もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

グリーンニューディール・オバマの大胆戦略 2

1 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:10.62 ID:pfvOxqjp
どぞ

2 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:24.00 ID:MWEgkvtr
おつ

3 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:24.88 ID:WncsP8gv
電池技術はまだまだ不便だな
充電完了3分じゃなきゃ

4 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:27.69 ID:3yHCQm1N
でもお高いんでしょう?

5 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:27.94 ID:6qhrWrxt
サギ番組になりそうなだ

6 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:28.63 ID:cH1kwQvT
>>990
ニューヨーク大停電の時は増えたな

7 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:32.34 ID:WncsP8gv
グリーンニューディール・オバマの大胆戦略
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1237457648/

8 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:34.21 ID:ZHUkjC7P
なんかネーミングがかっこいい(;´Д`)ハァハァ>スマートグリッド

9 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:37.34 ID:RcbeNs/I
ここ

10 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:37.15 ID:KLDaMLxu
いざとなったら車の充電きれてたってことないのか?

11 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:38.53 ID:rD6Rk0rz
>>1


12 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:41.80 ID:VBYbb2+v
普通に家庭用バッテリー桶よwwwwwwwww

13 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:42.88 ID:enC/ISLI
アメリカは送電網が脆弱だからなあ。

14 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:47.31 ID:xK6xOYHS
↓「相姦」をイメージした池沼

15 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:50.08 ID:54ptQ7un
良い事ばかり言ってるな
デメリットを話さないのか

16 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:51.74 ID:pMM1E3RF
いっぽう日本は太陽炉を

17 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:52.47 ID:O4upTPV9
F-1グランプリなんて止めてエコラングランプリにしろ

18 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:54.36 ID:pQte6ISL
おかしいぞ!! 大本は風車じゃなくて原子力発電だろ!!

19 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:54.36 ID:SEzxnSdM
>>4
お求めやすいお値段で

20 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:55.14 ID:qJxXojas
シムシティでやるとどれかのリスソースが足りなくなる

21 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:07:58.11 ID:0CVV0Z4t
ふりっぷふらっぷ

22 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:00.26 ID:t2zjC/qk
日本はいらない道路に金使うのか

23 :こたつむり:2009/03/19(木) 20:08:03.50 ID:Op9vKMms
前 >>907
    ∧_∧
   (´−ω−) < おいこら、ちょっとこい・・・
   //\ ̄ ̄旦\   おまい住吉ばかにしとんか?
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ

24 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:04.92 ID:6qhrWrxt
録画しておいて良かった

5年後に見てみたら大笑いできるかもな
それまで生きていられたらの話だが

25 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:06.28 ID:zc8um7iA
>>1
一方ジャパンでは
【マスコミ】民放連会長「経済的弱者に20インチ程度の地デジ対応テレビ配布を」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237457057/

26 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:09.40 ID:vjs2i3cl
雨の日の電力不足は変わらない

27 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:10.26 ID:M1t+oUHV
電力会社涙目

28 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:11.87 ID:3yHCQm1N
>>3
今考えてるのはバッテリーごと交換しちゃえって

29 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:14.32 ID:SoxgRuli
エコと本質がずれてきてないか??
バブルのにおいがぷんぷんする。

30 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:20.59 ID:n8901KLa
グーグル

31 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:21.06 ID:lmagAmub
石油業界がうるさそうだ

32 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:22.16 ID:qx/pUwOG
こいつ嫌い

33 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:24.09 ID:95UeMFdy
これなんて円天のプロモーション?

34 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:25.21 ID:+v0LrNK7
結局全部クソアメリカが最初に撒き出したタネじゃん

35 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:26.80 ID:S3qVYsAT
技術革新がおこれば環境バブルになるな

36 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:27.12 ID:d0eKfhvX
なんでいちいち車がないといけないの

37 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:31.78 ID:XppF154x
ガソリン車並みに、5分でフル充電できるようにならないと

38 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:33.93 ID:pQte6ISL
なぜ「電気自動車に戻ろう」と言う風に喧伝されないのだろう?

39 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:35.49 ID:j8lvC+h9
>>22
それが自民党なのです

40 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:37.27 ID:iNkdF2y9
電気自動車に風車を積んで発電させることは出来ないのかな

41 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:37.68 ID:ZHUkjC7P
土地表面積の少ない日本\(^o^)/オワタ

42 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:40.51 ID:A5NMCWE0
あーーー
胡散臭い胡散臭い

43 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:43.95 ID:zkB6rkPb
>>29
エコエコ詐欺だから

44 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:44.54 ID:2ZnM3D0P
あ、これ特番で長いんだ

45 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:44.83 ID:KLDaMLxu
今ならガソリン自動車を20万円で下取りいたします

46 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:45.56 ID:O4upTPV9
魔方陣

47 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:46.53 ID:YXaX4Osg
土地政策、住宅政策に失敗した日本は
どうかんがえても無理です
せいぜい新興住宅地でやれるかなってぐらいだけど
自治体がその地域のためだけには動かないだろうな

48 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:46.70 ID:n/RirjFg
グーグルの発音がおかしい

49 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:47.88 ID:0CVV0Z4t
相姦

50 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:48.15 ID:jGJZ65Th
これどんだけコスト掛かるんだよ

51 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:49.04 ID:yFeEct0K
日本は政治家って文系ばっかだから、日本の技術の価値がわからないんだろう

52 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:53.19 ID:WCCNbZDX
近親↓

53 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:55.64 ID:Izh8DY7r
Googleほんとなんでもやってんな
全宇宙の情報を整理するつもりか

54 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:08:56.02 ID:MWEgkvtr
なんたらスーパーハイウェイ

55 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:00.01 ID:+v0LrNK7
なんでもITって言えばいいとおもってんのか

56 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:00.78 ID:n8901KLa
なにやら解説者もよくわかってないのがよく伝わってくる印象論だな

57 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:02.08 ID:OE5Afsy/
適当なこと言い過ぎで意味がわからないw

58 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:03.33 ID:54ptQ7un
電力が身近に有りすぎると身体に悪そう

59 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:08.10 ID:4q9SV4gS
アメ公は、すごいね
日本人は、発想ができないんだよな

60 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:08.14 ID:pfvOxqjp
もうgoogleが電気も配ってくれよ

61 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:09.75 ID:ddq2h7N7
グーグルがどんどん、監視企業になっていくな

62 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:10.55 ID:ZZ/p4ktX
>>22
おれすげーいいこと思いついた
道路にソーラー付ければ良いんじゃね?

63 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:12.65 ID:ZUXmJdmG
このオッサンもなぁ
成功するかどうかなんぞ全然分らんクセによwwwww

64 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:13.56 ID:PLO1AyEd
>>22
田舎の土建会社がそんな先端技術持っていないからなw

65 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:15.50 ID:2u3FrJcE
なぜ火山国日本は地熱発電をメインにしない?

66 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:16.17 ID:XppF154x
>>20
隔絶した盆地に石炭発電所サイコー

67 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:19.23 ID:qwj8uCHK
直流電力供給でもすんの??

ネットワークネットワークってさ、交流電力ってそう簡単では無いのでは無いかと思うが・・・

68 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:20.33 ID:+0K4lyC1
なに、この違い

【WBC】キューバ・ペレス監督脱帽 「日本の勝利を祝福したい。彼らは私たちよりも上だったし、準決勝に進むのにふさわしいチームだ」★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237457278/

【朝鮮日報】日本がキューバ戦に勝利し4強入りできたのは霧のおかげ 第1回大会の時と同様、日本はWBCで運がいいようだ★2[03/19]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237458644/

69 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:20.41 ID:n/RirjFg
グーグルのアクセントがおかしい

70 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:22.12 ID:6H8kwNJu
p2pに近いが安定しないから失敗すると思う

71 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:22.80 ID:KN4EvHjj
ハイエナ、暗黒サクソンアメリカ帝国が滅ばないと地球に明るい未来はないだろ

72 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:23.63 ID:j8lvC+h9
>>45
TVみたいだな

73 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:24.55 ID:679y+3N3
地球「なんかちっこい人間が必死なようだが、地球なめてると痛い目にあわすぞ」

74 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:24.63 ID:c96OxIWS
そして
忘れられたバイオ
バイオ、バイオ、バオイはどこへ行ったやら

75 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:28.47 ID:UJLlYg4a
>>25
ただで貰えるなら羨ましいな

76 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:28.59 ID:kYtrXRc5
反論をいう人がいないからバランスが悪い

77 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:29.13 ID:eufFemVN
いつの時代も分散と集中を問うが
最終的には集中に向かう傾向が多い

78 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:33.65 ID:aBD1ixM3
今帰ってきたんだが、今夜はつまんなさそうな番組やってるな

79 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:35.02 ID:rD6Rk0rz
今度は環境バブル?

80 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:40.07 ID:xK6xOYHS
この女子アナ東海地方の番組出てたのに出世したなあ

81 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:42.27 ID:/WhzJKky
こんな事してるからGEはハイアールに買収されそうにるんだよw

82 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:44.16 ID:95UeMFdy
なんか90年代初頭と言ってる事変わってないような

83 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:47.03 ID:ZVadqMZz
>>22
どかたに仕事あげないと犯罪に走るだろ。治安維持のため

84 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:50.41 ID:U+rAgwUo
また政治的に負けそうだな
技術は持ってんのに

85 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:50.23 ID:n8901KLa
商社マン寺島としては風力発電設備輸入しまくりたいんだろうな

86 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:50.52 ID:3yHCQm1N
俺は交通事故ってのが許せないんだよ

交通事故が起きないような車作ってくれよ

87 :こたつむり:2009/03/19(木) 20:09:52.91 ID:Op9vKMms
    ∧_∧
   (´−ω−) < このブサイク女子穴の大根脚は見るに耐えれん・・・
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ

88 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:53.29 ID:pfvOxqjp
日本の場合

規制 ×
利権 ○

89 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:09:59.32 ID:WCCNbZDX
そのうちグーグルのシステムをアメリカ政府が導入して・・・

90 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:00.18 ID:zkB6rkPb
>>62
マジで道路の振動で発電する研究が進んでる

91 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:02.75 ID:JqBKYp42
テレビもアナログから地デジに順調に切り替わらない日本で何ができる

92 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:02.93 ID:bOUsQ4L0
グーグルの電力メーターは

グルグルと回るのか

93 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:06.26 ID:2I7leLct
グーグルはもう本業で発展性がないから、変なことやりだしてるよな

94 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:11.19 ID:h8FNzRXb
こりゃ日本はヤバイな。
立ち退かないで公共工事の邪魔をしてる奴もいるし。
みんなの地区にもあるだろ、所々家が邪魔して道が狭くなってる場所とか

95 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:12.35 ID:O4upTPV9
電車の屋根をソーラーパネルにすればいいのに

96 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:13.39 ID:xK6xOYHS
富豪はこの業界に投資してるんだろどーせ

97 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:18.45 ID:86794Byv
【マスコミ】民放連会長「(税金で)経済的弱者に20インチ程度の地デジ対応テレビ配布を」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237457057/

98 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:18.93 ID:+v0LrNK7
>>53
2本だけに限ってもホームページの情報すらろくに整理できてないのになwww

99 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:21.67 ID:j8lvC+h9
>>25
TV要らんよ
NHK潰れろ

100 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:24.24 ID:PLO1AyEd
日本は電力会社が送電線を使わせないからな

101 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:30.90 ID:KIZaQAoL
>>74
次に来るよ

102 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:31.29 ID:Ynx+1l4t
そんなことより
保温でゴハンがカピカピにならない炊飯器を開発しろ!!!!!!!

103 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:35.36 ID:enC/ISLI
堀江社長時代のライブドアならスマートグリッドに飛びついたのではないかと思う。
ライブドア電力という会社を設立して。

104 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:36.69 ID:HLrlINtT
>>17
ミニ四駆で世界大会をやって欲しいわ。

105 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:38.60 ID:UJLlYg4a
>>65
誰も言わなかっただけだったりして

106 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:40.91 ID:d0eKfhvX
>>93
そのうち野菜作って売り出しそう

107 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:41.38 ID:n8901KLa
>>84
アメリカがアホみたいに税金使って効率的な発電システムを作ってくれるんなら損はないよ
日本は別の分野に金を使えばいい

108 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:45.91 ID:wvngQgwY
既得権益者のガチガチの反抗についてやらんかい

109 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:51.09 ID:+W89DE57
>>77
で、旧型モデルがいきづまると求心力を失って雲散霧消する。

星の誕生と最後、そしてまた新しい星の誕生をイメージする

110 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:53.11 ID:6qhrWrxt
そのうち人体もバッテリーの代わりにしそうだな

111 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:55.26 ID:yFeEct0K
>>94
あるね、日本は道の作り方が下手糞

112 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:55.19 ID:/nS0Tb6o
目標設定としてはっきりと明言したのは評価できるよな、麻生とかが先に言わなきゃいけないのにな。

113 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:59.47 ID:Mximvz9D
エコロジーに役立つかどうかはもう二の次で
乗っからないと生き残れないだろ
もうスタンダードになってきたからな

114 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:10:59.53 ID:hlpgzV1Y
>>73
アラレ「真っ二つにすんぞコラ」

115 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:03.50 ID:uA871Lvh
超電導物質をはやくみつけろよ

116 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:05.24 ID:ZZ/p4ktX
>>100
そしてUSENみたいな業者が出てくるwww

117 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:06.24 ID:ZHUkjC7P
送電線って格好悪いよね(´・ω・`)

118 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:08.96 ID:WCCNbZDX
これだと戦争なっても耐久力あがるな

119 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:13.25 ID:ivPZi4nF
>>90
2度と道路工事出来ないじゃんw

120 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:15.24 ID:XppF154x
>>53
そのうちGoogleの鯖が知性を持ちそうだ

121 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:18.67 ID:BKQasRYz
>>51

日本の政治家は、かつては海外で日本製品のセールスマンと呼ばれていた。
いまでも変わらないよ。

ただ国内だと業界の利権重視なんで、新しいことは基本的にしたくないw


122 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:27.12 ID:lmagAmub
>>86
年寄りを減らさないと

123 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:30.16 ID:95UeMFdy
>>94
新しいマンションの建設予定地の周りには必ず反対派のノボリが立つな

124 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:32.08 ID:cagraf94
ぱくった

125 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:33.90 ID:hWo60rEo
ダメリカ人は人口増えてるからなあ
環境も電力供給も必要だよなあ
ところで日本はどうなんだ

126 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:34.78 ID:RcbeNs/I
アメリカ様に情報も管理される恐れありって聞こえるぞ。

127 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:37.87 ID:laqBfgNY
VAN 付加価値通信網?

128 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:37.71 ID:KLDaMLxu
いいこと思いついた

上に上る人と下に下る人にロープつけて昇り降りしたら電気代いらなくなるんじゃね?

129 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:43.07 ID:m+aI8slT
今は日本が優れてるって言っても価格勝負の時代になったら半導体のように
撤退するはめになるだけだろ。

130 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:44.79 ID:JtJHULXb
アメリカVSいち企業で日本が勝てるわけがないだろ
これも企業献金を縛ったせいだよ
強い企業を政府が守って何が悪いというのか

131 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:48.91 ID:pfvOxqjp
こういう日本が技術が優れてる優れてるって、いつも言うが
そんなものは世界にすぐ追いつかれるのにいつまで幻想に浸ってるんだろ

132 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:49.35 ID:YXaX4Osg
日本は頑固地主がいたり、規制があったり強制収用システムもないから
土地があっても有効利用できない
農業がまさにそう

133 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:49.36 ID:PLO1AyEd
>>85
日本は風力は無理だよ
商社はみんな日本の風力開発はあきらめて海外に切り替えている

134 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:52.30 ID:iEFMIvjm
なんでこいつ普通のことを大したことみたいに
もったいつけてしゃべるの?

135 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:52.27 ID:n8901KLa
>>94
日本は公共事業の障害多すぎなんだよな
田舎の無駄な事業を批判する都市部の奴らは、自分たちがその最大の抵抗勢力だという事に気づいてない。

136 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:52.10 ID:8WjiN1KI

じょほうシューパーハイう゛ぇいwwww



137 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:54.81 ID:hlpgzV1Y
>>106
ユニクロ思い出した

138 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:55.98 ID:eufFemVN
>>106
その野菜が失敗して、本業に戻るのかな

139 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:11:59.17 ID:0CVV0Z4t
こいつ、理屈っぽいな。

140 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:00.73 ID:7MUBxtpY
昼間に電気をクルマに貯めて夜に電気を使かう
構想があったが、いつクルマが使えるの?

141 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:04.11 ID:Ynx+1l4t
>>120
そしてソ連を核攻撃ですね
あーHKにおびえる日々がやってくる

142 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:08.28 ID:iNkdF2y9
あーぱーネット?

143 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:10.69 ID:zkB6rkPb
アーパーネット 賢しこそうに聞こえない

144 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:11.19 ID:ZrAHJT2R
ぱくったはんhkではどうかと・・・

145 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:12.20 ID:vjs2i3cl
まだこいつらは日本の技術は世界トップという幻想を信じてるのかよ

146 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:13.30 ID:GON/Wk09
日本人って、反対意見を言うオレ様、批判的なオレ様
カッコイイという精神構造だからな。

147 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:22.28 ID:+W89DE57
インターネット自体がもともと軍事技術だしなあ

148 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:25.14 ID:SO+fUP6R
そんな事よりスゲー増えてる世界人口をだ

問題定義にしろーっつーんだーーー

149 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:26.93 ID:6H8kwNJu
むしろ送電技術に力を入れるべき

150 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:30.03 ID:3uJehI7j
>>106
グリッドファーミングと命名

151 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:32.62 ID:ciJEpAZB
じゃぁアメリカが成功すれば乗っかればいいじゃん

152 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:33.59 ID:PLO1AyEd
>>132
それに耕地整備などに補助金が入っているから国が転用させない

153 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:39.71 ID:n8901KLa
いかにも中身のないオヤジ世代向けの解説してるなあ
もっと具体的な話してくれよ、なんでこんなおっさん呼んだの?

154 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:41.89 ID:8vVGN+t4
太陽電池ってぶっちゃけマトモに使えるものなの?

155 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:43.85 ID:Ynx+1l4t
半導体のときもそうだったんじゃないの?
追い出されたら終わりじゃないの

156 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:46.26 ID:c1cYUK3n
だから軌道エレベーターを3本くらい立ててそれを繋ぐかたちでぐるっと輪っか状に太陽光発電システムを作れよ。

157 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:46.93 ID:kYtrXRc5
新しい物をシステムごと開発するのは天才がいないとなぁ

158 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:48.33 ID:0CVV0Z4t
とてつもない日本

159 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:52.03 ID:/nS0Tb6o
リニアと同じでいつまでたっても研究中じゃ意味無いよ

160 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:52.11 ID:J58HtWRK
GM株買っとかなければ

161 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:53.42 ID:BKQasRYz
今回の太陽光パネルも風力発電の「設置」も、ドカタでできるぐらいのお仕事だから公共投資向きだな。


162 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:54.20 ID:SoxgRuli
日本が石灰をエネルギーに使えるようになれば、エネルギー大国になるのにな……

163 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:54.54 ID:O4upTPV9
>>128
じゃあ上がりたいのに降りる人こなかったらどうすんだよ

164 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:12:59.86 ID:4q9SV4gS
日本の政治家は、馬鹿だからなぁ〜

165 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:01.13 ID:U+rAgwUo
戦略がないね

166 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:01.22 ID:vrRKJ4vo
グーグルとかアマゾンとか世界企業がたくさん生まれた一方日本は

167 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:01.20 ID:uqGXctCH
日本は政治家がだめって言いたいんだな

168 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:05.54 ID:WCCNbZDX
>>128
それやるには誰かが先に上に行く必要が

169 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:06.04 ID:M1t+oUHV
このオッサンの位置からだと女子アナのパンツが余裕で見えそう

170 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:06.49 ID:JGuvVYMd
日本人って大将になる人物がいないよな

171 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:11.02 ID:hlpgzV1Y
>>146
やったーかっこいいー!

172 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:11.00 ID:xK6xOYHS
スカートハァハァ

173 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:11.79 ID:WDazi8Wp
脚太いわ(´・ω・`)

174 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:14.42 ID:95UeMFdy
>>94
そういや環八も長年立ち退き拒否してた爺さんが死んだんで
この前ようやく開通した区域があるな
そうやって長期的に経済損失してるケースはゴロゴロあるな

175 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:16.30 ID:2I7leLct
日本はコツコツ地熱発電の開発を頑張ってほしい

176 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:20.48 ID:A5NMCWE0
千恵、今寝てたろ

177 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:25.93 ID:VBYbb2+v
>>154
少なくとも計算機はマトモに動くな

178 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:26.38 ID:mRyShR6+
>>120
なんか秋葉原DEEP思い出した

179 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:27.29 ID:ivPZi4nF
日本の政治屋なんて土方に金せびるのがせいぜいだからな

180 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:27.98 ID:0CVV0Z4t
どっちかといえば、ピンクニューディールの方がいいよな

181 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:34.14 ID:8bpHM61R
日本はこういった分野には投資を出し惜しみするからだめだ

182 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:37.86 ID:fLR5aDE8
CCDも軍事技術の民間開放だしな

183 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:42.68 ID:9I4mHFiu
>>170
麻生太郎

184 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:44.72 ID:95UeMFdy
なにがなんでも韓国を入れたがるな
それでいて台湾を入れないNHK

185 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:47.84 ID:t2zjC/qk
中国のは日本の技術よこせだけじゃねえの

186 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:49.23 ID:lmagAmub
なにげに韓国マンセー

187 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:51.59 ID:OE5Afsy/
なんか内容薄いな

188 :こたつむり:2009/03/19(木) 20:13:52.14 ID:Op9vKMms
    ∧_∧
   (´−〇−) < ふぁーあ・・・
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ

189 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:51.97 ID:EiBdB5Ee
どーすんのこれ?

190 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:52.42 ID:SYA28g8i
教育テレビ要員になった江崎さんが小林さんを叩いてるな・・・・・

191 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:53.55 ID:ZrAHJT2R
この二人じゃ寺島は・・・

192 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:54.66 ID:j8lvC+h9
>>120
ターミネーター5の敵会社は決まったな

193 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:54.75 ID:e1LO6WDp
麻生じゃ期待は出来ない

194 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:55.97 ID:ZHUkjC7P
ネットが普及し始めたときも半信半疑だったからな
孫一人でお金がザクザクとか言ってたw

195 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:58.00 ID:KLDaMLxu
>>163
誰か一人が上にあがればいいんじゃね

196 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:13:59.06 ID:wpAU/GlU
>>170
目立ったことをすると叩きまくるからな



ココの様に

197 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:00.69 ID:PLO1AyEd
>>175
地熱は温泉利用者の反対があるから無理

198 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:00.94 ID:bUcnTSDo
本当のエコは電気を使わないで生活することだと思います。無理だけど。

199 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:03.22 ID:xK6xOYHS
>>173
だがそれがいい

200 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:03.76 ID:6qhrWrxt
ドドイツ 強姦国 中華人肉食共和国 
あとどこだったっけ?

201 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:03.74 ID:R0F6YMnY
環境関連株、投信の買い煽りひでえなw

202 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:05.12 ID:n8901KLa
>>183
あと加藤紘一

203 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:07.39 ID:jGJZ65Th
韓国って全然関係ないだろ

204 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:08.61 ID:Ynx+1l4t
景気は日本が一番やばいみたいなこといわなかった??

205 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:09.69 ID:O4upTPV9
>>170
萩本欽一

206 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:09.83 ID:+W89DE57
>>148
貧民層20億人に人力で風車を廻させるんだ

207 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:11.46 ID:PwRJniQa
3兆ウォンだったりして

208 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:11.64 ID:MtYc+VlL
NHKはアメリカの宣伝部門か?アホらし

日本人の受信料で、アメリカすごい!さすがアメリカって、この後に及んでアメリカの宣伝番組つくって、どんだけスマートパワー戦略はじまってんだよ

209 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:18.38 ID:4q9SV4gS
どーせまた官僚がつぶすんだよ

210 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:20.86 ID:kYtrXRc5
宇宙に太陽電池を打ち上げてマイクロ波で送電

211 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:22.35 ID:m+aI8slT
どうせ天下り法人に中抜きされて高コストになって普及しないで終わりだろw

212 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:22.64 ID:TDrY96Rt
環境ブームってのは
ちょっと眉唾だよな w

213 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:24.07 ID:zc8um7iA
寝癖?

214 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:24.10 ID:8vVGN+t4
>>177
嘘だろ
俺の計算機2000円もしたのに3年つかったら液晶すっげー薄くなって使い物にならんぜ

215 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:28.76 ID:YXaX4Osg
せいぜい金持ち(家持ち)人や家持ちたがり人を助成できる程度だね
たとえば太陽光発電で電気の買取単価を国が援助して高くしてやるぐらいかな

216 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:29.96 ID:ivPZi4nF
大臣が二階のとこは無理だろwwww

217 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:34.61 ID:Tm4BWgxl
麻生じゃなくて小池が首相だったら、日本ももっと進んでただろうな。

218 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:35.00 ID:679y+3N3
>>175
地震に耐えてる国だから、メリットも享受できないとね

219 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:35.38 ID:JGuvVYMd
韓国なんかパクリしかしないし無視しろよ

220 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:38.16 ID:ZrAHJT2R
頭wwwwwwwwwwwwwwww

221 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:38.61 ID:c1cYUK3n
日本はバイオテクノロジーを駆使して遺伝子操作でエレキングかピカチュウを生み出せば電力問題は解決するからいいんだよ。

222 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:41.15 ID:9WaXCqZy
しかしダメリカはこんなちんけな環境活動で喜べるんだからある意味幸せだな
日本はもっと難しい環境問題を解決しようと頭を悩ませているというのに

223 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:41.96 ID:Ynx+1l4t
官僚きたわー

224 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:43.11 ID:ZHUkjC7P
雰囲気が暗い・・・

225 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:45.50 ID:3yHCQm1N
なんて官僚がやってんだよ!!!!

政治家の仕事だろ!!!!



226 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:45.21 ID:di+IjLkY
役に立たない官僚達

227 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:46.16 ID:SO+fUP6R
未だにアメ公なんぞに振りまされている事自体が重大な問題なんだよ

228 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:49.50 ID:zkB6rkPb
>>128
それより仕事とかで移動しなきゃいけない時に移動先にいる人に代りに仕事してもらうのはどうだ?

229 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:51.06 ID:ozbzLZ+U
所詮、定額給付金で選挙対策とか考えてる政治家や
それを貰って喜ぶ国民じゃ無理だな…

230 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:51.99 ID:MWEgkvtr
環境省が仕切ってるアレは無視か

231 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:54.66 ID:uqGXctCH
誰か中国から変な毒ガスが黄砂にのってこないように早くしてくれよ

232 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:54.92 ID:kYtrXRc5
この人が日本有数の優秀な人か
そうは見えないが

233 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:57.19 ID:cLCYIDwN
どうして他人事なん?

234 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:57.59 ID:n8901KLa
ハゲ人口比20%

235 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:59.04 ID:xK6xOYHS
>>200
どどん波思い出した

236 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:14:59.88 ID:3BT046Za
能なし日本 

アメリカが開発した製品を 高額な値段で購入を迫られ承諾して支払う

なぜ  トヨタ車を売るために妥協    アホだと思う。この国は

237 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:03.86 ID:JtJHULXb
ガソリンのかわりのエネルギーもつぶされたしなw

238 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:13.25 ID:4q9SV4gS
日本は、どーせ
官庁同士の縄張り争いで
骨抜きになるんだよ

239 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:19.99 ID:t2zjC/qk
太陽電池で動く戦車でも作るのか?

240 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:21.02 ID:iEFMIvjm
お金クダサーイ

241 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:22.84 ID:ZZ/p4ktX
>>120
グーグルの鯖って実は自作PCみたいなやつの集まりなんだぜw
マザーボードだけは自社設計の特注品だけど

242 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:27.08 ID:6H8kwNJu
太陽電池は次の世代なら使えるように思う

243 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:28.17 ID:ivPZi4nF
>>214
それチャイナ製www

244 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:30.01 ID:6qhrWrxt
国防省は金持ってるんだから自力でなんとかしろよ

245 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:32.06 ID:UJLlYg4a
>>162
従来の方法と違う革命的ないい利用方法があればね

246 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:35.67 ID:FZf0Yptc
頭を使いすぎるからハゲるんだな

247 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:36.61 ID:h8FNzRXb
エネルギーを制する者が次の時代の覇者だな。

248 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:39.33 ID:zc8um7iA
アメリカは環境問題に関心があるだとw

249 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:39.40 ID:SEzxnSdM
F22とバーターでぜひ

250 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:40.26 ID:pfvOxqjp
>>228
それより、もう家にいてテレビ見ながらネットするってのがいい

251 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:40.91 ID:W2XNVvfP
日本は技術をタダで強奪されるだけにおわるだろう

252 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:41.99 ID:oh39SNQM
メタンハイドレートの話は出るのかな?

253 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:53.76 ID:8bpHM61R
なんか文系だけで作った番組って感じだな

254 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:55.02 ID:PLO1AyEd
サンシャイン計画か
これ大失敗したんだよな

255 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:15:55.78 ID:iOGp7pSh

すげーなペンタゴンが直々に訪問する日本国

256 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:00.38 ID:/nS0Tb6o
あっという間にドイツに抜かれてますけどw

257 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:01.49 ID:odnxq9Af
ロッポンギはドッチデスカ

258 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:01.32 ID:n8901KLa
>>229
いや、この現状だと給付金の方が賢いかもよ?
どう考えても世界で一斉に同じ方向向いて投資するのは無駄だよ
どうせ勝者が少数に留まるんならね

259 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:02.67 ID:rStL3Geo
米軍の前に日本軍に導入しろよ

260 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:04.24 ID:zR84Qvd2
日本は政治の力のなさを感じるな
財界とかの方が力持ってるからどうにもならんな

261 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:04.57 ID:95UeMFdy
>>235
どどん!!!

262 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:06.41 ID:cagraf94
太陽光は無限のエネルギー

263 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:06.50 ID:3BT046Za
>>241
PCなんて 差はない 運用と効率のよいソフトが肝心 

264 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:08.71 ID:cLCYIDwN
盗みに来たんだろ。

265 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:15.13 ID:EByzJF0T
>>214
チャイナ製なんぞ捨てちゃいなYO!!www

266 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:18.84 ID:YXaX4Osg
とりあえず設置の補助金と電気買取単価を高くしてヤレ
貧乏人は不公平いわんでなw

267 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:18.75 ID:JtJHULXb
日本バカス

268 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:19.35 ID:pfvOxqjp
日本は馬鹿だからこれからって時に補助金打ち切りw

269 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:20.74 ID:d0eKfhvX
こんなん知りませんでした

270 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:24.93 ID:hlpgzV1Y
さすがドイツ

271 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:27.07 ID:xkSXFgJM
ドイツは原子力無いし、すげぇ電気代高いんだけどな

272 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:27.62 ID:e1LO6WDp
日本バカすw

273 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:28.16 ID:UJLlYg4a
>>177
カシオの太陽電池電卓は長寿命で壊れたことが無いな・・・

274 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:28.70 ID:vrRKJ4vo
補助金だすと価格引下げ競争がなくなって値段が下がらないんだよな

275 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:29.09 ID:6qhrWrxt
だって 日本は貧乏なんだもん

276 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:30.15 ID:uA871Lvh
漏れも昔行ったなぁ通産省
コンピューター開発に予算つけてもらいに
東大と富士通に邪魔されてビルゲイツにしてやられた

277 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:32.44 ID:wO1pZ/3r
ドンツだ

278 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:32.79 ID:ZUXmJdmG
日本の次の光
マグマ発電
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB

279 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:35.09 ID:wpAU/GlU
>>214
マジ!?
おれのは十年も経つのにハッキリクッキリ映るぜ
しかも昨今多いデュアルパワーじゃない
ソーラーパネルだけのやつ

280 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:35.67 ID:zc8um7iA
チンパンが打ち切ったからな

281 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:35.44 ID:GsnrnFNc
口が・・・

282 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:36.02 ID:xK6xOYHS
声はかわいい

283 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:37.07 ID:ZVadqMZz
日本も40年前にやってんじゃんwで尻つぼみ

284 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:37.25 ID:FZf0Yptc
役人がすべてをダメにする

285 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:44.25 ID:O4upTPV9
ほんと日本政府はバカだな

286 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:49.58 ID:4q9SV4gS
セコイな

287 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:49.44 ID:Ynx+1l4t
世界一を奪還する意味を説明してくれ
なぜ補助金を打ち切ったのか

288 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:50.11 ID:ozbzLZ+U
安っw

289 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:50.20 ID:iFkr3rIU
補助金打ち切りかよ これからなのに

290 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:50.93 ID:jH5ufz6g
>>254
環境じゃないけどシグマ計画なんてあったな
こっちも大失敗どころか・・・

291 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:51.70 ID:M1t+oUHV
天下りにいつまでも金使ってる場合じゃねーだろ

292 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:53.06 ID:jElB6icS
この安易な政策w

293 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:52.90 ID:iOGp7pSh
白人国家とまともに競ってる有色人種は日本だけだな

294 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:53.20 ID:/nS0Tb6o
太陽光エネルギーって雪積もる地域で使えるのか疑問

295 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:53.87 ID:95UeMFdy
>>260
外務省より商社の方が海外の情報に詳しいしね

296 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:55.36 ID:W2XNVvfP
すげえ豪邸
勝ち組だな

297 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:55.51 ID:JtJHULXb
つける家がない

298 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:16:55.79 ID:+W89DE57
日本の場合、政治家が国家戦略よりも地元の選挙しか考えない姿を
国民総出で是としていることが一番の問題だろうなあ

299 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:04.37 ID:A5NMCWE0
バーカバーカwww

300 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:05.18 ID:6qhrWrxt
あああああ サギとマルチ商法の悪寒

301 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:06.90 ID:cagraf94
太陽光パネルの寿命ってどのくらいなんだろ。そこ重要

302 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:07.14 ID:VBYbb2+v
>>214
俺のはもっと永く使えてるけどラーメンの汁をこぼして最近お亡くなりに・・・

303 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:10.04 ID:GsnrnFNc
高すぎワロタ

304 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:12.04 ID:n8901KLa
格差社会批判するくせに何でこんな金持ち向けの景気対策を要望するんだよ
太陽電池買ってもらいたければ円安にして海外の連中に買ってもらえよ

305 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:10.24 ID:8WjiN1KI

世界一のエコ奴隷wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

えこw

306 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:16.08 ID:GON/Wk09
>>259
ヤギアンテナだったっけ?
まぁ、それが日本の伝統芸なんだろうね。

307 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:18.94 ID:zc8um7iA
7万じゃ

308 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:21.45 ID:a9mDKVLt
たかーいむりー

309 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:22.03 ID:0CVV0Z4t
100万くらい出せよ補助金

310 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:26.69 ID:n8901KLa
乳首みえた

311 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:26.75 ID:wpb0cgMv
朝日ソーラーってまだあるの?

312 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:28.41 ID:Gqa9fhB/
アサヒソーラーでええやん

313 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:28.51 ID:WV5Hp7x/
金が余ってしょうがないというならともかく
出費を抑えたいとか考えてこんなの使う奴はただの池沼

314 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:31.98 ID:M1t+oUHV
やめろおおおおおおおおおおおお

315 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:33.26 ID:+KNpCs2m
太陽光パネルが高い=太陽電池の製造にエネルギーがかかる

316 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:34.46 ID:JtJHULXb
太陽光つけたらエロ動画見られるようになったら売れるよ

317 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:34.77 ID:Ynx+1l4t
これプリウスやインサイトでも計算してください

318 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:38.01 ID:fXUwuRUG
朝日ソーラーの社員が押し売りに来るんですね、わかります。

319 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:38.76 ID:iGMNqQVt
国内外の需要が増えないとやっぱ安くならないよな

320 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:43.08 ID:R0F6YMnY
10年程度で回収できなきゃ設置する意味ねえ

321 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:43.44 ID:c1cYUK3n
ETC補助金で付けようと思ったら近所の店は軒並み品切れで入荷未定だった。

322 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:43.96 ID:n8901KLa
>>287
金がねーから

323 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:47.03 ID:KN4EvHjj
来年の今頃はダメリカ合衆国って解体されてなくなってるんじゃyないの^お^;・・

324 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:48.43 ID:SYA28g8i
アホらしい

325 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:49.15 ID:PLO1AyEd
>>296
実際今のところ太陽光発電なんて金持ちの道楽だろ

326 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:50.09 ID:hWo60rEo
アイツの政策のおかげで年間3万人も自殺してるんだからよ

どれだけエコかよ

327 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:50.68 ID:xkSXFgJM
これだけ見るとドイツが凄いって話になるけど


補助金は電気代に転嫁されてんだぜw
ソーラーエネルギーのために無駄に高い電気代払うより、原子力でいいじゃん

328 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:52.28 ID:YXaX4Osg
元とれないうちに壊れるねw

329 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:52.68 ID:W/TlachN
こんなカラクリが・・・

330 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:52.79 ID:0CVV0Z4t
だめじゃん

331 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:53.76 ID:ivPZi4nF
20年持ちません

332 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:55.34 ID:m+aI8slT
20年もパネルが持たないだろw

333 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:55.44 ID:GFALEBXa
寺島は三井の犬
その三井は中共に媚びへつらって金儲けを企んでる媚中企業
NHKも媚中

これがどういう意図を持って作られている番組かわかるでしょ

つまり、環境問題をだしにして利権屋がなれ合ってるだけ・・・



334 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:55.60 ID:ZHUkjC7P
ながっ!!!!w

335 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:56.04 ID:4q9SV4gS
その上
雪国じゃ、まったく元が取れないんだよ

336 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:56.66 ID:7UfWz7Mj
20年wwwwwwwwwww人類滅亡してるwwwwwwwwww

337 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:56.63 ID:vjs2i3cl
メンテナンス費用はなし?

338 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:57.91 ID:iOGp7pSh
マスゴミが金の計算ばっかするからだろ
寄付の感覚で取り入れればいいじゃん

339 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:58.36 ID:iEFMIvjm
元取れないってことじゃんw

340 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:58.38 ID:d0eKfhvX
20年wwwむりすぎる

341 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:58.53 ID:GHzBCddV
>>294
20年じゃ回収前に寿命が尽きるwww

342 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:58.80 ID:wpAU/GlU
でも電力会社に高く買い取らせると
一般使用者の電気代が上がっちゃうんだろ?

343 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:59.28 ID:95UeMFdy
エコの為なら無駄遣いしてもいい!

344 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:59.74 ID:4n3SAx0U
メンテナンス費用も入れると絶対に元取れねえw

345 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:17:59.84 ID:wpb0cgMv
20年の間に壊れるだろ

346 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:02.71 ID:pfvOxqjp
日本の補助金って昔からそう
太陽電池設置しても絶対元とれない額しか補助金ださない
太陽電池が年々安くなっても、補助金も年々安くなって、常に元とれないような補助金設定ww
ほんと日本馬鹿す

347 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:03.40 ID:JqBKYp42
メンテ代がはいってない

348 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:04.07 ID:S3qVYsAT
結局、価格競争になるから大変だよな

349 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:04.35 ID:3BT046Za
>>260
日本が製品化に成功して量産体制を整えたのに日本政府は見向きもせず 米国が横取り 高い値段で買い戻している

光ファイバーなど基幹技術製品でも先見性と決断力指導力が無い

350 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:06.22 ID:HiSEo28L
20年もたったら太陽光パネル買い替えじゃね?

351 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:06.47 ID:J58HtWRK
メンテナンス費がかかるんだよね

352 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:08.18 ID:MWEgkvtr
20年たったら相当技術進みそうだな

353 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:08.37 ID:gnMXowPy
太陽光パネルってクリーンなイメージだけど
太陽光パネルの営業ってダーティーなイメージなんだよな・・・・


354 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:08.71 ID:Ynx+1l4t
勝ち組め

355 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:09.20 ID:O4upTPV9
この計算にはパネルの劣化による出力ダウンが考慮されていない

356 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:10.36 ID:6qhrWrxt
20年の間にシリコン板が劣化したら、、、、

357 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:11.12 ID:n/RirjFg
40年持つような製品作れ

358 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:11.45 ID:ZVadqMZz
200万ちょいくらいキャッシュで買えよw

359 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:11.54 ID:R9uTZagf
20年以内に確実に使えなくなるのにな(´・ω・`)

360 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:11.55 ID:OLsF58dP
メンテナンス代は

361 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:08.64 ID:8WjiN1KI
片手オチの幻想wwww
   _(_ \(_ \
  _(_ \\ \ \     /
 (_ \\ \} 〕} 〕   /
  \ \} | |/  //
   }  」 」 / ∠_
   |\__  __/(__\  /
   (tワ)> <(tワ)〔/ / / いや、いい。聞いたってピンとこねえだろうから
   |    l     / /
   \ ____ //
    \`ー―‐'´/

362 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:13.65 ID:M1t+oUHV
1万2千円配るよりこういうのに金使えよ・・

363 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:16.80 ID:SoxgRuli
太陽光発電って変換効率10%切ってるんでしょ??

364 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:17.44 ID:lmagAmub
そこで得意の小型化だろ

365 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:17.66 ID:8bpHM61R
太陽電池の寿命が先に来るな

366 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:18.67 ID:zc8um7iA
20年後にはそんなの必要なくなります

367 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:26.00 ID:ZUXmJdmG
多分持って10年だなwww

368 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:29.32 ID:JGuvVYMd
車と同じ3年てとこじゃね

369 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:32.93 ID:UJLlYg4a
>>293
アメリカには戦争に負けちゃったけどね。化け物だアメリカは

370 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:34.90 ID:n8901KLa
最悪の制度だな >電力買取制度

これを支持するマスコミは格差社会批判をする事を今後一切許さない

371 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:36.88 ID:XppF154x
朝日ソーラーに金払うのがもったいないとか言って、
塩ビ管を黒く塗って太陽熱温水器を自作した人が居た

372 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:40.89 ID:zkB6rkPb
受刑者にエアロバイク漕がして発電させるのはどーよ?

373 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:40.55 ID:KLDaMLxu
>>290
昔マイコンで家電つなぐみたいな壮大な計画なかったっけ?

374 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:45.51 ID:3BT046Za
10年  おせーえ

375 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:45.71 ID:ZHUkjC7P
パネルも日進月歩だからな
性能がすぐに上がるからちょっとなあ

376 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:46.95 ID:pfvOxqjp
>>342
太陽電池の耐用年数が昔は15年くらいだったけど、今の電池ってどうなんだろう・・・

377 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:47.66 ID:qt7q6Wjw
酷い制度だ

378 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:49.70 ID:ddq2h7N7
20年なんていったら、もっと効率いいのがどんどん出てきてるな

379 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:52.02 ID:wO1pZ/3r
電気代に転化

380 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:53.53 ID:A5NMCWE0
ま、まさか20年ノーメンテと思ってるわけじゃ・・

381 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:54.64 ID:buoG4cfW
5年で元取れないとな
減価償却も20年なんて認めないだら



382 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:18:58.82 ID:PwRJniQa
太陽電池増えすぎたら負荷調整が大変

383 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:04.47 ID:JtJHULXb
20年で儲かるけど20年で壊れる

384 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:06.52 ID:GON/Wk09
>>318
日本じゃ、屋根にソーラーパネルを載せている=カモ
という悲しい評判だもんな

385 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:08.95 ID:zc8um7iA
でんこの野望

386 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:09.06 ID:eufFemVN
ドイツは元々、国内炭を保護するため電気代は高め

387 :こたつむり:2009/03/19(木) 20:19:13.72 ID:Op9vKMms
    ∧_∧
   ( ´・∀・ ) < さすが、ミニスカコンパニオンガールの威力は最高だな!
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ

388 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:15.12 ID:6u6hm1MT
日本の税金は使い道はきっちり決まってるから
新しい分野に投資するなんて無理。


389 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:19.51 ID:4q9SV4gS
そうだ
4本の機動エレベーターで
太陽電池パネルを宇宙に設置しよう

390 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:19.86 ID:J58HtWRK
ふざけんなよな。これ

391 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:20.00 ID:+W89DE57
そうだな。
企業や一般家庭の太陽光パネル設置費用なんてもっと補助金を出していい。
それはもう戦略の問題。

392 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:22.14 ID:6qhrWrxt
で、差額は誰が負担するんだ

393 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:22.89 ID:uqGXctCH
電気屋の給料減らせばいいだろ

394 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:23.23 ID:m+aI8slT
アメリカみたいに6年で元がとれるようじゃやないと普及しないよ

395 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:23.60 ID:RcbeNs/I
>>372
東京ゾンビか

396 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:23.66 ID:TAuAZkG7
>>284
護送船団方式が定着してみんなで足の引っ張り合いするからね

397 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:23.89 ID:iEFMIvjm
滅茶苦茶だwwwwwww

398 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:28.30 ID:UJLlYg4a
>>306
東北大の教授だっけか発明者。日本の軍部は相手にしなかったらしいな

399 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:29.84 ID:jEheBE6h
なんだって?

400 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:30.67 ID:py98YWSP
>>22
お前外出禁止な

401 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:32.62 ID:PLO1AyEd
電力業界と経産省は大の仲良しだからな

402 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:32.41 ID:OLsF58dP
ふざけんな

403 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:33.11 ID:di+IjLkY
ドイツの太陽電池産業は失敗してるんだけどな

404 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:34.60 ID:pfvOxqjp
>>376
アンカーずれた >>341

405 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:36.12 ID:JtJHULXb
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
これなんて年金制度

406 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:39.72 ID:SO+fUP6R
製造国はどこなんだよ?

アフリカで製造すればコストダウンがスゲーだろうがー

407 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:43.20 ID:95UeMFdy
>>349
トロン、ゲノム解析・・色々あるね

408 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:45.97 ID:ddq2h7N7
これは理解しかねるw

409 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:46.27 ID:xK6xOYHS
基本料金に訳の分らんのが入ってんじゃねーのかよ?

410 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:47.63 ID:4gzka452
原油がまた急騰したら太陽光発電すぐ元とれるよ

411 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:49.57 ID:GHzBCddV
>>378
でも20年前と今では変化ないね・・・

412 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:49.67 ID:n8901KLa
ほんと糞だな
金持ちの税金増やして補助金に回せよ

413 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:53.78 ID:ozbzLZ+U
中のシリコンは大丈夫だけどガワの方や設置している土台の点検とかがね…

414 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:54.95 ID:HiSEo28L
太陽光より風量の方がいいだろ。どう考えても。

415 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:55.39 ID:c1cYUK3n
電球頭

416 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:59.08 ID:3uJehI7j
>>373
隣の国で話題のインターネット冷蔵庫みたいなものか?

417 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:19:59.52 ID:Osid8tvR
ふざけるな 

418 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:02.03 ID:zkB6rkPb
>>389
武力介入する、とか言って欲しいのか?

419 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:05.73 ID:dPjYShi3
長いなと思ったらクローズアップ現代じゃないのか

420 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:05.69 ID:3BT046Za
>>376
畜電池のリサイクルは確立されている プリウスなどハイブリッド車が量産化されたとき蓄電池のリユースも確立された

421 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:07.27 ID:ZHUkjC7P
電力会社にとっては損だもんな
やらねーよ

422 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:08.57 ID:SoxgRuli
だから同じことをまねするのをいくら奨励しても意味ないだろ……
戦略提言がアフォだろこの番組……

423 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:08.87 ID:UJLlYg4a
>>327
電力足りなければフランスの原発電力買えるからいいよね

424 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:08.25 ID:OE5Afsy/
負担を増やす制度なんてどう考えても無理

425 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:10.49 ID:wO1pZ/3r
うわああああ2回

426 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:15.98 ID:KLDaMLxu
天津飯いっぱい集めたら太陽光発電もいけるんじゃね?

427 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:17.29 ID:679y+3N3
すごいな0から金を生み出しやがったwww

428 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:17.99 ID:t2zjC/qk
中国の犬二階

429 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:18.28 ID:xkSXFgJM
ドイツって日照量少ないから太陽電池がペイするはずないんだけどな
国全体でアホな方向に突っ走ってるのに、日本がマネする必要無い

430 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:19.33 ID:BKQasRYz
差額は、パネルの設置できない貧乏人とマンション住民が払います。

431 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:19.30 ID:s7JCpVMy
きたあ

432 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:19.60 ID:XppF154x
二階(笑)

433 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:19.80 ID:j8lvC+h9
自民党バカすぎ

434 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:20.38 ID:A5NMCWE0
こんな詐欺まがいに7万円支給してることに腹が立つ

435 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:22.09 ID:WCCNbZDX
つまりは金持ち優遇

436 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:24.87 ID:d0eKfhvX
しらねーぞ、もっと広報すべきだろこれ

437 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:25.08 ID:h8FNzRXb
朝日ソーラって水を暖める装置でしょ?

438 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:28.54 ID:6qhrWrxt
----------------------------------------------------------------
 ※地方公務員か農協職員並みの財力がないと厳しいと思われますが
----------------------------------------------------------------

439 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:28.83 ID:mRyShR6+
>>388
???

440 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:30.32 ID:kYtrXRc5
太陽光発電とか失敗しそう
って言ってはいけない雰囲気の番組

441 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:33.13 ID:ttPhPUmN
今来た!加藤
ニューディール政策ってあったよな?
短く説明してくれ。


442 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:39.35 ID:ZUXmJdmG
>>373
マイコン=死語

443 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:40.75 ID:WDazi8Wp
西松建設が一言↓

444 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:43.72 ID:3yHCQm1N
田舎の安い土地にパネル置いて電力会社に売って設けてやるぜ

445 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:44.92 ID:Ynx+1l4t
企業献金はもうたらふくもらったから禁止の方向で

446 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:46.51 ID:jzp02/9S
核作れる原発増やせ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

447 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:48.02 ID:n8901KLa
二階さっさと失脚しろや
中国に亡命しろ

448 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:49.63 ID:iEFMIvjm
不況なのに公共料金アップとか悪い冗談みたいだな

449 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:20:55.76 ID:YXaX4Osg
パネルは多少性能が落ちても持つと思うよ
こわれるのはモジュールのほう
それでも交換で40〜50万はかかると思う


450 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:03.87 ID:Osid8tvR
キャリアはやっぱバカ


451 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:10.78 ID:wpAU/GlU
>>426
なにか斬新なものを感じる kwsk




いややっぱりいい

452 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:11.75 ID:BK5gKygc
日本は風力発電にむいてないからなあ

453 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:12.71 ID:TDrY96Rt
>>268
それが、小泉政策。

将来を見据えた
産業や技術や人材や人間を守り、育成することには
金を使わないどころか、圧力をかけ衰退を促進する w

一方、金融や帳簿上の見かけの金だけをつくることには注力。

まさに、実体経済とマネー経済の乖離を促進することが好きな方たち w

454 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:14.21 ID:J58HtWRK
なんで太陽光パネル設置するような金持ちを貧乏人が支えなければならないんだ

455 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:16.44 ID:O4upTPV9
風力は騒音問題が・・・

456 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:18.02 ID:JtJHULXb
2倍としたら10年で元とれるのか
まあまだ買い時じゃないな
100万で5年で元だな買い時は

457 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:18.63 ID:1mYpLeh5
たかが月100円でギャアギャア言いすぎ
そのくらい余裕だろ

458 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:19.24 ID:4gzka452
日本みたいに土地狭いとこは太陽光じたいが普及するの難しいって

459 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:21.16 ID:c1cYUK3n
雇用危機を打開するために人力発電所を作るとか言うのかと思った。

460 : ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/03/19(木) 20:21:21.24 ID:HPiERgq5
     |::|:::::::::::::二階:::::::::::::/::::::::::::|
     |:|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ミ:::::::|  ズブズブ…
    ヽl ::::::::::::::::::::'"゙゙゙゙゙゙'   |;;;::::::|
     |:::::::::::::::::::::::⊂⊃  |;;/⌒i
     .|:::::::::::::丿ヽ'ー-‐'     ) |  < 理解しろ
     |:::::::::::ノ(、_,、_)\      ノ
     |:::::::::::i:::::::  ヽ       /:\_
    /::ヽ:::::::::,----、i      /:::::::::i::::::
  /:::::::/::\:丿     ヽ   /;;;;;;;;;;i:::::

461 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:25.88 ID:4q9SV4gS
なんとかして
老人で発電できないかな?

462 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:26.12 ID:95UeMFdy
>>429
この番組はもしやそれが狙いか!

463 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:28.26 ID:xK6xOYHS
↓太陽がぼそっと一言

464 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:28.82 ID:PLO1AyEd
太陽光発電買取義務付け→電気料金値上げ→太陽電池買える金持ちだけウマーw

465 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:28.94 ID:6qhrWrxt
鼻づまり?

466 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:29.54 ID:j8lvC+h9
自民党コレで終わるのに約束なんて出来ないだろ
ソーラーつける前に選挙した方がいいと思うよ

467 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:30.86 ID:YGny0GiA
たった2基w

468 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:32.60 ID:2ZnM3D0P
そんなの格差開くだけジャン

469 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:32.67 ID:pfvOxqjp
地球の裏側まで光ファイバー引っ張って、夜の間は地球の裏側から光当ててやれば電気代半減するんじゃね
逆に昼の間は地球の裏側に光送ってやればいい

470 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:33.07 ID:3BT046Za
>>414
> 太陽光より風量の方がいいだろ。どう考えても。

だから 米国は大量の風車を作っている これを日本に30倍程度の高額で強制的に売り
収益を上げる それが米国の政治手法

471 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:34.23 ID:6H8kwNJu
>>362
短期の政策と中期の政策を一緒にする人って

472 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:35.22 ID:xkSXFgJM
風力発電で活性化???

473 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:36.56 ID:h8FNzRXb
ブーン ブーン ブーン

474 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:38.83 ID:vrRKJ4vo
ここいったことあるわ

475 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:40.95 ID:XppF154x
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

476 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:43.94 ID:WV5Hp7x/
どうしても普及させたきゃ
購入代金の支払いは電気でのみ
設置している限りそれ以外の出費も利子もなし
金は国が肩代わりでもしておけ
それぐらいでなければ無理

477 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:44.80 ID:m+aI8slT
電気が高コストになって農産物の二の舞になる悪寒、電気も輸入の
時代が来るなw

478 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:47.91 ID:ZHUkjC7P
2基だけwwwwwwwwwwwwwww

479 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:48.64 ID:ZVadqMZz
>>411
進化してないね。
車の話だがR32GT−Rがまだまだ今の車より速かったり高性能だったりするしw

480 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:50.23 ID:cagraf94
日本は地熱も豊富なんだから、もっと利用しようぜ。

481 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:51.54 ID:Ynx+1l4t
もっと作れよw
2機って

482 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:53.56 ID:t/Bz78Zk
ごみんす工作員がさっきから必死だな(www

483 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:53.58 ID:n/RirjFg
四国カルスト?

484 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:53.77 ID:GON/Wk09
>>455
騒音&低周波振動だったっけ?

485 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:54.24 ID:S3qVYsAT
ファジー機能とかできんかな

486 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:54.72 ID:wO1pZ/3r
すくねーーー

487 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:21:57.19 ID:zkB6rkPb
>>461
乾燥させて、、燃やす?

488 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:02.17 ID:t2zjC/qk
あの三枚羽根以外にもっと効率いいの無いのか

489 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:01.96 ID:+W89DE57
>>439
既得権益にむらがるハイエナがそれだけたくさんいるってことだろう。


490 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:04.15 ID:95UeMFdy
>>442
炊飯器とかでも普通に使ってるよ

491 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:06.30 ID:A5NMCWE0
風車に広告看板をつける商売を思いついた

492 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:07.25 ID:BK5gKygc
>>453
全部アメリカ様の指示だしね

493 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:08.52 ID:j8lvC+h9
>>373
ファミコンもプレステも目論んだな

494 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:09.69 ID:JtJHULXb
太陽光の欠点は365日晴れると言うことはないこいうこと


風車は富士山限定だろwwっw

495 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:13.37 ID:vjs2i3cl
風車は騒音がひどいらしい

496 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:13.45 ID:JT8/LZJ6
力と技の風車が回る

497 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/03/19(木) 20:22:14.28 ID:VBYbb2+v

       ノ)ノ)        風まかせという生き方は好きではないのだが
     ,,_(*'ー')_ ,,
    ノ       フ           〜 γ´`ヽ
   /     / /            〜 | O   |
   /   _(u)ノ_/               ゝ__,,_ノ
  " ̄/  l  "                 | ,|
    /   .|                  ,,-/ ̄|、 
   (__ノ                  ー---‐'  

498 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:16.85 ID:XppF154x
>>444
本当のこと言うと太陽光発電って迷惑だろうな。
天気によって火力発電所の出力を調整しなきゃならない

499 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:17.02 ID:Osid8tvR
>>461
火葬力発電(・∀・)


500 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:17.71 ID:fSOzLwZY ?2BP(1)
おおおおおおおおおおおおおおおおお

501 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:18.77 ID:2u3FrJcE
風車で環境破壊

502 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:22.31 ID:/nS0Tb6o
風力は騒音とか振動とかでいろいろ問題ありそう

503 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:25.92 ID:xK6xOYHS
やっぱ土地がある国って有利なんだなあ

504 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:33.60 ID:WDazi8Wp
ど田舎やな

505 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:34.79 ID:xkSXFgJM
バーカバーカ

506 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:35.34 ID:Ynx+1l4t
ええーこんなにいいところなのに風車たてるのー
ゴルフ場にでも建てればいいじゃーん

507 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:36.08 ID:n8901KLa
>>471
というか給付金は中長期的にも悪くないよ
少なくとも公共事業よりはね

508 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:38.35 ID:c1cYUK3n
まさに逆風が吹いたんですね。

509 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:40.13 ID:7UfWz7Mj
めんどくせえな

510 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:40.20 ID:SoxgRuli
海草を植えて育てて発酵とか、
そこら辺ごろごろしてるものをエネルギーに変えるとか言う発想の転換がないと
だめだよたぶん……

511 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:40.40 ID:HiSEo28L
30機!?

512 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:41.83 ID:TAuAZkG7
これは怖いわ

513 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:43.37 ID:/cMX5DTP
バカスwwwwwwwww

514 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:43.52 ID:wxawQU+4
>>484
この前ニュースでやってたな
近隣住民が体調不良を訴えたって

515 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:45.43 ID:iEFMIvjm
バカ過ぎるwwww

516 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:46.74 ID:OnlSVPow
計画性無いなー

517 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:47.41 ID:3BT046Za
>>477
米国から太陽電池発電装置を数十倍の値段で購入義務化させられる 日本は車の見返りに承諾

車が人質になる時代

518 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:49.89 ID:UJLlYg4a
>>479
あまりない四駆だからかね?

519 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:50.38 ID:d0eKfhvX
10億w政令指定都市でもないとむりw

520 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:52.14 ID:MWEgkvtr
送電しないw

521 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:57.44 ID:ZHUkjC7P
(ノ∀`)アチャ〜だめじゃん

522 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:58.70 ID:0CVV0Z4t
電力長者が沢山誕生するな。これから。

523 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:22:59.22 ID:fSOzLwZY ?2BP(1)
ひとんち無いから騒音問題ないんじゃ

524 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:00.53 ID:ervdDX3t
>>429
しかしパネルの性能が上がれば上がるほど
僅かな日照でも電気が取れるようになるんだぜ

525 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:03.38 ID:OE5Afsy/
馬鹿すぎるw
エコ詐欺にだまされちゃったな。

526 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:06.62 ID:9//RWzVp
はじめから余裕の送電線をつけていれば・・・

527 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:09.20 ID:h8FNzRXb
風車の音がスゴイらしいね。低周波音っていうの?

528 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:11.90 ID:3yHCQm1N
ドイツはフランスから電力輸入してるからね

安全保障上の問題もあるよね

529 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:11.81 ID:+RafHC2J
近くの家に送電すりゃいいじゃん

530 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:11.82 ID:A5NMCWE0
バーカバーカw
町民は全額返還訴訟しろ

531 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:14.13 ID:jzp02/9S
>>454
パネルを作ってる会社が儲かるから。
そうすると、政治献金が・・・・

532 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:16.63 ID:HtJVV78b
もっと補助金つぎ込めよ

533 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:16.12 ID:wO1pZ/3r
少し調べろよ

534 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:16.87 ID:vrRKJ4vo
風の町のナウシカ

535 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:17.19 ID:pfvOxqjp
>>514
人がいるとこに立てる時点で何か間違ってるなw

536 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:18.24 ID:ZfU8RcyZ
日本の戦略のなさが逆に生き延びてたりしてね?
原発、太陽光、LPG、地熱
どれも世界トップ3だろ
日本は困ったときに新しい活路を見つけるのがうまいよ
いずれ海洋エネルギー、ロボットに独自な路線見つけると思うよ

537 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:19.29 ID:n/RirjFg
シムシティだと

ずばっと 送電線ひけるんだけどなぁ

538 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:19.92 ID:O4upTPV9
風車の群れを見るとマクロスプラス思い出すな

539 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:19.85 ID:IlhaT9Tz
早明浦ダムの水でいいだろー

540 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:21.33 ID:2I7leLct
建てんでええやん

541 :こたつむり:2009/03/19(木) 20:23:21.56 ID:Op9vKMms
    ∧_∧
   ( ´・∀・ ) < おまいらも知ってるかも知れんが、
   //\ ̄ ̄旦\   データショーとかビジネスショーとか行って
  // ※\___\    レオタードからマン毛、おもっきりはみ出してるんだぞ!wwww
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ

542 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:22.61 ID:hIj5P6dL
>>480
一等地には既に温泉街という先客が居ます

543 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:23.04 ID:6qhrWrxt
さっきから 「負担が重い」事ばかり話題になってるけど
明らかに何かの意図がないか?

544 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:23.38 ID:c1cYUK3n
弥七涙目

545 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:23.24 ID:yTToeF91
あほだな

546 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:24.00 ID:PLO1AyEd
もう日本では風力発電は終わりだろ
儲けにならないからな

547 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:24.51 ID:ivPZi4nF
核廃棄物の最終処理場に応募しろよwww

548 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:24.97 ID:JtJHULXb
>>461
加齢臭発電

549 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:30.37 ID:xkSXFgJM
風力発電で町を活性化しようとしたら、莫大な借金が出来たでござるの巻

550 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:34.78 ID:iGMNqQVt
設備投資維持管理費用がかかりすぎて損益分岐点がワケわからなくなったでござるの巻

551 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:35.85 ID:BK5gKygc
>>507
額が少なすぎるのが最大の問題だけどね

552 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:35.85 ID:ySiv9CKl
後ろw

553 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:44.31 ID:HJB66j6f
風力発電って効率的にはどうなのよ

554 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:50.69 ID:95UeMFdy
>>528
敗戦国は苦労するのぅ

555 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:52.38 ID:kYtrXRc5
しかし日本って綺麗にアメリカの後を追ってるんだな
まぁ日本以外もそうみたいだが

556 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:52.62 ID:t/Bz78Zk
エコエコ詐欺で格差社会にだー!!

小沢の秘書逮捕は国策捜査ニダー!!

557 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:54.78 ID:3BT046Za
日本は送電コストが高い  NHKはそれに触れない

558 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:58.88 ID:y5Vqs2Od
1日の食事が即席ラーメン二袋で、電気代節約の為に極力照明も抑えてる高齢者は市ねと言う事ですね

559 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:23:59.21 ID:3yHCQm1N
社民党が提案してる海にうかべる風力発電の基地みたいなのかっこいいよな

560 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:02.75 ID:9//RWzVp
どっかで 4基くらい設置したにもかかわらず風ふかなくて裁判沙汰になってるところあったよなw

561 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:04.53 ID:YXaX4Osg
広い土地でやらないと騒音問題、低周波問題がおこるよね
しかも大規模にやらないと効率悪いし、
年中風が吹く場所じゃないとむずかしいよな

562 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:05.54 ID:TAuAZkG7
>>543
補助金、よろしく

563 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:05.70 ID:n8901KLa
>>517
他の国から輸入すればおk
だから日本が追従する必要はない
つか数十倍なら全く輸入する必要ないけどね

564 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:07.51 ID:dvSrFHMx
既に完成してるインフラ代の分
新エネルギーが既存電力に苦戦するのはしょうがないわな

565 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:08.04 ID:WCCNbZDX
結局補助なければやってけない産業でしょ?
投資対象にもならないし


566 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:08.12 ID:GON/Wk09
そういや、マイクロうぇ〜ぶで送電する実験はどこまで進んだのかな?


567 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:09.65 ID:jEheBE6h
土地少ないんだから海で発電しろよ

568 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:10.20 ID:HtJVV78b
補助金の争奪戦

569 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:10.26 ID:WncsP8gv
>>461 マトリックスの見すぎ

570 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:11.32 ID:8rGDlPeD
こういうのは10、20年単位で維持補修も含めた計算をしないとな
結局赤でるようじゃ

571 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:11.96 ID:wO1pZ/3r
電気代高くしろってか
ふざけんな

572 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:13.85 ID:xK6xOYHS
>>541
おまえさっきからアホな話ばっかしてんなwwwww

573 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:14.73 ID:679y+3N3
太陽光と風力は日本には向いてないよ、地熱と原子力でいいじゃん
どちらも環境にやさしいんだからさ

574 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:15.85 ID:PLO1AyEd
風力発電機メーカー=海外メーカー
太陽電池メーカー=国内メーカー
の差がでたな

575 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:16.01 ID:JtJHULXb
風力発電はほとんど回らないらしいよwwwww

そりゃそうだwwww

そんな風吹いたら迷惑だわwwww

576 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:19.16 ID:UJLlYg4a
>>528
しかもヨーロッパはパクリ合いパクられ合いがてきるからいいよな
日本の周りは糞ばかり

577 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:20.61 ID:8hcMceca
ま、風力発電は日本には不向きくさいしな。

太陽光でがんばるしかないわな。

578 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:23.69 ID:95UeMFdy
この番組的には原子力はタブーなのかい?

579 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:26.65 ID:3uJehI7j
>>461
入れ歯のカタカタを利用して発電
敵はポリデント

580 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:28.84 ID:j8lvC+h9
政府や官僚はバカなのか
オマイラの給料下げろよ

581 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:28.90 ID:ZHUkjC7P
小型作ればいいんじゃんか

582 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:31.95 ID:TDrY96Rt
>>536
そっちに
どんどん力を入れてほしいねー

583 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:34.81 ID:xkSXFgJM
>>524
性能が上がったら、日照量の多い国にパネル置く方が儲かるじゃん

584 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:37.15 ID:PwRJniQa
>>498
日の出と共に一気に発電しはじめて日没で一気に無くなるからな


585 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:37.93 ID:ivPZi4nF
はしごはずされたああああああああああああああwwwwww

586 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:40.21 ID:wpAU/GlU
>>517
恣意的な解釈ばかりですねw
なぜ自動車産業を目の敵にするのですか?

587 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:41.20 ID:fSOzLwZY ?2BP(1)
>>561
風が吹いても強すぎてぶっこわれるっていうwwwwwwwwwww

588 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:42.86 ID:iEFMIvjm
公務員は何もしなくても高給が保障されてますので
リスクはとりません

589 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:45.74 ID:fXUwuRUG
みんな山の峰に建てるから建設費がかかるわ山林開くわ景観が悪くなるわ
日本での風力発電なんて百害あって一利なしだろ


590 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:47.76 ID:hWo60rEo
石橋湛山って 何で 診断?

591 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:48.94 ID:Ynx+1l4t
ところでおまいらは小学校のころラジコンなに持ってた?
おれは京商のオプティマミッド

592 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:49.48 ID:jzp02/9S
メタンハイドレートを頑張れよ!!!!!!!!!!!!

593 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:58.61 ID:gFGidpOF
原発でいいじゃん。

594 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:59.72 ID:m+aI8slT
>>553
さっきのアメリカみたいにだだっぴろい場所があれば良いのかもしれないけど
日本は場所がないからね。

595 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:24:59.86 ID:3BT046Za
阻止する官僚  日本をダメにする先見性のない連帯のない官僚

知恵も工夫も経験もない 無能官僚が国をほろぼす

596 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:00.82 ID:PLO1AyEd
梼原も風力やめて太陽光にすればおk

597 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:04.84 ID:WCCNbZDX
>>541
マンチラはないんだ

598 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:07.50 ID:YXaX4Osg
だから潮流発電でいいじゃんw
ついでに魚もたまにとればいいじゃん

599 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:08.93 ID:4H0Cuaup
環境省と経産省で縄張り争い

600 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:20.80 ID:wxawQU+4
>>567
潮汐力?

601 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:27.19 ID:9//RWzVp
太陽光もな 日本の気候だと厳しいんじゃねーのか?
6月のつゆ時期どーすんだよw


602 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:27.85 ID:TAuAZkG7
JR関東?が水ドロボウしてたじゃんあれってそれなりの発電量が有ったってことだろ

603 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:28.57 ID:q3qVThQs
日本版とかいうな

604 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:33.89 ID:VBYbb2+v
消費地に直接設置できる太陽光の方が送電コストも要らないし有利だよな

605 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:34.23 ID:xK6xOYHS
めんどくせ〜めんどくせ〜

息をするのもめんどくせ〜

606 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:34.81 ID:2u3FrJcE
地熱発電に怯える利権業者市ね

607 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:35.86 ID:VR1w7K/l
風力発電て
どうせうどんをこねるんだろ?

608 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:38.50 ID:JtJHULXb
これからはあれだろ

リーマンが歩く衝撃で発電する

圧力発電


byフルタテ

609 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:39.14 ID:yTToeF91
値上げするならいらねーよ

610 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:40.03 ID:MtYc+VlL
っていうか、こんなけ高速通信網整備されてる国も日本ぐらいだし、こんなけ省エネ技術進んでるのも日本だけだし、
なんでまた、遅れてる、置いてかれる、って印象付けせっせっとやってんだろうな、国営放送。



611 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:41.24 ID:3BT046Za
>>586
農産物が 車の犠牲になったから

612 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:41.43 ID:8vVGN+t4
だがまってほしい、台風の国日本なら風力発電がマトモになりたつんではないか!

613 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:41.72 ID:Ynx+1l4t
なんでこういう話をするときに原発の話をしないの?

614 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:43.52 ID:6qhrWrxt
>>498 蓄電と言う発想が無いとダメなんだな
そうなると、さっきのダメリカのバッテリーネットワークと言う発想も、、、

615 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:44.68 ID:UJLlYg4a
>>578
まあ、放射能処理問題があるから、ご利用は計画的にだもん

616 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:44.81 ID:fXUwuRUG
>>577
っ地熱
っ原子力

617 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:46.14 ID:7UfWz7Mj
課長補佐だと
こいつまだ30ちょいだろ

618 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:47.84 ID:R0F6YMnY
ふざけんなとしかいいようがない


619 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:47.95 ID:wO1pZ/3r
>>591
田宮・ポルシェ911

620 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:49.28 ID:+W89DE57
ひと月300円未満なら払ってやるよ

621 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:50.68 ID:n8901KLa
>>592
コストが割に合えばね
採掘できたって段階じゃ意味はない
まだまだずっと先の話

とりあえず領土領海を守努力だな、今は

622 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:50.67 ID:SoxgRuli
そうだ。
ばねを使って発電しよう!!

623 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:50.91 ID:0CVV0Z4t
風力発電キャンペーン用のかわいい娘が必須

624 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:25:56.83 ID:t/Bz78Zk
ニートとか派遣村にいるゴミどもに自転車でも一斉に焦がせて発電させればいいだろ(w

625 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:01.05 ID:MWEgkvtr
環境省の言うことなんて誰も聞かないだろ

626 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:01.38 ID:iGMNqQVt
お役所仕事の典型だな

627 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:02.41 ID:vjs2i3cl
核融合でええじゃん

628 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:02.91 ID:YGny0GiA
(´-`)

629 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:02.86 ID:KLDaMLxu
右手に一台小型発電機つけたら何割かまかなえるんじゃね

630 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:07.32 ID:2I7leLct
>>560
早稲田の教授が訴えられたやつだっけ

631 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:08.28 ID:UGxla70w
風力なんかに頼るくらいなら
風車に太陽電池張り付けまくった方がマシだろ

632 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:09.75 ID:To0bVbpJ
風が吹けば桶屋が儲かる
は風力発電の出現の予言だったんだよ!

633 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:10.76 ID:WCCNbZDX
おーいお茶か

634 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:11.59 ID:yOxdDepv
余裕のある人が節約するためになんで一般の人が負担しなきゃいけないの?

635 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:13.24 ID:di+IjLkY
日本は波力、地熱で生き残るしかない

636 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:14.99 ID:uqGXctCH
たよりないな、こいつ

637 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:17.16 ID:ySiv9CKl
>>580
>>588
公務員が高給w
貧民ワロスw

638 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:17.98 ID:d0eKfhvX
すさまじい縦割りwww

639 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:20.67 ID:pfvOxqjp
>>584
かと言って、今でも日中と夜間の電力消費が倍ほど違うから
夜は無駄に発電した電気捨ててるからなー、だから夜間電力は安い
太陽電池設置すりゃ帳尻合うようになるかもね

640 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:22.15 ID:xK6xOYHS
ヴぉけがああああああwwww

641 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:22.55 ID:Ynx+1l4t
ペットボトル入りのお茶とか飲んでる時点でダメなんだよ

642 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:24.30 ID:iEFMIvjm
環境省涙目wwww

643 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:25.01 ID:f7a6uRDn
縦割り行政の弊害か

644 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:28.63 ID:PLO1AyEd
環境省は所詮経産省の敵ではないからなw

645 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:32.18 ID:XppF154x
おまいら?

646 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:32.22 ID:GON/Wk09
>>569
アニメやギャルゲーの世界にダイブできるのなら、オレは喜んで発電コアになるぜ

647 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:32.68 ID:4gzka452
なんのために庁から省に格上げされたんだよ・・・・・

648 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:33.20 ID:YGny0GiA
だめだこりゃwwwww

649 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:33.45 ID:jElB6icS
縦割り馬鹿官僚か

650 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:33.52 ID:8rGDlPeD
結局新たな利権先を探ってるだけかもなw

651 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:34.81 ID:hIj5P6dL
>>553
日本という環境には最高に相性が悪い発電方法です
まず台風や雪など装置が壊れる状況がある
発電量が少なくて大量に設置し無いといけないけど土地が無い
地震と台風などの耐性が設計段階に盛り込まれて居ないなど
やる必要がないよ

652 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:35.10 ID:d1WcYTlE
はいはいオバマは素晴らしい

653 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:36.10 ID:A5NMCWE0
送電の効率上げる方がいいような気がしてきた

654 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:37.89 ID:m+aI8slT
>>584
夜は電力消費すくないからそう言う傾向になるのは問題無いんだよ。

655 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:39.17 ID:4H0Cuaup
もう笑うしか無いお粗末な行政

656 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:40.83 ID:xkSXFgJM
>>629
オナニー発電か

657 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:42.19 ID:Urn3NI6o
農耕民族には無理だな

658 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:42.82 ID:laqBfgNY
会議のあるところにおーいお茶あり

659 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:47.03 ID:9//RWzVp
北の国から をもう一回みなおして俺も五郎さんなみに風力発電機でもつくるかなw


660 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:51.94 ID:YXaX4Osg
>>624 ワロタw だけどそれもいいかもと思えてきたよ

661 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:52.26 ID:WCCNbZDX
>>637
それだけ低所得の割合が増えてるんだよ

662 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:52.45 ID:ozbzLZ+U
町の世帯数分のソーラーパネル設置する金を風車に注ぎ込むから
モデル都市にして役人も管理団体作って天下って下さいって言えば良いだろうに

663 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:56.73 ID:soTtaX9Z
米.グリーンニューディール: トップをねらえ
日本グリーンニューディール: 庶民の金の吸上げ計画 & 予算の奪い合い

664 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:56.84 ID:TDrY96Rt
エコなんてなー
なんか怪しいしなー w

665 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:57.06 ID:ivPZi4nF
だから核廃棄物の最終処理場に応募して楽になれやwww

666 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:58.27 ID:3BT046Za
小規模風車なら 個人家庭にも設置できる 太陽光と風車の併設は可能

だけど 無能官僚には知恵が湧かない 責任をとりたくないから

667 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:26:58.34 ID:D/webcmF
縦割りやめろ!

668 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:01.52 ID:8bpHM61R
温泉の熱とかうまく利用できないのか

669 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:04.26 ID:zkB6rkPb
>>560
目の前に扇風機を設置して回すのはどーよ

670 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:04.61 ID:taXM/DLM
聞き取りにくい

671 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:04.79 ID:Ynx+1l4t
>>619
それって2駆でボディーだけがポルシェのタイプじゃないの

672 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:05.65 ID:4q9SV4gS
また、役人のせいか

673 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:05.44 ID:KLDaMLxu
俺はミノフスキー粒子に未来があると見た

674 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:06.48 ID:JtJHULXb
圧力発電だってだから

カラオケ屋に設置して音発電でもおk

675 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:07.30 ID:UJLlYg4a
>>627
完成は来世紀以降だろう

676 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:10.38 ID:95UeMFdy
社民党が大好きなスウェーデンも原発を作るってのに

677 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:22.79 ID:wO1pZ/3r
このタイプの風力はダメだ

678 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:24.26 ID:n8901KLa
>>611
いや、農産物なんか全部輸入した方が日本全体にとっていいよ
食糧安保論は農業用の燃料や肥料も完全輸入名現状では全く意味のない議論
野菜なんかは今でも競争力あるから国産が完全になくなるわけじゃないしね

679 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:29.60 ID:t/Bz78Zk
グリーンニューディールなんでゴアのインチキ環境映画の見過ぎだろ(w

680 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:30.34 ID:f7a6uRDn
霞ヶ関はやっぱり一度ぶち壊す必要があるな

681 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:33.56 ID:0CVV0Z4t
>>656
実用化したら、エネルギー問題は無くなる。

682 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:34.96 ID:kAkqjhFP
太い脚キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!!!!

683 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:36.50 ID:xkSXFgJM
軌道エレベーター作ってガンダム00やろうぜ

684 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:37.59 ID:odnxq9Af
これを当然みたいに受け取ってるのがおかしいな
国益のために縦割りは弊害でしかない


685 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:38.14 ID:PLO1AyEd
>>610
太陽光や風力は土地が必要だからITとは一緒にできない

686 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:39.26 ID:O4upTPV9
おまいらがエアロバイクで発電すればいいんじゃね?
金もらえるし腹引込むしいい事ずくめじゃね?

687 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:40.06 ID:6qhrWrxt
>>663 前提として、地方公務員にはマイホームとシリコンパネルを買える財力を保証するんだろうね

688 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:49.11 ID:KN4EvHjj
フリーエネルギーってもう開発済みなんだろ?

689 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:50.04 ID:pfvOxqjp
ほんと霞ヶ関は馬鹿ですねーーーーーーーーー馬鹿、お馬鹿w

690 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:55.43 ID:BHwXfjvl
縦割り行政馬鹿すぎる
環境のことを環境省話せないって無能

691 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:56.72 ID:3BT046Za
>>674
振動発電は日本固有技術だけど すでにアメリカが接触してきている 米国に盗られるのも時間の問題

692 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:27:58.57 ID:8vVGN+t4
>>646
現実としてネットゲーの作業レベル上げを24時間延々やらされるようなもんだろ

693 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:00.05 ID:VBYbb2+v
核サイクルを早く実現させた方がいい

694 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:02.38 ID:D/webcmF
日本政府はへぼい

695 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:09.45 ID:c6a/4jRK
経済産業省って癌だろ・・・・w
こいつらの政策どれだけ日本が損したか

696 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:11.56 ID:m+aI8slT
>>578
ウランだってあと100年で掘り尽くすって言われてるよ。
まぁプルサーマルならのばせるとか今後需要が増えるとか
いろんな要素はあるけど。

697 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:16.36 ID:9//RWzVp
>>651
ああ 台風か
台風で ぐいんぐいん まわる 風力風車みてみたいw




698 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:16.84 ID:XXzBQTxd
グリーンニューディール担当って、、、クソ笑ったwww
どんだけ金魚の糞なんだよ!w

699 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:24.23 ID:xK6xOYHS
イトウエン創価氏ね

700 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:26.46 ID:XK5vOmSO
水谷さん役所辞めちゃうかもな・・・

701 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:27.94 ID:3BT046Za
678 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 20:27:24.26 ID:n8901KLa
>>611
いや、農産物なんか全部輸入した方が日本全体にとっていいよ
食糧安保論は農業用の燃料や肥料も完全輸入名現状では全く意味のない議論
野菜なんかは今でも競争力あるから国産が完全になくなるわけじゃないしね

702 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:27.93 ID:GI4Gy0or
地熱は難しいぞ
適したところが既に温泉だったり国立公園だったりするから

703 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:29.32 ID:jElB6icS
偏西風にみたいに一定の風が吹くとは限らない日本には風力発電は不向きかも

704 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:32.40 ID:OE5Afsy/
エコとかなんとかなんてどうでもいいんだよ。
利権を持ってる連中がさらに儲けるための方便でしかない。
真に受けると負ける。
地域活性化したかったらまず金を儲けることを考えろ。
金を儲けて余裕ができたらその金で好きに何かやればいい。

705 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:35.55 ID:UJLlYg4a
>>686
お茶コーヒーを飲む程度の電力はそれでまかなえるな

706 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:37.91 ID:wpAU/GlU
>>611
国内農産物に競争力がないのは地形要因がほとんど
アメリカ向けの輸出で成り立っているのは自動車産業だけに
あらず電機も化学もそう、更にアメリカ市場に頼っているのは
欧州も中国も東南アジアもすべて同じ
特定の業界をどうこういってもはじまらない

707 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:38.62 ID:hNmv81OT
>>651
太陽光発電の方が相性悪くないか
雪の降る地域も多いし
海に囲まれてる日本は風力の方が可能性あるんじゃない?

708 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:39.77 ID:PLO1AyEd
経産省>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>環境省

709 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:40.30 ID:TDrY96Rt
エコなんて気にしないで
メタンハイドレートをもう一方のエネルギー政策の柱として
どんどん金も人もつぎ込んでほしいなー。


710 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:41.29 ID:j8lvC+h9
>>637
1億以上の所得税を80%にしよう

711 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:44.01 ID:To0bVbpJ
日本近海じゃ無理だけど、赤道直下の島は海水温度差発電すればいいと思うよ

712 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:44.32 ID:n8901KLa
経産省が正しい
でも環境業界への補助金自体があんまり正しくないからダメだな、結局

しかもなんだよこの飯田っておっさん、貧乏人の電気料金が上がるのが何も悪くないみたいな話だな

713 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:44.88 ID:pfvOxqjp
日本は、アニヲタとかの無駄なパワーを発電に使えないか??

714 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:45.72 ID:+RafHC2J
>>697
フルフェザーッ!!

715 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:48.51 ID:jrv18t6J
省庁のカベじゃなくて
ただ風力発電は採算取れなくてダメとしか受け取れないのだけど…。

716 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:49.18 ID:t2zjC/qk
地球の自転を利用できないのか

717 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:50.00 ID:enC/ISLI
環境も利権化しつつあるよね

718 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:51.30 ID:/cMX5DTP
儲かってはいけないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

719 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:55.63 ID:3uJehI7j
パソコンの熱結構あるからその熱で発電できないかねぇ

720 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:55.56 ID:A5NMCWE0
>>651
台風には期待できる

721 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:55.81 ID:JtJHULXb
>>691
技術取られても
発電してから儲けるんだから別に良いだろ
環境技術は取られても良いだろ

722 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:28:59.00 ID:3BT046Za
563 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/19(木) 20:24:05.70 ID:n8901KLa
>>517
他の国から輸入すればおk
だから日本が追従する必要はない
つか数十倍なら全く輸入する必要ないけどね

723 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:04.03 ID:ivPZi4nF
橋下が官僚は馬鹿って言う理由が分かるなw

724 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:16.49 ID:yFeEct0K
儲かってはいけないってww

意味がわからん、馬鹿やろ

725 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:20.38 ID:3oy9gmSC
>>592
メタンの温室効果は二酸化炭素の比じゃないって馬鹿共が反対すんべ
オイラは資源として有効利用して欲しいがな

726 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:27.71 ID:xK6xOYHS
ほうじ茶うめえ

727 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:31.37 ID:uqGXctCH
いきあたりばったりか

728 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:34.63 ID:YXaX4Osg
まじ健康にもいいだろうし、雇用もうまれるしw
施設で自転車こがせて24時間体制で発電すればいいと思えてきたw

729 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:35.37 ID:MWEgkvtr
なんかいきなり報道ステーションみたいな番組に

730 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:35.38 ID:jzp02/9S
マントルの熱で火力発電できねえの?

731 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:35.67 ID:ELX3K6QS
エコエゴ詐欺か。
風力プッw

732 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:35.95 ID:c6a/4jRK
一方、国は温暖化ガス排出権を海外から1000億も使って買う訳だがw

733 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:37.63 ID:+RafHC2J
アフリカのボランティアが儲かってはいけない理論

734 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:39.71 ID:jEheBE6h
>>687
こんな不況じゃ公務員しか家買えない

735 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:40.29 ID:YGny0GiA
>>726
同意

736 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:42.38 ID:vjs2i3cl
もう光子力エネルギーしかねえな

737 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:47.16 ID:6qhrWrxt
風力発電機は「機械」だからメンテナンスが前提になる
日本人にはメンテナンスの発想が無いから

738 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:49.31 ID:95UeMFdy
>>696
そうなのか。石油みたいに掘りつくす期間が延び続ければいいが

739 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:50.87 ID:/nS0Tb6o
新エネルギーは他国の景気回復前にやらないと今度こそアラブの天下になっちゃうぞ

740 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:54.89 ID:xkSXFgJM
>>716
地球の周りに巨大なリングを作れば、永久機関的な発電が出来るな

741 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:55.54 ID:d1WcYTlE
反戦
人権
エコ

うわぁぁぁぁ(´・ω・`)

742 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:29:57.74 ID:/IsIRCpZ
大将GUY

743 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:04.19 ID:4q9SV4gS
借金は、返そうと思うから
つらいんだよ

744 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:06.10 ID:di+IjLkY
カリフォルニアは破綻寸前だろ

745 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:10.36 ID:RcbeNs/I
水素は置いてけぼりになるのか

746 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:17.72 ID:BKQasRYz
このごろ燃料電池の話はあまりでないな。

いまいちなのかね。

747 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:18.70 ID:TAuAZkG7
>>726
香りが良いよね

748 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:25.38 ID:3BT046Za
>>725
メタンは豊富にある 毎日垂れ流している糞尿は膨大なエネルギー源

749 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:29.70 ID:+W89DE57
>>680
物騒だが首都圏大地震が日本を変えると思う

750 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:31.70 ID:8bpHM61R
俺が責任取るからとにかくやれ
とかいう政治家はいないよな・・・

751 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:34.96 ID:t/Bz78Zk
環境産業は儲からないとだめだろ。
昔VHSが普及した理由はエロというモチベーションだった・・・

エコ産業も会社が儲かるような、個人が喜んでするような政策をしないとだめだな。

752 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:36.11 ID:4gzka452
生まれ変わって中国人かアメリカ人になればよくね?

753 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:37.23 ID:Yz8WpPZq
>>737

ITになれば人が減るという馬鹿経営者の発想ですな。

754 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:38.72 ID:xXsXrzLo ?2BP(2)
つーか、なんで日本はマネしかしないの?

755 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:39.23 ID:3oy9gmSC
>>730
地熱発電

756 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:42.22 ID:iEFMIvjm
電気代多少減っても
税金上がったら意味無いだろ

757 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:43.98 ID:XXzBQTxd
日本人には論理的構築力が無いってことだなw

758 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:47.24 ID:TDrY96Rt
日本はしたたかに
自立力を高めてくれよ。

キレイごとに縛られちゃいけない。

759 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:48.72 ID:n8901KLa
省エネするだけなら海外から輸入すりゃいいわけで別に貧乏人の金を使う必要はない
グリーンニューディールが正しい政策であり成功するが確実であれば、
日本はアメリカ国民の税負担にタダ乗りして安い電力システムの輸入に徹すればいい

760 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:51.25 ID:UJLlYg4a
>>736
ジャパニユウムの発見がないとダメなんだっけか

761 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:53.20 ID:f7a6uRDn
>>694
政治家が頭がわるいからこんな旧態依然とした組織のままなんだよな
進化どころか退化してる

762 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:55.32 ID:6qhrWrxt
この寺島って人は何?

763 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:57.09 ID:2I7leLct
今より高くつくもんが普及するはずないだろ
国ごとに地理気候的な事情も違うし

764 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:59.27 ID:zkB6rkPb
>>740
支点が作れないから無理

765 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:30:59.11 ID:JtJHULXb
チンコに発電機まきつけて
オナニー発電
カラオケ発電
p2p発電
タイプ発電
リーマン発電

まだまだあるぞ

766 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:00.92 ID:PLO1AyEd
>>707
山地が多くてアクセス道がない、乏しい平地は人家が多くて建てられない
乱流も大きく台風もある、その上建築基準法や自然公園などの規制も厳しい
結局太陽光も風力も日本では無理

767 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:00.19 ID:KO7ZgOHL
行き詰まったときこの番組をYouTubeでニヤニヤするために載せるべき

768 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:04.32 ID:WCCNbZDX
風邪ひいてのどいてえ
いやな気温変化だぜ

769 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:04.36 ID:hIj5P6dL
>>697
一番風の強い台風の時は羽を風に逆らわないように角度を変えて
止めてるしかないんだ
メーカーは欧州で顧客はアメリカやらオーストラリアの東京都並みの砂漠地帯に
千台単位で立てる事前提の設計だから
日本みたいに1本2本程度の客の為に設計しなおすなんて事はしないし、
台風に耐えれる設計にしたら建設コストはなん倍も跳ね上がるからなぁ・・・

770 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:08.64 ID:yM52YwQN
つうか、役人の仕事じゃないだろ。
アメリカを見ろ、日本の政治家は何やってる。

771 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:11.35 ID:3BT046Za
>>721
買えと日本政府に迫り 日本は承諾して
 あなたとわたしの税金が放出されつづける

772 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:13.58 ID:mRyShR6+
ヲタ芸をエネルギーに

773 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:15.11 ID:xK6xOYHS
>>735
いきなりの同意にちびって予想GUYです

774 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:18.26 ID:Ynx+1l4t
石炭ってすごい割合なんだな・・・
中国だけだと思ってた

775 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:20.96 ID:j8lvC+h9
>>740
公転が遅れたらどうする?

776 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:22.40 ID:UJLlYg4a
>>740
それを作る電力がないな

777 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:24.16 ID:t2zjC/qk
メタンハイドレートで日本は資源国に

778 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:26.15 ID:4q9SV4gS
各家庭に、1台原子炉設置

779 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:30.28 ID:SoxgRuli
あの円グラフでおまいらの自家発電のしめる割合ってどのくらい??

780 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:31.04 ID:95UeMFdy
>>749
都市整備を一気に出来るね

781 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:33.58 ID:jzp02/9S
>>755
そおっか

782 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:38.78 ID:KO7ZgOHL
ダムも環境エネルギーだよね

783 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:40.81 ID:AsgXJK4t
10%ってすごくないかい?

784 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:41.19 ID:n8901KLa
アメリカも原子力増やすぞw

785 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:41.70 ID:iGMNqQVt
素直に原子力を受け入れるしかないのか

786 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:48.39 ID:PX7vTJH8
>>750
日本のためになる政治家は増すゴミが全力でつぶします

787 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:31:57.25 ID:8vVGN+t4
なんというかこのおじさんのいってる言葉の意味がイマイチ理解できない
10%ほどのインパクトってどういう意味?

788 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:03.48 ID:2ap9Y9KH
基本的に、不況=最強のエコ

789 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:04.23 ID:d0eKfhvX
石炭をまた復活

790 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:10.09 ID:Tm4BWgxl
日本にはメタンハイドレードがあるだろ

791 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:12.09 ID:95UeMFdy
やっと原子力に触れたか

792 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:18.80 ID:6qhrWrxt
化石オヤジなら幾らでも居るんだけどなー

793 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:21.34 ID:3BT046Za
>>778
プロパンガスと天然ガス発電が始まった 民生用

794 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:21.39 ID:n8901KLa
んな事言ってもシリコンも鉄鉱石も全部輸入だろ?

795 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:21.77 ID:UJLlYg4a
>>775
軌道エレベーターも公転の力を少しずつ奪いそうで怖いな

796 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:21.88 ID:xkSXFgJM
エネルギー使うことより減らすこと考えないと、温暖化止まりませんよ

797 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:22.94 ID:jQWRY2iA
天然ガスは中国に盗まれるし

798 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:23.20 ID:zkB6rkPb
そもそも送電線で40%の電力が失われている件

799 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:25.88 ID:ivPZi4nF
中東とロシアと仲良くすりゃあいいだけじゃん

800 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:26.80 ID:GON/Wk09
映画や漫画じゃ、そろそろ反物質エネルギーが登場する頃なんだが

801 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:27.81 ID:Ynx+1l4t
>>778
お婆ちゃん原子炉のスイッチいれてー

とかいうのか

802 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:27.82 ID:Zjx6Z1a4
30年以上前から
サンシャイン計画とか
ムーンライト計画とかやっていたのに
いつのまにか世界に遅れをとっている日本www

803 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:33.16 ID:JtJHULXb
負担(笑)
かってにやってろよwww

804 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:34.87 ID:YXaX4Osg
施設に仕事にあぶれたひと集めて自転車焦がせてやればいいとおもう
たとえばただ発電するなら無駄が多くなるから
自転車漕ぎ発電の電気で水を電気分解して水素つくって
燃料電池に使うようにする

805 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:37.81 ID:wpAU/GlU
>>746
燃料電池は希少金属を使いまくるからね
コストを下げるのが容易じゃないのよ
更に言うと、そういった希少金属が算出される国に
色々な条件を握られてしまうリスクを常に抱えることに
なってしまう。
いま石油依存をTVで言っているが、希少金属はそれら中東より
もっと政情が怪しいアフリカやアジアに偏っているから
始末が悪い。

806 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:39.81 ID:3uJehI7j
だんだんグリーンから離れてるな

807 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:44.61 ID:jzp02/9S
戦争して世界人口を1億人くらいにするれば・・・・・・・・・

808 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:47.90 ID:RcbeNs/I
>>782
JRの問題が起こってる

809 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:48.24 ID:Q02Uq25k
>>787 バカパク くらいか?!

810 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:52.61 ID:xK6xOYHS
>>774
シナ行って石炭拾ってきたんだがヤフオクで売れるかな?

811 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:52.83 ID:KMvS4f6y
もう核融合しろよ

812 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:53.91 ID:t/Bz78Zk
>>798

なんだかなぁ・・・

813 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:54.40 ID:YQ5r1G1u
原子力は次世代にツケまわすだけだろ

814 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:56.87 ID:pfvOxqjp
ヨーロッパとか10年前とかどんどん原発廃止って流れだったけど
今どうなってるんだろ、禁止と逆に復活とか2分化されてるのかな

815 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:32:58.99 ID:cH1kwQvT
そうかそうか

816 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:02.56 ID:wxawQU+4
>>788
消費が減って資源の節約
人もたくさん死んで地球的には願ったりかなったり

817 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:02.37 ID:95UeMFdy
藻から石油作る技術はどうなった?

818 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:05.11 ID:PLO1AyEd
>>785
原子力だってどこでも建てられるわけでない
地域住民の反対も大きい

819 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:08.04 ID:3BT046Za
この国に必要なのは 政治力国家経営力というエネルギー  

820 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:11.32 ID:fXUwuRUG
そうか

821 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:21.08 ID:3oy9gmSC
今こそニコラ・テスラの世界システムを

822 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:20.79 ID:iGMNqQVt
今さらかよw
なんだかなー

823 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:23.82 ID:6H8kwNJu
国から梯子を外されても大丈夫な産業じゃなきゃダメ

824 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:24.81 ID:4gzka452
旧通産省の人からすると旧環境庁なんて格下もいいとこだしな

825 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:25.07 ID:TDrY96Rt
エネルギー、食料、水、
外交防衛、文化・・・
全部自分の頭で考えろ、日本人は。

826 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:25.82 ID:WCCNbZDX
>>801
青い光が見えるけど、うごいとんのかねーこれ〜

827 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:26.62 ID:To0bVbpJ
オバマは宇宙太陽光発電を50年以内に実現させるとまで言ってるから期待

828 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:28.42 ID:O4upTPV9
やっぱりソーラーパネルの衛星を打ち上げて・・・

829 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:28.32 ID:AsgXJK4t
縦割りっていつまで続くんだ?

830 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:31.18 ID:TAuAZkG7
>>791
原発を東京湾に作らないと実際、原子力に触れたとは言い難いなあ

831 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:31.48 ID:FvhQkkX2
創価に政策がある訳にないだろ
犬作に有利に動くだけ


832 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:31.83 ID:XppF154x
>>801
空焚き注意

833 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:32.80 ID:8bpHM61R
やる気がない

834 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:38.05 ID:d0eKfhvX
経済>>>>>>>(越えられない壁)>>>環境なんですね

835 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:42.09 ID:OjlowElj
大臣でも力不足だっていうなら
いったいどんだけの権力が必要なんだよ

836 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:49.53 ID:xkSXFgJM
>>814
イタリアでさえ原発推進に変わりましたよ

837 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:33:59.58 ID:xK6xOYHS
日本やべえ

838 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:00.35 ID:95UeMFdy
世界のトップレベルなのに何言ってんのこいつら

839 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:03.25 ID:j8lvC+h9
>>756
公務員は頭が悪いからCO2削減しか見えないんだよ
同時に2つの事を考えられない

840 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:04.86 ID:ZHUkjC7P
宇宙時代だからこそこれからは原子力
放射線コントロールの技術が生かされる

841 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:07.10 ID:4q9SV4gS
もう、負けてるよハゲ

842 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:07.14 ID:UJLlYg4a
>>811
低温核融合だっけか、あれはどうなったんだろう

843 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:07.11 ID:ozbzLZ+U
今や技術なんてすぐ流出するもの…

844 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:07.72 ID:hIj5P6dL
>>707
太陽光は真夏の甲子園をテレビ付けてクーラー回す時間帯の
消費電力が一番ピークになる時の軽減に直結できるから(晴れて熱い時に太陽光発電もマックス)
1/5でも1/6でもピークが減らせるならそのためだけに存在してる発電所の維持費を減らせれるから

845 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:12.08 ID:O4upTPV9
それをあほう総理に言えよ

846 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:16.61 ID:wxawQU+4
>>834
大量消費社会じゃしょうがないだろ

847 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:17.13 ID:t/Bz78Zk
そう、考えるとガンダムの世界は異常だな。

ザクでも原子力エンジンだろ?

848 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:20.96 ID:66wTZ4Jd
官僚って高級なねらーみたいなもんだな
なかなかうまく話しも進まないし、まとまらないw

849 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:22.13 ID:2u3FrJcE
ニートに自転車こがせたニート発電で雇用、電力問題が一気に解決だな!

850 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:22.66 ID:xXsXrzLo ?2BP(2)
>>829
俺たちが横になるまで

851 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:23.32 ID:+W89DE57
>>780
霞ヶ関の自称エリートの半分くらいは減ってもらって、
今の行政の仕組みじたいを電撃的に変えるにはこれと。

852 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:24.76 ID:t2zjC/qk
>>818
巨大原子力船海上に浮かべて発電したらどうだ

853 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:28.16 ID:z3zXsMSV
層化が偉そうに

854 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:28.78 ID:Yz8WpPZq
>>834

そんなん当たり前じゃん。環境では食っていけないからな。

855 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:30.48 ID:zkB6rkPb
>>826
何だかビービー鳴っとってうるさかったんで布団被せてやったわ

856 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:30.61 ID:6qhrWrxt
>>801 おばあちゃんスイッチ (おじいちゃんも可)

857 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:30.61 ID:N1RBymIm
のんびり杉キリキリ働け

858 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:37.21 ID:KLDaMLxu
もうコスモ燃やすしかないだろ

859 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:38.63 ID:JtJHULXb
>>834
まあ当然でしょ
悪いが環境も経済と結びつけてるんだぞアメリカは

860 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:41.51 ID:hNmv81OT
みんなで自己発電でいいじゃない
エロ大国なんだし

861 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:41.39 ID:3BT046Za
日本の米国援助で米国エネルギー開発が優位になり さらに日本に高額でうりつけ さらに開発をすすめる

862 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:43.62 ID:2S++/3dA
勝ち負けの問題なんだったら勝たなくていいです

863 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:43.73 ID:4H0Cuaup
環境省の大臣なんか余った奴がなるんだろ

864 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:51.18 ID:m+aI8slT
どうせ天下り組織をどこが作るかの争いなんだろw

865 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:54.67 ID:d0eKfhvX
>>836
チェルノブイリももう死語だな

866 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:54.94 ID:d1WcYTlE

ドイツは環境先進国(笑)

867 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:57.17 ID:A5NMCWE0
目標が見えない
金儲け?

868 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:34:57.85 ID:xK6xOYHS
>>847
コロニー内で爆発しとるしな

869 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:00.63 ID:XppF154x
>>827
マイクロ波送電はやめてほしいな。
ちょっと照準を変えてやるだけで殺人光線だ

870 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:02.74 ID:Urn3NI6o
たよんねえな

871 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:05.13 ID:95UeMFdy
>>814
【欧州】原発回帰広がる、イタリア・スウェーデンが凍結・廃棄を撤回[03/05]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1236278132/

872 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:07.38 ID:UJLlYg4a
>>836
核分裂の発電は割りと楽だからな。後処理が超面倒だけど

873 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:08.50 ID:f7a6uRDn
阿呆にビジョンなんか発想できるはずがない

874 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:15.77 ID:TkuHlZ30
斎藤大臣ファンの俺が来ましたよ

875 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:17.36 ID:n8901KLa
>>834
それが正しい
経済悪くなると福祉とか医療に割く金もなくなるからな
そもそも金がない途上国は環境対策に使う金がなくエネルギー効率も悪い

876 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:19.22 ID:6qhrWrxt
>>826 ウラン溶液をバケツで一気に入れてみようかなー

877 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:19.77 ID:zkB6rkPb
>>847
しかもしょちゅう爆発してるし

878 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:25.60 ID:VHIE6prP
ただのブームなのだ

879 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:28.70 ID:PX7vTJH8
世界で原子力たてまくってウランも足らなくなるらしいね

880 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:30.11 ID:Ynx+1l4t
あたしこの原子炉で焼いたパイ嫌いなのよねー

881 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:32.06 ID:BKQasRYz
>>847

1台に一つずつ核融合炉だからな…

ドラえもんもそうだけど。

882 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:41.58 ID:j8lvC+h9
>>795
カレンダー作り変えるだけでは済まないはず
宇宙開発が完全に止まる

883 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:46.15 ID:PLO1AyEd
>>852
マジレスしても仕方ないが...
日本は原子力船でさえ実用化できなかった
アメリカでは原子力潜水艦まであるのに

884 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:47.21 ID:ELX3K6QS
グリーンニューディールw
第二フーバーダムでも造っとけw

885 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:49.00 ID:Tm4BWgxl
>>829
官邸主導が確立するまで

886 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:51.39 ID:eufFemVN
>>844
曇った蒸し暑い日に対応できてないから、無駄じゃない

887 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:52.56 ID:JtJHULXb
グリーンニューディール
中東依存で儲からないからor環境ビジネスでアメリカ復活だとオバマは言ってるんだよ

888 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:35:57.81 ID:r1pqcfFV
>>860
なんとか蓄電出来る技術を・・・

889 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:00.11 ID:+W89DE57
>>875
環境が金の卵になるように制度を変えるのが結局手っ取り早い

890 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:01.29 ID:xK6xOYHS
金儲けでも何でもいいからはよやれ

891 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:03.20 ID:FvhQkkX2
環境技術は全部ドイツに持っていかれるよ

892 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:04.52 ID:BHwXfjvl
結局効率をあげるのは数のアプローチだけだろ

893 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:04.82 ID:/nS0Tb6o
技術自慢ばかりですね

894 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:10.91 ID:MWEgkvtr
バイアメリカンだし

895 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:11.97 ID:WCCNbZDX
>>847
08小隊だと意図的に核爆発させてたりして怖い

896 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:12.88 ID:wpAU/GlU
>>814
スウェーデンなんかでは復活しつつありますね
あれだけ反原発だったのに、CO2ひとつで欧州もすっかり
様変わりしてしまいました。
再処理済核物質をフランスから日本に輸送する際に
起きていたデモが懐かしいw

897 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:14.72 ID:3BT046Za
>>871
日本のプルトニウムは国家資源  でも 安価で転売

898 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:17.31 ID:679y+3N3
そのうち呼吸税が出来たり、きれいな空気が売買されたりするんだろうな
10年で終わるだろうけど

899 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:18.85 ID:tsG8PGj7
なんかこのおっさんだれでも言えるようなことしか言わないな

900 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:19.59 ID:xkSXFgJM
>>883
プロ市民が大騒ぎしたからじゃん

901 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:22.92 ID:Urn3NI6o
NAS電池も日本だけが開発できたもんな。

902 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:23.45 ID:pfvOxqjp
>>865
2,3日前にヤホーのニュースで、チェルノブイリ付近の昆虫がいまだに半分くらいしか発生してないってのあったなー

903 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:27.48 ID:t2zjC/qk
そんなに日本の技術を世界が欲してるなら何も心配することないな

904 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:27.27 ID:uqGXctCH
日本に有利な協定を結べよ

905 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:28.28 ID:3uJehI7j
>>883
むつってもうスクラップ?

906 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:32.96 ID:m+aI8slT
産業協力という名前の技術流出ですね

907 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:41.62 ID:iEFMIvjm
こいつ本当に現場の臭いしねーな
窓際社員のオーラが出てるわ

908 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:45.73 ID:n8901KLa
日本の1人当たり消費エネルギー・GDPあたり消費エネルギーが低いのは
都市部に人口が集中して電車の利用率が高いかららしいな
太陽電池より都市部の公共事業を抜本的に推進できるように法改正しろ

909 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:46.76 ID:To0bVbpJ
人力発電も馬鹿にできないかもしれない
漕いで発電した分の金額をもらえるようにすれば、ホームレスなり派遣なりが食いつくと思う
100円分発電→90円ほどもらえるようなレートにすれば、利益も出る

910 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:51.16 ID:YXaX4Osg
技術は凄いがコストがなあ
高コスト社会にするのは喉がかわいて海水を飲むようなものだよ

911 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:51.52 ID:RcbeNs/I
>>883
9条をしってるかw

912 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:54.48 ID:zkB6rkPb
>>883
むつは酷かったね

913 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:57.43 ID:py98YWSP
バイオマスはどうなった?

914 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:36:58.21 ID:r1pqcfFV
>>862
左翼ってそれで日本を骨抜きにしたんだが?

915 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:02.74 ID:ddq2h7N7
>>875
そうだよな
エネルギー効率どころか、衛生的な飲み水が得られないとかのレベルだしな

916 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:03.86 ID:t/Bz78Zk
中国の失業者50万人ぐらいに一斉に自転車こいでもらって、
エネルギー買い取ろう。

中国なら人件費も安いしな(w

917 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:03.84 ID:hWo60rEo
雨降ったら発電できろうが
真似してええど 

918 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:04.20 ID:hQq0KIRL
被害者複数なら「原則」死刑適用のスタンス―裁判員制度に大きく影響

http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080422/trl0804221221013-n1.htm
最高裁は平成18年6月、「特に酌量すべき事情がない限り、死刑の選択をするほかない」と判示。
死刑を「例外」とした永山基準以降、 未 成 年 による2人殺害で死刑が確定した例はなかったが、
原則死刑適用へと姿勢を転換させた。

919 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:14.98 ID:Ynx+1l4t
ほんとかよwww
倍異常かよ

920 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:17.07 ID:3BT046Za
発想を変えて  日本人が 数万単位で国外に移住して日本国家を設立していくほうが

日本の行く末にとって明るい希望のもてる展望を提供できる

921 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:19.61 ID:TAuAZkG7
次スレまだ〜

922 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:21.88 ID:mRyShR6+
テスラドライブってなんだったっけ?

923 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:25.93 ID:UJLlYg4a
>>883
商業的な取り組みと軍事的な取り組みの差だろうな

924 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:27.41 ID:6qhrWrxt
とりあえず、日本はまず環境省と厚生労働省を解体してはどうだろうか?

925 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:32.66 ID:hNmv81OT
>>844
マジで甲子園見てる人のせいでピークになるのかw

926 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:40.09 ID:PLO1AyEd
日本の経済成長モデルはやはり土建しかななw

927 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:51.45 ID:Q02Uq25k
>>913  どこの川にいるの?

928 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:52.56 ID:3BT046Za
>>904
無理です  馬鹿な官僚と糞の政治屋ばかりだから もうこの国はおしまい

929 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:37:59.88 ID:oG0/4jeK
>>721
いざその技術を使おうとしたら、特許料を取られると言うのは良いだな

930 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:00.56 ID:t2zjC/qk
>>905
原子炉おろして普通の船に改装したんじゃなかったっけ

931 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:04.56 ID:XCrSX115
胡散臭せーーーー話だな

932 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:06.41 ID:wxawQU+4
>>922
スパロボのオリジナル設定じゃかったか?

933 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:06.82 ID:FvhQkkX2
核廃棄物をまた原発で使うという実現不可能な政策を追い求めているうちに
日本は出遅れたな

934 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:15.26 ID:JtJHULXb
>>920
発想を変えてアメリカの1州になれば最強
日本の技術とアメリカ

935 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:20.73 ID:ddq2h7N7
>>925
いまや都市伝説のような気がする

936 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:22.94 ID:BHwXfjvl
環境だけを目指すのは大きな間違い
環境と環境の良い素晴らしく美しい楽しい国として観光をセットにしないと行き詰る

937 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:23.62 ID:KO7ZgOHL
>>922
アクアマリンのままで

938 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:31.34 ID:To0bVbpJ
>>869
密度が低いから大丈夫、東京ドームくらいの面積のアンテナで分散して受け取るから、外れたところでどうにもならん

939 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:34.56 ID:xkSXFgJM
>>925
甲子園を春秋制にすればエネルギー問題解決じゃん

940 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:36.24 ID:3oy9gmSC
アイギーナの預言?

941 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:39.94 ID:GON/Wk09
日本は、伝票を右から左に流すだけで儲けようとするカスが多いからな。

942 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:47.36 ID:iGMNqQVt
なんのために環境経済学あるんだよw
なんだかなー

943 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:48.79 ID:NSVsBxw1
石ころ=自民

944 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:49.03 ID:d0eKfhvX
京都議定書(笑)

945 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:51.18 ID:t/Bz78Zk
>>939

おまえ天才。

946 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:56.81 ID:UJLlYg4a
>>897
何も防護してないと、おっさんが前を通り過ぎただけでも爆発するって聞いたことがある

947 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:38:59.94 ID:jzp02/9S
世界の人口統制はいつ始まるの??????????????

948 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:03.51 ID:hWo60rEo
耳 貧相やのう 

949 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:05.00 ID:d1WcYTlE
>>939
【コラム】金子達仁氏、高温多湿でのサッカーこそが異常 秋冬制への移行は正論
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237428297/


950 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:07.96 ID:YXaX4Osg
本当に必要なのは食い物と水だよ 金やエネルギーじゃない
日本は数百年も鎖国ができた島国です

951 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:08.10 ID:3uJehI7j
>>930
そうなんだ。

952 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:09.45 ID:3BT046Za
米国の政策は半ばで破綻する でも 資金は日本から得られるので それが目的で推進している

953 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:11.62 ID:m+aI8slT
>>904
官僚に有利な協定が結ばれます、天下り法人作りまくりのw

954 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:15.34 ID:2I7leLct
まだ普及していいレベルじゃないだろ

955 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:17.55 ID:jEheBE6h
足元の石ころじゃなくて左翼のせい

956 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:18.24 ID:/nS0Tb6o
>>937
カルロストシキとオメガとライブ

957 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:18.93 ID:PX7vTJH8
>>932
ジャイアントロボじゃなかったか?

958 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:18.84 ID:wxawQU+4
>>939
夏の風物詩が無くなると発狂する人たちが出てくるんじゃないか?

959 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:19.94 ID:6qhrWrxt
>>941 賢い人間はそういう仕事に就く


960 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:21.92 ID:MWEgkvtr
もうまとめか

961 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:25.82 ID:zkB6rkPb
>>929
奴らはサブマリンで突然特許侵害言い出すからな

962 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:26.70 ID:PLO1AyEd
今は温暖化よりも景気だろ常考

963 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:28.87 ID:1f0TB8pT
で、このおっさんは言うだけで楽だなwww


964 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:41.29 ID:679y+3N3
環境シミュレーションなんて適当でしょ、恋愛シミュレーションと同じぐらい

965 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:42.12 ID:95UeMFdy
なんだよこのサヨクたち

966 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:45.87 ID:N9T9d7CL
日本は政治が糞

967 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:48.19 ID:3BT046Za
>>934
それも有りとおもう 日本州出身の米国大統領も可能  

968 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:52.43 ID:XppF154x
>>957
あれはシズマドライブ

969 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:39:57.03 ID:JtJHULXb
京都議定書のおかげで環境部門でつよいんだよ

970 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:00.68 ID:n8901KLa
別に個性なんかいらんだろ
儲かるようにやればいいんだよ

971 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:01.05 ID:PLO1AyEd
>>963
このおっさんは自分でもビジネスやっているらしいよ

972 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:01.43 ID:mvmCwBxc
千恵の足が逞しすぎる

973 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:02.42 ID:yM52YwQN
>>839
あほか…
そもそも、同時に自分と関係ないことをしたら企業じゃ馘だ。役所も同様だろ

政治家の仕事だそれは

974 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:12.61 ID:WCCNbZDX
日本の個性↑
アメリカは↓

975 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:12.94 ID:xK6xOYHS
水が豊富な日本が生き残る

976 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:17.82 ID:BKQasRYz
>>958

じゃあ、甲子園をナイターにすればいい。

977 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:20.02 ID:GON/Wk09
>>957
ジャィアンロボはシズマ・ドライブ

978 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:22.33 ID:d0eKfhvX
>>958
夏休み時期がずれると辛い人はいるね
純粋なファンは季節移動してもいいと思ってるはず

979 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:23.13 ID:Ynx+1l4t
ほんとにそんなに抜けた技術があるのか??
そればっかりいってるじゃんか

980 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:24.82 ID:iEFMIvjm
こいつは現場で汗かいたこと無い人間だろうから
説得力が無い

981 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:26.51 ID:t2zjC/qk
和風の発電、シシオドシ発電ってどうだ

982 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:27.14 ID:syxwbvTE
中川みたいな奴なら官僚も舐めるわな
ずっとそれで済んできたんだけど
今回は無理だな

983 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:27.66 ID:+RafHC2J
ベストミックスは本当にベストなのか

984 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:37.13 ID:hWo60rEo
実は無限機関あるんよ

985 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:37.92 ID:/cMX5DTP
「連中」

986 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:42.12 ID:t/Bz78Zk
京都議定書なんてプロ市民のオナニー道具だろ(w

987 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:48.09 ID:wpAU/GlU
日本の個性といったら
二度のオイルショックからなる
民生における省エネ技術だな

988 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:49.59 ID:RkGgTCuB
イデオンじゃないか

989 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:51.34 ID:vjs2i3cl
資源がねえから、仕方なく省エネしてるだけだよ日本は


990 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:53.17 ID:679y+3N3
グリーン? ピッコロのことかあああああああああああ

991 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:53.74 ID:xkSXFgJM
>>984
ドクター中松乙

992 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:54.48 ID:d1WcYTlE
胡散臭い

993 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:56.51 ID:+W89DE57
景気良くなったら衰退することもありうる

994 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:57.85 ID:6qhrWrxt
↑ カラーとは服の 襟の事です
↓ あと2分頑張りましょう

995 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:40:58.54 ID:Ug4RjyUm
なんでこの知ったかこんなエラソーなの?

996 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:41:02.30 ID:UJLlYg4a
>>981
効率の悪い水力発電だな

997 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:41:14.06 ID:AsgXJK4t
結局はアメリカ追従なのな。

998 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:41:17.07 ID:3BT046Za
>>946
日本の高純度プルトニウムは米国が保護している 青森県六ヶ所村に再処理施設があるのは

青森三沢米軍基地があるから  すでに米国所有物としての位置づけだが多くの国民は気が付いていない

999 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:41:18.73 ID:cagraf94


1000 :公共放送名無しさん:2009/03/19(木) 20:41:19.09 ID:MkYmbDOr
なげえよいつまでgdgdと


1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

146 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)