TOPページ


イベントの概要

本オーバークロッキングチャンピオンシップは、GIGABYTEのマザーボードとビデオカードでオーバークロッキングを競い世界一を決める大会です。各国で予選を勝ち抜いたオーバークロッカーが、世界一の座を懸けて世界大会決勝へと駒を進めます。日本予選では、フリースタイルコンテスト方式でエントリーを受付ます。応募者の中から、選ばれた上位 3名(組)で日本予選決勝大会を競っていただき、そのうち1名もしくは2名1組が「GIGABYTE オーバークロッキングチャンピオンシップ2009」へ出場していただきます。また、優勝者が1名でエントリーしていた場合、上位2名でアジア地区決勝大会へ出場していただく事も可能です。

大会スケジュール

1st Step:2009年2月2日〜3月1日   エントリー期間(ホームページで受付)
2nd Step:2009年3月3日         日本決勝大会 出場者発表
3rd Step:2009年3月20日        日本決勝大会 開催
                         (開催場所:秋葉原(東京)カフェ ソラーレ リナックスカフェ秋葉原店)(地図
                       アジア地区決勝大会 出場者決定
4th Step:2009年4月           アジア地区決勝大会(開催予定地:タイ)
5th Step:2009年6月           世界大会決勝(開催予定地:台湾。但し、アジア、ヨーロッパ、アメリカ、中国の
                        4大陸各大会の優勝者のみ出場可能)  

エントリーのルール

マザーボード:GIGABYTE製 EX58シリーズのいずれか。
(GA-EX58-EXTREME/GA-EX58-UD5/GA-EX58-UD4P/GA-EX58-UD4/GA-EX58-DS4/GA-EX58-UD3R)
ビデオカード:GIGABYTE製品に限る。
CPU・メモリー・HDD・OS・ユーティリティソフト・冷却手段は自由。
お一人様何回でもエントリー可能です。
オーバークロックでのクロック向上率(=定格クロックから何%アップしたか)がスコアとなりますが、super_pi_mod-1.5 1Mと16M桁計算の所要時間も考慮に含め選出します。

エントリーの
申込方法

定格動作している時のCPU-Z「CPU」「Motherboard」タブと、オーバークロック動作させてsuper_pi_mod-1.5 1M桁と16M桁が完走した直後のCPU-Z「CPU」「Motherboard」タブとsuper_pi_mod-1.5のウインドウが同時に映っているものをエントリーフォームで送ってください。(参考画像を参照してください)

参考画像例
(画像をクリックすると拡大します)

名前-1
(定格動作のCPU-Z画像)
名前-2
(オーバークロック動作のCPU-Z+super_pi_mod-1.5(1M桁)画像)
名前-3
(オーバークロック動作のCPU-Z+super_pi_mod-1.5(16M桁)画像)
 

お送りいただく
画像の注意事項

JPEG形式で,1ファイル当たり500KB以下でお願いします(ファイルの解像度は自由)
また、ファイル名は、定格動作のCPU-Z画像「名前-1」・オーバークロック動作のCPU-Z+super_pi_mod-1.5(1M桁)画像「名前-2」・オーバークロック動作のCPU-Z+super_pi_mod-1.5(16M桁)画像「名前-3」と付けてください。
(※名前は、漢字のフルネームでお願いします。)

日本予選決勝大会のルール

選抜者は、フリーと規定の2種目で競っていただきギガバイトが定めたポイント制で優勝者(アジア地区決勝大会 出場者)を決定。
@フリー競技:エントリーのルールと同じです。
A規定競技:GIGABYTEが用意したシステム(CPU除く)でオーバークロックをしていただき、クロック向上率を競っていただきます。(冷却方法は自由です。)

日本予選大会
フリーの賞品

1位 2位 3位
GA-EX58-UD5マザーボード x1 GA-E X58-UD4マザーボード x1 GA-E X58-UD3Rマザーボード x1

 
M912X(UMPC)  1 M912M(UMPC)   x1  

   
賞金(¥50,000)    

日本予選大会
規定の賞品

GV-N98XPZL-1GH x2 GV-N98XPZL-1GH x1 GV-NX96T512H-512H x1

エントリー方法

エントリーフォームへ進む

注意事項

・スケジュールと賞品は、やむをえず変更する場合があります。随時WEBサイト上で更新いたします。
・日本決勝大会出場の際の交通費、遠方の方の宿泊費は、日本ギガバイトが負担いたします。ただし、ペアでの参戦の場合は1名様分のみ負担させていただきます。
・アジア地区決勝大会および世界大会決勝は、ギガバイトテクノロジー(本社・台湾)の主催で行われます。よって、レギュレーション等は日本予選大会と異なる場合がありますが随時ご案内致します。

  ニュースリリース

日本決勝大会 出場者発表(2009/03/02)

中間発表(2009/02/19)