主婦の時事ネタぼやきFC2版。本館はhttp://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/

「アンカー」日米報道の差 首脳会談・銃乱射・慰安婦
クリックお願いします人気blogランキングへご面倒でなければこちらも→FC2 blogランキングへ
【こちらはミラーです。トラバは受け付けていますが、コメントは本館へお願いします。
本館はこちら→http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/

「日本より正しい情報を発信する会」メンバー募集!
ブログや掲示板等から、中韓をはじめとする反日勢力に対抗する優れた主張を、フラッシュ動画などに加工し、英文解説をつけて、YouTubeなど動画サイトにアップさせて行きます。英訳、動画作成のできる方、「このブログを英文にしたらどう?」など提案をして下さる方、大歓迎!まずはこちらにアクセスを!(Googleのアカウントをお持ちでない方は作成して下さい)

 今日も細切れぼやきがあります。靖国、南京、安倍さん秘書が朝日を提訴。
 まずは表題の件。

■5/9放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

070509-01title.jpg

 今週もアメリカ・レポ。

 日米首脳会談、バージニア工科大学銃乱射事件、慰安婦問題の3つを例にあげ、「日本とアメリカではこんなにも報道内容にギャップがある」というお話をされました。

 今週も盛りだくさんだったな〜。
 で、ツッコミどころも普段より多かったような気がする(^_^;

 細かい茶々はカット、言葉尻など曖昧な箇所もありますが、それ以外はほぼ完璧です。
 画像は“たか”さんがUPして下さった動画から、キャプチャさせていただきました。クリックすると、新規画面で拡大します。

 ちなみにラテ欄はこうなってました。
 
アメリカと日本ではこんなに差がある“慰安婦問題”決議案の裏側を現地取材で青山ズバリ解説


 内容紹介ここから____________________________
青山繁晴
「この番組でも海外でどんなことがあったか、あるいは、こないだ日本の新しい総理である安倍さんがアメリカに行って、アメリカで当然報道されてるということなんですが、実はその海外で語られてることと、日本で語られてることに、ギャ!というようなギャップがある」

山本浩之(キャスター)
「……ギャ!というギャップっていうのは、それは引っかけてるわけですか(一同笑)」

青山繁晴
「ちょっと頭を切り換えてほしくて言ったんですけどね(笑)」

山本浩之
「それは日本とアメリカの認識の違いが……」

青山繁晴
「アメリカだけでなくて、日本と日本を除く世界の国々との間に、大きな大きなギャップがあって、しかもそのギャップが日本の根っこに関わってるから、今日はその話をしたいんですが、今日のキーワードはズバリこれなんです」

<キーワード1>
 日本にあって世界になし
 世界にあって日本になし


室井佑月
「え?何だろう?日本にあって……」(考え込む一同)

青山繁晴
「いつもは短いわかりやすい言葉を僕なりに心がけてるんですが、今日はこれをやりたいんです。これは、ま、一言で言うと、よく『日本の常識は世界の非常識』と言うでしょ。それをもっと噛み砕くとこういうことになる。何が日本にあって何が世界にないのか、何がその逆なのかってことを、具体的に見ていきたいと思います」

(いったんCM)

山本浩之
「今週は青山さんが日本とアメリカにおける報道の常識、非常識、これについて、先日行かれましたアメリカ訪問で得ました現地情報をもとに、お話をしていただきたいと思います」

青山繁晴
「いま言いました、大きなギャップがあるというのを具体的に考える。で、3つ例を取り出してみました」

070509-02tigai.jpg

村西利恵(進行役)
「どれも最近報じられたものなんですが、日米首脳会談、バージニア工科大学銃乱射事件、従軍慰安婦問題。まずはこちらの日米首脳会談の、日米のニュースのギャップについてお願いします」

青山繁晴
「特にテレビの取り扱い方でギャップは大きく現れるんで、日本のニュースではどうだったか……」

室井佑月
「知ってる。『ジョージ、シンゾーと呼び合い、いい感じであった』」

青山繁晴
「それはもちろん正解なんだけど、いま室井さんが言ったことが正解の一つなのは、ブッシュさんも安倍さんもちゃんと取り上げられてるねと。これは特にね、日米首脳会談やった後に共同記者会見やったでしょ。ワシントンから南へ100キロぐらい下がった所に、キャンプ・デービッドという有名な大統領の山荘があって、ネクタイ外した、はっきり言って似合わない姿で共同記者会見、2人立ってやってたでしょ」

山本浩之
「あの休日のオヤジの格好はどうかなと……(笑)」

青山繁晴
「特にブッシュさんの方は似合ってなかったですね(笑)。で、あの絵でね、日本ではもちろん、安倍さんだけでなくブッシュさんも両方取り扱われてましたよね」

村西利恵
「ちょっとその映像ありますんで、ご覧いただきましょう。日本のニュースです」

 …………………………VTR開始…………………………

(日米首脳会談 共同会見 4月28日放送「FNNスピーク」より)

070509-03kaikenvtr.jpg

ブッシュ大統領
「(北朝鮮に)さらなる制裁を行う能力はある」

安倍首相
「この(北朝鮮の)問題の理解、そしてまた方向性は、私とジョージの間で完全に一致をしています」

 …………………………VTR終了…………………………

村西利恵
「このように、安倍さんのコメントもブッシュさんのコメントも、両方紹介されていましたね」

青山繁晴
「当然、日本の視聴者は、こういう絵がアメリカでも流れてると思うじゃないですか」

山本浩之
「そうでしょ?」

青山繁晴
「それがそうじゃなくて、じゃあアメリカのニュースでどうだったかというと、アメリカでもリアルタイムで共同記者会見は生中継されました。その意味では一見、扱いは大きいように見えるけれども、しかしこれが一番肝心で……」

070509-04kaiken.jpg

(アメリカのニュースでは共同記者会見を生中継!でも「安倍首相はカット」……とパネルに表示される)

山本浩之
「えええーー!?カット!?」(一同驚き)

青山繁晴
「もっと具体的に言いますけど、まず生中継始まる時の文句としてね、『プレジデント・オン・ライブ・スピーチ』、我々の大統領が生で発言します、というタイトル。日米共同記者会見とか、日米首脳会談が終わった後の会見、という言葉自体がない。つまり日本の総理がそこにいるかいないかは、全然問題にされていない。実際に僕や、僕といっしょにいた独立総研の連中が見てるところで、どんなふうにニュースが流れたかというと……」

070509-05tvnews1.jpg

青山繁晴
「漫画にしてみました。なぜか僕は首がありませんけど」(パネルに「安倍・ブッシュのツーショットが映ったテレビを見ている青山」てな画像が出る)

山本浩之
「そんな細かいところはいいじゃないですか!(笑)」(スタジオ大爆笑)

青山繁晴
「このように、これ、実際はこれは(この画像は)まだ甘くて、これは最後の握手かもしれないけど、ツーショットは時間にして1秒あったかどうか。ぱっと残像が残らないぐらいの、ぱっと映って次にどうなったかというと……」(ブッシュ一人の絵が出る)

070509-06tvnews2.jpg

青山繁晴
「ブッシュ大統領のスピーチが始まった。このスピーチも基本的に共同記者会見ですから、質問に答えるでしょ。日米関係の質問が出るんじゃなくて、もっぱらアメリカ人の記者からは、安倍総理なんてほっといて、イラク戦争どうするんだとか、特に下院が予算はもう出さないと言ったが、断るって話ばかりしてるわけです」

村西利恵
「国内の話ばっかりってことですね」

青山繁晴
「アメリカだけに関わる話ばっかりで。しかし日本人の記者もいますから、質問が出て、安倍さんが答えるシーンになりますね。さぁ、ワシントンで見てる僕たちは、安倍さんが映ると思ったでしょ。そしたら、この絵になったんです」(ヒラリーの絵が出る

070509-07tvnews3.jpg

山本浩之
「関係ないじゃないですか!(笑)」(一同驚きと笑い)

青山繁晴
「もう1回言いますが、事実をありのままに言ってんですよ。しかも1局だけじゃなくて全局がそうでした。生中継ですから、このへんに安倍さんがいて喋ってるんですが、安倍さんが喋る段になると、安倍さんは映らずに突然違うニュースがインサート、挿入されるわけです。この場合は何を言ってたかというと、ヒラリーさんが『もともとイラク戦争に賛成したというのは、私の間違いじゃなくて、ブッシュ大統領が違う情報を言ったからよ!』という、怒ったという、違う話が流れた。で、ぱっとブッシュさんの絵に戻る。ブッシュさんだけの絵に戻るんです。ヒラリーさんのニュースやってる間に、安倍さんの発言が終わっちゃって、またブッシュ大統領の発言になったら、ぱっと映る。これを何度も何度も繰り返して、とうとう最後まで安倍さんの発言はなし!ゼロ!

室井佑月
「バカにされてるの?」

070509-08regan.jpg

青山繁晴
「これ、安倍総理がバカにされてるとみんな思うでしょ?違います。僕は日米関係取材してもう28年ですが、例えば、実際にあったことなのに日本では報道されてない事実、一つ紹介します。(竹下&レーガンの画像出る)懐かしい絵。1988年当時です。僕はまだ政治部の若手記者でした。当時レーガン大統領、若いですね。レーガン大統領、全盛期。これは日本では実力総理と呼ばれた竹下登総理です。両方亡くなっちゃいましたが。この竹下さんが88年1月に初めて訪米して、レーガン大統領とにこやかに長い首脳会談をやって、今回と同じように共同記者会見になりました。その時に僕は、忘れられないんですけど、レーガン大統領が会見の冒頭、じーっと紙に目を落としてるわけです。アルツハイマーになった後のレーガンじゃないですよ。全盛期のレーガン。どうしたのかと思ったら、『うーんうーん』、何をうーんうーんと言ってるか。そこに書いてある日本の総理大臣の名前が読めない(一同「えー?」)。会談後、当然、TAKESHITAとアルファベットで書いてあるわけです。それを悩んだ後に、『テイクシーター』と言った(一同「えー!」)。『タケ』と読めない。英語読みで『テイクシーター』と言った」

室井佑月
「やっぱり日本のことバカにしてるー!」

青山繁晴
「バカにしてるんじゃなくて、日本の存在感が昔から、1988年ですからもう20年前から全くないわけです。この現実を僕たち、よく知らないといけないのは、室井さんが言ったバカにしたという感情だけでは、とらえるだけでは足りない。なぜそうなのか、それは一言で言うと、日本は経済だけ。お金儲けだけの戦後を過ごしてきたんで。国際社会で印象に残るというのは、とにかく政治と軍事。軍事もあわせて、そのリアルな発言をしないと。例えば北朝鮮の拉致被害者いるんだったら、日本はひょっとしたら武力を使うかもしれないというような話が出たら、当然印象に残るけれども、いつもお金の話だったら、別に誰の印象にも実は残ってないんです。経済というのは基本的に企業が出ていくもんですから」

山本浩之
「もうね、じゃあ向こうが長年そういうふうに考えてるんだったら、こっちも『ロン・ヤスと呼び合う仲です』とか、そういうのやめません?そういうことわざわざ、ことさらに総理大臣自ら言うのって……」

青山繁晴
「やめたいんですが、実は今回も安倍という名前を、実は総理の側近が、これひょっとして青山さん、『エイブ』って読まれたりしないだろうな、と。だからシンゾーとジョージにしましょう、という裏話があるぐらいなんです。……次の話題に行きましょう」

村西利恵
銃乱射事件において、日米のニュースのギャップを教えてもらいたいんですが、この事件、まずは簡単に振り返ってみたいと思います。(VTRをバックに読み上げ)先日、アメリカ、バージニア工科大学のキャンパスで起きた銃乱射事件で、犠牲者の数は32人にものぼり、容疑者である韓国人学生も自殺しました。アメリカ史上最悪の銃器犯罪となったものです」

青山繁晴
「日本では当然こう伝えられますね。『銃社会の弊害』ですと。実はアメリカでも報道は同じです。しかしおかしいでしょ。『銃社会の弊害』って、アメリカはずーっと銃社会です。なぜこんな事件が起きたか説明ができてませんね。今回僕はワシントンへ行き、シカゴへ行き、ニューヨークへ行き、ずっと事件の話で持ちきりでしたから、ずっとその話をたくさん聞きました。そうすると、こういうこと(銃社会の弊害)を言ったアメリカの政府関係者、軍関係者、あるいは一般市民の方は一人もいなかった。みんなどう言ったかというと、こう言ったんです」

070509-09juuransha.jpg

村西利恵
『アジア系移民の問題』……」

青山繁晴
「はい。実はね、日本人観光客がたくさん行くロスもサンフランシスコも、都市がどんどん変わりつつあって、普通の、今までのアメリカ人が住めない街になって、アジア系移民がどんどん来るために、アメリカ人が南部に移住してるって現実がある。あの容疑者は最初、留学生と言われたけれども、実際は韓国から8歳の時に移住してきた。8歳ですから、もともと韓国人ですが韓国系アメリカ人として、普通のアメリカ人ですよ。それなのに、アジア系の移民ということで徹底的に差別されたから、実は彼の反撃として、ああいう事件になってしまった。これはアメリカだけの問題じゃなくて、フランスでサルコジさんが大統領になったでしょ。あれぐらい人気のあったロワイヤルさんがなれなかった。つまり女性の時代が来たんじゃなくて、移民の時代が来てるってことなんです。サルコジさんはお父さんがハンガリー人、お母さんはユダヤ人で、もともとフランスとは関係なかった人ですからね。この移民をどうするかという大きな問題が、本当の原因になってるわけです。これがアメリカではなぜ報道されないかというと、それはすぐ偏見だという話になるからであって、しかし本音としては、こういうことになってる。この現実を僕らはうわべだけを見ないで、よく見た方がいい。それから最後にこの件で言いたいのは、アジア系の移民はずいぶん差別を受けてるけど、皆さんこれ聞いて下さい。僕、今回一つ感動したのは、日系のアメリカ人、日系人、本当に尊敬されてる。もう1回言いますよ。ワシントン、シカゴ、ニューヨークとけっこう幅広く話を聞きましたが、いや、日系人だけは別だ、と。僕、ナショナリズムで言ってるんじゃないですよ」

山本浩之
「なぜなんですか?」

青山繁晴
それは本当に、僕たちは先人たちに感謝すべきで、アメリカに行った日系人が、例えば商売をやる時に、ケチな商売をせずに、地域に奉仕もする、貧しい人には割引もする、それから何よりも、嘘をつかない。絶対嘘をつかない。それはアメリカ人にとって大事なことだから、日系人だけは尊敬されるんです。この(アジア系移民)の中でね、そのことはみんな誇りを持った方がいい。日本ではこういうこと言うとすぐ、ナショナリズムと思われるけど、こういう事実もちゃんと見た方がいい。あともう一つ……」

村西利恵
「次は3つめの、慰安婦問題の日米の報道のギャップについても伺いたいと思います」

青山繁晴
「この件はもう、キーワードに行きたいと思います。従軍慰安婦問題については日本では、アメリカで大問題になってると。だから安倍さんがとうとう謝罪しちゃったと。関係ないアメリカに謝罪をしちゃったと……」

山本浩之
「二枚舌だとも言われて……」

青山繁晴
「それがポイントだという話になってますが、いや、アメリカで考えられてる本当のポイントはこれです」

<キーワード2>
 北朝鮮の工作
 
(いったんCM)

青山繁晴
「日米大違いの最後は、従軍慰安婦問題。日本ではポイントは、安倍さんの謝罪ということになってますね。というのは、そもそもこれ、アメリカで大問題になってるからだと。ところが実際にアメリカ行きますと、全然問題になってません。話題にもなってない」(一同「えー!?」)

村西利恵
「え、でも議会で対日非難決議とか……」

青山繁晴
「議会のぎゅーっと内側だけです。ワシントンDCの議事堂がある、あそこだけです。ニューヨーク、シカゴなんて全然誰も知らないと言ってもいいです。アメリカでは話題にならない。その理由はどうしてか?」

070509-10ianfu.jpg

青山繁晴
「ポイントはこれだからです。『票とカネ』。何のことやら。誰の票で誰のカネなのか」

070509-11honda.jpg

青山繁晴
「はい、この人です。マイク・ホンダさんという日系のアメリカ人、下院議員が非難決議案を出しましたね。なぜこの人が出したかというのを、アメリカはよくわかってるからです。というのは、マイク・ホンダさんというのは、選挙区がカリフォルニアの第15区という所で、そこは韓国系の住民が多い所です。ですから韓国系の票をあてにして、前から従軍慰安婦を取り上げようとしていた人です。それからカネについては、このマイク・ホンダさんは中国系のロビイストから大金を受け取ってる。これ、僕適当に言ってるんじゃなくて、ちゃんとそれは記録に出てます。その中国系ロビイストというのは、カリフォルニアに住んでない人。選挙区の外からもらってるから、アメリカではマイク・ホンダさんは、従軍慰安婦問題をはじめとする人権問題を利用する人だと、票とカネのために利用する人だと、みんなわかってるわけです。逆だと違いますよ。つまり自分の利害に関係なく、票やカネに関係なく、人権に関係あれば必ず自分の利害を度外視して頑張る人と受け取られていれば、アメリカでも話題になるけれど、その逆だってことわかってるから、実は誰も相手にしないんです。しなかったの(一同「へぇ〜」)。なぜ急に相手にされるようになったかというと、日本で騒いでくれたからです。安倍さんもそこで失敗しました。安倍さんも国会で狭義がどうだ、広義がどうだ、変なこと言ったから。そこに飛びついて大きな問題にされてしまった。日本が自分で大きな問題にしたんです。そしてマイク・ホンダさんも絡んで、安倍さんが行ってる時にこのデモが行われました。日本でも大きく報道されましたが、日本に帰ってきてビデオ見たらそうでしたが、実はこのデモはたった20人で、ホワイトハウスの前でやりましたが、全然盛り上がらない、寒々しいデモだった。その中で、それだけじゃなくて一番大事なことは、主張されるこの女性の方がですね(李容洙。証言がころころ変わる人。こちら参照)、実際はハングルで言われましたが、アメリカでどういうふうに訳されたかというと、『アブダクティッド』『アブダクション』、拉致です。つまり横田めぐみちゃんや有本恵子ちゃんと同じように、『私はあくまで突然誘拐されて、強姦されました』。だから従軍慰安婦の問題として、つまり軍隊と一緒に行って、兵隊を慰めるためにどうのこうのの女性じゃなくて、あくまでも突然、横田めぐみちゃんのように誘拐されて連れて行かれて、強姦したという話にすり替わってるわけです。だから北朝鮮の狙い、北朝鮮の工作はそこにあって、安倍さんはあくまで拉致問題で強い支持を得てる首相で、ブッシュ大統領とも拉致問題ですごく突っ込んだ話をしたから、ブッシュさんは安倍さんとは今まで心の触れ合いなかったけれど、かなり気持ち動いたわけです。そこにこそ、つまり安倍さんは拉致問題と言ってるけど、実際は安倍さんはもっとひどい拉致問題、従軍慰安婦を拉致として扱ってるから、『もっとひどいことやってるのを支持してる人なんだ』ということをやるのが北朝鮮の工作だった。そしてこれは実際、大きな影響与えました

070509-12nenjihoukoku.jpg

青山繁晴
「これはつい最近、アメリカの国務省、僕が辞めさせろと言ってるヒル国務次官補がいる国務省が、報告書出した。その中に、みなさん、いろいろ書いてるけど、この言葉に気を付けてほしい(パネルの「解明」の文字が赤くクローズアップされる)。ということは、日本政府は17人を拉致されたと言ってると。そのうち5人は帰ってきた。残り12人について『解明』を求める。これは重大なことです。というのは、いままでアメリカは最後の1人まで帰ることが、日本にとっても世界にとっても解決だと言ってきたのが、これ、『解明』と言った以上は、北朝鮮が説明さえすりゃいいということになってる。だから北朝鮮の工作というのは、『拉致拉致と言うけども日本はもっとひどいことした』ということを、ワシントンの一部の中に、国務省には働きかけて、それは成功しているわけです。だから日本とアメリカのギャップっていうのが、ギャップだけですまないのは、そうじゃなくて、有本恵子ちゃんや横田めぐみちゃんが誘拐された件と、従軍慰安婦は違いますということを、はっきり言わないといけない。従軍慰安婦の問題は問題として、しっかり考えないといけないけれども、少なくともあの拉致とは違うということをはっきり言わなきゃいけないので、こういうギャップをみんなに気がついてほしいので、僕は今日も声を枯らして申し上げたんです」

山本浩之
「ありがとうございました。その、ギャップについては日本ではまず報道されないですよね。だけど安倍さんはアメリカに行って、その仕事をやってるんですか?その、国務省と国防総省で態度が全然違ったり、あの、政府が一枚岩でないと、いまのアメリカが政府に対して、この北朝鮮の問題を直接トップ会談で、アメリカのメディアでは安倍さんは1秒も映らないにせよ、キャンプ・デービッドではきちんとそれは、言うべきこと言ってるんですか?」

青山繁晴
ブッシュさんに、『いまの国務省のやり方だと日本人は裏切られたと受け取る』という意味のことは言ってるそうです。そういう、よその国の役所をちゃんと批判すること言ったからこそ、公表はできないんですが、それを例えばはっきりさせるのが、僕の役割の一つかもしれません。安倍さんを何もかもよかったと言ってるわけじゃないですよ。従軍慰安婦で騒いだことは安倍さんのミスなんですからね。しかしまずやっぱり、僕ら普通の国民がこの違いを知ることが一番大事」

山本浩之
「いや、知らなかったですね、これは。ありがとうございました」

 ____________________________内容紹介ここまで


 青山さん、ダメじゃん!「従軍慰安婦」「従軍慰安婦」って連呼して。そんな言葉、当時はなかったんですよ。戦後の造語ですよ。

 それにしても、「共同記者会見で安倍さん一切映らず」ってのはビックリしました。
 あれ?……ってことは、質疑応答における安倍さんの慰安婦問題についての発言も、ブッシュ大統領の「謝罪を受け入れる」という発言も、アメリカのテレビでは映らなかったってこと?

 マイク・ホンダの件は後追いではあるけれども、日本のテレビではあまり報道はされてないし、今日こうやって細かく解説してくれたことはGJだったと思います。

 あと、1コ前のエントリーでも紹介したけど、ホワイトハウス前の慰安婦デモに集まったのが、たった20人だったということを伝えたのもGJ。
 朝日新聞は100人集まったって嘘書いてましたからね。

 ……とは言え、青山さん、それから三宅久之さん、あと屋山太郎さんもそうかな、「慰安婦問題(決議案)はアメリカでは影響ないからほっとけ」という主張をされてますよね。
 騒げば日米離反させたい中国の思う壺になる、それに手を貸すことはないと。

 一理ないわけではないけど、中長期的に見るとどうなんでしょうか。私はやっぱり歴史の嘘は正していかないといけないと思いますが。


※参考リンク(動画)
Quick Summary of "Comfort women"#1(YouTube)
 ONIYANMA78さん作成。
 「チャンネル桜」で放送された「慰安婦問題おさらい10問10答」(拙ブログでも紙芝居形式で紹介済)の英語字幕版です。


※「アンカー」リンク集はエントリーの最後に添付します。



・・・・・・・・・・・細切れぼやき・・・・・・・・・・・


靖国奉納を事実上認める…首相「戦没者の冥福祈る」(スポーツ報知5/8)

 安倍さんが靖国神社に「真榊(まさかき)」と呼ばれる供え物を奉納していた件で、やっぱり社説来てます。朝日と毎日。

朝日社説5/9:首相と靖国—抜け出せぬジレンマ
毎日社説5/9:首相と靖国 もう「参拝せず」と明言しては

 中国も韓国も批判は控えめにしてるのに、日本のマスコミや野党、騒ぎすぎ。

 特に中国は有り難迷惑でしょ。日本からお金や技術をもらいたくて関係修復に一生懸命。だからあえて批判を小さめにしてるのに。
 有田芳生さんも今日(5/9)の「ザ・ワイド」、中国の違法コピー特集の中でこんなこと言ってた。
 「私の友だちの中国人は政府から、安倍批判はあまり書くなと言われてるそうです」

 朝日新聞や毎日新聞には、中共様からそういう指令は下りてきてないんでしょうか?おかしいなぁ。
 つーか、もはやこいつらは宗主様に何と思われようが、安倍さんさえ叩けりゃそれでいいのかも?それぐらい常軌を逸してますもん、最近の「安倍叩き」……。

 だけど「朝ズバッ!」では、あの岸井成格ですら「奉納は通常の儀礼の範囲内だ」と言ってたらしいんですが……(2ちゃんねる情報)。
 おろ?岸井って毎日新聞の編集委員じゃなかったっけ?

 それにしても、今回の例大祭では売国のドン・河野洋平も「真榊」を奉納してるんですが(産経5/9)、朝日も毎日もそれはスルーですか?

 あと産経といえば、産経抄に「榊」の話が載ってました。
 店先に置かれている「榊」のほとんどが、中国産の「ヒサカキ」と呼ばれるものの代用品なのだそう。嘆かわしい……(T^T)


THE FAKE OF NANKING-1(YouTube)

 日本の立場を主張する数々の動画でお馴染み、TAMAGAWABOATさんによる新作です。
 「南京虐殺」のヤラセ映像を検証されてます。GJ!(≧∇≦)

 中国兵(国民党員)による中国人(共産党員)処刑の映像、これをアメリカは都合よく編集、「日本兵による中国人処刑」と偽り、プロパガンダ映画で反日感情を煽った。
 それが日本への無差別爆撃、原爆投下につながっていった……。

 皆さん、ぜひ見て下さい。そうすればYouTubeのランキングが上がります。多くのアメリカ人に見てもらいましょう。

映画「南京の真実(仮題)」
 こちらもよろしく!支援金まだまだ募集中。1万円以下でもOK。
 

首相秘書らが朝日を提訴 謝罪広告掲載など求める(産経5/9)

 朝日はきっと「言論の自由を侵す気か」とか言うんでしょうなぁ。
 常日頃から「言論の自由」と「捏造の自由」をはき違えてますからなぁ。


 スクロールお疲れさまでした<(_ _)>
 以下は「アンカー」関連リンク集です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※参考リンク
ON THE ROAD : Aoyama 's Daily Essay(青山繁晴さんのブログ)

※動画ご提供
国風(“たか”さんのサイト)

※拙ブログ関連エントリー/「アンカー」起こし
06/5/11付:「アンカー」ポスト小泉を青山氏がズバリ
6/15付:「アンカー」拉致問題に隠された北の陰謀by青山繁晴
7/13付:「アンカー」北制裁とテロの危険性by青山繁晴
7/20付:「アンカー」国連と北朝鮮&「ぷいぷい」韓国
8/24付:『アンカー』北朝鮮核実験で日本の核武装論が高まる?
8/31付:『アンカー』皇室はどうあるべきか?
10/5付:「アンカー」安倍さんは家康〜北核実験宣言、訪中・訪韓、消費税など
10/26付:「アンカー」金正日、逆襲の一手!?
07/1/11付:「アンカー」山崎拓訪朝で拉致問題に異変?
・(おまけ)1/15付:「報道2001」山崎拓×青山繁晴
1/17付:「アンカー」山崎拓訪朝で加藤紘一政権誕生?!
1/24付:「アンカー」米朝妥協で日本はどうすれば?
1/31付:「アンカー」米大統領選で日本の運命は&柳沢発言問題
2/8付:「アンカー」外国人犯罪者の逃げ得を許すな
2/14付:「アンカー」6カ国協議合意で今後の日朝関係は?
2/19付:「アンカー」李英和教授の解説&総連の動画
2/22付:「アンカー」安倍内閣改造の時期は?人事は?
3/1付:「アンカー」韓国メディアが伝える北朝鮮 小さなニュースに宝あり
3/8付:「アンカー」米国に告ぐ!ヒル国務次官補即刻解任せよ
3/15付:「アンカー」安倍変身&慰安婦問題など
3/23付:「アンカー」中東経済会議で北朝鮮問題
3/29付:「アンカー」カタール報告 日本核武装を求める2大国
4/5付:「アンカー」イラン戦争秒読みか?
4/12付:「アンカー」BDA凍結資金解除と渡辺秀子さん親子事件
4/19付:「アンカー」今年は参拝なし?温家宝 微笑の真相
5/3付:「アンカー」安倍がブッシュに約束させた本当の事


このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
ご面倒でなければこちらも→
FC2 blogランキングへ

!!男系維持に同意される皆さん、ぜひご協力下さい!!
◇男系維持の方法はある!国会議員やメディアにお知らせしましょう◇
kousitudentou.jpg
●皇室の伝統と歴史を守ろう。男系維持する方法あります。●
有志の皆様が作って下さった国会議員のメールアドレス帳はこちら。
国会議員&新聞週刊誌ワイドショー等メディアのアドレス帳はこちら(zipファイル)。
メールアドレス帳は「スパイ防止法案上程」「人権擁護法案阻止」「外国人参政権阻止」「北朝鮮への経済制裁要望」等にも是非ご活用下さい。


「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
Track Back
TB*URL

「軍事オプション」カードの無い日本
■ くっくりさんが、「5/9放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”」の内容を紹介されています。その一部を引用させてもらいます。ぼやきくっくりFC2版 「アンカー」日米報道の差 首脳会談・銃乱射・慰安婦より、村西利恵(進行役)「どれも最近報じられたものなん  [続きを読む]
Dogma_and_prejudice 2007/05/10/Thu 10:59
Copyright © ぼやきくっくりFC2版. all rights reserved.
[PR] 英会話 生命保険 アルバイト 1GB!FC2ブログ(blog)