForce GTS 250 価格改定へ
http://happinesslife120.blog31.fc2.com/blog-entry-1601.html
GTS240は見送りへ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2703.html
仕入れたショップ カワイソス
- 445 :Socket774:2009/03/14(土) 02:20:27 ID:XbNQkcVX
- もうゲフォスレはGナンバーで分けるしかないな。
250とか、いきなりラデオンにモシャスしてるし・・・・
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090314/image/i25msi1.html
- 446 :Socket774:2009/03/14(土) 02:50:43 ID:uJHdDhH6
- >>445
馬鹿か?
MSIだから赤基板は当然だろ。
何でもRADEマンセーしてんなよ。
- 447 :Socket774:2009/03/14(土) 02:58:49 ID:YBnQqFDi
- GTX260の性能が169〜179米ドルってバカ安!
まさにPC3D天国時代の到来だな
- 448 :Socket774:2009/03/14(土) 03:00:54 ID:XbNQkcVX
- バカは君w
今回から「作り分け」をせずにデザイン似せたのは明白なんだが。
公式サイトぐらいチェックしてから吠えたほうがいいんじゃないw
- 449 :Socket774:2009/03/14(土) 03:29:05 ID:OYud8eo7
- まあ、しょうがないだろ
最近のNvidiaはひどすぎるから
- 450 :Socket774:2009/03/14(土) 05:08:13 ID:v6y79IxO
- GT3x0世代のグラボはいつ出るんかなー
- 451 :Socket774:2009/03/14(土) 05:51:06 ID:dO+OgyEc
- >>443
なぜPCの事しか取り柄のないキモヲタは自作の知識のない人を馬鹿にしたり初心者がハイエンドなパーツ持ってたりするとケチつけたりするの?
キモヲタの心理を教えてくれ
- 452 :Socket774:2009/03/14(土) 06:36:05 ID:UPTF8ELZ
- すぐにそういうこと言い出すからじゃねーの
- 453 :Socket774:2009/03/14(土) 06:45:37 ID:4i0ZdHJ9
- >>451
調べればすぐ分かる事を聞くから不愉快なだけ
初心者ならなんでも許されると思ってるの?馬鹿なの?
- 454 :Socket774:2009/03/14(土) 06:58:54 ID:fY3D3bU+
- >>453
お前が買いたくても買えない貧乏人で
その嫉妬から意味不明な事ばかり書き込んでるからだろw
初心者を罵倒してるんじゃなくてお前一人をバカにしてるだけだからw
キチガイ君w
- 455 :Socket774:2009/03/14(土) 07:00:10 ID:fY3D3bU+
- >>451
お前が買いたくても買えない貧乏人で
その嫉妬から意味不明な事ばかり書き込んでるからだろw
初心者を罵倒してるんじゃなくてお前一人をバカにしてるだけだからw
キチガイ君w
451への間違いだった
- 456 :Socket774:2009/03/14(土) 07:31:40 ID:prtleVCQ
-
んヴぃぢあのSLI最強伝説!!
- 457 :Socket774:2009/03/14(土) 08:19:08 ID:FrWpWRhD
- リネーム品大杉w
- 458 :Socket774:2009/03/14(土) 08:47:18 ID:UPpnnWJa
- 逆に、PCの事を知らなくて自作の知識皆無の初心者が
いきなり自分の手に余るようなハイエンドパーツ買って
ググればすぐわかるような事柄を初心者だから当たり前のように
聞いてくる心理を教えてほしい
- 459 :Socket774:2009/03/14(土) 09:12:03 ID:Dan//rTy
- >>458
コミュニケーションとりたいだけ、ハイエンドパーツは手段に過ぎない。
- 460 :Socket774:2009/03/14(土) 11:34:06 ID:xAH/mr9s
- 自分がそうだからわかるんだけど
PS3や360の特定のゲームにハマる
↓
そのゲームはPC版が出ていてPC版だとPS3、360版よりずっと良い状態で遊べることを知る
↓
でもPS3や360より断然良い状態で、となるとハイエンドクラスのVGAになる
↓
なのでGTX285、295を買う
ってパターンの人が多いんじゃない?
- 461 :Socket774:2009/03/14(土) 11:40:06 ID:XgGidjUs
- 新コアがリリースされるのを知る
↓
いつの間にかベンチとってる
- 462 :Socket774:2009/03/14(土) 11:43:12 ID:f4HPyach
- >>460
ない、とりあえず自分はw
PCでゲームやっててPS3買ったらそんな綺麗じゃなかった
んで箱も買ったら綺麗じゃない上にタイトル被りまくりっていう
結局稼働率はPC>>>>>>>>>>>>PS3>>>>>箱 になったよ
特に週末セール来るとPCの稼働率がぐんと上がる
- 463 :Socket774:2009/03/14(土) 11:47:29 ID:Rmc58F0N
- 厨房が増えたなw
- 464 :Socket774:2009/03/14(土) 11:47:51 ID:aOle7tfw
- XFXの285OC版はMSIの豚男285OCより落ちるのかな?
- 465 :Socket774:2009/03/14(土) 12:03:57 ID:dO+OgyEc
- >>455
気持ち悪い奴だなー、女や友達も居ないから金余る訳ですね?
- 466 :Socket774:2009/03/14(土) 12:11:17 ID:0D3paZZU
- >>451
なんにも自分で調べずにすぐ質問するからね。そういうやつが増えたのは確か。
構成とか情報出し惜しみしたりするし。
初心者が全員そうとは言わないが、なんでもかんでもすぐ他人に頼る馬鹿は多くなった。
- 467 :Socket774:2009/03/14(土) 12:16:02 ID:o6UjnlYv
- 俺はベンチのみ
楽しいよ
- 468 :Socket774:2009/03/14(土) 12:17:35 ID:4UbUH58H
- >>451
俺は一部のアレが>>443みたいな対応をしただけで自作er全体がそういう見方をされるのがとても悲しい
>>451もこの板で意見したのなら同類だというのにそれを自覚できてないのがもっと悲しい
- 469 :Socket774:2009/03/14(土) 13:03:56 ID:dO+OgyEc
- >>468
いや、ごめん関係ない人まで含む言い方だった
言いたい事も解るがグタグタ言わずスルーか誘導してやれば済むんでない?
よく初心者のくせに見たいなの見かけるんでついつい・・・
もう黙っときますスマソ
- 470 :Socket774:2009/03/14(土) 13:25:34 ID:AHobn4Yy
- ハイエンドカードのスレなんだしもっと大らかに行こうぜ
- 471 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/03/14(土) 13:46:18 ID:osf195wD
- /ヾ∧ 〜♪
彡| ・ \
彡| 丶._)
( O┬O キコキコ
≡ ◎-ヽJ┴◎
- 472 :Socket774:2009/03/14(土) 13:48:41 ID:QT+Dzsvj
- 俺なんかベンチのみでさらにゆめりあのみだし
- 473 :Socket774:2009/03/14(土) 13:57:10 ID:JSG3T+uD
- 今日12時頃にどすぱら本店にてpalitGTX260OCを19800円にてゲット。
店員が在庫をだしているところだった。
もう値下げ影響でているのかな?
- 474 :Socket774:2009/03/14(土) 13:59:10 ID:4x3o0Urm
- 25800円で買ったオレ涙目www
- 475 :Socket774:2009/03/14(土) 14:06:14 ID:RugLwdPh
- ってか275ってなんだよ。いい加減にしてください
- 476 :Socket774:2009/03/14(土) 14:10:22 ID:OYud8eo7
- 260最近買ったやつ涙目だな
- 477 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/03/14(土) 14:16:28 ID:osf195wD
- >>473
( ⌒ )
l | /
/ヾ∧
彡||l|・ \
⊂| 丶._)
/ ノ∪
し―-J |l| |
ペシッ!!
旦
- 478 :Socket774:2009/03/14(土) 14:46:45 ID:FvOgbiEC
- 蛙の285の2G版も出てたよ
39800円
さすがに2枚買う予算はなかったんで1枚買ってきた
- 479 :Socket774:2009/03/14(土) 14:50:12 ID:kUxf9fot
- 蛙260OCもう値下がりかよw
欲しい時が買いとは言っても悲しくなるな
- 480 :Socket774:2009/03/14(土) 14:52:05 ID:YasTsXhe
- 通販の方はいつ反映されるんだろ。
されたら即凸したいぜ・・・。
- 481 :Socket774:2009/03/14(土) 14:54:14 ID:iODLd1GU
- 今は4/6まで様子見だろ
- 482 :Socket774:2009/03/14(土) 15:11:44 ID:GBwax8WV
- >>478
そろそろ愚図な俺もやっほーするかな・・・
- 483 :Socket774:2009/03/14(土) 15:19:47 ID:9J+uuwCI
- 彩パイパン
- 484 :Socket774:2009/03/14(土) 15:26:58 ID:pdAsFL8K
- >>477
隊長逝った〜〜〜〜〜〜
- 485 :Socket774:2009/03/14(土) 16:18:11 ID:e0J6fRUd
- リネームしすぎてもう訳わからんから、
化粧箱にベンチスコア書いとけよ。
- 486 :Socket774:2009/03/14(土) 17:38:11 ID:7fJssEGA
- >>473
俺も14時頃にゲット
良く残ってたなーと思ったけど在庫出したばっかりだったんだな
- 487 :Socket774:2009/03/14(土) 17:54:09 ID:G5KOH15I
- 質問なんだけど
GTX295とGTX285って店頭での価格だと平均どれくらいなのかな。
ド田舎に住んでるんだけど来週東京に行く予定あって、
ここのスレで店頭のほうが安いっていう書き込み結構あるから
在庫ないかもしれないけど、あったらIYHしたいなと思って。
- 488 :Socket774:2009/03/14(土) 18:04:44 ID:gBVYinmk
- >>487
金曜日のがもっとも295が手に入りやすいよ
秋葉なら、クレバリー、ドスパラ、T-ZONE、ツートップ、ARKあたり
穴場としてソフマップ本店5F
ZONTACあたりは買いやすいんじゃないかな
55000円前後
あとドスパラの蛙が最安で47,800円かな(ブランド気にしないならいいかも)
それからたまたま寄った新宿西口ヨドバシにELSAの295が62800円であった
ポイント10%位付くかも
285は、上の方に出ていた蛙だかの2G版が39800円とのことで興味があるな
- 489 :478:2009/03/14(土) 18:08:41 ID:FvOgbiEC
- 蛙285/2GB版取り付けてみたので簡単なレビュー
構成は
CPU:i7-920(しげる+MAGUMA)
M/B:P6T6 WS REVOLUTION(1枚なので真ん中の青スロットに挿してる)
VGAドライバ:182.08
ケース:CM690
ダウンクロックは無し
温度はアイドルで50℃前後、MHFやDMC4ベンチをWUXGAで回すと大体ピークで
75℃くらい、FANは通常2000RPMくらいでベンチ負荷状態で2300RPMくらい
まで上がるけど思ったより静かでほとんど気にならないくらい
むしろしげるについてるMAGUMAのほうがうるさいくらいの感じだった
余裕が出てきたらもう1枚足してSLIにする予定
GPU-Z
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8257.jpg
- 490 :Socket774:2009/03/14(土) 18:33:54 ID:Yqpcmtt1
- 俺の買った蛙260OCは、ゲーム中時折変なエラーが出てたからいろいろチェックしたところ、メモリクロックを下げないとタワシが通らなかったから返品したぜ。
きっとGTX275が出るというお知らせをしてくれたに違いないな。
あと、コイル鳴きしてるという人、メモリクロック少し下げると納まるかもよ。
俺の固体はそうだったから。
- 491 :Socket774:2009/03/14(土) 18:37:04 ID:ONgWX8CC
- 蛙GTX285*2GB売り切れたらしい‥
本店だけじゃなく他の店舗も入荷しているんだろうか
- 492 :Socket774:2009/03/14(土) 18:47:11 ID:FrWpWRhD
- 値下げ速いな
早めに在庫処分したいのだろうな
- 493 :Socket774:2009/03/14(土) 18:59:43 ID:gCWrzXV9
- よし地元のドスパラ行ってみるか
- 494 :Socket774:2009/03/14(土) 19:11:38 ID:Yqpcmtt1
- >>489
OSは?
VGA上の2GBはOS上の実メモリをどの程度確保する?
いまだに32bitOSだから、1GB以上のVGAはその辺気になる。
- 495 :478:2009/03/14(土) 19:22:13 ID:FvOgbiEC
- >>494
Vistaの64bitです
認識要領的には多分問題ないんじゃないかと…
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu8259.jpg
- 496 :Socket774:2009/03/14(土) 19:23:12 ID:gBVYinmk
- >>494
それでか
Vista32で295が2枚だけど3G積んで2.2Gくらいしか認識してなかった
295まるまる1枚分取られたかな
32BitOSもそろそろ諦めた方がいいのか
- 497 :Socket774:2009/03/14(土) 19:26:11 ID:GBwax8WV
- >>495
まさに俺が今度組もうとしている構成じゃないか…
もしgta4持っているなら、どんな感じか教えてもらえないかな…
- 498 :Socket774:2009/03/14(土) 19:26:17 ID:4i0ZdHJ9
- >>469
初心者の癖に〜 じゃなくて、調べもしないで聞くのが悪い
ここは自作板だぞ?
調べるのが面倒なだけだからここで聞いたんだろ
それ以外にあるか?サポートする製品だって公式見りゃ載ってるだろーが
- 499 :Socket774:2009/03/14(土) 19:38:10 ID:Yqpcmtt1
- >>495
やっぱ64bitか。
Win7は64bit版買う予定だけど、今更VISTAやXPの64bitOSに買い換える気にならんからなあ。
まあ、GTX260の896MBでも余裕で納まるゲームが殆どだったから、当分は必要性薄そうだけどね。
- 500 :Socket774:2009/03/14(土) 20:01:45 ID:fSXoSJru
- いやあああ、もうGTX260買取価格さがってるううううう
- 501 :Socket774:2009/03/14(土) 20:06:45 ID:BU0Hklbp
- 295のQuadSLI、不具合多すぎ半端ねえっすわ
- 502 :Socket774:2009/03/14(土) 20:08:17 ID:DYJ7jOQ9
- ちゃんとPCI Express x16 Gen2で動いている場合って
PCI Express x16の動作クロックっていくつなんだろ?
GTX2XX買う前にマザーの新調が先だろうか・・・
- 503 :Socket774:2009/03/14(土) 20:09:34 ID:CidHWMTf
- >>501
半端よりはずっといい。
違うか?
- 504 :Socket774:2009/03/14(土) 20:15:52 ID:smwZjlVd
- >>500
値段の有るうちに売ってしまえば?
しょせん260だし
- 505 :Socket774:2009/03/14(土) 20:24:43 ID:4CAyylnm
- Vista32→64への移行はメディア代¥1,000だったと思う
MSのサイト探してみ
- 506 :Socket774:2009/03/14(土) 20:34:52 ID:6OVN9nUh
- DSP版は変更不可だから注意
- 507 :Socket774:2009/03/14(土) 20:43:17 ID:4i0ZdHJ9
- >>506
ディスクデータがあればって・・・64bitスレで見たな
ライセンス違反だがw
- 508 :Socket774:2009/03/14(土) 20:45:45 ID:f4HPyach
- お、いいこと聞いた
vista32bitのディスク紛失したんだよな
- 509 :478:2009/03/14(土) 21:22:19 ID:FvOgbiEC
- >>497
GTAはもってないんだごめんよ…
それと、ひとつ書き忘れてた
オリファンの1GB版285は35800円だったぽい(どっちも今日入荷だったのかな)
DC無いとはいえリファより安いんだよね
ちなみにバンドルソフト等はないです、箱裏にミラーズエッジの
画面が載ってたからちょっと期待したんだが…w
- 510 :Socket774:2009/03/14(土) 22:30:00 ID:s96k0aVx
- リドテックのGTX260買ってきてセットアップ終わったよ
すばらしいー凄いよこれー
1年はこれで十分だな
- 511 :Socket774:2009/03/14(土) 22:34:37 ID:s96k0aVx
- それにしても28000円でこのパフォーマンス
ちょっと前では考えられなかったよな
GA安くなりすぎだろw
さらに安くなる情報もあるみたいだし、本当に学生には夢のようなPC時代になったな
すばらしいー安すぎるーうっほーい
- 512 :Socket774:2009/03/14(土) 22:35:37 ID:GBwax8WV
- >>509
そうか、ありがとう
>箱裏にミラーズエッジの
画面が載ってたからちょっと期待したんだが…w
すごい裏切りだなw
- 513 :Socket774:2009/03/14(土) 22:47:57 ID:FrWpWRhD
- 昔のPCは40〜50万くらいしたのに
- 514 :Socket774:2009/03/14(土) 22:50:46 ID:xAH/mr9s
- M/B、CPU、メモリ、VGA、HDD全てが安くなった上に壊れにくくなったな
- 515 :Socket774:2009/03/14(土) 22:51:41 ID:nzs6OdFF
- 光CPUがあればどこへでもいける
- 516 :Socket774:2009/03/14(土) 22:57:36 ID:db3RE8wd
- 秋葉だとGTX285が5万しないんだな。安くなったものだ。
- 517 :Socket774:2009/03/14(土) 23:16:04 ID:Famzm6dn
- 285が50kとか高杉だろ
- 518 :Socket774:2009/03/14(土) 23:22:46 ID:CidHWMTf
- 295の間違いって書くの禁止
- 519 :Socket774:2009/03/14(土) 23:39:57 ID:OYud8eo7
- 295も50kきるよ、もうすぐ
- 520 :Socket774:2009/03/14(土) 23:47:20 ID:tI2Hqag5
- とっくに切ってるだろ
- 521 :Socket774:2009/03/14(土) 23:51:52 ID:Rmc58F0N
- 今買うなら、275がコスト的に見ていい?
- 522 :Socket774:2009/03/14(土) 23:54:07 ID:CidHWMTf
- それ今買えるのか?
- 523 :Socket774:2009/03/14(土) 23:56:10 ID:Famzm6dn
- 442 Socket774 sage ▼ New!2009/03/14(土) 02:07:05 ID:Rmc58F0N [1回目]
馬鹿につける、薬はないwww
463 Socket774 sage ▼ New!2009/03/14(土) 11:47:29 ID:Rmc58F0N [2回目]
厨房が増えたなw
521 Socket774 sage ▼ New!2009/03/14(土) 23:51:52 ID:Rmc58F0N [3回目]
今買うなら、275がコスト的に見ていい?
…
- 524 :Socket774:2009/03/15(日) 00:07:59 ID:Iy0mA2Ju
- SOLOに入る大きさに基盤縮めてくれよ
ぶっちゃけ一番切実な問題なんだよ
- 525 :Socket774:2009/03/15(日) 00:17:33 ID:eK05OYYG
- >>524
一緒にGTS250までデグレードしようぜ!
- 526 :Socket774:2009/03/15(日) 00:18:13 ID:WGF65GYE
- >>524
EATXサイズのSOLOが出れば解決だな
- 527 :Socket774:2009/03/15(日) 00:33:20 ID:PfjO6Uqb
- >>517
そう言うけどちょっと前まで、本当にちょっと前のハイエンド
8800ultraなんか100k以上したんだけどなー
- 528 :Socket774:2009/03/15(日) 00:35:38 ID:S3fX2Rvh
- 今はSLIが一般的になったしな
- 529 :Socket774:2009/03/15(日) 01:07:26 ID:3E1yWarv
- 一般的にはなってないだろ・・・・
- 530 :Socket774:2009/03/15(日) 01:09:44 ID:KxJDGHtq
-
GTX295不具合多すぎwwwwwwwww
- 531 :Socket774:2009/03/15(日) 01:10:17 ID:sFQllCV3
- 今頃GTX280を買ったんだが、どのくらいOCしてる?
700MHzとか余裕かね
- 532 :Socket774:2009/03/15(日) 01:42:21 ID:3acCg60h
- ネットでGTX295まだーって言ってる人朗報
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=92132&lf=0
蛙再入荷してるぞー
- 533 :Socket774:2009/03/15(日) 01:45:28 ID:+kDzSrKu
- マジ295不具合多すぎだって
- 534 :Socket774:2009/03/15(日) 01:47:04 ID:4cVNqS4z
- ドスパラ大阪・なんばPrime館
ここに蛙260あるかな? 16800円で
- 535 :Socket774:2009/03/15(日) 02:22:10 ID:e/0/LJx6
- 295不具合多すぎww
買わないほうがいいww
- 536 :Socket774:2009/03/15(日) 02:28:47 ID:UB+tw/Kj
- >>535
> 295不具合多すぎww
> 買わないほうがいいww
それだけじゃなにがなんだかわからないじゃないか
- 537 :Socket774:2009/03/15(日) 02:31:08 ID:0wQWmDxn
- コピペだよ
- 538 :Socket774:2009/03/15(日) 02:33:55 ID:t1o7aDeT
- 295だけど余裕で快適です。
- 539 :Socket774:2009/03/15(日) 02:37:25 ID:7S5CAVbE
- おれもベンチしか廻してないからか不具合皆無
- 540 :Socket774:2009/03/15(日) 04:03:39 ID:t1o7aDeT
- と思ったら、BF2のデモで遊んでたら突然電源が落ちた。
それだけならいいんだが、なにやら焦げ臭い…出所は分からなかったが、他に思い当たる節はなく
やっちまったと思いつつ、電源を入れ直してみると普通に起動。
もしかしてBIOSをZOTAC→eVGAにして電圧調整ツールを使ったのが原因かな…それまでは普通に動いてたし。
といっても寧ろ、温度を下げる為に下げたんだが…
VistaUltimateSP1(32bit)
Q9650(3.8Ghz idle:22℃前後 load:46度前後)
P5E(MaximusFormula化)
HX1000
GTX295(定格 idle:60℃前後 load:70~80℃)
- 541 :Socket774:2009/03/15(日) 04:25:25 ID:4cVNqS4z
- プッ
- 542 :Socket774:2009/03/15(日) 04:29:30 ID:4cVNqS4z
- こういう初心者って、無駄に1000wとか積みたがるよなwww
(MaximusFormula化)(笑)
- 543 :Socket774:2009/03/15(日) 04:36:36 ID:t1o7aDeT
- 先を見据えて積んだまでだが。
それに、最大出力の約半分を使っている状態が一番効率がいいということを知らないのか?
MaximusFormula化と書いて何故笑われるのかも分からん。P5EのBIOSではないということを明記して何が悪い。
未だかつて、上から目線で物を言う奴がそれに見合う知識を持っている人間だった試しがないな。
- 544 :Socket774:2009/03/15(日) 04:38:47 ID:WGF65GYE
- >>543
抽出 ID:4cVNqS4z (3回)
相手は子供だぞ!!1!
- 545 :Socket774:2009/03/15(日) 04:38:55 ID:4cVNqS4z
- www大漁
- 546 :Socket774:2009/03/15(日) 04:40:31 ID:4cVNqS4z
- VistaUltimate
P5E(MaximusFormula化)
HX1000
親の三倍満
- 547 :Socket774:2009/03/15(日) 04:43:42 ID:t1o7aDeT
- >>544
すまん。ここの住人はみんなある程度の知識を備えていると思い込んでいたわ。
都合の悪いレスがつくと、釣れただとか大漁だとか言う典型的なカスにマジレスしちゃって悔しい。
- 548 :Socket774:2009/03/15(日) 04:44:49 ID:nl5bRdIF
- P5EではMF化、RF化してBIOSいじりたおすのが流行の遊びだしね。
焦げ臭い匂いについてだけどたまに隙間から入った埃が熱だまりで焦げているとか聞いたりもする。
(ケースファン、CPUファンのモーター部もありうる)
しばらく使ってみたり負荷テスト系やってみて不具合が発現しない場合は無視しても良いかな。
最悪なのは電源のコンデンサ噴きでの悪臭だけど、これは電源をばらさないと分からない。
ちなみに人間など動物の生存本能の関係で物の燃える匂い、焦げる匂いについては
ごくごく微量でも反応できるので、問題ない程度のことでも焦げ臭さを感じたりします。
- 549 :Socket774:2009/03/15(日) 04:48:00 ID:WGF65GYE
- むしろP5EはBIOS書き換えがデフォだろ
- 550 :Socket774:2009/03/15(日) 04:54:01 ID:t1o7aDeT
- >>548
LoadingCalibrationが有効に出来ただけで俺は満足したけどね!
なるほどね…電源もGPUも買い換えたばかりだから、コンデンサ噴きは勘弁してもらいたい
な…とりあえず電圧調整ツールはアンスコした。これでも症状が出るようならGPUのBIOSを戻してみる。
ありがとう。
- 551 :Socket774:2009/03/15(日) 05:21:15 ID:mM6MS7DD
- GTX295×2でSLIとかするなら最低でも1000W要る
CPUやMBによっては1200Wが要るだろ
295×2に12GBメモリ積んだら1000Wで起動しなくてBIOSでメモリの電圧いじってなんとか起動させてるがちょっと不安定
1200W電源欲しいがHPぼぼ全てつぎ込んでi7一式丸ごと購入で組んだから、HP無い
電源は本当に余裕がある方が良いよ
- 552 :Socket774:2009/03/15(日) 06:13:15 ID:OahmhA9b
- >>547
たまにこういうゴミが混じるけど気にスンナ。
ハイエンドやウルトラハイエンドが安くなりすぎた副作用だと考えるべき。
- 553 :Socket774:2009/03/15(日) 06:42:31 ID:h1k6F131
- 12A系統・・・
- 554 :Socket774:2009/03/15(日) 08:44:00 ID:rCVC6ORB
- XP(32bit)+蛙GTX295+182.08でスリープから復帰したらファンが回ってないでやんのw
アイドルで温度が80℃弱まで上がって気付いたんだが、これはいったい・・・
温度監視はグラフィックボード側していると思っているんだが合ってるよね?
- 555 :Socket774:2009/03/15(日) 09:12:26 ID:Tt1qa97f
- あの、GALAXYの285買ったんだけど、これのファンって温度や負荷に応じて回転数可変するタイプじゃないのかね?
ずっと40%固定になってるけど285リファレンスはみんな同じなの?
- 556 :Socket774:2009/03/15(日) 09:16:03 ID:8vMUPPDL
- >555
戯画285だけど 40% 75度辺りで45%とか52%になったな
- 557 :Socket774:2009/03/15(日) 09:17:30 ID:hvLiZ045
- >>555
FurMarkでも試してみたら?
- 558 :Socket774:2009/03/15(日) 09:18:55 ID:8vMUPPDL
- 追記
BIOSが62.00.45.00.04の方は80度辺りでも40%のままだ
62.00.45.00.03が上の回転だった
- 559 :Socket774:2009/03/15(日) 09:23:34 ID:Tt1qa97f
- みなさんれすありがとうございます。
>>558デフォルトだと回転数固定ということは特に固定のままでも問題ないということでいいのかな?
- 560 :Socket774:2009/03/15(日) 09:45:48 ID:7S5CAVbE
- >>551
コルセアHX1000だけどi7・920+12G+295x2、全て定格で何ら問題なし
OCするとダメかも知らんが
- 561 :Socket774:2009/03/15(日) 09:54:05 ID:V0kHwLF6
- >>559
デフォでファン回転数固定ではなく、最低回転数が40%なんだとおもう
制御的には温度が上がればファンの回転が増えるはず。
温度的には家のXFX285も>>556の動きだわ
- 562 :Socket774:2009/03/15(日) 10:32:00 ID:1gdrm14I
- ASUSの295に三菱の242使ってるんだけどゲームで全画面になるときによくフリーズしてどうにもならんくなる。
9600の時はこんなことなかったのに。
- 563 :Socket774:2009/03/15(日) 10:38:35 ID:7S5CAVbE
- >>562
9600時代からの更新ならまずはクリーンインスコから
ちなみに電源は余裕あるよね、最低でも750wからだな
650wクラスなら12Vは要注意
- 564 :Socket774:2009/03/15(日) 11:01:57 ID:I18tsqnH
- ラデ・ゲフォ双方の今後期待されてるハイエンドって何?
8800GTX→4870X2ときてるんだが、
そろそろ有力なハイエンドの情報が出てきてるかなと思って。
- 565 :Socket774:2009/03/15(日) 11:05:53 ID:i8gIxQHU
- 今年後半にGT300代が出る?あたりで話がとまってて全然見えない
http://nueda.main.jp/blog/archives/004118.html
- 566 :Socket774:2009/03/15(日) 11:08:00 ID:1gdrm14I
- 電源はシーソニックの700Wなんだけど容量ビミョーなんかこれ。
もういっそうのことグラボとハードディスクとケース以外買い替えるか。
- 567 :Socket774:2009/03/15(日) 11:08:07 ID:7S5CAVbE
- >>564
4870x2をもう一枚足したら
後継の4970x2(出るのか知らんが)より良さそうだが
電源的にきついか
- 568 :Socket774:2009/03/15(日) 11:10:32 ID:jiUGiYFW
- ドスパラにて。本命だった260OCは相変わらず入荷未定で
迷った挙句に蛙295IYHして来たけど、
別に蛙じゃなくてもよかったと後悔。残金1500円w
ちなみに285の2GBは売り切れてた。
- 569 :Socket774:2009/03/15(日) 11:11:12 ID:i8gIxQHU
- >>566
一応SS700HMはGTX280のSLIでも支えられるんだけど、余裕持たせた電源に換装してもいいかもね
- 570 :Socket774:2009/03/15(日) 11:11:54 ID:I18tsqnH
- >>565 >>567
サンクス。DX11と絡んでハイエンド製品投入って感じなのかね。
電源はOP1000なんで、足りるとは思うが、さすがに今更
4870X2をもう一枚買うのはなぁ。
- 571 :Socket774:2009/03/15(日) 11:12:49 ID:8vMUPPDL
- >566
SS-700HM
ってのかな?
微妙じゃなく駄目だろ?
- 572 :Socket774:2009/03/15(日) 11:20:50 ID:Uh9N/mkw
- >>568
蛙260OCって、GTX260の値下げが確定した今、非常に微妙だと思うぞ。
低コスト部品で作ったゆえに安いわけで、値下げがきて他との差がそれほど無いなら、他社のそれなりの物買うほうが良いような。
クーラーもそれほど静かじゃないくせにあまり冷えないし、クロックと電圧の可変も省かれてるし。
- 573 :Socket774:2009/03/15(日) 12:13:10 ID:xAwTt/Ns
- 9600厨が自演しすぎて複数回線バレw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236170360/12-16
- 574 :Socket774:2009/03/15(日) 12:14:01 ID:ctF92rfO
- 部品が低コストっていうソースください
- 575 :Socket774:2009/03/15(日) 12:21:18 ID:wLn6fimf
- >>566
SS-700HMなら大丈夫だと思う。
フリーズは別のことが原因じゃない?
取り合えずおOSクリーンインスコ。
因みに俺の銀河のGTX295は初期不良だた。
- 576 :Socket774:2009/03/15(日) 12:21:46 ID:kZZygomc
- >>572
音速蛙なめんな
コア700でファン速度最低(1100rpm)で静音運用できてんぞ
- 577 :Socket774:2009/03/15(日) 12:25:25 ID:WGF65GYE
- >>573
マルチな上自演すんな屑
妄想癖がうぜぇっつってんだよカス
規制されろ
- 578 :Socket774:2009/03/15(日) 12:28:00 ID:7S5CAVbE
- >>575
どういう現象の初期不良だった?
- 579 :Socket774:2009/03/15(日) 12:35:41 ID:wLn6fimf
- >>578
取り付けてWindows付属のドライバで起動。
ドライバ入れて再起動したらBIOSのVGAカードの警告が出てそれっきり。
一度だけ通電して逝かれたっぽい。
- 580 :Socket774:2009/03/15(日) 12:41:04 ID:o9oFoFUm
- >>577
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236170360/18
- 581 :Socket774:2009/03/15(日) 12:49:51 ID:xUibq8wH
- 戯画のGTX260OC買おうと思ってます
216spですが55nmで合ってますか?
ttp://www.guru3d.com/article/gigabyte-geforce-gtx-260-oc-896-mb-review/
- 582 :Socket774:2009/03/15(日) 12:52:39 ID:Uh9N/mkw
- >>574
ソースも糞も見て判断するなり自力で検索するなりしろよ。
ダウンクロックが出来ないのはサムチップ積んでるからだとかって話もあったようだけど、実際にはそもそも電圧レギュレーターに可変機能を持たない廉価部品を使ってるというのが本当の理由。
それに、電源部周辺も部品点数少なくてスカスカだろ?
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Palit/GeForce_GTX_260_Sonic_216_SP/images/front.jpg
上が蛙OCで下がELZAの55nm版
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090227068/SS/006.jpg
今は各社オリジナル設計が許可されるようになってるから、一昔前のようにメーカー選びも重要な要素になってるよ。
- 583 :Socket774:2009/03/15(日) 13:06:37 ID:7S5CAVbE
- >>579
なるほど
- 584 :Socket774:2009/03/15(日) 13:16:09 ID:5RfpFbsz
- マザーはP5系で、使用しているASUSの280は普通に刺さるんだけど
ケースのネジ穴とズレてるのは仕様?
これが原因でネジが締められなくて、少しGPUが垂れ気味で刺さったまま使ってる。
ケースが悪いとかあるのかな?
- 585 :Socket774:2009/03/15(日) 13:24:36 ID:wAUerFqz
- 作りの悪いケースではよくあることです
- 586 :Socket774:2009/03/15(日) 13:37:40 ID:O34NAezy
- >>584
ケースが悪いね
自作 ケース 加工精度 とかでぐぐれば色々出てくるよ
- 587 :Socket774:2009/03/15(日) 13:52:47 ID:eE5VLrqx
- >>584
マザーとケースの位置がずれてる可能性もある
いったんマザー止めてるネジを全部緩めてグラボが綺麗にハマるように調整
決まったらマザーのネジを締める
- 588 :Socket774:2009/03/15(日) 13:58:58 ID:Re5H1/rl
- http://www.owltech.co.jp/support/test_room/tr_psu/tr_psu_env_gfgtx295.html
意外と800wあたりでいけちゃうんでびっくり。
- 589 :Socket774:2009/03/15(日) 14:14:49 ID:BJ5l4khK
- 920じゃ295も本気には程遠いしそりゃ動きはするだろう
- 590 :Socket774:2009/03/15(日) 14:30:12 ID:ilRPtbxR
- 本気()笑
- 591 :Socket774:2009/03/15(日) 14:40:44 ID:S3fX2Rvh
- まあ、実際は750もあれば充分で1000W積むのは効率とか心の余裕みたいな物だな
ところでGTX260が18kとかになったら285と同じ様な値段で2枚買える事になるが
- 592 :Socket774:2009/03/15(日) 14:43:36 ID:+Zg86N2Y
- 素人の検証よりは、余程信用できるよ。
本気とか言われるよりはねw
- 593 :Socket774:2009/03/15(日) 14:50:31 ID:BJ5l4khK
- ん?動かないなんていってないぞ
920でドライブする程度の消費電力ならな
- 594 :Socket774:2009/03/15(日) 15:10:37 ID:WGF65GYE
- >>580
>>577
- 595 :Socket774:2009/03/15(日) 15:10:41 ID:e70Q5YKj
- GTX260だとCPUクロック4GHz前後まで性能比で消費電力が伸びて行く
295は持ってないのでだれか検証(ry
- 596 :Socket774:2009/03/15(日) 15:16:49 ID:8vMUPPDL
- 素人の検証よりってか、自社か代理店かは知らんが、製品を悪くは書かないだろう。
V3 18A V4 18A
銀河の製品ページにwith a minimum 12V current rating of 46A
って表記してあるんだ、動かなくても文句は言えないだろう。
- 597 :Socket774:2009/03/15(日) 15:22:15 ID:i8gIxQHU
- もっとも今のご時世だから嘘も書いてはないと思う
- 598 :Socket774:2009/03/15(日) 15:29:18 ID:8vMUPPDL
- >597
確かに
でも入力が家庭用100Vなのか、200Vなのか、200V→ダウントランス→100Vなのか
その辺でも大分違ってくると思うんだ。
その辺も書いてないし、写真があるわけでも無いからねー
- 599 :Socket774:2009/03/15(日) 15:52:42 ID:DrT/HGVK
- GTX260が安くなるのはいいが、8層のP897基板も大概スカスカなんだよね。
http://www.techpowerup.com/img/09-02-11/47a.jpg
ただ、コアはG200-103-B3使ってるから、蛙OCと同じだね。
10層の板でG200-103-B3があればいいのだけどな〜。
- 600 :Socket774:2009/03/15(日) 15:58:01 ID:+Zg86N2Y
- >>596
メーカーが検証して動くと言ってるんだ。動かなければクレームも付けられる。
素人の検証よりは余程マシ。
- 601 :Socket774:2009/03/15(日) 16:11:51 ID:k00a8y21
- 検証環境以外ではクレーム受けるわきゃない
完全同一構成なら受けるかも
- 602 :Socket774:2009/03/15(日) 16:41:28 ID:teiCAIm3
- >>600
自作板の人は自覚が有るのか無いのか、大なり小なり玄人を自負してる人が多い。
実際、俺みたいなのから見れば、このスレの人達だって十分に玄人だ。
そんなところで素人素人言うからいらぬ反発を招く。
- 603 :Socket774:2009/03/15(日) 16:55:14 ID:1jv9UnqJ
- gtx 295ってどのベンダーが良さげ?
- 604 :Socket774:2009/03/15(日) 17:02:36 ID:VmrXe+0Z
- 正直どこでも一緒だからバンドルソフトで決めるといいよ。
- 605 :Socket774:2009/03/15(日) 17:03:10 ID:1jv9UnqJ
- 一緒なら安いの選ぶかな
- 606 :Socket774:2009/03/15(日) 17:03:32 ID:KVy0qfNz
- 何度目だこの質問
- 607 :Socket774:2009/03/15(日) 17:08:38 ID:5wknxSZa
- ドスパラに蛙260売ってる?
- 608 :Socket774:2009/03/15(日) 18:15:32 ID:f7wmGMef
- 蛙の285 1GBってまだ売ってる?
- 609 :Socket774:2009/03/15(日) 18:21:08 ID:pvvadeK2
- 売り切れ512MBは残あり
- 610 :Socket774:2009/03/15(日) 18:42:42 ID:5kLqlaNk
- 280が8万、260が6万したあの頃
- 611 :Socket774:2009/03/15(日) 18:49:06 ID:Tt1qa97f
- でもなんでリファレンスデザインをだしてるのにメーカーによって結構な値段の違いがあるのかね?
GALAXYなんて34980円でGTX285特売してたから衝動買いしちゃった。黒しこより安い。
- 612 :Socket774:2009/03/15(日) 18:53:24 ID:MNcC96jk
- >>599
260はリファの基板自体、
・65nm版
・55nm版
・バーゲンセール対応簡略化版
の3種類があるんだっけ?
- 613 :Socket774:2009/03/15(日) 18:55:04 ID:7S5CAVbE
- 秋葉に行くたびに295の状況見ているんだけど
XFX、ELSAよりクロシコの295の方が人気があるんだが
なんでだろ
XFXはサポート+バンドルソフト
ELSAもサポート最強
クロシコはバンドルソフトもなし
サポートがいいんだろうか?
- 614 :Socket774:2009/03/15(日) 18:55:59 ID:i8gIxQHU
- きっと玄人志向の人が買ってるんだよ!
私ならばXFXでお願いします
- 615 :Socket774:2009/03/15(日) 19:48:14 ID:dAAaxDWF
- elzaは無いな一年はまず使わないだろうし
- 616 :Socket774:2009/03/15(日) 19:55:25 ID:1+YThN0g
- >>612
そうだね。エルザとリドテクはV2が55nm版、V3がバーゲンセール対応簡略化版と
わかりやすいけど、他メーカーは型番変わるのかな。
- 617 :Socket774:2009/03/15(日) 19:55:31 ID:3w5X1MBm
- >>611
そこまで安くないじゃないか
- 618 :Socket774:2009/03/15(日) 20:36:45 ID:QpadaM2b
- 295を2枚かってみようと思って
マザボも一緒にRAMPAGEUに買い換えようと思うのですが
295を2枚さしてらサウンドカードはいらないような・・
295でSLIしてる人でどなたかケースの中の画像見せて頂け内でしょうか?
RAMPAGEU あまりいい評判聞かないのですがおすすめのX58ママンとか
ありますでしょうか?
- 619 :Socket774:2009/03/15(日) 20:48:49 ID:7S5CAVbE
- >>618
何が評判悪いの?
- 620 :Socket774:2009/03/15(日) 20:50:11 ID:QpadaM2b
- >>619 悪いというか「RAMPAGEUみたいな配線もイラネ」と
どこかでみて・・・ 心配なのはサウンドカードをどうなるのかという
- 621 :Socket774:2009/03/15(日) 20:50:54 ID:RumsSr06
- >>613
玄人志向は安いから人気があるだけでしょ
保障も普通に1年だし
- 622 :Socket774:2009/03/15(日) 20:52:37 ID:qXNwhAAI
- VGAが2枚あるとサウンドカードが要らない意味が分からない
>RAMPAGEUみたいな配線もイラネ
意味が分からない
意味が分からない
- 623 :Socket774:2009/03/15(日) 20:53:32 ID:QpadaM2b
- いや。。。サウンドカードが刺さるのかと
- 624 :Socket774:2009/03/15(日) 20:54:51 ID:7S5CAVbE
- >>622
普通の板より広いんで裏配線するときにその穴を塞いじゃうからかな
今まな板状態で使っているけど、電源、リセット、CMOSクリアスイッチが
あって使いやすい、ケースに入れるのがめんどくさくなってきた
- 625 :Socket774:2009/03/15(日) 20:56:14 ID:NB9eKsuh
- というかランパゲがなんであんなに人気あるのかわかんね
- 626 :Socket774:2009/03/15(日) 20:56:50 ID:h1k6F131
- ×サウンドカードは要らない
○サウンドカード入らない
- 627 :Socket774:2009/03/15(日) 20:58:43 ID:qXNwhAAI
- >>623
サウンドカードはPCI-Eのだったら一番下のPCI-Eスロットにささるし
ノースのヒートシンクを変えてあげれば付属以外のも付く
どっちもPCIだと駄目
不具合は多分OCしてるとスリープからの復帰が出来ないだと思うけど
嫌ならEVGAのにしとけば?
ちなみにヒートシンクを変えるとこんな感じで付属以外が付くXonarもおk
ttp://jisaku.pv3.org/file/5398.jpg
- 628 :Socket774:2009/03/15(日) 21:05:06 ID:EvpFQtYm
- 285の3wayかー、
壮観だな・・・ゴクリ・・・
- 629 :Socket774:2009/03/15(日) 21:08:45 ID:8vMUPPDL
- >627
しげるだとカードまでの隙間って結構あるんだねー
無限2だめすw
http://jisaku.pv3.org/file/5663.jpg
- 630 :Socket774:2009/03/15(日) 21:09:37 ID:a40Gw0oo
- RAMPAGEUの元の音源はどこについてるかちゃんと見て来い
ユニティの拡大画面みればわかるだろ
評判ならExtremeは日本製コンデンサーGENEは台湾製コンデンサーという話だ
- 631 :Socket774:2009/03/15(日) 21:11:09 ID:0oKEFlCp
- >>627
すごく、黒いです
- 632 :Socket774:2009/03/15(日) 21:13:06 ID:0oKEFlCp
- >>629
すごく、R10でAS800っぽいです
- 633 :Socket774:2009/03/15(日) 21:19:00 ID:nksWtEYj
- >>629
下にファンつけても効率が悪くなるだけだと思うけど
- 634 :Socket774:2009/03/15(日) 21:23:54 ID:0oKEFlCp
- いや下から上にしか流れない
後ろファンはあのケースにないはず
- 635 :Socket774:2009/03/15(日) 21:26:45 ID:8vMUPPDL
- >632
ごめん なんだか解らん
>633
下というかカードの隣の事かな?
こっちはCPU温度あがったんで線抜いたよ
海外通販の水冷物が届くまで放置予定なんだw
- 636 :Socket774:2009/03/15(日) 22:07:50 ID:iWDSTO7I
- MSI買ったおれは 今ならXFXを買う!
豚くそだぜ
- 637 :Socket774:2009/03/15(日) 22:26:17 ID:/tkGgg4a
- >>582をみた時は蛙ってしょぼいのかって思ったけど、>>599を見た後はまんざら悪いわけでもなさそうだなって思った。
- 638 :Socket774:2009/03/15(日) 22:35:16 ID:sFQllCV3
- i7+GTX280でも750wで足りるのはゲームやベンチだけであって
CPU・GPU・メモリ・HDDなどのベンチを同時にかけると危うい
CPUとメモリはPreme64で行ってくれるし、GPUはATItool、HDDはCrystal。
あとは、DVDドライブにCD入れて音楽再生
ファンはファンコン使わず、ペリフェラル4pin→3pinで速度フル回転。
もし、ファンコンであればMAX
だから、本当は危険範囲
- 639 :Socket774:2009/03/15(日) 22:35:43 ID:TM7JK9Ym
- スレ違いと思いますが、
該当スレがなさそうだったのでここで質問させて下さい。
GeForce6500を使っていますが、
TV出力端子からS端子接続でテレビ(ハイビジョンブラウン管)に出力したところ、
デスクトップのアイコンやファイル名等がボケボケでした。
(PCモニタと同画像を表示する設定で解像度を1280x800とかにしてもボケまくりでした。)
これがコンポーネント接続だと、
PCモニター並のくっきりした画になるものなんでしょうか?
(グラボに同梱のアダプタにはS端子とコンポーネント端子の両方が出力でありました。)
それともそもそもTV出力は一応TVでも映るという程度で、
PCモニタに比べたらボケボケが当たり前のものなんでしょうか?
テレビがPCモニター代わりに使えるなら、
自宅のテレビに繋げられるようコンポーネントをD端子接続に変換する
アダプタを買いにいこうと思ったもので。
ご存知の方いらっしゃったら教えてもらえないでしょうか。
- 640 :Socket774:2009/03/15(日) 22:36:18 ID:IlAYz+sS
- まぁ、でも普通すべてのパーツに負荷かけて使うことなんてねえよな
- 641 :Socket774:2009/03/15(日) 22:45:23 ID:QpadaM2b
- 聞き忘れていたのですが
GTX2xxでSLIしてる人は電源何Wのやつ使ってます?
- 642 :Socket774:2009/03/15(日) 22:47:02 ID:eYMux8sq
- >>638
750Wで一くくりにするのはいくない
うちのZOTAC GTX295はSAS15,000rpm2台、メモリ2G*4でも650Wの
Enermax INFINITI EIN650AWT-JCで何も不具合無く動いてる
- 643 :Socket774:2009/03/15(日) 22:55:09 ID:6xb4Bomt
- >>639
D端子かコンポーネントならD-subと同じ、HDMIならDVIと同じ。
HDTVに繋げるならHDMIが理想だけどグラボ側がHDCP対応してないと映らないのでそれ次第かな。
- 644 :Socket774:2009/03/15(日) 23:03:43 ID:h1k6F131
- ハイビジョンブラウン管なんて結構な年数経ってボケてるでしょ
- 645 :Socket774:2009/03/15(日) 23:06:36 ID:nsLLQ/go
- >>641
SG-850
- 646 :Socket774:2009/03/15(日) 23:08:45 ID:03++X3mR
- >>639
HR500にコンポーネント接続しているが、動画を見る分には綺麗。
MDT243WGとは比較にならないくらいに綺麗。BDやTSを再生している。
でも特定の用途ならまだしも、完全にPCモニタの代わりとしては、キツイんじゃないかね。
1920x1080じゃ文字を読むのはかなり辛い。
1280x720でなら読めない事も無いが、そんな解像度でテキスト読んだり、ブラウジングするのもねぇ。
36インチでの話なので、50インチのプラズマなんかにHDMI接続した場合なんかはまた違うのかもね。
- 647 :Socket774:2009/03/15(日) 23:08:53 ID:JFOLPDty
- 超花1000w
- 648 :Socket774:2009/03/15(日) 23:10:58 ID:/0mUfV27
- 逆転の発想しなきゃな
TVに出力するんじゃなくて、PCでTVを見れるようにするんだ
大画面でPCいじってても目疲れるし
- 649 :Socket774:2009/03/15(日) 23:12:26 ID:JFOLPDty
- 俺はそれでM2600Dを買ったがな。
CRTからの乗り換えだが、i1でキャリブすれば今のとこ特に不満は無い。
- 650 :Socket774:2009/03/15(日) 23:15:53 ID:/0mUfV27
- 俺IO-DATAの地デジチューナー搭載してるやつ買った
録画はPCにやらせようかと思ったが録画してまで見るTV番組なかったので
HDDの容量スカスカになってるw
- 651 :Socket774:2009/03/15(日) 23:16:15 ID:vSeI6Dss
- >>641
サマルのTP1200W(12Vは4系統で合計99A)
- 652 :Socket774:2009/03/15(日) 23:19:41 ID:JFOLPDty
- 俺もHDUSを買ったが、暗号化解除をしたら満足して、全然使っていないな。
- 653 :Socket774:2009/03/15(日) 23:32:31 ID:vMWu06/u
- >>489
>ダウンクロックは無し
蛙285/2GB版にはアイドル時ダウンクロックはできないということでしょうか?
騒音はどんなかんじでしょうか?
- 654 :Socket774:2009/03/15(日) 23:33:12 ID:JFOLPDty
- ところで、295gtxを使ってて、ミラーズエッジでハングしたり、
crysisでも、ポリ欠けが生じたりする奴っているか?
GTA4、GRID、NDFUCでは問題無いのだが。
いないなら、初期不良で送ろうと思っているのだが。
構成は以下通り。因みに、各種ベンチでのテストは全て問題無し。
ドライバ 182.08
【CPU】i7 920(4.2GHz) (HT off)
【M/B】P6T寺
【Mem】TR3X3G1600C8D(memtest ok)
【電源】超花1000w
【HDD】HD103SJ×2
- 655 :Socket774:2009/03/15(日) 23:42:39 ID:PXAJYNLE
- >>653
RivaTuner使えばええやん
- 656 :Socket774:2009/03/15(日) 23:45:30 ID:Uh9N/mkw
- >>654
とりあえず、ドライバの更新やDirectXの更新はしてみたものと仮定すると、まずはタワシを1時間程回してみることをお勧めする。
途中でエラーが出るなら、コアかメモリのクロックを下げていって、それで収まるようなら正常動作してない可能性が高い。
検証中にファン速度や温度等も監視しておくと、別の原因があった場合に気づきやすい。
あとは、3DMarkをループで1時間回し続けてみる。
全部問題無しならシラネ。
- 657 :Socket774:2009/03/15(日) 23:51:32 ID:Uh9N/mkw
- >>655
ダウンクロック機能は電圧も下がらないと意味が薄い。
その機能を持たないカードにいくらRivaTunerやその他類似ツールを使ったところで、効果は半減。
- 658 :Socket774:2009/03/15(日) 23:58:47 ID:ax56E+m3
- 以前295でゲームの全画面切り替えで、よくフリーズしてしまうと書いた物ですが
今日たまたま全画面の裏で出てたエラーメッセージが表示され、原因がわかりました。
ASUSのGamerOSDに含まれるatkdisp.dllがエラー吐いてフリーズしていました。
ぐぐってみると癖のあるやつみたいなので全部削除して解決しました。
ASUS使ってる人はお気をつけて。
- 659 :Socket774:2009/03/15(日) 23:59:08 ID:xR+QDLjQ
- >>618
http://jisaku.pv3.org/file/5666.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/5665.jpg
http://jisaku.pv3.org/file/5664.jpg
295を2枚でSLIしてる俺のPC
電源はSST-OP1000E-SP
- 660 :Socket774:2009/03/16(月) 00:04:30 ID:rA/E/fRz
- 電磁波に注意
- 661 :639:2009/03/16(月) 00:04:49 ID:/WqTH4pe
- >>643
今使ってるPCモニタがD-sub接続のやつなので(三菱 RDF1715)、
テレビの方が画面が大きいぶん荒くはなると思いますが、
D-subと同程度ならD端子変換アダプタ買ってみることにします。
ありがとうございます。
>>644
それもあるかもしれませんが、
CATVチューナーからのデジタル放送やXBOX360のD端子映像は
かなり綺麗に映るので、
それと比べるとだいぶボケた感じだったので。
>>646
私が繋ごうとしているテレビも36インチです(Panasonic TH-36FP15)。
初めは24インチくらいの液晶ワイドモニタを買おうかと思いましたが、
よく考えたらテレビに出力する手があったのを思い出したので、
とりあえず安く済むその方法を試してみようかと。
しかし液晶とブラウン管の差もあるのか、
動画に限っては画面サイズがずっと大きいにも関わらず
TV出力の方が綺麗なほどなんですね。
>>648
TV番組を観たいというよりは、
視力が悪いのでPC画面自体を大きくしたいというのがあったので。
ただ36インチテレビじゃ確かに大きすぎる気もしますが、
どんなものか試してみます。
少なくとS端子接続よりはずっと綺麗になるようなので、
D端子変換アダプタ買って繋げてみようと思います。
レスくれた方々ありがとうございました。
- 662 :Socket774:2009/03/16(月) 00:10:48 ID:YKCFR1EQ
- >>659 どうもです
やっぱりお金かかるけど1000w以上を無難に選びますかね。
付属品がちがうとか何が違うのかわからないのですが・・
どこがおすすめですかね?
さて・・・・パーツ全部いれても使いやすいケースを探さなければ
- 663 :Socket774:2009/03/16(月) 00:27:26 ID:fCCfav+f
- >>659
うわああああああ
お前の部屋行ってケーブルとかちゃんと整理してえwwwww
- 664 :Socket774:2009/03/16(月) 00:39:30 ID:YKCFR1EQ
- いいなぁw
そういう人が周りにいないのが残念w
- 665 :Socket774:2009/03/16(月) 00:47:07 ID:TCfLsKC/
- >>659
俺と同じ壁紙で吹いたw
- 666 :Socket774:2009/03/16(月) 01:15:43 ID:4xPRHLdm
- >>659
LGとかどんだけ貧乏人だよw
と強がってみたものの正直恐れ入りました
- 667 :Socket774:2009/03/16(月) 01:25:23 ID:JkCpBWpg
- >>659
Λ_Λ
(´∀` )-、 IYHer乙
,(mソ)ヽ i
/ / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
- 668 :Socket774:2009/03/16(月) 01:26:07 ID:5q0/lT+e
- IBMの方が腐ってると思う
- 669 :Socket774:2009/03/16(月) 01:44:03 ID:YKCFR1EQ
- どこにお金をかけるかは人次第でw
- 670 :Socket774:2009/03/16(月) 02:33:56 ID:OWv4YlVU
- >>669
いい事言うね
現在稼動中の4台のPCの中でこの自作機が一番金が掛かってる
1000W電源にi7 940にDDR3 2GB×6にX25-E ×2にGTX295 ×2まな板ケースとVista64bit総額で40万近く掛かってる
LGのモニターを載せてるラックに収納してるMP-XP5220 MP965-D WHITE VGN-TX91Sの3台の合計金額よりは安いけど
1台のPCに掛けた金額としては最大です
- 671 :Socket774:2009/03/16(月) 02:36:51 ID:rA/E/fRz
- まあ、20代前半は趣味にお金掛けれるよ。
自分は、一戸建て買ったから、もうそんなに金額掛けれないな・・・
- 672 :Socket774:2009/03/16(月) 02:42:26 ID:YKCFR1EQ
- まあ GTX295をSLIして使うほどのゲームってあるの?
と友人に聞かれて考え込んでしまったが・・そういう問題じゃないよねw
俺なんてvistaUltimate32bitと64bitデュアルブートしたよ・・・
いま考えるとなぜかわからない・・・
- 673 :Socket774:2009/03/16(月) 03:07:48 ID:bTmp1doI
- 独身貴族だからこそ、285の3wayとかIYHできる
嫁がいたら、家からたたき出されてるな
- 674 :Socket774:2009/03/16(月) 03:10:59 ID:uckiD93F
- 資産家になれば大丈夫かも。
- 675 :Socket774:2009/03/16(月) 03:21:28 ID:YKCFR1EQ
- 確かに嫁さんいる人でグラボだけで10万近くとか
無理だろうな・・・グレード落とせば普通にゲームPC1台かえるし・・
- 676 :Socket774:2009/03/16(月) 04:05:50 ID:fT7e2N9x
- 1年か2年サイクルでこっそり貯めれば10万くらいどうとでもなるがな
- 677 :Socket774:2009/03/16(月) 04:37:39 ID:K0xZHs5O
- 誰かGTX295のBIOS書き換えた人いない?
GPU-Zで見るとデバイスIDがどちらも同じになっているんだが、これは平気なのだろうか。
mkvtechで落としたBIOSは2つ入っていて、それぞれ違う番号が振られていたんだが、nvflashでは片方だけで書き換えを行った。
- 678 :Socket774:2009/03/16(月) 06:15:34 ID:nAmSk0y3
- nvflash -a でみれんかったっけ
- 679 :Socket774:2009/03/16(月) 06:30:22 ID:tzgf2tRq
- >>659
大きなティッシュ箱ですね。
- 680 :Socket774:2009/03/16(月) 07:01:51 ID:iJlZF071
- >>677
それぞれ違うよ
- 681 :Socket774:2009/03/16(月) 07:05:58 ID:1dSiRrCb
- >>672
GTX295をSLIして使うほどのゲームってあるの?以前に
GTX295のSLIは不具合だらけでゲームにならんよ
- 682 :Socket774:2009/03/16(月) 07:35:03 ID:v/YEJ4xb
- ハイエンドグラボ2つもさして何に使ってるの?
- 683 :Socket774:2009/03/16(月) 07:49:05 ID:XJsDEIOs
- >>681
具体的に例を挙げてくれ。いつもの荒らしさん。
- 684 :Socket774:2009/03/16(月) 07:50:40 ID:1dSiRrCb
- >>682
主にベンチ
でもベンチは確かにスコアは出るんだが、カク付いたり描画が変になったり
やたらと不具合が多い
- 685 :Socket774:2009/03/16(月) 07:56:29 ID:1dSiRrCb
- >>683
具体例:ヴァンテージのフューチャーテスト
- 686 :Socket774:2009/03/16(月) 08:19:25 ID:rA/E/fRz
- エロゲには、290が最適かなw
- 687 :Socket774:2009/03/16(月) 08:20:45 ID:Rw3cva+K
- うーん、新製品登場か・・・
- 688 :Socket774:2009/03/16(月) 08:32:35 ID:akwqf9T0
- 295のバックプレートを日本でも販売して欲しい
- 689 :Socket774:2009/03/16(月) 08:51:55 ID:pHDPlc4D
- >>653
ダウンクロックは無いで正解
音に関してはアイドル時はリファより多少大きいかもしれないけど
負荷時でもほとんど大きくならないので全体的に見れば静かな印象
3-wayはわからんけど、2枚SLIまでなら騒音に関しては多分余裕そうかな
うちは295からの換装だったんでカードのあまりの軽さに最初驚いた
- 690 :Socket774:2009/03/16(月) 08:54:58 ID:v/YEJ4xb
- ベンチしていいスコアだして俺のパソコンめっちゃハイスペックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
って優越感に浸るのか
おそるべしパソコンヲタク
- 691 :Socket774:2009/03/16(月) 08:56:01 ID:tfNLmB3A
- 自作PCは大人のミニ四駆
- 692 :Socket774:2009/03/16(月) 09:00:53 ID:kXRU5Bd1
- >>690
もうちょっとつり方を勉強した方がいい
- 693 :Socket774:2009/03/16(月) 09:03:01 ID:v/YEJ4xb
- 釣ってないけど・・・
賢者モードの俺が素直な感想を述べただけ
- 694 :Socket774:2009/03/16(月) 09:23:27 ID:tzgf2tRq
- 数年もすれば・・・いや半年でガラクタになるのにね。
どんだけ金をドブに捨ててるん?
不景気なのにおまいら金持ちだな。
ウラヤマシス(´・ω・`)
- 695 :Socket774:2009/03/16(月) 09:52:55 ID:jjruI0kh
- >>684
どこかに書いてあったがカクツキは、インテル系CPUの大容量キャッシュ
が原因かもしれないらしい
つまりキャッシュ不発に起因する
AMDならぬるぬるとか
- 696 :Socket774:2009/03/16(月) 10:33:10 ID:IDgQD8iE
- 単なる風評で、実際は過剰なOCによって電源が追い付かないだけよ。
- 697 :Socket774:2009/03/16(月) 11:06:56 ID:er/1WNYa
- >>659
モニタの位置高すぎね?
立ってするの?
- 698 :Socket774:2009/03/16(月) 11:26:27 ID:mXhvhOCz
- >>695
あのコピペを真に受けるなんて、君は振り込み詐欺も一発なんだろうな
- 699 :Socket774:2009/03/16(月) 11:26:54 ID:RmYDNUio
- >>697
何をする気だ・・・
- 700 :Socket774:2009/03/16(月) 11:33:37 ID:ryPCwRqc
- なるほど、勃ってすると。
- 701 :Socket774:2009/03/16(月) 11:59:45 ID:BYKxOlWe
- 週末のZOTAC GTX285の店頭価格って幾ら位だったかのう?
- 702 :Socket774:2009/03/16(月) 12:13:03 ID:q/Vb8XvX
- >>693
そんな稚拙な文章(>>690)を書く賢者なんていねよw
バカだろw
- 703 :Socket774:2009/03/16(月) 12:44:46 ID:OeSYMNGi
- >>658
ASUS295使ってるけど、それ入れ忘れてたw
んじゃ、入れないでこのままでOKだよね?
- 704 :Socket774:2009/03/16(月) 12:47:12 ID:lZnhAUxt
- >>695
じゃなくて
これ2は、コア同士が家庭内別居してるから会話が遅い子供(チップセット)を介してしか会話出来ない
例えば、CPUコアAがCPUコアBの管轄するメモリ領域にアクセスしたい場合
CPUコアA→チップセット→CPUコアB→チップセット→メモリ→チップセット→CPUコアB→チップセット→CPUコアA
屁とか、コア同士がラブラブだから会話もスムーズ(レイテンシが早い)、
CPUコアA→CPUコアB→メモリ→CPUコアB→CPUコアAとこれだけで済む
>>698
何でもかんでもネタ化して無かった事にするのも良くないぜ?
何で愛NANAでメモコン内蔵したのか考えてみ
君は、机にラブレターが入ってたら罰ゲームだと思って確かめもせず処分するタイプ
- 705 :Socket774:2009/03/16(月) 13:00:45 ID:Vtulm0H8
- 俺だってハイエンドグラボ二枚挿しとかしたいけど買えないからここで煽りたい
- 706 :Socket774:2009/03/16(月) 13:11:48 ID:mXhvhOCz
- >>704
なんでCore2限定の話をしてるんだ?
この話の流れならCore i7だろ
いまやキャッシュネタのコピペはCore2からCore i7に移行してるしね
それとも俺には見えない怪電波でも受信したのか
- 707 :Socket774:2009/03/16(月) 13:37:35 ID:IDgQD8iE
- >>704
つうか、その程度の事でカクついたりしないんよ。
まあ、今はi7を使ってるからメモコン内蔵して速いのは理解出来るが、
俺の経験だとね、Q9550の時にカクついた時の消費電力が何故か400W丁度で止まって、
OCしないと普通に動く事も解った事に原因海外フォーラムとかで探したら、
電源が追い付いていない事と、蛸足に近い配線だったんだよね。
んで、それらを直したら480W以上もキッチリ表示してくれて、
4.3GHzでの動作時でもカクついたりする事は無かった。
- 708 :Socket774:2009/03/16(月) 14:02:35 ID:akwqf9T0
- >>705
買おうとしてないだけだろ?
ローンがお勧め
- 709 :Socket774:2009/03/16(月) 14:07:23 ID:ZyIsQMl2
- 質問スレからこっちに誘導されました
E8500と玄人志向GTX260購入した
DirectX10でDMC4がサクサク動いてすごいいいけど
三国無双5やoutrun2等、あらゆる3Dゲームのテクスチャがすごい悪いの
調べたらNVIDIAコントロールパネルをイジればいいみたいだが
いろいろ試行錯誤を繰り返してもきれいにテクスチャが表示されず…
アンチエイリアシングやテクスチャフィルタリング等
3Dゲームをするにあたって変更すべき設定方法を教えてもらえないですか?
- 710 :Socket774:2009/03/16(月) 15:01:10 ID:0G09bOKs
- 「悪い」とか「きれい」とか
もっと具体的に説明できんの?
- 711 :709:2009/03/16(月) 15:42:26 ID:ZyIsQMl2
- スクショとってみた
テクスチャはこんなものなのかな・・・
むしろ画面上の情報表示がぼやけてるけどビデオカードの設定を
どういじれば解決するかしら?
http://www.uploda.org/uporg2093060.jpg
- 712 :Socket774:2009/03/16(月) 15:43:41 ID:TCfLsKC/
- >>709
ドライバのAAの設定で「アプリケーション設定の変更」にして32xQ、でいいのかな
- 713 :Socket774:2009/03/16(月) 15:44:25 ID:Uxr6rWgE
- それはゲームが古いからじゃない
- 714 :Socket774:2009/03/16(月) 15:54:48 ID:LbzbGDp7
- HUDの解像度がこれ以上無いんだよ
- 715 :Socket774:2009/03/16(月) 15:56:00 ID:Y3EG6+zo
- アウトランか
- 716 :Socket774:2009/03/16(月) 16:11:08 ID:yY8r1gXL
- >>711
もともとそのゲームのグラフィクは、そんなもんでしょ
- 717 :Socket774:2009/03/16(月) 16:18:50 ID:efOymFYY
- >>711
ドライバ側でも反映されないテクスチャなかったっけ?
ストーカー クリアスカイとかそうだよね
でも、このゲーム自体 古いんじゃ?あとエミュレータとかには効果はない。
無双5とかだと最新のゲームには反映されるはず
- 718 :Socket774:2009/03/16(月) 16:21:48 ID:y3fL6q9o
- >>711
十分綺麗じゃん。アウトラン2にそれ以上を求めちゃいやよ
- 719 :Socket774:2009/03/16(月) 16:21:50 ID:x5Cix0Vs
- あとは液晶使ってるならDotByDot表示にするとかね
- 720 :Socket774:2009/03/16(月) 17:08:50 ID:KR4Z+Lp5
- 久々にPainkiller引っぱり出してGTX295でプレイしたらヌルヌルすぎて酔った
- 721 :Socket774:2009/03/16(月) 17:36:21 ID:daWYzDwU
- GTX285二枚(SLI)と295一枚ではどっちが上?
- 722 :Socket774:2009/03/16(月) 17:38:41 ID:tfNLmB3A
- 295≒260X2
- 723 :Socket774:2009/03/16(月) 17:40:00 ID:OqARZorL
- >>721
考えてから聞けよ
295=260x2(ほぼ)
285x2
聞くまでもないと思うんだが
さらには285はレーンを2本分使える
- 724 :Socket774:2009/03/16(月) 18:26:39 ID:fT7e2N9x
- >>709
ドライバコンパネじゃなくてゲーム自体のオプション設定で解像度あげたらいいんじゃね
- 725 :Socket774:2009/03/16(月) 18:56:33 ID:So70H0WH
- >>709
俺も↑の方法で調整する し か な いと思う。
最新のドライバ入れれば、コンパネで対応してるゲームに最適化してくれる機能があるけど
なきゃないでゲーム側で調整しようぜ
- 726 :Socket774:2009/03/16(月) 18:59:20 ID:So70H0WH
- >>709
ちなみに
「エヌヴィディアコンパネ」→「3D設定」→「プログラム設定」で、もしプレイしてるゲームに
該当するヤツがあれば、それで調整。
- 727 :Socket774:2009/03/16(月) 19:39:05 ID:K0xZHs5O
- >>726
無くても登録すれば出来るようになるよ。
>>680
出来たら、書き換え時のnvflashで使ったコマンドを教えてほしいです
- 728 :Socket774:2009/03/16(月) 19:40:18 ID:UKSHzg2J
- vista64bitで295のファン制御したいんだけど、どんなツールがオヌヌメ?
温度が上がると自動的に、みたいのがいい
RivaもNvidiaシステムツールも駄目だった
- 729 :Socket774:2009/03/16(月) 19:53:54 ID:6fru8VTy
- >>727
>>677
>>678
- 730 :Socket774:2009/03/16(月) 19:54:30 ID:+Xl2Mpuk
- む、ドスパラ通販で285の2Gが出てるね・・・、
迷うぜ・・・。
- 731 :Socket774:2009/03/16(月) 19:55:50 ID:fCCfav+f
- 明らかに従来ハイエンドスレに寄り付くことのなかったようなのが増加してるよな、このスレ。
- 732 :Socket774:2009/03/16(月) 19:56:04 ID:QDcptiWZ
- >>728
BIOS書き換えるのが一番手っ取り早い
スキルが無いとか世迷言は知りません
- 733 :Socket774:2009/03/16(月) 19:56:56 ID:QDcptiWZ
- >>731
それだけハイエンドが安くなったということだなw
- 734 :Socket774:2009/03/16(月) 19:59:38 ID:JkCpBWpg
- そこでGTX285を2個使ったUltra295の登場ですよ
- 735 :Socket774:2009/03/16(月) 20:02:33 ID:HMlvrZsl
- >>728
EVGA Precisiontとか
- 736 :Socket774:2009/03/16(月) 20:12:52 ID:YKCFR1EQ
- >>734 GTX300とかそんな感じに名前かえるのでは?
- 737 :Socket774:2009/03/16(月) 20:14:02 ID:UKSHzg2J
- >>735
戯画の295なんだけどEVGAの使えるの?
- 738 :Socket774:2009/03/16(月) 20:15:26 ID:tfNLmB3A
- GTS250 \12800 GTX260 \19800 GTX285 29800
まだー
- 739 :Socket774:2009/03/16(月) 20:15:34 ID:HMlvrZsl
- >>737
俺はXFXの295でEVGA Precisiont使えてるし戯画でもいけるんじゃね
- 740 :Socket774:2009/03/16(月) 20:15:38 ID:W2vjb25k
- EVGAは295も選別してたのか?
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=12594&Itemid=1
285FTWが市場にあまり出回って無い事からすると285は本当に耐性弱いのかもね
ASUSのUltimateも2ヶ月前のアナウンスだけで出てこないし
- 741 :Socket774:2009/03/16(月) 20:20:39 ID:6fru8VTy
- >>740
285FTW用の石を295FTWにまわしたからじゃね?
元々295は285のDCでメモリだけ260だから
- 742 :Socket774:2009/03/16(月) 20:36:32 ID:QDcptiWZ
- >>739
そもそもRiva最新版だったらvista64にも295にも対応してるっぽいけどな。
ウチはXP32でクロシコ295だからvista64はわからんけど
今Riva入れて確認したら普通に設定できるな。
アプリ側で制御させるの嫌だから普段はBIOSいじってるけど。
情報小出しすぎるし書き方からして単に設定わからんとかのレベルじゃないか?
- 743 :Socket774:2009/03/16(月) 21:11:59 ID:MmoFXk7e
- >>531
ZOTACのAMPでも買った方がいいぞ
- 744 :Socket774:2009/03/16(月) 21:16:46 ID:EiDJS0Du
- 年度末決算セールまだ〜?
- 745 :Socket774:2009/03/16(月) 21:23:45 ID:BjlhkodO
- 新生活応援キャンペーンきてくれー!!
- 746 :Socket774:2009/03/16(月) 21:26:34 ID:MmoFXk7e
- >>636
結構使えるぞ、豚285
- 747 :Socket774:2009/03/16(月) 21:29:44 ID:4VK3SHCk
- 2GB版をポチってしまったー!
>>730のバカヤロー!ありがとー!
- 748 :Socket774:2009/03/16(月) 21:42:33 ID:++VCVe6B
- FarCry2を1920x1200で快適に遊びたいんだけどGTX260 sp216 で充分ですか?
E8400定格です
- 749 :Socket774:2009/03/16(月) 21:45:39 ID:vpLTAE8Q
- >>748
快適の定義を・・・最高設定でヌルヌルしたいなら295IYH
- 750 :Socket774:2009/03/16(月) 22:04:20 ID:++VCVe6B
- 295IYHしたいけど電源が625Wしかなくて。あと予算3万ちょいが限界っす。なので260で妥協しようかなと
今9600GTなんで体感できるくらい良くなってくれればもう。
- 751 :Socket774:2009/03/16(月) 22:06:30 ID:4VK3SHCk
- もちろん体感で良くなりますます
- 752 :Socket774:2009/03/16(月) 22:15:27 ID:t6bMJ9So
- GTX285とGTX295を今買うなら、どっちが幸せになれるでしょうか?
- 753 :Socket774:2009/03/16(月) 22:16:42 ID:TCfLsKC/
- 295
- 754 :Socket774:2009/03/16(月) 22:18:02 ID:OdC1XGJR
- >>750
もうじき価格が下がりそうな今260買うのは・・・・
- 755 :Socket774:2009/03/16(月) 22:23:21 ID:g1UTYRlt
- >>754
それは昨日注文した260が届いた俺へのレスですねw
値段が下がりそうだったけど我慢できなくて買ってしまいました
- 756 :Socket774:2009/03/16(月) 22:28:09 ID:ZgYWQcD4
- つーか蛙sonicの260が50個即完売ってどういうことよ?
値下げまで待つ気ない早漏多すぎだろ、俺の分ないじゃん・・・orz
- 757 :Socket774:2009/03/16(月) 22:31:38 ID:++VCVe6B
- 値下げって260だけですかね?
- 758 :Socket774:2009/03/16(月) 22:37:44 ID:4xPRHLdm
- >>733
以前は安くなるころには次のハイエンドが出て、人が入れ代わっていた。
でも今はその進歩が滞りぎみ。
だから本来なら新しいカードのスレに移動しているはずのグラボ廃人と、
低価格化で流入しはじめた軽傷患者がひしめき合うスレに。
- 759 :Socket774:2009/03/16(月) 22:52:21 ID:OdC1XGJR
- >>755
いや!買った奴が羨ましい!
俺の場合電源が500Wで微妙だから値下げを口実に買えないだけだ・・・
- 760 :Socket774:2009/03/16(月) 22:53:23 ID:rA/E/fRz
- ハイエンドでエロゲしたいよne!!
- 761 :Socket774:2009/03/16(月) 22:56:13 ID:/VEIHq4e
- 変らん。つよきすとか糞プログラムだから、
i7(4.2G)&295GTXでもfpsが普通に60割るし。
- 762 :Socket774:2009/03/16(月) 22:56:26 ID:u5HnrEf5
- 出る前はぼろぼろに言われてたGTX280も260もまだまだ最前線だしねw
Atiの4850からもっと攻撃してくれれば、Nの強引さがでたカードがでてた気がするけど
- 763 :Socket774:2009/03/16(月) 23:01:01 ID:T9HCb1jm
- >>756
あれ限定数だけ更新されてね?
さすがに今の時期に50個瞬殺はないんじゃなかろうか…
- 764 :Socket774:2009/03/16(月) 23:01:19 ID:g1UTYRlt
- >>759
俺も電源650Wと微妙なんだ…
まぁやるゲームもちょい昔のやつばかりだからいいかなーと
さすがに9600GTから変えたのぬるぬる動くよ〜
- 765 :Socket774:2009/03/16(月) 23:24:43 ID:aHHXQ6zj
- >>759
最高設定にしなきゃ
GTX260でもいけるって!
と500W電源の俺がレスしてみる(´・ω・`)
- 766 :Socket774:2009/03/16(月) 23:26:19 ID:OdC1XGJR
- >>765
マジか
しかし怖いなw
- 767 :Socket774:2009/03/16(月) 23:38:33 ID:aHHXQ6zj
- >>766
すまんまだ買ってないw
一応電源測定器で測ってみたら
ピーク時になんとかセーフだったんだけど
やっぱり電源取り替えようか悩んでる最中w
- 768 :Socket774:2009/03/16(月) 23:44:20 ID:ZgYWQcD4
- >>763
え?そうなん?
夕方見たときは5個だったのが
さっき見たら50個限定で在庫無しだったから
狙ってる奴が予想以上にいっぱいいたのかと考えちゃった
そうだよね値下げアナウンス来てる今
50個瞬殺はおかしいね
- 769 :Socket774:2009/03/16(月) 23:48:48 ID:OdC1XGJR
- >>767
12Vが重要だよな
俺の場合LW-6500H-5だからムリっぽい
- 770 :Socket774:2009/03/16(月) 23:55:39 ID:RzJSOFzv
- 円安の影響も出てきて260の値下げの恩恵も少しだけしかないとかもあるのかな
- 771 :Socket774:2009/03/17(火) 00:04:42 ID:AL9m9Ta4
- 円安・・・
- 772 :Socket774:2009/03/17(火) 00:05:59 ID:AL9m9Ta4
- すまない
何かを勘違いしていたorz
- 773 :Socket774:2009/03/17(火) 00:08:29 ID:fVvNyMox
- つってもまだ100円超えてないよね?米ドル
260で18000円がきっと来るさ
- 774 :Socket774:2009/03/17(火) 00:09:59 ID:98te0tQO
- 14800ならかうけどな〜
- 775 :Socket774:2009/03/17(火) 00:10:00 ID:AL9m9Ta4
- あぁ・・・GTX260を3万でかった俺orz
買ったお店を今日のぞいてきたけど
まだ2.9万だった やっぱお店がわはどうしようもないみたいだね
- 776 :Socket774:2009/03/17(火) 00:10:21 ID:NKJ+LBPZ
- 今って円安だっけ・・・・・?
- 777 :Socket774:2009/03/17(火) 00:16:04 ID:AL9m9Ta4
- あれ・・・やっぱり円高? 勘違いかと思ったんだけど。。
- 778 :Socket774:2009/03/17(火) 00:16:21 ID:3WUQLdB3
- 1ヶ月前より10円近くは下がってるからな
ただこれが素直に価格に反映されるかはわかんね
- 779 :Socket774:2009/03/17(火) 00:40:29 ID:A6a4G9N0
- / ̄ ̄\
| GTS250 |
\__/
_|__
/\ /\
/ ⌒ ⌒ \
| (_人_) | >>774
\ `⌒´ ..X─/ お買い上げありがとうございます
ヽ▼●▼< ||ー、.
/ |。| |/ ヽ(ニ、`ヽ.
.l |。| | r-、y `ニ ノ
- 780 :Socket774:2009/03/17(火) 00:45:38 ID:EpCO2Wvc
- GTS250は8800GTXを55nmにシュリンクした様なのなら良かったのに
- 781 :Socket774:2009/03/17(火) 01:08:54 ID:lOv/+CJf
- G80の演算性能微妙だろ
当時としてはメモリバスにブイブイ言わせてただけみたいなもんだ
- 782 :Socket774:2009/03/17(火) 01:30:20 ID:8kyQeFOU
- 物欲をおさえきれなくて295逝ってみた
- 783 :高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2009/03/17(火) 01:59:56 ID:oS1EFDla
- >>756
/ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) フフフ・・・
( ∪ ∪、.__
_,,..--‐'"´:::(・)::::::::`::':ヽ、
,.‐'"´::::::::::::::::::::::::::::::_,,..--─-ィ
ノ::::::::::::::::::::::::::::::;:.'" ̄ _,.-r'"
/::::-‐、::::::::::::::::_;:イ ´ イ
,.イ:::::::::::::〉::,.-':::::/ !
(:::::-、_:::::r'::::::!::::::〈 ,/
ヽ::::::::-rニ ̄ ヽ::::::`ー-、_ __,./:/
`!,_、;::へー-'ヽ、_っ、ン ̄ヽヘン
`ー'⌒´
- 784 :Socket774:2009/03/17(火) 02:17:56 ID:fVvNyMox
- 隊長買ったのか?マジか?
ちきしょ〜BTO相談室であほの相手してろよ!!!11!!1
- 785 :Socket774:2009/03/17(火) 02:35:22 ID:cOnV7/NX
- GTX-285@2GB 購入者の方、ベンチ結果等教えてくれないか?
購入待機中の俺の背中を押してくれ!!
- 786 :Socket774:2009/03/17(火) 02:46:32 ID:tQUwv9jW
- 良いから買えよ、買えば分かるさ
ttp://en.expreview.com/2009/03/16/galaxy-non-reference-gtx285-2gb-benchmarked.html
- 787 :785:2009/03/17(火) 02:55:53 ID:cOnV7/NX
- >>786
微妙w超4000円効果w
Crysis(ベンチはwarheadだけど)の為に買うのは意味ないのか・・・
- 788 :Socket774:2009/03/17(火) 02:57:00 ID:MoNVsHDm
- いやーん、ドスパラのpalit 285が変わってて、ファンの騒音なくなってるううううう
前かったあたし涙目???
2GBモデル買いなおそうかしらあああああああ
- 789 :Socket774:2009/03/17(火) 03:00:17 ID:DAgErBOe
- 俺はGTAWの最高設定の為だけに買う
そもそも2GB必要とするゲームって他にあるの?
- 790 :Socket774:2009/03/17(火) 03:41:45 ID:5n49JUqt
- http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
このサイトで電源が足りるかシミュレートできるよ
- 791 :Socket774:2009/03/17(火) 03:42:13 ID:TSkn468D
- オブリビオンのグラフィック改善系MODてんこ盛りとか
- 792 :Socket774:2009/03/17(火) 04:05:37 ID:PP7Zfo2W
- やたら2GBモデルが各社から出てくると思ったら、GTA4の為か。
- 793 :Socket774:2009/03/17(火) 04:13:24 ID:98te0tQO
- GTAwwww
中学生かよwwwwwwwwwwwwww
- 794 :Socket774:2009/03/17(火) 04:17:30 ID:lOv/+CJf
- (゚д゚) …?
- 795 :Socket774:2009/03/17(火) 05:05:19 ID:qfIb2FRS
- 蛙sonic285の1Gの奴はダウンクロック機能ついてないのでしようか?
- 796 :Socket774:2009/03/17(火) 07:06:50 ID:8qfRoStz
- >>795
蛙のオリファンモデルはダウンクロックないみたいよ
前1GBモデルも報告があったと思う
- 797 :Socket774:2009/03/17(火) 08:03:52 ID:7yZuJK8E
- Vantageももう役に立たなくなってきてるよなあ
1GBと2GBの差が誤差じゃねーか
- 798 :Socket774:2009/03/17(火) 08:38:31 ID:fG8cGORS
- >>793
みんなmodを作りたいんだよ
- 799 :Socket774:2009/03/17(火) 09:26:32 ID:2RVBzRyC
- >>757
今のところは260だけ。
もっとも基板のローコスト化による値下げなので、レビューが上がるまで動作にちょい不安が残るが。
- 800 :Socket774:2009/03/17(火) 09:33:52 ID:PP7Zfo2W
- これからは、クーラー外した基盤画像とか載せてるレビューしか価値無いな。
- 801 :Socket774:2009/03/17(火) 09:55:11 ID:mtQ2bz4d
- 銀河の2G版はhynixなのか、価格がどうなるかはわからないけどこっちはDCありそうだね
- 802 :Socket774:2009/03/17(火) 10:46:07 ID:U9vagXb0
- 蛙のGTX285オリファン買った人
レポよろしくー
- 803 :Socket774:2009/03/17(火) 11:09:13 ID:dZUNWXKy
- ウンコ
- 804 :Socket774:2009/03/17(火) 12:27:50 ID:+nvTmFo3
- リファレンスHD4850使ってるんだけど、どのグラボに買い替えたら静かで幸せになれるの?
教えて!エロい人!
- 805 :Socket774:2009/03/17(火) 12:45:50 ID:T0ohZpGc
- >>796
ドライバの問題じゃないの?
- 806 :Socket774:2009/03/17(火) 13:30:55 ID:PP7Zfo2W
- 海外だと、すでにGTX260の価格が暴落してるな。
先々週調べたときに300jくらいしてたOC版が239j+αとかw
- 807 :Socket774:2009/03/17(火) 14:33:20 ID:H8YE0+tF
- >>804
1スロの代替品はない
2スロならクーラー交換すりゃいいじゃんと、実は4850は安地
- 808 :Socket774:2009/03/17(火) 14:53:16 ID:pcWtJ7Pw
- >>806
どこで調べたんだ?先週でもMSIのGTX260OCで180jくらいだったぞ
- 809 :Socket774:2009/03/17(火) 14:57:27 ID:lWS9xqQb
- ドスパラのGTX260 OCが復活してたよー。
やっと注文できた。
- 810 :Socket774:2009/03/17(火) 15:06:33 ID:pcWtJ7Pw
- また50個瞬殺じゃんw
- 811 :Socket774:2009/03/17(火) 15:07:52 ID:MaGw31Ic
- つーか50個もないんじゃねえの?って気がするw
- 812 :Socket774:2009/03/17(火) 15:30:01 ID:mtQ2bz4d
- ところで285みたいな3way対応してるカードで2wayする場合って
3way用のブリッジコネクタ使っても問題ない?
285で真ん中のスロット開けてSLIしたいんだけどM/Bには3way用と隣接用の短い2wayコネクタしかついてないんで・・・
- 813 :Socket774:2009/03/17(火) 15:31:43 ID:gP8Ve/HC
- 275の発売前に売り切りたくて必死なんだろうなぁ。
- 814 :Socket774:2009/03/17(火) 15:33:40 ID:Cxz12wUh
- GTX295使ってる人、ケースとアイドル時、高負荷時のコア温度教えてくれませんか?
- 815 :Socket774:2009/03/17(火) 15:36:08 ID:SJA0S/nD
- >>812
多分大丈夫?レポートよろしく!w
ちなみに街の噂によると
3wayブリッジカードはカードがABCとあったらAB BC ACとつなぐようになってるだけなので
ブリッジカードが合わないときは、2Way用のコネクタの組みあわせで3way化もできるそうな
- 816 :Socket774:2009/03/17(火) 15:38:01 ID:r9TQGt7R
- 需要があるんだから、もうちっと気合いを入れて供給してくれ
- 817 :Socket774:2009/03/17(火) 15:53:07 ID:mtQ2bz4d
- >>815
ありがとう
もうじき2枚目が届くので試してみるよ
- 818 :Socket774:2009/03/17(火) 16:35:43 ID:33OJ3lJc
- SLI組むならやっぱりX58のi7がいいですかね?
nforceチップはまだ安定しないかな?
- 819 :Socket774:2009/03/17(火) 16:58:31 ID:PP7Zfo2W
- >>808
そんなのと一緒にするなよw
あれは元々利幅の少ない製品なんだから、そんなに下がらない。
俺が探してたのはEVGAの896-P3-1258-AR。
こういうプレ値で売ってたやつの方が下げ幅大きい。
米国在住なら更に20j下げられそうなんだが。
>>809
今や負け組みだろw
- 820 :Socket774:2009/03/17(火) 17:05:24 ID:1SpJ25bd
- 260の時点で負け組みだろ
- 821 :Socket774:2009/03/17(火) 17:09:07 ID:/BCDx7Q0
- >>818
EVGAのnForce790FTWは安定してるよ
- 822 :Socket774:2009/03/17(火) 17:16:06 ID:Kz6qRas9
- 先週末295IYHしたが、電源700wだったの忘れてたああああ
こんなことなら素直に260値下げ待てばよかったか・・・。
と、いうことで今週末電源IYHするんだけど、850wあれば動くよね?
- 823 :Socket774:2009/03/17(火) 17:22:50 ID:mInbnG70
- 700Wで動くんじゃないの?
- 824 :Socket774:2009/03/17(火) 17:23:59 ID:8Jxg+lip
- >>822
俺も700Wだけど問題ないぞ
- 825 :Socket774:2009/03/17(火) 17:24:23 ID:MjyPGDBE
- >>822
他の構成と何の電源かにもよるけど、まず700wで動くよ。
- 826 :Socket774:2009/03/17(火) 17:30:24 ID:EwUbp34h
- >>819
学校が始まる前に楽しみたいという奴もいるわな。
- 827 :Socket774:2009/03/17(火) 17:40:36 ID:Kz6qRas9
- >>823-825
あら、そうなのか。CPUOCしてるし、電源足りないのかと思いこんでたよ。
ちょっくら付け替えて電圧おとしてやってみる。教えてくれてありがとー。
- 828 :Socket774:2009/03/17(火) 18:39:46 ID:Cxz12wUh
- まぁW数的には、HDD6台積んでる俺でも高負荷時に500W行くかどうかだから平気。
でも、安定するかどうかは保証できない。電源ケチると後で痛い目見るよ。
- 829 :Socket774:2009/03/17(火) 18:44:17 ID:dbqTxdU0
- >>827
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
このページで簡単なシミュレート出来るよ
けっこう正確だと思う
- 830 :Socket774:2009/03/17(火) 19:10:51 ID:0u7S+SRg
- 電源と構成にもよるけどi7をOCで使ってるなら
295で700Wだと結構微妙なラインかも。
とりあえず計算上は動くはずだけどな。
- 831 :Socket774:2009/03/17(火) 19:39:00 ID:+8esCJWd
- >>814
295quad SLIでケースはATC 840 VGAダクト付
アイドル 45〜50度
Crysis 約100度
上はオートファンでの設定
ファンスピ100%にすれば高負荷時でも75度くらいだけど音が半端ない
- 832 :Socket774:2009/03/17(火) 20:01:22 ID:CkZYYgA2
- E8500
PC8500 1GB*2
GTX295
Xtreme Gamer
74GB*1
1TB HDD*3
SS-700HM
こんな感じで500Wいかないので全然余裕っしょ
700Wの80+電源なら1次側で875Wが最大出力
- 833 :Socket774:2009/03/17(火) 20:05:17 ID:SLfWDqrY
- >>832
そのE8500は定格かな?
- 834 :Socket774:2009/03/17(火) 20:12:10 ID:pYhkIq+s
- >>812
問題ない。ウチでは3-wayコネクタを2-wayで使ってる
こんな感じ
http://images.hardwarecanucks.com/image/3oh6/evga/x58sli/install-13.jpg
- 835 :Socket774:2009/03/17(火) 20:16:54 ID:MaGw31Ic
- まぁ、電源は結構なんとかなる
全部が高負荷で動く事なんて、意図的にやらない限り無いし
ただ、余裕があったほうが良いのも確かではあるよね
精神的にもそうだし、容量少なめで使うと、ヘタってきた時にきつい
とはいっても、電源がヘタってきつくなりそうな頃には
ここの住人的に考えて、次のやつ付けてるだろうから
また電源を再考してるんだろうけどw
- 836 :Socket774:2009/03/17(火) 20:17:04 ID:CkZYYgA2
- >>833
定格ですよん。セカンドなので安全第一。
C2Q 3.4GHzとGTX280 SLIのメインで650W弱だったかな。HDD*2だけど。
C2Q程度でこれなのでi7 OCで3wayやQuad SLIの廃エンドの人は1kW電源以上が必要だよね。
- 837 :Socket774:2009/03/17(火) 20:21:49 ID:iWZMvb9p
- >>828
実はすでに痛い目見たことがw だから余計心配で。
>>829
おお、素晴らしいサイトだね。ブクマしときます。
>>830.832
E8400@3.6Ghz
FSH1066D2C-K4G
ST3500418AS*4
以外は奇遇にも同じですね。
週末に欲しい電源がでるし、問題あるなら買い替えかとおもったけど
なんか単純に蛙様の初期不良か熱暴走な気がしてきた。
- 838 :Socket774:2009/03/17(火) 20:24:18 ID:CkZYYgA2
- >>837
蛙295?それなら295はメーカーまで同じだよw
- 839 :Socket774:2009/03/17(火) 20:35:32 ID:MMY+eKMJ
- GTX260の1792MBを2万以下で買いたいから邪魔しないでね
- 840 :Socket774:2009/03/17(火) 21:11:50 ID:xktXXMhQ
- 蛙のやつGTX285リファレンス可愛い鳴き声だなw
- 841 :Socket774:2009/03/17(火) 21:24:41 ID:7AYK/c1G
- GTX3xxシリーズはいつ出ますかね
- 842 :Socket774:2009/03/17(火) 21:49:50 ID:cdfQ0m/D
- 豚男285買ったけどコイル泣きが酷い
- 843 :Socket774:2009/03/17(火) 22:02:47 ID:sAXGZWtG
- 戯画の285買ったけど、ゆめりあ回しても殆どコイル泣きが気にならん・・・
ケースがP180だからかな?静かなもんです。
エアコンの方がうるさいw
- 844 :Socket774:2009/03/17(火) 22:06:58 ID:mtQ2bz4d
- >>834
わざわざ画像付きでありがとー
MSIの単品販売のブリッジコネクタ購入する事になるかと思ったけど
使えるようでよかった…
しかしうちはP6T6なんだけどマニュアルには2wayの際は中央を開けて
SLIを構築することを推奨しますって書いてあるのに長いの付いてないのは
問題だなぁ…3way非対応の2スロカードの事は考慮されてなかったんだろうか…
- 845 :Socket774:2009/03/17(火) 22:14:40 ID:qfIb2FRS
- >>796
ありがとうダウンクロックないのかー、たまにFPSする程度なんですがPCは電源入れっぱなしなんでリファレンスの買うかなー
- 846 :Socket774:2009/03/17(火) 22:15:28 ID:dXgC6BSU
- >>829
マジさんくす。
すごいページだな。参考になる。
- 847 :Socket774:2009/03/17(火) 22:57:55 ID:2hSgKnij
- SLIだと電気の使いすぎのような(´・ω・`)
600〜800W以上だと電子レンジを常時使用してる感じでしょうかね?
- 848 :Socket774:2009/03/17(火) 22:59:49 ID:EoRrlL0x
- 今週末から在庫処分の特価品が出るかな?
- 849 :Socket774:2009/03/17(火) 23:06:00 ID:x+dzvTje
- >>847
295QSLIでアイドル300w前後
- 850 :Socket774:2009/03/17(火) 23:07:26 ID:csLtr/d0
- >>847
i7-965でもアイドルとかメール・Web・2ちゃん・音楽再生なら300W程度で収まる
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090115048/TN/046.gif
- 851 :Socket774:2009/03/17(火) 23:09:58 ID:l1cQyJYO
- ん?セールとかやるの?
- 852 :Socket774:2009/03/17(火) 23:13:37 ID:AL9m9Ta4
- それぐらいならi7でなくてもいいような・・・
- 853 :Socket774:2009/03/17(火) 23:13:43 ID:kS2EgMZ3
- >>754
もうすぐっていつぐらい??
- 854 :Socket774:2009/03/17(火) 23:31:37 ID:PP7Zfo2W
- >>843
コイル鳴きはゆめりあなんかよりタワシ回すのが一番。
>>846
こっちのほうがもう少し正確かと。
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
オーバークロックした場合の推測とかもできるから。
- 855 :Socket774:2009/03/17(火) 23:34:07 ID:PP7Zfo2W
- あと、グラフィックカード単体での消費電力については
ttp://www.tomshardware.com/reviews/geforce-radeon-power,2122.html
このレビューが参考になるよ。
- 856 :Socket774:2009/03/18(水) 00:39:05 ID:FL2VMy/M
- 蛙のGTX285オリファンをIYHしちまった。
さて、ケースと電源を買い変えねば
- 857 :Socket774:2009/03/18(水) 00:43:45 ID:VeFifWQe
- GTX260って8800GTよりどれくらい長いの?
長さ一緒ではないよね?
- 858 :856:2009/03/18(水) 00:56:35 ID:FL2VMy/M
- 電源(SG-850)までもIYH
さてケースは何にスッペか
- 859 :Socket774:2009/03/18(水) 01:00:56 ID:bBMPijfW
- ELSAの8800GTが22.9cm
GTX260が26.8cm
他もそう変わらんだろ
- 860 :Socket774:2009/03/18(水) 01:02:47 ID:HFCWebhT
- 88GTリファが229mm、戯画88GTが210mmくらい、GTX260がリファ267mm
88GTは前に補助電が出るので実際は20mm程度余計に空間が必要だが
それでもGTX260がもっと長い
つか88GTは一般のマザー上に全体が収まるが、GTX260ははみ出る
- 861 :Socket774:2009/03/18(水) 01:05:44 ID:VeFifWQe
- >>859-860
ものすごい詳しく書いてくれてありがとうございます!
どうがんばっても今のケースじゃ入らないので260と一緒にケースも買うことにします
- 862 :Socket774:2009/03/18(水) 01:09:35 ID:uxbb2n0Y
- ゲームするのに消費電力が
800wちかくか(;´∀`)
おそろしい・・・
- 863 :Socket774:2009/03/18(水) 01:10:59 ID:FL2VMy/M
- >>861
俺と一緒に、P183にしようぜ。
今週末発売だ
- 864 :Socket774:2009/03/18(水) 01:17:54 ID:tuJJ3bk/
- 日記にでも書いとけ、豚
- 865 :Socket774:2009/03/18(水) 01:29:24 ID:u7JVVigS
- ど、どうして僕が豚だってわかったんですか! 失礼じゃないか君!
- 866 :Socket774:2009/03/18(水) 01:29:58 ID:SpqVRyD4
- >>863
SONATA ELITEだとどうでしょう?収まるもんですかね?
- 867 :Socket774:2009/03/18(水) 02:13:27 ID:CZmslhhQ
- ケースはCM 690を欲しいと思ってる
下から外気をVGAに送ることができる構造になってるのが魅力的
- 868 :Socket774:2009/03/18(水) 04:12:20 ID:plaakhgc
- >866
>863じゃないけど ELITEに260は普通に収まるよ
- 869 :Socket774:2009/03/18(水) 06:16:37 ID:mxfs+NUF
- 260いつ値下がりすんの?
もう新しいPCパーツ来ちゃうよ
- 870 :Socket774:2009/03/18(水) 06:19:31 ID:udaLL4Gu
- ミドル層とハイスペ層が同じスレにいるのは面白いなw
- 871 :Socket774:2009/03/18(水) 09:14:09 ID:hNun1tGS
- i7 920とGTX280で電源クロシコ600W、普通に使えてたけど
多分ギリギリなんだろうなと思って1200Wの電源を補助に使ったら
さらにスピードアップしてビックリ。しかも高負荷の時の鳴きが収まる副産物も。
1200Wだけで全部に供給するより、2つの電源でやってあげた方が安定する気がするけどどうなの?
もういっそマザボ・CPU用とファン・HDD・光学ドライブ用とグラボ用ってやって
電源専用ケースでも作ろうかしら。
- 872 :Socket774:2009/03/18(水) 09:30:22 ID:s8o60Knw
- >>871
興味深いな
295QSLIだと1000Wでも920をOCすると危なっかしいから
850wを追加してベンチ上がらないかやってみるかな
- 873 :Socket774:2009/03/18(水) 10:58:07 ID:btMfExFK
- 今年のトレンドはデュアル電源か
- 874 :Socket774:2009/03/18(水) 11:14:51 ID:9S3OabxR
- 去年から1200W+1000Wのデュアル電源に移行した
1000WでGPUx2、1200WでPhysXx1+CPUほか
voltmodで安定動作を得るためにやったが非常にいい
max消費電力は1500Wを越えてからは計っていない
暖冬だったこともあり冬にマジ暖房いらなかった
- 875 :Socket774:2009/03/18(水) 11:22:52 ID:MXP/Au8L
- かーちゃんが蛍雪の光で編み物してるってのにデュアル電源とかしね
- 876 :Socket774:2009/03/18(水) 11:27:24 ID:QtxRczWy
- >>874
給電先までほぼ一緒の構成だw
1000で足りずに1200にして、まだ足りずに両方ってパターンやね
うちは追加で水冷系350W電源が加わってる
- 877 :Socket774:2009/03/18(水) 12:03:09 ID:Itwxf4rk
- 大画面モニタも意外と電気くうから、うちの壁内配線では
そのような豊満構成むりぽ
- 878 :Socket774:2009/03/18(水) 12:03:12 ID:8V2rhVd/
- そのうちハイエンド向けのフルタワーは横が倍になりそうだな・・・電源スペースてきなw
HDDみたいに電源複数取り付け可能みたいになるのかね
- 879 :Socket774:2009/03/18(水) 12:03:55 ID:GD+XsV9D
- 電気は余ってもどうしようもないからどんどん使った方がいいしな
- 880 :Socket774:2009/03/18(水) 12:06:20 ID:8V2rhVd/
- 家庭のコンセントって何Wが限界なのかわかる方教えてください
- 881 :Socket774:2009/03/18(水) 12:12:55 ID:Itwxf4rk
- 3.3/5がdcdcタイプの電源がそれらを取り去って高品質補助電として売り出しそうなw
- 882 :Socket774:2009/03/18(水) 12:15:36 ID:8IYSCn9w
- >>880
蛸足には15Aくらいまでって表記多いから15Aじゃね
最低1500Wくらいはいけるかと
- 883 :Socket774:2009/03/18(水) 12:17:05 ID:Itwxf4rk
- >>880
250VACで15Aが一般的じゃまいか
家庭用100Vで1500W、200Vで3000Wかな
電化住宅の台所だと桁がひとつ上がる
- 884 :Socket774:2009/03/18(水) 12:17:36 ID:TKCEQWwh
- >>880
契約電力によるだろ
親や管理人にでも聞け
- 885 :Socket774:2009/03/18(水) 12:18:59 ID:UWx7aCFl
- >>880,882
最低ではなくて最大1500Wまでだよ。
2個口があっても合計1500Wまで。
エアコン用とかで20A(100V)とかあるが形状やブレーカーが違う。
- 886 :Socket774:2009/03/18(水) 12:18:59 ID:HRe75D/j
- VGAの外付けBOXでも出てくれりゃなあ
- 887 :Socket774:2009/03/18(水) 12:33:03 ID:8V2rhVd/
- なるほど ありりです
>>886たしかにでかいしあついしね・・・
- 888 :Socket774:2009/03/18(水) 12:38:44 ID:YIBYQOYj
- むかしPCが2台入るサーバーケース出したところがあったような?
あれなら電源2個は確実・・・って2個ならクラマスでも製品があったか。
- 889 :Socket774:2009/03/18(水) 12:46:04 ID:QtxRczWy
- デュアル電源機はPC-P80を使ってます
マザーの下から底まで10cmほど何もないので電源1〜2個くらいは転がしておける
つかマジックテープ止めだけで転がしてるので、そのうちしっかり固定しないと
- 890 :Socket774:2009/03/18(水) 13:03:27 ID:XBIMYeXU
- また蛙sonic260が50個瞬殺されてるんだけど
本当に50個なのか?既に今週だけで150個売れたことになるぞ?
まぁ何個でもいいから俺にポチらせろって愚痴
- 891 :Socket774:2009/03/18(水) 13:05:36 ID:zTZMI0z3
- >>886
外付けでハイエンドクラスのVGAとかでればもうPC選ばないかも知れないな
- 892 :Socket774:2009/03/18(水) 13:16:31 ID:UdjUURZF
- キャンセル分が増えただけなので販売数は元から変わってません
- 893 :Socket774:2009/03/18(水) 13:18:57 ID:tuJJ3bk/
- ドスパラの、何を信用してるのかwww
- 894 :Socket774:2009/03/18(水) 13:27:58 ID:XBIMYeXU
- >>892
そういうことか・・・そうだよな〜
- 895 :Socket774:2009/03/18(水) 13:33:09 ID:xPHU7SMC
- 今買いに走るやつは明らかに情弱
ステイが出来ない駄犬
- 896 :Socket774:2009/03/18(水) 13:34:53 ID:HRe75D/j
- >>895
次のハイエンドも買いますので^^
- 897 :Socket774:2009/03/18(水) 13:35:55 ID:cxU+GRmc
- とりあえず注文する→wktkしながら情報をググる→値下げの話を見つける
→放置キャンセル→在庫復活→キャンセル分を注文する→以下ループ
- 898 :Socket774:2009/03/18(水) 13:42:48 ID:37C5YN3d
- >>871
スピードアップってどういうことよ
具体的に数字出してくれ
- 899 :Socket774:2009/03/18(水) 13:50:13 ID:XBIMYeXU
- >>895
値下げ前に買うのが情弱って言いたいんだろうけど
既に今の価格でもビックリ価格なんだし
新調した他のパーツにさっさと組み込みたいんだから
数千円の値下げを涎垂らして待ってなくても別に良いだろ
- 900 :Socket774:2009/03/18(水) 14:07:08 ID:TKCEQWwh
- >>894
ドスパラのWebはカートに入れておけば保守出来るからな
良い所でもあり悪いところでもある
- 901 :Socket774:2009/03/18(水) 14:10:22 ID:m72Sg2/c
- 蛙sonic260って55nm?
- 902 :Socket774:2009/03/18(水) 14:17:40 ID:8ooyPnuq
- >>899
単にドスパラ常連たちが2IDでキャンセルループしながら値下げを待ってるだけかと
箱掴んでタイムセールまで売り場をうろうろしてる連中と一緒
- 903 :Socket774:2009/03/18(水) 14:17:58 ID:Kp3arSs+
- http://xtreview.com/addcomment-id-8274-view-GeForce-GTX-295-will-be-removed-from-production.html
GTX295は5月中旬に製造中止
- 904 :Socket774:2009/03/18(水) 14:20:34 ID:8V2rhVd/
- なんでまた・・・
285×2枚でGTX300でもつくるのかね・・・
- 905 :Socket774:2009/03/18(水) 14:20:48 ID:TKCEQWwh
- >>901
そう
- 906 :Socket774:2009/03/18(水) 14:21:48 ID:8ooyPnuq
- 歩留まり悪いから同コアの275作ると295生産できないだけかと
- 907 :Socket774:2009/03/18(水) 14:33:48 ID:hrH0HzIm
- \(^o^)/ オワタ
- 908 :Socket774:2009/03/18(水) 14:37:45 ID:XBIMYeXU
- >>900>>902
そんな仕様なのね、根気良く粘ってみる
- 909 :Socket774:2009/03/18(水) 14:44:30 ID:QtxRczWy
- 値下げ余地なしでこのまま終息ってことでしょう
ATIが295を越える最強カードを出してくれば285x2で復活もありえるかも
現状は285/295の最強カードを抱えているので、既に作ると赤字の295がナムー
- 910 :Socket774:2009/03/18(水) 14:47:24 ID:g3VC4UDP
- GTX295買ったどー!ゾネで50kだった。安すぎワロタw
昔だったら10万越えてるだろjk
PhysiX用に8800GTでも買うかな
- 911 :Socket774:2009/03/18(水) 14:52:35 ID:g3VC4UDP
- X48でSLIはできないけどGTX295がメイン、9800GTをPhysXってのは出来ますか。
- 912 :Socket774:2009/03/18(水) 14:53:58 ID:HLW9yOk4
- 同製品のメモリを512Mから1Gとか、1Gから2Gに増やしたグラボってベンチ的に変わらないっぽいけど
実際ゲームに影響ってある?
MOD入れまくるような使い方だとやっぱメモリ多いってだけでもかなり違うのかな
- 913 :Socket774:2009/03/18(水) 14:54:04 ID:Tpc582Ed
- ママンがSLI非対応でもとにかくスロットがあればおk
- 914 :Socket774:2009/03/18(水) 14:55:17 ID:8V2rhVd/
- 売るほど赤字ってきいたな295は・・
販売終了だけど買っといた方がいいのかな
- 915 :Socket774:2009/03/18(水) 14:55:52 ID:g3VC4UDP
- >>913
ありがとうございます。PhysX対応ゲームをついでに教えてください。
- 916 :Socket774:2009/03/18(水) 14:57:12 ID:KRq6Gge0
- >>912
MODでVRAM食うようなものが多いゲームだとVRAM多い方が良いよ
VRAM容量超えてTexture関連で容量消費すると一気にカクカクになったりするよ
- 917 :Socket774:2009/03/18(水) 14:57:38 ID:RBimJv+r
- 便乗で質問なんだけど、
グラフィックボード3枚挿しで、SLI+PhysXって出来る?
- 918 :Socket774:2009/03/18(水) 15:04:06 ID:KRq6Gge0
- >>917
Driverが180代ならok
- 919 :Socket774:2009/03/18(水) 15:04:51 ID:vm7j0DOr
- PCI-Eのスロットが二本あってもSLI対応って書いてなきゃSLIできないのかな?
CrossFire対応って書いてあるマザーは多いがSLI対応表記のマザーって少ない。。
CrossFire対応しか書いてないマザーで295挿してもSLIできるのだろうか?
- 920 :Socket774:2009/03/18(水) 15:06:07 ID:HLW9yOk4
- >>916
なるほどトン!
となるとオブリMOD入れまくりするならちょっと考えないとだめなのか
- 921 :Socket774:2009/03/18(水) 15:08:10 ID:8V2rhVd/
- x58チップセット以外はnvidiaのチップセットしかSLIできるやつないんじゃない?
X58の一部だけ使えないやつあるけど
- 922 :Socket774:2009/03/18(水) 15:08:17 ID:KRq6Gge0
- >>919
295は内部で勝手にSLIするのでマザーがSLI対応である必要はないよ
>>920
Obでテクスチャ改善系を入れるつもり+AA、AFもかけるつもりならば悩まずVRAM多い方を買った方が良いよ
あのゲームでMOD遊びする場合は露骨にVRAM多い方が有利なので
- 923 :Socket774:2009/03/18(水) 15:10:29 ID:g3VC4UDP
- >>922
内部SLIじゃなくて物理的SLIの話なんじゃないの?
- 924 :Socket774:2009/03/18(水) 15:23:39 ID:RBimJv+r
- >>918
レスサンクス
ついでにもう一つ聞きたいのだが、
SLI+PhysXするときにSLIの2枚のカードとPhysXのカードは別の種類でも大丈夫?
nVidiaのmulti-cardの説明のところにはSLI+PhysXについて書かれてなくて・・・
- 925 :Socket774:2009/03/18(水) 15:27:51 ID:pji3LnHu
- >>924
別でも大丈夫。
GTX295×2 + GTX285 なんていう豪華設定も出来る。
- 926 :Socket774:2009/03/18(水) 15:30:11 ID:RBimJv+r
- >>925
なるほどありがとう
- 927 :Socket774:2009/03/18(水) 15:49:31 ID:8V2rhVd/
- PhysXってどれぐらいのカード選んで置けば
問題なく処理できますかね?
- 928 :Socket774:2009/03/18(水) 15:51:40 ID:KRq6Gge0
- 4亀にphsxパフォーマンスのベンチ結果のレビューがあったと思う
- 929 :Socket774:2009/03/18(水) 15:58:44 ID:u7JVVigS
- シングルカードのほうがパフォーマンスは良かったってあれかい
- 930 :Socket774:2009/03/18(水) 16:17:31 ID:Dg+89RUK
- PhysXに使うスロットが×8と×16レーンとでパフォーマンスに差が出るみたいな事読んだような気がするんだけど、あんまり関係ないのかな?
- 931 :Socket774:2009/03/18(水) 16:18:06 ID:YoN1Uhec
- ん、295GTX1枚でPhysX:ON, SLI:ONってやると
ゲーム内では、どういう扱いになるんだ??
1コア目:通常
2コア目:PhysX
ってことになるのか??
- 932 :Socket774:2009/03/18(水) 16:36:08 ID:nP2j8Tia
- ふつうにSLIした2GPUで見えるから設定でどちらでも
但しどっちなのかわからんのだがw
- 933 :Socket774:2009/03/18(水) 16:50:11 ID:YoN1Uhec
- どちらも有効化されるってこと??
- 934 :Socket774:2009/03/18(水) 17:04:06 ID:hPARye8P
- >>927
メモリ256MB以上で8シリーズからだから8600や9600GTでも十分だと思う。
物理演算処理専用に高価なカード使うのもねぇ。
実際、8800GT+8600GTでミラーズエッジやったら処理落ちも少なくなった。
今は285+8800GTだけどね。
- 935 :Socket774:2009/03/18(水) 17:11:11 ID:xw+tbv7E
- ついにベストゲートのビデオカードカテゴリーからGTX260が消えたな
いらない子になった260たん・・・
- 936 :Socket774:2009/03/18(水) 17:20:48 ID:enCKeWTe
- GTX295生産終了までにEVGAのGTX295FTWを手に入れたいな
- 937 :Socket774:2009/03/18(水) 17:22:04 ID:QtxRczWy
- 本当にないw
いやこれは間違って消したんじゃないのか
30〜40店がいっせいに手を引かないとこうはならないぞ
- 938 :Socket774:2009/03/18(水) 17:29:38 ID:hrH0HzIm
- やっぱGTX295はお買い得だったんだな
- 939 :Socket774:2009/03/18(水) 17:42:06 ID:zcBD1A/Y
- 295の性能が必要で50kで買ったならかなりお得感だな
- 940 :Socket774:2009/03/18(水) 17:46:50 ID:s8o60Knw
- ZOAの週末セールで豚男が49800円だったんだけど
2枚買えば良かった
- 941 :Socket774:2009/03/18(水) 17:57:49 ID:NlaIq/hL
- 強化すると戦闘バランスが著しくおかしくなる
正に、害キング
- 942 :Socket774:2009/03/18(水) 18:13:30 ID:NO/Z+bYD
- >>935
この前も消えて、また復活してたけど
また消えてるね
- 943 :Socket774:2009/03/18(水) 18:16:35 ID:6eE+hN7W
- 物自体は登録されてるんだよな
きっともうすぐ値下げされるから今は買うな時期が(ryっていう心遣いだよ
- 944 :Socket774:2009/03/18(水) 18:16:49 ID:7HFxls+8
- 結局悩んだ挙句、4870X2と295GTXを買ってしまったwww
さて、どう見てもCPUがボトルネッry
- 945 :Socket774:2009/03/18(水) 18:20:53 ID:enCKeWTe
- >>944
両方とも何に使うんだ?
- 946 :Socket774:2009/03/18(水) 18:32:47 ID:heJtSIRz
- >>944
さすがはIYHの住人、やることがすごいです。
- 947 :Socket774:2009/03/18(水) 18:46:55 ID:s8o60Knw
- >>944
295、2枚の方が遊びがいがあったような
いや、連休前に2枚目購入するな
きっとw
- 948 :Socket774:2009/03/18(水) 19:00:26 ID:ErB986kI
- >>944
まさにベンチマーカーの鏡だな
- 949 :Socket774:2009/03/18(水) 19:11:55 ID:tRcUBsXU
- >>944
.: : : : : : : : :: :::: :
. : : : :: ∧∧ :::::::::::::::::
w (;;:::: )..:.:: :::: :::::::::
ロ::::/^::::^\..:. : b:::: :::::::::
---/;;;;:::::::::::::\//--- :: : :: :::
- 950 :Socket774:2009/03/18(水) 19:39:34 ID:MZP6a/Um
- P6T7がPCIex16が4つ動くみたいだな
295の生産中止は まさかマザーで4waySLI対応可能になる布石?!
っと 妄想してみとこう。
- 951 :Socket774:2009/03/18(水) 19:43:26 ID:qzcjpnzd
- >>950
な、なんだだってー!?
- 952 :Socket774:2009/03/18(水) 19:49:14 ID:lV1zpLkq
- >>950
295を4枚挿して、Quad SLI のデュアルモニタ構成ができるなw
まぁ、電源をどうするかが問題だが。
- 953 :Socket774:2009/03/18(水) 19:52:50 ID:IO35yrmz
- 理由は単純に295をバラして275として売るからだろう。
ただ、SLIをチップセット縛りで売っていられる余裕が無くなってきているのも事実だな。
- 954 :Socket774:2009/03/18(水) 19:53:17 ID:9oE/snK9
- やはり不良率が高い?
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51330669.html
俺も初期不良引いて苦労したし、購入者は一度タワシや3dMark回してチェックしたほうがいいぞ。
- 955 :Socket774:2009/03/18(水) 19:59:09 ID:f3wRoym5
- エルザ、GeForce GTX 260採用グラフィックスカードのリニューアル版「GLADIAC GTX 260 V3 896MB」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0903/18/news053.html
2万切ったら買う
- 956 :Socket774:2009/03/18(水) 20:02:48 ID:ifJ2kYhO
- >>954
肝心の295が載ってないな。
まぁモデル別のは組み立てた側の可能性もあるよな。
電源大容量使うやつは補助電源たりてなかったりw
- 957 :Socket774:2009/03/18(水) 20:06:22 ID:tdPuVgqX
- >>952
電力会社との契約変えてダウントランスで200V→100Vで使用とかかな?
http://www.procable.jp/products/star3000-16.html
↑のダウントランスなら3000Wまで使用でき昇圧機能付で115V対応
まあPCのためにここまでするのはIYHerかベンチマーカー位だろうけどね
- 958 :Socket774:2009/03/18(水) 20:11:59 ID:8V2rhVd/
- >>950 一応SLI対応マザボはGPUを4つまで認識できるみたいだよ
ヘキサ、オクタSLIでないかな=w
- 959 :Socket774:2009/03/18(水) 20:22:54 ID:YoN1Uhec
- で、結局295GTXだとSLIとPhysXのどちらも有効化されるのか?
- 960 :Socket774:2009/03/18(水) 20:26:03 ID:xLZa9LeE
- シングルカードでもPhysXは有効になる・・・全部言わないとわからんか?
- 961 :Socket774:2009/03/18(水) 20:29:18 ID:ifJ2kYhO
- とりあえず、無くなる前に295買っておいてよかった。
ASUSだけど、たしかメーカー5年保証だったかな。
ASUSは返品率も一番低いみたいだし安心したw
週末3連休を利用してもう1つ295探しに行ってみる!!!!
- 962 :Socket774:2009/03/18(水) 20:29:40 ID:enCKeWTe
- >>959
両方とも有効にしたら片方がGPU、もう片方がPhysXに適応されるからSLIはできんよ
- 963 :Socket774:2009/03/18(水) 20:31:44 ID:8fuYzcxw
- リファレンスなんてどこも同じだよ!
別に安かったから戯画の295なんて買ってないもん!
- 964 :Socket774:2009/03/18(水) 20:32:13 ID:OJx6j42n
- 誰か次スレ立てて。
なんか規制されてて立てれない。
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart23【285】
2009年1月9日に発売されたnVIDIA製ハイエンドグラフィックカードGTX295と
1月15日発売のGTX285、現行のGTX2xx系について語るスレです。
スペック等はwikiを参照してください。
・GeforceGTX2XX まとめ wiki
ttp://www14.atwiki.jp/gtx2xx/
前スレ
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart22【285】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236657787/
GTX295、285のレビュー、FAQは>>2-4を参照して下さい。
- 965 :Socket774:2009/03/18(水) 20:32:49 ID:OJx6j42n
- GTX295レビュー
4Gamer
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090108044/
GTX285レビュー
4Gamer
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090115048/
多和田新也のニューアイテム診断室「GeForce GTX 295/285」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0127/tawada163.htm
55nm版GeForce GTX 260レビュー掲載。最大で10W弱の消費電力低減を確認
ttp://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090227068/
- 966 :Socket774:2009/03/18(水) 20:33:50 ID:OJx6j42n
- 電源について
12Vラインのアンペア数に余裕のある製品を選ぶこと
■電源選定補助ツール
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
もっと詳しく調べたい方はこちら
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
- 967 :Socket774:2009/03/18(水) 20:34:22 ID:OJx6j42n
- FAQなど
■基本的にリファレンスデザインなのでグレードが同じならメーカー間に差はない
・ノーマル、オーバークロック、ELSA(保証・サポ厚め)、Palit(自己責任)の4通りしかない
・箱絵とバンドルソフトで選べばよい
・「ぶたお」とはMSI製品のこと/箱絵より→AA
・「蛙」とはPalit製品のこと/ロゴより
■買ってきてすぐの不調は電源を疑え
・計算機リンク貼る
・「〜Wで足りますか?」の質問はキリがないのでスルー推奨
・ギリで使いこなせるのは判ってる奴だけ/訊くぐらいなら1KWでも買っとけ
■「コイル鳴き」について
・高負荷のコイル鳴きは仕様だと思って諦めよう
・慣らしや電源変更で改善することがある
■本来のパフォーマンスを引き出すにはディスプレイ解像度とCPU性能が高くないと宝の持ち腐れ
・Vista x64が望ましいがXP x86などでもGeForce9000シリーズよりはいい数字が出てる
・メインメモリが盛大に減るのが厭ならOS替えなさい
■GTX295はマザーボードがSLI未対応でもSLIとして動作する
■マルチディスプレイだと省電力機能は働かない
■Palitはドスパラが自主的に輸入しているので安く、代理店を通さないため保証期間が短い
■俗に「コイル泣きが聞きたいならゆめりあベンチ」と言われる/その先は自分で試せ/以降は専用スレ
以上です。よろしくお願いします。
- 968 :Socket774:2009/03/18(水) 20:36:00 ID:gKy+cGYQ
- よくできました
- 969 :Socket774:2009/03/18(水) 20:41:48 ID:GuXoFbx/
- >>957
つかATX電源は200V使える物が多い
- 970 :Socket774:2009/03/18(水) 20:44:15 ID:09vW3L31
- ZOTACの295ってどうなんだろう??
- 971 :Socket774:2009/03/18(水) 20:47:36 ID:X/7EOyom
- >>959
295 + 8600GT(PhysX)これで勝つる
- 972 :Socket774:2009/03/18(水) 20:52:58 ID:ifJ2kYhO
- >>970
結構人気あり
ていうか、295は発売から一度もメーカー別の不具合多数報告とか格差はなかった気がするけど。
- 973 :Socket774:2009/03/18(水) 20:55:53 ID:s8o60Knw
- >>961
木曜の夕方か金曜の朝一がいいな
クレバリー当たりなら確実にあるだろう
- 974 :Socket774:2009/03/18(水) 21:19:28 ID:09vW3L31
- >>972
人気あるのね。ありがとうー
GTX295のBIOS書き換えについて質問なんだけど
mvktechでBIOS落としたら中にromファイルが2つあったんだけど
この場合はどうやって書き換えれば良いんだろう?
nvflashだと出来ないのかなあ
- 975 :Socket774:2009/03/18(水) 21:33:10 ID:9oE/snK9
- >>967
基盤設計に関しては、何度か指摘されているように、今はリファレンス以外のオリジナルも多い。
安価な商品は廉価基盤の可能性が高いし、ここのところの値下げに対応する為でもある。
なので、そのテンプレは修正しておかないと、地雷を未然に防げぎ難くなる。
GTX275は多分GTS250と同じように、販売開始と同時にオリジナルモデルが多いと思われることからも、今のうちにテンプレ修正をしておくべき。
- 976 :Socket774:2009/03/18(水) 21:49:25 ID:vNstJSO/
- 285 2G売ってるところある?ドスパラ売り切れだた
- 977 :Socket774:2009/03/18(水) 21:58:30 ID:tuJJ3bk/
- ある
- 978 :Socket774:2009/03/18(水) 22:17:37 ID:+n4+A22U
- >>967 FAQいじってみた。電源の計算機は別レスになってるね。
■基本的にリファレンスデザインなのでグレードが同じならメーカー間に差はない
・ノーマル、オーバークロック、ELSA(保証・サポ厚め)、Palit(自己責任)の4通りしかない
・箱絵とバンドルソフトで選べばよい
・「ぶたお」とはMSI製品のこと/箱絵より
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃╂ MSI ┏━━━━━━━━━━━━━□□━┫
┣━━━━━┛.。.:*・゚ .。.:*・゚ .。.:*・゚ .。 ┃
┃.:*・: 。..:*゚.:*.,.: / ̄ ̄ ̄ \ . ::.・:*: ┃
┃:*・.:*・:* ゚.:゚: / :::\::/:: \. ..:*:. ┃
┃.。.:*・゚.:* . / .<炎>::::::<炎> \.*.。. Graphics ┃
┃.。.:・゚* | ///(__人__)/// |. *.::. card ┃
┃。.::. ・゚.:: \ ` ⌒´ ,/..。.。.. N260GTX ┃
┃...。.:...゚::. /ゝ "` ィ `ヽ. .: .. ━━━ ┃
┃.。...: 。. / ぶたお \ ━━━ ┃
┃´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ ━━━ ┃
┃、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |.::. ┃
┠ ' .。..。. ゚ | l/'⌒ヾ,':.,. \23980 ┃
┃.。 .。.: | (x) |ヾ___ソ ┌─┐┌─┐┃
┃. 。..。.:. / \ / l *・.:. └─┘└─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・「蛙」とはPalit製品のこと/ロゴより/ドスパラが代理店として輸入販売/保証期間が短い
[続く]
- 979 :Socket774:2009/03/18(水) 22:18:14 ID:+n4+A22U
- [>>978から続き]
■買ってきてすぐの不調は電源を疑え
■電源容量について
・「〜Wで足りますか?」の質問はキリがないのでスルー推奨
・ギリで使いこなせるのは判ってる奴だけ/訊くぐらいなら1KWでも買っとけ
■「コイル鳴き」について
・高負荷のコイル鳴きは仕様だと思って諦めよう
・慣らしや電源変更で改善することがある
・俗に「コイル泣きが聞きたいならゆめりあベンチ」と言われる/その先は自分で試せ/以降は専用スレ
【解像度問題は2】ゆめりあベンチ結果報告スレ38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1234542763/
■本来のパフォーマンスを引き出すにはディスプレイ解像度とCPU性能が高くないと宝の持ち腐れ
・Vista x64が望ましいがXP x86などでもGeForce9000シリーズよりはいい数字が出てる
・メインメモリが盛大に減るのが厭ならOS替えなさい
■GTX295はマザーボードがSLI未対応でもSLIとして動作する
■マルチディスプレイだと省電力機能は働かない
- 980 :Socket774:2009/03/18(水) 22:22:33 ID:ngerO4v7
- >>964
毎回電源の話になるのに
テンプレで>>2以降に電源計算機の案内があることが書いてない
ていうかいっそ>>1に電源貼るか?
------
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart23【285】
2009年1月9日に発売されたnVIDIA製ハイエンドグラフィックカードGTX295と
1月15日発売のGTX285、現行のGTX2xx系について語るスレです。
スペック等はwikiを参照してください。
・GeforceGTX2XX まとめ wiki
ttp://www14.atwiki.jp/gtx2xx/
前スレ
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart22【285】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1236657787/
GTX295、285のレビュー、電源の計算、FAQは>>2-4を参照して下さい。
- 981 :Socket774:2009/03/18(水) 22:25:47 ID:ngerO4v7
- >>966
つながらないw
---
電源について
12Vラインのアンペア数に余裕のある製品を選ぶこと
■電源選定補助ツール
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
スローライフな生活はこちら
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
- 982 :Socket774:2009/03/18(水) 22:47:39 ID:yrD4N/dU
- 260買いたいけど電源が6pin一個しかない。6pinと4pinの変換と併用しても大丈夫ですか?
- 983 :Socket774:2009/03/18(水) 23:05:26 ID:GidmD592
- ダメです
- 984 :Socket774:2009/03/19(木) 00:06:26 ID:fjfHIsxH
- >>982
イイ(・∀・A・)クナイ!
- 985 :Socket774:2009/03/19(木) 00:13:08 ID:bQy4mQqN
- 最近発表されてる廉価版260なら6pin1本じゃね?
- 986 :Socket774:2009/03/19(木) 00:13:41 ID:V78IpcjJ
- 俺併用してるけど問題ないぞ
- 987 :Socket774:2009/03/19(木) 00:14:57 ID:r6BLN+p/
- >>982
一応俺が買ったやつには6ピン電源変換ケーブル2つついてきた(6ピン→4ピン×2)
電源空きあったから使わなかったけど
まぁ買ってみて動かなかったら電源もIYHしよう!!
- 988 :Socket774:2009/03/19(木) 00:15:07 ID:UxeeAnvp
- >>982大人しく電源も交換したほうがいいよ
- 989 :Socket774:2009/03/19(木) 00:42:09 ID:zpq8T0CH
- VIPでスレ建てお願いしたw
次スレ
【295】GeforceGTX 2xx総合スレPart23【285】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1237390248/
- 990 :Socket774:2009/03/19(木) 03:37:55 ID:vQja8TrI
- >>975がスルーされてるのは何故?
アンチとかラデ厨の工作?
- 991 :Socket774:2009/03/19(木) 03:40:00 ID:stN1Sq/a
- 275って正式発表されたか?
- 992 :Socket774:2009/03/19(木) 09:17:18 ID:vQja8TrI
- なんか、気味わりーw
- 993 :Socket774:2009/03/19(木) 11:08:46 ID:0N2u+azN
- GTX285とかって専らcrysisシリーズやる人用なの?
4亀見てたらcrysisシリーズ以外はGTX260でも60fps以上はでてるんだけど
- 994 :Socket774:2009/03/19(木) 11:16:10 ID:tnP4frOm
- たった60FPSで動きの早いFPSが満足にできるとでも
- 995 :Socket774:2009/03/19(木) 11:16:16 ID:vRB4Nv5+
- いや販売中の260OCには定格285より速いモデルもあるからブーメランしてるぞw
ちなみにメモり帯域は2560x1600以上の高解像度で差がつく
LG24inchとかなら気にしないで260逝け
- 996 :Socket774:2009/03/19(木) 11:18:10 ID:0N2u+azN
- じゃあすぐ変えることを想定してgtx285が値下がりするまでgtx260OCして使うってのがいいね!
- 997 :Socket774:2009/03/19(木) 11:28:49 ID:L3Y/w8vp
- >260OCには定格285より速いモデル
蛙以外でどれ?
- 998 :Socket774:2009/03/19(木) 11:36:50 ID:nFGEYTI2
- 285もまだ下がるのか?
- 999 :Socket774:2009/03/19(木) 11:42:53 ID:Mj+USCFF
- >>995
280並なのはあっても、285より速いのはないと思う
- 1000 :Socket774:2009/03/19(木) 11:43:09 ID:0N2u+azN
- いつかは下がるだろってことだよ
今高い高い言われてるから買いたくないしね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
207 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■-Master of Epic- Day3671 [ネトゲ実況3]
ショップブランドtakeONE(テイクワン)をカタヤマ53 [パソコン一般]
【素材殺し】HG嫁住谷杏奈153【じゃじゃん】 [既婚女性]
【KRW】ウォンを看取るスレ1205【倒壊道中自爆逃げ】 [市況2]
【PC版】Grand Theft Auto W Part34【GTA4】 [PCアクション]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)