« ソフトバンクの労働力完全無料プラン | メイン | 箱根西麓に眠る116万人分のざる蕎麦 »

2009/03/19

AIG潰れると6京円の爆弾炸裂w

小さな会社の給与・税金・保険事務ができる本―初めてでもよくわかる 小さな会社の給与・税金・保険事務ができる本―初めてでもよくわかる
価格:¥ 1,260(税込)
発売日:2003-11-19

AIGの高額ボーナス問題なんだが、いよいよ新自由主義とオバマの矛盾が炸裂した感じで目出度いですね。議会では
貰ったヤツの名前を公表しろという意見まで出ているようで、ここは名前だけじゃなく、家族全員の名前と住所と車のナンバーなども公表してください。あとは、銃社会アメリカが片づけてくれるでしょう。

で、もひとつ、FRBの国債買入れなんだが、

禁じ手と言われているFRBによる国債買入れ3000億ドル、
では、なぜ禁じ手なのか、
こういう表現はどーだろう、

「寝たきりの彼は、少しの金(利息)を払って食事(借金)をもらっていた、ところが不況で誰も彼に食事を持ってきてくれなくなった、そこで彼は考えた、背に腹は変えられぬ、自分の体を少しずつ食べていこうと、」

米国はイヨイヨ最終ステージに進み始めた、

Walk in the Spiritsさんちです。見る人が見れば判る、アメリカはもうオシマイです。今度アメリカが「国債買え」と言って来たら、「FRBに買わせりゃいいじゃん」と返事してやりましょう。

AIG「労働債権である賞与を全否定とかアホだろw 大赤字の米政府も関係者全員ボーナスゼロにすんのか?」
1 :家事手伝い(福島県):2009/03/19(木) 00:37:13.20 ID:0+vY01L6 PLT(12001)

「支払いは法律上の義務」=AIG、賞与問題で弁明-米公聴会
 米下院金融サービス委の資本市場・保険・政府支援企業小委員会は18日、政府管理下で経営再建中の保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)問題で公聴会を開いた。
米政府・議会が批判を強めている巨額の賞与支払いをめぐり、「賞与は全く不当だ」(フランク金融サービス委員長=民主)などと批判が相次いだ。
 公聴会には同社のリディ最高経営責任者(CEO)らが出席する。事前配布された証言テキストによると、リディCEOは「(国民の)怒りは共有する」としながらも、「業務を継続し、競争の冷徹な現実を考慮せねばならない」と弁明。「(支払った賞与の)一部は不快なものだったが、法律上の義務として支払った」としている。

10 :家事手伝い(千葉県):2009/03/19(木) 00:39:50.09 ID:zYHvrYVP

政府から金ゲットしたからと言って、幹部がパーティ開いたのもAIGじゃなかったけ

15 :家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 00:42:08.99 ID:E+55T7Ga

ぶっつぶれてる会社なんてボーナスどころか給与だって支払われないのが普通だろ

16 :家事手伝い(広島県):2009/03/19(木) 00:42:15.18 ID:1QYRsHoN

ある意味、死ぬ死ぬ詐欺だよねコレ

21 :家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/19(木) 00:44:50.56 ID:oubTKVt/

アメリカは気楽でいいな
裁判になったら支援金以上の賠償になるからと言い出しそう

25 :家事手伝い(東海・関東):2009/03/19(木) 00:46:00.89 ID:9iDg5tZs

ほう…そう来たか
なら支援なんて止めちゃえ

28 :家事手伝い(コネチカット州):2009/03/19(木) 00:46:17.46 ID:6vAfCo17

もう相手にしないで潰せ

33 :家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/19(木) 00:47:10.51 ID:9oBMyaxf

いやこれはAIGの理屈が正しいよ。契約書に決まってるなら守る必要があります。100%課税は遡及適用で無効です。
始めからチャプター11しとけば良かったものを

41 :家事手伝い(catv?):2009/03/19(木) 00:48:46.74 ID:R0gFF61O

貰った奴らのリスト公開して
「お前らはアメリカを敵に回した」
とでもやれば?

43 :家事手伝い(岡山県):2009/03/19(木) 00:49:00.42 ID:WexQ0HRC

こんな奴らのいいなりの日本
ああ、ヤダヤダ

64 :家事手伝い(コネチカット州):2009/03/19(木) 00:54:50.68 ID:lE4TLbyk

未だにがんがんCM流れているぞ
この保険は入りたくない
じじばばが入っているんだろう

95 :家事手伝い(北海道):2009/03/19(木) 01:02:18.16 ID:0lprDRvJ

確かに不景気財政難なのに公務員連中にボーナスが出てるのはおかしいぞ

102 :家事手伝い(長屋):2009/03/19(木) 01:04:20.75 ID:U7jIW2ix

結局、感情的にはこいつらが許せなくてもアメリカはAIGを救わざるを得ないんだよな
AIGが潰れた時に破裂するCDS爆弾の威力はそれほど凄まじい

103 :家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 01:04:43.37 ID:aexTxUmI

個人向けとか法人向けでやってる社員からすれば納得いかん話だろ
本来なら自分たちの仕事やりやすくするための運用とか市場部門が肥大化して結果、顧客の信用失うことになったんだから
しかも会社の危機に直面しても一歩も譲らないと来てる

105 :家事手伝い(長屋):2009/03/19(木) 01:05:06.01 ID:OWDEqkI7

資本主義を選択した以上は騙しあいでの勝者が全てを手に入れる。
あまり奇麗事ばかり言わない方がいいよ。
正義みたいなもんはアニメの世界だけ。

122 :家事手伝い(三重県):2009/03/19(木) 01:11:40.47 ID:r4NiWkjl

まあ何だかんだで今まで莫大な利益を得ていたのはこの意地汚さのおかげなんだろうな
金持ちになるのは大変だな

127 :家事手伝い(岡山県):2009/03/19(木) 01:13:01.59 ID:WexQ0HRC

>>122
帳面上の見せかけの利益だけでしょ
それが実態化してきてやっぱそんな利益ありませんでした
どないしょっていう

123 :家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 01:12:13.61 ID:w5by+lUa

ごちゃごちゃ文句言わないで、CIAに暗殺させちゃえばいいじゃん。

128 :家事手伝い(大阪府):2009/03/19(木) 01:13:36.16 ID:9gmyAq3B

>>123
ロシアだったらプーチン大活躍な案件だなw

140 :家事手伝い(長屋):2009/03/19(木) 01:17:04.46 ID:oTuqO9hP

AIG「!合法詐欺万歳!税金賞与でメシウマ~~~~騙されるほうが悪いのさ」

167 :家事手伝い(長野県):2009/03/19(木) 01:26:35.10 ID:rH652ta1

AIGの生命保険は解約したほうがいいかな

171 :家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 01:28:00.97 ID:6Yc4fr4G

>>167
アリコならAIGグループじゃなくても解約したほうがいいんでね?
「入れますけど払いません」とか揶揄されてるし。

181 :家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 01:30:56.45 ID:f/xC3ic9

>>167
もう解約したよ。千代田破綻でやめるにやめられず続けてたけど、保険が心配の種なんてバカらしいじゃん。

169 :家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 01:27:41.90 ID:IXyjwDiF

こんなの、司法長官当たりが多額のボーナスもらったAIG社員を誤って殺害するようなことがあっても誤って殺害してしまった以上その犯人は罰することは出来ない・・・・多分無罪になっちゃうよなw とか表明すれば、その日のウチに全員からボーナス返金されると思うよ

170 :家事手伝い(長屋):2009/03/19(木) 01:27:44.91 ID:ANZtQet/

今日はこんな替え歌が、市場関係者の間で注目されていますた。

♪AIG♪
(原曲「ウェディング・ベル」 作詞・作曲:古田喜昭、唄:Sugar)

AIG
からかわないでよ AIG
本気だったのよ AIG
AIG

たくさんの金が追加で出されて 「助かる 助かる」
アメリカンが政府の支援受ける 「巨額な支援」
これだけねあなたの損した額は 「初めて見たわ」
シティの方がちょっとすごいみたい 「ずっとずっとすごいみたい」
そうよあなたの再建が順調に進む夢を見ていた私を
なぜなの欧米の主要な取引先に支援融資で払わせておいて
社員の賞与も払うなんて
ひと言 言ってもいいかな
くたばっちまえ アーメン

182 :家事手伝い(中部地方):2009/03/19(木) 01:31:03.38 ID:DkxqwMuE

潰したら不況は10年以上続くぞ
日本は輸出産業で成り立ってる国だからな

185 :家事手伝い(長屋):2009/03/19(木) 01:32:30.62 ID:oTuqO9hP

じゃあ「潰す」という方向でお願いします

188 :家事手伝い(山口県):2009/03/19(木) 01:32:44.52 ID:XiVt6k0S

会社潰せと言ってる奴はアフォかw
CDSの元締めが死んだら世界終わるぞ

197 :家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 01:35:32.93 ID:lbJI098p

>>188
終わる世界と終わらない世界があります
終わる世界の住民は必死でしょう

199 :家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 01:36:15.11 ID:HkPvFsg3

CNNだかのニュース見てたら、1vs1討論で必死に政府や企業擁護してる奴に反論してたオッサンが全くの正論で、こういうのをちゃんと放送するアメリカの底深さにビックリしたわ。
・これだけの大損失を出した社員たちを「有能な社員」と考えるのは大きな間違い
・(ボーナス含む高級待遇は有能な社員を引き留めるために必要、という論に対して)
 アメリカにこんなクソ社員共の代わりがいない、というのはアメリカをみくびってる
・(法的に支払う必要がある、というのに反論して)
 政府は自主的な返納を求め、返納がされないのだったら今後AIGに対する一切の支援を打ち切る、と表明しろ
・この問題に関して国民の怒りを理解できないのなら、オバマ政権は早期に崩壊する
・そもそも国家に多大な損失を与えたのだから、ボーナスを与えるどころか刑務所に入れるべき

こんなようなこと言ってたわ。
これが真の愛国者だろ。
本来、愛国者を自認するならこういう発言があってしかるべきなんだけど、自民党に飼い慣らされてる日本のポチウヨって、「銀行への無制限公的資金注入賛成!」 だよな(失笑)

208 :家事手伝い(愛知県):2009/03/19(木) 01:40:11.21 ID:uGgaZ5xB

保険契約の支払いはゴネますけど俺らのボーナスはきっちり契約どおりもらいますから

こんなのは通らない

218 :家事手伝い(新潟県):2009/03/19(木) 01:47:54.18 ID:rRdDQd2n

潰すに潰せないからってやりたい放題だな

227 :家事手伝い(コネチカット州):2009/03/19(木) 01:51:52.04 ID:apoLw4mB

酒が会見で酔わなかったら危なかったぜ

228 :家事手伝い(catv?):2009/03/19(木) 01:55:21.50 ID:+H1+UkMe

AIGのボーナスでアメリカではマスコミが毎日一日中大騒ぎしてるけどさ、日本の地方公務員がボーナス貰えるのもおかしいよな。
大阪みたいな大赤字の所の公務員がボーナス支給されるのっておかしくね?
どんだけ税金の無駄使いしてんだよ、日本マスゴミもアメリカのAIGボーナス見たいに大騒ぎするべき。

245 :家事手伝い(関東):2009/03/19(木) 02:16:17.08 ID:5cS2/hLu

全員動機不明の自殺で。

247 :家事手伝い(千葉県):2009/03/19(木) 02:18:41.32 ID:jlHHjZk/

支援受けてること自体通常の状態じゃないんだから
そこだけ律儀に平常運転すんなよ

261 :家事手伝い(USA):2009/03/19(木) 04:07:18.26 ID:fr/Vj76X

ボーナス返済開始ですね。
ちゃんと100%を返済する人も居る様で良かった。
6ミリオンドル貰った人が一体幾ら返済するか楽しみ。

272 :家事手伝い(茨城県):2009/03/19(木) 08:48:08.56 ID:t6EMd/Ve

もう殺していいよ

283 :家事手伝い(長屋):2009/03/19(木) 09:14:47.59 ID:P8G4Wg85

AIG社員の名簿と賞与一覧を公開するだけでも効果あるとおもうよ。アメリカは銃社会だから

284 :家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 09:20:23.28 ID:/Y0hY6Q4

>>283
本籍地とか家族の名簿も、流出を装ってP2Pに流しちゃえばいいかもね

295 :家事手伝い(関西・北陸):2009/03/19(木) 09:59:34.28 ID:ZJuN55Ah

いまさら破綻させても、巨額のCDS炸裂して去年から注入した16兆の公的資金がパァになる。そうなれはFRBと政府首脳の責任追求は免れない。誰がAIGを潰すかよ。よってどんだけ横暴してもAIGの勝ち。

296 :家事手伝い(埼玉県):2009/03/19(木) 10:01:19.97 ID:Cw4OX/2g

過去22年間の黒字を全て吐き出すような赤字らしいね。
もう短期とか長期とか分けわかんない。

300 :家事手伝い(東京都):2009/03/19(木) 10:14:07.46 ID:VHEu+4zu

AIG飛んだら一気に6京円の負債をアメリカは背負うからね、やっぱすげぇよ虚業は

316 :家事手伝い(愛媛県):2009/03/19(木) 11:19:20.46 ID:yJYrNQ1L

なんという詐欺国家

米FRBによる長期国債買い入れ、格付けには影響せず=ムーディーズ09/03/19 11:14  [ニューヨーク 18日 ロイター] 
米大手格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスは18日、米連邦準備理事会(FRB)が最大3000億ドルの長期国債を買い取ると表明したことについて「それ自体では格付けへの影響はない」との認識を明らかにした。

319 :家事手伝い(福岡県):2009/03/19(木) 11:23:00.95 ID:Rs4zqOGU

>>316
うお。買取かよ。

320 :家事手伝い(三重県):2009/03/19(木) 11:23:38.76 ID:J24JaOK4

>>316
為替が一気に下がってるのに影響が無いとかワロス

42 :家事手伝い(アラバマ州):2009/03/19(木) 00:48:50.88 ID:EHZf2YsM

自分の給料やボーナスを大幅にカットしたGMやクライスラーの会長?社長?は苦虫噛みつぶす思いで見てるんだろうな

331 :家事手伝い(宮崎県):2009/03/19(木) 11:38:37.50 ID:f5oux+Dy

>>42
南部の連中はビッグ3からは何の恩恵も受けず、もっぱら日独のメーカーから恩恵を受けてるから、北部のヤツらザマァ(wwwwwってメシウマ状態だったんだそうな。

341 :家事手伝い(九州):2009/03/19(木) 11:49:33.22 ID:Okrb/xjN

どうしてこんな国からノーベル経済学賞受賞者が大量輩出されるのか…

342 :家事手伝い(三重県):2009/03/19(木) 11:51:20.05 ID:J24JaOK4

>>341
権威で金を集めるための客寄せ

コメント

本当は存在しなかったもの
・成果主義や実力主義

本当に存在したもの
・貧乏神

タコが飢えて自分の足を食うことはよくあるそうです。

ダメリカ国債をしこたま買わされても肝心の債券が手元にないので、
「売り浴びせるぞ!」とも言えない日本。
何でそんな契約を飲んだんだろう。

これも陰謀論wですかwww

AIGのボーナス騒ぎの真相
http://richardkoshimizu.at.webry.info/200903/article_21.html

三菱UFJだったか、モルガンに60億ドル出資したら、
40億ドルをボーナスに使われたっていう、話があったような。

新自由主義 vs オバマ(民主党)
せいぜいハデに撃ち合ってください w

Walk in the Spirits さんちの記事では
デッドキャットバウンス の話が面白いですね。
まさに今の株価上昇の説明としては的を得てるかも。
騰がる理由が、こうとはねぇ w

AIGの幹部なら、今回ボーナス返納したところで痛くも痒くもないだろうっ。無能の分際で今まで散々高額の給与&賞与で荒稼ぎしてきたんだろうから。
それよりも私有財産を洗いざらい資産没収くらいかけろよ。
丸裸になるくらい追い込んでやればいい。
無能の分際で大金を荒稼ぎするようなバカがいるから世の中おかしなことになる。
もっと幹部の責任を徹底的に追及して自殺するくらいまで
追い込んでいくと面白い。この際徹底的にウミを出してほしわ。ネットに幹部情報流出させるのは賛成だなぁ。
銃社会がなんとかしてくれるってのもいいわ。

マスコミは竹中平蔵にぜひコメントを

本当の問題はボーナスじゃないのです。

ボーナスの総額は救済金の1%にも満たない額なのですが、CDSのカウターパーティ(取引先?)であるGS、JPモーガン、メリル、BOAなどへ$XXビリオンの金が支払われているのです。そこから注意を逸らすためにボーナス問題を取り上げているだけなのです。

とんでもない国ですので、至急完全独立したほうが良いです。

でもダメリカの代わりは無いじゃん。w

金に左右されない
エリートほ
アメリカにヨーロッパにも
いなかったのですね。

どこにいるんでしょか?

「暗いニュースリンク」では景気対策法の原案には、支援を受ける企業のボーナスは過去に契約された報酬額であっても遡及的に規制対象となる厳しいボーナス規制強化案が盛り込まれていたが、オバマ大統領とガイトナー財務長官とサマーズ国家経済会議委員長が法案成立前に契約された報酬については、規制対象から除外するよう求めた、と書かれていますね。

野次馬さん、この「暗いニュースリンク」をこのサイトのリンク集に追加しませんか?更新頻度は低いですけど、面白いサイトですよ。

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2009/03/aig-5fd7.html

>Walk in the Spirits さんちの記事では
>デッドキャットバウンス の話が面白いですね。

翻って我が国では「中央線バウンズ」とか言うのかしら?

だれがどう見ても今のアメリカがV字回復するなんて思わないだろうけど
ユダヤが描くシナリオはそうなっている

アメリカは買いだよ

FRBさんやFTさんのコメントを読んで、目が点になってしまいましたww
米国民は、この事をスルーするのでしょうか?
>無能の分際で大金を荒稼ぎするようなバカがいるから世の中おかしなことになる。
ジュピターさんの言う通り!
人様の役に立つ物作り等で、喜ばれて結果、利益が上がるなら判るけど、インチキな金融工学ナントカで、散々、荒稼ぎしておきながら、失敗と判っても反省もせずに「金おくれ」だなんて、図々しいにも程がある、と思いますわw

>33 :家事手伝い(関東・甲信越):2009/03/19(木) 00:47:10.51 ID:9oBMyaxf

いやこれはAIGの理屈が正しいよ。契約書に決まってるなら守る必要があります。100%課税は遡及適用で無効です。
始めからチャプター11しとけば良かったものを


契約は当事者で変更できる、とどこかの解説者が言っていました。
AIG役員って火事場泥棒だわ。。。

 有能な詐欺師に払う金などビタ一文無い。
 以前にも書いたが、ミシュランだかスタンダード&プアーズだかムーディーズだか知らないが、何様のつもりなんだよ。それにも増して、こういう訳のわからない権威をありがたがるバカがウザイ。
 B層とか子鼠信者とか、どんだけアホなんだよ?見ていて吐き気すら感じる。

大丈夫でしょ。仮に名前を公開されて殺されたとしても保険は出る。

アメリカ軍が予算削られ、竹やりで訓練してたら笑える。

日本もバブル崩壊したあと
「散々やりたい放題だった銀行を税金で救うのか?」
なんてマスコミが煽って大騒ぎしてたけど
(そういや当時“竹中ショック”なんてあったなぁ。あいつバカだから)

さすがアメリカは規模も質もケタ外れ過ぎてワケわからん。

で、悪徳ユダ屋金融さんとズブズブのニポンの小亀は、まだ親亀の背中にしがみついてんすね?さっさと一緒に逝けやw詐欺の片棒担いできた連中さんよぉwwww

オバマ大統領には指導力も権限も無いことがバレた。
政府が80%の株主で、指導力をも発揮できない。
倒産会社のボーナスは、最後の宴だ。
有りえない世界不況の前哨戦だ。。。

>自分の体を少しずつ食べていこう
映画「スペースボール」に登場するピザ・ザ・ハットを思い出した。

・サイキック青年団謎の突然終了
・陣内離婚報道(紀香側リーク)
新興市場も893も芸能界も生き残るため必死だということですね。
口封じもしたので、夜の営業でもうひと稼ぎしろってことかな。

AIGは、2008年9月16日─12月31日までに、CDSの担保差し入れ、CDSのカウンターパーティーへの支払い、証券貸し付けのカウンターパーティへの支払いとして900億ドル超を支払った。このうち、AIGからの受け取り額が大きい上位10機関は以下の通り。

ゴールドマン・サックス 12.9
ソシエテ・ジェネラル   11.9
ドイツ銀行         11.8
バークレイズ         8.5
メリルリンチ         6.8
バンク・オブ・アメリカ   5.2
UBS   5.0
BNPパリバ     4.9
HSBCホールディングス 3.5
ドレスナー銀行 2.6    
------------------------
10機関合計   73.1 B$


AIGは、米国国民の血税のディストリビューターです。
巨額ボーナス騒ぎは、完全に目晦ましw

次は、ボーナス返還騒ぎで、『AIG幹部が辞めて、CDSの管理が出来なくなって破綻した』とかの理由を付けて、予定通りデリバティブを弾けさせて『ドル終了』へと導く手筈でしょうw

八百長恐慌! 「サブプライム=国際ネズミ講」を仕掛けたのは誰だ
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32158302

>だれがどう見ても今のアメリカがV字回復するなんて思わないだろうけどユダヤが描くシナリオはそうなっている
アメリカは買いだよ

↑正解-5月の後半からね!

しかし、チョン系も含め、天文学的な損失を抱え破碇した金融業者へ未だに営業認可出してるな~。日本国内の被保険者をここまでリスク晒して良いのかね?監督官庁の責任問題だよ!格安保険料なんか泥棒だよ!

二階堂にこんなの出てるYo!
>会計士だかなんだかが自殺したらしい
>詳細未確認ながらとりいそぎ一報


日本のバブル崩壊時、私財を差し出した日住金の庭山社長って、今思えば偉かったなあ・・・と。

本当の問題はボーナスじゃないんで(笑)
日本でもWBCで誤魔化してますが…
グリーンと原発の利権対立?

旦那の再就職先が高砂重工業原子力本部に改名され
戦争勃発やな~

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009031801119&rel=y&g=int

【 ヘッジファンドが恩恵=AIGの救済で-米紙 】

>米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の救済で恩恵を受けるのはヘッジファンド-。18日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルはAIGが損失を抱えているデリバティブ(金融派生商品)取引の相手は多くがヘッジファンドであると報じた。

>AIGは政府による優先株取得や米連邦準備制度理事会(FRB)による特別融資の形で、総額1700億ドル(約16兆7000億円)超の公的支援を受けている。同社救済により富裕層を顧客とするヘッジファンドが利益を得ることになれば国民の不満が高まりそうだ。ヘッジファンドにわたる公的資金の額は明らかになっていない。(2009/03/19-00:03)

・・・・なるほど、AIGに拠出した1830億ドルの資金は「ヘッジファンド=デリバティブ詐欺師集団」への巨額の賞与ってコトですねぇ。


http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009031900541

【 資産残高、ピークから4割減へ=ヘッジファンド-米調査 】

>2008年6月末には1兆9314億ドル(約186兆円)あった世界のヘッジファンドの資産残高が、株式相場の下落や解約の増加で、今年半ばまでに約1兆1000億ドル程度へと4割以上落ち込む見通しだ。米調査会社ヘッジファンド・リサーチのハインツ社長が18日、時事通信とのインタビューで明らかにした。 
>運用成績の低迷を背景に、ヘッジファンドの廃業や閉鎖も続いており、2007年には1万社を超えた世界全体のヘッジファンドの数も、8700社程度まで減少するとみられる。(2009/03/19-14:55)

・・・・米ゴールドマン・サックス・グループ(NYSE:GS)やドイツ銀行などが金融商品をヘッジファンドに販売し、住宅ローンのデフォルトが増加することに賭けさせた。最終的にどの程度の公的資金がヘッジファンドに流れるかは不明。政府はAIGに最大で計1733億ドルの支援をコミットしている。この資金のうち、AIGの住宅関連の賭けが米国の納税者に約520億ドルの損失を与えた。なんでも投資戦略は完全に合法(!)だそうです。JPモーガン、メリルリンチ、Bank of America、バークレイズ連中はニコニコですなぁ~。

在日米軍を基地ごと買い叩いて、自衛官が米兵をアゴで
こき使うようになったら笑えるな

替え歌AIGうけたw

重い月でスマだけど、

日本には、まだまだドッコイ。「利益」より「人」を信じる「正直な企業」
が富士山の如くある。

そこで、どうでしょう、このような「思想・信念・教義」を持つ企業は
「みんなで、宗教法人」になっては。
但し、税金はキッチリ納め、法令順守。(商行為なので当然変化なし)

そして、日銀も・・・。

考えてみれば、投票は入信に似ている。現世と来世の違いかな。
政党も、新宗教と似たようなもん。(入信期限は切迫している)
=======================================================
追伸

デリット:今のところ、直接調達は難しい。
メリット:***を、あぶり出せる。
コスト :収支も教義も開けっぴろげ。
     認可が下りない訳が無い。

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2009年3月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ
カリスマ・オーディオ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31