画像 | アバター

詩的無為〜Poetic Idle〜DUOBLOG since 2005/05/25.
by Jack
since 2008/03/31
SMTWTFS
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
マイカテゴリ
以前の記事
新着コメント
>いまからさま ...
by Jack at 2009/03/19 17:21
ちゃんとやれ ...
by いまから at 2009/03/19 16:48
>釣り(はてなキ...
by Jack at 2009/03/19 16:09
特定の言葉や行...
by 釣り(はて... at 2009/03/19 14:30
>画像も (20...
by Jack at 2009/03/19 13:20
>よう泥棒爺! ...
by Jack at 2009/03/19 13:19
盗んでるなw ...
by 画像も at 2009/03/19 13:09
またテキスト無...
by よう泥棒爺! at 2009/03/19 13:04
>異端の月さま ...
by Jack at 2009/03/16 09:41
おはようござい...
by 異端の月 at 2009/03/16 09:03
>異端の月さま ...
by Jack at 2009/03/15 14:20
おはようござい...
by 異端の月 at 2009/03/15 12:00
>ダブル(W)さ...
by Jack at 2009/03/15 11:40
>ベティ(笑) ...
by Jack at 2009/03/15 11:33
中国〜越南〜印...
by ダブル(W) at 2009/03/15 09:53
>アレックス (...
by Jack at 2009/03/15 02:22
>アレックス (...
by Jack at 2009/03/15 02:16
>少しは自覚し...
by Jack at 2009/03/15 02:11
>ばか過ぎてワ...
by Jack at 2009/03/15 02:00
>ダブル(W)さ...
by Jack at 2009/03/15 01:53
お気に入りブログ
このブログを検索


このブログを友達にすすめる
http://blog.auone.jp/jack
fruit/
au one ブログへ
03/19(Thu.)『枝垂桜』…

枝垂桜
山懐に
雪崩落ち

故郷の山並み
霞みの囁き
春を謳歌す


今日の花個紋『枝垂桜』(シダレザクラ)
個意ことば繁栄
花言葉精神美
薔薇科、開花時期は、03月25日頃〜04月20日頃。
長い枝を垂れ下げ、其の先端に沢山花を付けます。

樹齢何百年という古木の銘木が全国にあります。
京都府の花です。


☆東京周辺の見どころ
*小石川後楽園(文京区後楽)
東京ドームのお隣の静かな庭園、枝垂桜の銘木あり、一見の価値ありです
見頃は3月下旬。
最寄駅→JR、地下鉄飯田橋駅、地下鉄丸ノ内線後楽園駅
*六義園(リクギエン 文京区本駒込)
江戸時代からの名園
最寄駅→JR山手線駒込駅
*長興山(チョウコウザン 小田原市入生田長興山)
箱根の入口にある、長興山紹太寺跡。
神奈川県随一の銘木と言われる枝垂桜がある
最寄駅→箱根登山鉄道の入生田(イリウダ)駅
駅から、ずっと登り坂です


聖ヨセフの祝日
聖母マリアさまの夫であり、イエスさまの育ての親、父性・家族の守護聖人。
次は05月01日...



# by Jack | 2009/03/19 08:48 | 花徒然記 | Trackback(0) | Comments(8)
或街の文庫ランキング(03月18日)…
→1位
断る力
勝間和代
/文春新書
★2位
ジウ(V)
誉田哲也
/中公文庫
↑3位
グローバル恐慌
浜矩子
/岩波新書
★4位
納棺夫日記
青木新門
/文春文庫
↑5位
向日葵の咲かない夏
道尾秀介
/新潮文庫
↓6位
「会社のアカスリ」で利益10倍!
酒巻久
/朝日新書
★7位
蝕罪
堂場瞬一
/中公文庫
★8位
おくりびと
百瀬しのぶ
/小学館文庫
↓8位
モデル失格
押切もえ
/小学館101新書
↑8位
0p.ローズダスト(上・中・下)
福井晴敏
/文春文庫
(★…初登場)

堂場瞬一氏の刑事・鳴沢了シリーズ/警視庁失踪課・高城賢吾シリーズ、社会派と括っては失礼かと思いますが、40歳台での力筆には恐れ入ります...
酒巻久氏はキヤノン電子鰍フ代表取締役社長、実績を残した方の言葉は非常に重みがあります...
が、私は鳥渡視点が違いますね。
でも一読すべきものでしょうか、通勤時に読んでる方、多いですね...
青木新門住職の転生回廊―聖地カイラス巡礼、是非とも読んで戴きたい書籍です。
其れから納棺夫日記を...

しかし『文庫本』にして欲しくない書籍ってありませんか?



# by Jack | 2009/03/18 13:00 | 趣味雑記 | Trackback(0) | Comments(0)
03/18(Wed.)『土佐水木』…

土佐水木
獅子の如くに
燃え盛る

故郷の春
勤皇の囁き
未来を想い


今日の花個紋『土佐水木』(トサミズキ)
個意ことば気遣い
花言葉清楚
満作(マンサク)科、開花時期は、03月10日頃〜04月05日頃。
自生しているのは高知県の土佐地方で、蛇紋岩地帯のみですが、全国で植栽されています...
日向水木と比べて、一房の花弁の数が多くて花も大きく、雄蕊の部分は茶色です(開花直後は雄蕊は赤っぽいですが、花が開いてくると次第に茶色くなってきます)...
段々黒ずんで来ます...

土佐水木の仲間ですが、雄蕊の部分は開花時から黄色です...

日向(宮崎県)に多く植栽されていた、という説と、明智日向守光秀の所領だった丹波地方に多く植栽されていた、という説ありますが、さて


明治村開村記念日
1965年、愛知県犬山市に博物館明治村が開村しました。
明治の建築物を保存展示する野外博物館です。

そう云えば『かい人21面相』が誘拐した日ですね

# by Jack | 2009/03/18 09:00 | 花徒然記 | Trackback(0) | Comments(0)
人魚姫に逢いた(加筆)

全ブログ開設数
161,223

(03月17日現在)

メンテナンス


全ブログ開設数
161,026

(03月18日現在)





季節の移り変わりに伴っても代わるように、私は第一部を終了し、第二部第一ステージへ...

画像投稿のファイル変換も順調に実験終了...

後は今夜未明からのメンテナンスが楽しみです

それでは人魚姫の速やかなるご帰還を祈りつつ...





*03月17日 16:00




# by Jack | 2009/03/18 06:30 | 批評註解 | Trackback(0) | Comments(0)
03/17(Tue.)『姫榊』…

姫榊に
願いを託し
神棚に

景気の流れ
神のみぞ知る
天の声未だ


今日の花個紋『姫榊』(ヒサカキ)
個意ことば寛容
花言葉尽瘁
椿科、学名は「Eurya japonica」。
開花時期は、03月20日頃〜04月15日頃で、白い小さな目立たない花を枝に沿って咲かせます...
匂は、女郎花(オミナエシ)と似て鳥渡きついです
*ほんとは「木編」に「令」と書くらしい。
花の後には此のように黒い実を付けます...

似てる花、でも開花時期は、11月10日頃〜12月10日頃と違います。
海岸近くによく植えられ、鳥渡香りますが、沢庵漬けの香り
でも姫榊よりはきつくありません



聖パトリックの祝日
愛蘭(アイルランド)の守護聖人。
愛蘭の国花、三つ葉のクローバーがシンボルとされているため、この日にシンボルカラーの緑色のものを身に付けていると幸せになれると云われています。



# by Jack | 2009/03/17 07:34 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
03/16(Mon.)『紫丁香花』…

ライラック
霧に霞みて
幻想の

古城の姿
川面に浮かび
栄華の遥花


今日の花個紋『紫丁香花』(ムラサキハシドイ)
個意ことば思い出
花言葉初恋
木犀(モクセイ)科、欧羅巴南東部原産で、開花時期は04月20日頃〜05月05日頃...
冷涼地を好む木で、札幌市の花です。
花弁は普通4枚ですが、稀に5枚のものがあって、其れを見つけると幸せになれるという言い伝えがあります
ライラックは英語名で、英国では5月祭の花になっております。
芳香があり、香水の原料にもなりますが、何故か好きになれません...
鮎川哲也氏の作品群を思い起こしてしまうのです
小型の類似種に、矮鶏丁香花(姫ライラック)があります、「ライラック」を小さくしたような木で、開花時期は粗同じです、好きです



国立公園指定記念日
1934年、内務省が、瀬戸内海・雲仙(現在の雲仙天草)・霧島(現在の霧島屋久)の3か所を国立公園に指定し、日本初の国立公園が誕生しました。
国立公園は我が国の風景を代表する自然の景勝地で、環境大臣が指定した公園です。
現在、28の『国立公園』が指定されています。

全て一度は訪れてみたいですね

自然を大切に...



# by Jack | 2009/03/16 07:43 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
『鉄道ファン 5月号』(03月21日発売)…

表紙写真: 国鉄時代の面影を色濃く残す北陸特急“雷鳥”だが,車両の世代交代は着実に迫ってきている.
写真:三宅和夫


特集:北陸特急ものがたり/結解 学
上野駅の489系/大沼一英
北越急行 681・683系 雪国を駆けぬける「スノーラビット」/大熊孝夫
オールガイド681・683系/木村光男
新車ガイド JR西日本683系4000番台/伊藤陽一
新車速報 近畿日本鉄道22600系「ACE」

CAR INFO
私鉄のターミナル 第1駅目 小田急電鉄 新宿駅/楠居利彦
公営地下鉄 在籍両数ビッグ3 名古屋市交通局/伊藤博康

再発見!! モノレールの魅力
第2回離島と郊外の都市モノレール/草町義和
全国の現役機関車をめぐって
民営鉄道の電気機関車・ディーゼル機関車はいま・・・-その21-/郷田恒雄
トロッコ列車の原点、森林鉄道探訪
赤沢森林鉄道/松本典久
東京鉄道遺産をめぐる 17
ドイツ生まれのトラス橋 〜小石川橋通り架道橋(緩行線)〜/小野田 滋
かぶりつき博物館 1運転台の計器を知ろう/グループ・ME工房
C53形機関車を動かした人たち 〜その2〜/西村勇夫
鉄道車両知識の小箱
〜汽車会社の1968年版手帳から〜/提供: 杉 行夫
ボンバルディアの架線レストラム /文:梓 岳志・写真:Olivier Constant

鉄道ファンフォトサロン
訪れぬ季節/宮崎敬
鉄道ファンプラザ
現代 ステンレス アルミ合金車時代を築いた先駆車 その2/手塚一之

REPORT
『まい あくと、まい とりっぷ』
徹底追求 !スペシャルロコ・ムーブメント
POST
イベント/インフォメーション
車内放送
アンケート de プレゼント
RAIL NEWS・Feedback Monthly

JR団体臨時列車運転予定
READERS' CAB
カレチ



→Continue

# by Jack | 2009/03/15 16:11 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
03/15(Sun.)『山丹花』…

山丹花
葉っぱ艶やか
花映える

湿婆に捧げた
破壊の囁き
チャクラに潜む


今日の花個紋『山丹花』(サンタンカ)
個意ことば積極的
花言葉謹厳
茜(アカネ)科の常緑低木で、中国南部、馬来(マレー)半島原産...
葉は光沢があって美しく、花は枝先に塊って咲きます
学名Ixora(イクソラ)は、サンスクリット語の「シヴァ神」を葡萄牙(ポルトガル)語訳した言葉で、シヴァ神に此の花をお供えしたことに由来してます...
花弁が橙色で先端が丸っこい品種は「イクソラ・キネンシス」、花弁が赤くて先端が尖った品種は「イクソラ・コッキニア」と、呼び分けることもあります...

草山丹花、山丹花に似てるため此の名前が付きました、「ペンタス」です



涅槃会
仏教の祖『釈迦』が亡くなったとされる釈迦入滅の日、各寺院で釈迦の遺徳を偲ぶ法会が行われます。
元々は旧暦の02月15日でしたが、現在では月遅れの03月15日に行われています。

819年の今日、最澄が、比叡山の大乗戒壇の設立を請いました...



# by Jack | 2009/03/15 10:00 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
03/14(Sat.)『加密列』…

加密列に
林檎の香気
風に乗り

初夏に感ずる
処女の息づき
爽やか満面


今日の花個紋『加密列』(カミツレ)
個意ことば青春
花言葉仲直り
菊科の印度、欧羅巴原産で、葉は線状で香気があり、夏に白い頭花を付けます
そうカモミールです
花を乾燥させ、生薬として、またハーブティとして使われます...
成熟すると花芯が、もっこり盛り上がって、周辺の舌状花は垂れ下がって来ます、そして此の中には甘い林檎のような香りの精油が溜まるんです
婦人病に薬効があります。

開花時期が鳥渡後になりますが、似てるので参考に...
夏白菊(ナツシロギク)、フィバーフューです、此方は欧羅巴、高加索(コーカサス)地方が原産です...



1970年の今日、大阪で日本万国博覧会(大阪万博)の開会式がありました。
そいで其の会場に、ケンタッキーフライドチキンが日本初上陸し出店しました。
カーネルも引き上げられ...


ヨシッ!!



# by Jack | 2009/03/14 14:24 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(2)
03/13(Fri.)『牡丹一華』…

牡丹一華
春風戦(ソヨ)ぎ
燃え盛る

神話に宿る
古(イニシエ)の囁き
人を愛(メ)で


今日の花個紋『牡丹一華』(ボタンイチゲ)
個意ことば風雅
花言葉清純無垢
金鳳花(キンポウゲ)科、学名が「Anemone coronaria」、アネモネです
アネモネは、ギリシャ語の「風」が語源、「早春の風」が吹き始めると開花するので、妖精アネモネの化身でしょうか...
南欧羅巴地中海沿岸原産で、秋植えの球根植物...
春に赤白青などの花が咲きます
美の女神アフロディーテは、キューピッドの射た愛の矢に誤って傷つき、美少年アドニスと恋に落ちた...
処が其の「アドニス」は、猟に出た日に、猪の角に突かれて死んでしまい、「アフロディーテ」が悲しみのあまり流した涙が「アネモネ」になった、赤い花の色は「血」と「生命」の象徴とされる
中央亜細亜「アルメニア」の国花、別名「紅花翁草(ベニバナオキナグサ)。



☆今日は何の日と蘊蓄…

# by Jack | 2009/03/13 10:49 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(2)
或街の文芸書ランキング(03月12日)…
★1位
欲情の作法
渡辺淳一
/幻冬舎
↑2位
英雄の書(上・下)
宮部みゆき
/毎日新聞社
↑3位
人間の覚悟
五木寛之
/新潮新書
↓4位
利休にたずねよ
山本兼一
/PHP研究所
↓5位
悼む人
天童荒太
/文藝春秋
↓6位
ポトスライムの舟
津村記久子
/講談社
★7位
ジェネラル・ルージュの伝説
海堂尊
/宝島社
★8位
暴雪圏
佐々木譲
/新潮社
↓9位
ダブル・ファンタジー
村山由佳
/文藝春秋
↑9位
猫を抱いて象と泳ぐ
小川洋子
/文藝春秋

(★…初登場)

芥川賞に輝いた「ポトスライムの船」を、文藝春秋3月号で読んだんですけどね、「ピアス」とか「麻薬」とか「タトー」とか「近親相姦」とか陰も形も出て来ない...
媚びないと云おうか、山田詠美氏の選評なんかは「『蟹工船』より、こっちでしょう」なぁ〜んて、選評の方が媚びてたりして
しかし、『純文学(芥川賞)』と『大衆文学(直木賞)』の違いとか、料亭『新喜楽』の1階で行われるのが芥川賞選考で、2階が直木賞選考とか...

で、村山由佳氏は文藝春秋から出してるけど、津村記久子氏は何故に講談社なのかなとか、はたまた太宰は何故に洩れたのかとか...

云えね、ショットバーのカウンターで太宰のポーズを気取ってるのですよ



さてと...
黒塀の潜り戸抜けて...





# by Jack | 2009/03/12 19:54 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(6)
03/12(Thu.)『野漆』…

野漆の
黄色き花が
見え隠れ

畦道飾り
水田耕す
春の訪れ


今日の花個紋『野漆』(ノウルシ)
個意ことば公平
花言葉地味
灯台草(トウダイグサ)科で、春、湿地や水田の近くにトーチカを造って、黄色の結構綺麗な花が咲きます
葉っぱは動細長く、真ん中の筋がはっきりしていて、茎から乳液が出て皮膚に気触れを起こします...
そんな訳でとは関係ないですが、此の名前になりました...



ファイルサイズ交換100BK以下
これで見た目も綺麗だし、容量もこんなもんでいいかな
ファイルサイズ交換500KB以下
鳥渡でかいかな、でも綺麗だな
よし、第二部は此でいこう


聖グレゴリウスの祝日
教師・音楽家・学生の守護聖人、グレゴリウスT世の604年の忌日。
教会国家の基礎を確立しグレゴリウス典礼書と聖歌を纏めました。
カノッサの屈辱のグレゴリウスはZ世、グレゴリオ暦を導入したのは]V世です...
私は旧暦でいきますけどね...

東大寺二月堂お水取り





# by Jack | 2009/03/12 09:31 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(2)
03/11(Wed.)『雪柳』…

雪柳
真冬の紅葉
彩り添えて

初春の花
乙女の如く
真白き


今日の花個紋『雪柳』(ユキヤナギ)
個意ことば巡り逢い
花言葉殊勝
中国原産で、薔薇科、開花時期は03月15日頃〜04月15日頃、葉が柳の葉に似て細長く、枝一杯に白い花を雪が積もったように咲くところから此の名が付きました...
花が一杯散った後の地面も雪が積もったように見えて、群生していると見事です...
別名、小米花(コゴメバナ)、白い小花を米に見立てたんですね

冬の紅葉も綺麗、枝に雪が濯いで情緒満点です


此の携帯は通話機能が付属品のようだ



1582年の今日、信長・家康の聯合軍に敗れた武田勝頼が自害し、甲斐武田家が滅亡...
『武田節』の彼の歌詞は何だったのだろう...
人は石垣、人は城...


1977年の今日、男性が保母さんの資格を取得することを政令で認可しました。
保母さんは女性の方がいいと思うんですが...



# by Jack | 2009/03/11 20:28 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
03/10(Tue.)『黒文字』…

黒文字の
茶室の眺め
蕭々と

茶菓子に添える
爪楊枝清々
湯気の向こうに


今日の花個紋『黒文字』(クロモジ)
個意ことば忠実
花言葉静寂な装い
楠(クスノキ)科で、幹や枝に暗緑色の黒斑点があります、雌雄異株です。
樹皮や枝、材には香気があって、枝からは爪楊枝が作られ、葉や種子からも香油が採れます

大葉黒文字は黒文字の変種で、黒文字、大葉黒文字とも、花は黄色で小さく、04月01日頃〜04月30日頃に開花します

名の由来は「黒楊子」から変化した、との説があり、因みに「爪楊枝(ツマヨウジ)」の別名を「黒文字」と云いますね



此の画像はファイルサイズ交換(100KB以下)と云う機能を使ってみました
容量気にせず投稿出来ますね



1985年の今日、青函トンネル本坑が貫通しました。
総延長53.85kmで世界最長で、開業は1988年03月13日です...


1955年の今日、予備校・河合塾が設立...



# by Jack | 2009/03/10 13:13 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(4)
03/09(Mon.)『蒲公英』…

蒲公英が
畦道飾り
春が来た

故郷の春
小川の囁き
希望に萌ゆる


こんなふうに花弁が付いて...
ぐるっと時計回りに...
今日の花個紋『蒲公英』(タンポポ)
個意ことば真心
花言葉思わせぶり
開花時期は、03月10日頃〜05月末頃です
英語名は「ダンデライオン」、の歯です。
種、耳に入んないようにね

関東蒲公英と西洋蒲公英の違いは、花の真下の所が捲れてるのが「西洋」、捲れてないのが「関東」であまり見掛けません...

黄色い花が圧倒的に多いですが、此のように白花のものもあります




☆今日は何の日…

# by Jack | 2009/03/09 08:58 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(2)
03/08(Sun.)『編笠百合』…

絵画展
間近に迫る
シルクロード

観覧混雑
朝のラッシュ
二度に分け観る





今日の花個紋『編笠百合』(アミガサユリ)
個意ことば理解
花言葉謙虚な心
葉は細長く、先端は巻き鬚状になり、隣の葉っぱと絡みついてます...
花は薄緑色で釣鐘に似て、編み笠状の模様があります。
中国原産で、日本には薬用植物として入り、鱗茎を咳止めや止血、解熱などの薬用に利用します...



神のホアンの祝日
病人、特にアルコール中毒者の守護聖人。
1495年に葡萄牙で生まれ、突如として襲われた狂気から回復した後、1539年グラナダに病院を設立し、貧困者や病人、浮浪者、娼婦の世話をしました。
『守護神』は沢山おりますが、自分の守護聖人を探してみてください...
資料は「more」にあります


☆コンデジ&デジイチ…

# by Jack | 2009/03/08 18:33 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(47)
鳥渡『音楽会』へ…


朝方は小雨模様でしたが、雲間から太陽が顔を見せてきました...
鳥渡写真では見にくいですが、何時もより人が多いです...
ギャラリーにて平山郁夫展が無料開催(自宅が鎌倉旧市内に在ります)されています、きっとそのせいですね...







オッフェンバック
喜歌劇
天国と地獄
序曲

ルロイ・アンダーソン特集
春が来た
ブルー・タンゴ
そりすべり
タイプライター
シンコペイティッド・クロック
プリンク・プレンク・プランク
トランペット吹きの休日


インスタント・コンダクター
(曲目は!?!?)


ベートーヴェン
交響曲
第五番ハ短調
運命


さてと...






*おそらく、演奏終了後書き換えるかもです...





☆補綴…

# by Jack | 2009/03/07 15:00 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
03/07(Sat.)『花浜匙』…

交歓会
本音を隠し
作り顔

仲間集まり
本音の囁き
安堵の空間


3月は交歓会が各社が企画し、分科会と称して開催される...
所謂、来季への腹の探り合いの様相を呈する...
だから其処では本音は胸の奥底に沈ましている、間違っても表には出ない...
本音は、お開き後のこういう所で為される...
が、大量の情報の中から如何ように紛い物を捨て、本物を見極めるか...
此は場数を踏んでいる者には適わない。



今日の花個紋『花浜匙』(ハナハマサジ)
個意ことば軽快
花言葉変わらぬ心

地中海沿岸原産の磯松(イソマツ)科の花です。
秋に開花しますが、花屋さんでは長い間売っています、開花時期が長いんです
紫や青などいろんな色の花があって、ドライフラワーとしてよく使われます





☆今日は何の日…

# by Jack | 2009/03/07 08:59 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
03/06(Fri.)『大手毬』…

大手毬
真白き花が
青空に

寺社を廻りて
心が和む
悠久に見果てる


今日の花個紋『大手毬』(オオデマリ)
個意ことば安堵
吸葛(スイカズラ)科で紫陽花(アジサイ)と似てます、間違います...
写真は紫陽花寺で有名な鎌倉五山第一位建長寺の別院明月院で昨年撮ったもの
開花時期は、04月20日頃〜05月10日頃なので、紫陽花とは間違えません、おそらく
別名「手鞠花(テマリバナ)」。
吸葛は忍冬とも書きます、Honey suckle rose...
Anita O'Dayを思い出してしまいます



1957年の今日、河出書房が日本初の女性週刊誌『週刊女性』を創刊。
倒産により4号で休刊し、08月から「主婦と生活社」によって復刊されました。

1975年の今日、警察庁が「非行少女白書」を国家公安委員会に報告...
何で「少女」なのかな

世界一周記念日
1967年、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始し、其れ迄は日米航空協定に拠り、日本の航空会社は世界一周路線を持てなかったのです...

ジャンヌ・ダルクの日
1429年、英吉利との百年戦争で苦戦する仏蘭西皇太子「シャルルZ世」のもとに、神の命を受けたという「Janne Da Arc」が現れ、彼女の活躍で戦況は一変、しかし翌年英吉利軍に捕えられ、宗教裁判にかけられ火炙りにされました...
此の項何れ...

# by Jack | 2009/03/06 10:26 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
03/05(Thu.)『君子蘭』…

君子蘭
縁側に飾り
古きを想う

名残の実
暖の囁き
憂い嗜む


今日の花個紋『君子蘭』(クンシラン)
個意ことば先導
達磨(ダルマ)君子蘭彼岸花科です、開花時期は、04月10日頃〜05月25日頃。
原産地は南阿弗利加で、雨の少ない樹林地帯に、孔雀のように羽根を広げた濃い緑色の長く固い葉っぱが付きます、ですから茎の先に沢山咲く橙色の花が映えてとっても綺麗です
けど、開花するには、温度が10度まで下がる日が60日程必要なんですね
受け咲き(ウケザキ)君子蘭です、此方のが何となく好きだな
秋に、やや褐色の実がなり、長い間鑑賞できます

紫君子蘭、「アガパンサス」です。
此方は南阿弗利加原産の「百合科」で、06月20日〜07月25日頃が見頃です



今日は啓蟄です。
 24節気(皇紀2669年)…』をご覧くださいまし...



☆今日は何の日…

# by Jack | 2009/03/05 20:29 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
或街の一般書ランキング(03月04日)…
→1位
[対訳]オバマ大統領就任演説
CNN English Express編
/朝日出版社
→2位
読めそうで読めない間違いやすい漢字
出口宗和
/二見書房
★3位
あぁ、監督
野村克也
/角川oneテーマ21
↓4位
「会社のアカスリ」で利益10倍!
酒巻久
/朝日新書
↓5位
資本主義はなぜ自壊したのか
中谷巌
/集英社インターナショナル
↓6位
モデル失格
押切もえ
/小学館101新書
↑7位
「知識の衰退」からいかに脱出するか?
大前研一
/光文社
↓8位
マネー力
大前研一
/PHPビジネス新書
★9位
さらばアメリカ
大前研一
/小学館
★10位
テロリズムの罠(左巻・右巻)
佐藤優
/角川oneテーマ21

(★…初登場)

佐藤 優氏が、或雑誌に連載中なんですが、非常に興味を持って読んでます。
実は共感するところが多く、先月此処に鳥渡投稿したんですが、運営殿よりあっさりでした、時期的にタイミングが悪かったんですけどね
しかし『神学部』出身の人って、何か興味を惹きますね...

第二位、息が長いですね、ひょっとして矜恃として、誰かが買い支えてたりして

大前研一氏凄いですね、うちの技術系に絶讃なんですが、私としてはどうも「ピン」とこないんですけど...
まあ、先週はあれから読書励みました、お陰さまで鳥渡寝不足です...


# by Jack | 2009/03/04 20:04 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(13)
03/04(Wed.)『華鬘草』…

華鬘草
釣り糸垂らし
長江に

鈴なりの姿
川面の漣
晩春の侯


今日の花個紋『華鬘草』(ケマンソウ)
個意ことば永遠
罌粟(ケシ)科、学名は「Dicentra spectabilis」
駒草属で、中国原産の花卉です。
春になると、赤い花が片側にずらっと咲きます...
華鬘とは、仏前に飾る花輪のことです。
白いのもあります。
別名鯛釣草(タイツリソウ)、鯛の形に似ているからですかね

紫華鬘は名前が華鬘と付いてますが全く別種で、罌粟科、学名は「Corydalis incisa」で黄華鬘属です。
黄華鬘もそうで罌粟科、学名は「Corydalis heterocarpa var.japonica
ジャポニカです

嫌いな花卉なので軽く流しました


1944年の今日、宝塚歌劇が戦時下不適とされ休演に...
で、さよなら公演にファンが殺到

1986年の今日、英国王室がチャップリンに「ナイト」の称号を授与しました...
実は私、チャップリンの映画は1本も観てません、何か嫌なんですね...


# by Jack | 2009/03/04 14:37 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
03/03(Tue.)『桃』…

桃の花
雛壇飾りに
色添えて

座敷に鎮座
今宵の宴
桃源の趣


今日の花個紋『桃』(モモ)
個意ことば成長
桃の字の「兆」は『妊娠の兆し』を意味しており、桃が「女性」や「雛祭り」と関係があるのは此の理由かららしい...
桃の花の色から「桃色」という色名が生まれました
岡山県の県花ですね、「桃太郎」伝説からきたみたいですが...

花桃は園芸品種、03月03日に合わせて「ふかし」をします
東京周辺の見どころは甲府盆地が一番、桃の郷ですね
桃の産地、甲府盆地の一宮町(イチノミヤチョウ)近辺ではシーズン中は桃が咲き乱れ、一面桃色の桃源郷のようになります
花見頃は4月上旬〜4月中旬です。
最寄駅はJR中央本線石和温泉駅からタクシーでどうぞ...


1860年の今日、桜田門外の変がありました。
江戸城桜田門外で大老・井伊直弼が水戸浪士らに襲われ亡くなりました。
冗漫になりそうな気配なので「リンク先」を見てね



☆我が家の雛壇飾り…

# by Jack | 2009/03/03 14:28 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(1)
03/02(Mon.)『雛罌粟』…

雛罌粟に
春風微風て
霞み経ち

野辺地の春
遺跡の囁き
古を想う


今日の花個紋『雛罌粟』(ヒナゲシ)
個意ことば幸運
欧羅巴原産で、英名は「ポピー」、西班牙では「アマポーラ」、仏蘭西では「コクリコ」の名で呼ばれてます。
蕾は最初は下向きで表面に毛が生えていて、咲く時に顔を上げ、2つに割れて花が出てきます、愛しみますね
また巷に咲いている雛罌粟からは、採取が禁止されている「阿片」は取れませんのでご安心を...

4〜5月頃によく見かける橙色の花は、長実雛罌粟と呼びます...
名前の如く実が長いです、ほんと長いです

栽培禁止の「ケシ」を保存栽培している所が全国に2ヶ所あります。
「ケシ」からは、採取が禁止されている「阿片」が抽出されるので、厳重な管理がなされ、一般人は柵越しにしか見れません。
写真は其のうちの1ヶ所で**市にある薬用植物園、もう1ヶ所は***市にあり写真撮影も禁止です...




☆今日は何の日…

# by Jack | 2009/03/02 14:00 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
03/01(Sun.)『初春の香り』…

ほろ苦い
初春の香り
振り撒きて

儷と語らう
夕餉の食卓
旬に感謝して





今日の花個紋『木蓮』(モクレン)
個意ことば相愛
木蓮は地球上で最古の花木と云われ、1億年以上も前から既に今のようなでかい花弁であったらしい...
原産地は中国で、外側は赤または桃色、内側は白...
外側と内側の対照が美しい
香水の材料としても使われ、欧米では椿(ツバキ)類、躑躅(ツツジ)類とともに三大花木とされております
白木蓮の開花時期は、03月01日頃〜04月10日頃で、木蓮より2週間ほど早いです
葉っぱが出てくる鳥渡前に咲き出します、私は此方の方が好きですね


労働組合法施行記念日
1946年の今日、労働者の地位向上を図る為の法律「労働組合法」が施行されました。


1959年の今日、フジテレビが開局しました。


# by Jack | 2009/03/01 18:18 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(16)
02/28(Sat.)『説明不能』…

記憶無く
携帯死んで
嘆く朝

画像が語る
昨夜の光景






今日の花個紋『蔓日日草』(ツルニチニチソウ)
個意ことば使命
地中海沿岸の原産で、夾竹桃科の花卉です...
蔓状に伸びた茎の先に、紫色のプロペラ状の花を付けます。
欧州では、『蔓日日草を身に付けていると悪いものを寄せつけず、繁栄と幸福を齎してくれる』と云う言い伝えがあります...
また、常緑で冬の間も枯れないので、不死の力や魔力を持っていると信じられておりました
別名蔓桔梗...
ですが...
ですが...
蔓桔梗は、桔梗科蔓桔梗属に属する多年草で、関東以西の山野に自生して、夏から秋にかけて桔梗に似た花を付けます...
ですから、開花時期も違うし、全くの別種で


今日の誕生花『三角草』(ミスミソウ)です。


1591年の今日、千利休が豊臣秀吉の命により自刃...
そして1599年の今日、奇しくも千利休亡き後の豊臣秀吉の茶頭『古田織部』が、自分が焼いた茶器を用いて茶会を開きました...
此の器が後に『織部焼』と呼ばれるようになりました...

何だかなぁ...
織部の日...

# by Jack | 2009/02/28 10:00 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
02/27(Fri.)『何か変だな』…

魚市場
人の驕りか
卸場叫喚

自然の怒り
竹篦返しか


画像は(ブリ)なんですが、平年の半分の水揚げ、此は温暖化の影響...
かと思いきや鱈場蟹が初水揚げ...
漁師さまグラングラン


今日の花個紋『大寒桜』(オオカンザクラ)
個意ことば思慕
大寒桜は、大島桜と寒緋桜(カンヒザクラ)の雑種で、桃色の花弁が沢山付きます
咲き始めるのは桜のなかでは早い方で、1月頃から咲くものもあります
寒桜には伊豆半島に咲く、修善寺桜(シュゼンジザクラ)、河津桜などがあります。
咲いている時は薄い桃色なんですが、青い色素も入っているらしく、落ちた花を押し花にしてみたら、菫のような紫になってしまいました


今日の誕生花『雲間草』(クモマグサ)です。



☆今日は何の日…

# by Jack | 2009/02/27 15:24 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
02/26(Thu.)『夕餉の楽しみ』…

細やかに
儷の手料理
夕餉に向かい

絆深めて
語らいの和み


久し振りの全景、本日は拿破里麺はないです
まっ、いいか...
なぁ〜んだ
私にも判りません、美味しいよと云われて戴いて来ました
買いに行く時は、何て云えばいいんだろうね


今日の花個紋『雪割草』(ユキワリソウ)
個意ことば温和
雪の残っている頃に、雪を割るように早春の開花、名前の由来は其処からきております...
三角草洲浜草(スハマソウ)がよく知られてますね。
三角草の名は葉が三裂するところからきており、別名を雪割草...
洲浜草の名は、葉の形が、祝いの席に飾る島台の『州浜』に似ているところからきており、此も別名を雪割草と呼びます


今日の誕生花『待雪草』(マツユキソウ)です。



☆今日は何の日…

# by Jack | 2009/02/26 09:30 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(2)
或街の文庫本ランキング(02月25日)…
↑1位
制服捜査
佐々木譲
/新潮文庫
↑2位
風の墓碑銘(上・下)
乃南アサ
/新潮文庫
↓3位
ジウII
誉田哲也
/中公文庫
★4位
ヤーンの選択
栗本薫
/ハヤカワ文庫
↓5位
まほろ駅前多田便利軒
三浦しをん
/文春文庫
→5位
ジェネラル・ルージュの凱旋(上・下)
海堂尊
/宝島社文庫
★7位
宇宙創成(上・下)
サイモン・シン
/新潮文庫
↓8位
ガール
奥田英朗
/講談社文庫
→8位
夜は短し歩けよ乙女
森見登美彦
/角川文庫
★10位
龍の仁義、Dr.の仁義
樹生かなめ
/講談社X文庫ホワイトハート

(★…初登場)


佐々木譲栗本薫両氏頑張っておりますね

佐々木譲氏のは『鉄騎兵、跳んだ』、『笑う警官(改題)』、『警官の血』しか読んでないんです、其れに『警官の血』に至ってはニ夜連続テレビ放映された後に読んだ...
そしてVシネマ『暴力列島 ダーティマネージャック』が最高と思っているのです(増田恵子さまの****に参ったのではありませんよ)
それに栗本薫氏のは読んだことなく、中島梓氏としてのパロディの起源と進化を読んだだけ...

はい、鳥渡『読書』に励みます...


# by Jack | 2009/02/26 04:44 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
02/25(Wed.)『数える程のご対面ですが』…

恋い焦がれ
恋い焦がれて
逢いに飛ぶ

店先賑わい
鮭児飛び跳ね


......
はい、余りにも美味しいと言葉なくしますね
けど...
なんでしょう、私の舌の記憶では、昨年の方が...
遂に来ましたかね
鳥渡築地に様子見に行ってみます...


今日の花個紋『紅波璃』(ベニハリ)
個意ことば円滑
蔓菜(ツルナ)科で南阿弗利加地方原産。
19世紀の英国の宣教師で阿弗利加探検家の「Livingstone」さんが、阿弗利加探検中に発見されたので、英名Livingstone daisy...
葉っぱは多肉質で、花弁が一杯あります。
桃色などのくっきりした色で、日の当たっている時のみ咲きます


今日の誕生花『紅弁慶』(ベニベンケイ)です。


今日は京都北野天満宮梅花祭ですね

そうだ、京都へ行こう


# by Jack | 2009/02/25 08:39 | 移行記事 | Trackback(0) | Comments(0)
次へ